JP5186021B2 - 撮像装置、画像処理装置、及び撮像方法 - Google Patents
撮像装置、画像処理装置、及び撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5186021B2 JP5186021B2 JP2011116919A JP2011116919A JP5186021B2 JP 5186021 B2 JP5186021 B2 JP 5186021B2 JP 2011116919 A JP2011116919 A JP 2011116919A JP 2011116919 A JP2011116919 A JP 2011116919A JP 5186021 B2 JP5186021 B2 JP 5186021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- information
- unit
- still image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/2621—Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects during image pickup, e.g. digital cameras, camcorders, video cameras having integrated special effects capability
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
- H04N1/2112—Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
- H04N1/212—Motion video recording combined with still video recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
- H04N9/8047—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
- G11B2020/10537—Audio or video recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3215—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/7921—Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
[第1の実施形態]
図1は、本発明の各実施形態に係る撮像装置の一例としてのデジタルカメラの構成を示すブロック図である。図1に示すデジタルカメラ10は、レンズ交換式のデジタルカメラである。しかしながら、必ずしもレンズ交換式のデジタルカメラである必要はなく、レンズ一体式のデジタルカメラであっても良い。
レンズ101は、図示しない被写体からの光束をカメラ本体200内の撮像素子202に集光するための光学系である。このレンズ101は、フォーカスレンズ及びズームレンズ等の複数のレンズを有している。
絞り102は、開閉自在に構成され、レンズ101を介して入射した光束の量を調整する。ドライバ103は、モータ等を有している。このドライバ103は、レンズマイクロコンピュータ104の制御に従って、レンズ101内のフォーカスレンズやズームレンズをその光軸方向に駆動させたり、絞り102を開閉駆動させたりする。
Flashメモリ105は、レンズ101の収差情報等のレンズ情報や交換式レンズ100の動作を実行するために必要なプログラム等を記憶している。
撮像素子202は、レンズ101を介して集光された被写体からの光束が結像される光電変換面を有している。光電変換面は、複数の画素が2次元状に配置されて構成されている。また、光電変換面の光入射側には、カラーフィルタが設けられている。このような撮像素子202は、光電変換面に結像された光束に対応した像(被写体像)を、その光量に応じた電気信号(以下、画像信号という)に変換して出力する。
ここで、撮像素子202、アナログ処理部203、A/D変換部204が、撮像部の一例として機能する。
基本画像処理部2091は、画像の表示や記録のために必要な基本的な画像処理を画像データに対して施す。この基本的な画像処理とは、例えば、オプティカルブラック減算処理、ホワイトバランス補正処理、カラーマトリクス演算処理、ガンマ変換処理、エッジ強調処理、ノイズ低減処理が含まれる。この他、基本画像処理部2091は、リサイズ処理等も行う。
オプティカルブラック減算処理は、画像データの暗電流成分(オプティカルブラック)を減算して除去する処理である。ホワイトバランス補正処理は、画像データの色バランスを補正するためのゲインを乗じる処理である。カラーマトリクス演算処理は、画像データ全体の色相や彩度の調整を行うためのマトリクス演算を行う処理である。ガンマ変換処理は、画像データの階調特性を所定の特性に変換する処理である。エッジ強調処理は、画像データにおけるエッジ(輪郭)成分を強調する処理である。ノイズ低減処理は、画像データにおけるノイズ成分を除去する処理である。リサイズ処理は、画像データを所望のサイズに拡大又は縮小するように補間する処理である。
また、カラーフィルタの色配列によっては、基本画像処理としてさらに同時化処理が必要な場合もある。同時化処理は、ベイヤ配列に対応した画像データ等の、1つの画素が1つの色成分に対応している画像データを、1つの画素が複数の色成分に対応している画像データに変換する処理である。
シェーディング付加処理は、画像にシェーディング(陰影)を付加する処理である。ぼかし付加処理は、画像内の被写体領域を除く領域にぼかしを付加する処理である。ソフトフォーカス処理は、画像の全体にぼかしを付加する処理である。画像合成処理は、複数の画像データを合成して1枚の新たな画像データを生成する処理である。
顔検出部218は、画像データ内の顔部の像を、特徴量マッチング等を用いて検出し、検出した顔部の範囲(顔範囲)を示す情報をマイクロコンピュータ215に出力する。
再生処理において、マイクロコンピュータ215は、ユーザによる画像ファイル(静止画像ファイル又は動画像ファイル)の選択を待つ。そして、画像ファイルが選択された場合に、マイクロコンピュータ215は、選択された画像ファイルを画像圧縮展開部210によりデコードする。そして、マイクロコンピュータ215は、選択された画像ファイルからデコードされた画像データを表示ドライバ213に入力する。表示ドライバ213は、入力された画像データを映像信号に変換し、この映像信号に対応した画像を表示部214に表示させる。その後、ユーザによって再生終了の指示がなされた場合、例えば再生ボタン2164が再び押された場合に、マイクロコンピュータ215は、処理をステップS102に戻す。
カメラ設定処理において、マイクロコンピュータ215は、ユーザからのカメラ設定の変更の指示を待つ。そして、何らかのカメラ設定の変更の指示がなされた場合に、マイクロコンピュータ215は、その指示に従ってカメラ設定を変更する。このカメラ設定処理においては、例えば静止画撮影時や動画撮影時の画像の記録モードの設定が変更される。また、カメラ設定処理において、後述する特殊効果画像処理を実行するか否かも変更することが可能である。
顔検出処理において、マイクロコンピュータ215は、顔検出部218によって顔範囲を検出させる。
AE処理において、マイクロコンピュータ215は、AE処理部207によって被写体輝度を算出させる。その後、マイクロコンピュータ215は、AE処理部207によって算出された被写体輝度に応じて静止画撮影の実行時におけるISO感度、絞り値、シャッタ速を決定する。なお、AE処理において、特定の顔部の輝度が適正となるようにISO感度、絞り値、シャッタ速を決定するようにしても良い。
AF処理において、マイクロコンピュータ215は、AF処理部208によって合焦評価値を取得させる。そして、マイクロコンピュータ215は、AF処理部208で取得された合焦評価値により、画像データにおけるコントラストを評価しつつ、レンズ101のフォーカスレンズを微少量ずつ駆動させるようにレンズマイクロコンピュータ104に指示する。その後、マイクロコンピュータ215は、コントラストが最大となった時点でフォーカスレンズの駆動を停止させるようにレンズマイクロコンピュータ104に指示する。このようなAF処理は、所謂コントラスト方式のAF処理である。AF処理として位相差AF処理を用いるようにしても良い。なお、AF処理において、特定の顔範囲に対して合焦するようにフォーカスレンズを駆動させるようにしても良い。
また、ステップS112、S116、S120、S121の後、マイクロコンピュータ215は、デジタルカメラの電源がオフされたか否かを判定する(ステップS122)。ステップS122の判定において、デジタルカメラの電源がオフされていない場合に、マイクロコンピュータ215は、ステップS102以後の処理を実行する。一方、ステップS122の判定において、デジタルカメラの電源がオフされた場合に、マイクロコンピュータ215は、図2の処理を終了させる。
動画撮影処理において、マイクロコンピュータ215は、顔検出処理、AE処理を実行する(ステップS201)。続いて、マイクロコンピュータ215は、レリーズボタン2161の状態がOff状態から1stレリーズスイッチのOn状態に遷移したか否かを判定する(ステップS202)。ステップS202の判定において、レリーズボタン2161の状態が1stレリーズスイッチのOn状態に遷移した場合に、マイクロコンピュータ215は、AF処理を行う(ステップS203)。また、ステップS203の判定において、レリーズボタン2161の状態が1stレリーズスイッチのOn状態に遷移していない場合に、マイクロコンピュータ215は、ステップS203の処理をスキップする。
静止画情報とは、動画撮影中においてレリーズボタン2161が全押しされたタイミング(レリーズタイミング)の直前のフレームの画像データに関する付随情報である。本実施形態では、例えば、レリーズタイミングの直前のフレームの画像データそのものを静止画情報として記憶させる。この記憶された画像データは、動画撮影中に得られたものであるが、1つの静止画像データとして取り扱われる。以後、この記憶された画像データを動画内静止画像データという。
また、レリーズボタンタイミングの直前のAF処理において合焦した画像内の位置を示す情報(以下、AF情報という)を静止画情報として記憶させるようにしても良い。さらに、レリーズタイミングの直前の顔検出処理において得られた特定の顔範囲を示す情報(以下、顔情報という)を、静止画情報として記憶させることが可能である。この他、動画内静止画像データの主要被写体を特定できる各種の情報を静止画情報として記憶させることが可能である。
C=α×A+B (式1)
ここで、(式1)のAは動画内静止画像データの値を示し、Bは現在フレームの画像データの値を示し、αは合成係数を示し、Cは合成後の画像データの値を示している。また、図6の例の合成係数αは、図5の特性aに対応している。
C=α×A+(1−α)×B (式2)
(式2)の場合、動画内静止画像データと現在フレームの画像データの両者に対して半透明化処理がなされて合成が行われる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態とは別の特殊効果画像処理を施す例である。第2の実施形態においては、特殊効果画像処理として、レリーズタイミングに前後するタイミングに対応した動画像の再生時間を変更する処理を施す。
図9に示すように、第2の実施形態における合成係数も、第1の実施形態と同様、0.0から1.0の範囲で設定する。また、第2の実施形態においては、合成係数を、レリーズタイミング(図の0の時点)の前後の所定時間Tの範囲内で設定する。そして、第2の実施形態における合成係数は、レリーズタイミングから±Tの時点でそれぞれ0.0となるように設定する。これらの条件を満足していれば、合成係数の特性は任意に設定して良い。図9の例は、合成係数が、−Tの時点から0の時点までは0.0から0.5まで単調増加し、その後、Tの時点となる前に0.0まで減少する特性である。
続いて、合成画像データ(m−5)、(m−4)と合成画像データ(m−3)、(m−2)は、2倍速で再生する。このために、合成画像データ(m−5)と合成画像データ(m−4)とをさらに合成して再生速度変更後画像データ(m−5)を生成する。また、合成画像データ(m−3)と合成画像データ(m−2)とをさらに合成して再生速度変更後画像データ(m−4)を生成する。これらの合成処理の際の合成画像データの合成比は例えば1:1である。合成画像データ(m−5)〜(m−2)の4フレーム分を再生する代わりに、再生速度変更後画像データ(m−5)、(m−4)の2フレーム分を再生することにより、再生速度は、2倍速となる。ここでは、高速化処理として、2フレーム分の合成画像データをさらに合成する例を示したが、2フレームのうちの一方を間引くようにしても良い。
図12においては、図示していないが、所定時間Tが経過するまでに合成画像データ(m+5)、(m+6)も得られる。これらは、等倍速で再生する。
ここで、上述の第2の実施形態においては、動画内静止画像データを合成してから再生速度の変更処理を行うようにしている。逆に、再生速度の変更処理を行ってから動画内静止画像データを合成しても良い。また、第2の実施形態においては、動画内静止画像データの合成処理自体を省略しても良い。この場合、静止画情報として動画内静止画像データを記憶させる必要はない。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、第1及び第2の実施形態とはまた別の特殊効果画像処理を施す例である。第3の実施形態においては、特殊効果画像処理として、ゲインマップに従って画像データを処理する。この特殊効果画像処理には、シェーディングを付加する処理、彩度を変更する処理、ぼかしを付加する処理、ソフトフォーカス処理等が含まれる。
また、第3の実施形態では、静止画情報としての顔情報やAF情報に従って、特殊効果画像処理を施すためのゲインマップを作成している。この他、静止画情報として例えば被写体輝度を用いることで、被写体輝度に応じてゲインマップの係数を変えるようにする等も可能である。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。上述した第1〜第3の実施形態は、何れも動画撮影中に特殊効果画像処理を施す例について説明している。これに対し、第4の実施形態は、動画再生時に特殊効果画像処理を施す例である。
このように、本実施形態においては、動画撮影時において特殊効果画像処理を施さない代わりに、静止画情報及びタイミング情報を記録しておく。
図17の再生処理において、マイクロコンピュータ215は、ユーザによる動画像ファイルの選択を待つ(ステップS701)。そして、動画像ファイルが選択された場合に、マイクロコンピュータ215は、選択された動画像ファイルを画像圧縮展開部210によりデコードする(ステップS702)。
ここで、本実施形態では、図16及び図17の処理の何れもデジタルカメラ10が行う例を示している。しかしながら、デジタルカメラ10において図16の動画撮影処理のみを行い、デジタルカメラ10とは別体の特殊効果画像処理装置において図17の処理を実行するようにしても良い。このような変形例の構成を図18に示す。図18の例では、撮像装置の一例としてのデジタルカメラ10の画像処理部209が、特殊効果画像処理部2092を有していない。その代わりに、カメラ本体200には、特殊効果画像処理装置20と通信するためのインターフェイス(I/F)219が設けられている。また、特殊効果画像処理装置20は、画像圧縮展開部301と、特殊効果画像処理部302と、を有している。画像圧縮展開部301は、画像圧縮展開部210と同様の機能を有する。また、特殊効果画像処理部302は、特殊効果画像処理部2092と同様の機能を有する。
ここで、図18の例では、デジタルカメラ10のカメラ本体200と特殊効果画像処理装置20とが直接接続されているように図示されているが、I/F219は、無線インターフェイスであっても良い。この他、本実施形態の技術は、カメラ本体200と特殊効果画像処理装置20との間で動画像ファイル(静止画情報及びタイミング情報を含む)の授受を行える各種の場合において適用可能である。例えば、記録媒体212がカメラ本体200に対して着脱自在に構成されていれば、動画ファイルが記録されている記録媒体212をカメラ本体200から取り出し、この取り出した記録媒体212内の動画ファイルを特殊効果画像処理装置20で読み出して処理するような形態であっても本実施形態の技術は適用可能である。
さらに、上記した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、上述したような課題を解決でき、上述したような効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。
Claims (15)
- 被写体を撮像して画像データを得る撮像部と、
前記撮像部で得られた画像データに対して画像処理を施す画像処理部と、
前記撮像部に対して静止画撮影の実行を指示するための静止画撮影指示部と、
前記静止画撮影指示部の指示に応じて前記撮像部で得られた画像データを前記画像処理部で画像処理して得られた静止画像データと、該静止画像データの付随情報と、を含む静止画情報を記憶する静止画情報記憶部と、
前記撮像部に対して動画撮影の実行を指示するための動画撮影指示部と、
前記動画撮影指示部の指示に応じて前記撮像部で得られた複数の画像データを前記画像処理部で画像処理して得られた動画像データを記録する動画記録部と、
前記動画撮影の実行中に前記静止画撮影指示部によって前記静止画撮影の実行が指示された場合に、該静止画撮影の実行が指示されたタイミングを示すタイミング情報を取得するタイミング情報取得部と、
を具備し、
前記画像処理部は、前記静止画情報記憶部に記憶された前記静止画情報と前記タイミング情報取得部によって取得された前記タイミング情報とに基づいて、前記動画撮影の実行中に前記動画像データに対して、前記動画像データを構成する複数の前記画像データのうちの前記タイミング情報に対応した画像データに前記静止画像データを合成する処理を施す特殊効果画像処理を施し、
前記動画記録部は、さらに、前記動画撮影の実行中に前記特殊効果画像処理が施された動画像データを記録することを特徴とする撮像装置。 - 前記画像処理部は、前記合成させる処理として、前記合成する静止画像データの合成比率を前記タイミングからの経過時間に応じて変化させ、一定時間後にゼロにする処理を前記動画像データに対して施すことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記画像処理部は、前記タイミング情報に対応した画像データと前記静止画像データの双方の画角を同じ画角として、前記タイミング情報に対応した画像データに前記静止画像データを合成することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
- 前記画像処理部は、前記静止画像データに記録されている前記被写体の像を前記タイミング情報に対応した画像データに記録されている前記被写体の像の画角よりも拡大した画角で、前記タイミング情報に対応した画像データに前記静止画像データを合成することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
- 前記付随情報には前記被写体の顔検出情報が含まれており、
前記画像処理部は、前記静止画像データに記録されている前記被写体の像としての前記顔検出情報によって示される前記静止画像データの顔部の像の画角よりも拡大した画角で、前記タイミング情報に対応した画像データに前記静止画像データを合成することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。 - 前記画像処理部は、前記特殊効果画像処理として、前記動画像データを構成する複数の前記画像データのうちの前記タイミング情報に対応した画像データに対して前後するタイミングの画像データの再生速度を変化させる処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記画像処理部は、前記特殊効果画像処理として、前記静止画像データに対してシェーディングを付加する処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記画像処理部は、前記特殊効果画像処理として、前記静止画像データに対してぼかしを付加する処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記付随情報には前記被写体の顔検出情報が含まれており、
前記画像処理部は、前記顔検出情報によって示される前記静止画像データに記録されている前記被写体の顔部の像を中心として前記シェーディングを付加する処理を施すことを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。 - 前記付随情報には前記被写体の顔検出情報が含まれており、
前記画像処理部は、前記顔検出情報によって示される前記静止画像データに記録されている前記被写体の顔部の像を除く領域に前記ぼかしを付加する処理を施すことを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。 - 前記付随情報にはAF情報が含まれており、
前記画像処理部は、前記AF情報によって示される前記静止画像データのAF中心を中心として前記シェーディングを付加する処理を施すことを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。 - 前記付随情報にはAF情報が含まれており、
前記画像処理部は、前記AF情報によって示される前記静止画像データのAF中心を除く領域に前記ぼかしを付加する処理を施すことを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。 - 前記付随情報には、前記動画像データの再生時に該再生される前記動画像データに前記特殊効果画像処理を施すかどうかを指示する特殊効果再生情報がさらに含まれ、
前記画像処理部は、前記特殊効果再生情報によって前記特殊効果画像処理を施すように指示された場合に前記動画像データに特殊効果画像処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置で得られた前記静止画情報と前記タイミング情報とが入力され、該入力された前記静止画情報と前記タイミング情報とに基づいて、動画像データに対して特殊効果画像処理を施す特殊効果画像処理部を具備することを特徴とする画像処理装置。
- 動画撮影指示部が、撮像部に対して動画撮影の実行を指示し、
前記動画撮影指示部の指示に応じて前記撮像部が、被写体を撮像して複数の画像データを得て、
画像処理部が前記撮像部で得られた複数の画像データに対して画像処理を施して動画像データを得て、
前記動画撮影の実行中に静止画撮影指示部が、前記撮像部に対して静止画撮影の実行を指示し、
前記静止画撮影指示部の指示に応じて静止画情報記憶部が、前記撮像部で得られた画像データを前記画像処理部で画像処理して得られた静止画像データと、該静止画像データの付随情報と、を含む静止画情報を記憶し、
前記静止画撮影指示部の指示に応じてタイミング情報取得部が、前記静止画撮影の実行が指示されたタイミングを示すタイミング情報を取得し、
前記画像処理部が、前記静止画情報記憶部に記憶された前記静止画情報と前記タイミング情報取得部によって取得された前記タイミング情報とに基づいて、前記動画撮影の実行中に前記動画像データに対して、前記動画像データを構成する複数の前記画像データのうちの前記タイミング情報に対応した画像データに前記静止画像データを合成する処理を施す特殊効果画像処理を施し、
動画記録部が、前記動画撮影の実行中に前記特殊効果画像処理が施された動画像データを記録する、
ことを特徴とする撮像方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011116919A JP5186021B2 (ja) | 2011-05-25 | 2011-05-25 | 撮像装置、画像処理装置、及び撮像方法 |
CN201280006974.XA CN103339925B (zh) | 2011-05-25 | 2012-02-22 | 摄像装置、图像处理装置以及摄像方法 |
PCT/JP2012/054316 WO2012160847A1 (ja) | 2011-05-25 | 2012-02-22 | 撮像装置、画像処理装置、及び撮像方法 |
US13/936,153 US9118844B2 (en) | 2011-05-25 | 2013-07-06 | Imaging apparatus, image processing apparatus, and imaging method for providing a special effect superimposing still image data on moving image data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011116919A JP5186021B2 (ja) | 2011-05-25 | 2011-05-25 | 撮像装置、画像処理装置、及び撮像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012248937A JP2012248937A (ja) | 2012-12-13 |
JP5186021B2 true JP5186021B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=47216936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011116919A Expired - Fee Related JP5186021B2 (ja) | 2011-05-25 | 2011-05-25 | 撮像装置、画像処理装置、及び撮像方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9118844B2 (ja) |
JP (1) | JP5186021B2 (ja) |
CN (1) | CN103339925B (ja) |
WO (1) | WO2012160847A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103873761B (zh) * | 2012-12-18 | 2018-03-02 | 宏达国际电子股份有限公司 | 图像记录方法与可携式电子装置 |
US10356312B2 (en) * | 2014-03-27 | 2019-07-16 | Htc Corporation | Camera device, video auto-tagging method and non-transitory computer readable medium thereof |
JP6478537B2 (ja) * | 2014-09-09 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び制御方法 |
CN106296686A (zh) * | 2016-08-10 | 2017-01-04 | 深圳市望尘科技有限公司 | 一种用静态和动态摄像机相结合对运动物体逐帧三维重构方法 |
JP2018042200A (ja) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | オリンパス株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2018042198A (ja) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | オリンパス株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP6604297B2 (ja) * | 2016-10-03 | 2019-11-13 | 株式会社デンソー | 撮影装置 |
CN109509162B (zh) * | 2017-09-14 | 2023-05-30 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 图像采集方法、终端、存储介质及处理器 |
JP7215022B2 (ja) * | 2018-09-05 | 2023-01-31 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
WO2020066317A1 (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 撮影装置、撮影方法、及びプログラム |
CN117253456B (zh) * | 2023-09-18 | 2024-06-11 | 深圳市大我云读写科技有限公司 | 基于墨水屏的残影清除方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09191427A (ja) * | 1996-01-09 | 1997-07-22 | Canon Inc | 撮像記録再生装置 |
JP4179711B2 (ja) | 1999-07-29 | 2008-11-12 | オリンパス株式会社 | 電子カメラ |
JP4066162B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2008-03-26 | 富士フイルム株式会社 | 画像編集装置、画像編集プログラム並びに画像編集方法 |
JP2004312218A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラおよび画像再生装置 |
JP4148228B2 (ja) * | 2005-02-10 | 2008-09-10 | ソニー株式会社 | 画像記録装置、画像再生制御装置、画像記録再生制御装置、これらの装置の処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム |
JP2007336281A (ja) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Sony Corp | 画像記録装置、画像再生装置、画像記録方法及び画像再生方法 |
JP5094686B2 (ja) | 2008-11-07 | 2012-12-12 | オリンパスイメージング株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム |
JP5350928B2 (ja) * | 2009-07-30 | 2013-11-27 | オリンパスイメージング株式会社 | カメラ及びカメラの制御方法 |
-
2011
- 2011-05-25 JP JP2011116919A patent/JP5186021B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-22 WO PCT/JP2012/054316 patent/WO2012160847A1/ja active Application Filing
- 2012-02-22 CN CN201280006974.XA patent/CN103339925B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-07-06 US US13/936,153 patent/US9118844B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9118844B2 (en) | 2015-08-25 |
WO2012160847A1 (ja) | 2012-11-29 |
CN103339925A (zh) | 2013-10-02 |
CN103339925B (zh) | 2018-01-09 |
JP2012248937A (ja) | 2012-12-13 |
US20130293733A1 (en) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186021B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置、及び撮像方法 | |
JP5234119B2 (ja) | 撮像装置、撮像処理方法及びプログラム | |
JP5187241B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
US9684988B2 (en) | Imaging device, image processing method, and recording medium | |
JP2017220892A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2010213213A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
US9402037B2 (en) | Imaging apparatus, image processing apparatus, and image processing method for generating random special effects | |
JP6304293B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2014017579A (ja) | 撮影装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム | |
JP6137800B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム | |
US10051200B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2017163339A (ja) | 映像処理装置、映像処理方法、及びプログラム | |
JP2014049882A (ja) | 撮像装置 | |
JP5951988B2 (ja) | 画像合成装置及び画像合成方法 | |
JP5332668B2 (ja) | 撮像装置および被写体検出プログラム | |
JP5836109B2 (ja) | 画像処理装置、それを備えた撮像装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP5878063B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム | |
JP5948960B2 (ja) | カメラ、画像処理装置及びプログラム | |
JP5653665B2 (ja) | 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP6213619B2 (ja) | カメラおよびプログラム | |
JP2014011767A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP6218865B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP6120664B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP2009017368A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2018026838A (ja) | カメラ、画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5186021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |