JP5369589B2 - 含フッ素蟻酸エステル溶媒を含む非水電解液 - Google Patents
含フッ素蟻酸エステル溶媒を含む非水電解液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5369589B2 JP5369589B2 JP2008257729A JP2008257729A JP5369589B2 JP 5369589 B2 JP5369589 B2 JP 5369589B2 JP 2008257729 A JP2008257729 A JP 2008257729A JP 2008257729 A JP2008257729 A JP 2008257729A JP 5369589 B2 JP5369589 B2 JP 5369589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- solvent
- electrolyte salt
- carbonate
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Description
R1CFXCOOR2 (I)
(式中、R1は水素原子、フッ素原子または炭素数1〜3の水素原子がフッ素原子で置換されていてもよいアルキル基;Xは水素原子またはフッ素原子;ただし、R1がフッ素原子またはパーフルオロアルキル基の場合はXは水素原子;R2は炭素数1〜2のアルキル基である)
で示される含フッ素エステル溶媒(I)が知られている(たとえば、特許文献1参照)。この含フッ素エステル溶媒(I)は、耐酸化性も高く、粘性も低いだけでなく、含フッ素溶媒でありながらも塩の溶解性がよいという特色がある。
(A)式(A):
HCOORf (A)
(式中、Rfは炭素数1〜6のフルオロアルキル基)
で示される含フッ素蟻酸エステル溶媒、および
(B)含フッ素蟻酸エステル(A)以外の含フッ素溶媒
を含む電解質塩溶解用溶媒(I)、ならびに
電解質塩(II)
を含む非水電解液に関する。
含フッ素蟻酸エステル溶媒(A)を含有させることにより、負極表面に被膜を形成することで電解液と負極の反応を抑制できるため安全性を向上させ、粘性を低く、塩の溶解性および耐酸化性を高くすることができるうえ、さらに、充放電効率および長期の充放電サイクル特性といった電池特性を改善できる。
HCOORf (A)
(式中、Rfは炭素数1〜6のフルオロアルキル基)
で示されるものである。
本発明の非水電解液において、電解質塩溶解用溶媒(I)中の含フッ素蟻酸エステル溶媒(A)の含有率は、電解質塩溶解用溶媒(I)全体に対して、5〜80体積%が、負極上に熱安定性の高い皮膜が効率よく形成できる点から好ましい。さらには10〜70体積%が、特に10〜60体積%が好ましい。
含フッ素溶媒(B)としては、含フッ素鎖状エーテル(B1a)などの含フッ素エーテル(B1)や、前記含フッ素蟻酸エステル溶媒(A)以外の含フッ素鎖状エステル(B2a)、含フッ素環状エステル(B2b)などの含フッ素エステル(B2)や、含フッ素鎖状カーボネート(B3a)、含フッ素環状カーボネート(B3b)などの含フッ素カーボネート(B3)などがあげられ、これらのなかから1種以上を選択して使用することができる。
Rf1ORf2 (B1a1)
(式中、Rf1およびRf2は同じかまたは異なり、いずれも炭素数1〜8、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基または含フッ素アルキル基であり、Rf1とRf2の少なくとも一方は含フッ素アルキル基である)
で示される含フッ素鎖状エーテル(B1a1)が、他溶媒との相溶性が良好で適切な沸点を有する点から好ましい。
Rf1OR3 (B1a2)
(式中、R3は炭素数1〜6のアルキル基であり、Rf1は式(B1a1)と同じである)
または式(B1a3):
R4ORf2 (B1a3)
(式中、R4は炭素数1〜6のアルキル基であり、Rf2は式(B1a1)と同じである)
で示される含フッ素鎖状エーテルも好ましい。
Rf3COORf4 (B2a1)
(式中、Rf3およびRf4は同じかまたは異なり、Rf3は炭素数1〜8、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基または含フッ素アルキル基であり、Rf4は炭素数1〜8、好ましくは炭素数1〜4の含フッ素アルキル基であり、Rf3とRf4の少なくとも一方は含フッ素アルキル基である)
で示される含フッ素エステル(B2a1)が、難燃性が高く、かつ他溶媒との相溶性が良好な点から好ましい。
Rf3COOR5 (B2a2)
(式中、R5は炭素数1〜4のアルキル基であり、Rf3は式(B2a1)と同じである)
式(B2a3):
R6COORf4 (B2a3)
(式中、R6は炭素数1〜4のアルキル基であり、Rf4は式(B2a1)と同じである)
または式(B2a4):
RfCH2COOR (B2a4)
(式中、Rfは炭素数1〜4のフルオロアルキル基;R2は炭素数1〜4のアルキル基)
で示される含フッ素鎖状エステルも好ましい。
R1CFXCOOR2 (I)
(式中、R1は水素原子、フッ素原子または炭素数1〜3の水素原子がフッ素原子で置換されていてもよいアルキル基;Xは水素原子またはフッ素原子;ただし、R1がフッ素原子またはパーフルオロアルキル基の場合はXは水素原子;R2は炭素数1〜2のアルキル基である)
で示される含フッ素エステル溶媒(I)も含まれる。
で示される含フッ素ラクトン(B2b1)があげられる。
で示される含フッ素ラクトン(B2b2)などもあげられる。
で示される5員環構造を有する含フッ素ラクトン(B2b2a)が、合成が容易である点、化学的安定性が良好な点から好ましい。
で示される含フッ素ラクトン(B2b2b)と、式(B2b2c):
で示される含フッ素ラクトン(B2b2c)がある。
Rf5OCOORf6 (B3a1)
(式中、Rf5およびRf6は同じかまたは異なり、いずれも炭素数1〜8、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基または含フッ素アルキル基であり、Rf5とRf6の少なくとも一方は含フッ素アルキル基である)
で示される含フッ素鎖状カーボネート(B3a1)が、難燃性が高く、かつレート特性が良好な点から好ましい。
Rf5OCOOR7 (B3a2)
(式中、R7は炭素数1〜6のアルキル基であり、Rf5は式(B3a1)と同じである)
または式(B3a3):
R8OCOORf6 (B3a3)
(式中、R8は炭素数1〜6のアルキル基であり、Rf6は式(B3a1)と同じである)
で示される含フッ素鎖状カーボネートも好ましい。
で示されるものが好ましい。
R9COOR10 (C1a)
(式中、R9およびR10は同じかまたは異なり、R9は炭素数1〜2のアルキル基、R10は炭素数1〜4のアルキル基である)
で示される化合物が、低粘性で誘電率が高く、表面張力が低い点から好ましい。
R11OCOOR12 (C2a)
(式中、R11およびR12は同じかまたは異なり、いずれも炭素数1〜4のアルキル基である)
で示される化合物が、低粘性、他溶媒との相溶性が良好な点から好ましい。
含フッ素蟻酸エステル溶媒(A):5〜80体積%、
X14〜X17の少なくとも1つがフッ素原子である含フッ素環状カーボネート(B3b):10〜50体積%、
ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネートまたはエチルメチルカーボネート:10〜50体積%、
エチレンカーボネートまたはプロピレンカーボネート:10〜50体積%。
含フッ素蟻酸エステル溶媒(A):5〜80体積%、
含フッ素鎖状エーテル(B1a)、含フッ素鎖状エステル(B2a)または含フッ素鎖状カーボネート(B3a):10〜50体積%、
ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネートまたはエチルメチルカーボネート:10〜50体積%、
エチレンカーボネートまたはプロピレンカーボネート:10〜50体積%。
含フッ素蟻酸エステル溶媒(A):5〜80体積%、
含フッ素鎖状エーテル(B1a)、含フッ素鎖状エステル(B2a)または含フッ素鎖状カーボネート(B3a):10〜50体積%、
X14〜X17の少なくとも1つがフッ素原子である含フッ素環状カーボネート(B3b):0.5〜5体積%、
X14〜X17の少なくとも1つが−CF3、−CHF2、−CH2F、−C2F5、−CH2CF3または−CH2OCH2C2F5である含フッ素環状カーボネート(B3b):5〜30体積%
エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネートなど:0〜40体積%。
(1)NMR:BRUKER社製のAC−300を使用。
19F−NMR:
測定条件:282MHz(トリクロロフルオロメタン=0ppm)
1H−NMR:
測定条件:300MHz(テトラメチルシラン=0ppm)
(2)IR分析:Perkin Elmer社製フーリエ変換赤外分光光度計1760Xで室温にて測定した。
還流管と温度計を備えた500mLのガラス容器にトリフルオロエタノール(120g:1.2mol)
CF3CH2OH
と95%ギ酸(232g:4.8mol:4.0当量)を加えて撹拌を行った。その後オイルバスを用いて反応温度80℃にして18時間撹拌を行った。反応後、反応溶液を10段のオルダーショーカラムを用いた常圧精留により精製を行い沸点が55〜70℃付近のものを採取した。その後得られた溶液に五酸化ニリン(17g:0.12mol)を加えて単蒸留という操作を2回行うことで目的生成物(92.2g:0.72mol)
HCOOCH2CF3
(純度99.9%)を収率60%で得た。純度はゲルクロマトグラフィ(GC)とNMRにより算出した。
19F−NMR:(neat):−75.92ppm〜−76.69ppm(3F)
1H−NMR:(neat):8.10ppm(1H)、4.55ppm(2H)
還流管と温度計を備えた1Lのガラス容器に(180.0g:1.2mol)
CF3CF2CH2OH
と95%ギ酸(232g:4.8mol:4.0当量)を加えて撹拌を行った。その後オイルバスを用いて反応温度80℃にして18時間撹拌を行った。反応後、反応溶液を10段のオルダーショーカラムを用いた常圧精留により精製を行い沸点が55〜70℃付近のものを採取した。その後得られた溶液に五酸化ニリン(17g:0.12mol)を加えて単蒸留という操作を2回行うことで目的生成物(128.2g:0.72mol)
HCOOCH2CF2CF3
(純度99.9%)を収率60%で得た。純度はGCとNMRにより算出した。
19F−NMR:(neat):−75.92ppm〜−76.69ppm(3F)、−124.0〜−123.5(2F)
1H−NMR:(neat):8.10ppm(1H)、4.55ppm(2H)
(A1):HCOOCH2CF3(合成例1)
(A2):HCOOCH2C2F5(合成例2)
(C1a):プロピオン酸メチル
(C1b):γ−ブチルラクトン
(C2a):エチルメチルカーボネート
(C2b):エチレンカーボネート
成分(A1)と、成分(B1a)を50/50体積%比となるように混合し、この電解質塩溶解用溶媒にさらに電解質塩としてLiN(SO2CF2CF3)2を0.8モル/リットルの濃度となるように加え、25℃にて充分に撹拌し、本発明の電解液を調製した。
実施例1と同様にして、成分(A)、成分(B)および成分(C)を表1に示す組成となるように混合し、この電解質塩溶解用溶媒にさらに表1〜2に示す電解質塩を加え、本発明の電解液を調製した。
実施例1と同様にして、電解質塩溶解用溶媒として成分(C)のみを使用し、さらに表2に示す電解質塩を加え、比較用の電解液を調製した。
実際にコイン電池を作成し電池特性を評価した。
LiCoO2とカーボンブラックとポリフッ化ビニリデン(呉羽化学(株)製。商品名KF−1000)を90/3/7(質量%比)で混合した正極活物質をN−メチル−2−ピロリドンに分散してスラリー状としたものを正極集電体(厚さ15μmのアルミニウム箔)上に均一に塗布し、乾燥後、直径13.0mmの円盤に打ち抜いて正極を作製した。
人造黒鉛粉末(日立化成(株)製。商品名MAG−D)に、蒸留水で分散させたスチレン−ブタジエンゴムを固形分で6質量%となるように加え、ディスパーザーで混合してスラリー状としたものを負極集電体(厚さ10μmの銅箔)上に均一に塗布し、乾燥後、直径13.0mmの円盤に打ち抜いて負極を作製した。
正極集電体を兼ねるステンレススチール製の缶体に上記正極を収容し、その上に直径17mmのポリエチレン製のセパレータ(セルガード(株)製。商品名セルガード3501)を重ねさらに上記負極を載置し、実施例および比較例で製造した電解液を含浸させる。この缶体と負極集電体を兼ねる封口板とを絶縁用ガスケットを介してかしめて密封し、コイン型リチウム二次電池を作製した。
充放電電流をCで表示した場合、3.5mAを1Cとして下記の充放電測定条件で測定を行う。評価は、比較例1の放電容量の結果を100.0とした指数で行う。
充放電条件
充電:0.5C、4.2Vにて充電電流が1/10Cになるまでを保持(CC・CV充電)
放電:1C 2.5Vcut(CC放電)
充放電効率とは下記の式で求められる。
充放電効率(%)=(1サイクル目の放電量/1サイクル目の充電量)×100
充電については上記の条件で0.5C・4.2Vで充電電流が1/10Cになるまで充電し0.3C相当の電流で2.5Vまで放電し、放電容量を求めた。引き続き、0.5C・4.2Vで充電電流が1/10Cになるまで充電し、5C相当の電流で2.5Vになるまで放電し、放電容量を求めた。この5Cでの放電容量と、上記の0.3Cでの放電容量との比から、レート特性を評価した。レート特性は下記の計算式で求められた値をレート特性として記載する。
レート特性(%)=5C放電容量(mAh)/0.3C放電容量(mAh)×100
サイクル特性については上記の充放電条件で充放電試験を行い100サイクルの放電容量を測定する。サイクル特性については下記の計算式で求められた値をサイクル維持率として記載する。
サイクル維持率(%)=100サイクル放電容量(mAh)/1サイクル放電容量(mAh)×100
(円筒型電池の作成)
LiCoO2とカーボンブラックとポリフッ化ビニリデン(呉羽化学(株)製。商品名KF−1000)を92/3/5(質量%比)で混合した正極活物質をN−メチル−2−ピロリドンに分散してスラリー状としたものを正極集電体(厚さ15μmのアルミニウム箔)上に均一に塗布し、乾燥して正極合剤層を形成し、その後、ローラプレス機により圧縮成形した後、切断し、リード体を溶接して、帯状の正極を作製した。
円筒型電池について、つぎの4種類の難燃性試験を行う。
4.3Vまで円筒型電池を充電したのち、直径3mmの釘を円筒型電池に貫通させて、円筒型電池の発火・破裂の有無を調べる。
4.25Vまで円筒型電池を充電したのち、5℃/分で室温から150℃まで上げその後、150℃で放置させ円筒型電池の発火・破裂の有無を調べる。
4.3Vまで円筒型電池を充電した後、正極と負極を銅線で短絡させ、ラミネートセルの発火の有無を調べる。
円筒型電池を1CmA相当の電流値で3.0Vまで放電し12Vを上限電圧として1CmA相当の電流値での過充電を行い、発火・破裂の有無を調べる。
Claims (8)
- (A)式(A):
HCOORf (A)
(式中、Rfは炭素数1〜6のフルオロアルキル基)
で示される含フッ素蟻酸エステル溶媒、および
(B)含フッ素蟻酸エステル(A)以外の含フッ素溶媒
を含む電解質塩溶解用溶媒(I)、ならびに
電解質塩(II)
を含み、
含フッ素溶媒(B)が、含フッ素鎖状エーテル(B1a)、含フッ素環状エステル(B2b)、含フッ素鎖状カーボネート(B3a)および含フッ素環状カーボネート(B3b)
よりなる群から選ばれる少なくとも1種であり、
電解質塩溶解用溶媒(I)中の含フッ素蟻酸エステル溶媒(A)の含有率は、電解質塩溶解用溶媒(I)全体に対して、10〜80体積%である
非水電解液。 - 含フッ素溶媒(B)が、含フッ素鎖状エーテル(B1a)、含フッ素環状エステル(B2b)および含フッ素鎖状カーボネート(B3a)よりなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1記載の非水電解液。
- 含フッ素蟻酸エステル溶媒(A)が、HCOOCH2CF3、HCOOCH2C2F5およびHCOOCH2CF2CF2Hよりなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1又は2記載の非水電解液。
- 含フッ素蟻酸エステル溶媒(A)と含フッ素溶媒(B)との合計量が電解質塩溶解用溶媒(I)の60体積%以上である請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解液。
- 電解質塩溶解用溶媒(I)が、さらに、非フッ素系溶媒(C)を含む請求項1〜4のいずれかに記載の非水電解液。
- 電解質塩(II)が、LiPF6、LiN(SO2CF3)2およびLiN(SO2C2F5)2よりなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1〜5のいずれかに記載の非水電解液。
- リチウム二次電池用である請求項1〜6のいずれかに記載の非水電解液。
- 正極、負極、セパレータおよび請求項1〜7のいずれかに記載の非水電解液を備えるリチウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008257729A JP5369589B2 (ja) | 2008-10-02 | 2008-10-02 | 含フッ素蟻酸エステル溶媒を含む非水電解液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008257729A JP5369589B2 (ja) | 2008-10-02 | 2008-10-02 | 含フッ素蟻酸エステル溶媒を含む非水電解液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010086915A JP2010086915A (ja) | 2010-04-15 |
JP5369589B2 true JP5369589B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=42250659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008257729A Expired - Fee Related JP5369589B2 (ja) | 2008-10-02 | 2008-10-02 | 含フッ素蟻酸エステル溶媒を含む非水電解液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5369589B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012132060A1 (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-04 | 日本電気株式会社 | 二次電池および電解液 |
JP5488768B2 (ja) | 2012-03-27 | 2014-05-14 | 旭硝子株式会社 | 二次電池用非水電解液およびリチウムイオン二次電池 |
EP2911231B1 (en) * | 2012-10-22 | 2017-03-22 | Asahi Glass Company, Limited | Non-aqueous electrolytic solution for secondary batteries and lithium-ion secondary battery comprising the same |
WO2015182690A1 (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | 宇部興産株式会社 | 非水電解液およびそれを用いた蓄電デバイス |
KR102356938B1 (ko) | 2014-12-30 | 2022-02-03 | 삼성전자주식회사 | 리튬 이차전지 |
KR102356937B1 (ko) | 2014-12-30 | 2022-02-03 | 삼성전자주식회사 | 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
KR102425826B1 (ko) | 2014-12-30 | 2022-07-28 | 삼성전자주식회사 | 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
KR102425830B1 (ko) | 2014-12-30 | 2022-07-28 | 삼성전자주식회사 | 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
CN108933292B (zh) * | 2017-05-27 | 2020-04-21 | 深圳新宙邦科技股份有限公司 | 锂离子电池非水电解液和锂离子电池 |
CN114824476A (zh) * | 2022-04-19 | 2022-07-29 | 香河昆仑新能源材料股份有限公司 | 一种含氟代酯化合物的电解液及包含该电解液的电池 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000294281A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-10-20 | Hitachi Maxell Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2003100342A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Hitachi Ltd | リチウム二次電池 |
JP4416991B2 (ja) * | 2002-08-22 | 2010-02-17 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウム二次電池用の非水電解液及びリチウム二次電池 |
JP4952074B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2012-06-13 | 三菱化学株式会社 | 非水系電解液および非水系電解液二次電池 |
JP5034224B2 (ja) * | 2005-08-05 | 2012-09-26 | 宇部興産株式会社 | 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池 |
JP2006086134A (ja) * | 2005-12-01 | 2006-03-30 | Daikin Ind Ltd | 非水電解液電池用電解液およびこれを用いた非水電解液電池 |
JP4929766B2 (ja) * | 2006-03-13 | 2012-05-09 | ダイキン工業株式会社 | 電解液 |
-
2008
- 2008-10-02 JP JP2008257729A patent/JP5369589B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010086915A (ja) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5359163B2 (ja) | 非水電解液 | |
JP5369589B2 (ja) | 含フッ素蟻酸エステル溶媒を含む非水電解液 | |
JP5444717B2 (ja) | 非水系電解液 | |
JP5223919B2 (ja) | 非水系電解液 | |
JP5401836B2 (ja) | リチウム二次電池の電解質塩溶解用溶媒 | |
JP5168807B2 (ja) | 非水系電解液及び非水系電解液電池 | |
JP2008257988A (ja) | 非水系電解液 | |
JP2008192504A (ja) | 非水系電解液 | |
JP2000294281A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2008218387A (ja) | 非水系電解液 | |
EP2765642A1 (en) | Battery and non-aqueous electrolyte | |
JP2010146740A (ja) | 電解液 | |
JP6433486B2 (ja) | 電解液及び電気化学デバイス | |
JP5321685B2 (ja) | リチウム二次電池の非水電解液用溶媒 | |
JP5573639B2 (ja) | リチウム二次電池用非水電解液 | |
JP2002367674A (ja) | 電解液及び二次電池 | |
JP5309704B2 (ja) | リチウム二次電池の非水電解液用溶媒 | |
JP7395816B2 (ja) | 電池用非水電解液及びリチウム二次電池 | |
JP2013069512A (ja) | 非水電解液、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール | |
JP5849526B2 (ja) | 非水電解液、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール | |
JP4787477B2 (ja) | 非水電解液電池の電解液用添加剤、電池用非水電解液及び非水電解液電池 | |
JP5382248B2 (ja) | 過充電防止剤、非水電解液、及び、リチウムイオン二次電池 | |
JP2012216387A (ja) | 電気化学デバイス及び電気化学デバイス用非水電解液 | |
JP2006059682A (ja) | 非水電解液電池の電解液用添加剤、電池用非水電解液及び非水電解液電池 | |
JP2013045646A (ja) | 非水電解液、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100514 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20101020 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101021 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130329 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130902 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5369589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |