JP5149714B2 - 冷凍機油組成物 - Google Patents
冷凍機油組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5149714B2 JP5149714B2 JP2008170801A JP2008170801A JP5149714B2 JP 5149714 B2 JP5149714 B2 JP 5149714B2 JP 2008170801 A JP2008170801 A JP 2008170801A JP 2008170801 A JP2008170801 A JP 2008170801A JP 5149714 B2 JP5149714 B2 JP 5149714B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- acid
- fatty acid
- carbon atoms
- ester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Description
すなわち、本発明は、(1)CO2を主成分とする冷媒と潤滑油組成物とからなり、該潤滑油組成物が、エステル油を主成分とし、40℃における動粘度が56〜130mm2/sである基油及び酸捕捉剤を含有し、該エステル油が、ペンタエリスリトールと炭素数8及び/又は炭素数9の脂肪酸とのエステル化合物、及び/又は炭酸エステル化合物である、油分離器及び/又はホットガスライン、並びにキャピラリー式膨張弁を有する圧縮式冷凍サイクルに用いる冷凍機油組成物、及び(2)油分離器及び/又はホットガスライン、並びにキャピラリー式膨張弁を有する圧縮式冷凍サイクルにおいて、CO2を主成分とする冷媒と潤滑油組成物とからなり、該潤滑油組成物が、エステル油を主成分とし、40℃における動粘度が56〜130mm2/sである基油及び酸捕捉剤を含有し、該エステル油が、ペンタエリスリトールと炭素数8及び/又は炭素数9の脂肪酸とのエステル化合物、及び/又は炭酸エステル化合物である冷凍機油組成物を用いることを特徴とする潤滑方法を提供するものである。
で表される化合物、又は下記一般式(II)
で表される化合物を挙げることができる。上記の炭酸エステルは、ジメチルカーボネートとアルコール類を塩基性触媒の存在下でのエステル交換反応により調製される。また、下記一般式(III)
で表される化合物も使用できる。この炭酸エステルは、例えば炭酸とアルキレンオキシドとを反応させて得られるものであるが、そのアルキレンオキシドの付加形態は、エチレンオキサイド単独又はプロピレンオキサイド単独でもよく、混合体でもよい。
で表されるもの等を挙げることができる。なお、上記のエステル油を主成分として含む基油は、油分10重量%(冷媒90重量%)の二層分離温度(高温側)を通常5℃以上のものを使用すればよい。好ましくは10℃以上、更に好ましくは15℃以上のものを使用すればよい。この温度は実機系内の油と冷媒との相溶性を示すもので、潤滑性にも大いに関係する。
(1)溶解性
油100gに50kg/cm2の加圧条件で炭酸ガスを吹き込み、油中における炭酸ガスの溶解量(重量%)を測定した。
(2)二層分離温度(高温側)
試料油0.2g、冷媒(炭酸ガス)1.8gをガラスチューブに入れ封管した。−10℃より1℃/分割合で加熱し高温側での二層分離温度を求めた。
ガラス管に触媒Fe/Cu/Alを入れ、炭酸ガス/油/水=0.5g/4g/0.02gの割合で試料を充填し封管した。175℃で10日間保持した後、油外観、触媒外観、全酸価及びスラッジの有無を評価した。
(4)吸湿性
試験油10gを湿度85%R.H.(30℃)にて120時間放置した後の吸湿量(重量%)を求めた。
(5)ファレックス焼付試験
ファレックス試験機を用い、ピン/ブロック材料をAISIC1137/SAE3135とした。ピン/ブロックをセットし、試験容器内に試料の油200gを入れ炭酸ガスを5リットル/hで吹き込んだ後、回転数290rpm、油温50℃で焼付荷重を測定した。
第1表に示した基油に、基油に対して1重量%のトリクレジルホスフェート(TCP)及び1.5重量%のα−オレフィンオキサイド(実施例1,2)、1.5重量%のフェニルグリシジルエーテル(実施例3〜5及び比較例4〜6)を添加した潤滑油組成物について下記の方法で実機テストを行い評価を行った。結果を第3表に示す。
圧縮式冷凍サイクルの方式
A:油分離器を有する「圧縮機−凝縮器−膨張弁−蒸発器」の圧縮式冷凍サイクル(図2参照)
なお、膨張弁はキャピラリーチューブ式のものを使用した。
運転状況
吸入温度:0℃
吐出温度:100℃
凝縮器出口温度:10℃
評価法
運転状態に異常が生じた時点で停止し、その原因追求のため各部を観察した。
2:凝縮器
3:膨張弁
4:蒸発器
5:油分離器
6:ホットガスライン
7:ホットガスライン用弁
Claims (4)
- CO2を主成分とする冷媒と潤滑油組成物とからなり、該潤滑油組成物が、エステル油を主成分とし、40℃における動粘度が70〜130mm2/sである基油及び酸捕捉剤を含有し、該エステル油が、ペンタエリスリトールと炭素数8及び/又は炭素数9の脂肪酸とのエステル化合物である、油分離器及び/又はホットガスライン、並びにキャピラリー式膨張弁を有する圧縮式冷凍サイクルに用いる冷凍機油組成物。
- 油分離器及び/又はホットガスライン、並びにキャピラリー式膨張弁を有する圧縮式冷凍サイクルにおいて、CO 2 を主成分とする冷媒と潤滑油組成物とからなり、該潤滑油組成物が、エステル油を主成分とし、40℃における動粘度が70〜130mm 2 /sである基油及び酸捕捉剤を含有し、該エステル油が、ペンタエリスリトールと炭素数8及び/又は炭素数9の脂肪酸とのエステル化合物、及び/又は炭酸エステル化合物である冷凍機油組成物を用いることを特徴とする潤滑方法。
- 脂肪酸が、炭素数8の分岐鎖状脂肪酸と炭素数9の分岐鎖状脂肪酸の混合酸である請求項1に記載の冷凍機油組成物。
- 脂肪酸が、炭素数8の分岐鎖状脂肪酸と炭素数9の分岐鎖状脂肪酸の混合酸である請求項2に記載の潤滑方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008170801A JP5149714B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 冷凍機油組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008170801A JP5149714B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 冷凍機油組成物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35319398A Division JP4278749B2 (ja) | 1998-12-11 | 1998-12-11 | 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008266655A JP2008266655A (ja) | 2008-11-06 |
JP5149714B2 true JP5149714B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=40046541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008170801A Expired - Fee Related JP5149714B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 冷凍機油組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5149714B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3763221B2 (ja) * | 1997-11-13 | 2006-04-05 | 三井化学株式会社 | 冷媒用組成物 |
JP4005711B2 (ja) * | 1998-09-29 | 2007-11-14 | 新日本石油株式会社 | 冷凍機油 |
JP4278749B2 (ja) * | 1998-12-11 | 2009-06-17 | 出光興産株式会社 | 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法 |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008170801A patent/JP5149714B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008266655A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5214151B2 (ja) | 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム | |
JP5977816B2 (ja) | 冷凍機用作動流体組成物 | |
JP5941056B2 (ja) | 冷凍機用作動流体組成物及び冷凍機油 | |
JPWO2019123898A1 (ja) | 冷媒用または冷媒組成物用の冷凍機油、冷凍機油の使用方法、および、冷凍機油としての使用 | |
JP5977817B2 (ja) | 冷凍機用作動流体組成物 | |
WO2018052088A1 (ja) | 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物 | |
JP2009222034A (ja) | 冷凍装置 | |
JP4630283B2 (ja) | 冷凍機油組成物 | |
WO2013147045A1 (ja) | 冷凍機用作動流体組成物 | |
JP3909743B2 (ja) | 冷凍機用潤滑油組成物 | |
JP4278749B2 (ja) | 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法 | |
JPH0559388A (ja) | 冷凍機油組成物 | |
JP2007232353A (ja) | 遠心圧縮式冷凍機およびそれに用いる潤滑油 | |
CN109576037A (zh) | 一种冷冻机油、冷冻机油组合物及其应用 | |
KR20140125787A (ko) | 디플루오로메탄 및 디-펜타에리스리톨 에스테르를 포함하는 작동 유체 | |
KR101580319B1 (ko) | 냉매용 냉동기유 | |
JP4855175B2 (ja) | 冷凍機用潤滑油組成物 | |
JP6624486B2 (ja) | 冷凍機潤滑油及び冷凍機用混合組成物 | |
CN112410094B (zh) | 冷冻机油基础油、冷冻机油及冷冻机用工作流体组合物 | |
JP7488929B2 (ja) | 冷凍機油 | |
JP2009222361A (ja) | 冷凍装置 | |
JP6631621B2 (ja) | 冷凍機潤滑油及び冷凍機用混合組成物 | |
JP5399455B2 (ja) | 冷凍機用潤滑油組成物 | |
JP6631622B2 (ja) | 冷凍機潤滑油及び冷凍機用混合組成物 | |
JPH11228984A (ja) | ポリエーテルおよび酸化防止剤を含有しリン酸エステルを含むかまたは含まない低粘度良燃費ポリオールエステルベース冷却剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080730 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5149714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |