[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5351498B2 - 液晶表示装置、及びその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置、及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5351498B2
JP5351498B2 JP2008299321A JP2008299321A JP5351498B2 JP 5351498 B2 JP5351498 B2 JP 5351498B2 JP 2008299321 A JP2008299321 A JP 2008299321A JP 2008299321 A JP2008299321 A JP 2008299321A JP 5351498 B2 JP5351498 B2 JP 5351498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
pixel
line
charge control
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008299321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010044348A (ja
Inventor
濬 表 李
宣 圭 孫
玉 權 申
鉦 ▲元▼ 金
喜 軫 崔
相 洙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2010044348A publication Critical patent/JP2010044348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351498B2 publication Critical patent/JP5351498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • G02F1/134354Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy the sub-pixels being capacitively coupled
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は表示装置に関し、残像および視認性を改善できる液晶表示装置に関するものである。
液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device:LCD)は、従来の表示装置のCRT(Cathode−Ray−Tube)と比べて、小型、軽量および大画面であるという点からその開発が盛んに行われている。液晶表示装置は薄膜トランジスタと液晶キャパシタを含む複数の単位画素を用いて画像を表示する。
液晶キャパシタは、画素電極と、共通電極と、画素電極と共通電極との間に形成される液晶とを備える。液晶表示装置は、外部電荷(即ち階調信号)を、薄膜トランジスタを介して画素電極に提供し、画素電極と共通電極との間の電界を変化させる。前記電界の変化を通して、液晶分子の配向が変化するようになり、これによって液晶分子を透過する光量が変化して画像を表示するようになる。このような液晶表示装置は、液晶の固有特性により視認性(visibility)が低く、残像が発生するという問題がある。
また、液晶表示装置の解像度は単位面積内に形成された単位画素の個数に比例する。即ち、単位面積内に形成された単位画素の個数が増加するほど解像度が増加する。しかし、解像度が増加するほど走査線(即ち、ゲートライン)の個数が増加するようになり、一つの画素電極に外部電荷(即ち、階調信号)を充電する時間が減少する。これによって表示装置は、円滑に画像を表現することができないという問題が発生する。
そこで、本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、複数のゲートラインに同一のゲート電圧を印加して、同時に複数の画素列に電荷を充填することができ、解像度(Full HD;1920×1080以上)を向上すると同時に、電荷充填のための十分な時間を確保できる表示装置を提供することである。
また、本発明は、単位画素を複数のサブ画素に分離し、サブ画素に充電される電荷量を異なるようにして視認性を向上させる表示装置を提供する。
本発明の実施例に係る表示装置は、マトリクス形態に配置された複数の第1および第2サブ画素を有する単位画素と、行方向に延びて一側端部にゲート電圧入力パッド部が形成された複数のゲートラインと、列方向に延びてそれぞれ単位画素に接続された複数の第1および第2データラインと、前記第1および第2サブ画素が互いに異なる電圧を有するようにするためのチャージダウンキャパシタと、並びに、行方向に延びて一側端部に充電制御ゲート電圧入力パッド部が形成され、前記第2サブ画素と前記チャージダウンキャパシタとの接続を制御する複数の充電制御ラインとを含み、複数のゲートラインは、奇数番目の単位画素の単位画素に接続された第1ゲートライン、及び偶数番目の単位画素の単位画素に接続された第2ゲートラインを含み、第1ゲートラインと第2ゲートラインには同時にゲートターンオン電圧が印加され、第1データラインは奇数番目の単位画素行の単位画素に接続され、第2データラインは偶数番目の単位画素行の単位画素に接続され、複数の充電制御ラインは、奇数番目の単位画素行の単位画素に接続された第1充電制御ラインと、偶数番目の単位画素行の単位画素に接続された第2充電制御ラインとを含み、第1ゲートライン及び第2ゲートラインに同時にゲートターンオン電圧が印加された後、第1充電制御ライン及び第2充電制御ラインには同時に充電制御ターンオン電圧が印加されることを特徴とする。
複数の単位画素において奇数番目の単位画素列の単位画素は、第1および第2データラインのうちいずれか1つのデータラインに接続され、偶数番目の単位画素列の単位画素は、前記奇数番目の単位画素列の単位画素が接続されていないデータラインに接続される。
ートラインは、第1および第2サブ
画素に電気的に接続され、データラインは第1および第2サブ画素に電気的に接続される。
第1サブ画素は第1画素電極を含み、ゲートラインのゲートターンオン電圧により、第1又は第2データラインのうちいずれか1つのデータラインの信号を第1画素電極に印加する第1薄膜トランジスタを含んでもよい。
第2サブ画素は、第2画素電極と、ゲートラインのゲートターンオン電圧により、第1又は第2データラインのうちいずれか1つのデータラインの信号を第2画素電極に印加する第2薄膜トランジスタと、チャージダウンキャパシタの一方の電極である充電制御電極と、および充電制御ラインの充電制御ゲートターンオン電圧により、第2画素電極と充電制御電極間を接続させる充電制御薄膜トランジスタとを含んでもよい。
充電制御薄膜トランジスタは単位画素内に形成され、充電制御電極を一電極にして形成されたチャージダウンキャパシタに接続され、チャージダウンキャパシタによって第1サブ画素および第2サブ画素が互いに異なる電圧を有してもよい。
単位画素は列方向に延長されたストレージラインを含み、ストレージラインは充電制御電極と重なるチャージダウンキャパシタの他方の電極である突出部を含んでもよい。
単位画素領域と異なる層に形成された第1ゲートラインは単位画素領域を貫通し、第1ゲートラインと第1画素電極とが重なる部分の面積と、第1ゲートラインと第2画素電極とが重なる部分の面積が同じであってもよい。
第1サブ画素および第2サブ画素は、配向が互いに異なる液晶を備える複数のドメイン領域を含んでもよい。
また、本発明による表示装置の単位画素は、ゲート電極と、ゲート電極上に形成されたゲート絶縁膜および半導体層と、半導体層上に形成されたソースおよびドレイン電極とを含む薄膜トランジスタを具備し、前記半導体層は、前記データラインの前記薄膜トランジスタが形成された基板側に位置してもよい。
本発明の実施例による表示装置の駆動方法は、第1サブ画素および第2サブ画素を含む複数の単位画素、行方向に延びて一側端部にゲート電圧入力パッド部が形成され、奇数番目の単位画素行の単位画素に接続された第1ゲートラインと、偶数番目の単位画素行の単位画素に接続された第2ゲートラインとを含む複数のゲートライン、列方向に延びてそれぞれ奇数番目の単位画素行の単位画素に接続された複数の第1データラインおよび列方向に延びてそれぞれ偶数番目の単位画素行の単位画素に接続された複数の第2データライン、並びに行方向に延びて一側端部に充電制御ゲート電圧入力パッド部が形成され、奇数番目の単位画素行の単位画素に接続された第1充電制御ラインと、偶数番目の単位画素行の単位画素に接続された第2充電制御ラインとを含む複数の充電制御ラインを含む液晶表示装置の駆動方法において、第1ゲートライン及び第2ゲートラインに同時にゲートターンオン電圧を印加し、第1データライン又は第2データラインを介して外部から印加される階調電圧を第1サブ画素および第2サブ画素に充電し、第1ゲートライン及び第2ゲートラインに同時にゲートターンオフ電圧を印加し、第1充電制御ライン及び第2充電制御ラインに同時に充電制御ゲートターンオン電圧を印加し、チャージダウンキャパシタに接続することで第2サブ画素に充電された階調電圧を変化させることを含むことを特徴とする。
この際、表示装置の駆動方法は、第1ゲートライン及び第2ゲートラインにゲートターンオフ電圧の印加と同時に第1充電制御ライン及び第2充電制御ゲートターンオン電圧を印加することもでき、第1ゲートライン及び第2ゲートラインにゲートターンオフ電圧が印加されて一定時間が経過した後に、第1充電制御ライン及び第2充電制御ゲートターンオン電圧を印加することもできる。
第1データライン又は第2データラインを介して外部から印加される階調電圧を単位画素に充電するにあたっては、単位画素内の第1サブ画素および第2サブ画素に同一の階調電圧が充電されてもよい。
また、第1ゲートライン及び第2ゲートラインに同時に充電制御ゲートターンオン電圧を印加し、第2サブ画素に充電された階調電圧を変化させることは、充電制御ラインに接続された充電制御薄膜トランジスタを接続させ、第2サブ画素とチャージダウンキャパシタとを電気的に接続することを含んでもよい。
上記のように、本発明の実施例によれば、2つのゲートラインを同時に駆動してゲートラインの数が増加しても、ゲートターンオン電圧をゲートラインに印加する十分な時間を確保できる。
また、本発明の実施例によれば、充電制御薄膜トランジスタを使用して、単位画素の第1および第2サブ画素間に充電された電荷量を調節することにより、視認性を向上させることができる。
また、本発明の実施例によれば、複数のゲートラインが単位画素の中心領域を貫通するように形成することにより、複数のゲートラインと画素電極との間で発生する寄生キャパシタンス値を均一にすることができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
しかし、本発明は、多様な形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。添付した図面を用いながら、本発明の実施形態を、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。
図面は、各種層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については同一の参照符号を付けている。層、膜、領域、板等の部分が、他の部分の「上に」あるとするとき、これは他の部分の「すぐ上に」ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。
図1は本発明の第1実施例に係る液晶表示装置の概念図である。図2は第1実施例に係る液晶表示装置の回路図である。
図1および図2を参照すれば、本実施例に係る液晶表示装置は、画素マトリクスと複数のゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)、複数の第1および第2データライン(200−1a、200−2a、200−3a、200−4a、200−5a、200−6a、200−1b、200−2b、200−3b、200−4b、200−5b、200−6b)、複数の充電制御ライン(300−1a、300−2a、300−1b、300−2b)を含む。
画素マトリクスは、マトリクス形態に配置された複数の単位画素500を備える。画素マトリクスは、複数の画素列と複数の画素行を備える。本実施例では画素行方向に赤色、緑色および青色を発光する単位画素500が順に配置される。各単位画素500は、第1サブ画素501と第2サブ画素502とを備える。第1サブ画素501は、第1薄膜トランジスタ601、第1液晶キャパシタClc1および第1ストレージキャパシタCst1を備える。第1薄膜トランジスタ601のゲート端子は、ゲートライン(100−Ga;100−1a、100−2a、100−3a、100−Gb;100−1b、100−2b、100−3b)に接続され、ソース端子は、第1データライン(200−Da;200−1a、200−2a、200−3a、200−4a、200−5a、200−6a)又は第2データライン(200−Db;200−1b、200−2b、200−3b、200−4b、200−5b、200−6b)に接続され、ドレイン端子は、第1液晶キャパシタClc1および第1ストレージキャパシタCst1に接続される。第2サブ画素502は、第2薄膜トランジスタ602、充電制御トランジスタ701、第2液晶キャパシタClc2、第2ストレージキャパシタCst2およびチャージダウン(charge down)キャパシタCdownを備える。第2薄膜トランジスタ602のゲート端子は、ゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)に接続され、ソース端子は、第1又は第2データライン(200−1a、200−2a、200−3a、200−4a、200−5a、200−6a、200−1b、200−2b、200−3b、200−4b、200−5b、200−6b)に接続され、ドレイン端子は、第2液晶キャパシタClc2および第2ストレージキャパシタCst2に接続される。充電制御トランジスタ701のゲート端子は、充電制御ライン(300−Ca;300−1a、300−2a、300−Cb;300−1b、300−2b)に接続され、ソース端子は第2液晶キャパシタCcl2に接続され、ドレイン端子はチャージダウンキャパシタCdownに接続される。なお、図示されていないが、単位画素500は、チャージアップ(charge up)キャパシタCupをさらに備えてもよい。この際、充電制御トランジスタ701のドレイン端子は、チャージアップキャパシタCupの一電極に接続されてもよい。この場合、チャージアップキャパシタCupの他電極は、第1薄膜トランジスタ601のドレイン端子に接続されてもよい。
複数のゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)は、画素マトリクスの行方向に延長される。複数のゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)の各々は、画素マトリクスの複数の画素行にそれぞれ接続される。即ち、1つのゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)は、1つの画素行に接続される。複数のゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)の各々は、図1に示すように単位画素領域を横切って貫通する。即ち、ゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)は、単位画素領域とその一部とが重なる。勿論これに限定されず、ゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)は単位画素領域の周辺部に形成されてもよい。
複数の第1および第2データライン(200−1a、200−2a、200−3a、200−4a、200−5a、200−6a、200−1b、200−2b、200−3b、200−4b、200−5b、200−6b)は画素マトリクスの列方向に延長される。図1に示すように、第1データライン(200−1a、200−2a、200−3a、200−4a、200−5a、200−6a)は画素列左側に位置し、第2データライン(200−1b、200−2b、200−3b、200−4b、200−5b、200−6b)は画素列の右側に位置する。この際、画素列の奇数番目に位置する単位画素は、第1データライン(200−1a、200−2a、200−3a、200−4a、200−5a、200−6a)に接続され、画素列の偶数番目に位置する単位画素は、第2データライン(200−1b、200−2b、200−3b、200−4b、200−5b、200−6b)に接続される。逆に、画素列の偶数番目に位置する単位画素が第1データライン(200−1a、200−2a、200−3a、200−4a、200−5a、200−6a)に接続され、画素列の奇数番目に位置する単位画素は第2データライン(200−1b、200−2b、200−3b、200−4b、200−5b、200−6b)に接続されてもよい。即ち、1つの画素列に含まれている単位画素は、画素列の左右に配置されている第1データライン(200−1a、200−2a、200−3a、200−4a、200−5a、200−6a)または第2データライン(200−1b、200−2b、200−3b、200−4b、200−5b、200−6b)のいずれかに交互に接続されている。
本発明の第1実施例に係る液晶表示装置は、隣接する複数の単位画素500に接続される複数のゲートライン(100−Ga、100−Gb)に同一のゲート電圧を印加する。即ち、互いに同期されたゲートターンオン電圧を印加する。
これにより、解像度向上のためにゲートライン数が増大される場合にも、1つのゲートラインにゲートターンオン電圧が印加される時間を増加することができる。例えば1920×1080の解像度から4096×2160の解像度に向上される場合、1920×1080の解像度では1080個のゲートラインが存在し、4096×2160の解像度では2160個のゲートラインが存在する。なお、二つの解像度を有する液晶表示装置が1つの画像フレームを表現するための時間は同一である。即ち、1つの画像フレームを表現するための時間が1秒であると仮定すれば下記のとおりである。1080個のゲートラインを有する場合、1秒間に1080個のゲートラインに全てゲートターンオン電圧を印加しなければならない。よって、1つのゲートラインにゲートターンオン電圧が印加される時間が1/1080秒となる。しかし、2160個のゲートラインを有する場合は、1秒間に2160個のゲートラインに全てゲートターンオン電圧を印加しなければならない。よって、1つのゲートラインにゲートターンオン電圧が印加される時間は1/2160秒となる。このように解像度向上のためにゲートラインの数が2倍になれば、1つのゲートラインにゲートターンオン電圧が印加される時間は1/2倍になる。
しかし、本実施例のように隣接する2個のゲートライン(100−1aおよび100−1b、100−2aおよび100−2b)に同時にゲートターンオン電圧を印加する場合、1つのゲートラインにゲートターンオン電圧が印加される時間を2倍に増加させることができる。即ち、2個のゲートライン(100−1aおよび100−1b、100−2aおよび100−2b)に同時にゲートターンオン電圧を印加することによって1つのゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)にゲートターンオン電圧が印加される時間が減少するのを防止できる。
隣接した2個のゲートライン(100−1aおよび100−1b、100−2aおよび100−2b)にゲートターンオン電圧が同時に提供されるため、2個のゲートライン(100−1aおよび100−1b、100−2aおよび100−2b)にそれぞれ接続された二つの画素行が同時に動作する。即ち、上下に位置した2個の単位画素内の第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)が同時にターンオンする。よって、上下に位置した第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)が同一のデータラインに接続される場合、上下に位置した2個の単位画素が同一の画像を表現することによって解像度を向上させることができない。このため本実施例では、上部に位置した第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)を第1データライン(200−1a、200−2a、200−3a、200−4a、200−5a、200−6a)に接続させ、下部に位置した第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)を第2データライン(200−1b、200−2b、200−3b、200−4b、200−5b、200−6b)に接続させる。このような接続状態では、第1および第2データライン(200−1a、200−2a、200−3a、200−4a、200−5a、200−6a、200−1b、200−2b、200−3b、200−4b、200−5b、200−6b)にそれぞれ異なる階調信号を提供して、上下に位置した2個の単位画素500がそれぞれ独立した画像を表現できるようにする。
そして、本実施例では、単位画素500内の第1および第2サブ画素(501、502)の電荷充電量を制御するための充電制御ライン(300−1a、300−2a、300−1b、300−2b)を含む。複数の充電制御ライン(300−1a、300−2a、300−1b、300−2b)は画素マトリクスの行方向に延長され、複数の画素行にそれぞれ接続される。複数の充電制御ライン(300−1a、300−2a、300−1b、300−2b)は、複数のゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)と電気的に絶縁されている。
本実施例による液晶表示装置は、ゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)にゲートターンオン電圧を印加して、単位画素の第1および第2サブ画素(501、502)に同一の電荷をチャージさせる。次いで、前記ゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)にゲートターンオフ電圧が印加されるのと同時に、複数の充電制御ライン(300−1a、300−2a、300−1b、300−2b)に充電制御トランジスタ701をターンオンする充電制御ゲートターンオン電圧が印加されて、第1又は第2サブ画素(501、502)のうちの少なくともいずれか1つのサブ画素の電荷量を変化させる。本実施例では、第2サブ画素502の電荷充電量を減少させて視認性を向上させる。前記充電制御ライン(300−1a、300−2a、300−1b、300−2b)に印加される充電制御トランジスタ701をターンオンする充電制御ゲートターンオン電圧は、ゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)にゲートターンオフ電圧が印加されると同時に印加されるが、これに限定されず、ゲートターンオフ電圧が印加された後、一定の水平周期以降に充電制御トランジスタ701に充電制御ゲートターンオン電圧が印加されてもよい。
行方向に延長されたゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)および充電制御ライン(300−1a、300−2a、300−1b、300−2b)の一側端部には、それぞれゲート電圧入力パッド部が形成される。これによってゲートライン(100−1a、100−2a、100−3a、100−1b、100−2b、100−3b)に入力されるゲート電圧および充電制御ライン(300−1a、300−2a、300−1b、300−2b)を介して入力されるゲート電圧は各々独立駆動する。
次に、図面を参照して本実施例に係る液晶表示装置について詳細に説明する。
図3は第1実施例に係る液晶表示装置の配置図である。図4は図3のIV−IV’線に沿った断面図である。
図3および図4を参照すれば、本実施例に係る液晶表示装置は、下部基板の薄膜トランジスタ基板1000、これと対向して配置される上部基板の共通電極基板2000、およびこれら両基板(1000、2000)の間に挟まれた液晶30を含む。
上部および下部基板の表面には、液晶30の配向のために配向膜(図示せず)を設けて液晶分子を配向させてもよい。この際、液晶30の分子配向は、各基板に対して垂直になる垂直配向モードであってもよいが、特にこれに制限されない。
薄膜トランジスタ基板1000は、透光性絶縁基板10を備える。透光性絶縁基板10としては、ガラス又は透光性プラスチックを用いることが好ましい。
薄膜トランジスタ基板1000は、絶縁基板10上に行方向に延長された複数のゲートライン(100−Ga、100−Gb)を備える。複数のゲートライン(100−Ga、100−Gb)の一部が上部又は下部に突出し、もしくは上下部両側に突出して、第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)の第1および第2ゲート端子を形成する。ゲートライン(100−Ga、100−Gb)は単一層に形成されても、二重層以上の多重層に形成されてもよい。二重層以上を有する場合、1つの層は抵抗の小さい物質で形成し、他の層はその他の物質との接触特性の良い物質で形成することが良い。例えば、Cr/Al(又はAl合金)の二重層、又はAl(又はAl合金)/Moの二重層があり、その他にも種々の金属又は導電体によりゲートライン(100−Ga、100−Gb)を形成してもよい。
薄膜トランジスタ基板1000は、複数のゲートライン(100−Ga、100−Gb)と同一方向に延長された複数の充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)とを備える。充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)の一部が上部又は下部に突出して、充電制御トランジスタ701のゲート端子711を形成する。充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)は、ゲートライン(100−Ga、100−Gb)と同一平面上に同一物質で形成される。
前記複数のゲートライン(100−Ga、100−Gb)および複数の充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)の一側端部には、各々ゲート電圧入力パッド部(110−Ga、110−Gb)および充電制御ゲート電圧入力パッド部(310−Ca、310−Cb)が形成される。前記ゲート電圧入力パッド部(110−Ga、110−Gb)および充電制御ゲート電圧入力パッド部(310−Ca、310−Cb)は、薄膜トランジスタ基板1000の周辺領域に形成され、外部から印加されるゲート電圧を、前記複数のゲートライン(100−Ga、100−Gb)および複数の充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)に印加する。上記のように外部から印加されるゲート電圧は、隣接する二つの単位画素に接続された2本のゲートライン(100−Ga、100−Gb)にゲートオン電圧が印加され、その後、前記単位画素に接続された2本の充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)に充電制御薄膜トランジスタ701をターンオンさせる充電制御ゲートターンオン電圧が印加されることを特徴とする。
薄膜トランジスタ基板1000は、複数のゲートライン(100−Ga、100−Gb)と交差する複数の第1および第2データライン(200−Da、200−Db)を備える。第1および第2データライン(200−Da、200−Db)は、一画素列の左側と右側に隣接して位置する。第1および第2データライン(200−Da、200−Db)の一部が突出して、第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)の第1および第2ソース端子(631、641)を形成する。第1および第2データライン(200−Da、200−Db)は単一層に形成されてもよく、物理的性質が異なる二重層以上の多重層に形成されてもよい。二重層以上である場合、1つの層はデータ信号の遅延や電圧降下を減少できる抵抗の小さい物質で形成し、他の層は、他の物質との接触特性の良い物質で形成することが良い。図では直線状の第1および第2データライン(200−Da、200−Db)が示されているが、これに限定されず、折曲直線又は曲線状に形成されてもよい。
薄膜トランジスタ基板1000は、第1および第2データライン(200−Da、200−Db)間の領域に延長された複数のストレージライン400を備える。即ち、複数のストレージライン400は、第1および第2データライン(200−Da、200−Db)と平行に延長される。ストレージライン400は、第1および第2データライン(200−Da、200−Db)と同一平面上に同一物質で形成されてもよい。ストレージライン400は、第1および第2ストレージキャパシタ(Cst1、Cst2)の一電極端子として使用される。そして、図3に示すようにストレージライン400の一部が突出して突出部410を形成する。この際、突出部410領域はチャージダウンキャパシタ(Cdown)の一電極端子として使用される。ストレージライン400は、単位画素の中心領域を列方向に貫通する。列方向に配置された複数の単位画素内の第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)は、ストレージライン400を基準にストレージライン400の左側と右側で交互に配置される。即ち、図3に示すように一画素列のうちの2個の単位画素において、上側単位画素の第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)はストレージライン400の右側に位置し、下側単位画素の第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)はストレージライン400の左側に位置する。
薄膜トランジスタ基板1000は、第1および第2液晶キャパシタ(Clc1、Clc2)と、第1および第2ストレージキャパシタ(Cst1、Cst2)の一電極端子として使用される第1および第2画素電極(510、520)を備える。第1および第2画素電極(510、520)は、ITO又はIZOのように透明な導電物質で形成される。第1および第2画素電極(510、520)は単位画素領域内に形成される。第1および第2画素電極(510、520)は切開部によって離隔する。図3に示すように、切開部は逆V字状に形成される。第1画素電極510は、単位画素領域の上側に位置し、第2画素電極520は、単位画素領域の下側に位置する。第1および第2画素電極(510、520)は複数のドメインを含む。ドメイン分割手段は切開パターンや突起等が用いられる。第1および第2画素電極(510、520)は、ストレージライン400を基準に左右が鏡対称(反転対称性)をなしてもよい。前記第1および第2画素電極(510、520)と下部構造物(例えば、第1および第2薄膜トランジスタ601、602、ゲートライン100−Ga、100−Gb、第1および第2データライン200−Da、200−Dbおよびストレージライン400)の間に絶縁のための絶縁膜が設けられる。絶縁膜としては有機膜又は無機膜を用いるか、もしくは有機膜および無機膜を一緒に用いてもよい。本実施例では図3に示すように、ゲートライン(100−Ga、100−Gb)が第1および第2画素電極(510、520)間の領域(即ち、切開部領域)を行方向に貫通する。このようにゲートライン(100−Ga、100−Gb)を単位画素領域の内部に配置させることにより、ゲートライン(100−Ga、100−Gb)と、第1および第2画素電極(510、520)との間の重畳面積を均一にする。これによって重畳領域で発生する寄生キャパシタンスによる問題を解決することができる。
薄膜トランジスタ基板1000は、第1および第2データライン(200−Da、200−Db)のうちいずれかの1つのデータラインと、1つのゲートライン(100−Ga、100−Gb)とに接続された第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)を備える。
第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)は、第1および第2ゲート端子(611、621)、第1および第2ソース端子(631、641)そして、第1および第2ドレイン端子(651、661)を備える。また、第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)は、第1および第2ゲート端子(611、621)の上に設けられたゲート絶縁膜(612、622)、ゲート絶縁膜(612、622)の上に設けられた半導体層(613、623)およびオーミックコンタクト層(614、624)をさらに備える。図3および図4に示すように、第1および第2ゲート端子(611、621)は単一ボディーに形成される。ゲート絶縁膜(612、622)は、シリコン窒化膜又はシリコン酸化膜で形成される。半導体層(613、623)は、第1および第2ゲート端子(611、621)上部に位置する。第1および第2ソース端子(631、641)および第1および第2ドレイン端子(651、661)は前記半導体層(613、623)の上に形成される。前記第1ドレイン端子651は、第1画素コンタクトホール652を介して第1画素電極510に接続され、第2ドレイン端子661は、第2画素コンタクトホール662を介して第2画素電極520に接続される。
ここで、図示していないが、前記半導体層(613、623)が第1および第2ゲート端子(611、621)上部にのみ位置するのではなく、延長された第1および第2ドレイン端子(651、661)の下側領域に位置することも、第1および第2データライン(200−Da、200−Db)の下側領域に位置することも可能である。即ち、半導体層(613、623)は、第1および第2データライン(200−Da、200−Db)、第1および第2ソース端子(631、641)、ならびに第1および第2ドレイン端子(651、661)と、ゲート絶縁膜(612、622)との間の領域に位置される。
充電制御トランジスタ701は、充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)に接続されたゲート端子711、ゲート端子711の上に形成されたゲート絶縁膜712、ゲート端子712上部領域のゲート絶縁膜712の上に形成された半導体層713、ならびに半導体層713の上に形成されたソース端子721およびドレイン端子731を備える。ソース端子721は、ソースコンタクトホール722を介して第2画素電極520に接続される。ドレイン端子731は、ドレインコンタクトホール732を介して充電制御電極800に接続される。充電制御電極800は、チャージダウンキャパシタ(Cdown)の一電極端子として使用される。即ち、充電制御電極800の一部がストレージライン400の突出部410と重なる。充電制御トランジスタ701がターンオンする場合、充電制御トランジスタ701によって第2画素電極520に充電された電荷のうちの一部が充電制御電極800に移動する。ここで、充電制御電極800は第1および第2画素電極(510、520)と同時に形成される。充電制御電極800を第2画素電極520下側の切開領域に位置させ、第2画素電極520の切開領域と隣接した領域に充電制御トランジスタを位置させることにより、コンタクト接続のための配線の長さを最少化できる。これによって開口率の減少を防止する。
次に、共通電極基板2000は、透光性絶縁基板20と、光漏れおよび隣接した単位画素領域間の光干渉を防止するための遮光パターン910と、赤色、緑色および青色のカラーフィルタ920と、遮光パターン910およびカラーフィルタ920の上に設けられたオーバーコート膜930と、オーバーコート膜930の上に設けられた共通電極940とを含む。遮光パターン910はブラックマトリクスを使用してもよく、オーバーコート膜930は有機物質を使用してもよい。共通電極940は、ITO又はIZO等の透明な導電物質を使用する。そして、共通電極940にはドメイン形成のための複数の切開パターン941が具備される。また、ドメイン形成のための手段としては、切開パターン941の代わりに、又は切開パターン941と共に、突起等の他の手段を使用してもよい。
ここで、共通電極940は第1および第2液晶キャパシタ(Clc1、Clc2)の一電極端子として使用される。即ち、第1液晶キャパシタClc1は第1画素電極510と共通電極940とをそれぞれ上下部電極として使用し、誘電体として液晶30を使用する。第2液晶キャパシタClc2は、第2画素電極520と共通電極940とをそれぞれ上下部電極として使用し、誘電体として液晶30を使用する。
上記の薄膜トランジスタ基板1000と共通電極基板2000とを結合し、その間に液晶30を介在させて、本発明の一実施例に係る液晶表示装置の基本パネルが製造される。液晶表示装置は、このような基本パネルの両側に、図示してはいないが、偏光板、バックライト、および光学シート等を配置してもよい。
このように本実施例では、二つのゲートライン(100−Ga、100−Gb)を同時に駆動することによって、解像度を向上させる場合に発生し得る充電時間(即ち、薄膜トランジスタのゲートターンオン時間)の減少を防止する。なお、単位画素領域内に、第1および第2サブ画素と、次回ゲートターンオン電圧信号によって駆動し、第2サブ画素の電荷量を制御する制御部とをさらに有する単位画素を製造してもよい。この場合、第1サブ画素は高階調を表すメイン画素であり、第2サブ画素は低階調を表すサブ画素である。これによって液晶表示装置の視認性を向上させることができる。
以下、上記の構造を有する液晶表示装置の製作方法について、特に薄膜トランジスタ基板を例として詳細に説明する。
図5乃至図7は本発明の第1実施例に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を説明するための図である。図8は図5のVIII−VIII’線に沿った断面図である。図9は図6のIX−IX’線に沿った断面図である。図10は図7のX−X’線に沿った断面図である。
図5および図8を参照すると、基板10上に第1導電性膜が形成される。第1導電性膜をパターニングして、複数のゲートライン(100−Ga、100−Gb)および充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)を形成する。複数のゲートライン(100−Ga、100−Gb)および複数の充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)の一側端部には、ゲート電圧入力パッド部および充電制御ゲート電圧入力パッド部が形成される。この場合、第1および第2薄膜トランジスタ用ゲート端子(611、621)および充電制御トランジスタ用ゲート端子711も共に形成される。
前記第1導電性膜にはCr、MoW、Cr/Al、Cu、Al(Nd)、Mo/Al、Mo/Al(Nd)、Cr/Al(Nd)およびMo/Al/Moのうちの少なくともいずれか1つを用いることが好ましい。勿論これに限定されず、上記のとおり第1導電性膜は、Al、Nd、Ag、Cr、Ti、TaおよびMoのうちの少なくともいずれか1つの金属、又はこれらを含む合金で製造し、単一層および多重層に形成してもよい。即ち、物理的もしくは化学的特性に優れたCr、Ti、Ta、Mo等の金属層と、比抵抗の小さいAl系又はAg系の金属層を含む二重層又は三重層に形成してもよい。上記の第1導電性膜を基板全体の上に形成した後、感光膜を塗布し、マスクを用いたリソグラフィ工程を行い、感光膜マスクパターンを形成する。次に、感光膜マスクパターンをエッチングマスクとするエッチング工程を行う。これによって図5および図8に示すように、第1および第2ゲートライン(100−Ga、100−Gb)と複数のゲート端子(611、621)とを形成する。さらに、第1および第2充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)を形成し、第1および第2充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)に充電制御薄膜トランジスタのゲート端子711を形成する。
図6および図9を参照すると、ゲートライン(100−Ga、100−Gb)が形成された基板10上に、ゲート絶縁膜(612、622)、半導体層用薄膜およびオーミックコンタクト層用薄膜を順に形成した後、半導体層用薄膜およびオーミックコンタクト層用薄膜をパターニングし、半導体層(613、623、713)およびオーミックコンタクト層(614、624)が形成される。
ゲート絶縁膜(612、622)は、酸化シリコン又は窒化シリコンを含む無機絶縁物質を用いて形成してもよい。半導体層用薄膜としては、アモルファスシリコン層を使用してもよく、オーミックコンタクト層用薄膜としては、シリサイド又はN型不純物が高濃度にドーピングされたアモルファスシリコン層を使用してもよい。
次に、第2導電性膜を形成し、これをパターニングして、第1および第2データライン(200−Da、200−Db)、ソース端子(631、641、721)、ドレイン端子(651、661、731)ならびにストレージライン400を形成する。第2導電性膜としてMo、Al、Cr、Tiのうちの少なくとも1つの金属単一層又は多重層を用いて形成してもよい。勿論、第2導電性膜として第1導電性膜と同一物質を用いても形成してもよい。これによってゲート端子(611、621、711)、ソース端子(631、641、721)およびドレイン端子(651、661、731)を備える第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)ならびに充電制御トランジスタ701が形成される。
図7および図10を参照すると、第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)と充電制御トランジスタ701とを備えた基板10上に保護膜530を形成し、感光膜マスクパターンを用いたエッチング工程によって保護膜530の一部を除去し、第1および第2薄膜トランジスタ(601、602)のドレイン端子(651、661)の一部を露出させる第1および第2画素コンタクトホール(652、662)を形成し、充電制御トランジスタ701のソース端子721の一部を露出させるソースコンタクトホール722およびドレイン端子731の一部を露出させるドレインコンタクトホール732を形成する。また、ゲート電圧入力パッド部および充電制御ゲート電圧入力パッド部を露出させるコンタクトホールをさらに形成する。上記のコンタクトホールを備えた保護膜530上に第3導電性膜を形成する。感光膜マスクパターン(図示せず)を用いて第3導電性膜をパターニングし、切開パターンを備えた第1および第2画素電極(510、520)を形成し、充電制御電極800を形成する。そして、ゲート電圧入力パッド部(110−Ga、110−Gb)の上にゲート電圧入力電極と、充電制御ゲート電圧入力パッド部(310−Ca、310−Cb)の上に充電制御ゲート電圧入力電極とを形成する。前記ゲート電圧入力電極と充電制御ゲート電圧入力電極とは、ゲート駆動回路の出力端に接続され、ゲート電圧入力パッド部を介して複数のゲートライン(100−Ga、100−Gb)および充電制御ゲート電圧入力パッド部を介して複数の充電制御ライン(300−Ca、300−Cb)に独立したゲート駆動電圧を印加する。
ここで、第3導電性膜としてインジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide:ITO)やインジウム亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide:IZO)を含む透明導電膜を用いることが好ましい。第1画素電極510は、第1画素コンタクトホール652を介して第1薄膜トランジスタ601のドレイン端子651に接続される。第2画素電極520は、第2画素コンタクトホール662を介して第2薄膜トランジスタ602のドレイン端子661に接続され、ソースコンタクトホール722を介して充電制御トランジスタ701のソース端子721に接続される。充電制御電極800は、ドレインコンタクトホール732を介して充電制御トランジスタ701のドレイン端子731に接続される。
上記の工程により、第1および第2サブ画素を有し、第1および第2サブ画素内の充電量を調節できる単位画素を製造でき、上側と下側に位置した単位画素を各々同時に駆動させることができる。
上記のように第1および第2画素電極(510、520)を形成した後、全体構造上に第1配向膜(図示せず)が形成される。これによって下部基板、即ち薄膜トランジスタ基板が製造される。
一方、図示されていないが、共通電極基板は、透明絶縁基板上にブラックマトリクス、カラーフィルタ、オーバーコート膜、突起パターン、透明共通電極および第2配向膜(図示せず)を順に形成して製造される。その後、上記のように製造された薄膜トランジスタ基板と共通電極基板の間にスペーサ(図示せず)を介在させて両基板を貼り合わせる。次いで、真空注入法を利用して、スペーサにより形成された所定の空間に液晶物質を注入して液晶層を形成し、本実施例による液晶表示装置を製造する。
本実施例の薄膜トランジスタ基板は5枚のマスク工程で形成しているが、これに限定されず、6枚以上のマスク工程又は4枚以下のマスク工程でも形成できる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の第1実施例に係る液晶表示装置の概念図である。 本発明の第1実施例に係る液晶表示装置の回路図である。 本発明の第1実施例に係る液晶表示装置の配置図である。 図3のIV−IV’線に沿った断面図である。 本発明の第1実施例に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を説明するための図である。 本発明の第1実施例に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を説明するための図である。 本発明の第1実施例に係る薄膜トランジスタ基板の製造工程を説明するための図である。 図5のVIII−VIII’線に沿った断面図である。 図6のIX−IX’線に沿った断面図である。 図7のX−X’線に沿った断面図である。
符号の説明
10、20 基板
30 液晶
100−Ga、100−Gb ゲートライン
110−Ga、110−Gb ゲート電圧入力パッド部
200−Da 第1データライン
200−Db 第2データライン
300−Ca、300−Cb 充電制御ライン
310−Ca、310−Cb 充電制御ゲート電圧入力パッド部
400 ストレージライン
410 突出部
500 単位画素
501、502 サブ画素
510、520 画素電極
530 保護膜
601、602 薄膜トランジスタ
611、621、711 ゲート端子
612、622 ゲート絶縁膜
613、623、713 半導体層
614、624 オーミックコンタクト層
631、641、721 ソース端子
722 ソースコンタクトホール
651、661、731 ドレイン端子
732 ドレインコンタクトホール
652、662 コンタクトホール
701 充電制御トランジスタ
800 充電制御電極
910 遮光パターン
920 カラーフィルタ
930 オーバーコート膜
940 共通電極
941 切開パターン
1000 薄膜トランジスタ基板
2000 共通電極基板
Clc1、Clc2 液晶キャパシタ
Cst1、Cst2 ストレージキャパシタ
Cdown チャージダウンキャパシタ

Claims (15)

  1. マトリクス形態に配置された複数の第1および第2サブ画素を有する単位画素と、
    行方向に延びて一側端部にゲート電圧入力パッド部が形成された複数のゲートラインと、
    列方向に延びてそれぞれ前記単位画素に接続された複数の第1および第2データラインと、
    前記第1および第2サブ画素が互いに異なる電圧を有するようにするためのチャージダウンキャパシタと、
    前記行方向に延びて一側端部に充電制御ゲート電圧入力パッド部が形成され、前記第2サブ画素と前記チャージダウンキャパシタとの接続を制御する複数の充電制御ラインと
    を含み、
    前記複数のゲートラインは、奇数番目の単位画素の単位画素に接続された第1ゲートラインと、偶数番目の単位画素の単位画素に接続された第2ゲートラインとを含み、前記第1ゲートライン及び前記第2ゲートラインには同時にゲートターンオン電圧が印加され
    前記第1データラインは奇数番目の単位画素行の単位画素に接続され、前記第2データラインは偶数番目の単位画素行の単位画素に接続され、
    前記複数の充電制御ラインは、前記奇数番目の単位画素行の単位画素に接続された第1充電制御ラインと、前記偶数番目の単位画素行の単位画素に接続された第2充電制御ラインとを含み、前記第1ゲートライン及び前記第2ゲートラインに同時に前記ゲートターンオン電圧が印加された後、前記第1充電制御ライン及び前記第2充電制御ラインには同時に充電制御ターンオン電圧が印加されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 記ゲートラインは前記第1および第2サブ画素に電気的に接続され、
    前記データラインは前記第1および第2サブ画素に電気的に接続されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1サブ画素は第1画素電極を含み、前記ゲートラインのゲートターンオン電圧により前記第1又は第2データラインのうちいずれか1つのデータラインの信号を前記第1画素電極に印加する第1薄膜トランジスタを含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第2サブ画素は、
    第2画素電極と、
    前記ゲートラインのゲートターンオン電圧により、前記第1又は第2データラインのうちいずれか1つのデータラインの信号を前記第2画素電極に印加する第2薄膜トランジスタと、
    前記チャージダウンキャパシタの一方の電極である充電制御電極と、
    前記充電制御ラインの充電制御ゲートターンオン電圧により、前記第2画素電極と前記充電制御電極間を接続させる前記充電制御薄膜トランジスタとを含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記充電制御薄膜トランジスタは、前記単位画素内に形成されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記単位画素は前記列方向に延長されたストレージラインを含み、
    前記ストレージラインは前記充電制御電極と重なる前記チャージダウンキャパシタの他方の電極である突出部を含む請求項に記載の液晶表示装置。
  7. 前記単位画素領域と異なる層に形成された前記第1ゲートラインは前記単位画素領域を貫通する請求項に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1ゲートラインと前記第1画素電極とが重なる部分の面積と、前記第1ゲートラインと前記第2画素電極とが重なる部分の面積が同一であることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  9. 前記第1および第2サブ画素は、配向が互いに異なる液晶を有する複数のドメイン領域を含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  10. 前記単位画素は、ゲート電極、前記ゲート電極上に形成されたゲート絶縁膜および半導体層、ならびに前記半導体層上に形成されたソースおよびドレイン電極を含む薄膜トランジスタを備え、前記半導体層は、前記データラインの前記薄膜トランジスタが形成された基板側に位置することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  11. 第1サブ画素および第2サブ画素を含む複数の単位画素、行方向に延びて一側端部にゲート電圧入力パッド部が形成され、奇数番目の単位画素行の単位画素に接続された第1ゲートラインと、偶数番目の単位画素行の単位画素に接続された第2ゲートラインとを含む複数のゲートライン、列方向に延びてそれぞれ奇数番目の単位画素行の前記単位画素に接続された複数の第1データラインおよび列方向に延びてそれぞれ偶数番目の単位画素行の前記単位画素に接続された複数の第2データライン、並びに前記行方向に延びて一側端部に充電制御ゲート電圧入力パッド部が形成され、前記奇数番目の単位画素行の単位画素に接続された第1充電制御ラインと、前記偶数番目の単位画素行の単位画素に接続された第2充電制御ラインとを含む複数の充電制御ラインを含む液晶表示装置の駆動方法において、
    前記第1ゲートライン及び前記第2ゲートラインに同時にゲートターンオン電圧を印加し、
    前記第1データライン又は前記第2データラインを介して外部から印加される階調電圧を前記第1サブ画素および前記第2サブ画素に充電し、
    前記第1ゲートライン及び前記第2ゲートラインに同時にゲートターンオフ電圧を印加し、
    前記第1充電制御ライン及び前記第2充電制御ラインに同時に充電制御ゲートターンオン電圧を印加し、チャージダウンキャパシタに接続することで前記第2サブ画素に充電された階調電圧を変化させることを含むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  12. 前記第1ゲートライン及び前記第2ゲートラインにゲートターンオフ電圧を印加し、前記第1充電制御ライン及び前記第2充電制御ラインに充電制御ゲートターンオン電圧を印加することが同時に行われることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  13. 前記第1ゲートライン及び前記第2ゲートラインにゲートターンオフ電圧を印加し、一定時間後に、前記第1充電制御ライン及び前記第2充電制御ラインに充電制御ゲートターンオン電圧を印加することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  14. 前記第1データライン又は前記第2データラインを介して外部から印加される階調電圧を前記単位画素に充電するにあたり、前記第1サブ画素および前記第2サブ画素に同一の階調電圧が充電されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  15. 前記第1ゲートライン及び前記第2ゲートラインに同時に充電制御ゲートターンオン電圧を印加して、前記第2サブ画素に充電された階調電圧を変化させることは、
    前記充電制御ラインに接続された充電制御薄膜トランジスタを接続させ、前記第2サブ画素とチャージダウンキャパシタとを電気的に接続させることを含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2008299321A 2008-08-11 2008-11-25 液晶表示装置、及びその駆動方法 Active JP5351498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0078252 2008-08-11
KR1020080078252A KR101469028B1 (ko) 2008-08-11 2008-08-11 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010044348A JP2010044348A (ja) 2010-02-25
JP5351498B2 true JP5351498B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=41652472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008299321A Active JP5351498B2 (ja) 2008-08-11 2008-11-25 液晶表示装置、及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9158168B2 (ja)
JP (1) JP5351498B2 (ja)
KR (1) KR101469028B1 (ja)
CN (2) CN104020618B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101469028B1 (ko) * 2008-08-11 2014-12-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI396178B (zh) * 2009-05-25 2013-05-11 Au Optronics Corp 液晶顯示面板及其驅動方法
CN102648437B (zh) * 2009-10-16 2014-12-17 夏普株式会社 液晶显示装置
KR101763321B1 (ko) 2010-03-08 2017-08-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101793176B1 (ko) * 2010-08-05 2017-11-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101738476B1 (ko) * 2010-11-17 2017-05-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR101832409B1 (ko) 2011-05-17 2018-02-27 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
TWI471643B (zh) * 2011-07-12 2015-02-01 Innolux Corp 影像顯示系統及其製造方法
TWI584261B (zh) * 2012-11-06 2017-05-21 群康科技(深圳)有限公司 顯示裝置
CN103792749A (zh) * 2014-02-17 2014-05-14 北京京东方显示技术有限公司 阵列基板及显示装置
CN107077035B (zh) * 2014-11-21 2021-05-18 夏普株式会社 有源矩阵基板及显示面板
KR20160065316A (ko) * 2014-11-28 2016-06-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI607260B (zh) * 2015-01-13 2017-12-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置
KR102326370B1 (ko) * 2015-06-02 2021-11-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102471113B1 (ko) * 2015-11-18 2022-11-28 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102486413B1 (ko) * 2016-06-15 2023-01-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN107703690B (zh) * 2017-09-26 2020-07-31 武汉华星光电技术有限公司 一种阵列基板及显示面板
KR102509111B1 (ko) * 2018-05-17 2023-03-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102547345B1 (ko) * 2018-06-27 2023-06-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN108877720B (zh) * 2018-07-25 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路、显示装置及驱动方法
CN108962110B (zh) * 2018-08-09 2021-04-27 京东方科技集团股份有限公司 获取液晶面板充电率的方法
KR102681597B1 (ko) * 2019-05-15 2024-07-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI732626B (zh) * 2020-07-14 2021-07-01 友達光電股份有限公司 顯示面板及其製造方法
CN112327554B (zh) * 2020-11-20 2023-05-09 成都京东方显示科技有限公司 阵列基板及显示面板
CN112735272B (zh) * 2020-12-30 2022-05-17 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10253987A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
KR100350726B1 (ko) 2000-09-08 2002-08-30 권오경 액정표시장치의 게이트 구동방법
JP4342711B2 (ja) * 2000-09-20 2009-10-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置の製造方法
AU2002354321A1 (en) * 2001-11-22 2003-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd Liquid crystal display and thin film transistor array panel
US6809719B2 (en) * 2002-05-21 2004-10-26 Chi Mei Optoelectronics Corporation Simultaneous scan line driving method for a TFT LCD display
KR100537704B1 (ko) * 2002-07-12 2005-12-20 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 표시 장치
US7206048B2 (en) * 2003-08-13 2007-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and panel therefor
JP4265788B2 (ja) * 2003-12-05 2009-05-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100637529B1 (ko) 2004-09-15 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동방법
JP4571845B2 (ja) * 2004-11-08 2010-10-27 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法
JP4438665B2 (ja) * 2005-03-29 2010-03-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7652649B2 (en) * 2005-06-15 2010-01-26 Au Optronics Corporation LCD device with improved optical performance
KR101240647B1 (ko) * 2005-10-13 2013-03-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI321771B (en) * 2006-09-08 2010-03-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display and driving method thereof
TWI341505B (en) 2006-11-27 2011-05-01 Chimei Innolux Corp Liquid crystal panel and driving method thereof
TWI358008B (en) * 2006-12-12 2012-02-11 Ind Tech Res Inst Pixel structure of display device and method for d
US8456583B2 (en) * 2007-03-15 2013-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
TWI361329B (en) * 2007-04-10 2012-04-01 Au Optronics Corp Array substrate and method for manufacturing the same
KR101435527B1 (ko) * 2007-07-25 2014-08-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101469028B1 (ko) * 2008-08-11 2014-12-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100019601A (ko) 2010-02-19
US20100033470A1 (en) 2010-02-11
US9158168B2 (en) 2015-10-13
JP2010044348A (ja) 2010-02-25
CN101650501A (zh) 2010-02-17
CN101650501B (zh) 2014-06-11
US20160035271A1 (en) 2016-02-04
CN104020618B (zh) 2017-01-11
US10223958B2 (en) 2019-03-05
KR101469028B1 (ko) 2014-12-04
CN104020618A (zh) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351498B2 (ja) 液晶表示装置、及びその駆動方法
US10217434B2 (en) Display device and driving method thereof
JP4887531B2 (ja) 表示装置
JP4508870B2 (ja) 液晶表示装置
US8339534B2 (en) Display device
JP2001051303A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20090092415A (ko) 표시 기판 및 이를 갖는 표시 장치
KR101385472B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101435133B1 (ko) 액정 표시 장치
WO2010103676A1 (ja) アクティブマトリクス基板、表示パネル、表示装置、並びに電子機器
KR101946927B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판 및 이의 제조방법
JP4198485B2 (ja) 表示装置用電極基板
US20050088582A1 (en) Liquid crystal display
KR101233729B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2000206565A (ja) 表示装置用半導体素子及びこれを用いた液晶表示装置
KR101502358B1 (ko) 액정 표시 장치
WO2023184426A1 (zh) 阵列基板、显示面板及显示装置
KR101433243B1 (ko) 표시 장치
KR100284810B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2000267134A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
KR20070060644A (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR20070076903A (ko) 박막 트랜지스터 기판과 그 제조 방법 및 이를 포함한 액정표시 장치
KR20070048973A (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5351498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250