JP5213503B2 - 記憶再生装置 - Google Patents
記憶再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5213503B2 JP5213503B2 JP2008108384A JP2008108384A JP5213503B2 JP 5213503 B2 JP5213503 B2 JP 5213503B2 JP 2008108384 A JP2008108384 A JP 2008108384A JP 2008108384 A JP2008108384 A JP 2008108384A JP 5213503 B2 JP5213503 B2 JP 5213503B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- image data
- identification code
- series
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 80
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 76
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 60
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 13
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 8
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical class C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明の実施の形態に係る記憶再生装置である撮像装置は、図1に示す如く、撮像部11、信号処理部4、SDRAM5、画像圧縮・伸張処理部6、操作部7、メモリ12、表示部13、及び制御部2を備える。以下、各構成要素について具体的に説明する。
2−1.撮影に関する制御
動画像のみを撮影する場合の撮影に関する制御について説明する。かかる制御は、図3に示す如くステップ301〜313から構成される。以下、撮影に関する制御について具体的に説明する。尚、かかる制御は、制御部2の識別符号記録手段21によって実行される。
ステップ302では、ファイル名A(n1)が作成される。このときファイル名A(n1)には、作成順序を表す番号n1が含まれる。例えば図4(a)に示すように、番号n1としての「0025」を含んだ「SANY0025.MP4」が、ファイル名A(n1=0025)として作成される。
ステップ302では、ステップ309で得られた変数nを番号として含んだファイル名A(n)が作成される。例えば、n=n1+1(n1=「0025」)の場合には、図4(b)に示すように、当該番号として「0026」が付された「SANY0026.MP4」が、ファイル名A(n=n1+1)として作成される。また、n=n1+2(n1=「0025」)の場合には、図4(c)に示すように、当該番号として「0027」が付された「SANY0027.MP4」が、ファイル名A(n=n1+2)として作成される。
ステップ310では、撮影を停止する指令があったかどうかが判定される。撮影を停止する指令は、撮像装置の使用者が停止ボタンを押すことによって生じる。尚、停止ボタンが動画の撮影を開始する開始ボタンと兼用されている場合には、開始ボタンを押して動画像の撮影を開始した撮像装置の使用者が、動画像の撮影中に再び開始ボタンを押すことによって、撮影を停止する指令が生じる。
動画像のみを撮影した場合の再生に関する制御について説明する。かかる制御は、図5に示す如くステップ501〜510から構成される。以下、再生に関する制御について具体的に説明する。尚、かかる制御は、制御部2の再生制御手段22によって実行される。
再生を開始する前に、まずステップ501において、メモリ12に記憶されているファイルFA(n)から1つのファイルFA(m)が選択される。
ステップ506では、画像データの再生が開始される。具体的には、ファイルFA(m1)に記録されている画像データの読み出しが実行される。
一連の画像データを構成する複数(N個)のファイルFA(n)(n=n1〜n1+N)が識別子RND_CODEによって識別される。このため、ファイル名A(n)に含まれる番号順、すなわち撮影順に、各ファイルFA(n)を再生する過程において、当該画像データを構成する末尾のファイルFA(n1+N)が容易に識別される。具体的には、一のファイルFA(m)(mはn1〜n1+Nのいずれか)を選択するだけで、末尾のファイルFA(n1+N)が識別される。
3−1.撮影に関する制御
動画像の撮影を停止することなく静止画像も撮影する場合の、撮影に関する制御について説明する。かかる制御は、図3に示されているステップ301〜313と、図7に示されているステップ701〜707とから構成されている。ステップ301〜313については、上述の「2−1.撮影に関する制御」で説明したのと同様であるので、ここでの説明は省略する。ただし、ステップ304,309,310については、実行後の移行先などが「2−1.撮影に関する制御」と異なるので、これらの点については説明する。
動画像の撮影を停止することなく静止画像も撮影した場合の、再生に関する制御について説明する。かかる制御は、図5に示されているステップ501〜510と同様に構成される。但し、ステップ505の制御とステップ508の制御が上述した「2−2.再生に関する制御」と異なる。そこで以下では、ステップ505の制御とステップ508の制御とについて説明し、他のステップについては説明を省略する。
ステップ505の制御(先頭のファイルの検索)は、図8に示す如く、ステップ802〜G16から構成されている。
ステップ508の制御(直後のファイルの検索)は、図9に示す如く、ステップ901〜903から構成されている。ステップ508の制御では、まずステップ901において、ファイルFA(m1)に基づいてファイルFA(m1+1)が検索される。具体的には、ファイルFA(m1)のファイル名A(m1)に含まれる番号m1を読み出し、そして他のファイルから、ファイル名に番号(m1+1)が含まれているファイルFA(m1+1)を探し出す。
動画像の撮影を停止することなく静止画像も撮影する場合の撮像装置の制御によれば、一連の動画像データを構成する複数のファイルの間に、静止画像データが割り込んだ場合であっても、「3−2.再生に関する制御」で説明したステップ508の制御を実行することによって、動画像データのみを撮影順序に従って読み出することができる。
4−1.変形例1
上述した撮像装置では、一連の画像データを構成するファイルであることを表す識別符号として乱数を用いたが、乱数以外の符号を用いてもよい。ただ、乱数を用いた方が、異なる画像データについて同じ識別符号が記録されてしまうことがなくなり、以って異なる画像データを識別する際の精度が向上しやすい。
上述した撮像装置では、ファイル名FA(n)に含まれる番号nを用いて、複数のファイルFA(n)に記録される画像データの撮影順序を表していたが、番号nに相当する識別符号を付属情報としてファイルFA(n)の付属情報格納部34に記録し、当該識別符号を用いて撮影順序を判断してもよい。ただ、ファイル名を用いて撮影順序を判断した方が、処理速度が速くなる。
21 識別符号記録手段
22 再生制御手段
FA(n) ファイル
A(n) ファイル名(第1識別符号)
RND_CODE 識別子(第2識別符号)
NEXT_FILE 識別子(第3識別符号)
PREV_FILE 識別子(第4識別符号)
Claims (5)
- 連続撮影によって得られる一連の画像データが複数のファイルに分割されてメモリに記憶されることとなる記憶再生装置において、
前記ファイルを前記メモリに記憶する過程で、各ファイルについて撮影順序を表す第1識別符号を記録し、前記一連の画像データを構成するファイルの内部に、当該ファイルが当該画像データを構成するファイルであることを表す第2識別符号を記録し、前記一連の画像データを構成するファイルの内部に、当該ファイルが前記メモリに記憶される直前に既に同じ一連の画像データを構成する別のファイルが前記メモリに記憶されているか否かを表す第3識別符号を記録する識別符号記録手段と、
前記メモリに記憶されている前記一連の画像データを再生する手段であり、各ファイルについて記録されている前記第1及び前記第2識別符号を読み出し、当該第1識別符号に基づいて各ファイルの撮影順序を識別しつつ、当該第2識別符号に基づいて当該画像データを構成するファイルを識別して、当該画像データを構成する複数のファイルを連続撮影時の撮影順序で再生する再生制御手段とを備え、
前記再生制御手段は、
前記メモリに記憶されている前記一連の画像データを再生する前に、一のファイルについて記録されている前記第1識別符号を読み出すと共に、他のファイルについて記録されている前記第1識別符号を読み出して、当該一のファイルの直前に撮影されたファイルを検索する直前ファイル検索手段と、
前記一のファイルについて記録されている前記第2識別符号を読み出すと共に、前記直前ファイル検索手段で検索されたファイルについて記録されている前記第2識別符号を読み出して、これらの第2識別符号が同じか否かを判定し、
異なる場合には、前記一のファイルを、前記一連の画像データにおいて撮影順序が先頭であるファイルとし、
同じ場合には前記直前ファイル検索手段で検索されたファイルについて記録されている前記第3識別符号を読み出して、当該ファイルが前記メモリに記憶される直前に既に同じ一連の画像データを構成する別のファイルが前記メモリに記憶されている場合には、当該ファイルを前記一のファイルとして再び前記直前ファイル検索手段での検索を実行し、
当該ファイルが前記メモリに記憶される直前に既に同じ一連の画像データを構成する別のファイルが前記メモリに記憶されていない場合には、当該ファイルを、前記一連の画像データにおいて撮影順序が先頭であるファイルとする先頭ファイル判定手段と
を有することを特徴とする、記憶再生装置。 - 前記再生制御手段は、
前記メモリに記憶されている前記一連の画像データを再生する前又は再生する過程で、一のファイルについて記録されている前記第1識別符号を読み出すと共に、他のファイルについて記録されている前記第1識別符号を読み出して、当該一のファイルの直後に前記メモリに記憶されたファイルを検索する直後ファイル検索手段と、
前記一のファイルについて記録されている前記第2識別符号を読み出すと共に、前記直後ファイル検索手段で検索されたファイルについて記録されている前記第2識別符号を読み出して、これらの第2識別符号が同じか否かを判定し、同じ場合には前記直後ファイル検索手段で検索されたファイルを前記一のファイルとして再び前記直後ファイル検索手段での検索を実行し、異なる場合には前記一のファイルを、前記一連の画像データにおいて撮影順序が末尾であるファイルとする末尾ファイル判定手段と
を有する、請求項1記載の記憶再生装置。 - 前記識別符号記録手段は、前記ファイルを前記メモリに記憶する過程で、前記一連の画像データを構成するファイルの内部に、当該ファイルが前記メモリに記憶された直後に更に同じ一連の画像データを構成する別のファイルが前記メモリに記憶されたか否かを表す第4識別符号を記録する、請求項1又は請求項2に記載の記憶再生装置。
- 乱数を発生する乱数発生手段を更に有し、
前記識別符号記録手段は、前記乱数発生手段によって発生させた乱数を前記第2識別符号として前記ファイルの内部に記録する、
請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の記憶再生装置。 - 各ファイルについて記録される前記第1識別符号は、当該ファイルの外部に当該ファイルに関連付けて記録されるファイル名である、請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の記憶再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008108384A JP5213503B2 (ja) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | 記憶再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008108384A JP5213503B2 (ja) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | 記憶再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009260748A JP2009260748A (ja) | 2009-11-05 |
JP5213503B2 true JP5213503B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=41387584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008108384A Active JP5213503B2 (ja) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | 記憶再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5213503B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011199377A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Canon Inc | 記録装置 |
JP5814640B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2015-11-17 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその制御方法並びにプログラム |
JP2014036402A (ja) | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Canon Inc | 記録装置及び記録方法 |
JP6220160B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | 再生装置及びその制御方法 |
JP6395532B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2018-09-26 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置および方法、並びにプログラム |
JP5873549B2 (ja) * | 2014-12-10 | 2016-03-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4347715B2 (ja) * | 2004-02-18 | 2009-10-21 | オリンパス株式会社 | 電子撮像装置 |
JP2007150794A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 編集装置および再生装置 |
JP4867770B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2012-02-01 | カシオ計算機株式会社 | 画像記録装置、画像記録制御プログラムおよび画像記録方法 |
-
2008
- 2008-04-17 JP JP2008108384A patent/JP5213503B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009260748A (ja) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7535495B2 (en) | Digital camera, control method thereof and portable terminal | |
US10033931B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method for processing still image data | |
JP4881210B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置及びそれらの制御方法 | |
JP2011049882A (ja) | 撮像装置 | |
JP5213503B2 (ja) | 記憶再生装置 | |
JP4556195B2 (ja) | 撮像装置、動画再生装置及びそのプログラム | |
JP4958758B2 (ja) | 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム | |
JP2009111518A (ja) | 撮像装置、画像再生装置及びそのプログラム、画像ファイルのデータ構造 | |
JP2006197428A (ja) | 撮像装置、撮影画像データの記録方法、撮影画像データ処理装置および撮影画像データ処理方法 | |
JP4967746B2 (ja) | 画像再生装置及びプログラム | |
JP2010087722A (ja) | 撮影装置及び動画像編集方法 | |
JP2007325152A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
US20120093483A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6081788B2 (ja) | 動画像処理装置及び動画像処理方法 | |
JP2008022216A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、プログラム、情報記録機付き撮影装置、及び、動画像記録装置 | |
JP2007274661A (ja) | 撮像装置、画像再生装置およびプログラム | |
JP2003189228A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2010237911A (ja) | 電子機器 | |
JP5012985B2 (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP2014049882A (ja) | 撮像装置 | |
JP5828251B2 (ja) | 画像処理装置およびデジタルカメラ | |
JP4966680B2 (ja) | 動画再生装置、動画再生方法及び撮影装置 | |
JP2010087723A (ja) | 撮影装置及び動画像編集方法 | |
JP2007243624A (ja) | ディジタル・スチル・カメラおよび画像再生システムならびにそれら制御方法 | |
JP4807446B2 (ja) | 撮像装置、記録制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110330 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20110607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5213503 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |