[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5279975B2 - 負のdc異方性のアルケニル化合物と液晶性媒体 - Google Patents

負のdc異方性のアルケニル化合物と液晶性媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5279975B2
JP5279975B2 JP2001299005A JP2001299005A JP5279975B2 JP 5279975 B2 JP5279975 B2 JP 5279975B2 JP 2001299005 A JP2001299005 A JP 2001299005A JP 2001299005 A JP2001299005 A JP 2001299005A JP 5279975 B2 JP5279975 B2 JP 5279975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
compounds
group
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001299005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002193852A (ja
Inventor
マティアス・ブレーマー
ヨアヒム・クラウゼ
ミヒャエル・ヘックマイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2002193852A publication Critical patent/JP2002193852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279975B2 publication Critical patent/JP5279975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/2635Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving a phosphorus compound, e.g. Wittig synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/269Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of only halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • C07C17/358Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction by isomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • C07C22/08Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/24Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/50Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/562Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with nitrogen as the only hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/59Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3028Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon single bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3048Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0459Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the linking chain being a -CF=CF- chain, e.g. 1,2-difluoroethen-1,2-diyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/301Cy-Cy-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3016Cy-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3028Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon single bonds
    • C09K2019/3046Cy-C2H4-Ph-C2H4-Cy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3048Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon double bonds
    • C09K2019/3051Cy-CH=CH-Cy-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3048Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon double bonds
    • C09K2019/3054Cy-Cy-CH=CH-Ph

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

本発明は、負の誘電率異方性(DC異方性)のアルケニル化合物、これらの液晶性媒体の成分としての使用並びに本発明の液晶性媒体を含む液晶および電気光学ディスプレイ素子に関する。
本発明の化合物は、液晶性媒体の成分として、特にねじれセル、ゲスト−ホスト効果、DAP(配向相の変形)、ECB(電気的に制御された複屈折)、CSH(色超ホメオトロピック)、VA(垂直配向)またはIPS(平面内切換)効果、または動的散乱の効果の原理に基づくディスプレイ用に用いることができる。
電気的に制御された複屈折、ECB効果またはDAP(配向相の変形)効果の原理は、最初に、1971年に記載された(M. F. SchieckelおよびK. Fahrenschon, "Deformation of nematic liquid crystals with vertical orientation in electrical fields", Appl. Phys. Lett. 19 (1971), 3912)。これに、J. F. Kahn (Appl. Phys. Lett. 20 (1972), 1193)並びにG. LabrunieおよびJ. Robert (J. Appl. Phys. 44 (1973), 4869)による論文が続いた。
J. RobertおよびF. Clerc (SID 80 Digest Techn. Papers (1980), 30), J. Duchene (Displays 7 (1986), 3)およびH. Schad (SID 82 Digest Techn. Papers (1982), 244)による論文は、液晶性相が弾性定数K33/K11の比率についての高い値、光学異方性Δnについての高い値および約−0.5〜約−5の誘電(DC)異方性Δεについての値を有して、ECB効果に基づく高度情報ディスプレイ素子に適切でなければならない。ECB効果に基づく電気光学ディスプレイ素子は、スイッチオフ状態において、ホメオトロピックまたは垂直端部配向、すなわち電極表面に実質的に垂直な配向を有する。
ホメオトロピック端部配向を有するECBディスプレイのより最近のタイプは、CSH、VAN(垂直配向ネマティック)またはVAC(垂直配向コレステリック)効果に基づくものである。CSHディスプレイは、特に、H. Hirai, Japan Displays 89 Digest, 184 (1989), J. F. Clerc et al., Japan Displays 89 Digest, 188 (1989)およびJ. F. Clerc, SID 91 Digest, 758 (1991)から公知である。VANディスプレイは、特に、S. Yamauchi et al., SID Digest of Technical Papers, 378頁以降 (1989)中に記載されており、VACディスプレイは、K. A. Crabdall et al., Appl. Phys. Lett. 65, 4 (1994)に記載されている。
以前にすでに開示されているECBディスプレイと同様に、より最近のVANおよびVACディスプレイは、2つの透明な電極の間に液晶性媒体層を含み、その液晶性媒体は、DC異方性Δεについて負の値を有する。この液晶層の分子は、スイッチオフ状態でホメオトロピックまたはティルトホメオトロピック配向を有する。負のDC異方性のために、電極表面に平行な液晶分子の再配向が、スイッチオン状態において生じる。
液晶分子が、スイッチオン状態において、全体的な液晶セルにわたり均一な優先方向と平行な配向を有する従来のECBディスプレイとは対照的に、VANおよびVACディスプレイにおいて、この均一な平行配向は、通常セル内の小さいドメインのみに制限される。転傾が、またティルトドメインとしても知られているこれらのドメイン間に存在する。
この結果、VANおよびVACディスプレイは、従来のECBディスプレイと比較してコントラストおよび中間色調の大きな視野角非依存性を有する。さらに、このタイプのディスプレイは、製造するのが一層簡単である。その理由は、例えばラビングによるスイッチオン状態における分子の均一な配向のための電極表面の追加の処理がもはや必要ではないからである。
VANディスプレイとは対照的に、VACディスプレイにおける液晶性媒体は、さらに1種または2種以上のキラルな化合物、例えば、スイッチオン状態で、0〜360°の角度で液晶居中に液体分子のらせんねじれを誘発するキラルドーパントを含む。好ましい場合のねじれ角は約90°である。
垂直端部配向を有するディスプレイについて、補償体、例えば光学的に同軸に負の補償フィルムを用いることが、傾斜した視角においてスイッチオフ状態におけるディスプレイの希望しない光透過を補償するために提案された。
さらに、特定の設計の電極により、例えば配向膜による電極の追加の表面処理をすることなく、ティルト角の優先方向を制御することが可能である。このタイプのCSHディスプレイは、例えば、Yamamoto et al., SID 91 Digest, 762 (1991)中に記載されている。
IPSディスプレイにおいて、電気的信号が、電場が液晶層に平行な有意な成分を有する(面内切換)ようにして発生する。国際特許出願WO91/10936には、このタイプの液晶ディスプレイが開示されている。このタイプのディスプレイを作動させる原理は、例えば、R.A. Sorefにより、Journal of Applied Physics, Vol. 45, No. 12, pp. 5466-5468 (1974)中に記載されている。EP 0 588 568には、このタイプのディスプレイを扱う種々の方法が開示されている。
これらのIPSディスプレイは、正または負の誘電異方性(Δε≠0)を有する液晶性物質で作動させることができる。しかし、従来の公知の物質について、比較的高いしきい値電圧および長い応答時間がIPSディスプレイにおいて達成される。さらに、低温における液晶性媒体の結晶化の問題が従来の公知の物質を含むIPSディスプレイにおいて生じ得る。
上記のディスプレイは、アクティブマトリックスまたはパッシブマトリックス(マルチプレックス)タイプであることができる。従って、例えば、アクティブマトリックスまたはマルチプレックスディスプレイとして作動するECBおよびVAディスプレイが記載され、一方ではCSHディスプレイは、通常はマルチプレックスディスプレイとして作動する。
このタイプのマトリックス液晶性ディスプレイが知られている。個別の画素の個別の切換に用いることができる非線形素子は、例えば能動的素子(すなわちトランジスタ)である。次に、用語「アクティブマトリックス」は、2つのタイプの間の区別をすることができる場合に用いる:
1.MOS(金属酸化物半導体)または基板としてのシリコンウエーハ上の他のダイオード。
2.基板としてのガラス板上の薄膜トランジスタ(TFT)。
基板材料としての単結晶シリコンの使用は、ディスプレイの大きさを制限する。その理由は、種々の部分表示をモジュラー集合させてさえも、接合部分に問題を生じるからである。
好適であって、さらに有望なタイプ2の場合には、用いられる電気光学効果は通常、TN効果である。2種の技術の間で区別がなされる:すなわち化合物半導体、例えばCdSeを含むTFT、または多結晶型または無定形シリコンを基材とするTFTである。後者の技術に関しては、格別の研究努力が世界中でなされている。
TFTマトリックスは、当該ディスプレイの1枚のガラス板の内側に施され、もう1枚のガラス板の内側は透明な対向電極を担持している。画素電極の大きさと比較すると、TFTは極めて小さく、像に対する有害な効果は事実上有していない。この技術はまた、フィルター素子が各々の切換可能な画素に対して反対に位置するように、モザイク状の赤色、緑色および青色フィルターを一般的に配列した全色可能なディスプレイにまで発展させることができる。
本明細書において、MLCディスプレイと言う用語は、集積非線形素子を備えたマトリックスディスプレイのいずれをも包含する。すなわちアクティブマトリックスに加えて、またバリスターまたはダイオード(MIM=金属−絶縁体−金属)等の受動的素子を備えたディスプレイが包含される。
このタイプのMLCディスプレイは、TV用途に(例えば、ポケット型テレビ受像機)またはコンピューター用途(ラップトップ型)および自動車または航空機構築用の高度情報ディスプレイ用に特に適している。コントラストの角度依存性および応答時間に関連する問題に加えて、MLCディスプレイでは、液晶混合物の不十分に高い比抵抗値による問題が生じる[TOGASHI, S., SEKIGUCHI, K., TANABE, H, YAMAMOTO, E., SORIMACHI, K., TAJIMA, E., WATANABE, H., SHIMIZU, H, Proc. Eurodisplay 84, 1984年9月:A210-288 Matrix LCD Controlled by Double Stage Diode Rings, 141頁以降、Paris; STROMER, M., Proc. Eurodisplay 84, 1984年9月:Design of Thin Film Transistors for Matrix Addressing of Television Liquid Crystal Displays, 145頁以降、Paris]。抵抗値が減少するほど、MLCディスプレイのコントラストは低下し、残像消去の問題が生じることがある。液晶混合物の比抵抗値は一般に、MLCディスプレイの内部表面との相互作用によって、MLCディスプレイの寿命全般を通じて減少するため、長い作動期間にわたり許容可能な抵抗値を有しなければならないディスプレイについて、高い(初期)抵抗は極めて重要である。
さらに、比抵抗が、上昇する温度に伴って、および加熱および/またはUV露光の後に最小の可能な減少を示すことは重要である。従来技術からの混合物の低温特性はまた、特に不利である。低温においても結晶化および/またはスメクティック相が生じず、粘度の温度依存性が可能な限り低いことが要求される。従って、従来技術からのMLCディスプレイは今日の要求を満たさない。
前記した効果の電気光学ディスプレイ素子における工業的使用は、多くの要求を満たさなければならないLC相を必要とする。ここで特に重要なのは、水分、空気および物理的影響、例えば熱、赤外線、可視光線および紫外線領域の放射並びに直流および交流電場に対する化学的耐性である。
工業において用いることができるLC相は、さらに適切な温度範囲および低い粘度において液晶性中間相を有することが要求される。
以前に開示された液晶性中間相を有する一連の化合物は、いずれも、これらの要求をすべて満たす個々の化合物を含まない。従って、一般的に、2〜25種、好ましくは3〜18種の化合物の混合物を調製して、LC相として用いることができる物質を得る。しかし、このようにして最適な相を容易に調製することは可能ではなかった。その理由は、顕著に負の誘電異方性の液晶物質が、現在までは適切な程度に入手可能ではなかったからである。
EP 0 474 062には、ECB効果に基づくMLCディスプレイが開示されている。ここに開示されているLC混合物は、エステル、エーテルまたはエチル架橋を含むが、UVに露光した後に電圧保持比(HR)についての低い値を有する2,3−ジフルオロフェニル誘導体に基づいている。従って、これらは、前記したディスプレイにおいて用いるには適性が低い。
従って、極めて高い比抵抗、同時に大きい作動温度範囲、低い温度においても短い応答時間、並びに多くの中間色調、高いコントラストおよび広い視野角の促進する低いしきい値電圧を有し、前述の欠点を示さないか低い程度に示すのみである、特にECB、VAおよびCSHタイプのMLCディスプレイについて、大きい要求があり続けている。
発明が解決しようとする課題
本発明は、前に示した欠点を有しないか、または小さい程度に有するのみであり、好ましくは同時に極めて高い比抵抗値および低いしきい値電圧を有するMLCディスプレイを提供することを目的としていた。
他の目的は、特に前記したECB、VA、CSH、DAPおよびIPSディスプレイ用の液晶性媒体の成分として適する、新規な安定な液晶または負のDC異方性の中間相形成化合物を提供することであった。
以前この目的に用いられていた物質は、すべて、ある欠点、例えば熱、光または電場の作用に対する不適切な安定性または好ましくない中間相、弾性および/または誘電特性を有する。
課題を解決するための手段
ここで、この目的は、本発明の化合物および媒体をLCディスプレイにおいて用いる場合に達成することができることが見いだされた。
従って、特に、本発明の化合物は、液晶性媒体の成分として顕著に適切であることが見いだされた。これらを用いて、前記したLCディスプレイに特に適する安定な液晶性媒体を得ることができる。新規な化合物は、特に、高い保持比に有利である高い熱安定性に優れており、顕著な負のDC異方性および好ましい透明点および複屈折値を示す。
本発明のアルケニル化合物を提供することにより、液晶性混合物の製造について種々の応用の観点から適切な液晶性物質の範囲が、極めて一般的に顕著に拡大される。純粋な状態において、本発明の化合物は無色であり、電気光学的使用に好ましく配置される温度範囲においては液晶性中間相を形成する。これらは、化学的、熱的および光に対して安定である。
従って、本発明は、式I
Figure 0005279975
式中、
およびRはそれぞれ互いに独立であり、ハロゲン,CNまたはCFで一置換または多置換されている1〜12個の炭素原子を有するアルキル、およびその中で1つまたはそれ以上のCH基がそれぞれ独立して、−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−O−CO−O−、−CH=CH−、−CH=CF−、−CF=CF−、−C≡C−または1,3−シクロブチレンで置換していてもよく、ただしその場合にSおよび/またはO原子が互いに直接結合しないようにして、
はトランス−1,4−シクロヘキシレンであり、その中で更に1個または2個の隣接してないCH基が−O−および/または−S−で置換されていてもよく、更に1−位および/または4−位がフツ素、塩素、CN、またはCF で置換されていてもよく、
およびAは互いに独立であり、置換されてないか、またはフッ素、塩素、CN、CFまたはOCFにより2−位および/または3−位を一置換または二置換されている1,4−フェニレンであり、さらに、1個または2個のCH基はNにより置換されていてもよく、隣接してない1個または2個のCH基が−O−および/または−S−で置換されていてもよいトランス−1,4−シクロヘキシレンであり、しかもその1,4−シクロヘキシレンは1−位および/または4−位をフッ素、塩素、CNまたはCF で置換されていてもよく、または1,4−シクロヘキセニレンであり、
およびZは互いに独立であって、−CHO−、−OCH−、−CFO−、−OCF−、−COO−、−OCO−、−CFCF−、−CHCH−、−(CH−、−(CHO−、−O(CH−、−CFCH−、−CH=CH−、−CH=CF−、−CF=CF−、−C≡C−または単結合であり、
nは0または1であり、
ただし、
a)その化合物は基礎R1およびR2の少なくとも1個のにおいて少なくとも1個のCH が−CH=CH−で置換されているか、または基ZおよびZの少なくとも1個が−CH=CH−で置換されており、
b)その化合物が2置換されている少なくとも1個の1,4−フェニレン基を含み、またはフッ素、塩素、CN、CFまたはOCF で1置換されている少なくとも2個の1,4−フェニレン基を含み、
で表される負のDC異方性のアルケニル化合物に関する。
本発明はさらに、液晶性媒体の成分としての式Iで表される化合物の使用に関する。本発明はさらに、少なくとも1種の式Iで表される化合物を含む少なくとも2種の液晶性成分を有する液晶性媒体に関する。
本発明はさらに、誘電体として、本発明の液晶媒性体を含む液晶ディスプレイ素子、特に電気光学ディスプレイ素子に関する。
特に好ましいのは、スイッチオフ状態においてホメオトロピック端部配向を有する液晶性ディスプレイ素子、特にECB、VA、CSHおよびDAPディスプレイである。さらに、好ましいのは、IPSディスプレイである。
式Iの意味は、式Iで表される化合物において結合した化学元素のすべての同位体を含む。エナンチオマー的に純粋であるか、または濃縮形態において、式Iで表される化合物はまた、キラルなドーパントとして、および一般的にキラルな中間相を達成するために適切である。
本明細書中、R、R、A、A、Z、ZおよびL は他に特記しない限り、以前に定義した通りである。基が1つより多く存在する場合には、これは、同一のまたは異なる意味を採用し得る。
二置換1,4−フェニレンは、他に突起しない限り、2位および3位における置換を意味する。
用語1,3−ジオキサン−2,5−ジイルは2種の位置異性体
Figure 0005279975
を包含する。
シクロヘキシレン−1,4−ジイル基は、好ましくは、以下の構造:
Figure 0005279975
を有する。
好ましくはR とR が1〜12の炭素数を有するアルキルまたはオキサアルキルであるが、または2〜7の炭素数を有するアルケニルまたはオキサアルケニルである式(1)の化合物である。
1個または2個の基R とR がアルケニル基であり、特に両基R とR がアルケニル基である化合物は透明点、溶解度、複屈折について特に高い値を有しており、極めて好ましい。オキサアルケニルまたはアルケニルオキシ基を含有する化合物は好ましくない。R またはR 、好ましくはRとR が2から7までの炭素原子を有するアルケニルである式Iの化合物が好ましい。Rがアルケニルまたはオキサアルケニルであるならば、Aが好ましくはトランス−1,4−シクロヘキシレンである。Rがアルケニルまたはオキサアルケニルであり、nが0ならば、Aは好ましくはトランス−1,4−シクロヘキシレンである。
がアルケニルまたはオキサアルケニルであり、nが1ならば、Aは好ましくはトランス−1,4−シクロヘキシレンである。フェニル環の近傍にあるR
アルケニル基であるならば、これは好ましくは式−(CH−CH=CH−(CH−Hに対応し、その中でx≧2およびx+y≦7である。xが2または4であり、yが0、1、2であるこの式の基が好ましい。
式Iの中のZ とZ が単結合であり、Rがアルキルまたはオキサアルキルであり、n=0である場合のAおよびn=1である場合のA は好ましくは2,3−ジフロロフェニレン以外である。
好ましくは以下の条件で式1の化合物で更に与えられる。
−nが1であり、
−Aがトランス−1,4−シクロヘキシレンであり、
および/またはAがCNまたはCF で1置換または2置換されている1,4−フェニレンであり、
−Aおよび/またはAが2,3−ジフロロ−1,4−フェニレンであり、
−A,AまたはA、特にAがフッ素、塩素、CNまたはCF 、特にフッ素で1−位および/または4−位を置換されたトランス−1,4−シクロヘキシレンであり、
−ZおよびZは互いに独立であり、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−CFCF−、−CFO−、−OCF−、−COO−,−OCO−または単結合であり、好ましくはこれらの基の少なくとも1個は−CFO−,−OCF−,−CHCH−、−CH=CH−,−CFCF−または単結合であり、
−nがOであり、Aが2位および3位でCNまたはCFで置換されている1,4−フェニレンであり、
−nが0であり、Zが−C≡C−、−CFCF−、−CFO−、−OCF−、−COO−、または−OCO−であり、
−nが1であり、しかもAはフッ素、塩素、CNまたはCF で1置換または2置換された1,4−フェニレンであり、好ましくは2,3−ジフロロ−1,4−フェニレンであり、
−nが1であり、しかも基AおよびA のいずれかはトランス−1,4−シクロヘキシレンであり、
−nが1であり、しかも基AおよびAの一方は2,3−ジフロロ−1,4−フェニレンであり、他方は2−または3−フロロ−1,4−フェニレンであり、−nが1であり、しかも基AおよびAは2,3−ジフロロ−1,4−フェニレンであり、
−基ZとZの少なくとも一つは−CH=CH−または−CFCF−であり、
−Rおよび/またはRは2から7までの炭素原子を有するアルケニルであり、特にビニル、1E−プロペニル、3E−プロペニルまたは3−ブテニルである。
下記の従属式の化合物が特に好ましい。これらの式の中で、Cycは1,4−シクロヘキシレン基を示し、その基を1−および/または4−位置でをフッ素、塩素、CNまたはCFで置換してもよく、Dioは1,3−ジオキサン−2,5−ジイル−基を示し、Pheは1,4−フェニレン基を示し、PheLは2−または3−位をLで置換されている1,4−フェニレン基を示し、PheLLは2−および3−位をLで置換されている1,4−フェニレン基を示し、そのLはCN、フッ素、塩素,CFまたはOCFである。Zは式Iの中でZ として定義済みである。RおよびRは式Iの中で定義されている。
Figure 0005279975
従属式I1ないしI10の化合物が特に好ましく、特に従属式I1、I3、I4、I5、I6、I7、I8、I9が好ましい。
従属式I1ないしI18の中のLは好ましくはフッ素またはCF であり、
従属式I1ないしI18の中のZは好ましくはCFO、OCF、CHO、OCH、CH=CH、CHCH、または単結合であり、
従属式I1ないしI18の中のR好ましくは1から8個までの炭素原子を持つ直鎖アルキルまたはオキサアルキルであり、従属式I4ないしI12の中では特に2から7個までの炭素原子を持つアルケニルまたはオキサアルケニルであり、従属式I1ないしI18の特に好ましい化合物はLがフッ素である化合物、Rが1から8個までの炭素原子を持つアルキルまたはオキサアルキルである化合物、ZがCH=CH、CHCHまたは単結合である化合物である。
さらに従属式I1ないしI18の化合物が好ましく、その中では
−基PheLLの中ではLはフッ素であり、基PheLの中ではCNまたはCF
であり、
−基PheLLの中ではLはCNまたはCFであり、
−基Lの少なくとも一つはCNまたはCFであり、
−基Zの少なくとも一つはCFO、OCF、CHCH、CH=CH、CFCF、CF=CF、またはC≡Cであり、
−ZはCH=CH、CFCF、CF=CF、CHCHであり、または単結合、特に全ての基Zが単結合である。
以下の式の化合物が特に好ましい。
Figure 0005279975
これらの式中では個々の基は以下の意味を有する
Rは水素またはCHであり、
kは0、1、2であり、
とZはそれぞれ互いに独立であり、−COO−,−OCO−、−CFO−、−OCF−、−CFCF−、−CF=CF−または−C≡C−であり、
およびLは互いに独立であって、フッ素、塩素、CNまたはCFであって、好ましくはフッ素であり、
とRはそれぞれ互いに独立であって、1から8個までの炭素原子を持つアルキルまたはオキサアルキルまたは2から7の炭素原子を持つアルケニルである。
特に好ましいのは
−LとLがフッ素である式IaないしIgの化合物、
−LとLがCNまたはCFである式IaないしIgの化合物、
−Rが2ないし7個の炭素原子を持つアルケニルまたはオキサアルケニルである、式I1ないしIg、特に式Ia、Ib、Icの化合物、
−式Ib、Ic、Id、Ie、If、特に式Id、Ie、Ifの化合物、
−ZとZが同時には単結合でない式Ia,Ib、Icの化合物、
−LとLの一方がまたは両方がフッ素とは異なる式Ia,Ib、Icの化合物、
−RがCHでありおよび/またはRが1から8個までの炭素原子を持つアルキルまたはオキサアルキルである式Ia,Ibの化合物、
−RとRが1から8個までの炭素原子を持つアルキルまたはオキサアルキルである式Id、Ieの化合物、
−Rが2から7個までの炭素原子を持つアルケニル、特にビニル、1E−プロペニルまたは3−ブテニルである式Ifの化合物、
−Lがフッ素である式Igの化合物である。
これまでのおよびこれ以降の式の中のRがアルキル基であるならば、これは直鎖であっても、または枝分かれしていても良い。好ましくは直鎖であり、2、3、4、5、6、7個の炭素原子を持ち、従って、好ましくはエチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルであり、更にメチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシルである。
がアルキル基であって、その中で一つのCH基を−O−で置換しているならば、これは直鎖であってもまたは枝分かれしていても良い。好ましくは直鎖であり、1ないし10個の炭素原子を持っている。このアルキル基の中の第一のCHが好ましくは−O−で置換されており、その結果基Rがアルコキシの意味になり、好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、ノニルオキシである。
いずれかのCH 基を−O−で置換することも可能であり、その結果R基が好ましくは直鎖の2−オキサプロピル(=メトキシメチル)、2−(=エトキシメチル)または3−オキサブチル(=2メトキシエチル)、2−、3−または4−オキサペンチル、2−、3−、4−または5−オクサヘキシル、2−、3−、4−、5−または6−オキサヘプチル、2−、3−、4−、5−、6−または7−オキサオクチル、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−オキサノニル、または2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−または9−オキサデシルである。
および/またはRがアルケニル基であり、または一つのCH基を−CH=CH−で置換しているアルキル基ならば、これは直鎖であってもまたは枝分かれしていても良い。好ましくは直鎖であり、2ないし10個の炭素原子を持っている。従って、これは特にビニル、プロプ−1−または−2−エニル、ブト−1−、−2−または−3−エニル、ペント−1−、−2−,−3−または−4−エニル、ヘキシ−1−,−2−,−3−、−4−,−5−エニル、ヘプト−1−、−2−、−3−、−4−、−5−または−6−エニル、オクト−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−または−7−エニル、ノン−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−−、−7−または−8−エニルまたはデシ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−、−8−または−9−エニルである。
好ましいアルケニル基はC−C−1E−アルケニル、C−C−3E−アルケニル、C−C−4−アルケニル、C−C−5−アルケニル、C−6−アルケニル、特にC−C−1E−アルケニル、C−C−3E−アルケニル、C−C−4−アルケニルである。
特に好ましいアルケニル基の例はビニル、1E−プロペニル、1E−ブテニル、1E−ペンテニル、1E−ヘキセニル、1E−ヘプテニル、3−ブテニル、3E−ペンテニル、3E−ヘキセニル、3E−ヘプテニル、4−ペンテニル,4Z−ヘキセニル、4E−ヘキセニル、4Z−ヘプテニル、5−ヘキセニル、6−ヘプテニルなどである。5個までの炭素原子を持つ基が一般に好ましい。
がアルキル基であって、その中で一つのCH基が−O−で置換され、一つのCH2基が−CO−で置換されているならば、これらは好ましくは隣接している。従って、これらはアシロキシ基、−CO−O−またはオキシカルボニル基、−O−CO−を含有している。これらは好ましくは直鎖であり、2ないし6個の炭素原子を持っている。
従って、これらは特にアセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキシ、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、ペンタノイルオキシメチル、2−アセトキシエチル、2−プロピオニルオキシエチル、2−ブチリルオキシエチル、3−アセトキシプロピル、3−プロピオニルオキシプロピル、4−アセトキシブチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、プロポキシカルボニルメチル、ブトキシカルボニルメチル、2−(メトキシカルボニル)エチル、2−(エトキシカルボニル)エチル、2−(プロポキシカルボニル)エチル、3−(メトキシカルボニル)プロピル、3−(エトキシカルボニル)プロピルまたは4−(メトキシカルボニル)ブチルである。
がアルキル基であって、その中で一つのCH基が置換されてないまたは置換された−CH=CH−であり、隣接するCH基がCO、CO−OまたはO−COで置換されているならば、これらは直鎖または枝分かれしていてもよい。好ましくは直鎖であって、4ないし13個の炭素原子を持っている。従って、これらは特にアクリルオキシメチル、2−アクリルオキシエチル、3−アクリルオキシプロピル、4−アクリルオキシブチル、5−アクリルオキシペンチル、6−アクリルオキシヘキシル、7−アクリルオキシヘプンチル、8−アクリルオキシオクチル、9−アクリルオキシノニル、10−アクリルオキシデシル、1−メタクリロイルオキシメチル、2−メタクリロイルオキシエチル、3−メタクリロイルオキシプロピル、4−メタクリロイルオキシブチル、5−メタクリロイルオキシペンチル、6−メタクリロイルオキシヘキシル、7−メタクリロイルオキシヘプチル、8−メタクリロイルオキシオクチルまたは9−メタクリロイルオキシノニルである。
がCNまたはCFで1置換されているアルキルまたはアルケニル基ならば、この基は好ましくは直鎖であり、しかもCNまたはCFによる置換はω位である。
がハロゲンで少なくとも1置換されているアルキル基であるならば、この基は好ましくは直鎖である。ハロゲンは好ましくはフッ素または塩素である。多置換の場合にはハロゲンは好ましくはフッ素である。得られた基も過フッ素化した基も包含する。1置換の場合には、フッ素または塩素置換はいずれの希望位置でもよく、ただし好ましくはω位置である。
枝分かれした大きな側鎖Rおよび/またはRを持つ式Iの化合物は場合によっては従来の液晶基礎材料中でのより良い溶解度故に重要であることもあり、しかし特に光学活性であるならば、キーラルドーパントとして重要である。このタイプのスメクチック化合物は強誘電性の材料として適している。
このタイプの枝分かれグループは一般的には1本以下の側鎖を有している。好ましい枝分けれした基Rはイソプロピル、2−ブチル(=1メチルプロピル)、イソブチル(=2−メチルプロピル)、2−メチルブチル、イソペンチル(3−メチルブチル)、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、イソプロポキシ、2−メチルプロポキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、2−メチルペンチルオキシ、3−メチルペンチルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、1−メチルヘキシルオキシまたは1−メチルヘプチルオキシである。
式Iはこれらの化合物のラセミ体と光学対掌体両者更にこれらの混合物もカバ−している。
式Iおよび従属式のこれらの化合物の中ではその中に存在する少なくとも一つの基が指摘した好ましい意味の一つを有する化合物が好ましい。
式Iの化合物は文献に記載されているようにそれ自身公知の方法で合成することが出来る(例えば、Houben-Weyl著、Methoden der Organischen Chemie [Methods of Organic Chemistry]、Georg-Thieme 出版社、Stuttgart市のような標準的な著作)
詳しく書けば、公知のしかもその反応に適した反応条件下で合成できる。それ自身公知ではあるが、ここでは詳しくは言及しなかった変更方法の使用も行う事もできる。
式Iの化合物は例えば、以下の反応様式またはその類似して製造できる。その他の合成方法は例の中で見いだすことが出来る。
スキーム1
Figure 0005279975
スキーム2
Figure 0005279975
スキーム3
Figure 0005279975
スキーム4
Figure 0005279975
スキーム5
Figure 0005279975
スキーム6
Figure 0005279975
スキーム7
Figure 0005279975
スキーム8
Figure 0005279975
希望するならば、出発物質を反応混合物から単離することなく、その代わりに式Iの化合物にこれらを直ちに転換することによって製造することもできる。
式Iのエステルはアルコールまたはフェノール(またはその反応性のある誘導体)を使って対応するカルボン酸(またはその反応性のある誘導体)のエステル化反応によって、またはDCC方法(DCC=ジシクロヘキシルカルボジイミド)で得ることが出来る。
対応するカルボン酸とアルコールは公知であり、または公知の方法に類似して合成することが出来る。
上記のカルボン酸の適当な反応性のある誘導体は特に酸ハライド、特に塩化物および臭化物であり、更に無水物、アジド、またはエステルであり、特にアルキル基中に1−4個の炭素原子を持つアルキルエステルである。
上記のアルコールの適当な反応性のある誘導体は特に、対応する金属アルコキサイド、好ましくはナトリウムまたはカリウムの様なアルカリ金属の金属アルコキサイドである。
エステル化は有利なことには不活性溶媒の存在下で行う。極めて適した溶媒は特にジエチルエーテル、ジブチルエーテル、THF、ジキサンの様なエーテル類およびアニソール、アセトン、ブタノンまたはシクロヘキサノンの様なケトン類、DMFまたはヘキサメチル燐酸トリアミドの様なアミド、ベンゼン、トルエンまたはキシレンの様な炭化水素、四塩化メタンまたは四塩化エチレンの様なハロゲン化炭化水素、ジメチルスルフォキサイドまたはスルフォランの様なスルフォキサイドである。
水と混合できない溶媒はエステル化の間に出来た水分の蒸留によって共沸混合物の除去の間に同時に有利に使用することができる。ピリジン、キノリンまたはトリエチルアミンの様な有機塩基の過剰量を時にはエステル化の溶媒として使用してもよい。例えば酢酸ナトリウムの存在中で成分を単純に加熱することによって、エステル化を溶媒の存在がない状態で行っても良い。 反応温度は通常は−50℃と250℃の間、好ましくは−20℃と+80℃の間である。これらの温度ではエステル化反応は一般的に15分から48時間後までに完了する。
詳しくは、エステル化の反応条件は実質的には使用した出発物質の性質によって変動する。したがって、遊離のカルボン酸を一般的に強酸、例えば塩酸または硫酸のような鉱酸の存在中で遊離のアルコールと反応させる。好ましい反応方法は酸無水物または特に、酸塩化物とアルコールとの、好ましくは塩基性媒体中での反応であり、その重要な塩基は特に水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの様なアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウムの様なアルカリ金属の炭酸塩または炭酸水素塩、酢酸ナトリウムまたは酢酸カリウムの様なアルカリ金属の酢酸塩、水酸化カルシウムの様なアルカリ土金属水酸化物、またはトリエチルアミン、ピリジン、ルチジン、コリジン、キノリンの様な有機塩基である。エステル化のその他の好ましい実施はまずアルコール、例えばエタノール性の水酸化ナトリウム溶液または水酸化カリウム溶液と処理することによってナトリウムアルコキサイドまたはカリウムアルコキサイドに転換し、このアルコキサイドを単離し、これを酸無水物または、特に酸クロライドと反応させることを含む。
またはZが−CH=CH−である式Iの化合物の製造のためのその他の方法ではアリールハライドを第三級アミンとパラジウム触媒の存在中でオレフィンと反応させることである(R.F.Heck、Acc.Chem.Res.12(1979)146参照)。適当なアリールハライドの例は塩化物、臭化物、ヨウ化物であり、特に臭化物、ヨウ化物である。例えば、トリエチルアミンの様なカップリング反応を成功させるために必要な第三級アミンは溶媒としても適している。適当なパラジウム触媒の例はその塩であり、特に例えばトリアリールフォスフィンの様な有機燐(III)化合物を有するPd(II)酢酸塩である。その方法は不活性溶媒の存在または存在しない状態で0℃と150℃との間の温度で、特に20℃と100℃との間の温度で行うことが出来る。適当な溶媒は例えば、アセトニトリルの様なニトリルまたはベンゼンまたはトルエンの様な炭化水素である。出発物質として使用したアリールハライドおよびオレフィンは多くの場合に市販品として入手可能であって、または文献公知の方法で、例えば、対応する元化合物のハロゲン化または対応するアルコールまたはハライドの脱離反応によって製造することが出来る。
この方法でスチルベン誘導体を例えば、製造することが出来る。スチルベンは更に4置換ベンズアルデヒドと対応する燐酸イリドとをヴィッティヒ方法によって製造することが出来る。しかしながら、式Iのトラン類もオレフィン(Synthesis 627(1980)またはTetorahedron Lett.27,1171(1986))の代わりに1置換アセチレンを使用することによって製造することが出来る。
芳香族化合物のカップリングには、さらにアリールハライドをアリール錫化合物と反応させることも可能である。これらの反応は好ましくは例えば、炭化水素の様な不活性溶媒中で沸騰中のキシレン中のような高温で保護ガス中でパラジウム(0)錯体の様な触媒の添加によって行う。
アルキニル化合物のアリールハライドとのカップリング反応をA.O.King、E.Negishi、F.J.Villiani、A.SilveiraによるJ.Org.Chem.43,358(1978)に記載の方法に類似して行うことが可能である。
またはZが−C≡C−である式Iのトラン類も1,1−ジアリール−2−2−ハロエチレンを転位させて、強塩基の存在中にジアリールアセチレンを生ずるようなtFritsch−Buttenberg−Wiechell 転位(Ann.279、319、1984)によって製造する事が出来る。
式Iのトラン類は対応するスチルベンを臭素化し、ついで脱ハロゲン化水素によって製造することもできる。ここではそれ自身公知であるこの反応の変更の使用もできるが、ここでは詳述しない。
式Iのエーテルは対応する水酸化化合物、好ましくは対応するフェノールのエーテル化によって得ることが出来て、その水酸化化合物が有利なことにまず対応する金属誘導体、例えば、対応するアルカリ金属アルコキシドまたはアルカリ金属フェノキシドにNaH、NaNH、NaOH、KOH、NaCOまたはKCOで処理することによって転換する。
この金属誘導体をその後に適当なアルキルハライド、アルキルスルフォン酸塩またはジアルキル硫酸塩と、例えばアセトン、1,2ージメトキシエタン,DMFまたはジメチルスルフォキサイドの様な有利なことには不活性溶媒中で、または水性または水性アルコール性のNaOHまたはKOHの過剰量で、約20℃と約100℃の温度で、反応させることが出来る。
式Iのライテル位に置換したフッ素または塩素化合物を製造するためには、対応するアニリン誘導体を亜硝酸ナトリウム塩と更に四フッ化硼酸(ブッ素を導入するために)または塩化銅(I)(塩素を導入するために)と反応させ、ジアゾニウム塩とし、その後に100−140℃の温度で熱分解させる。
芳香族環を非芳香族環にまたは二つの非芳香環を結合することは、脂肪族基Zを環の間に存在する事を意図するならば、好ましくは有機リチウムまたは有機マグネシウム化合物をケトンと縮合反応させることによって得られる。
有機金属化合物は例えば、対応するハロゲン化合物と有機リチウム化合物、好ましくはt−ブチルリチウムまたはリチウムンフタレナイド間のまたはマグネシウムの切り屑と反応させることによって金属ハロゲン交換反応によって製造する(例えば、Org.React.6,339−366、(1951)と一致した反応による)。
二つの芳香族環を芳香族環に結合することは好ましくはフリーデルによるクラフトアルキル化またはアシル化反応によって、対応する芳香族化合物をルイス酸触媒と反応させることによって行うことが出来る。適当なルイス酸は例えば、SnCl、ZnCl、AlCl、TiClである。
更に二つの芳香環の結合はアリールヨウ化物と銅ヨウ化物間の、好ましくはアリール銅化合物とアリールヨウ化物問のUllmann反応(例えばSynthesis、1974,9)、またはアリールジアゾニウム塩と対応する芳香族化合物(例えば、Org.React.2,224(1944))間のGomberg−Bachmann反応によって行うこともできる。
式Iのトラン類を遷移金属触媒を有する塩基性溶媒中で、例えば、対応するアリールハロゲン化物とアセチリドとの反応で製造できる。パラジウム触媒は好ましくはここでは特にビス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(II)塩化物と銅ヨウ化物の混合物を溶媒としてのピペリジン中で使用することが出来る。
更に、式Iの化合物を式Iに従う化合物を還元することによって製造することができるが、水素原子の代わりに1個またはそれ以上の還元可能な基および/またはC−C結合を含んでいる。
適当な還元できる基は好ましくはカルボニル基、特にケト基、更に例えば遊離の、またはエステル化した水酸基、または芳香環に結合したハロゲン原子である。還元のための好ましい出発物質は式Iに従う化合物であるが、しかしシクロヘキサン環の代わりにシクロヘキセン環またはシクロヘキサノン環を含有する、および/または−CH=CH−基−の代わりに−CHCH−基を含有し、および/または−CH−基の代わりに−CO−基を含有するおよび/または水素原子の代わりに遊離のまたは官能的に(例えばp−トルエンスルフォン酸塩の形で)改良したOH基を含む化合物である。
還元は例えば、約0℃と約200℃の間の温度でかつ1と200バールの間の圧力で例えばメタノール、エタノール、イソプロパノールアルコールのようなアルコール、例えばテトラヒドドフラン(THF)またはジオキサンのようなエーテル、エチルアセテートのようなエステル、酢酸の様なカルボン酸、シクロヘキサンの様な炭化水素の様な不活性溶媒中で接触水素還元によって行うことが出来る。適当な触媒は有利な事には酸化物の形で(例えば、PtOまたはPdO)、担体上で(例えば、炭素、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム上のPd)、または微粉末形態で使用できる白金またはPdの様な貴金属である。
ケトンもアルキル基および/または−CHCH−ブリッジを含む式Iの対応する化合物にクレメンゼン還元で(亜鉛、亜鉛アマルガムまたは錫および塩酸を使用して、有利には水性ーアルコール性溶液または水/トルエンを有する不均一相の中で80℃と120℃の間の温度で)またはウォルフ−キシュナー還元で(ヒドラジンを使用して、有利にはKOHまたはNaOHの様な塩基の存在中で、ジエチレングリコールまたはトリエチレングリコールの様な高沸点溶媒中で、約100℃と200℃の間の温度で)還元する事もできる。
更に錯水素化物による還元も可能である。例えば、アリールスルフォニルオキシ基はLiAlHを使って還元脱離でき、特にp−トルエンスルフォニルオキシメチル基を還元してメチル基とし、有利にはジエチルエーテル、THFの様な不活性溶媒中で約0℃と約100℃の間で還元する事が出来る。二重結合をNaBHを使って、またはトリブチル錫ハイドライドを使ってメタノール中で水素添加する事が出来る。
出発質物質は公知か、または公知の化合物に類似して製造できる。
本発明による液晶性媒体は本発明による1種またはそれ以上の化合物の他にその他の成分として好ましくは2から40までの、特に4から30までの成分を含有する。これらの媒体は特に好ましくは7から25の成分を本発明による1種またはそれ以上の化合物の他に含んでいる。これらのその他の成分は好ましくはネマチックまたはネマトゲン性(モノトロピックまたはイソトロピック)物質、特にアゾキシベンゼン、ベンジリデンアニリン、ビフェニル、ターフェニール、フェニルまたはシクロヘキシルベンゾエート、シクロヘキサンカルボキシリックアシッドのフェニルまたはシクロヘキシルエステル、シクロヘキシルベンゾイックアシッドのフェニルまたはシクロヘキシルエステル、シクロヘキシルシクロヘキサンカルボキシリックアシッドのフェニルまたはシクロヘキシルエステル、ベンゾイックアシッドのシクロヘキシルフェニルエステル、シクロヘキサンカルボキシリックアシッドのシクロヘキシルフェニルエステル、シクロヘキシルシクロヘキサンカルボキシリックアシッドのシクロヘキシルフェニルエステル、フェニルシクロヘキサン、シクロヘキシルビフェニル、フェニルシクロヘキシルシクロヘキサン、シクロヘキシルシクロヘキサン、シクロヘキシルシクロヘキシルシクロヘキセン、1,4−ビシクロヘキシルベンゼン、4,4’−ビシクロヘキシルビフェニル、フェニル−またはシクロヘキシルピリミジン、フェニルーまたはシクロヘキシルピリジン、フェニル−またはシクロヘキシルジオキサン、フェニル−またはシクロヘキシル−1,3−ジチアン、1,2−ジフェニルエタン、1,2−ジシクロヘキシルエタン、1−フェニル−2−シクロヘキシルエタン、1−シクロヘキシル−2−(4−フェニルシクロヘキシル)エタン、1−シクロヘキシル−
2ービフェニルエタン、1−フェニル−2−シクロヘキシルフェニルエタン、選択的にはハロゲン化したスチルベン、ベンジルフェニルエーテル、トランおよび置換したケイ皮酸である。これらの化合物の中の1,4−フェニレン基はフッ素化していてもよい。
本発明による媒体のその他の成分として適した最も重要な化合物は1、2、3、4および5式で特徴づける事が出来る。
Figure 0005279975
式1、2、3、4または5ではLとEは同一であっても、異なっていてもよく、それぞれ互いに独立して、−Phe−、−Cyc−、−Phe−Phe−、−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−Pyr−、−Dio−、−G−Phe−、−G−Cyc−、およびその鏡像体で形成されたグループからの2価の基であり、ここでは、Phe−は置換されてないか、またはフッ素置換された1,4−フェニレン、Cycはトランス−1,4−シクロヘキサレンまたは1,4−シクロヘキシレン、Pyrはピリミジン−2,5−ジイル、またはピリジン−2,5−ジイル、Dioは1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、Gは2−(トランス−1,4−シクロヘキシル)エチル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイルまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルである。
基LおよびEの1つは、好ましくはCyc、PheまたはPyrである。Eは、好ましくは、Cyc、PheまたはPhe−Cycである。本発明による媒体は、好ましくは、式1、2、3、4および5(ここで、LおよびEは、Cyc、PheまたはPyrから成る群から選択されている)の化合物から選択された1種または2種以上の成分および同時に式1、2、3、4および5(ここで、基LおよびEの1つは、Cyc、PheまたはPyrから成る群から選択されており、他方の基は、−Phe−Phe−、−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−G−Phe−および−G−Cyc−から成る群がら選択されている)の化合物から選択された1種または2種以上の成分、および選択的に式1、2、3、4および5(ここで、基LおよびEは、−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−G−Phe−および−G−Cyc−から成る群から選択されている)の化合物から選択された1種または2種以上の成分を含む。
R’および/またはR”は、それぞれ互いに独立して、8個までの炭素原子を有するアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルケニルオキシまたはアルカノイルオキシ、フッ素、塩素、−CN、−NCSまたは−(O)CH3−(k+l)Cl(式中、iは0または1であり、kおよびlは1,2または3である)である。
式1、2、3、4および5の化合物のより小さい従属群においては、R’およびR”はそれぞれ互いに独立して、8個までの炭素原子を有するアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルケニルオキシまたはアルカノイルオキシである。このより小さい従属群を、以下では群Aと呼び、その化合物を従属式1a、2a、3a、4aおよび5aで示す。これらの化合物のほとんどにおいて、R’およびR”は、互いに異なっており、これらの基の1つは、通常アルキル、アルケニル、アルコキシまたはアルコキシアルキルである。
群Bとして知られる、式1、2、3、4および5の化合物の他のより小さい従属群においては、R”は、フッ素、塩素、−NCSまたは−(O)CH3−(k+l)Cl(式中、iは0または1であり、kおよびlは1,2または3である)であり;R”がこの意味を有する化合物を、従属式1b、2b、3b、4bおよび5bで示す。特に好ましいのは、従属式1b、2b、3b、4bおよび5b(式中、R”はフッ素、塩素、−NCS、−CF、−OCHFまたは−OCFである)の化合物である。
従属式1b、2b、3b、4bおよび5bの化合物において、R’は、従属式1a〜5aの化合物について定義した通りであり、好ましくはアルキル、アルケニル、アルコキシまたはアルコキシアルキルである。
式1、2、3、4および5の化合物の他のより小さい従属式において、R”は−CNである;この従属群を以下では群Cと呼び、この従属群の化合物を、対応して従属式1c、2c、3c、4cおよび5cと記載する。従属式1c、2c、3c、4cおよび5cの化合物において、R’は、従属式1a〜5aの化合物について定義した通りであり、好ましくはアルキル、アルコキシまたはアルケニルである。
群A、BおよびCの好ましい化合物の他に、提案された置換基の他の変種を有する式1、2、3、4および5の他の化合物もまた一般的な化合物である。これらの物質はすべて、文献公知の方法により、またはこれと同様にして得られる。
本発明による式Iの化合物の他に、本発明の媒体は、好ましくは、群Aおよび/または群Bおよび/または群Cから選択された1種または2種以上の化合物を含む。本発明による媒体におけるこれらの群からの化合物の重量割合は、好ましくは、
群A:0〜90%、好ましくは20〜90%、特に30〜90%
群B:0〜80%、好ましくは10〜80%、特に10〜65%
群C:0〜80%、好ましくは5〜80%、特に5〜50%
であり、本発明によるそれぞれの媒体中に存在する群Aおよび/または群Bおよび/または群Cの化合物の重量割合の合計は、好ましくは5%〜90%および特に10%〜90%である。
本発明による媒体は、好ましくは、1〜40%、特に好ましくは5〜30%の本発明による化合物を含む。好ましくは、さらに、40%より多い、特に45〜90%の本発明による化合物を含む媒体である。媒体は、好ましくは、本発明の3種、4種または5種の化合物を含む。
本発明に即して使用することが出来る液晶混合物はそれ自身慣用の方法で製造することが出来る。一般的には、少量使用する成分の希望量を主成分をなす成分中に有利には高温で溶解する。有機溶媒中で、例えば、アセトン、クロロフォルム、メタノール中で成分の溶液を混合し、完全混合の後にさらにふたたび溶媒を、例えば蒸留によって除去することもできる。更にその他の在来の方法で、例えば、プレミクス、例えば、同族混合物を使用して、またはいわゆる「多数の反応瓶」システムを使用して混合物を製造することも可能である。
誘電体は更に当業者に公知のまたは文献記載の添加物を含んでいても良い。例えば、0−15%、好ましくは0−10%の多色性色素および/またはキラルドーパントを添加することも出来る。添加した個々の化合物は0.01から6%までの、好ましくは0.1から3%までの濃度で使用する。しかしながら、液晶混合物、すなわち液晶性化合物または中間相形成化合物の他の成分の濃度数値はこれらの添加物の濃度を考慮せずに示すこととする。
本出願および以下の例の中では、液晶化合物の構造を頭成語の方法で示し、その化学式への変換は以下の表AおよびBに従って行う。C2n+1およびC2m+1は直鎖のアルキル基であり、それぞれn個、m個の炭素原子を持っている。nおよびmは整数であり、好ましくは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12であり、n=mであるか、n≠mである。
表B中のコードは自明である。表Aの中では、親構造のための頭成語のみを示す。個々の場合に、親化合物の頭成語はダッシュで離れて、さらに置換基R、R、L、Lのためのコードが続いている。
Figure 0005279975
好ましい混合物成分を表AおよびBに示す。
表A
Figure 0005279975
Figure 0005279975
Figure 0005279975
Figure 0005279975
Figure 0005279975
表C
表Cは本発明による化合物に一般的に添加される可能なドーパントを示す。
Figure 0005279975
Figure 0005279975
式Iの1種またはそれ以上の化合物の他に、表Bから選択した2、3種またはそれ以上の化合物を含む本発明による混合物が特に好ましい。
以下の例は発明を説明することを目的としており、これを限定するものではない。全般にわたってパーセンテージは重量基準で示した。すべての温度表記は℃である。m.p.は融点を示し、cl.p.は透明点を示し、extr.cl.p.は外挿透明点を示す。更に、Cは結晶状態、Nはネマチック状態、Smはスメクチック相、Iはアイソトロピック相を示す。これらの記号の間の数値は転移温度である。Δnは光異方性(589nm、20℃)を示し、Δεは誘電異方性(1kHz、20℃)、γ は回転粘性(20℃)を示す。本発明による化合物のΔn値とΔε値および外挿入した透明点は、特に記載しない限り、本発明によるそれぞれの化合物10%およびメルク(Merck)社、Darmstadt市から市販品として入手可能なZLI−4792(Δnについて)またはZLI−2857(Δεについて)90%からなる液晶混合物から外挿して得られた。「通常の加工」とは必要ならば、水を添加し、混合物をメチレンクロライド、ジエチルエーテルまたはトルエンで抽出し、相を分離し、有機相を乾燥し、蒸発させ、生成品を減圧蒸留、再結晶および/またはクロマトグラフィーで精製する。
さらに、以下の略語を使用する:
DMPU ジメチルテトラヒドロピリミジノン
LDA リチウムジイソプロピルアミド
TMEDA テトラメチルエチレンジアミン
RT 室温
PCC 塩化クロム酸ピリジン
例1
Figure 0005279975
化合物(1)を上記の様式1に従って製造した。
1−1)2,3−ジフロロ−4−メチルベンズアルデヒドの製造
BuLi(ヘキサン中15%)344ml(0.55モル)を−70℃でTHF750mlの2,3−ジフロロ−4−メチルベンゼン64.1g(0.5モル)溶液に滴下し、その混合物をさらに30分間攪拌した。THF250mlの1−蟻酸ピペリジン56.6g(0.5モル)溶液を続けて−70℃で滴下し、その混合物を更に30分間−70℃で攪拌した。混合物を室温に加熱し、加水分解し、中程度の濃度の塩酸を使って酸性にし、慣用の加工作業を行い、2,3−ジフロロ−4−メチルベンズアルデヒドを67.5%の収率で得た。
1−2)1−ヨードメチル−4−プロペニルシクロヘキサンの製造
ホスホニウム塩の製造:1,4−ビスヨードメチルシクロヘキサン(4−ヒドロメチルヘキシル)メタノールをHI溶液と共に加熱して製造)327.6g(0.9モル)、トリフェニルホスフィン254.1g(0.9モル)、トルエン1リットルを加熱し、攪拌しながら一夜リフラックスした。混合物を室温に冷却し、製品を吸引濾過し、トルエンで洗浄し、乾燥した。その結果(4−ヨードメチルシクロヘキシルメチル)トリフェニルホスホニウムヨウ化物を理論収率で得られた。
(4−ヨードメチルシクロヘキシルメチル)トリフェニルホスホニウムヨウ化物 203.5g(0.325モル)をTHF750g中に懸濁し、LDA(製法は1−3参照)184ml(0.3575モル)を室温で滴下し、その混合物を30分間攪拌した。THF250ml中のアセトアルデヒド16.5g(0.3575モル)溶液を引き続き水ー氷冷却しながら滴下し、その混合物を室温で一夜攪拌した。この反応物を加水分解し、中程度の濃度のHClで酸性にし、慣用の加工を行って、1−ヨードメチル−4−プロペニルシクロヘキサンを79.9%の収率で得られた。
1−3)(1)の製造
ホスホニウム塩の製造:トリエチルアミン5.4ml(0.036モル)を1−ヨードメチル−4−プロペニルシクロヘキサン(1−2から入手)94.5g(0.36モル)、トリメチルホスフィン97.4g(0.36モル)、DMPU53mlに添加し、その混合物を80℃に加熱し、一夜攪拌した。酢酸エチル670mlとジクロロメタン105mlを添加した後にその混合物を攪拌しながら−5℃に冷却し、生成品を減圧濾過し、冷酢酸エチルですすぎ、乾燥し、(4−プロペニルシクロヘキシルメチル)トリフェニルホスフォニウムヨー化物を83.8%の収率で得た。
LDAの製造:BuLi(15%のヘキサン溶液)197mlを−10℃でジイソプロピルアミン45ml(0.32モル)とTHF60mlに滴下し、その混合物を−10℃で1時間攪拌した。
(4−プロペニルシクロヘキシルメチル)トリフェニルホスフォニウムヨウ化物157.8g(0.3モル)をTHF800ml中に懸濁し、LDAを室温で滴下し、その混合物を30分間攪拌した。THF160mlに溶解した2,3−ジフロロ−4−メチルベンズアルデヒド(1−1から入手)52.8g(0.315モル)を引き続き水ー氷冷却しながら滴下し、その混合物を室温で3時間攪拌した。この反応物を加水分解し、中程度の濃度のHClで酸性にし、慣用の加工を行って、2,3−ジフロロー1−メチル−4−[2−(4−プロペニルシクロヘキシル)ビニル]ベンゼンを43.1%の収率で得た。
1−4)E−Z異性化
1−3からの製品35.7g(0.13モル)をトルエン250ml、ベンゼンスルフィン酸ナトリウム塩5.4g(0.033モル)、1規定の塩酸40mlと一緒にリフラックスした。その混合物を室温に冷却し、2モルの炭酸ナトリウム75mlを使って塩基性にし、相を分離した。慣用の加工を行って化合物(1)を収率53.8%で得た。
融点=51℃、外挿透明点=42.7℃、Δε=ー3.2、Δn=0.156、γ =110mPas。
以下の化合物を同様にして合成した。
Figure 0005279975
化合物(2)を上記の様式2に従って以下のようにして製造した。
2−1)2,3−ジフロロ−1,4−ジメチルベンゼンの製造
BuLi(15%のヘキサン溶液)688ml(1.1モル)を−70℃で2,3−ジフロロ−3−メチルベンゼン128.1g(1モル)のTHF1.5リットル溶液に滴下し、その混合物をさらに30分間攪拌した。ヨードメタン141.9g(1モル)とTHF500mlのDMPU128.2g(1モル)溶液を−70℃で滴下した。混合物を室温に加熱し、加水分解し、中程度の濃度の塩酸で酸性にし、慣用の加工を行った結果、2,3−ジフロロ−1,4−ジメチルベンゼンを59.1%の収率で得た。
2−2)(2)の製造
BuLi(15%のヘキサン溶液)55ml(0.088モル)を−70℃で2,3−ジフロロ−1,4−メジチルベンゼン(2−1から入手)12.6g(0.08モル)とTMEDA9.3gのTHF120ml溶液を滴下し、その混合物を0℃でさらに30分間攪拌した。1−ヨードメチル−4−プロペニルシクロヘキサンのTHFの50ml溶液26.4g0℃で滴下した。混合物を室温で2時間攪拌し、1時間リフラックスした。混合物を室温に冷却し、加水分解し、中程度の濃度の塩酸で酸性にし、慣用の加工を行った結果、2,3−ジフロロ−1ーメチル−4−[2−(4−プロペニルシクロヘキシル)エチル]ベンゼンを100%の未精製品の収率で得た。
2−3)E−Z異性化
2−2)から入手した製品30.0g(0.08モル)をトルエン210ml、ベンゼンスルフィン酸ナトリウム塩4.5g(0.027モル)、1規定の塩酸34mlと一緒にリフラックスした。その混合物を室温に冷却し、2モルの炭酸ナトリウム60mlを使って塩基性にし、相を分離した。慣用の加工を行って化合物(2)を収率85.7%で得た。
融点=47℃、Δε=ー2.9、Δn=0.101
同様にして以下の化合物も製造した。
Figure 0005279975
化合物(3)を上記の様式3に従って以下のようにして製造した。
3−1)1−ヨードメチル−4−ビニルシクロヘキサンの製造
LDA(製造法は1−3を参照)184ml(0.3575モル)を室温でTHF1リットル懸濁した(4−ヨードメチルシクロヘキシルメチル)トリフェニールホスホニウムヨウ化物(製法は1−2参照)203.5g(0.325モル)の懸濁液に滴下し、その混合物を更に30分攪拌した。パラフォルムアルデヒド10.8g(0.3537モル)をその後に少しずつ氷水冷却しながら添加し、その混合物を一夜攪拌した。加水分解および中程度の濃度の塩酸で酸性にした後に、その混合物に慣用の加工を行い、1−ヨードメチル−4−ビニルシクロヘキサンを50.9%の収率で得た。
3−2)(3)の製造
BuLi137.6ml(0.22モル)(15%のn−ヘキサン溶液)を0℃で2,3−ジフロロ−1,4−ジメチルベンゼン(製造方法は2−1参照)15.8g(0.1モル)とTMEDA23.2g(0.2モル)のTHFの300ml溶液に滴下し、その混合物を更に30分間攪拌した。1−ヨードメチル−4−ビニルシクロヘキサン(3−1から入手)50.0g(0.2モル)のTHF100ml溶液を引き続き0℃で滴下し、その混合物を更に30分間攪拌した。その反応生成物を室温に加熱し、室温で2時間攪拌し、1時間リフラックスし、室温で一夜放置した。加水分解し、中程度の濃度の塩酸で酸性にし、その混合物を慣用の加工を行い、化合物(3)を得た。(100%の未精製収率、調製用HPLCで精製)
C62N73.7I; Δε=ー1.6、Δn=0.087
以下の化合物を同様にして製造した。
Figure 0005279975
化合物(4)を上記の様式4に従って以下のようにして製造した。
4−1) 4’−(2,3−ジフロロー4−メチルフェニル)ビシクロヘキシル−4−オンの製造
BuLi296ml(0.43モル)(15%のn−ヘキサン溶液)と4−(1,4−ジキクサピロ[4.5]−デシ−8−イル)シクロヘキサノン100.1g(0.42モル)のTHF550ml溶液を相次いで−70℃で2,3−ジフロロ−4−メチル−ベンゼン55.1g(0.43モル)のTHF250ml溶液に滴下した。その混合物を室温に加熱し、塩酸溶液を使って加水分解し、その有機相を分離し、炭酸水素ナトリウム溶液と水で洗浄し、硫酸ナトリウムを使って乾燥し、濾過し、回転蒸発機で蒸発した。残留物をp−トルエンスルホン酸2gのトルエン1リットル溶液と一緒に一夜リフラックスし、室温に冷却し、水で洗浄し、乾燥し、濾過し、回転蒸発機で蒸発した。製品を触媒として40gのラネーニッケル、エタノール400ml,酢酸エチルエステル400ml、イオン交換樹脂30gを使用して5バールと室温で水素添加した。保護基を除去するために、混合物を室温で2日間蟻酸のトルエン溶液で攪拌し、慣用の加工を行った。
4−2)4’−(2,3−ジフロロ−4−メチルフェニル)ビシクロヘキシル−4−カルボアルデヒド
t−ブトキサイドカリウム24.8g(0.22モル)のTHF100ml溶液と4’−(2,3−ジフロロ−4−メチルフェニル)ビシクロヘキシル−4−オン(4−1から入手)のTHF150ml溶液をメトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロライド75.2g(0.22モル)のTHF150ml溶液に−10℃で順次滴下し、その混合物を室温で更に2時間攪拌した。塩酸を使って(32%)加水分解および酸性にした後にその混合物に慣用の加工を行った。製品4’−(2,3−ジフロロ−4−メチルフェニル)−4−メトキシメチレンビシクロヘキシルを4時間100mlの塩酸溶液(32%)と1リットルのTHFでリフラックスし、慣用の加工を行って、4’−(2,3−ジフロロ−4−メチルフェニル)ビシクロヘキシル−4−カルボアルデヒドを得た。
4−3)(4)の製造
メチルトリフェニルホスホニウムブロマイド11.1g(0.031モル)とt−ブトキサイドカリウム3.4g(0.031モル)を4’−(2,3−ジフロロ−4−メチルフェニル)ビシクロヘキシル−4−カルボアルデヒド(4−2から入手)10.0g(0.31モル)のTHF100ml溶液に順次加え、その混合物を室温で一夜攪拌した。2規定の塩酸溶液で加水分解および酸性にした後にその混合物を慣用の加工を行った。得られた生成物(4)をジクロロメタン中でクロマトグラフィーによって精製した。
C43N121.8I、Δε=−3.1、Δn=0.100;γ =181mPas
以下の化合物を同様にして製造した。
Figure 0005279975
化合物(5)を上記の様式5に即して以下のようにして製造した。
5−1)[4−(4−ブロモフェニル)シクロヘキシル]メタノールの製造
臭素351.6g(2.2モル)を4−フェニルシクロヘキサンカルボン酸408.5g(2モル)とヨウ素17.3g(0.068モル)のジクロロメタンの1.2リットル溶液に5℃で滴下し、室温で攪拌を継続した。シクロヘキセン44mlを添加した後に、生成物を室温で吸引濾過し、ジクロメタンで洗浄した。得られた生成物4−(4−ブロモフェニル)シクロヘキサンカルボン酸(388g、1.37モル)をTHF2.1リットル中に懸濁させ、LiAlH 4.07g(1.073モル)添加し、その混合物を3時間リフラックスし、室温に冷却し、加水分解し、1規定の塩酸を使って酸性にし、さらに慣用の加工を行って、[4−(4−ブロモフェニル)シクロヘキシル]メタノールを得た。
5−2)[4−(4’−エトキシ−2’,3’−ジフロロビフェニル−4−イル)シクロヘキシル]メタノールの製造
[4−(4−ブロモフェニル)シクロヘキシル]メタノール35.0g(0.13モル)、ジヒドロキシ(2,3−ジフロロ−4−エトキシ)フェニルボラン26.3g(0.13モル)、酢酸パラジウム(II)0.1g、トリフェニルホスフィン0.4g、炭酸ナトリウム溶液100ml、イソプロノール300mlを一夜リフラックスした。その混合物を室温に冷却し、水で希釈し、慣用の加工を行った。得られた生成物[4−(4’エトキシ−2’,3’ジフロロビフェニル−4−イル)シクロヘキシル]メタノールを更に直接反応させた。
5−3)(5)の製造
PCC28gを[4−(4’−エトキシ−2’,3’−ジフロロビフェニル−4−イル)シクロヘキシル]メタノール(5−2より入手)44g(0.127モル)とシーライト(celite)40gのジクロロメタン500mlの液体に添加し、その混合物を室温で一夜攪拌した。イソプロパノール10ml添加後に、その混合物を更に1時間攪拌し、慣用の加工を行った。得られた生成物4−(4’−エトキシ−2’,3’−ジフロロフェニル−4−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒドを更に直接反応させた。
t−ブトキサイドカリウム10.1g(0.09モル)のTHF50ml溶液、続いて4−(4’−エトキシ−2’,3’−ジフロロフェニル−4−イル)シクロヘキサンカルボアルデヒド26g(0.075モル)のTHF溶液100mlをメチルトリフェニルホスホニウムブロマイド32.1g(0.09モル)のTHF200ml懸濁液に−5℃で滴下し、その混合物を室温で4時間攪拌した。2規定の塩酸を使用して加水分解し、酸性にした後にその混合物に慣用の加工を行い、(5)を収率38.9%で得られた。
C78N160.6I、Δε=−6.3、Δn=0.177、γ=217mPas
以下の化合物を同様にして製造した。
Figure 0005279975
化合物(6)を上記の様式6に即して以下のようにして製造した。
6−1)(4−エチルシクロヘキシルメチル)トリクニニルフォスフォニウムヨウ化物の合成
トルエン281mlとTHF870ml中のLiAlH 50g(1.318モル)、を沸騰するまで加熱し、4−プロピルシクロヘキサンカルボン酸169.4g(0.99モル)のTHF430ml溶液を滴下し、その混合物を1時間攪拌した。その混合物を室温に冷却し、加水分解し、炭酸ナトリウム溶液(356gの水142ml溶液)を添加し、固体を吸引濾過し、トルエンで洗浄し、濾液を回転蒸留器内で蒸発させた。得られた製品(4−プロピルシクロヘキシル)メタノールをピリジン(2倍のモル量)、DMAP(0.1倍のモル量)、メタンスルホニルエクロライド(1.15倍のモル量)と一緒にジクロロメタン中で攪拌し、加水分解し、慣用の加工を行った。メシル化物を一夜ヨウ化ナトリウム(1.5倍のモル量)とアセトン中の炭酸水素ナトリウムの触媒量と一緒にリフラックスし、加水分解し、亜硫酸水素ナトリウム溶液(39%)で処理し、慣用の加工を行い、その結果1−プロピル−4−ヨード−メチルシクロヘキサンを収率90%で得た。ホスホニウム塩をアセトニトリル中で等モル量のトリフェニルホスフィンと一緒に1−2)に類似して加熱して製造した。
6−2)(6)の製造
4−(4−エトキシ−2,3−ジフロロフェニル)シクロヘキサンカルボアルデヒド(4−1と4−2に類似して製造)26.8g(0.1モル)および(4−プロピル−シクロヘキシルメチル)トリフェニルホスホニウムヨー化物56.9g(0.1モル)をTHF175mlに加え、t−ブトキサイドカリウム11.3g(0.1モル)を5℃で添加し、その混合物を室温で一夜攪拌した。希塩酸を使って加水分解し、酸性にした後に、その混合物に慣用の加工を行い、1−エトキシ−4−{4−[2−(4−プロピルシクロヘキシル)ビニル]シクロヘキシル}−2,3−ジフロロベンゼンを73.1%の収率で得た。1−4)と2−3)に記載した様なE−Z異性化によって化合物(6)が得られた。
C81SmB(50)N187.7I、Δε=ー5.9、Δn=0.105
以下の化合物を同様にして製造した。
Figure 0005279975
化合物(7)を上記の様式7に即して以下のように製造した。
LDA溶液(1−3と同様にして製造)150ml(0.3モル)を(4−ペンチルビシクロヘキシルメチル)トリフェニルホスホニウムヨウ化物(1−2に類似して製造)191.6g(0.3モル)をTHF800mlに懸濁させた懸濁液に0℃で滴下し、後者を1時間攪拌した後に、2,3−ジフロロ−4−エトキシベンズアルデヒド(1−1に類似して製造)108.0g(0.3モル)の溶液を滴下した。その反応バッチを室温で2時間攪拌し、加水分解し、希塩酸を使用して酸性にし、慣用の加工を行い、4’−[2−(4−エトキシ2,3−ジフロロフェニル)ビニル]−4−ペンチルビシクロヘキシルを得た。1−4)および2−3)に記載した様にしてE−Z異性体化の結果化合物(7)が得られた。
C56SmB98SmA148N28I;Δε=−5.7;Δn=0.158以下の化合物を同様に製造した。
Figure 0005279975
化合物(8)を上記の様式8に即して以下のようにして製造した。
8−1) 4−ブテ−3−エニリデン−4’−(4−エトキシ−2,3ージフロロフェニル)ビシクロヘキシル
BuLi97.6ml(n−ヘキサンの15%溶液)をブテ−3−エニルトリフェニルホスホニウムブロマイド(1−2に類似して製造)62g(0.156モル)をTHF300mlに懸濁させた懸濁液に−70℃で滴下し、その混合物を1.5時間攪拌した。4’−(2,3−ジフロロ−4−エトキシ−フェニル)ビシクロヘキシル−4−オン(4−1に類似して製造)43.7g(0.13モル)のTHF100ml溶液を引き続き−30℃で滴下した。その反応バッチを室温で一夜攪拌し、加水分解し、2規定の塩酸を使って酸性にし、慣用の加工を行い、4−ブテ−3−エニリデン−4’−(4−エトキシ−2,3−ジフロロフェニル)ビシクロヘキシルを収率55.2%で得た。
8−2)(8)の製造
HF溶液9mlを4−ブテ−3−エニリデン−4’−(4−エトキシ−2,3ージフロロフェニル)ビシクロヘキシル(8−1から入手)27g(0.072モル)のジクロロメタン50ml溶液にー15℃で滴下し、その混合物を室温で4時間攪拌した。その反応バッチを炭酸水素ナトリウム48gを氷水960mlに懸濁させた懸濁液に注ぎだし、その水性相を酢酸エチルで洗浄し、合体させた有機相を硫酸ソーダを使って乾燥し、濾過し、ピリジンで処理した。混合物を冷却し、蒸発させた後に、沈殿物を再びピリジンで処理し、シリカゲルを充填したフリットを通過させて、ヘプタン中に注いだ。合体させた成製物フラクションを蒸発させ、その製品をヘプタンとイソプロパンからの再結晶および調製用HPLCで精製し、化合物(8)を収率31.4%で得た。
C98SmB(66)N>160分解;Δε=−6;Δn=0.119
以下の化合物を同様にして製造した。
Figure 0005279975

Claims (12)

  1. 式Ie’、式fまたは式Ig
    【化1】
    Figure 0005279975
    式中、
    Rは、水素またはCHであり、
    kは、0、1または2であり、
    およびLは、互いに独立であって、フッ素、塩素、CNまたはCFであり、
    は、フッ素、塩素、CNまたはCFであり、
    およびRは、互いに独立であって、1〜12個の炭素原子を有する非置換アルキルであり、およびその中で1つまたはそれ以上のCH基がそれぞれ独立して、−O−または−CH=CH−で置換していてもよく、ただしその場合にO原子が互いに直接結合せず、
    ’は、非置換である1〜12個の炭素原子を有するアルキルであり、およびその中で1つのCHが、−O−で置換されている
    で表される化合物。
  2. 請求項1に記載の化合物のうちの式Ifで表される化合物であって、kが、0である、化合物。
  3. 請求項1に記載の化合物のうちの式Igで表される化合物であって、kが、2である、化合物。
  4. およびLが、フッ素である、請求項1〜のいずれかに記載の化合物。
  5. が、フッ素である、請求項1、3または4に記載の化合物。
  6. 請求項1に記載の化合物のうちの式Ifで表される化合物であって、Rが、2から7個までの炭素原子を持つアルケニルまたはオキサアルケニルである、請求項1、2または4に記載の化合物。
  7. 請求項1に記載の化合物のうちの式Igで表される化合物であって、Rが、1から8個までの炭素原子を持つ直鎖アルキルまたはオキサアルキルである、請求項1、3、4または5に記載の化合物。
  8. 液晶性媒体の成分として請求項1〜のいずれかに記載の式Ie’、IfまたはIgで表される化合物の使用。
  9. 液晶性媒体が請求項1〜のいずれかに記載の式Ie’、IfまたはIgで表される化合物を少なくとも1種含む事を特徴とする、少なくとも2種の液晶性成分を有する液晶性媒体。
  10. 請求項に記載の液晶性媒体を含むことを特徴とする、液晶ディスプレイ素子。
  11. ECB、VA、CSH、DAPまたはIPSディスプレイ素子であることを特徴とする、請求項10に記載の液晶ディスプレイ素子。
  12. 誘電体として請求項に記載の液晶性媒体を含むことを特徴とする、電気光学ディスプレイ素子。
JP2001299005A 2000-12-19 2001-09-28 負のdc異方性のアルケニル化合物と液晶性媒体 Expired - Lifetime JP5279975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10063225 2000-12-19
DE10063225.4 2000-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193852A JP2002193852A (ja) 2002-07-10
JP5279975B2 true JP5279975B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=7667743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299005A Expired - Lifetime JP5279975B2 (ja) 2000-12-19 2001-09-28 負のdc異方性のアルケニル化合物と液晶性媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5279975B2 (ja)
DE (1) DE10157674B4 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4244556B2 (ja) * 2001-03-30 2009-03-25 チッソ株式会社 ビス(トリフルオロメチル)フェニル環を持つ液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
AU2003212274A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Reactive diluents and alkyd resin coating compositions
EP1416030A1 (de) * 2002-10-30 2004-05-06 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristallines Medium
DE502005010229D1 (de) 2004-07-02 2010-10-21 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium
WO2006002747A1 (de) * 2004-07-02 2006-01-12 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmedium und dieses enthaltende elektr0optische anzeige
JP4691937B2 (ja) * 2004-09-27 2011-06-01 Dic株式会社 (e)−1,2−ビス(シクロヘキシル)エチレン誘導体の製造方法及びその製造中間体
JP4776279B2 (ja) 2005-06-09 2011-09-21 株式会社Adeka 新規化合物及び液晶組成物
WO2008018248A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Chisso Corporation Composition de cristaux liquides et élément d'affichage à cristaux liquides
US7662959B2 (en) * 2007-02-06 2010-02-16 Air Products And Chemicals, Inc. Quaternary trifluoromethylcyclohexane derivatives for liquid crystals
EP1958999B1 (de) 2007-02-13 2012-07-11 Merck Patent GmbH Flüssigkristallines Medium
JP5583579B2 (ja) * 2007-08-29 2014-09-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶ディスプレイ
DE102008035890B4 (de) * 2007-08-30 2017-10-19 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
DE102011008687A1 (de) 2010-02-11 2011-08-11 Merck Patent GmbH, 64293 Flüssigkristallanzeige und Flüssigkristallines Medium
JP5663957B2 (ja) * 2010-05-28 2015-02-04 Jnc株式会社 誘電率異方性が負のトランスモノフルオロエチレン液晶性化合物、これを用いた液晶組成物および液晶表示素子
CN101928199B (zh) * 2010-08-04 2013-02-13 烟台万润精细化工股份有限公司 一种双乙烯类液晶化合物及其制备方法
JP6024950B2 (ja) * 2012-07-03 2016-11-16 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5655113B2 (ja) * 2013-05-31 2015-01-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ホメオトロピック配向液晶フィルム、偏光板、画像表示装置、及びホメオトロピック配向液晶フィルムの製造方法
JP6439450B2 (ja) 2014-02-18 2018-12-19 Jnc株式会社 フッ素を含有するアルケニル末端基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
CN104004527B (zh) * 2014-05-07 2016-02-10 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种液晶化合物及其制备方法和应用
JP6512424B2 (ja) * 2014-12-24 2019-05-15 Dic株式会社 E−オレフィンの製造方法
KR20160082065A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 주식회사 동진쎄미켐 액정 화합물 및 이를 포함하는 액정 조성물
CN104610978B (zh) * 2015-02-09 2017-01-25 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶化合物及包含该化合物的液晶介质
JP6718657B2 (ja) 2015-02-27 2020-07-08 住友化学株式会社 組成物
US10557978B2 (en) 2015-07-24 2020-02-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition, optical film including composition, and method of producing optical film
JP2017105915A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 Dic株式会社 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
WO2017116213A1 (ko) * 2015-12-30 2017-07-06 주식회사 동진쎄미켐 액정 화합물 및 이를 포함하는 액정 조성물
DE102017005884A1 (de) 2016-07-07 2018-01-11 Merck Patent Gmbh Elektronisches Schaltelement
JP2019156766A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 イハラニッケイ化学工業株式会社 含フッ素1,4−ビス(トリクロロメチル)ベンゼン化合物、その製造方法および含フッ素テレフタル酸ジクロリド化合物の製造方法
CN108795444A (zh) * 2018-07-27 2018-11-13 烟台丰蓬液晶材料有限公司 一种具有负介电各向异性的液晶化合物及其制备方法与应用
CN108690641A (zh) * 2018-07-27 2018-10-23 烟台丰蓬液晶材料有限公司 一种含双三氟甲基化合物的负介电各向异性的液晶组合物及其应用
CN112574756B (zh) * 2019-09-30 2022-11-08 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及光电显示器件
CN111574405A (zh) * 2020-06-11 2020-08-25 烟台显华化工科技有限公司 一种双烯类负性液晶化合物及其制备方法和应用
CN112143508B (zh) * 2020-10-09 2022-03-18 烟台显华科技集团股份有限公司 具有负介电各向异性的液晶化合物、液晶组合物及液晶显示器件
CN114507122B (zh) * 2022-01-28 2024-07-05 宜都市华阳化工有限责任公司 3-(4-甲基苯亚甲基)-樟脑合成副产物的回收利用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3807957A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh Derivate des 2,3-difluorphenols
DE3807863A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh 2,3-difluorbenzolderivate
JPH04270254A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Seiko Epson Corp エステル化合物及びそれを含有する液晶組成物及びその液晶組成物を用いた液晶表示素子
DE4445224B4 (de) * 1994-12-17 2014-03-27 Merck Patent Gmbh Benzolderivate
DE19515504A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Merck Patent Gmbh Fluorierte Biphenylcyclohexane und flüssigkristallines Medium
US5866035A (en) * 1995-12-27 1999-02-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal mixture and liquid crystal device comprising the same
EP0920405B1 (en) * 1996-08-26 2001-07-11 Chisso Corporation Fluorovinyl derivative compound, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
DE19722314B4 (de) * 1997-05-28 2006-07-13 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
JP4337264B2 (ja) * 1997-10-24 2009-09-30 チッソ株式会社 大きな負の誘電率異方性値を有する新規な液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
DE19848800A1 (de) * 1997-11-05 1999-05-20 Merck Patent Gmbh Organosiliziumverbindungen
DE19814550A1 (de) * 1998-04-01 1999-10-07 Merck Patent Gmbh Vinylen- und Ethylverbindungen
JP4320824B2 (ja) * 1998-06-02 2009-08-26 チッソ株式会社 Δεが負の値を有するアルケニル化合物、液晶組成物および液晶表示素子
DE19927627B4 (de) * 1998-06-30 2008-01-31 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
DE19959721B4 (de) * 1998-12-23 2013-04-18 Merck Patent Gmbh Mesogene Vinylverbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
DE10157674A1 (de) 2002-06-20
DE10157674B4 (de) 2012-12-06
JP2002193852A (ja) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279975B2 (ja) 負のdc異方性のアルケニル化合物と液晶性媒体
JP5225531B2 (ja) 負のdc異方性の四環式化合物および液晶媒体
JP4550024B2 (ja) ベンゼン誘導体および液晶媒体
JP5509852B2 (ja) 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5487967B2 (ja) ラテラルフッ素を有する4、5環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4777279B2 (ja) 液晶媒体
KR101077353B1 (ko) 테트라하이드로피란 고리를 갖는 액정 화합물
JP4246491B2 (ja) 液晶化合物
JP4578761B2 (ja) フッ素化(ジヒドロ)フェナントレン誘導体および液晶媒体におけるそれらの使用
US6716491B2 (en) Liquid-crystalline medium
KR100323836B1 (ko) 벤젠유도체,이를포함하는액정매질및당해액정매질을포함하는전기광학액정디스플레이
US20020028306A1 (en) Pentafluorosulfuranylbenzene derivatives
JPH0753432A (ja) ベンゼン誘導体および液晶性媒体
JP3828169B2 (ja) ベンゼン誘導体及び液晶媒質
JP3981411B2 (ja) 液晶媒体
KR100295921B1 (ko) 벤젠유도체및액정매질
JP4679681B2 (ja) トラン誘導体、及び液晶媒体
JPH0948971A (ja) 液晶媒体
JP4718471B2 (ja) 液晶化合物
JP4583752B2 (ja) Cf2oにより架橋した、アキシアルに置換されたシクロヘキサン誘導体
JP4162055B2 (ja) 液晶媒体
JP4201855B2 (ja) ベンゼン誘導体および液晶媒体
JP2002128776A (ja) ジオキサン誘導体および液晶媒体
JPH07145099A (ja) ベンゼン誘導体および液晶性媒体
EP1254107B1 (en) Benzoic acid esters, and liquid-crystalline medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5279975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250