[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4186122B2 - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4186122B2
JP4186122B2 JP2006125073A JP2006125073A JP4186122B2 JP 4186122 B2 JP4186122 B2 JP 4186122B2 JP 2006125073 A JP2006125073 A JP 2006125073A JP 2006125073 A JP2006125073 A JP 2006125073A JP 4186122 B2 JP4186122 B2 JP 4186122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
recording
selection
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006125073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007300273A (ja
Inventor
修 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006125073A priority Critical patent/JP4186122B2/ja
Priority to US11/790,325 priority patent/US8049934B2/en
Publication of JP2007300273A publication Critical patent/JP2007300273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4186122B2 publication Critical patent/JP4186122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/50Mechanisms producing characters by printing and also producing a record by other means, e.g. printer combined with RFID writer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00342Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with a radio frequency tag transmitter or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • H04N1/32138Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header in an electronic device attached to the sheet, e.g. in an RFID tag
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33392Non-standard capability, e.g. relay, mail-box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、通信端末装置、詳しくは受信したデータに基づく画像を記録用紙に記録する通信端末装置に関する。
画像を記録した記録用紙に電子的に各種情報が書き込まれた記憶媒体を付設することにより、当該記録用紙に対する適正な利用や管理を記憶媒体から読み出した情報に基づき確実に行うことが可能となる。このような記憶媒体として、無線通信により情報が読み出されるRFID(Radio Frequency-Identification:電波方式認識)タグのICチップを利用することが近年提案されている。
例えば、特許文献1には、受信したデータにRFIDタグに書き込むべき情報が含まれていた場合、RFIDタグ付き記録用紙を収容するトレイから供給された記録用紙に受信したデータに基づく画像を記録するとともに、受信したデータに含まれていた情報を記録用紙のRFIDタグに書き込むプリンタ等が開示されている。
また、特許文献2には、RFIDタグが貼付された原稿の画像を複写する場合、操作部からの操作に応じて、RFIDタグが貼付されていない記録用紙にRFIDタグを貼付するか否かの切り替えを行う画像形成装置が開示されている。RFIDタグには、記録用紙に記録された画像に関する画像元格納アドレス、重要度、著作権者、記録日時等の管理情報が書き込まれる。
特開2002−337426号公報 特開2005−31153号公報
しかしながら、特許文献1に開示されているプリンタ等によれば、受信したデータにRFIDタグに書き込むべき情報が含まれていた場合、当該情報をそのまま記録用紙に付されたRFIDタグに書き込むので、例えば、受信したデータの送信元に応じて、自動的にRFIDタグに所定の情報を書き込む、あるいはRFIDタグ付き記録用紙に画像を記録するか否かを選択することができないという問題があった。さらに、受信したデータがパソコンから送信されるデータ等でない場合、例えば、通常のファクシミリ送信によりデータが送信される場合には、RFIDタグに書き込む必要のある情報をデータに含ませることはできない。そのため、このような場合には、画像が記録される記録用紙のRFIDタグに当該記録用紙に対する適切な利用や管理に必要な情報を書き込むことができないという問題があった。
また、特許文献2に開示されている画像形成装置によれば、原稿に貼付されたRFIDタグに書き込まれた情報と記録日時情報を記録用紙に貼付されたRFIDタグに書き込むだけであるので、受信したデータ等、RFIDタグから読み出した情報以外の情報は、記録用紙に貼付するRFIDタグに書き込むことができないという問題があった。また、操作部からの操作により記録用紙を選択する必要があるので、受信したデータを記録用紙に記録する場合には、例えば、データの送信元に応じて自動的に切り替えを行うなど、RFIDタグを貼付するか否かを適切に選択することができないという問題があった。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、受信したデータに基づく画像を記録用紙に記録する通信端末装置において、受信したデータに基づき画像が記録された記録用紙に対する適切な利用や管理を確実に行わせることが可能な通信端末装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の通信端末装置は、データを受信する受信手段と、該受信手段が受信したデータに基づく画像を記録用紙に記録する記録手段と、 該記録手段にて画像が記録された記録用紙に電子的に情報が書き込み可能な記憶媒体が付設されて出力されるか否かの選択を、所定の情報に対応付けて登録する選択登録手段と、前記受信手段が受信したデータ又は該データの送受信に関して取得したデータから前記所定の情報を抽出する抽出手段と、前記選択を、前記抽出手段が抽出した所定の情報に対応付けて前記選択登録手段に登録されている選択に基づき決定する選択決定手段と、を備えることを特徴としている。
請求項2に記載の通信端末装置は、請求項1に記載の通信端末装置において、前記受信手段は、ファクシミリデータを受信することを特徴としている。
請求項3に記載の通信端末装置は、請求項1又は2に記載の通信端末装置において、前記所定の情報が、前記受信手段が受信したデータの送信元を示す送信元情報であることを特徴としている。
請求項4に記載の通信端末装置は、請求項1から3の何れか1項に記載の通信端末装置において、前記選択を受け付ける選択受付手段を備え、前記選択決定手段は、前記選択受付手段が受け付けた選択を優先させて決定することを特徴としている。
請求項5に記載の通信端末装置は、請求項1から4の何れか1項に記載の通信端末装置において、前記記憶媒体に情報を書き込む書込手段を備えることを特徴としている。
請求項6に記載の通信端末装置は、請求項5に記載の通信端末装置において、前記書込手段は、前記受信手段が受信したデータ又は該データの送受信に関して取得したデータから抽出した情報を前記記憶媒体に書き込むことを特徴としている。
請求項7に記載の通信端末装置は、請求項5又は6に記載の通信端末装置において、前記画像が記録された記録用紙が複写禁止、転送禁止、又は社外秘である旨を示す利用の特定に関する情報を、前記抽出手段が抽出した情報に基づき生成する生成手段を備え、前記書込手段は、前記生成手段が生成した情報を前記記憶媒体に書き込むことを特徴としている。
請求項8に記載の通信端末装置は、請求項1から7の何れか1項に記載の通信端末装置において、電子的に情報を書き込み可能な記憶媒体が付設された記録用紙を供給する記憶媒体付設用紙供給手段と、電子的に情報を書き込み可能な記憶媒体が付設されていない記録用紙を供給する記憶媒体不付設用紙供給手段と、を備え、前記選択決定手段の決定に基づき、前記記憶媒体付設用紙供給手段又は前記記憶媒体不付設用紙供給手段が前記記録手段に記録用紙を供給することを特徴としている。
請求項9に記載の通信端末装置は、請求項1から7の何れか1項に記載の通信端末装置において、電子的に情報を書き込み可能な記憶媒体が付設されていない記録用紙を供給する記憶媒体不付設用紙供給手段と、電子的に情報を書き込み可能な記憶媒体を前記記録用紙に付設する付設手段と、を備え、前記記憶媒体不付設用紙供給手段から前記記録手段に記録用紙を供給し、前記選択決定手段の決定に基づき、前記付設手段が当該記録用紙に前記記録媒体を付設するか否かが決定されることを特徴としている。
請求項10に記載の通信端末装置は、請求項1から9の何れか1項に記載の通信端末装置において、記憶媒体が付設されていることを示す印を記録用紙に付する印付手段を備え、画像が記録された記録用紙に記憶媒体が付設されて出力されることを前記選択決定手段が決定した場合、前記印付手段が前記記録用紙に前記印を付することを特徴としている。
請求項1に記載の通信端末装置によれば、受信手段が受信したデータに基づく画像が記録された記録用紙に電子的に情報が書き込み可能な記憶媒体が付設されて出力されるか否かの選択を、受信手段が受信したデータ又は該データの送受信に関して取得したデータから所定の情報を抽出する抽出手段が抽出した所定の情報に対応付けて選択登録手段に登録されている選択に基づき選択決定手段が決定する。そのため、前記選択を直接的に示すデータが受信したデータに含まれていない場合であっても、受信したデータ又は該データの送受信に関して取得したデータから抽出手段が抽出した所定の情報に基づき、受信したデータに基づく画像が記録される記録用紙に記憶媒体が付設されて出力されるか否かの選択を決定することができる。よって、抽出手段が所定の情報を抽出したデータに係る画像が記録された記録用紙に記憶媒体が確実に付設されて出力され、当該記録用紙に対する適切な利用や管理を確実に行わせることが可能となる。さらに、所定の情報を前記選択と対応付けて選択登録手段に登録することにより、前記選択を決定することができる。そのため、適宜所定の情報を前記選択と対応付けて選択登録手段に登録すれば、前記選択を適宜決定することが可能となり、その変更も容易となる。なお、記録用紙に付設される記憶媒体への情報の書き込みは、本通信端末装置以外の装置により行うことも可能である。
請求項2に記載の通信端末装置によれば、受信手段はファクシミリデータを受信する。しかし、通常、ファクシミリデータには、ファクシミリデータに基づく画像が記録された記録用紙に記憶媒体が付設されて出力されるか否かの選択を直接的に示す情報が含まれていない。しかしながら、本通信端末装置においては、ファクシミリデータに含まれる送信元情報や非標準機能を設定する際に利用される非標準情報等、又はファクシミリデータの送受信に関して取得したデータから抽出手段が抽出した所定の情報により、ファクシミリデータに基づく画像が記録された記録用紙に記憶媒体が付設されて出力されるか否かの選択を決定することができる。よって、抽出手段が所定の情報を抽出したファクシミリデータに係る画像が記録された記録用紙に記憶媒体が確実に付設されて出力され、当該記録用紙に対する適切な利用や管理を確実に行わせることが可能となる。
請求項3に記載の通信端末装置によれば、選択登録手段に前記選択に対応付けて登録されている所定の情報が送信元情報である。そのため、特定の送信元から受信したデータに係るデータに基づく画像が記録された記録用紙に記憶媒体が確実に付設されて出力され、当該記録用紙に対する適切な利用や管理を送信元に応じて確実に行わせることが可能となる。また、受信手段が受信するファクシミリデータには送信元情報が含まれているので、ファクシミリデータを受信した場合であっても、ファクシミリデータに基づく画像が記録された記録用紙に対する適切な利用や管理を送信元に応じて確実に行わせることが可能となる。
請求項4に記載の通信端末装置によれば、前記選択を選択受付手段が受け付け、この選択に基づき選択決定手段が決定する。そのため、選択受付手段が受け付けた選択に応じて受信したデータに基づく画像が記録された記録用紙に記憶媒体が付設されて出力され、当該記録用紙に対する適切な利用や管理を本通信端末装置の外部からの要望に応じて確実に行わせることが可能となる。なお、受信手段が受信したデータ或いは該データの送受信に関して取得したデータ又はこれらのデータから抽出手段が抽出した情報を提示する提示手段を本通信端末装置が備え、該提示手段に提示されたデータや情報を参照して、操作者が選択受付手段に選択を入力することも可能である。
請求項5に記載の通信端末装置によれば、記憶媒体に情報を書き込む書込手段を備える。そのため、受信したデータに基づく画像が記録された記録用紙に付設される記憶媒体に、当該記録用紙に対する適切な利用や管理等に関する情報を確実に書き込むことができ、当該記録用紙に対する適切な利用や管理等を確実に行わせることが可能となる。なお、書込手段により記憶媒体に書き込まれる情報は、本通信端末装置の外部から入力される情報であってもよい。
請求項6に記載の通信端末装置によれば、受信手段が受信したデータ又は該データの送受信に関して取得したデータから抽出した情報を書込手段が記憶媒体に書き込む。そのため、受信したデータに基づく画像が記録された記録用紙に付設される記憶媒体に、当該受信したデータ等から抽出した情報をそのまま確実に自動的に書き込むことができ、当該記録用紙に対する適切な利用や管理等を確実に行わせることが可能となる。
請求項7に記載の通信端末装置によれば、抽出手段が抽出した所定の情報に基づき生成手段が生成した画像が記録された記録用紙が複写禁止、転送禁止、又は社外秘である旨を示す利用の特定に関する情報を、書込手段が記憶媒体に書き込む。そのため、記録用紙の利用の特定に関する情報を抽出できない場合であっても、抽出手段が抽出した所定の情報に基づき記録用紙の利用の特定に関する情報を生成手段が生成するので、受信したデータに基づく画像が記録された記録用紙に付設される記憶媒体に、当該記録用紙の利用の特定に関する情報を確実に自動的に書き込むことができ、当該記録用紙に対する適切な利用を確実に行わせることが可能となる。
請求項8に記載の通信端末装置によれば、記憶媒体付設用紙供給手段と記憶媒体不付設用紙供給手段を備え、選択決定手段の決定に基づき、記憶媒体付設用紙供給手段又は記憶媒体不付設用紙供給手段が記録手段に記録用紙を供給する。そのため、記録用紙に記憶媒体を付設する手段を設ける必要がないので、装置コストを削減することが可能となる。
請求項9に記載の通信端末装置によれば、記憶媒体不付設用紙供給手段と付設手段を備え、記憶媒体不付設用紙供給手段から記録手段に記録用紙を供給し、選択決定手段の決定に基づき、付設手段が当該記録用紙に記憶媒体を付設するか否かが決定される。そのため、記録用紙に記憶媒体が付設された記録用紙を記録手段に供給する手段を設ける必要がないので、装置コストや装置容積を削減することが可能となる。
請求項10に記載の通信端末装置によれば、画像が記録された記録用紙に記憶媒体が付設されて出力されることを選択決定手段が決定した場合、印付手段が記録用紙に記憶媒体が付設されていることを示す印を付する。そのため、受信したデータに基づく画像が記録された記録用紙に記憶媒体が付設されているか否かを印の有無により容易に識別することができ、記憶媒体が付設されている記録用紙に対する適切な利用や管理を促すことが可能となる。
以下、本発明の第1の実施の形態に係る通信端末装置を装備するMFP(Multiple Functional Peripheral:多機能周辺機器)100について、図面に基づき説明する。MFP100は、図1にそのブロック図を示すように、制御部(CPU:Central Processing Unit)1、ROM(Read Only Memory)2、RAM(Random Access Memory)3、コーデック(CODEC:Coder and Decoder)4、画像メモリ5、タグ無用紙供給部(記憶媒体不付設用紙供給手段)6、タグ付用紙供給部(記憶媒体付設用紙供給手段)7、記録部8、RF(Radio Frequency)ライタ(書込手段)9、計時部10、操作部11、表示部12、モデム13、NCU(Network Control Unit)14、及びLAN I/F(Local Area Network Interface)15を備えたものであって、各部1乃至15は、バス16によって通信可能に接続されている。
このように構成されたMFP100は、他の装置から送信されたデータを受信する機能を備えている。具体的には、PSTN(公衆交換電話網:Public Switched Telephone Network)21を介して通信可能に接続されたファクシミリ装置22からデータを受信するファクシミリ受信機能、インターネット23を介して通信可能に接続されたインターネットファクシミリ装置24から画像データを画像ファイルとして添付された電子メールを受信する電子メール受信機能を備えている。また、MFP100は、受信したデータに基づく画像を記録用紙に記録して出力するプリント機能を備えている。なお、MFP100は、図示しないが、原稿載置板に載置された原稿や自動原稿給送装置により原稿トレイから搬送される原稿の画像を読み取るスキャナ機能、読み取った原稿の画像を記録用紙に記録して出力する複写機能、原稿の画像を読み取って得た画像データをPSTN21を介してファクシミリ装置22に送信するファクシミリデータ送信機能や、原稿の画像を読み取って得た画像データを画像ファイルとして添付した電子メールをインターネット23を介してインターネットファクシミリ装置24に送信する電子メール送信機能も備えている。
制御部1は、MFP100の各部の動作を制御する。ROM2は、制御部1によりMFP100の各部の動作が制御されるための各種プログラムを格納している。RAM3は、制御部1の主メモリ、ワークエリア等として機能するものであり、受信した画像データに関する各種データ、MFP100の各部の処理動作に用いる各種情報等を読み出し及び書き込み可能な状態で格納している。また、選択情報登録テーブルT1及び書込情報登録テーブルT2(図4及び図5参照。)は、このRAM3に格納されている。
コーデック4は、画像データを符号化(エンコード)・復号(デコード)する。ここでは、ファクシミリ受信等した符号化されている画像データを復号する。コーデック4は、受信したデータに付されている符号化方式情報等に対応した復合方式にて復号する。
画像メモリ5は、ファクシミリ受信した画像データ、電子メール受信した画像データ、コーデック4において符号化された画像データなどの画像データを格納する。
タグ無用紙供給部6は、RFID(Radio Frequency-Identification:電波方式認識)タグが付設されていない記録用紙(以下、「タグ無用紙」という。)を記録部8に供給する。タグ付用紙供給部7は、RFIDタグが付設されている記録用紙(以下、「タグ付用紙」という。)を記録部8に供給する。RFIDタグは、図示しないが、超小型のIC(集積回路)チップと、無線通信用のコイル状のアンテナと、から構成されており、ICチップは、記憶部(記憶媒体)、電源整流部、送信部、受信部等を備えている。
MFP100は、その内部を図2に示すように、各種サイズの記録用紙を収容可能な給紙カセット101a〜101dを複数引出し可能に備えており、必要に応じて記録用紙を給紙カセット101a〜101dに装填できるようになっている。各給紙カセット101a〜101dには所定サイズの記録用紙がそれぞれ収容され、給紙位置に位置する最上位の記録用紙はピックアップローラによって繰り出され、一対の給紙ローラにニップされて記録部8へ至る搬送路102に繰り込まれる。このような給紙カセット101a〜101dには、それぞれ所定サイズのタグ付用紙又はタグ無用紙が収容される。例えば、給紙カセット101aにA4サイズのタグ無用紙が、給紙カセット101bにA3サイズのタグ無用紙が、給紙カセット101cにA4サイズのタグ付用紙が、給紙カセット101dにA3サイズのタグ付用紙がそれぞれ収容される。各給紙カセット101a〜101dから搬送路102に繰り込まれた記録用紙は、複数の搬送ローラ103によって搬送路102に沿って搬送され、記録部8に供給される。搬送路102は、各給紙カセット101a〜101dの一端側から延設されて記録部8に至り、更に排紙トレイ104へ通じるように形成されている。
このような内部構成を備えたMFP100において、タグ無用紙供給部6は、タグ無用紙を収容する給紙カセット101a,101b、これら給紙カセット101a,101bに付随するピックアップローラや給紙ローラ、及び搬送路102や搬送ローラ103の一部等からなる。タグ無用紙供給部は、給紙カセット101a又は給紙カセット101からタグ無用紙を繰り出すことにより、記録部8に所定サイズのタグ無用紙を供給する。一方、タグ付用紙供給部7は、タグ付用紙を収容する給紙カセット101c,101d、これら給紙カセット101c,101dに付随するピックアップローラや給紙ローラ、及び搬送路102や搬送ローラ103の一部等からなる。タグ付用紙供給部7は、給紙カセット101c又は給紙カセット101dからタグ付用紙を繰り出すことにより、記録部8に所定サイズのタグ付用紙を供給する。
記録部8は、画像メモリ5から読み出された画像データに基づく画像を記録用紙に記録する。記録部8は、タグ無用紙供給部6により供給されるタグ無用紙、又はタグ付用紙供給部7により供給されるタグ付用紙に画像を記録する。記録部8は、図2に示すように、感光体ドラム105、該感光体ドラム105の周囲に配設された帯電デバイス、LEDヘッド、現像器、転写ローラ及びクリーニング器、感光体ドラム105の下流側の搬送路102に配設された定着器106等から構成されている。
感光体ドラム105は回転駆動し、その表面は、帯電デバイスにより一定電圧に帯電され、画像データに基づきLEDヘッドにより選択的に露光されて、静電潜像が形成される。感光体ドラム105の表面上の静電潜像が現像器により現像され、トナー画像が形成される。感光体ドラム105の表面に形成されたトナー画像が転写ローラにより記録用紙へ転写される。感光体ドラム105の表面に残留したトナー等はクリーニング器により除去される。定着器106は、搬送路102を搬送される記録用紙に転写されたトナー画像を加熱及び加圧して定着させる。なお、記録部8における記録方式としては、電子写真方式に限られず、インクジェット記録方式等の各種の記録方式を用いることも可能である。記録部8にて画像が記録された記録用紙は、更に搬送路102に沿って排紙ローラ107まで搬送され、排紙トレイ104に排紙される。
RFライタ9は、RFIDタグの記録部に無線通信により情報を書き込む。RFライタ9が発振した電波をRFIDタグが受信すると、共振作用によりRFIDタグ内に起電力が発生し、RFIDタグは、発生した起電力により受信した情報を記憶部に書き込む。
計時部10は、現在の年月日及び時刻を管理し、制御部1の要求に応じて現在の年月日及び時刻を示す日時情報を提供する。
操作部11は、原稿の複写、送信等の開始を指示するためのスタートキー、複写枚数や送信先番号等を入力するためのテンキー、各種設定を入力するためのカーソルキーやボタンキーなど、表示部12と連動した各種操作キーを備えている。表示部12は、各種の表示画面やMFP100の動作状態などを文字や図形などで表示するLCD(Liquid Crystal Display:液晶表示装置)などを備えている。なお、LCDは、タッチパネル式のものであり、操作部11に代えてこのLCDの画面をユーザが指等により触れることにより各種の操作を行うこともできる。
モデム13は、例えばITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)の勧告V.34規格又はこれと同様のものに従った送受信データの変調及び復調を行う。NCU14は、電話回線を制御して電話をかけたり切ったりする回線網制御装置であり、PSTN21を介して、ファクシミリ装置22と通信可能に接続されている。
LAN I/F15は、LAN(Local Area Network)25とMFP100とを通信可能に接続する。このLAN25には、メールサーバ26とルータ27が接続されるとともに、ルータ27及びインターネット23を介してインターネットファクシミリ装置24が接続されている。また、LAN25には、複数台のクライアントPC28が接続されており、クライアントPC28からMFP100が有する各種機能を利用することができるようになっている。なお、このクライアントPC28は、画像データを視認可能に表示する表示手段及び情報を入力する入力手段を備える。
一方、ファクシミリ装置22は、MFP100に対して、画像データ及び送受信情報を含むデータ(以下、これらを合わせて「ファクシミリデータ」という。)を送信する。具体的には、送信元を示す送信元情報として、画像データの送信に先立って、ファクシミリ通信手順内のTSI(送信端末識別)信号により自装置22のファクシミリ番号を送信した後、画像データを送信する。
また、インターネットファクシミリ装置24は、MFP100に対して、画像データ及び送受信情報を含むデータを電子メールにて送信する。具体的には、TIFF形式やPDF形式の画像データ(画像ファイル)を添付するとともに、送信元情報として自装置24のメールアドレスをヘッダに記載した電子メールをMFP100へ送信する。なお、このインターネットファクシミリ装置24は、送信元情報の他に、画像データに関する情報をヘッダに記載した電子メールを送信することもできる。
MFP100の主要部の機能構成図を図3に示すように、MFP100の制御部1は、機能的に、受信部1a、抽出部1b、選択受付部1c、選択決定部1d、記録実行部1e、書込情報生成部1f、及び書込実行部1gを備えている。また、MFP100のRAM3は、選択情報登録テーブルT1、及び書込情報登録テーブルT2を備えている。ここでは、制御部1が、ROM2に予め格納されている制御プログラムを読み出して実行することにより、受信部1a、抽出部1b、選択受付部1c、選択決定部1d、記録実行部1、書込情報生成部1、及び書込実行部1を含む機能部として機能する。
受信部(受信手段)1aは、画像データ、及び該画像データの送信元を示す送信元情報を含む該画像データに関するデータを受信する。具体的には、受信部1aは、ファクシミリ装置22からファクシミリデータを受信する場合、ファクシミリの通信手順内のTSI信号により、送信元情報としてのファクシミリ装置22のファクシミリ番号を受信した後、画像データを受信する。なお、ファクシミリ通信に関してはITUにより標準機能が定められているが、非標準機能を設定することも認められており、受信部1aは、このような非標準機能を設定する際に利用される非標準情報をファクシミリ装置22から受信することもできる。非標準情報は、特定の機種毎間の送受信にのみ有効な情報であり、親展受信機能設定に関する情報、中継指示や同報指示通信機能設定に関する情報、ファクシミリ装置22に固有の識別番号を示す識別番号情報、ファクシミリ装置22の機種種別を示す装置種別情報などがある。さらに、受信部1aは、インターネットファクシミリ装置24からデータを受信する場合、TIFF形式やPDF形式の画像データ(画像ファイル)が添付されるとともに、送信元情報としてのインターネットファクシミリ装置24のメールアドレスがヘッダに記載された電子メールを受信する。また、受信部1aは、インターネットファクシミリ装置24から、インターネットファクシミリ装置24のメールアドレスに加えて、画像データに関する情報、例えば、画像データのファイル形式、印字フォント、画像データに基づく画像が記録された記録用紙の利用が特定される旨を示す利用特定情報(例えば、複写禁止、転送禁止、社外秘)、画像データに基づく画像が記録された記録用紙を読み取る際のスキャンモード、送信先、フォント設定、ファイル名やファイル形式等のファイルプロパティ、会社名、部署名、作成者名、記録用紙に付するウォータマークなどを示す情報がヘッダに記載された電子メールを受信することもできる。
抽出部(抽出手段)1bは、受信部1aにて受信されたデータから所定の情報を抽出する。具体的には、受信部1aがファクシミリ装置22又はインターネットファクシミリ装置24から受信したデータの中から、送信元情報、すなわち、送信元のファクシミリ番号又はメールアドレスを抽出する。また、抽出部1bは、受信部1aがファクシミリ装置22から受信したデータに非標準情報が含まれている場合やインターネットファクシミリ装置24から受信したデータに画像データに関する情報が含まれている場合、これらの情報も抽出する。また、抽出部1bは、受信部1aがファクシミリ装置22又はインターネットファクシミリ装置24からデータを受信した年月日及び時刻を示す日時情報を計時部10から取得し、取得した日時情報を受信時情報として抽出する。
選択受付部(選択受付手段)1cは、受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されるか否かの選択を受け付ける。具体的には、操作部11又はクライアントPC28を介して入力された情報により選択を受け付ける。
選択決定部(選択決定手段)1dは、受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されるか否かの選択を決定するものであり、抽出部1bが抽出した情報、及び選択受付部1cが受け付けた選択に基づき決定する。具体的には、抽出部1bが抽出した送信元情報に対応する選択情報を、送信元情報に対応付けて登録する選択登録手段としての選択情報登録テーブルT1から検索し読み出すことにより、当該選択情報が示す選択に基づいて決定する。例えば、抽出部1bが送信元情報として送信元のファクシミリ番号(075−123−4567)を抽出した場合には、図4に示す選択情報登録テーブルT1から当該ファクシミリ番号に対応する選択情報(付設要)を検索し、当該選択情報が示す選択に基づいて、選択決定部1dは、受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されることを決定する。なお、抽出部1bが抽出した送信元情報に対応する選択情報を、選択情報登録テーブルT1から検出できない場合、選択決定部1dは、受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されないことを決定する。そして、抽出部1bが抽出した送信元情報に基づく選択が受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されない選択である場合、選択受付部1cが当該記録用紙にRFIDタグが付設されて出力される選択を受け付けたとき、選択決定部1dは選択受付部1cが受け付けた選択に基づき決定する。すなわち、選択決定部1dは、抽出部1bが抽出した情報に基づく選択より、選択受付部1cが受け付けた選択を優先させて決定する。
なお、選択決定部1dは、抽出部1bが抽出した送信元情報が、RAM3の図示しない記憶部に格納されているか否かを検索し、格納されている場合、受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されることを決定することも可能である。また、選択決定部1dは、抽出部1bが抽出した送信元情報以外の情報に基づいて決定することも可能である。例えば、抽出部1bが親展受信機能設定に関する情報を抽出した場合、受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されることを決定することができる。また、選択決定部1dは、選択受付部1cが受け付けた選択より、抽出部1bが抽出した情報に基づく選択を優先させて決定する、すなわち、選択受付部1cが受け付けた選択に関わらず、抽出部1bが抽出した情報に基づく選択により決定することも可能である。
記録実行部(記録手段、用紙供給手段)1eは、受信部1aにて受信された画像データに基づく画像を記録用紙に記録する。具体的には、記録実行部1eは、タグ無用紙供給部6又はタグ付用紙供給部7から記録用紙を記録部8に供給し、受信部1aにより受信されて画像メモリ12に蓄積された画像データをコーデック4により復号し、復号された画像データに基づく画像を記録部8により前記記録用紙に記録する。受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されないことを選択決定部1dが決定した場合、タグ無用紙供給部6から記録部8に適切なサイズのタグ無用紙を供給する。一方、受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されることを選択決定部1dが決定した場合、タグ付用紙供給部7から記録部8に適切なサイズのタグ付用紙を供給する。
書込情報生成部(生成手段)1fは、抽出部1bにより抽出された情報に基づいて、RFIDタグの記憶媒体に書き込むべき情報(以下、「書込情報」という。)を生成する。具体的には、書込情報生成部1fは、抽出部1bが抽出した送信元情報に対応する書込情報を、送信元情報に対応付けて登録されている書込情報登録テーブルT2から検索して読み出すことにより、生成する。例えば、抽出部1bが送信元情報としての送信元のファクシミリ番号(075−123−4567)を抽出した場合には、図5に示す書込情報登録テーブルT2から当該ファクシミリ番号に対応する書込情報(会社名又は部署名「開発部」、利用特定情報「複写禁止」)を検索して読み出す。そして、抽出部1bが抽出した送信元情報及び受信時情報とともに、書込情報登録テーブルT2から読み出した情報を、書込情報として生成する。
なお、書込情報生成部1fは、抽出部1bにより抽出された情報の全部又は所定の一部を、書込情報として生成することも可能である。また、書込情報生成部1fは、抽出部1bが抽出した送信元情報以外の情報に基づいて書込情報を生成することも可能である。例えば、抽出部1bが親展受信機能設定に関する情報を抽出した場合、書込情報として複写禁止を示す情報を生成することも可能である。
書込実行部(書込手段)1gは、書込情報生成部1fが生成した書込情報を、当該書込情報に係る画像データに基づく画像が記録された記録用紙に付設されているRFIDタグの記憶媒体にRFライタ9により書き込む。
選択情報登録テーブル(選択登録手段)T1は、図4に示すように、選択情報を送信元情報に対応付けて登録するものである。ここで、送信元情報としては、送信元を示すファクシミリ番号やメールアドレスが挙げられる。選択情報は、受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されるか否かの選択を示す情報であり、「付設要」か「付設不要」かの何れかである。なお、ワンタッチダイヤル登録番号や短縮番号をともに送信元情報に対応付けて登録するものであってもよい。操作部11やクライアントPC28から入力された情報に基づいて、選択情報登録テーブルT1に登録された情報を変更することができる。
書込情報登録テーブルT2は、図5に示すように、書込情報を送信元情報に対応付けて登録するものである。ここで、書込情報は、受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙のRFIDタグに書き込まれるべき情報であり、「会社名」、「部署名」や「作成者」等の送信元の名称を示す送信元名情報、「複写禁止」、「転送禁止」や「社外秘」等の画像が記録された記録用紙の利用を特定する利用特定情報、転送すべき送信先の「ファクシミリ番号」や「メールアドレス」を示す送信先情報などである。操作部11やクライアントPC28から入力された情報に基づいて、書込情報登録テーブルT2に登録された情報を変更することができる。
なお、書込情報登録テーブルT2は、抽出部1bにより抽出された情報のうち、どの情報を書込情報として生成するかを指定するものであることも可能である。例えば、抽出部1bが特定の送信元情報を抽出した場合、送信元情報、利用特定情報、受信時情報、及び「ファイル名」を示す情報のみを書込情報として定めるものであってもよい。また、書込情報登録テーブルT2は、抽出部1bにより特定の情報が抽出された場合、当該情報に対応付けて書込情報として生成する情報を指定するものであることも可能である。例えば、抽出部1bが「親展受信機能設定に関する情報」を抽出した場合、「複写禁止」を示す情報を書込情報とすることを定めるものであってもよい。
以下、ファクシミリ装置22又はインターネットファクシミリ装置24からデータを受信した場合に、MFP100において行われる処理動作について、図6に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、ファクシミリ装置22から受信するデータは、具体的にはファクシミリデータであり、インターネットファクシミリ装置24から受信するデータは、具体的には電子メールである。
まず、MFP100の受信部1aは、データを受信したか否かを判断する(S1)。具体的には、NCU14を介してファクシミリ装置22からファクシミリデータを、又は、LAN I/F15を介してインターネットファクシミリ装置24から画像データが添付されて電子メールを受信したか否かを判断する。ここで、データを受信していないと判断した場合(S1:NO)、待機状態となる。逆に、データを受信したと判断した場合(S1:YES)、抽出部1bは、受信部1aにて受信したデータから情報を抽出する(S2)。具体的には、抽出部1bは、送信元情報を、すなわち、受信部1aがファクシミリデータを受信した場合には送信元であるファクシミリ装置22のファクシミリ番号を、電子メールを受信した場合には送信元であるインターネットファクシミリ装置24のメールアドレスを抽出する。さらに、抽出部1bは、受信部1aがデータを受信した受信した年月日及び時刻を示す受信時情報を抽出する。また、抽出部1bは、受信部1aがファクシミリデータを受信した場合には受信部1aが受信した非標準情報を、受信部1aが電子メールを受信した場合には電子メールのヘッダに記載されている各種情報を抽出する。
次に、選択決定部1dは、抽出部1bが抽出した送信元情報に対応する選択情報を選択情報登録テーブルT1から読み出す(S3)。ただし、選択情報登録テーブルT1に抽出部1bが抽出した送信元情報が格納されていない場合、当該送信元情報に対応する選択情報は、タグ無用紙に記録することを示す情報であるとみなす。
そして、選択決定部1dは、受信部1aにより受信された画像データに基づく画像を記録する記録用紙がタグ付用紙であるか否かを、選択情報登録テーブルT1から読み出した選択情報に基づいて決定する(S4)。ここで、読み出した選択情報がタグ付用紙に記録することを示す「付設要」である場合(S4:YES)、記録実行部1eは、タグ付用紙供給部7により所定サイズのタグ付用紙を記録部8に向けて供給する。一方、読み出した選択情報がタグ無用紙に記録することを示す「付設不要」である場合(S4:NO)、選択決定部1dは、選択受付部1cがタグ付用紙に記録することの選択を受け付けているか否かを、判断する(S5)。ここで、タグ付用紙に記録することの選択を受け付けていると判断した場合(S5:YES)、記録実行部1eは、タグ付用紙供給部7により所定サイズのタグ付用紙を記録部8に向けて供給する。一方、タグ付用紙に記録することの選択を受け付けていないと判断した場合(S5:NO)、記録実行部1eは、タグ無用紙供給部6により所定サイズのタグ無用紙を記録部8に供給する。そして、記録実行部1eは、受信部1aにて受信した画像データに基づく画像を記録部8にてタグ無用紙に記録して出力する(S6)。
タグ付用紙に記録する場合(S4:YES又はS5:YES)、書込情報生成部1fは、抽出部1bにより抽出された情報に基づいて、記録用紙に付設されているRFIDタグの記憶媒体に書き込むべき書込情報を生成する(S7)。書込実行部1gは、書込情報生成部1fが生成した書込情報を、タグ付用紙供給部7から供給されてくるタグ付用紙に付設されているRFIDタグの記憶媒体にRFライタ9により書き込む(S8)。そして、記録実行部1eは、受信部1aにて受信した画像データに基づく画像を記録部8によりタグ付用紙に記録して出力する(S9)。
なお、給紙カセット101a〜101dに記録部8に供給すべき所定サイズのタグ無用紙又はタグ付用紙が収容されていない場合、その旨を表示部12のLCDにその旨を表示したり、スピーカ等の図示しない報知手段により報知するものであってもよい。また、この場合、例えば、画像を記録すべきA4サイズのタグ付用紙が収容されていない場合、A4サイズのタグ無用紙に画像を記録するとともにその旨をウォータマーク等の背景画像として当該タグ無用紙に記録する、あるいは画像を記録用紙に記録しないものであってもよい。さらに、給紙カセット101a,101bにタグ付用紙が収容されているかを検知する手段、例えば、RFリーダを設けてもよい。RFリーダが発信する呼出信号に対してRFIDタグから応答信号が発信され、RFリーダがその応答信号を受信した場合には、RFIDタグが記録用紙に付設されていると判断する。
以下、本発明の第2の実施の形態に係る通信端末装置を装備するMFP100Aについて、図面に基づき説明する。このMFP100Aは、図7にそのブロック図を示すように、前記MFP100と比較すると、制御部1及びタグ付用紙供給部7の代わりに、制御部1A及びタグ付設器17を備えたものである。
タグ付設器17は、MFP100Aの内部を図8に示すように、RFIDタグを記録用紙に付設する。ここでは、タグ付設器17は、RFIDタグが予め付設された紙片やフィルムに接着剤を塗布し記録部8にて画像が記録された後の記録用紙に圧着して貼り付けるものであるが、記録部8にて画像が記録される前の記録用紙にRFIDタグを付設するものであってもよく、さらにRFIDタグが予め付設された紙片やフィルムホッチキスを用いて固定する等、付設方法は限定されない。RFIDタグの記憶部には、記録用紙に付設される前に、当該記録用紙に記録された画像に関する書込情報が予めRFライタ9により書き込まれる。なお、記録用紙に付設されたRFIDタグの記憶部に書込情報がRFライタ9により書き込まれるものであってもよい。
MFP100Aは、所定サイズのタグ無用紙を給紙カセット101a,101bに収容しており、タグ無用紙供給部6は、給紙カセット101a又は給紙カセット101bからタグ無用紙を繰り出すことにより、記録部8に所定サイズのタグ無用紙を供給する。
MFP100Aの制御部1Aは、前記MFP100の制御部1と比較すると、MFP100Aの主要部の機能構成図を図9に示すように、記録実行部1eの代わりに、記録実行部1eAを備えている。
記録実行部(記録手段、用紙供給手段)1eAは、受信部1aにより受信された画像データに基づく画像を記録用紙に記録する。具体的には、記録実行部1eAは、受信部1aにより受信されて画像メモリ12に蓄積された画像データをコーデック4により復号し、復号された画像データに基づく画像を記録部8により記録し、受信した画像データに基づく画像が記録される記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されることを選択決定部1dが決定した場合、タグ無用紙供給部6から供給されるタグ無用紙にタグ付設器17によりRFIDタグを付設する。
以下、ファクシミリ装置22又はインターネットファクシミリ装置24からデータを受信した場合に、MFP100Aにおいて行われる処理動作について、図6に示すフローチャートに基づいて説明する。
まず、MFP100Aの受信部1aは、データを受信したか否かを判断する(S1)。ここで、データを受信していないと判断した場合(S1:NO)、待機状態となる。逆に、データを受信したと判断した場合(S1:YES)、抽出部1bは、受信部1aにて受信したデータから情報を抽出する(S2)。次に、選択決定部1dは、抽出部1bが抽出した送信元情報に対応する選択情報を選択情報登録テーブルT1から読み出す(S3)。
そして、選択決定部1dは、受信部1aにより受信された画像データに基づく画像を記録する記録用紙がタグ付用紙であるか否かを、選択情報登録テーブルT1から読み出した選択情報に基づいて決定する(S4)。ここで、読み出した選択情報がタグ無用紙に記録することを示す「付設不要」である場合(S4:NO)、選択決定部1dは、選択受付部1cがタグ付用紙に記録することの選択を受け付けているか否かを、判断する(S5)。ここで、タグ付用紙に記録することの選択を受け付けていないと判断した場合(S5:NO)、タグ無用紙供給部6により所定サイズの記録用紙が記録部8に供給され、記録実行部1eAは、受信部1aにて受信した画像データに基づく画像を記録部8によりタグ無用紙に記録して出力する(S6)。
一方、読み出した選択情報がタグ付用紙に記録することを示す「付設要」である場合(S4:YES)又はタグ付用紙に記録することの選択を受け付けていると判断した場合(S5:YES)、書込情報生成部1fは、抽出部1bにより抽出された情報に基づいて、記録用紙に付設されるRFIDタグの記憶媒体に書き込むべき書込情報を生成する(S7)。書込実行部1gは、書込情報生成部1fが生成した書込情報をRFIDタグの記憶媒体にRFライタ9により書き込む(S8)。そして、タグ無用紙供給部6により所定サイズの記録用紙が記録部8に供給され、記録実行部1eAは、受信部1aにて受信した画像データに基づく画像を記録部8によりタグ無用紙に記録し、記憶部に書込情報が書き込まれたRFIDタグを画像が記録されたタグ無用紙にタグ付設器17により付設して出力する(S9)。
なお、タグ付設器17にて付設すべきRFIDタグが欠品した場合、その旨を表示部12のLCDに表示したり、スピーカ等の図示しない報知手段により報知するものであってもよい。また、この場合、画像をタグ付用紙に記録すべき際に、タグ無用紙に画像を記録するともにその旨をウォータマーク等の背景画像として当該用紙に記録する、あるいは画像を記録用紙に記録しないものであってもよい。
以上説明したように、これらMFP100,100Aによれば、受信した画像データに基づく画像が記録された記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されるか否かの選択が、当該画像データの送信元に基づき決定される。そのため、受信したデータに前記選択を直接的に示すデータが含まれていない場合であっても、画像が記録される記録用紙にRFIDタグが送信元に基づき付設されて出力されるので、特定の送信元から受信した画像データに基づく画像が記録された記録用紙にRFIDタグが確実に付設されて出力され、さらに、送信元情報等に対応する利用特定情報を記録用紙のRFIDタグの記憶部に書き込むことができ、当該記録用紙の画像に関する身元を明確にでき、当該記録用紙に対する適切な利用や管理を確実に行わせることが可能となる。従って、画像情報の漏洩、不正改ざん、不正複写等の画像データの不正使用を防止し、情報セキュリティの強化を図ることが可能となる。
また、これらMFP100,100Aによれば、受信したファクシミリデータに含まれる送信元情報や非標準情報等に基づき、受信したファクシミリデータに基づく画像が記録された記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されるか否かの選択が決定される。さらに、受信したファクシミリデータに含まれる送信元情報や非標準情報等に対応する利用特定情報を記録用紙のRFIDタグの記憶部に書き込むことができ、当該記録用紙に対する適切な利用や管理を確実に行わせることが可能となる。
また、これらMFP100,100Aによれば、受信した画像データに基づく画像が記録された記録用紙にRFIDタグが付設されて出力されるか否かの選択を外部から受け付けることができる。そのため、当該記録用紙に対する適切な利用や管理を外部からの要望に応じて確実に行わせることが可能となる。
なお、本実施の形態で示したMFP100,100Aの構成は、本発明に係る通信端末装置の一態様にすぎず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、送信元情報や利用特定情報等に応じて所定の「会社ロゴ」や「複写禁止」等のスタンプ印を記録用紙に付加するゴムスタンプ等のスタンプ部を備えるものであってもよい。また、記録部8が、受信した画像データを記録用紙に記録するとともに、送信元情報、利用特定情報や受信時情報等に応じて所定の「会社ロゴ」、「複写禁止」や「受信時刻」等をビジブルウォータマークやヘッダ画像等の背景画像として記録用紙に記録するものであってもよい。
さらに、実施の形態では、通信端末装置をMFP100,100Aとして実施した態様を説明したが、通信端末装置はMFP100,100Aに限定されず、複写機、ファクシミリ機、スキャナ、及びこれらの複合機に適用可能である。
本発明の第1の実施の形態に係るMFP100の構成例を示したブロック図である。 MFP100の上部について説明するための概略断面図である。 MFP100の主要部を示す機能構成図である。 選択情報登録テーブルT1の一例を説明する図である。 書込情報登録テーブルT2の一例を説明する図である。 データを受信した場合に、MFP100,MFP100Aにおいて行われる処理動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係るMFP100Aの構成例を示したブロック図である。 MFP100Aの上部について説明するための概略断面図である。 MFP100Aの主要部を示す機能構成図である。
符号の説明
1,1A 制御部
1a 受信部(受信手段)
1b 抽出部(抽出手段)
1c 選択受付部(選択受付手段)
1d 選択決定部(選択決定手段)
1e 記録実行部(記録手段、記憶媒体不付設用紙供給手段、記憶媒体付設用紙供給手段)
1eA 記録実行部(記録手段、付設手段)
1f 書込情報生成部(生成手段)
1g 書込実行部(書込手段)
2 ROM
3 RAM
6 タグ無用紙供給部(記憶媒体不付設用紙供給手段)
7 タグ付用紙供給部(記憶媒体付設用紙供給手段)
8 記録部(記録手段)
9 RFライタ(書込手段)
10 操作部(読取モード設定手段、事前読出不要設定手段、処理設定手段)
17 タグ付設部(付設手段)
100,100A MFP(通信端末装置)
T1 選択情報登録テーブル(選択登録手段)
T2 書込情報登録テーブル

Claims (10)

  1. データを受信する受信手段と、
    該受信手段が受信したデータに基づく画像を記録用紙に記録する記録手段と、
    該記録手段にて画像が記録された記録用紙に電子的に情報が書き込み可能な記憶媒体が付設されて出力されるか否かの選択を、所定の情報に対応付けて登録する選択登録手段と、
    前記受信手段が受信したデータ又は該データの送受信に関して取得したデータから前記所定の情報を抽出する抽出手段と、
    前記選択を、前記抽出手段が抽出した所定の情報に対応付けて前記選択登録手段に登録されている選択に基づき決定する選択決定手段と、を備えることを特徴とする通信端末装置。
  2. 前記受信手段は、ファクシミリデータを受信することを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  3. 前記所定の情報が、前記受信手段が受信したデータの送信元を示す送信元情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信端末装置。
  4. 前記選択を受け付ける選択受付手段を備え、
    前記選択決定手段は、前記選択受付手段が受け付けた選択を優先させて決定することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の通信端末装置
  5. 前記記憶媒体に情報を書き込む書込手段を備えることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の通信端末装置。
  6. 前記書込手段は、前記受信手段が受信したデータ又は該データの送受信に関して取得したデータから抽出した情報を前記記憶媒体に書き込むことを特徴とする請求項5に記載の通信端末装置。
  7. 前記画像が記録された記録用紙が複写禁止、転送禁止、又は社外秘である旨を示す利用の特定に関する情報を、前記抽出手段が抽出した情報に基づき生成する生成手段を備え、
    前記書込手段は、前記生成手段が生成した情報を前記記憶媒体に書き込むことを特徴とする請求項5又は6に記載の通信端末装置。
  8. 電子的に情報を書き込み可能な記憶媒体が付設された記録用紙を供給する記憶媒体付設用紙供給手段と、
    電子的に情報を書き込み可能な記憶媒体が付設されていない記録用紙を供給する記憶媒体不付設用紙供給手段と、を備え、
    前記選択決定手段の決定に基づき、前記記憶媒体付設用紙供給手段又は前記記憶媒体不付設用紙供給手段が前記記録手段に記録用紙を供給することを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の通信端末装置。
  9. 電子的に情報を書き込み可能な記憶媒体が付設されていない記録用紙を供給する記憶媒体不付設用紙供給手段と、
    電子的に情報を書き込み可能な記憶媒体を前記記録用紙に付設する付設手段と、を備え、
    前記記憶媒体不付設用紙供給手段から前記記録手段に記録用紙を供給し、前記選択決定手段の決定に基づき、前記付設手段が当該記録用紙に前記記録媒体を付設するか否かが決定されることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の通信端末装置。
  10. 記憶媒体が付設されていることを示す印を記録用紙に付する印付手段を備え、
    前記画像が記録された記録用紙に記憶媒体が付設されて出力されることを選択決定手段が決定した場合、前記印付手段が前記記録用紙に前記印を付することを特徴とする請求項1から9の何れか1項に記載の通信端末装置。
JP2006125073A 2006-04-28 2006-04-28 通信端末装置 Expired - Fee Related JP4186122B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006125073A JP4186122B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 通信端末装置
US11/790,325 US8049934B2 (en) 2006-04-28 2007-04-25 Communication terminal device for managing print media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006125073A JP4186122B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007300273A JP2007300273A (ja) 2007-11-15
JP4186122B2 true JP4186122B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=38647987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006125073A Expired - Fee Related JP4186122B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 通信端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8049934B2 (ja)
JP (1) JP4186122B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070095505A (ko) * 2005-10-15 2007-10-01 삼성전자주식회사 화상형성시스템, 호스트디바이스, 화상형성장치 및 이를이용한 화상형성방법
US8174717B2 (en) 2007-02-28 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP4349429B2 (ja) * 2007-03-29 2009-10-21 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP4849012B2 (ja) * 2007-06-08 2011-12-28 富士ゼロックス株式会社 印字装置、検出システム、文書作成方法及びプログラム
JP4461167B2 (ja) * 2007-10-25 2010-05-12 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4849347B2 (ja) * 2008-10-31 2012-01-11 ブラザー工業株式会社 画像形成システム、送信装置及び画像形成装置
JP5791369B2 (ja) * 2011-05-20 2015-10-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成システムの制御方法、プログラム
KR101688634B1 (ko) * 2015-04-28 2016-12-23 주식회사신도리코 외장형 보안용지 검출 유닛을 구비한 화상 형성 장치 및 그의 화상 형성 방법
JP7388032B2 (ja) * 2019-07-29 2023-11-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム及び情報処理システム用制御プログラム
JP7543778B2 (ja) * 2020-08-27 2024-09-03 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置およびシステム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142690B2 (en) * 2001-02-20 2006-11-28 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing documents
JP3912031B2 (ja) * 2001-05-15 2007-05-09 株式会社デンソーウェーブ 複写機およびファクシミリ装置
JP4640629B2 (ja) 2002-08-28 2011-03-02 富士ゼロックス株式会社 後処理装置およびステープル針
JP2005031153A (ja) 2003-07-07 2005-02-03 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP2005028673A (ja) 2003-07-10 2005-02-03 Minolta Co Ltd 画像形成装置
US7287698B2 (en) * 2003-07-28 2007-10-30 Ricoh Co., Ltd. Automatic cleanup of machine readable codes during image processing
US7731093B2 (en) * 2003-08-04 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Image reading/forming apparatus and method
JP4194478B2 (ja) 2003-11-18 2008-12-10 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法
JP2005161769A (ja) 2003-12-04 2005-06-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法、文書管理システム、文書管理方法、画像形成プログラム、および画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005263398A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 配送システム
JP2005305662A (ja) 2004-04-16 2005-11-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006007674A (ja) 2004-06-28 2006-01-12 Casio Electronics Co Ltd 複合機
US20060071063A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Duckett Jeanne F RFID printer system, method of printing and sets of record members
JP4165504B2 (ja) * 2004-12-21 2008-10-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8049934B2 (en) 2011-11-01
JP2007300273A (ja) 2007-11-15
US20070253022A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4186122B2 (ja) 通信端末装置
US8218180B2 (en) Image forming apparatus and method for inhibiting the transmission of document data
US20060215228A1 (en) Image forming apparatus, image output apparatus, image forming method, image output method, programs for implementing the methods, and storage media storing the programs
JP4192961B2 (ja) 通信端末装置及び画像記録装置
US8228545B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US7660021B2 (en) Facsimile machine
JP2009038628A (ja) 通信装置及び制御プログラム
US8237959B2 (en) Communication apparatus
JP4821494B2 (ja) 送信装置および送信プログラム
JP2007311982A (ja) 用紙、画像読取装置、画像読取形成装置及び画像形成装置
JP4443490B2 (ja) 複写装置
JP4784643B2 (ja) 画像形成システム
JP5114332B2 (ja) 画像形成装置
JP2007006316A (ja) 複写装置
JP4914302B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP4288148B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4563330B2 (ja) 電子機器及び認証データ消去システム
JP2009088763A (ja) 画像形成装置及びオプション機器
JP2005305821A (ja) 印刷装置、複写装置及びファクシミリ装置
JP2005151145A (ja) 画像読み取り記録装置
JP2008054038A (ja) データ不正利用防止システム、画像読取装置、画像形成装置
JP2009246856A (ja) 画像形成装置
JP2007306332A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
JP2009159563A (ja) 情報処理装置
JP2007174212A (ja) 送信装置および記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees