JP5190719B2 - Mramの読み出し方法 - Google Patents
Mramの読み出し方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5190719B2 JP5190719B2 JP2009540034A JP2009540034A JP5190719B2 JP 5190719 B2 JP5190719 B2 JP 5190719B2 JP 2009540034 A JP2009540034 A JP 2009540034A JP 2009540034 A JP2009540034 A JP 2009540034A JP 5190719 B2 JP5190719 B2 JP 5190719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit line
- read
- magnetoresistive element
- random access
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 42
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 46
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 22
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 22
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 18
- 101150035614 mbl-1 gene Proteins 0.000 description 17
- 102100038712 Cap-specific mRNA (nucleoside-2'-O-)-methyltransferase 1 Human genes 0.000 description 11
- 101710203121 Cap-specific mRNA (nucleoside-2'-O-)-methyltransferase 1 Proteins 0.000 description 11
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 9
- 101001056128 Homo sapiens Mannose-binding protein C Proteins 0.000 description 8
- 102100026553 Mannose-binding protein C Human genes 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 101100078997 Arabidopsis thaliana MWL1 gene Proteins 0.000 description 6
- 102100038716 Cap-specific mRNA (nucleoside-2'-O-)-methyltransferase 2 Human genes 0.000 description 6
- 101710203126 Cap-specific mRNA (nucleoside-2'-O-)-methyltransferase 2 Proteins 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 101100321938 Arabidopsis thaliana AAPT2 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100078998 Arabidopsis thaliana MWL2 gene Proteins 0.000 description 5
- 108010020053 Staphylococcus warneri lipase 2 Proteins 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1653—Address circuits or decoders
- G11C11/1655—Bit-line or column circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/14—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
- G11C11/15—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1653—Address circuits or decoders
- G11C11/1657—Word-line or row circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1659—Cell access
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1673—Reading or sensing circuits or methods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Description
読み出し回路により、読み出し電流を、第1端子から第1ビット線を介して磁気抵抗素子に流すステップと、
磁気抵抗素子の一端を第2ビット線に電気的に接続するステップと、
読み出し回路により、読み出し電流を第2ビット線を介して第2端子に入力される電圧に応じて制御するステップ
とを具備する。
(回路構成)
図2は、本発明の第1実施例におけるMRAMの構成を概略的に示すブロック図である。MRAMは、それぞれがデータを記憶する記憶ブロックとして機能する複数のメモリセル2がマトリックス状に配置されたメモリセルアレイ1を備えている。
次に、読み出し動作について説明する。
図11は、本実施例のMRAMの読み出しに関連する部分を示すブロック図である。以下では、アクセス対象のメモリセル2は、選択メモリセル2sと参照される。また、選択メモリセルにつながり、Yセレクタ4によって選択される第1ビット線BL1は、以下、選択第1ビット線SBL1と参照され、同様に、選択メモリセル2sにつながり、Yセレクタ4によって選択される第2ビット線BL2は、選択第2ビット線SBL2と参照される。また、選択メモリセル2sにつながり、Xセレクタ3によって選択される第1ワード線WL1は、以下選択第1ワード線SWL1と参照され、同様に、選択メモリセル2sにつながり、Xセレクタ3によって選択される第2ワード線WL2は、以下選択第2ワード線SWL2と参照される。最後に、選択メモリセル2sにつながり、Xセレクタ3によって選択される読み出しワード線RWLは、以下選択読み出しワード線SRWLと参照される。
(回路構成)
図12は、本発明の第2実施例のMRAMの構成を概略的に示すブロック図である。第2実施例のMRAMの構成は、第1実施例のMRAMの構成と類似している。大きな相違点は、第2実施例のMRAMでは、それぞれが複数のメモリセルを含むセルグループ12が、メモリセルアレイ1Aに行列に配置されることである。第2実施例では、各セルグループ12に、4つのメモリセルが集積化されており、各セルグループ12は、4ビットのデータを記憶する記憶ブロックとして機能する。メモリセルアレイ1には、セルグループ12の一の行に対して、1本の共通ワード線CWLと、4本の第1〜第4ワード線WL1〜WL4と、4本の読み出しワード線RWL1〜RWL4とが設けられる。第1〜第4ワード線WL1〜WL4及び読み出しワード線RWL1〜RWL4は、各セルグループ12に集積化された4つのメモリセルから所望のメモリセルを選択するために使用される。
次に、読み出し動作について説明する。
図14は、本実施例のMRAMの、読み出し動作に関連する部分の構成を示すブロック図である。以下の説明においては、アクセス対象のメモリセルは、以下、選択メモリセルと参照され、複数のセルグループ12のうち、選択メモリセルを含むセルグループは、以下、選択セルグループ12sと参照される。以下の説明では、選択セルグループ12sのメモリセル2−4が選択されるとして説明が行われるので、選択メモリセルは、符号2−4sによって参照される。
図15は、本発明の第3実施例におけるMRAMの構成を概略的に示すブロック図である。第3実施例のMRAMの構成は、第1実施例及び第2実施例のMRAMの構成と類似している。大きな相違点は、第3実施例のMRAMでは、ビット線が階層化されることである。
図19は、本発明の第4実施例のMRAMの構成を概略的に示すブロック図であり、図20は、第4実施例のMRAMに集積化されるメモリセル列22Bの構成を示す回路図である。第4実施例のMRAMの構成は、第3実施例のMRAMと類似した構成を有している。相違点は、第4実施例のMRAMでは、各メモリセル列22Bの第1ビット線BL1と第1メインビット線MBL1とが階層化されているのに対し、第2ビット線BL2が階層化されていない点にある。
読み出し動作では、Xセレクタ3は、選択メモリセル列22sにつながる選択第1メインワード線SMWL1を電源レベルVddにプルアップする。選択第1メインワード線SMWL1のプルアップにより、選択第1メインワード線SMWL1につながる第1メイントランジスタMTr1は導通状態となる。これにより、選択第1メインビット線SMBL1は、選択メモリセル列22sの第1メイントランジスタMTr1を介して第1ビット線BL1に電気的に接続される。
図23Aは、第5実施例のMRAMの構成を概略的に示すブロック図である。第5実施例のMRAMの構成は、第1実施例のMRAMの構成に類似している。相違点は、同一ビット線対に属する第1ビット線BL1と第2ビット線BL2との間にバイパストランジスタBTrが接続される点である。バイパストランジスタBTrは、複数のメモリセル2に対して一つずつ設けられている。バイパストランジスタBTrのゲートは、バイパスワード線BWLに接続されている。バイパスワード線BWLは、Xセレクタ3に接続されている。図23Aの構成では、メモリセル2は、第1実施例の図2に示されている構成を有している。
以下の説明においては、バイパスワード線BWLのうち、Xセレクタ3によって選択されるワード線が選択バイパスワード線SBWLと参照される。
以下では、第1〜第5実施例で使用されるフィードバック式電圧制御回路8の構成例を説明する。以下に述べられるように、フィードバック式電圧制御回路8は、図10に示されている構成以外にも、様々な構成を採用可能である。
図29は、第6実施例におけるMRAMの構成を示すブロック図である。第6実施例のMRAMの構成は、第1実施例のMRAMの構成と類似している。相違点は、第6実施例では、第1〜第5実施例のMRAMで使用されている読み出し回路7とは異なる動作を行う読み出し回路17がデータ読み出しに使用される点である。第6実施例で使用される読み出し回路17は、一定の読み出し電流を第1端子8aから出力する機能と、第2端子8bに入力される電圧(即ち、選択された第2ビット線BL2の電圧)から読み出しデータを判定する機能を有している。第1〜第5実施例で使用される読み出し回路7は、本実施例で使用される読み出し回路17とは異なり、第2端子8bに入力される電圧に応じて可変である読み出し電流を第1端子8aから出力する機能を有しており、その読み出し電流の大きさから読み出しデータを判定するように構成されていることに留意されたい。第6実施例におけるメモリセルアレイ1Eの構成は、第1実施例におけるメモリセルアレイ1の構成と同一であり、第6実施例におけるメモリセル2の構成は、図3に示された第1実施例のメモリセル2の構成と同一である。
次に、読み出し動作について説明する。
図30は、本実施例のMRAMの読み出しに関連する部分を示すブロック図である。
読み出し動作においては、Xセレクタ3は、選択第1ワード線SWL1及び選択第2ワード線SWL2を電源レベルVddにプルアップし、これにより、選択メモリセル2sのセルトランジスタTr1及びセルトランジスタTr2を導通状態にする。一方、選択読み出しワード線SRWLは、接地される。選択読み出しワード線SRWL以外の読み出しワード線RWLは、接地され、又はフローティング状態に設定される。選択メモリセル2sにおいてセルトランジスタTr1及びセルトランジスタTr2が導通状態になることにより、選択第1ビット線SBL1及び選択第2ビット線SBL2は、選択メモリセル2sの磁気抵抗素子R1に電気的に接続される。
Claims (21)
- 第1方向に延伸して設けられる第1及び第2ビット線と、
データを記憶する少なくとも一の磁気抵抗素子を備える記憶ブロックと、
前記データを判別する読み出し回路
とを具備し、
前記読み出し回路は、前記第1ビット線に電気的に接続される第1端子と、前記第2ビット線に電気的に接続される第2端子とを有するフィードバック式電圧制御回路を備え、
前記第2端子は、読み出し動作時に定常電流が流れ込まないような高インピーダンスを有し、
前記フィードバック式電圧制御回路は、読み出し動作時、前記第1端子から前記第1ビット線に読み出し電流を供給し、
前記記憶ブロックは、読み出し動作時、前記読み出し電流を前記第1ビット線から前記磁気抵抗素子に流し、且つ、前記磁気抵抗素子を前記第2ビット線に接続するように構成され、
前記フィードバック式電圧制御回路は、前記第2ビット線を介して前記第2端子に入力される電圧に応じて前記読み出し電流を制御する
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲1に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
更に、前記第1方向と垂直な第2方向に延伸して設けられる読み出しワード線を具備し、
前記記憶ブロックは、前記磁気抵抗素子と、第1セルトランジスタと、第2セルトランジスタとを含むメモリセルを備え、
前記第1セルトランジスタが前記磁気抵抗素子の一端と前記第1ビット線の間に接続され、
前記第2セルトランジスタが前記磁気抵抗素子の前記一端と前記第2ビット線の間に接続され、
前記磁気抵抗素子の他端が前記読み出しワード線に接続された
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲2に記載の磁気ランダムアクセスメモリにおいて、
更に、前記第2方向に延伸して設けられる第1及び第2ワード線を備え、
前記第1セルトランジスタのゲートが前記第1ワード線に接続され、
前記第2セルトランジスタのゲートが前記第2ワード線に接続された
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲2に記載の磁気ランダムアクセスメモリにおいて、
更に、前記第2方向に延伸して設けられる第1ワード線を備え、
前記第1セルトランジスタ及び前記第2セルトランジスタのゲートが前記第1ワード線に接続された
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲2乃至4のいずれかに記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
前記読み出しワード線に代えて、前記第1方向に延伸して設けられる読み出しビット線を具備し、
前記磁気抵抗素子の前記他端が前記読み出しビット線に接続された
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲1に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
更に、複数の読み出しワード線を具備し、
前記少なくとも一の磁気抵抗素子は、複数の磁気抵抗素子を含み、
前記記憶ブロックは、
複数のメモリセルと、
共通配線と、
共通トランジスタ
とを備え、
前記複数のメモリセルのそれぞれは、
前記複数の磁気抵抗素子のうちの一の磁気抵抗素子と
前記一の磁気抵抗素子の一端と、前記第1ビット線との間に接続されたセルトランジスタ
とを含み、
前記複数のメモリセルのそれぞれの前記一の磁気抵抗素子の前記一端は、前記共通配線に接続され、
前記複数のメモリセルのそれぞれの前記一の磁気抵抗素子の他端は、前記複数の読み出しワード線のうちの一の読み出しワード線に接続され、
前記共通トランジスタが、前記共通配線と前記第2ビット線との間に接続された
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲1に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
更に、
前記第1方向に延設される第1及び第2メインビット線と、
前記第1ビット線と前記第1メインビット線との間に接続された第1メイントランジスタと、
前記第2ビット線と前記第2メインビット線との間に接続された第2メイントランジスタと、
前記第1方向と垂直な第2方向に延伸して設けられる読み出しワード線
とを具備し、
前記記憶ブロックは、
前記磁気抵抗素子と、第1セルトランジスタと、第2セルトランジスタとを含むメモリセルを備え、
前記第1セルトランジスタが前記磁気抵抗素子の一端と前記第1ビット線の間に接続され、
前記第2セルトランジスタが前記磁気抵抗素子の前記一端と前記第2ビット線の間に接続され、
前記磁気抵抗素子の他端が前記読み出しワード線に接続された
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲1に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
更に、
前記第1方向に延設される第1及び第2メインビット線と、
前記第1ビット線と前記第1メインビット線との間に接続された第1メイントランジスタと、
前記第2ビット線と前記第2メインビット線との間に接続された第2メイントランジスタと、
前記第1方向と垂直な第2方向に延伸して設けられる複数の読み出しワード線
とを具備し、
前記少なくとも一の磁気抵抗素子は、複数の磁気抵抗素子を含み、
前記記憶ブロックは、
複数のメモリセルと、
共通配線と、
共通トランジスタ
とを備え、
前記複数のメモリセルのそれぞれは、
前記複数の磁気抵抗素子のうちの一の磁気抵抗素子と
前記一の磁気抵抗素子の一端と、前記第1ビット線との間に接続されたセルトランジスタ
とを含み、
前記複数のメモリセルのそれぞれの前記一の磁気抵抗素子の前記一端は、前記共通配線に接続され、
前記複数のメモリセルのそれぞれの前記一の磁気抵抗素子の他端は、前記複数の読み出しワード線のうちの一の読み出しワード線に接続され、
前記共通トランジスタが、前記共通配線と前記第2ビット線との間に接続された
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲1に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
更に、
前記第1方向に延設される第1メインビット線と、
前記第1ビット線と前記第1メインビット線との間に接続された第1メイントランジスタと、
前記第1方向と垂直な第2方向に延伸して設けられる読み出しワード線
とを具備し、
前記記憶ブロックは、前記磁気抵抗素子と、第1セルトランジスタと、第2セルトランジスタとを含むメモリセルを備え、
前記第1セルトランジスタが前記磁気抵抗素子の一端と前記第1ビット線の間に接続され、
前記第2セルトランジスタが前記磁気抵抗素子の前記一端と前記第2ビット線の間に接続され、
前記磁気抵抗素子の他端が前記読み出しワード線に接続された
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲1に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
更に、
前記第1方向に延設される第1メインビット線と、
前記第1ビット線と前記第1メインビット線との間に接続された第1メイントランジスタと、
前記第1方向と垂直な第2方向に延伸して設けられる複数の読み出しワード線
とを具備し、
前記少なくとも一の磁気抵抗素子は、複数の磁気抵抗素子を含み、
前記記憶ブロックは、
複数のメモリセルと、
共通配線と、
共通トランジスタ
とを備え、
前記複数のメモリセルのそれぞれは、
前記複数の磁気抵抗素子のうちの一の磁気抵抗素子と
前記一の磁気抵抗素子の一端と、前記第1ビット線との間に接続されたセルトランジスタ
とを含み、
前記複数のメモリセルのそれぞれの前記一の磁気抵抗素子の前記一端は、前記共通配線に接続され、
前記複数のメモリセルのそれぞれの前記一の磁気抵抗素子の他端は、前記複数の読み出しワード線のうちの一の読み出しワード線に接続され、
前記共通トランジスタが、前記共通配線と前記第2ビット線との間に接続された
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲2乃至6のいずれかに記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
前記第1ビット線と前記第2ビット線の間に設けられ、前記第1ビット線と前記第2ビット線とを電気的に接続するためのバイパストランジスタを更に具備する
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲1乃至11のいずれかに記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
前記フィードバック式電圧制御回路は、前記第2端子に入力される前記電圧と、規定の読み出し電圧との差が小さくなるように前記読み出し電流を制御するように構成された
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲12に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
前記フィードバック式電圧制御回路は、
入力が前記第2端子に接続されたCMOSインバータと、
前記CMOSインバータの出力に接続されたゲートと、前記第1端子に接続されたソースとを有するNMOSトランジスタ
とを備える
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲12に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
前記第1端子とCMOSインバータの入力に電気的に接続するバイパス回路を備える
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲14に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
前記バイパス回路は、前記第1端子と前記第2端子の間に接続された、キャパシタを備える
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲15に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
前記バイパス回路は、前記第1端子と前記第2端子の間に前記キャパシタと直列に接続された抵抗素子を更に備える
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲15に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
前記バイパス回路は、前記第1端子と前記第2端子の間に前記キャパシタと並列に接続されたトランジスタを更に備える
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲17に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって
前記バイパス回路は、前記第1端子と前記第2端子の間に接続されたトランジスタを備える
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 第1方向に延伸して設けられる第1及び第2ビット線と、
データを記憶する少なくとも一の磁気抵抗素子を備える記憶ブロックと、
読み出し回路
とを具備し、
前記読み出し回路は、前記第1ビット線に電気的に接続される第1端子と、前記第2ビット線に電気的に接続される第2端子とを有し、
前記第2端子は、読み出し動作時に定常電流が流れ込まないような高インピーダンスを有し、
前記読み出し回路は、読み出し動作時、前記第1端子から前記第1ビット線に一定の読み出し電流を供給し、
前記記憶ブロックは、読み出し動作時、前記読み出し電流を前記第1ビット線から前記磁気抵抗素子に流し、且つ、前記磁気抵抗素子を前記第2ビット線に接続するように構成され、
前記読み出し回路は、前記第2ビット線を介して前記第2端子に入力される電圧に基づいて前記データを判別する
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 請求の範囲19に記載の磁気ランダムアクセスメモリであって、
更に、前記第1方向と垂直な第2方向に延伸して設けられる読み出しワード線を具備し、
前記記憶ブロックは、前記磁気抵抗素子と、第1セルトランジスタと、第2セルトランジスタとを含むメモリセルを備え、
前記第1セルトランジスタが前記磁気抵抗素子の一端と前記第1ビット線の間に接続され、
前記第2セルトランジスタが前記磁気抵抗素子の前記一端と前記第2ビット線の間に接続され、
前記磁気抵抗素子の他端が前記読み出しワード線に接続された
磁気ランダムアクセスメモリ。 - 第1方向に延伸して設けられる第1及び第2ビット線と、データを記憶する磁気抵抗素子と、読み出し回路とを具備し、前記読み出し回路が、第1端子と第2端子とを有し、前記第2端子が、読み出し動作時に定常電流が流れ込まないような高インピーダンスを有する磁気ランダムアクセスメモリの動作方法であって、
前記読み出し回路により、読み出し電流を、前記第1端子から前記第1ビット線を介して前記磁気抵抗素子に流すステップと、
前記磁気抵抗素子の一端を前記第2ビット線に電気的に接続するステップと、
前記読み出し回路により、前記読み出し電流を前記第2ビット線を介して前記第2端子に入力される電圧に応じて制御するステップ
とを備える
磁気ランダムアクセスメモリの動作方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009540034A JP5190719B2 (ja) | 2007-11-08 | 2008-10-30 | Mramの読み出し方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290681 | 2007-11-08 | ||
JP2007290681 | 2007-11-08 | ||
PCT/JP2008/069770 WO2009060783A1 (ja) | 2007-11-08 | 2008-10-30 | Mramの読み出し方法 |
JP2009540034A JP5190719B2 (ja) | 2007-11-08 | 2008-10-30 | Mramの読み出し方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009060783A1 JPWO2009060783A1 (ja) | 2011-03-24 |
JP5190719B2 true JP5190719B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=40625676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009540034A Expired - Fee Related JP5190719B2 (ja) | 2007-11-08 | 2008-10-30 | Mramの読み出し方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8284595B2 (ja) |
JP (1) | JP5190719B2 (ja) |
WO (1) | WO2009060783A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5093234B2 (ja) * | 2007-05-29 | 2012-12-12 | 日本電気株式会社 | 磁気ランダムアクセスメモリ |
JP5846124B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2016-01-20 | 日本電気株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP5713942B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2015-05-07 | 株式会社東芝 | 抵抗変化型不揮発性半導体記憶装置 |
JP5444414B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2014-03-19 | 株式会社東芝 | 磁気ランダムアクセスメモリ |
US9093148B2 (en) * | 2013-03-22 | 2015-07-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Resistance change type memory |
US9224447B2 (en) * | 2013-04-24 | 2015-12-29 | Regents Of The University Of Minnesota | General structure for computational random access memory (CRAM) |
FR3024272B1 (fr) * | 2014-07-25 | 2017-12-08 | Commissariat Energie Atomique | Memoire non volatile a resistance programmable |
US9659622B1 (en) * | 2016-01-22 | 2017-05-23 | Nxp Usa, Inc. | Sense amplifier |
US9520173B1 (en) * | 2016-02-29 | 2016-12-13 | Freescale Semiconductor, Inc. | Magnetic random access memory (MRAM) and method of operation |
US11631465B2 (en) | 2018-07-03 | 2023-04-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Non-volatile memory device |
US11164638B2 (en) * | 2018-07-03 | 2021-11-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Non-volatile memory device |
JP2020047317A (ja) | 2018-09-14 | 2020-03-26 | キオクシア株式会社 | 不揮発性記憶装置 |
US11176979B2 (en) | 2019-02-28 | 2021-11-16 | Regents Of The University Of Minnesota | Computational random access memory (CRAM) based on spin-orbit torque devices |
CN112634959A (zh) * | 2020-11-30 | 2021-04-09 | 光华临港工程应用技术研发(上海)有限公司 | 深层神经网络权重存储器件及其制备方法、电子装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002008369A (ja) * | 2000-05-03 | 2002-01-11 | Hewlett Packard Co <Hp> | 抵抗性クロスポイントメモリセルアレイのための等電位検知方法 |
JP2004523055A (ja) * | 2001-01-19 | 2004-07-29 | インフィネオン テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト | 半導体メモリデバイスの選択デバイス |
JP2004348934A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-12-09 | Nec Corp | メモリセル及び磁気ランダムアクセスメモリ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005050421A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Sharp Corp | 半導体記憶装置 |
JP5400262B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2014-01-29 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体装置 |
-
2008
- 2008-10-30 US US12/741,299 patent/US8284595B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-30 JP JP2009540034A patent/JP5190719B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-30 WO PCT/JP2008/069770 patent/WO2009060783A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002008369A (ja) * | 2000-05-03 | 2002-01-11 | Hewlett Packard Co <Hp> | 抵抗性クロスポイントメモリセルアレイのための等電位検知方法 |
JP2004523055A (ja) * | 2001-01-19 | 2004-07-29 | インフィネオン テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト | 半導体メモリデバイスの選択デバイス |
JP2004348934A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-12-09 | Nec Corp | メモリセル及び磁気ランダムアクセスメモリ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2009060783A1 (ja) | 2011-03-24 |
WO2009060783A1 (ja) | 2009-05-14 |
US8284595B2 (en) | 2012-10-09 |
US20100238719A1 (en) | 2010-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5190719B2 (ja) | Mramの読み出し方法 | |
US6839269B2 (en) | Magnetic random access memory | |
US7187577B1 (en) | Method and system for providing current balanced writing for memory cells and magnetic devices | |
JP4726292B2 (ja) | 薄膜磁性体記憶装置 | |
US7283407B2 (en) | Semiconductor memory device | |
US6914808B2 (en) | Magnetoresistive random access memory device | |
US7292467B2 (en) | Magnetic random access memory device | |
US20090067216A1 (en) | Resistive memory devices including selected reference memory cells | |
JP5093234B2 (ja) | 磁気ランダムアクセスメモリ | |
US6903965B2 (en) | Thin film magnetic memory device permitting high precision data read | |
JP5045672B2 (ja) | 2t2mtjセルを用いたmram | |
US20070058424A1 (en) | Semiconductor memory device | |
JP2003257177A (ja) | 磁気ランダムアクセスメモリ | |
JP5288103B2 (ja) | 磁気ランダムアクセスメモリ及びデータ読み出し方法 | |
KR20040031467A (ko) | 마그네틱 랜덤 액세스 메모리의 데이터 센싱 회로 및 그방법 | |
JP4177818B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US20070097733A1 (en) | Controllably connectable strings of MRAM cells | |
JP5331998B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
CN113470713B (zh) | 一种阻变式存储阵列及存储器 | |
JP5036854B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100429199B1 (ko) | 자기 저항 메모리 장치 | |
WO2011055420A1 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5190719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |