JP5234537B2 - 耐久性を向上させた調光ミラー - Google Patents
耐久性を向上させた調光ミラー Download PDFInfo
- Publication number
- JP5234537B2 JP5234537B2 JP2007275783A JP2007275783A JP5234537B2 JP 5234537 B2 JP5234537 B2 JP 5234537B2 JP 2007275783 A JP2007275783 A JP 2007275783A JP 2007275783 A JP2007275783 A JP 2007275783A JP 5234537 B2 JP5234537 B2 JP 5234537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light control
- thin film
- mirror
- protective film
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
(1)水素を含む雰囲気に晒すことにより透明化し、酸素を含む雰囲気に晒すことにより金属状態になる光反射型調光ミラーにおいて、透明な基材の上に形成された反射調光層と、その上に形成された触媒層とを有し、それらの反射調光層と触媒層の間に、金属膜のバッファ層を有し、更にその触媒層の上に形成された保護膜を有している、上記保護膜として、上記触媒層の上に、金属アルコキシドもしくはテフロンが塗布されていることを特徴とする調光ミラー薄膜材料。
(2)反射調光層が、希土類金属、希土類金属とマグネシウムの合金、マグネシウムと遷移金属の合金のいずれかの薄膜である、前記(1)に記載の調光ミラー薄膜材料。
(3)上記反射調光層の表面に、触媒層として、0.5nm−100nmのパラジウムがコートされている、前記(1)に記載の調光ミラー薄膜材料。
(4)上記保護膜として、上記触媒層の上に、金属アルコキシドもしくはテフロンが塗布されている、前記(1)に記載の調光ミラー薄膜材料。
(5)上記保護膜により、透明状態における可視光透過率を向上させた、前記(1)に記載の調光ミラー薄膜材料。
(6)上記保護膜により、透明状態において光の拡散性を持たせた、前記(1)に記載の調光ミラー薄膜材料。
(7)前記(1)から(6)のいずれか一項に記載の調光ミラー薄膜材料を構成要素として含むことを特徴とする調光ミラー部材。
本発明は、調光ミラー薄膜材料であって、水素を含む雰囲気に晒すことにより透明化し、酸素を含む雰囲気に晒すことにより金属状態になる調光ミラーであって、透明な基材の上に反射調光層、その上に触媒層が形成されており、更にその上に保護膜が塗布、形成されていることを特徴とするものである。
(1)調光ミラーに保護膜を塗布することで、スイッチングに対する耐久性を大幅に向上させることができる。
(2)また、上記保護膜を塗布することで、調光ミラーの透明状態における透過率を高くすることができる。
(3)スイッチングの繰り返しに対する耐久性を飛躍的に高めると共に、透過率を高めた高耐久性調光ミラーを提供することができる。
(4)本発明により、保護膜の塗布により、耐久性の向上と、透明状態における透過率の向上という、二重の利点が得られる。
(5)また、上記保護膜の塗布により、透明状態において、光の拡散性を持たせることができる。
Claims (7)
- 水素を含む雰囲気に晒すことにより透明化し、酸素を含む雰囲気に晒すことにより金属状態になる光反射型調光ミラーにおいて、透明な基材の上に形成された反射調光層と、その上に形成された触媒層とを有し、それらの反射調光層と触媒層の間に、金属膜のバッファ層を有し、更にその触媒層の上に形成された保護膜を有している、上記保護膜として、上記触媒層の上に、金属アルコキシドもしくはテフロンが塗布されていることを特徴とする調光ミラー薄膜材料。
- 反射調光層が、希土類金属、希土類金属とマグネシウムの合金、マグネシウムと遷移金属の合金のいずれかの薄膜である、請求項1に記載の調光ミラー薄膜材料。
- 上記反射調光層の表面に、触媒層として、0.5nm−100nmのパラジウムがコートされている、請求項1に記載の調光ミラー薄膜材料。
- 上記保護膜として、上記触媒層の上に、金属アルコキシドもしくはテフロンが塗布されている、請求項1に記載の調光ミラー薄膜材料。
- 上記保護膜により、透明状態における可視光透過率を向上させた、請求項1に記載の調光ミラー薄膜材料。
- 上記保護膜により、透明状態において光の拡散性を持たせた、請求項1に記載の調光ミラー薄膜材料。
- 請求項1から6のいずれか一項に記載の調光ミラー薄膜材料を構成要素として含むことを特徴とする調光ミラー部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007275783A JP5234537B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | 耐久性を向上させた調光ミラー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007275783A JP5234537B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | 耐久性を向上させた調光ミラー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009103936A JP2009103936A (ja) | 2009-05-14 |
JP5234537B2 true JP5234537B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=40705672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007275783A Active JP5234537B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | 耐久性を向上させた調光ミラー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5234537B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6057255B2 (ja) | 2012-06-20 | 2017-01-11 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 反射型調光素子。 |
JP6894588B2 (ja) * | 2016-01-14 | 2021-06-30 | 天馬微電子有限公司 | 調光素子、調光機器、及び、調光素子の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2117971C1 (ru) * | 1992-04-10 | 1998-08-20 | Сан Эктив Гласс Электрокромикс, Инк. | Электрохромное устройство (варианты) и способ его изготовления (варианты) |
JP3911561B2 (ja) * | 2002-03-11 | 2007-05-09 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | マグネシウム薄膜を用いた調光ミラーガラス |
JP4195936B2 (ja) * | 2004-03-17 | 2008-12-17 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 拡散性の反射面を持つ反射型調光素子 |
JP2007039283A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 保護膜を塗布した反射型光スイッチ |
NL1030299C2 (nl) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Advanced Chem Tech | Optische schakelinrichting. |
-
2007
- 2007-10-23 JP JP2007275783A patent/JP5234537B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009103936A (ja) | 2009-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6762871B2 (en) | Switchable mirror glass using magnesium-containing thin film | |
JP4195936B2 (ja) | 拡散性の反射面を持つ反射型調光素子 | |
JP5166347B2 (ja) | 反射型調光素子、並びに、反射型調光素子を用いた反射型調光部材及び複層ガラス | |
JP3968432B2 (ja) | マグネシウム・ニッケル合金薄膜を用いた調光ミラーガラス | |
JP5900954B2 (ja) | 反射型調光素子、該反射型調光素子を用いた反射型調光部材、及び、複層ガラス。 | |
JP4193185B2 (ja) | 無色透明にできる反射型調光薄膜材料 | |
Yoshimura et al. | Optical switching property of Pd-capped Mg–Ni alloy thin films prepared by magnetron sputtering | |
Slack et al. | Metal hydride switchable mirrors: Factors influencing dynamic range and stability | |
WO2016086472A1 (zh) | 一种窗膜及其制备方法 | |
JP4789090B2 (ja) | マグネシウム・ニオブ合金薄膜を用いた反射型調光薄膜材料 | |
JP5201673B2 (ja) | マグネシウム・ジルコニウム合金薄膜を用いた反射型調光薄膜材料及び反射型調光部材 | |
JP4736090B2 (ja) | 界面の構造を制御した調光ミラー | |
JP5234537B2 (ja) | 耐久性を向上させた調光ミラー | |
JP5232045B2 (ja) | 水素センサ | |
JP2007039283A (ja) | 保護膜を塗布した反射型光スイッチ | |
JP4250761B2 (ja) | マグネシウム・ニッケル合金薄膜を用いた調光ミラーガラスの製造方法 | |
Bao et al. | Optical property and cycling durability of polytetrafluoroethylene top-covered and metal buffer layer inserted Mg–Ni switchable mirror | |
JP3911561B2 (ja) | マグネシウム薄膜を用いた調光ミラーガラス | |
Lansåker et al. | Thin gold films on SnO2: In: Temperature-dependent effects on the optical properties | |
JP2005351933A (ja) | 反射調光エレクトロクロミック素子、当該素子の製造方法、および当該素子を用いた反射調光ガラス | |
Tajima et al. | Surface analysis of electrochromic switchable mirror glass based on magnesium-nickel thin film in accelerated degradation test | |
Yoshimura | Metal Hydrides for Smart‐Window Applications | |
JP2024132893A (ja) | 多層薄膜、及び積層体 | |
JPS59131904A (ja) | 光選択透過性シ−ト | |
JP2017037261A (ja) | 反射型調光部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5234537 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |