JP5143287B2 - 中継装置 - Google Patents
中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5143287B2 JP5143287B2 JP2011531646A JP2011531646A JP5143287B2 JP 5143287 B2 JP5143287 B2 JP 5143287B2 JP 2011531646 A JP2011531646 A JP 2011531646A JP 2011531646 A JP2011531646 A JP 2011531646A JP 5143287 B2 JP5143287 B2 JP 5143287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- information
- time
- period
- screen information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 39
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1415—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the displays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
図1(a)は、本発明の第1の実施形態に係る中継装置が適用される画面転送システムを示す図である。この画面転送システムは、中継装置1とアプリケーションサーバ2とクライアント端末3のそれぞれがネットワーク接続されている。なお、ここでいうネットワーク接続とはLAN接続あるいはインターネット接続等であるとする。
まず、周期検出部14を説明する。周期検出部14は、周期検出機能と周期算出機能を有している。周期検出機能とは、周期検出部14が受信した画面情報から周期画面を検出し、周期情報テーブルを作成する処理である。一方、周期算出機能とは、周期検出機能において作成した周期情報テーブルを元に、同一画面の受信周期(以下、受信周期時間という)を計算し、受信周期時間テーブルを作成する処理である。
まず、周期検出機能について説明する。図4は、周期検出部14の周期検出機能に関する内部処理のフローチャートである。周期検出部14は、周期情報受信部12から画面情報を受信する(ステップS101)、その画面情報について、以前に受信した画面情報からの更新の有無を確認する(ステップS102)。
次に、周期検出部14の周期算出機能を説明する。図7は、周期検出部14の周期算出機能についての内部処理のフローを示す。周期検出部14は、周期情報テーブルに複数の情報が登録されている場合、ID番号で管理されている情報毎に以下の処理を行う。
次に、周期変換部15について説明する。周期変換部15は、受信周期時間テーブルに登録されている受信周期時間を調整した後に、調整周期時間テーブルにID番号と調整後の周期時間(以後、調整周期時間という)を記録する。
画面情報送信部13が、周期画面記憶部16に記憶された周期画面の画素情報を、周期的にクライアント端末3に送信する処理について説明する。図10は、画面情報送信部13が、周期画面記憶部16に記憶された画素情報を周期的にクライアント端末3に送信する処理のフローを示している。
このように、本実施形態によれば、中継装置1は、アプリケーションサーバ2から周期画面を受信する受信時間を基に、画面を更新する周期時間を調整し、調整した周期時間に従って規則正しく画面情報をクライアント端末3へ送信することができる。
第2の実施形態として、画面の一部分が例えば「A」、「B」、「C」というように複数の表示パターンで変化する場合を説明する。具体的には、第1の実施形態に記載の中継装置1は、「A」に対する調整周期時間、「B」に対する調整周期時間、「C」に対する調整周期時間を各々独立に管理していたが、第2の実施形態では、これらを互いに関連づけて管理する。
周期変換部15は、周期情報テーブルおよび受信周期時間テーブルに登録されたデータのうち、領域情報が同じデータを同一グループとし、ID番号で区別される各データをメンバーとする。本実施形態の調整周期時間テーブルには、同一グループのメンバーであることがわかる識別子を新たに付与する。図11(b)の場合は、ID=1,2,3が同一グループ(第1グループ)である。そこで、図12(a)に示す調整周期時間テーブルでは、ID=1,2,3の他に、新たな識別子NewID=100,101,102を付与する。このNewIDにより、これらのデータが同一グループであることを示す。仮に、他のグループ(第2グループ)が存在するときには、第2グループの各データにNewID=200,201,202を付与することで、百の位の数字により第1グループと区別する。
周期変換部15は、識別子(NewID)毎に、周期情報テーブルおよび受信周期時間テーブルにおける各データのID番号と、算出対象期間内における受信開始時間を、調整周期時間テーブルに記入する。受信開始時間とは、そのデータを中継装置1が初めて受信した時刻である。すなわち、周期情報テーブルにデータ毎に記載されている受信時刻のうち、最も早い時刻である。例えば、図12(a)に示すように、NewID=100の行には、ID番号として1を、受信開始時間としてt_A1を記入する。
周期変換部15は、同一グループ内で、受信開始時間が一番早いメンバーを選出する。図12(a)の場合は、NewID=100が選出される。
周期変換部15は、同一グループに属する各メンバーの調整周期時間として、手順3で選出したメンバーの受信周期時間を用いる。そして、周期変換部15は、選出されたメンバーの受信周期時間を全メンバーの調整周期時間として、調整周期時間テーブルに記入する。例えば図12(a)の場合は、NewID=100のメンバーの受信周期時間T_Aが、NewID=100,101,102の調整周期時間として用いられる。
周期変換部15は、調整周期時間テーブルに、同一グループに属する各メンバーのオフセット時間を記入する。オフセット時間は、手順3で選出したメンバーの受信開始時間と、他のメンバーの受信開始時間の差である。例えば、図12(a)に示すように、NewID=100のオフセット時間としてt_A1-t_A1( = 0)を記入し、NewID=101のオフセット時間としてt_B1-t_A1を記入する。
2・・・アプリケーションサーバ
3・・・クライアント端末
11・・・画面取得要求送信部
12・・・画面情報受信部
13・・・画面情報送信部
14・・・周期検出部
15・・・周期変換部
16・・・周期画面記憶部
17・・・管理テーブル記憶部
Claims (5)
- 画面情報を送信するサーバと、前記画面情報を受信するクライアントとの間の通信を中継する中継装置であって、
前記サーバから前記画面情報を受信する受信部と、
前記画面情報を記憶する記憶部と、
前記画面情報が周期的に変化する場合に、その変化の周期を第1の周期情報として検出する検出部と、
前記第1の周期情報を第2の周期情報へ変換する変換部と、
前記第2の周期情報に基づくタイミングにおいて、前記記憶部から前記画面情報を取得し、前記クライアントに向けて前記画面情報を送信する送信部と
を備えることを特徴とする中継装置。 - 前記受信部が前記サーバから周期的に変化する複数種類の画面情報を受信する場合に、
前記記憶部は、前記複数種類の画面情報を記憶し、
前記検出部は、前記複数種類の画面情報それぞれについて前記第1の周期情報を検出し、
前記変換部は、前記第1の周期情報それぞれを前記第2の周期情報へ変換し、
前記送信部は、それぞれの前記第2の周期情報に基づくタイミングにおいて、前記記憶部から対応する前記画面情報を取得し、前記クライアントに向けて送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の中継装置。 - 前記記憶部は、前記画面情報の送信開始の基準となる時刻をさらに記憶し、
前記送信部は、前記送信開始の基準となる時刻から前記第2の周期情報に応じた時間が経過した時に、前記画面情報を前記クライアントに向けて送信する
ことを特徴とする請求項2に記載の中継装置。 - 前記検出部は、前記受信部が受信した画面情報と、前記記憶部に記憶されている画面情報とを比較し、両者が類似すると判定した場合に、前記記憶部の画面情報を前記受信した画面情報で上書きすること
を特徴とする請求項3に記載の中継装置 - (第2の実施形態)
前記変換部は、前記複数種類の画面情報それぞれの前記第2の周期情報を、互いに同期するように設定する
ことを特徴とする請求項4に記載の中継装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/004712 WO2011033572A1 (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | 中継装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011033572A1 JPWO2011033572A1 (ja) | 2013-02-07 |
JP5143287B2 true JP5143287B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=43758201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011531646A Expired - Fee Related JP5143287B2 (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | 中継装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8825893B2 (ja) |
JP (1) | JP5143287B2 (ja) |
WO (1) | WO2011033572A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012027780A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Toshiba Corp | 画面転送装置、画面受信装置、画面転送方法及び画面転送プログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5143287B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-02-13 | 株式会社東芝 | 中継装置 |
JP5823188B2 (ja) * | 2011-07-01 | 2015-11-25 | 株式会社東芝 | 画面表示装置、及び中継装置 |
JP2018055210A (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | オムロン株式会社 | 表示画面作成装置、表示画面作成方法、および、表示画面作成プログラム |
JP2018151537A (ja) * | 2017-03-14 | 2018-09-27 | オムロン株式会社 | 画面作成装置および画面作成プログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000174959A (ja) * | 1998-12-02 | 2000-06-23 | Murata Mach Ltd | 通信装置 |
JP2008109269A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Toshiba Corp | サーバ端末、画面共有方法およびプログラム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5779634A (en) * | 1991-05-10 | 1998-07-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Medical information processing system for supporting diagnosis |
JP2957549B1 (ja) * | 1998-04-21 | 1999-10-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 画像データ伝送システム、画像データ伝送装置およびその方法 |
US7349902B1 (en) * | 1999-08-04 | 2008-03-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Content consistency in a data access network system |
US7028096B1 (en) * | 1999-09-14 | 2006-04-11 | Streaming21, Inc. | Method and apparatus for caching for streaming data |
US6883135B1 (en) * | 2000-01-28 | 2005-04-19 | Microsoft Corporation | Proxy server using a statistical model |
US7464381B1 (en) * | 2000-05-12 | 2008-12-09 | Oracle International Corporation | Content update proxy method |
US7058691B1 (en) * | 2000-06-12 | 2006-06-06 | Trustees Of Princeton University | System for wireless push and pull based services |
JP4596227B2 (ja) * | 2001-06-27 | 2010-12-08 | ソニー株式会社 | 通信装置および方法、通信システム、記録媒体、並びにプログラム |
CA2394503A1 (en) * | 2001-07-23 | 2003-01-23 | Research In Motion Limited | System and method for pushing information to a mobile device |
US20040003101A1 (en) * | 2002-06-26 | 2004-01-01 | Roth David J. | Caching control for streaming media |
US7369661B2 (en) * | 2004-01-30 | 2008-05-06 | Intel Corporation | Method and apparatus for detection of loss of cipher synchronization |
US8160296B2 (en) * | 2005-04-15 | 2012-04-17 | Mississippi State University Research And Technology Corporation | Change analyst |
EP2194509A1 (en) * | 2006-05-07 | 2010-06-09 | Sony Computer Entertainment Inc. | Method for providing affective characteristics to computer generated avatar during gameplay |
JP4270400B2 (ja) * | 2006-05-25 | 2009-05-27 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 時間の経過に応じてウェブページの表示を変更する技術 |
US20080195316A1 (en) * | 2007-02-12 | 2008-08-14 | Honeywell International Inc. | System and method for motion estimation using vision sensors |
US8224099B2 (en) * | 2007-06-29 | 2012-07-17 | Nec Corporation | Screen data transmitting system, screen data transmitting server, screen data transmitting method and program recording medium |
KR20100134433A (ko) * | 2009-06-15 | 2010-12-23 | 엘지전자 주식회사 | 기능 제어부를 갖는 이동 단말기 |
KR101498078B1 (ko) * | 2009-09-02 | 2015-03-03 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 디지털 액자 및 그 제어 방법 |
JP5143287B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-02-13 | 株式会社東芝 | 中継装置 |
JP2011254410A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Ntt Docomo Inc | 放送コンテンツ送信装置及び放送コンテンツ受信装置 |
EP2597869A4 (en) * | 2010-07-20 | 2013-12-18 | Sharp Kk | CONTENT DISTRIBUTION DEVICE, CONTENT PLAYER, CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, METHOD FOR CONTROLLING THE CONTENT DISTRIBUTION APPROACH, CONTROL PROGRAM AND RECORDING MEDIUM |
-
2009
- 2009-09-18 JP JP2011531646A patent/JP5143287B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-18 WO PCT/JP2009/004712 patent/WO2011033572A1/ja active Application Filing
-
2011
- 2011-12-12 US US13/316,664 patent/US8825893B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000174959A (ja) * | 1998-12-02 | 2000-06-23 | Murata Mach Ltd | 通信装置 |
JP2008109269A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Toshiba Corp | サーバ端末、画面共有方法およびプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012027780A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Toshiba Corp | 画面転送装置、画面受信装置、画面転送方法及び画面転送プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8825893B2 (en) | 2014-09-02 |
WO2011033572A1 (ja) | 2011-03-24 |
US20120084457A1 (en) | 2012-04-05 |
JPWO2011033572A1 (ja) | 2013-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5143287B2 (ja) | 中継装置 | |
JP4176122B2 (ja) | サーバ端末、画面共有方法およびプログラム | |
US10097397B2 (en) | System and method for managing CWSN with GUI | |
CN104954446B (zh) | 消息推送方法及系统 | |
JP5836183B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置および基準装置 | |
JPWO2011071045A1 (ja) | 情報共有システム | |
CN102857956A (zh) | 主从站通信方法及装置 | |
JP4805646B2 (ja) | センサ端末、センサ端末の制御方法 | |
CN103929377A (zh) | 一种有线网络与无线网络联合调度方法、相关设备及系统 | |
US20140059532A1 (en) | Upgrading Nodes | |
CN104580425A (zh) | 一种客户端数据同步方法及系统 | |
JP2018528680A (ja) | アンカーマスターam管理方法およびノード | |
JP2006318451A (ja) | 一対多端末へのスクリーンフレーム伝送方法、システム及びその受信装置 | |
JP2010118043A (ja) | 警報サービス処理の方法、装置、およびネットワークシステム | |
CN110087195B (zh) | 无线自组网中数据的传播方法、装置及存储介质 | |
CN102595552B (zh) | 基于自适应动态机制的无线分组网按需路由维护方法 | |
CN104980259A (zh) | 一种多链路数据传输方法及装置 | |
CN105047210A (zh) | 一种随机播放列表的跨设备同步方法及装置 | |
JP2006324833A (ja) | 冗長構成システム、通信処理装置及びそれらに用いる送達非確認コネクション切替方法 | |
CN107295057A (zh) | 用于在scada系统中中继数据传输的装置 | |
CN114268940A (zh) | Mesh网络拓扑图显示方法、系统、设备及存储介质 | |
JP6676202B2 (ja) | アンカーマスターam管理方法およびノード | |
CN103970860B (zh) | 一种数据处理的方法、装置及系统 | |
JP5695537B2 (ja) | サーバ、サーバ制御方法、サーバ制御プログラム | |
CN111262883A (zh) | 一种基于cmsp的文件同步系统、同步方法及文件系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5143287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |