JP5268019B2 - 溶銑の脱りん方法 - Google Patents
溶銑の脱りん方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5268019B2 JP5268019B2 JP2008161936A JP2008161936A JP5268019B2 JP 5268019 B2 JP5268019 B2 JP 5268019B2 JP 2008161936 A JP2008161936 A JP 2008161936A JP 2008161936 A JP2008161936 A JP 2008161936A JP 5268019 B2 JP5268019 B2 JP 5268019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot metal
- mass
- cao
- basicity
- dephosphorization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
Description
蛍石を使用せず、生産性を低下させず、しかも低P鋼を効率よく製造するために、
蛍石を使用せずに、上底吹き転炉を用いて溶銑からりんを除去する方法であって、
脱りん吹錬終了後にスラグを分析して得られる実塩基度(前記スラグ中のCaO質量濃度とSiO2質量濃度との比)が1.8以上、2.6以下となるように、カルシウムフェライトを含む精錬剤を少なくとも一部に使用する溶銑の脱りん方法において、
前記脱りん吹錬に際し、使用する各種原料中の化学成分含有質量から計算される装入塩基度{(使用する生石灰に含まれるCaOの質量)/(使用する溶銑とスクラップに含有されるSi質量×2.14+使用する副原料に含まれるSiO 2 の質量)}が1.5となるように、粒径が5mm以下の生石灰を使用し、
その後、装入塩基度が1.5を超える量のCaO成分を、前記カルシウムフェライトを含む精錬剤によって供給することを最も主要な特徴としている。
吹錬初期は、生石灰による脱りん処理を行うので、カルシウムフェライトを含む精錬剤の投入はその後になるが、この精錬剤の投入が吹錬の末期になると、精錬剤が溶融するまでの時間が足りなくなって、脱りん処理後に1.8以上、2.6以下の実塩基度が得られなくなる。一方、転炉における精錬時間は10分程度である。
高炉から出銑された下記表1に示す化学組成の溶銑に、取鍋内で脱硫剤を加え、羽根で攪拌して脱硫処理をした後(KR法)、この脱硫処理後の溶銑を、脱りん処理用の上底吹きの230ton転炉に装入した。
試験2〜試験4は本発明の実施例、試験1、試験5〜試験7は比較例で、いずれの実施例、比較例も蛍石を投入せずに行った。
Claims (4)
- 蛍石を使用せずに、上底吹き転炉を用いて溶銑からりんを除去する方法であって、
脱りん吹錬終了後にスラグを分析して得られる実塩基度(前記スラグ中のCaO質量濃度とSiO2質量濃度との比)が1.8以上、2.6以下となるように、カルシウムフェライトを含む精錬剤を少なくとも一部に使用する溶銑の脱りん方法において、
前記脱りん吹錬に際し、使用する各種原料中の化学成分含有質量から計算される装入塩基度{(使用する生石灰に含まれるCaOの質量)/(使用する溶銑とスクラップに含有されるSi質量×2.14+使用する副原料に含まれるSiO 2 の質量)}が1.5となるように、粒径が5mm以下の生石灰を使用し、
その後、装入塩基度が1.5を超える量のCaO成分を、CaOとFe 2 O 3 との化合物であって、CaOとFe 2 O 3 との割合が4:6〜3:7のカルシウムフェライトを90質量%以上、Al 2 O 3 を5質量%以上含むプリメルト精錬剤によって供給することを特徴とする溶銑の脱りん方法。 - 前記プリメルト精錬剤の添加を、上吹きランスによる酸素供給の開始後に、酸素供給時間の35%以上、80%以下の間に行うことを特徴とする請求項1に記載の溶銑の脱りん方法。
- 前記の粒径が5mm以下の生石灰を粒径が3mm以下となるようにして、上吹きランスより酸素と共に溶銑へ吹き付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の溶銑の脱りん方法。
- 前記の粒径が3mm以下の生石灰を溶銑へ吹き付ける期間を、上吹きランスから溶銑へ酸素を吹き付ける期間の80%までに終了することを特徴とする請求項3に記載の溶銑の脱りん方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161936A JP5268019B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 溶銑の脱りん方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008161936A JP5268019B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 溶銑の脱りん方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010001536A JP2010001536A (ja) | 2010-01-07 |
JP5268019B2 true JP5268019B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=41583480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008161936A Active JP5268019B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 溶銑の脱りん方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5268019B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5494170B2 (ja) * | 2010-04-19 | 2014-05-14 | 新日鐵住金株式会社 | 溶銑の脱燐方法 |
JP5360174B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2013-12-04 | 新日鐵住金株式会社 | 溶銑の脱りん方法 |
JP5772645B2 (ja) * | 2012-02-10 | 2015-09-02 | 新日鐵住金株式会社 | 溶銑の脱りん処理方法 |
CN109715833B (zh) | 2017-01-06 | 2021-02-26 | 日本制铁株式会社 | 脱磷处理装置及使用了该脱磷处理装置的铁液的脱磷方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000212623A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-08-02 | Nippon Steel Corp | 生石灰の少ない溶銑脱燐方法 |
JP2001131624A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Nippon Steel Corp | 脱炭滓を用いた溶銑脱燐方法 |
JP4080679B2 (ja) * | 2000-08-21 | 2008-04-23 | Jfeスチール株式会社 | 溶銑の脱燐方法 |
JP3699658B2 (ja) * | 2001-02-27 | 2005-09-28 | 新日本製鐵株式会社 | 溶銑の脱珪・脱りん方法 |
JP4854933B2 (ja) * | 2004-04-30 | 2012-01-18 | 新日本製鐵株式会社 | 反応効率の高い精錬方法 |
JP2007119813A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Nippon Steel Corp | 溶銑の精錬方法 |
-
2008
- 2008-06-20 JP JP2008161936A patent/JP5268019B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010001536A (ja) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103627837B (zh) | 从炼钢炉渣中回收铁和磷的方法 | |
JP6631265B2 (ja) | 脱リンスラグの製造方法 | |
JP2012001797A (ja) | 製鋼スラグからの鉄及び燐の回収方法並びに高炉スラグ微粉末または高炉スラグセメント及び燐酸資源原料 | |
JP5268019B2 (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP5343506B2 (ja) | 溶銑の脱燐方法 | |
TW201726550A (zh) | 熔鐵的脫磷劑、精煉劑及脫磷方法 | |
JP6011728B2 (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JP5170348B2 (ja) | 溶銑の脱珪・脱リン方法 | |
JP7151494B2 (ja) | 転炉スラグのリサイクル方法 | |
JP5553167B2 (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP5360174B2 (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP5233378B2 (ja) | 溶銑の脱燐方法 | |
JP6773131B2 (ja) | 溶銑の予備処理方法と極低燐鋼の製造方法 | |
JP2008063646A (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JP5915711B2 (ja) | 製鋼スラグからの鉄及び燐の回収方法 | |
JP5338251B2 (ja) | 溶銑の脱燐方法 | |
JP2019151535A (ja) | リン酸スラグ肥料の製造方法 | |
CN114457204A (zh) | 铁水的脱磷方法 | |
JP5286892B2 (ja) | 溶銑の脱りん精錬方法 | |
JP6011556B2 (ja) | 燐酸質肥料原料の製造方法 | |
JP7348519B2 (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP5304816B2 (ja) | 溶鋼の製造方法 | |
JP5494170B2 (ja) | 溶銑の脱燐方法 | |
JP2002275521A (ja) | 高炭素溶鋼の脱燐精錬方法 | |
WO2013190591A1 (ja) | 精錬方法及び溶鋼の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130415 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5268019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130428 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |