JP5163325B2 - 粒状物収納容器 - Google Patents
粒状物収納容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5163325B2 JP5163325B2 JP2008174330A JP2008174330A JP5163325B2 JP 5163325 B2 JP5163325 B2 JP 5163325B2 JP 2008174330 A JP2008174330 A JP 2008174330A JP 2008174330 A JP2008174330 A JP 2008174330A JP 5163325 B2 JP5163325 B2 JP 5163325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- take
- container
- out member
- contents
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000008187 granular material Substances 0.000 title claims description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000021546 granular confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Description
けた上ガイドと下ケースの中央部に設けた下ガイドは、連接して一つの柱状の空間を形成し、該柱状の空間に前記取出し部材が上下に摺動可能に収納されており、該取出し部材は、その下部に、内容物が入る粒収納部を有するとともに、内容物を取り出すための取出し口を有し、該取出し口は、前記下ガイドに設けた切欠き部を経由して容器本体の収納部と連通しており、容器本体の収納部から粒収納部に入った特定個数の内容物を、前記取出し部材を上から下に押し込んで容器本体から外に突出させることにより、取出し口から取り出すことを特徴とする粒状物収納容器であるから、取出し口からは、常に粒収納部に入った特定個数の粒が取り出され、不必要に内容物が飛び出したり、出過ぎたりすることがない。
図1は、本発明に係る粒状物収納容器の一実施例を上下に分解した状態を示した全体斜視図であり、図2は、同じ粒状物収納容器の使用方法を示した説明図である。図3は、さらにその取出し部材3の部分拡大斜視図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態として、本実施例に基づいて詳細に説明する。図1は、粒状物収納容器を構成する上ケース1と下ケース2と取出し部材3を鉛直方向に引き離した状態を示している。上ケース1と下ケース2とは、上ケース1に設けた嵌合リブ4によって嵌合して一つの容器となり、容器本体の収納部18を形成する。この時、嵌合リブ4に設けた位置合わせ溝5に、下ケース2に設けた位置合わせ突起6が嵌合することにより、上下ケース1、2が所定の位置関係に一体化するようになっている。
に説明したように、取出し部材3の粒収納部17と容器本体の収納部18とは、連通するようになっているため、容器本体の収納部18にあった内容物16は、取出し部材3の粒収納部17に移動することができる。この時、粒収納部17は、一回に取り出すべき内容物16の個数に見合った大きさを持っており、この例では粒収納部17には内容物16が1個以上入らないようになっている。
2・・・下ケース
3・・・取出し部材
4・・・嵌合リブ
5・・・位置合わせ溝
6・・・位置合わせ突起
7・・・上ガイド
8・・・下ガイド
9・・・上案内溝
10・・・下案内溝
11・・・切欠き部
12・・・取出し口
13・・・ストッパー
14・・・突起
15・・・係止突起
16・・・内容物
17・・・粒収納部
18・・・容器本体の収納部
19・・・底板
20・・・側壁
21・・・コーナー部分
Claims (3)
- 粒状の内容物を収納する容器であって、上ケースと下ケースと取出し部材からなり、上ケースと下ケースは、嵌合リブによって嵌合して容器本体の収納部を形成し、上ケースの中央部に設けた上ガイドと下ケースの中央部に設けた下ガイドは、連接して一つの柱状の空間を形成し、該柱状の空間に前記取出し部材が上下に摺動可能に収納されており、該取出し部材は、その下部に、内容物が入る粒収納部を有するとともに、内容物を取り出すための取出し口を有し、該取出し口は、前記下ガイドに設けた切欠き部を経由して容器本体の収納部と連通しており、容器本体の収納部から粒収納部に入った内容物を、前記取出し部材を上から下に押し込んで容器本体から外に突出させることにより、取出し口から取り出すことを特徴とする粒状物収納容器。
- 前記上ガイドと下ガイドは、前記取出し部材に設けたストッパーが上下に摺動可能に嵌合する上案内溝と下案内溝をそれぞれ有し、これらは連通しており、前記ストッパーがこの連通した上下案内溝の範囲内でのみ上下に摺動することにより、前記取出し部材が容器本体から脱落しないようにしたことを特徴とする請求項1に記載の粒状物収納容器。
- 前記取出し部材の上端部に突起を設け、前記上ガイドの上部に係止突起を設け、取出し部材が上昇し、前記突起が前記係止突起を乗り越えることにより、取出し部材が上限位置において係止するようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載の粒状物収納容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008174330A JP5163325B2 (ja) | 2008-07-03 | 2008-07-03 | 粒状物収納容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008174330A JP5163325B2 (ja) | 2008-07-03 | 2008-07-03 | 粒状物収納容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010013153A JP2010013153A (ja) | 2010-01-21 |
JP5163325B2 true JP5163325B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=41699656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008174330A Active JP5163325B2 (ja) | 2008-07-03 | 2008-07-03 | 粒状物収納容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5163325B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200453715Y1 (ko) | 2009-08-10 | 2011-05-23 | 주식회사 대웅제약 | 알약 용기 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002326675A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-12 | Nifco Inc | 容 器 |
JP4092985B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2008-05-28 | 凸版印刷株式会社 | タブレットケース |
-
2008
- 2008-07-03 JP JP2008174330A patent/JP5163325B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010013153A (ja) | 2010-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11932471B2 (en) | Dual cavity sliding dispenser | |
US9010570B2 (en) | Dispensing container | |
CN102015475B (zh) | 分配容器 | |
JP5186864B2 (ja) | 振出容器 | |
JP5163325B2 (ja) | 粒状物収納容器 | |
KR20140085029A (ko) | 용기뚜껑 | |
JP4910054B2 (ja) | 粒状物質の携帯容器 | |
JP2004217310A (ja) | 粒状物質の携帯容器 | |
KR102241570B1 (ko) | 캡장치, 그 캡장치를 구비하는 용기 조립체 및 그 잠금장치 | |
CN212501972U (zh) | 一种内置弹射装置的容器 | |
JP5146162B2 (ja) | 粒状物収納容器 | |
KR101440916B1 (ko) | 알약 정량배출 용기 | |
JP4830530B2 (ja) | 顆粒吐出容器 | |
JP7418778B2 (ja) | 固形物取り出し用具、および、これを用いた固形物収容容器 | |
CN112849717B (zh) | 一种出料结构及出料盒 | |
KR101704440B1 (ko) | 휴대용 알약 케이스 | |
JP3036263U (ja) | 錠剤容器 | |
CN215193841U (zh) | 药盘盒 | |
KR200477427Y1 (ko) | 내용물의 인출이 용이한 수납용기 | |
JP7364210B2 (ja) | 固形物取り出し用キャップ、および、これを用いた固形物収容容器 | |
JP6869828B2 (ja) | 粒状物収納容器 | |
KR101238645B1 (ko) | 의약용 용기 | |
CA2522791C (en) | Measuring particulate material dispenser | |
EP2580141B1 (en) | Dispensing container | |
JP3160818U (ja) | 小出し可能な錠剤等粒状物収納容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5163325 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |