[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5145071B2 - 画像出力システム - Google Patents

画像出力システム Download PDF

Info

Publication number
JP5145071B2
JP5145071B2 JP2008037110A JP2008037110A JP5145071B2 JP 5145071 B2 JP5145071 B2 JP 5145071B2 JP 2008037110 A JP2008037110 A JP 2008037110A JP 2008037110 A JP2008037110 A JP 2008037110A JP 5145071 B2 JP5145071 B2 JP 5145071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
password
image
identification information
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008037110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009200572A (ja
Inventor
邦彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2008037110A priority Critical patent/JP5145071B2/ja
Priority to US12/388,022 priority patent/US8218167B2/en
Priority to CN200910006974XA priority patent/CN101515977B/zh
Publication of JP2009200572A publication Critical patent/JP2009200572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145071B2 publication Critical patent/JP5145071B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00854Recognising an unauthorised user or user-associated action
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • H04N1/0087Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message with hidden additional data, e.g. data invisible to the human eye
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像出力システム及び画像形成装置に関し、特に、画像データの不正出力を防止する技術に関する。
近年、企業等においては、機密文書を不正に出力されて外部に持ち出されることによる機密情報の漏洩が大きな問題となっており、そのような機密文書の出力・持ち出しを抑止する技術が強く望まれている。機密文書等の不正な複写を抑止する技術としては、下記特許文献1に示されるような出力対象の画像データに地紋処理を施すことや、下記特許文献2に示されるような出力対象の画像データにコピーガード情報を埋め込むことによって、電子透かし情報を埋め込む技術がある。
さらには、下記特許文献3に示されるように、出力日時情報や出力元のパーソナルコンピュータやプリンタの情報を示す情報を電子透かし情報として背景画像に埋め込む技術も提案されている。このような埋込技術によれば、機密文書等が不正に出力されて持ち出された場合でも、出力物から不正出力された日付や出力元が特定でき、不正原因の追及が可能となる。
特開2005−94327号公報 特開2004−274092号公報 特開2006−60805号公報
上記各特許文献に示される電子透かし情報を埋め込む技術の場合、必要に応じてユーザーレベルで電子透かし情報埋め込みのON/OFF切替えを可能にすると、悪意をもった出力者が簡単に不正出力できてしまうため(電子透かし情報を埋め込まない状態でプリント対象の画像データをプリントアウトできてしまうため)、情報漏洩を防止するためには、画像データを出力しようとするユーザや、出力対象となるデータ内容の如何に関わらず、強制的に上記電子透かし情報を出力対象となる画像データに埋め込むことが必要である。しかしながら、出力対象とされる全ての画像データに対して上記電子透かし情報を埋め込むことは、埋め込む必要のない(機密文書でない)画像データにまで情報を埋め込むことになるため、トナーの消費量が必要以上に増えたり、イメージデータ等の画質を不必要に劣化させたりする結果を招く。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、電子透かし情報を埋め込むか否かの切換を可能としつつ、容易に不正出力ができないようにすることを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、コンピュータと、当該コンピュータに接続された画像形成装置とからなる画像出力システムであって、
前記コンピュータは、前記画像形成装置に対する画像出力指示の入力をユーザから受け付ける出力指示受付部と、パスワード及びユーザ固有の識別情報のうち、ユーザから識別情報の入力を受け付ける識別情報受付部と、当該出力指示受付部及び識別情報受付部により受け付けられた画像出力指示及び識別情報を前記画像形成装置に送信する送信部と、当該送信部から前記画像形成装置に送信した識別情報に対応して前記画像形成装置から返信されるパスワードを受信する受信部と、当該受信部によって受信されたパスワードを表示する表示部とを備え、
前記画像形成装置は、出力対象となる画像データに電子透かし情報を合成する電子透かし情報合成部と、出力対象となる画像データ又は前記電子透かし情報合成部による電子透かし情報合成後の画像データを出力する出力部と、前記電子透かし情報を合成しない画像データの出力が許可されている識別情報を記憶する識別情報記憶部と、前記コンピュータの送信部から送信されてきた識別情報が前記識別情報記憶部に記憶されている場合に、当該識別情報とは異なるパスワードを生成するパスワード生成部と、当該パスワード生成部によって生成されたパスワードを前記コンピュータに送信するパスワード送信部と、当該送信後に実行され、パスワード及びユーザ固有の識別情報のうち、パスワードの入力をユーザから受け付けるパスワード受付部と、当該パスワード受付部に受け付けられたパスワードが、前記パスワード送信部から前記コンピュータに送信したパスワードと一致する場合には、前記電子透かし情報合成部による前記電子透かし情報合成が行われていない画像データを前記出力部に出力させる制御部とを備えるものである。
また、本発明に係る画像形成装置は、出力対象となる画像データに電子透かし情報を合成する電子透かし情報合成部と、
出力対象となる画像データ又は前記電子透かし情報合成部による電子透かし情報合成後の画像データを出力する出力部と、
前記電子透かし情報を合成しない画像データの出力が許可されている識別情報を記憶する識別情報記憶部と、
接続されているコンピュータから送信されてきた識別情報が前記識別情報記憶部に記憶されている場合に、当該識別情報とは異なるパスワードを生成するパスワード生成部と、
前記パスワード生成部によって生成されたパスワードを前記コンピュータに送信するパスワード送信部と、
パスワードの入力をユーザから受け付けるパスワード受付部と、
前記パスワード受付部に受け付けられたパスワードが、前記パスワード送信部から前記コンピュータに送信したパスワードと一致する場合には、前記電子透かし情報合成部による前記電子透かし情報合成が行われていない画像データを前記出力部に出力させる制御部と
を備える画像形成装置である。
これらの発明では、画像形成装置のパスワード生成部が、コンピュータから送信されてきた識別情報が識別情報記憶部に記憶されていれば、当該識別情報とは異なるパスワードを生成し、当該生成されたパスワードをパスワード送信部がコンピュータに送信し、制御部は、パスワード受付部でユーザから受け付けられたパスワードが、上記送信したパスワードと一致する場合に、電子透かし情報合成がされていない画像データを出力部に出力させる。これにより、(1)電子透かし情報を埋め込むか否かの切換を可能としつつ、(2)当該画像形成装置にコンピュータから正式な識別情報が入力されただけではなく、当該識別情報とは異なるパスワードが更に入力されたときに、電子透かし情報合成が行われていない画像データの出力を許可することで、電子透かし情報合成を外した不正出力が容易に行われないようにすることができる。
また、本発明の請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像出力システムであって、前記画像形成装置のパスワード生成部は、前記パスワードをランダムに生成するものである。
この発明によれば、画像形成装置のパスワード生成部により上記パスワードがランダムに生成されるので、不正者に識別情報が知られても、当該識別情報からパスワードを予測して何度も使用することが不可能となり、不正者に識別情報を知られた場合の被害を低減することができる。
また、本発明の請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の画像出力システム前記画像形成装置のパスワード生成部は、前記パスワードを、一度限りの使用が可能なワンタイムパスワードとして生成するものである。
この発明によれば、画像形成装置のパスワード生成部により上記パスワードが一度限りの使用が可能なワンタイムパスワードとして生成されるので、不正者に識別情報が知られても、当該識別情報からパスワードを予測して何度も使用することが不可能となり、不正者に識別情報を知られた場合の被害を低減することができる。
また、本発明の請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像出力システムであって、前記画像形成装置のパスワード生成部は、前記コンピュータの送信部から送信されてきた識別情報と、前記出力指示が受信された日時情報と、前記出力部による出力枚数情報とに基づいて算出し、更に暗号化したものを前記生成したパスワードとするものである。
この発明によれば、前記コンピュータの送信部から識別情報が画像形成装置に送信されてくるタイミングに応じて、識別情報が受信された各タイミング別に異なるパスワードをパスワード送信部が生成することができる。
本願発明によれば、電子透かし情報を埋め込むか否かの切換を可能にすることと、電子透かし情報合成を外した不正出力が容易に行われないようにすることとを両立させることができる。これにより、ユーザは、必要に応じて電子透かし情報の埋込を解除することで、トナーの消費量が必要以上に増える弊害や、イメージデータ等の画質が不必要に劣化する弊害を回避しつつ、出力対象となる画像データについての不正出力からの安全性も確保することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る画像出力システム及び画像形成装置について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像出力システムの概略構成を示す図である。図1に示すように、画像形成システム1は、複合機2と例えばパーソナルコンピュータなどのコンピュータ3とが、例えば通信ケーブル4(例えばLAN(Local Area Network)、パラレル伝送ケーブル、シリアル伝送ケーブル等)を介して通信可能に構成されてなり、コンピュータ3から送信したプリントデータ(出力対象となる画像データ)を複合機2が受信し、この複合機2がプリントデータに基づいて画像形成動作を実行する。なお、本件は、本実施形態では、複合機2とコンピュータ3とが有線により通信可能に構成されているが、無線により通信可能に構成されてもよい。
図2は、本発明に係る画像形成装置の一実施形態である複合機2の内部構成を概略的に示す側面図である。図2に示すように、複合機2は、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能及びファクシミリ機能等の機能を兼ね備えたものであり、本体部2aと、本体部2aの左方に配設されたスタックトレイ2bと、本体部2aの上部に配設された原稿読取部5と、原稿読取部5の上方に配設された原稿給送部6とを有している。
また、複合機2のフロント部には、操作部7が設けられている。この操作部7には、ユーザが印刷実行指示を入力するためのスタートキー71と、印刷部数等を入力するためのテンキー72と、各種複写動作の操作ガイド情報等を表示し、これら各種設定入力用にタッチパネル機能を有する液晶ディスプレイ等からなる表示部73と、表示部73で設定された設定内容等をリセットするリセットキー74と、実行中の印刷(画像形成)動作を中止させるキャンセル指示がユーザから入力されるストップキー75(前記入力操作部の一例)と、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能及びファクシミリ機能を切り換えるための機能切換キー76が備えられている。
原稿読取部5は、CCD(Charge Coupled Device)センサ及び露光ランプ等からなるスキャナ部51と、ガラス等の透明部材により構成された原稿台52及び原稿読取スリット53とを備える。スキャナ部51は、図略の駆動部によって移動可能に構成され、原稿台52に載置された原稿を読み取るときは、原稿台52に対向する位置で原稿面に沿って移動され、原稿画像を走査しつつ取得したプリントデータを後述する制御ユニット21へ出力する。また、原稿給送部6により給送された原稿を読み取るときは、原稿読取スリット53と対向する位置に移動され、原稿読取スリット53を介して原稿給送部6による原稿の搬送動作と同期して原稿の画像データを取得し、その画像データを上記制御ユニット21へ出力する。
原稿給送部6は、原稿を載置するための原稿載置部61と、画像読み取り済みの原稿を排出するための原稿排出部62と、原稿載置部61に載置された原稿を1枚ずつ繰り出して原稿読取スリット53に対向する位置へ搬送し、原稿排出部62へ排出するための給紙ローラ(図略)、搬送ローラ(図略)等からなる原稿搬送機構63を備える。
また、原稿給送部6は、その前面側が上方に移動可能となるように本体部2aに対して回動自在に設けられている。原稿給送部6の前面側を上方に移動させて原稿台52上面を開放することにより、原稿台52の上面に読み取り原稿、例えば見開き状態にされた書籍等を操作者が載置できるようになっている。
本体部2aは、複数の給紙カセット81と、給紙カセット81から用紙を1枚ずつ繰り出して画像形成部9へ搬送する給紙ローラ82と、給紙カセット81から搬送されてきた用紙に画像を形成する画像形成部9とを備える。
画像形成部9は、感光体ドラム91の表面を帯電する帯電部90と、スキャナ部51等で取得されたプリントデータに基づきレーザ等を出力して帯電後の感光体ドラム91を露光し、該感光体ドラム91の表面に静電潜像を形成する光学ユニット92と、静電潜像が形成された感光体ドラム91の表面にトナーを付着させることによりトナー像を形成する現像部93と、感光体ドラム91上のトナー像を用紙に転写する転写部94と、トナー像が転写された用紙を加熱してトナー像を用紙に定着させる定着部95と、画像形成部9内の用紙搬送路中に設けられ、用紙をスタックトレイ2b又は排出トレイ2cまで搬送する搬送ローラ96,97等とを備える。
用紙の両面に画像を形成する場合は、画像形成部9で用紙の一方の面に画像を形成した後、この用紙を排出トレイ2c側の搬送ローラ96にニップされた状態とする。この状態で搬送ローラ96を反転させて用紙をスイッチバックさせ、用紙を用紙搬送路Lに送って画像形成部9の上流域に再度搬送し、画像形成部9により他方の面に画像を形成した後、用紙をスタックトレイ2b又は排出トレイ2cに排出する。
図3は複合機2の電気的な構成を示すブロック図であり、図4は記録紙にプリントアウトされる画像に電子透かし情報を合成する様子を模式的に表す図である。複合機2は、原稿読取部5、画像形成部9、メモリ201、制御ユニット21、操作部7、ファクシミリ通信部203、ネットワークI/F部204、パラレルI/F部205、シリアルI/F部206、及びHDD(ハードディスクドライブ)207を備えて構成されている。
原稿読取部5は、図1に示す原稿読取部5に相当するものであり、原稿の画像を光電変換処理により取得してプリントデータを生成するものである。
画像形成部9は、前述の図1における画像形成部9に相当するものであり、原稿読取部5によって読み取られた原稿のプリントデータ、ネットワークI/F部204を介して外部のパーソナルコンピュータ等から受信したプリントデータ、及びファクシミリ通信部203によって外部のファクシミリ装置から受信したファックスデータ等のプリントデータに対する画像を所定の用紙に印刷するものである。画像形成部9は、プリントデータが示す画像、又は当該プリントデータが示す画像に対して電子透かし情報合成部211による電子透かし情報合成がされた後のプリントデータに基づいて画像形成を行う。
メモリ201は、ファクシミリ通信部203、ネットワークI/F部204、パラレルI/F部205、又はシリアルI/F部206を介して受信したプリントデータを一時的に格納するバッファとして機能し、また、制御ユニット21による動作制御時の動作領域として機能する。
操作部7は、図1に示す操作部7に相当するものであり、ユーザがコピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能及びスキャナ機能等に関する操作を行うために使用され、ユーザによる操作命令(コマンド)等を制御ユニット21に与えるものである。さらに、操作部7は、ユーザから、後述するパスワードの入力を受け付ける。操作部7は、タッチパネル等を有する表示部73と、前述のスタートキー71やテンキー72等を含む操作キー部とを含む。操作キー部は、ユーザによるコピー実行開始指令、あるいはファクシミリ送信開始指令、上記ユーザからのパスワードの入力といった種々の指示等の入力を行うために用いられる。
ファクシミリ通信部203は、符号化/復号化部(図示せず)、変復調部(図示せず)及びNCU(Network Control Unit:図示せず)を含み、原稿読取部5によって読み取られた原稿のプリントデータを電話回線やインターネット回線を介して他のファクシミリ装置へ送信したり、他のファクシミリ装置から送信されてきたプリントデータを受信したりするものである。前記符号化/復号化部は、送信するプリントデータを圧縮・復号化し、受信したプリントデータを伸張・復号化するものであり、変復調部は、圧縮・復号化されたプリントデータを音声信号に変調したり、受信した信号(音声信号)をプリントデータに復調したりするものである。また、NCUは、送信先となるファクシミリ装置との電話回線による接続を制御するものである。
ネットワークI/F部204は、ネットワークインターフェース(例えば10/100base-TX)等を用い、ネットワークを介して接続されたユーザ側端末との間での種々のデータの送受信を制御するものである。また、ネットワークに前記コンピュータ3等が接続されている場合に、ネットワークI/F部204は、前記コンピュータ3との間での種々のデータの送受信を制御する。例えば、ネットワークI/F部204は、画像形成部9で印刷するためにコンピュータ3から送られたプリントデータを受信したり、原稿読取部5によって読み取られた原稿のプリントデータを端末装置へ送信したりする。ネットワークI/F部204は、通信部213の指示の下で、コンピュータ3からユーザIDを受信すると共に、パスワード生成部212によって生成されたパスワードをコンピュータ3に送信する。
パラレルI/F部205は、高速双方向パラレルインターフェイス(例えばIEEE1284準拠)等を用いて、複数の信号線を用いて複数ビット単位でデータを送信するパラレル伝送によって、外部機器等から印刷データ等を受信するものである。パラレルI/F部205は、上記パラレルインターフェイスにコンピュータ3が接続されている場合には、通信部213の指示の下で、コンピュータ3からユーザIDを受信すると共に、パスワード生成部212によって生成されたパスワードをコンピュータ3に送信する。
シリアルI/F部206は、シリアルインターフェイス(例えばRS−232C)等を用い、単一の信号線を用いて1ビットずつ順次データを送るシリアル伝送によって、外部機器等から種々のデータ等を受信するものである。シリアルI/F部206は、上記シリアルインターフェイスにコンピュータ3が接続されている場合には、通信部213の指示の下で、コンピュータ3からユーザIDを受信すると共に、パスワード生成部212によって生成されたパスワードをコンピュータ3に送信する。
HDD207は、原稿読取部5によって読み取られたプリントデータやネットワークを介して送信されてきたプリントデータ等を記憶する。HDD207に記憶されているプリントデータは、複合機2で使用されるだけでなく、ネットワークI/F部204を介してコンピュータ3等の端末装置によって確認されたり、当該端末装置の所定のフォルダへ転送されることによって、該端末装置での使用に供されたりする。
なお、上記メモリ201又はHDD207には、電子透かし情報を合成しない画像データの出力が許可されるユーザID(識別情報)が記憶されている。当該メモリ201又はHDD207は、特許請求の範囲でいう識別情報記憶部の一例である。以下には、HDD207を識別情報記憶部の一例として説明する。
制御ユニット21は、図略のCPU(Central Processing Unit:中央演算処理部)に、そのCPUの動作を規定する基本プログラムを格納するROM(Read Only Memory)や、一時的にデータを保管するRAM等の内部メモリ(図示せず)を有している。制御ユニット21は、制御部210と、電子透かし情報合成部211と、パスワード生成部212と、通信部213とを機能的に備える。
制御部210は、操作部7等で受け付けられた指示情報等に応じて、該複合機2全体の制御を行う。より具体的には、制御部210は、スキャナ機能を実現するために用いられる各部の動作を制御するスキャナコントローラ、ファクシミリ機能を実現するために用いられる各部の動作を制御するファクシミリコントローラ、プリンタ機能を実現するために用いられる各部の動作を制御するプリンタコントローラ、及びコピー機能を実現するために用いられる各部の動作を制御するコピーコントローラとして機能する。
電子透かし情報合成部211は、プリントデータに対して、後述する電子透かし情報を合成する。パスワード生成部212は、コンピュータ3から送信されてきたユーザIDが、HDD207に記憶されているユーザID(電子透かし情報を合成しない画像データのプリントアウト(出力)が許可されたユーザに付されて当該HDD207に記憶されているユーザID)と一致するか否かを判断し、一致する場合には、当該ユーザIDとは異なる英数字又は記号の配列からなるパスワードを生成する。通信部213は、コンピュータ3との間で、当該パスワード生成部212によって生成されたパスワードの送信と、上記ユーザIDの受信とに関する通信制御を行う。
電子透かし情報合成部211による電子透かし情報合成処理の例を、図4を参照して説明する。(1)電子透かし情報は、原稿上に形成された画像の中に潜像として埋め込まれる。例えば、電子透かし情報合成部211は、電子透かし情報である潜像部分と、それ以外の背景部分とに、種類の異なるディザパターンをそれぞれ使用し、一方のパターン密度を原稿読取部25による原稿読み取り時の分解能を上回るパターン密度とし、他方を原稿読取部25による原稿読み取り時の分解能以下のパターン密度とする。このとき、原稿(電子透かし情報が埋め込まれた画像が画像形成されたもの)の原本を見ても、人には電子透かし情報を視認しづらいが、画像形成部9によりプリントアウトした場合は、原稿読取部25により原稿上の画像を光学的に読み取れば、この読み取った画像の中から、例えば制御部2101が電子透かし情報を判別できるようになっている。これにより、当該電子透かし情報が埋め込まれた原稿を当該複合機2で複写した場合に、複写物が画像形成された記録紙上に、当該電子透かし情報で形成されるパターン(図4における)を浮かび上がらせたり、或いは、必要な情報を電子透かし情報としてプリントデータ内に埋め込んでおくことができる。なお、上記電子透かし情報の合成に必要なデータは、電子透かし情報合成部211が予め保有している。
また、(2) 電子透かし情報合成部211は、機密文書等からなるプリントデータを用紙に出力する際、当該プリントデータがなす画像の背景画像に、予め定められた特殊なドットパターン(電子透かし情報合成部211が予め保有している)を形成することで電子透かし情報を埋め込むようにしてもよい。すなわち、当該ドットパターンを電子透かし情報とする。そして、原稿(電子透かし情報が埋め込まれた画像が画像形成されたもの)の原本が原稿読取部25により光学的に読み取られたとき、制御部210が、当該読み取られた画像中に上記予め定められた特殊なドットパターンが存在するか否かを判定し、当該特殊なドットパターンを検出した場合には、当該原稿の複写(画像形成)を禁止する(いわゆるコピーガード技術)。
また、上記の制御部210は、プリントデータが示す画像のプリントアウト時、原則として電子透かし情報合成部211による電子透かし情報の合成が行われた画像データを画像形成部9に出力させるが、操作部7にユーザから受け付けられたパスワードが、通信部213からコンピュータ3に送信したパスワードと一致した場合には、当該電子透かし情報合成が行われていない画像データを画像形成部9に出力させる制御を行う。
なお、制御ユニット21は、特に図示しないが、プリントデータに対する各種画像処理、例えば、原稿読取部5による読取動作によって得られたプリントデータに対して、レベル補正、γ補正等の所定の補正処理、プリントデータの圧縮または伸張処理、拡大または縮小処理等、画像形成のために必要な種々の画像処理(加工処理)等、画像形成部9での画像形成を行うにあたって必要一般的な画像処理を行う画像処理部等を備える。
CPUの動作を規定して制御ユニット21による上記各部としての各機能を実現する画像形成動作プログラムは、HDD207等の不揮発性且つ大容量の外部記憶装置に格納しておき、前記RAM等の主記憶装置に適宜転送することで、CPUによる実行に供することも可能である。前記プログラムは、ROM或いはCD−ROM等の記録媒体を通じて供給することも、ネットワークI/F部204に接続されるネットワーク等の伝送媒体を通じて当該複合機2に供給すことも可能とされている。伝送媒体は、有線の伝送媒体に限らず無線の伝送媒体であってもよい。また、伝送媒体には、通信線路のみでなく、通信線路を中継する中継装置、例えばルータ等の通信リンクをも含む。
プログラムがROMを通じて供給される場合には、当該プログラムが記録されたROMを制御ユニット21に搭載することによって、CPUによる実行に供することができる。プログラムがCD−ROMを通じて供給される場合には、CD−ROM読み取り装置を、例えばパラレルI/F部205へ接続し、当該プログラムをRAM或いはHDD207へ転送することによって、CPUによる実行に供することができる。また、プログラムが伝送媒体を通じて供給される場合には、ネットワークI/F部204を通じて受信したプログラムをRAM或いはHDD207へ転送することによって、CPUによる実行に供することができる。
図5は、コンピュータ3の概略構成を示す図である。コンピュータ3は、例えば、図1、図5に示すように、キーボード及びマウス等からなる入力操作部301と、各種画面を表示する液晶ディスプレイ等の表示部302と、前記複合機2との間で通信を行うデータ送受信部303と、メモリ304と、制御部305とを備えて構成されている。
入力操作部301(出力指示受付部、識別情報受付部)は、複合機2に対する画像出力指示(プリントアウト指示)の入力をユーザから受け付けると共に、ユーザからユーザ固有のユーザIDの入力を受け付ける。
表示部302は、データ送受信部303によって複合機2から受信されたパスワードを表示する。
データ送受信部303は、入力操作部301により受け付けられた画像出力指示及びユーザIDを複合機2に送信する。また、データ送受信部303は、複合機2に対して送信した当該ユーザIDに対応して複合機2から返信されてくる上記パスワードを受信する。
メモリ304は、複合機2に送信すべきプリントデータを始めとする各種のデータを格納するものである。
制御部305は、それぞれ制御プログラム等を記憶するROM及び一時的にデータを格納するRAMを含むメモリと、制御プログラム等をROMから読み出して実行する中央演算処理装置とを備えて構成されている。
なお、上述したユーザID及びパスワードは別物である。
次に、画像形成システム1による画像形成時の処理を説明する。図6は画像形成システム1による画像形成時の処理を示すフローチャートである。
コンピュータ3において、ユーザによる入力操作部301の操作で、複合機2をプリントアウト先のプリンタとして、入力操作部301がユーザから所望のプリントデータについての画像形成指示(複合機2でのプリントアウト指示)の入力を受け付けると(S1でYES)、制御部305は、データ送受信部303に、当該プリントデータを複合機2に対して送信させる(S2)。そして、制御部305は、表示部302に、ユーザに対してユーザIDの入力を促す旨のメッセージを表示させる(S3)。一方、複合機2では、例えばネットワークI/F部204を介して通信部213が、当該プリントデータをコンピュータ3から受信する(S11)。
ここで、ユーザIDは、各ユーザに対して予め付されている各ユーザ固有のユーザ識別情報であり、複合機2において、プリントデータが示す画像について電子透かし情報を合成しない状態でのプリントアウトが許可されたユーザであるかの判定、又はプリントデータが示す画像のプリントアウトが許可されたユーザである否かの判定に用いられるものである。
ユーザが入力操作部301を操作し、当該入力操作部301がユーザからユーザIDの入力を受け付けると(S4でYES)、制御部305は、データ送受信部303に、当該入力されたユーザIDを複合機2に対して送信させる(S5)。また、上記表示部302によるユーザIDの入力を促す旨のメッセージの表示後、予め定められた時間が経過しても入力操作部301がユーザIDの入力を受け付けない場合は(S4でNO)、処理は終了する。
複合機2では、例えばネットワークI/F部204を介して通信部213が、上記ユーザIDをコンピュータ3から受信すると(S12でYES)、パスワード生成部212は、当該コンピュータ3から受信したユーザIDが、電子透かし情報を合成しない画像のプリントアウトが許可されたユーザのユーザIDとしてHDD207に記憶されているユーザIDと一致するか否かを判断する(S13)。すなわち、HDD207には、電子透かし情報を合成しない画像データのプリントアウトが許可された少なくとも1以上のユーザIDが予め記憶されている。
当該コンピュータ3から受信したユーザIDと、電子透かし情報を合成しない画像データのプリントアウトが許可されたユーザIDとが一致する場合(S13でYES)、パスワード生成部212は、当該ユーザIDとは異なる別個の英数字又は記号からなるパスワードを生成する(S14)。
ここで、パスワード生成部212は、上記パスワードをランダムに生成し、一度限りの使用が可能なワンタイムパスワードとして生成する。例えば、パスワード生成の第1例としては、図7(a)に示すように、パスワード生成部212は、上記電子透かし情報を合成しない画像データのプリントアウトが許可されたユーザIDが「987654」、通信部213によるユーザID受信日時が「2007年10月26日12時34分」、画像形成枚数カウンタ(図略)の値が当該受信日時において1234枚を示す「01234」であれば、これら各数列を繋ぎ合わせて、まず、「98765471026123401234」を作成し(ユーザID受信日時を示す数列として、その西暦は下1桁のみを使用すると共に、画像形成枚数カウンタ値の下4桁を合わせたものを用いる)、更に、図7(b)に示すように、当該作成した数列を左側から2桁毎に10進数2桁の数値と見なし、これを16進数に変換(HEX変換)した数列「624C3647023D17280C22」を作成し、当該数列「624C3647023D17280C22」を上記パスワードとする。
また、パスワード生成部212は、上記パスワードを図8に示すようにして生成してもよい。例えば、パスワード生成の第2例として、パスワード生成部212は、ユーザID受信日情報「2007年10月26日」と、画像形成枚数カウンタの値「01234」とを合わせて、「00710261234」の数列を作成する(なお、ここでは、ユーザID受信日情報の西暦は下3桁のみを使用し、画像形成枚数カウンタの値は下4桁のみを使用している)。続いて、パスワード生成部212は、ユーザIDとしての「987654」と、画像形成枚数カウンタの値「01234」とを合わせて、「98765401234」の数列を作成する(なお、ここでは、画像形成枚数カウンタの値は5桁全てを使用している)。そして、パスワード生成部212は、これら数列「00710261234」と「98765401234」とを、加算による桁上がりを無視して足し合わせて、数列「98475662468」を作成し、当該数列「98475662468」を上記パスワードとする。当該第2例の場合、第1例よりもパスワードの桁数が短くて足りる。
この他、パスワード生成部212は、DES(Data Encryption Standard)やAES(Advanced Encryption Standard)といった暗号化技術を利用して、例えば、ユーザIDを平文データ、ユーザID受信日時や画像形成枚数カウンタ値を鍵データとみなして暗号化を行うことにより、一見しただけでは意味の分からないパスワードを生成するようにしてもよい。
上記のようにして生成されたパスワードは、通信部213が、コンピュータ3に対して、ネットワークI/F204を介して送信する(S15)。この後、制御部210は、複合機2による当該プリントデータについてのプリントアウト動作を待機状態とする(S16)。
コンピュータ3において、上記パスワードがデータ送受信部303に受信されると(S6でYES)、制御部305は、当該パスワードを表示部302に表示させる(S7)。
そして、ユーザは、表示部302に表示された上記パスワードを視認すると、プリントアウト先として指定している複合機2の設置位置まで移動し、当該パスワードを複合機2の操作部7を操作して入力する。
複合機2において、操作部7が上記ユーザからのパスワードの入力を受け付けると、制御部210は、当該受け付けられたパスワードが、S15において通信部213がコンピュータ3に対して送信したパスワードと一致するか否かを判断する(S17)。当該パスワードが、上記コンピュータ3に送信したパスワードと一致する場合(S17でYES)、電子透かし情報合成部211は、S11で受信したプリントデータが示す画像に電子透かし情報を合成せず、制御部210は、画像形成部9に、当該電子透かし情報の合成が行われていない画像データについての画像形成動作を行わせる(S18)。
また、S12において、通信部213がユーザIDをコンピュータ3から受信しない場合や(S12でNO)、通信部213が受信したユーザIDがHDD207に記憶されている上記ユーザIDと一致しない場合と(S13でNO)、S17において、操作部7にパスワードの入力が受け付けられない場合や、操作部7に入力されたパスワードが上記コンピュータ3に送信したパスワードと一致しない場合とには(S17でNO)、電子透かし情報合成部211は原則として設定されている通りプリントデータの示す画像に対して電子透かし情報の合成を行い(S19)、制御部210は、当該電子透かし情報合成後の画像データについての画像形成動作を画像形成部9に行わせる(S20)。
これにより、複合機2によるプリントアウト時に電子透かし情報を埋め込むか否かの切換を可能にできると共に、さらに、コンピュータ3又は複合機2に正式なユーザIDが入力されただけではなく、当該ユーザIDとは異なるパスワード(好ましくはワンタイムパスワード)が複合機2に入力されたときに、電子透かし情報合成が行われていない画像データのプリントアウトを許可するので、悪意を有する第三者によって、プリントデータが示す画像について電子透かし情報の合成を外した不正なプリントアウトが容易に行われることを回避することができる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。上記実施の形態では、通信部213が正確なユーザIDをコンピュータ3から受信しない場合と(S12でNO)、操作部7に正確なパスワードの入力が受け付けられない場合とには(S17でNO)、制御部210の制御により、電子透かし情報合成後の画像データの画像形成が行われるとされているが(S19,S20)、(a)これらの場合に、制御部210は、ユーザにより画像形成指示されたプリントデータが示す画像の画像形成動作を禁止する制御を行うようにしてもよい。また、(b)通信部213が正確なユーザIDをコンピュータ3から受信しない場合には(S12でNO)、制御部210が画像形成指示されたプリントデータの示す画像の画像形成動作を禁止し、操作部7に正確なパスワードの入力が受け付けられない場合には(S17でNO)、制御部210が電子透かし情報合成後の画像データの画像形成を行わせる、或いは、(c) 通信部213が正確なユーザIDをコンピュータ3から受信しない場合には(S12でNO)、制御部210が電子透かし情報合成後の画像データの画像形成を行わせ、操作部7に正確なパスワードの入力が受け付けられない場合に(S17でNO)、制御部210が画像形成指示されたプリントデータの示す画像の画像形成動作を禁止する、といった制御を行うようにしてもよい。
また、パスワード生成部212によるパスワード生成は、上述した各例に限定されるものではなく、他の種々の生成方法を適用することが可能である。
本発明の一実施形態に係る画像出力システムの概略構成を示す図である。 本発明に係る画像形成装置の一実施形態である複合機の内部構成を概略的に示す側面図である。 複合機の電気的な構成を示すブロック図である。 記録紙にプリントアウトされる画像に電子透かし情報を合成する様子を模式的に表す図である。 コンピュータの概略構成を示す図である。 画像形成システムによる画像形成時の処理を示すフローチャートである。 (a)(b)はパスワード生成の第1例を示す図である。 パスワード生成の第2例を示す図である。
符号の説明
1 画像形成システム
2 複合機
21 制御ユニット
210 制御部
211 電子透かし情報合成部
212 パスワード生成部
213 通信部
3 コンピュータ
301 入力操作部
302 表示部
303 データ送受信部
7 操作部
9 画像形成部

Claims (4)

  1. コンピュータと、当該コンピュータに接続された画像形成装置とからなる画像出力システムであって、
    前記コンピュータは、前記画像形成装置に対する画像出力指示の入力をユーザから受け付ける出力指示受付部と、パスワード及びユーザ固有の識別情報のうち、ユーザから識別情報の入力を受け付ける識別情報受付部と、当該出力指示受付部及び識別情報受付部により受け付けられた画像出力指示及び識別情報を前記画像形成装置に送信する送信部と、当該送信部から前記画像形成装置に送信した識別情報に対応して前記画像形成装置から返信されるパスワードを受信する受信部と、当該受信部によって受信されたパスワードを表示する表示部とを備え、
    前記画像形成装置は、出力対象となる画像データに電子透かし情報を合成する電子透かし情報合成部と、出力対象となる画像データ又は前記電子透かし情報合成部による電子透かし情報合成後の画像データを出力する出力部と、前記電子透かし情報を合成しない画像データの出力が許可されている識別情報を記憶する識別情報記憶部と、前記コンピュータの送信部から送信されてきた識別情報が前記識別情報記憶部に記憶されている場合に、当該識別情報とは異なるパスワードを生成するパスワード生成部と、当該パスワード生成部によって生成されたパスワードを前記コンピュータに送信するパスワード送信部と、当該送信後に実行され、パスワード及びユーザ固有の識別情報のうち、パスワードの入力をユーザから受け付けるパスワード受付部と、当該パスワード受付部に受け付けられたパスワードが、前記パスワード送信部から前記コンピュータに送信したパスワードと一致する場合には、前記電子透かし情報合成部による前記電子透かし情報合成が行われていない画像データを前記出力部に出力させる制御部とを備える画像出力システム。
  2. 前記画像形成装置のパスワード生成部は、前記パスワードをランダムに生成する請求項1に記載の画像出力システム。
  3. 前記画像形成装置のパスワード生成部は、前記パスワードを、一度限りの使用が可能なワンタイムパスワードとして生成する請求項1又は請求項2に記載の画像出力システム。
  4. 前記画像形成装置のパスワード生成部は、前記コンピュータの送信部から送信されてきた識別情報と、前記出力指示が受信された日時情報と、前記出力部による出力枚数情報とに基づいて算出し、更に暗号化したものを前記生成したパスワードとする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像出力システム。
JP2008037110A 2008-02-19 2008-02-19 画像出力システム Expired - Fee Related JP5145071B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037110A JP5145071B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 画像出力システム
US12/388,022 US8218167B2 (en) 2008-02-19 2009-02-18 Image output system, image forming apparatus, and image forming operation program for preventing output of a confidential document
CN200910006974XA CN101515977B (zh) 2008-02-19 2009-02-18 图像输出系统、图像形成装置和图像输出控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037110A JP5145071B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 画像出力システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009200572A JP2009200572A (ja) 2009-09-03
JP5145071B2 true JP5145071B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=40954848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008037110A Expired - Fee Related JP5145071B2 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 画像出力システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8218167B2 (ja)
JP (1) JP5145071B2 (ja)
CN (1) CN101515977B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5119028B2 (ja) * 2008-04-02 2013-01-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、画像形成プログラムおよび画像形成方法
JP2010240896A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Sharp Corp 画像形成装置、画像処理端末及びそれらにより構成される画像形成システム
JP4897860B2 (ja) * 2009-09-16 2012-03-14 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理システム、コンピュータプログラム、及び、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP5921159B2 (ja) * 2011-11-17 2016-05-24 キヤノン株式会社 印刷装置、方法及びプログラム
JP5961012B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP6149520B2 (ja) * 2013-06-06 2017-06-21 富士通株式会社 送信装置、中継装置、送信プログラム、中継プログラム、及び送信システムの制御方法
JP6195357B2 (ja) * 2013-07-08 2017-09-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
KR20150015793A (ko) * 2013-08-01 2015-02-11 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 사용자 인증 방법
US9124749B2 (en) * 2013-09-06 2015-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and execution method thereof
KR101946634B1 (ko) * 2017-07-04 2019-05-08 김덕우 비밀번호 입력 시스템
US10686966B1 (en) * 2019-06-13 2020-06-16 Kyocera Document Solutions, Inc. Systems and methods for secure printing
JP2023025763A (ja) * 2021-08-11 2023-02-24 キヤノン株式会社 二段階認証によって取得した認証情報を用いた画像処理システムの制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209614A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nec Corp 認証システムおよびその方法
IL135555A0 (en) * 2000-04-09 2001-05-20 Vidius Inc Preventing unauthorized access to data sent via computer networks
JP2001312388A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Fuji Xerox Co Ltd ネットワーク画像出力制御方法及び画像出力装置
US7305560B2 (en) * 2000-12-27 2007-12-04 Proxense, Llc Digital content security system
GB2390249B (en) * 2002-06-28 2005-12-14 Sony Uk Ltd Embedded data in an information signal
JP2004274092A (ja) * 2002-07-23 2004-09-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理プログラムを記憶する記憶媒体
US20080129758A1 (en) * 2002-10-02 2008-06-05 Harry Fox Method and system for utilizing a JPEG compatible image and icon
JP4072484B2 (ja) 2003-09-17 2008-04-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US20050058476A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Copy-forgery-inhibited pattern density parameter determination method, copy-forgery-inhibited pattern image generation method, and image processing apparatus
JP4012539B2 (ja) * 2004-12-28 2007-11-21 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US7701598B2 (en) * 2004-12-28 2010-04-20 Kyocera Mita Corporation Image forming device and storage medium storing control program for image forming device
KR100648658B1 (ko) * 2005-07-19 2006-11-24 삼성전자주식회사 전자서명 가능한 인쇄시스템과 프린터 및 인쇄방법
JP2006060805A (ja) 2005-08-08 2006-03-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像生成方法および画像生成装置
JP4730199B2 (ja) * 2006-05-18 2011-07-20 富士ゼロックス株式会社 画像処理プログラム及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8218167B2 (en) 2012-07-10
JP2009200572A (ja) 2009-09-03
CN101515977A (zh) 2009-08-26
CN101515977B (zh) 2011-09-07
US20090207434A1 (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145071B2 (ja) 画像出力システム
US7831041B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP4186122B2 (ja) 通信端末装置
JP2008003883A (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
JP4490412B2 (ja) 画像処理装置、濃度調整方法
US8228545B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US20090136032A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP4162586B2 (ja) 画像形成装置
JP4897620B2 (ja) 画像形成装置
JP4720533B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2007196481A (ja) 画像印刷装置、画像印刷方法および画像印刷プログラム
JP2004260606A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP4364167B2 (ja) デジタル複合機、プログラム、及び記録媒体
JP2008250046A (ja) 画像形成装置
JP4707483B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、及び記録媒体
JP4651468B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、及び記録媒体
JP4394059B2 (ja) 電子機器システム、電子機器及び画像形成装置
JP2006261955A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、情報処理装置および情報処理方法
JP3868923B2 (ja) 画像形成装置
JP4148860B2 (ja) 画像送信装置
JP5417315B2 (ja) 画像形成装置
JP2008054038A (ja) データ不正利用防止システム、画像読取装置、画像形成装置
JP2006018398A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2009105850A (ja) 画像通信システム及び画像送受信装置
JP2004214831A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5145071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees