JP5371225B2 - ゴム発泡体及びその製造方法 - Google Patents
ゴム発泡体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5371225B2 JP5371225B2 JP2007274404A JP2007274404A JP5371225B2 JP 5371225 B2 JP5371225 B2 JP 5371225B2 JP 2007274404 A JP2007274404 A JP 2007274404A JP 2007274404 A JP2007274404 A JP 2007274404A JP 5371225 B2 JP5371225 B2 JP 5371225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- foam
- rubber foam
- foaming
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
また、上記特許文献2に開示される過酸化物架橋法による発泡は、窒素雰囲気下で行い、反応系から酸素を完全に除去しておく必要がある等、特別な発泡設備が必要で非常にコストがかかるという問題があった。
このブレンド比を上記の範囲内にすることによって、架橋発泡中のゴム発泡体に柔軟性、発泡追従性を与え、その粘度を下げる効果が働き、高発泡させたときに起こるゴム発泡体の割れ等の成形不良を防止することができる。
ここで、ゴム発泡体のセル(気泡)数を30〜13個/25mmがより好ましく、さらに好ましくは25〜15個/25mm、最も好ましくは23〜16個/25mmとすることにより吸音効果を向上させることができる。具体的には、発泡剤の粒径が15μm〜3μmが好ましく、さらには好ましくは10〜5μmを用いることにより吸音効果を向上させたゴム発泡体セル(気泡)数に調整することができる。
(ゴム発泡体の製造方法)
表1の配合組成物において、ニーダーにて混練(110℃×20分)し、これをゴム用押し出し機にて厚さ8mmのシートに成形した。次に、このシートを170℃の加熱炉にて20分架橋発泡加硫し、厚み30mmのゴム発泡体を得た。得られたゴム発泡体は圧縮ロールを通すことによりクラッシングし、独立気泡を破壊して連続気泡化させた後、スキンを取り除き10mmのスライス品を得た。
続いて、得られたゴム発泡体スライス品の発泡状態の評価は、
割れが無く、表面も美麗である場合は◎、割れや破れが無い場合は○、小さな割れ、裂けがある場合は△、大きな割れ、裂けがある場合は×とした。
また、ゴム発泡体スライス品の物理特性(密度(発泡体重量/発泡体体積:kg/m3)、機械強度(引張り強度:kPa、伸び:%、引裂き強度:N/cm、25mm当たりのセル(気泡)数、JIS K 6767:1999に準拠))を測定した。それらの結果を表1に示す。
なお、耐熱性試験、耐候性試験は、10×100×300mmのサンプルを次の環境下に所定時間放置し、取り出し1時間後の伸びを測定し、どの程度物性が保持されているかを判断した。(伸びはJIS K 6767:1999に準拠)
このとき、保持率が100〜120%を◎、90〜99%を○、80〜89%を△、70〜79%を×と表した。
耐熱試験は100℃のオーブンに500時間放置したサンプルを、耐候試験はブラックパネル温度63℃、降雨サイクル60分中12分間のサンシャインカーボンウェザーメーターにて500時間放置したサンプルを用いた。
熱収縮性試験は、JIS K 6767:1999に準拠し、温度を100℃、加熱時間を500時間として測定した。このとき、収縮率が−5%〜0%を○、−20%〜−11%を×と表した。
しかし、比較例1の処方では、発泡中に一部破れが発生し、比較例2の処方ではゴム発泡体の割れがひどく、本願の目的のゴム発泡体は得られなかった。
また、表2の結果より、ウレタン発泡体とポリエチレン発泡体は、耐候、耐熱性に劣るものであったが、本願発明品のゴム発泡体は、いずれの試験結果からも耐候、耐熱性に優れるものであることが分かった。
さらに図1の結果から、発泡剤の粒径が小さいものを用いると、発泡体の25mmあたりのセル数が少なくなり、吸音特性が良好となることが明らかになった。
ゴム成分1;EPDM:JSR(株)社製、商品名:EP−65
ゴム成分2;EPDM:JSR(株)社製、商品名:EP−21
ゴム成分3;SBR:JSR(株)社製、商品名:#1500
ゴム成分4;IR:JSR(株)社製、商品名:IR2200
オレフィン系樹脂1;PE:日本ポリエチレン(株)社製、商品名:LC604、融点106℃
オレフィン系樹脂2;EVA:日本ポリエチレン(株)社製、商品名;LV440、エチレン/酢酸ビニル=85wt%/15wt%、融点89℃
発泡助剤;酸化亜鉛:堺化学工業(株)社製、商品名:酸化亜鉛三種
発泡剤1;ADCA:永和化成工業(株)社製、商品名:AC#LQ、メジアン径20μm、分解温度200℃
発泡剤2;ADCA:永和化成工業(株)社製、商品名:AC3M、メジアン径8μm、分解温度207℃
充填剤1;旭カーボン(株)社製、商品名:60UG
充填剤2;旭カーボン(株)社製、商品名:#35
充填剤3;備北粉化工業(株)社製、商品名:μパウダー3SS
充填剤4;竹原化学(株)社製、商品名:SL−300
分散剤1;川口化学工業(株)社製、商品名:エクストンL−2
分散剤2;花王(株)社製、商品名:ルナックS−30
架橋剤;硫黄:鶴見化学工業(株)社製、商品名:粉末硫黄
可塑剤1;出光興産(株)社製、商品名:PW−380
可塑剤2;日本石油(株)社製、商品名:コウモレックス2号
加硫促進剤1;川口化学工業(株)社製、商品名:加硫促進剤アクセルEM−33
加硫促進剤2;大内新興化学工業(株)社製、商品名:ノクセラーM
加硫促進剤3;大内新興化学工業(株)社製、商品名:ノクセラーDM
加硫促進剤4;大内新興化学工業(株)社製、商品名:ノクセラーD
スコーチ防止剤;大内新興化学工業(株)社製、商品名:スコノック5
Claims (3)
- ゴム成分としてエチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)とオレフィン系樹脂としてエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)と発泡剤と架橋剤を含有するゴム発泡体であって、前記EPDMと前記EVAのブレンド比が95/5〜60/40であり、密度が20〜50kg/m3であることを特徴とするゴム発泡体。
- 前記発泡剤が、ジニトロソペンタジエンテトラミン(DPT)、アゾジカルボンアミド(ADCA)、4,4’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド(OBSH)、および重炭酸ナトリウムからなる群より選択される少なくとも一種であり、ゴム成分100質量部に対する添加量が20〜65質量部であることを特徴とする請求項1に記載のゴム発泡体。
- ゴム成分としてエチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)とオレフィン系樹脂としてエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)と発泡剤と架橋剤を、前記EPDMと前記EVAのブレンド比を95/5〜60/40として配合混練りし、シート状に押し出し成形した後、常圧で加熱し架橋発泡させることを特徴とするゴム発泡体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007274404A JP5371225B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | ゴム発泡体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007274404A JP5371225B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | ゴム発泡体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009074014A JP2009074014A (ja) | 2009-04-09 |
JP5371225B2 true JP5371225B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=40609307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007274404A Expired - Fee Related JP5371225B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | ゴム発泡体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5371225B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5746622B2 (ja) * | 2009-07-14 | 2015-07-08 | 株式会社ブリヂストン | シール材 |
EP2351786B1 (en) * | 2010-02-01 | 2015-04-08 | Armacell Enterprise GmbH & Co. KG | Expandable polysiloxanes |
JP6234010B2 (ja) | 2012-04-27 | 2017-11-22 | ニチアス株式会社 | ゴム成形体の製造方法 |
WO2014033834A1 (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-06 | 三菱電機株式会社 | 前照灯用光源および前照灯 |
US10875994B2 (en) * | 2016-03-29 | 2020-12-29 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Rubber, seal component, and hose |
JP7088718B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-06-21 | 三井化学株式会社 | 発泡体用共重合体組成物及びその発泡体 |
CN114940782B (zh) * | 2021-10-14 | 2023-08-15 | 赢胜节能集团股份有限公司 | 一种建筑用低导热隔声材料及其制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59109533A (ja) * | 1982-12-15 | 1984-06-25 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 架橋発泡体 |
JPH05163379A (ja) * | 1991-12-13 | 1993-06-29 | Tonen Chem Corp | 通気性エラストマーフィルム |
JP2000186165A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-07-04 | Sekisui Chem Co Ltd | 発泡体ならびにそれを利用した遅延した形状回復性を有する独立気泡発泡収縮体およびその製造方法 |
JP2003041038A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-13 | Nitto Denko Corp | ゴム発泡体 |
JP4459494B2 (ja) * | 2001-12-03 | 2010-04-28 | 日東電工株式会社 | 難燃性樹脂発泡体 |
-
2007
- 2007-09-21 JP JP2007274404A patent/JP5371225B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009074014A (ja) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5371225B2 (ja) | ゴム発泡体及びその製造方法 | |
JP5627580B2 (ja) | シール材、及びその製造方法 | |
JP5746622B2 (ja) | シール材 | |
JP5969819B2 (ja) | シール材用組成物、及びこれを用いたシール材 | |
CN105837954A (zh) | 乙烯-丙烯-二烯橡胶发泡体和密封材料 | |
WO2020116577A1 (ja) | 多孔質吸音材及びその製造方法、並びに、吸音方法 | |
JP4728735B2 (ja) | オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及びその発泡体 | |
EP2716729B1 (en) | Sealing material | |
JP5011737B2 (ja) | 発泡ゴム組成物 | |
JP6031093B2 (ja) | ゴム発泡体用組成物、及びこれを用いたゴム発泡体 | |
KR20180046722A (ko) | 저밀도 수지 발포체 조성물 | |
JP6115567B2 (ja) | シール材 | |
JP5480020B2 (ja) | シール材、及びその製造方法 | |
JP5961038B2 (ja) | シール材 | |
JP2016117846A (ja) | シール材用発泡ゴム組成物及び当該発泡ゴム組成物からなるシール材 | |
JP2000026640A (ja) | オレフィン系発泡体 | |
JP2006152058A (ja) | ゴム組成物 | |
JP6744044B2 (ja) | ゴム発泡体用ゴム組成物、それを発泡させてなるゴム発泡体及びシール材 | |
JP5928131B2 (ja) | シール材の製造方法及びシール材 | |
JP2000234038A (ja) | スポンジ用熱硬化性ゴム組成物及びその加硫ゴム発泡成形体 | |
JP6318570B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡フィルムおよび積層フィルム | |
JP2023154189A (ja) | ゴム発泡体、及び該ゴム発泡体の製造方法 | |
JP2000017094A (ja) | 連続気泡発泡体及びその製造方法 | |
WO2024218969A1 (ja) | ポリマー組成物、及びこれを発泡させて得られる発泡体 | |
JP5926104B2 (ja) | ゴム発泡体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130408 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5371225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |