JP5184712B2 - 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体 - Google Patents
螺子体取付部の構造及び配線器具取付体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5184712B2 JP5184712B2 JP2012178018A JP2012178018A JP5184712B2 JP 5184712 B2 JP5184712 B2 JP 5184712B2 JP 2012178018 A JP2012178018 A JP 2012178018A JP 2012178018 A JP2012178018 A JP 2012178018A JP 5184712 B2 JP5184712 B2 JP 5184712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw body
- screw
- substrate
- space
- mounting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 178
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 166
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 146
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 132
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 77
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 16
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
請求項4に記載の発明は、請求項2又は請求項3に記載の螺子体取付部の構造において、前記幅狭に形成された空間における前記螺子体の挿入方向に沿った開口幅は、前記基板が前記段差に支持された状態で、前記挿入孔への前記螺子体の挿入に伴う前記基板の撓み変形、及び前記係止爪の移動を許容する長さに設定されていることを要旨とする。
以下、本発明を配線用ボックスの螺子体取付部の構造に具体化した第1の実施形態を図1〜図6にしたがって説明する。以下の説明において配線用ボックスの「上」「下」は、図1に示す矢印Y1の方向を上下方向とし、「左」「右」は、図1に示す矢印Y2の方向を左右方向とし、「前」「後」は、図1に示す矢印Y3の方向を前後方向とする。
(1)螺子体取付部20内に、螺子体係止部材40における基板41全体の撓み変形を許容する第1収容空間31及び第2収容空間32を形成するとともに、係止爪42をその移動を許容しつつ収容する第2収容空間32を形成した。このため、係止爪42がビス18(軸部18b)によって押圧されたとき、その押圧力が係止爪42を介して基板41に伝わり、基板41全体が第1収容空間31及び第2収容空間32内で撓み変形する。よって、この基板41全体の撓み変形により、係止爪42によるビス18の挿入抵抗が低減され、螺子体係止部材40(螺子体取付部20)へのビス18の挿入作業を容易に行うことができる。一方、係止爪42それぞれは、所要の強度を有し、ビス18を反挿入方向へ移動させても係止爪42が軸部18bに係止した状態が維持され、ビス18の螺子体取付部20からの抜け出しを防止することができる。よって、螺子体取付部20によれば、ビス18の螺子体取付部20への取付作業を容易にすることができるとともに、ビス18の螺子体取付部20からの抜け規制力を向上させることができる。
以下、本発明を配線用ボックスの螺子体取付部の構造に具体化した第2の実施形態を図7にしたがって説明する。以下の説明において螺子体取付部60の「前」「後」は、図7に示す矢印Y3の方向を前後方向とする。
○ 図8に示すように、第1の実施形態の螺子体取付部20において、ビス18の挿入方向手前側に位置する螺子体取付部20の壁部20aに、基板41における係止爪42の基端側となる両端側(基板41の長辺方向)両端側の撓み変形を許容する基板変形許容空間としての第3収容空間37を形成してもよい。この第3収容空間37は第1収容空間31に連通している。
○ 各実施形態において、配線器具取付体としての四角枠状をなす配線器具取付枠に螺子体取付部20,60を設けてもよい。
○ 各実施形態において、螺子体としてのビス18の代わりにボルトや木螺子を用いてもよい。
○ 第1の実施形態において、螺子体取付部20の内部は、第1収容空間31及び第2収容空間32が形成されるとともに、第2収容空間32よりビス18の挿入方向奥側がさらに第2収容空間32より幅広に形成されていてもよい。この場合、第2収容空間32よりビス18の挿入方向奥側の空間は、第1収容空間31と同じ幅に形成されていてもよいし、第1収容空間31より幅広に形成されていてもよい。
Claims (13)
- 枠状又は箱状をなす配線器具取付体に対し螺子体により配線器具を取り付けるために前記配線器具取付体に設けられ、前記螺子体が挿通可能な挿通孔が前面に形成されるとともに該螺子体の軸部に係止する板状の螺子体係止部材が内部に収容された螺子体取付部の構造であって、
前記螺子体係止部材の基板には前記螺子体が挿入される挿入孔が形成されるとともに、前記挿通孔から前記螺子体取付部内へ挿入された前記軸部に係止して前記螺子体の螺子体取付部からの反挿入方向への抜け出しを規制すべく先端同士が互いに対向し、かつ前記螺子体の挿入方向に向かうように前記基板から延びる係止爪が少なくとも一対形成され、さらに、前記基板は前記螺子体が前記挿入孔に挿入されたときに前記係止爪の先端同士の間隔を広げるために撓み変形可能に形成されており、
前記螺子体取付部には、前記螺子体係止部材の挿入孔が前記挿通孔に臨むように該螺子体係止部材を支持して収容する収容空間が形成されるとともに、
前記挿入孔への前記螺子体の挿入に伴い前記基板の撓み変形を許容する基板変形許容空間と、前記基板の撓み変形に伴い前記係止爪がその先端同士の間隔を広げるように移動する係止爪移動空間とが設けられている螺子体取付部の構造。 - 前記収容空間は、前記螺子体取付部への前記螺子体の挿入方向に沿って手前側が幅広く、かつ奥側が幅狭に形成されるとともに、前記幅狭に形成された空間により前記基板変形許容空間及び係止爪移動空間が形成され、前記螺子体取付部の内面において、前記幅広の空間と幅狭の空間の境界に位置する段差によって、前記基板における前記係止爪の基端側となる両端側が支持されている請求項1に記載の螺子体取付部の構造。
- 前記幅広に形成された空間も前記基板変形許容空間を形成している請求項2に記載の螺子体取付部の構造。
- 前記幅狭に形成された空間における前記螺子体の挿入方向に沿った開口幅は、前記基板が前記段差に支持された状態で、前記挿入孔への前記螺子体の挿入に伴う前記基板の撓み変形、及び前記係止爪の移動を許容する長さに設定されている請求項2又は請求項3に記載の螺子体取付部の構造。
- 前記収容空間を形成する螺子体取付部の内面には、前記螺子体を前記螺子体係止部材に螺進させたとき、前記基板における前記螺子体の挿入方向手前側の面に当接する当接面が形成されている請求項1〜請求項4のうちいずれか一項に記載の螺子体取付部の構造。
- 前記当接面は、前記基板における前記螺子体の挿入方向手前側の面全体に当接する請求項5に記載の螺子体取付部の構造。
- 前記螺子体係止部材は、前記挿入孔が、前記基板における前記係止爪の基端側に位置する両端よりも前記螺子体の挿入方向奥側に位置するように湾曲した状態で前記収容空間内に収容され、前記収容空間を形成する螺子体取付部の内面には、前記螺子体を前記螺子体係止部材に螺進させたとき、前記基板の両端よりも前記挿入方向奥側で、前記係止爪における前記螺子体の挿入方向手前側の面に当接する規制突部が形成されている請求項1〜請求項6のうちいずれか一項に記載の螺子体取付部の構造。
- 前記収容空間を形成する螺子体取付部の内面には、前記螺子体係止部材の挿入孔と、前記螺子体取付部の挿通孔とを合致させるため、前記基板における前記係止爪の基端側に位置する両端に形成された折り曲げ部が係止する係止孔が凹設されている請求項1から請求項7のうちいずれか一項に記載の螺子体取付部の構造。
- 前記基板変形許容空間は、前記基板における前記係止爪の基端側に位置する両端側よりも前記螺子体の挿入方向手前側に形成されるとともに、前記螺子体係止部材は、少なくとも前記基板における前記螺子体の挿入方向奥側の面が、前記螺子体取付部の内面に形成された支持面に支持された状態で収容され、前記係止爪移動空間は、前記螺子体の挿入方向において前記支持面より奥側に形成されている請求項1に記載の螺子体取付部の構造。
- 前記螺子体取付部には、前記収容空間と螺子体取付部外とを連通させるとともに、前記螺子体係止部材を前記収容空間へ挿入するための連通孔が形成され、該連通孔は閉鎖部材によって閉鎖されている請求項1〜請求項9のうちいずれか一項に記載の螺子体取付部の構造。
- 螺子体により配線器具を取り付けるため、前記螺子体が挿通可能な挿通孔が前面に形成されるとともに該螺子体の軸部に係止する板状の螺子体係止部材が内部に収容された螺子体取付部を対向して一対備える枠状又は箱状をなす配線器具取付体であって、前記螺子体取付部として請求項1〜請求項10のうちいずれか一項に記載の螺子体取付部を備える配線器具取付体。
- 前記配線器具取付体は四角枠状又は有底四角箱状に形成され、前記螺子体取付部は、矩形板状をなす対向する一対の側壁の内面に形成されるとともに、前記螺子体係止部材は、前記基板における対向する一対の前記係止爪の延設方向が前記側壁の長さ方向に沿うように前記螺子体取付部内に収容されている請求項11に記載の配線器具取付体。
- 螺子体により配線器具を取り付けるため、前記螺子体が挿通可能な挿入孔が前面に形成されるとともに該螺子体の軸部に係止する板状の螺子体係止部材を備える枠状又は箱状をなす配線器具取付体であって、
前記螺子体係止部材の基板には前記螺子体が挿入される前記挿入孔が形成されるとともに、前記挿入孔に挿入された前記螺子体の軸部に係止して該螺子体の螺子体係止部材からの反挿入方向への抜け出しを規制すべく先端同士が互いに対向し、かつ前記螺子体の挿入方向に向かうように前記基板から延びる係止爪が少なくとも一対形成され、さらに、前記基板は前記螺子体が前記挿入孔に挿入されたときに前記係止爪の先端同士の間隔を広げるために撓み変形可能に形成されており、
さらに、前記基板における前記係止爪の基端側となる両端側には取付ビスを挿通可能なビス孔が形成されるとともに、前記配線器具取付体には前記ビス孔に挿通された前記取付ビスが螺入されるビス螺入部が設けられ、前記ビス孔は前記基板からの対向する一対の前記係止爪の延設方向に沿って延びる長孔状に形成され、前記取付ビスに対して当該基板の両端側のスライド移動が許容されており、
前記挿入孔への前記螺子体の挿入に伴い前記基板が撓み変形し、前記基板の撓み変形に伴い前記係止爪がその先端同士の間隔を広げるように移動することを特徴とする配線器具取付体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012178018A JP5184712B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012178018A JP5184712B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008146750A Division JP5080366B2 (ja) | 2008-06-04 | 2008-06-04 | 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012213325A JP2012213325A (ja) | 2012-11-01 |
JP5184712B2 true JP5184712B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=47266802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012178018A Active JP5184712B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5184712B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073579Y2 (ja) * | 1989-05-12 | 1995-01-30 | 日本エー・エム・ピー株式会社 | コネクタのボルト締め構造 |
JPH0550134U (ja) * | 1991-12-12 | 1993-07-02 | 松下電工株式会社 | ナット |
JPH11275734A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Kyudenko Corp | ワンタッチボックスカバー |
JP4138588B2 (ja) * | 2003-06-17 | 2008-08-27 | 未来工業株式会社 | 配線用ボックスおよび配線用ボックスカバー、並びに、配線用ボックスまたは配線用ボックスカバーに用いられる係合体 |
-
2012
- 2012-08-10 JP JP2012178018A patent/JP5184712B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012213325A (ja) | 2012-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8245367B2 (en) | Fastener | |
EP2400826A2 (en) | Electronic device storage case | |
JP5080366B2 (ja) | 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体 | |
JP5184712B2 (ja) | 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体 | |
JP5284233B2 (ja) | 螺子体取付部の構造及び配線器具取付体 | |
WO2011043355A1 (ja) | バンパーの取付構造 | |
US20180216643A1 (en) | Support member | |
JP6611366B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5798080B2 (ja) | 配線器具取付体及び配線器具取付体の設置方法 | |
WO2012132108A1 (ja) | プリント基板保持装置 | |
JP5319474B2 (ja) | 配線器具取付装置 | |
JP5192344B2 (ja) | 螺子取付体及び配線器具取付体 | |
JP2012009747A (ja) | 電子機器収納ケース | |
JP4366302B2 (ja) | 取着体およびビス固定部材 | |
JP6306549B2 (ja) | 締結補助部品の装着構造、それを備えた装置および締結補助部品の装着方法 | |
KR200446697Y1 (ko) | 박스의 너트설치구조 | |
JP5863544B2 (ja) | 配線器具取付体及び配線器具取付体の設置方法 | |
JP4638306B2 (ja) | 取着体 | |
JP5107199B2 (ja) | 配線器具取付体 | |
JP5031517B2 (ja) | 配線ボックス | |
JP4835981B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5226612B2 (ja) | 配線器具取付体 | |
JP4677308B2 (ja) | 取着体および取着装置 | |
JP2008171708A (ja) | コネクタ固定具 | |
JP5014948B2 (ja) | 配線ボックス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5184712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |