JP5025746B2 - 固体撮像装置 - Google Patents
固体撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5025746B2 JP5025746B2 JP2010064742A JP2010064742A JP5025746B2 JP 5025746 B2 JP5025746 B2 JP 5025746B2 JP 2010064742 A JP2010064742 A JP 2010064742A JP 2010064742 A JP2010064742 A JP 2010064742A JP 5025746 B2 JP5025746 B2 JP 5025746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pitch
- sensitivity
- sensitivity pixel
- low
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 38
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 99
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 27
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 12
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 claims description 8
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 8
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 8
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 claims description 8
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 description 6
- 208000013469 light sensitivity Diseases 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 101000743485 Homo sapiens V-set and immunoglobulin domain-containing protein 1 Proteins 0.000 description 2
- 101000743490 Homo sapiens V-set and immunoglobulin domain-containing protein 2 Proteins 0.000 description 2
- 102100038293 V-set and immunoglobulin domain-containing protein 1 Human genes 0.000 description 2
- 102100038295 V-set and immunoglobulin domain-containing protein 2 Human genes 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14625—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L27/14627—Microlenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1463—Pixel isolation structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14641—Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/58—Control of the dynamic range involving two or more exposures
- H04N25/581—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously
- H04N25/585—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously with pixels having different sensitivities within the sensor, e.g. fast or slow pixels or pixels having different sizes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係わるCMOSイメージセンサを概略的に示すブロック図である。なお、このCMOSイメージセンサの全体構成は後述する別の実施形態においても同様である。
従来画素の光感度:SENS
従来画素の飽和レベル:VSAT
高感度画素の光感度:SENS1
高感度画素の飽和レベル:VSAT1
低感度画素の光感度:SENS2
低感度画素の飽和レベル:VSAT2
で表すと、
SENS = SENS1 + SENS2
VSAT = VSAT1 + VSAT2 …(1)
高感度画素が飽和して低感度モードに切り替わると、得られる信号電荷量が減少してS/Nが低下する。高感度画素が飽和する光量は、VSAT1/SENS1 で表される。この光量での低感度画素の信号出力は、VSAT1 × SENS2/SENS1 となる。従って、この光量での信号出力の低下率は、
(VSAT1×SENS2/SENS1)/(VSAT1×SENS/SENS1) = SENS2/SENS …(2)
となる。高感度/低感度モード切替時の信号低下は避けたいので、SENS2/SENS は、10%から50%の間に設定するのが妥当と考えられる。本実施形態では、SENS2/SENS=1/4=25%に設定している。
(VSAT2/VSAT)×(SENS/SENS2) …(3)
となる。この式(3)より明らかなように、VSAT2/VSAT は可能な限り大きくした方が良い。これは、高感度画素と低感度画素の飽和レベルは、同程度か、若しくは低感度画素の方を大きくした方が良いということを意味している。数式で表すと、
VSAT1/SENS1 < VSAT2/SENS2 …(4)
を満たすと、ダイナミックレンジを拡大することができる。
A=C,B=D
となる。また、半導体基板30内に作られるPD(フォトダイオード)32は高感度画素32a,低感度画素32bに対し等間隔に連続して形成される。つまり、画素(PD)ピッチをPとすると、以下の関係が成立する。
即ち、
「高感度画素開口Aと高感度画素配線ピッチCは等しく、画素ピッチPより大きい」
「低感度画素開口Bと低感度画素配線ピッチDは等しく、画素ピッチPより小さい」
となる。
図8は、第1の実施形態の変形例に係わるCMOSイメージセンサの撮像領域における素子形成領域及びゲートのレイアウトイメージの一部を信号線と共に概略的に示す図である。
図9は、本発明の第2の実施形態に係わる固体撮像装置を説明するためのもので、マイクロレンズ、配線、及び画素の配置関係を示す断面図である。なお、図6と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
また、半導体基板30内に作られるPD32は高感度画素32a,低感度画素32bに対し等間隔に連続して形成される。ここで、画素(PD)ピッチPを含めると
A>C>P,B<D<P
の関係が成立する。つまり、
「高感度画素配線ピッチCは高感度画素開口Aより小さく、画素ピッチPより大きい」
「低感度画素配線ピッチDは高感度画素開口Bより大きく、画素ピッチPより小さい」
となる。
図11は、本発明の第3の実施形態に係わる固体撮像装置を説明するためのもので、マイクロレンズ、配線、及び画素の配置関係を示す断面図である。なお、図6と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
また、半導体基板30内に作られるPD32は高感度画素32a、低感度画素32bに対し等間隔に連続して形成される。ここで画素(PD)ピッチPを含めると
A>C2>C1>P,B<D2<D1<P
の関係が成立する。
図12は、本発明の第4の実施形態に係わる固体撮像装置を説明するためのもので、マイクロレンズ、配線、及び画素の配置関係を示す断面図である。なお、図6と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
A>C2>C1=P,B<D2<D1=P
の関係が成立する。
「高感度画素第1層配線33aのピッチC1は、画素ピッチPと等しい」
「低感度画素第1層配線33bのピッチD1は、画素ピッチPと等しい」
関係が成り立ち、第1層配線ピッチと画素ピッチPは当ピッチということである。
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではない。実施形態では、CMOSイメージセンサの例で説明したが、本発明はCMOSイメージセンサに限らずCCDイメージセンサに適用することも可能である。さらに、前記図1に示した回路構成は一例であり、本発明は高感度画素と低感度画素を備えた各種の固体撮像装置に適用することができる。
Claims (9)
- 半導体基板内に一定ピッチPで連続して形成され、且つ高感度画素に対応するものと低感度画素に対応するものとが交互に配置されたフォトダイオードと、前記基板上に設けられた高感度画素用配線と、前記基板上に設けられた低感度画素用配線と、前記各配線の前記基板と反対側に設けられ前記高感度画素に対する入射光の波長を制限する高感度画素用カラーフィルタと、前記各配線の前記基板と反対側に設けられ前記低感度画素に対する入射光の波長を制限する低感度画素用カラーフィルタとを具備し、
前記高感度画素用カラーフィルタのピッチAは前記低感度画素用カラーフィルタのピッチBよりも大きく、前記高感度画素用配線のピッチCは前記ピッチAと等しく前記ピッチPよりも大きく、前記低感度画素用配線のピッチDは前記ピッチBと等しく前記ピッチPよりも小さいことを特徴とする固体撮像装置。 - 半導体基板内に一定ピッチPで連続して形成され、且つ高感度画素に対応するものと低感度画素に対応するものとが交互に配置されたフォトダイオードと、前記基板上に設けられた高感度画素用配線と、前記基板上に設けられた低感度画素用配線と、前記各配線の前記基板と反対側に設けられ前記高感度画素に対する入射光の波長を制限する高感度画素用カラーフィルタと、前記各配線の前記基板と反対側に設けられ前記低感度画素に対する入射光の波長を制限する低感度画素用カラーフィルタとを具備し、
前記高感度画素用カラーフィルタのピッチAは前記低感度画素用カラーフィルタのピッチBよりも大きく、前記高感度画素用配線のピッチCは前記ピッチAよりも小さく前記ピッチPよりも大きく、前記低感度画素用配線のピッチDは前記ピッチBよりも大きく前記ピッチPよりも小さいことを特徴とする固体撮像装置。 - 半導体基板内に一定ピッチPで連続して形成され、且つ高感度画素に対応するものと低感度画素に対応するものとが交互に配置されたフォトダイオードと、前記基板上に複数層に設けられた高感度画素用配線と、前記基板上に複数層に設けられた低感度画素用配線と、前記各配線の前記基板と反対側に設けられ前記高感度画素に対する入射光の波長を制限する高感度画素用カラーフィルタと、前記各配線の前記基板と反対側に設けられ前記低感度画素に対する入射光の波長を制限する低感度画素用カラーフィルタとを具備し、
前記高感度画素用カラーフィルタのピッチAは前記低感度画素用カラーフィルタのピッチBよりも大きく、前記高感度画素用配線の下層側のピッチC1は上層側のピッチC2よりも小さく前記ピッチP以上で、前記ピッチC2は前記ピッチAよりも小さく、前記低感度画素用配線の下層側のピッチD1は上層側のピッチD2よりも大きく前記ピッチP以下で、前記ピッチD2は前記ピッチBよりも大きいことを特徴とする固体撮像装置。 - 前記高感度画素の開口を規定する高感度画素用マイクロレンズと、前記低感度画素の開口を規定する低感度画素用マイクロレンズとを備え、前記高感度画素用マイクロレンズのピッチは前記高感度画素用カラーフィルタのピッチAと同じで、前記低感度画素用マイクロレンズのピッチは前記低感度画素用カラーフィルタのピッチBと同じであることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の固体撮像装置。
- 前記高感度画素用マイクロレンズと前記低感度画素用マイクロレンズは互いに市松模様状に配置されていることを特徴とする請求項4記載の固体撮像装置。
- 前記高感度画素に対応する第1のフォトダイオードに接続され、信号電荷を読み出す第1の読み出しトランジスタと、
前記低感度画素に対応する第2のフォトダイオードに接続され、信号電荷を読み出す第2の読み出しトランジスタと、
前記第1及び第2の読み出しトランジスタに接続され信号電荷を蓄積するフローティングディフュージョンと、
前記フローティングディフュージョンの電位をリセットするリセットトランジスタと、
前記フローティングディフュージョンの電位を増幅する増幅トランジスタと、
を更に有することを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の固体撮像装置。 - 前記第1のフォトダイオードの信号電荷と前記第2のフォトダイオードの信号電荷とを前記フローティングディフュージョンで加算した電位を増幅して信号を出力する第1の動作モードと、
前記第2のフォトダイオードの信号電荷が前記第2の読出しトランジスタにより読み出された前記フローティングディフュージョンの電位を増幅して信号を出力する第2の動作モードと、
を有することを特徴とする請求項6記載の固体撮像装置。 - 前記第1のフォトダイオードの信号電荷と前記第2のフォトダイオードの信号電荷とを、別々に読み出して信号を出力する第1の動作モードと、
前記第2のフォトダイオードの信号電荷を読み出して信号を出力する第2の動作モードと、
を有することを特徴とする請求項6記載の固体撮像装置。 - 前記第1のフォトダイオードの光感度をSENS1、飽和レベルをVSAT1、前記第2のフォトダイオードの光感度をSENS2、飽和レベルをVSAT2で表すと、
VSAT1/SENS1 < VSAT2/SENS2
の関係式を満たすことを特徴とする請求項7又は8記載の固体撮像装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064742A JP5025746B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 固体撮像装置 |
TW100108110A TW201204033A (en) | 2010-03-19 | 2011-03-10 | Solid-state imaging device |
CN2011100720051A CN102196196A (zh) | 2010-03-19 | 2011-03-18 | 固体摄像装置 |
US13/051,095 US20110228149A1 (en) | 2010-03-19 | 2011-03-18 | Solid-state imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064742A JP5025746B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 固体撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011199643A JP2011199643A (ja) | 2011-10-06 |
JP5025746B2 true JP5025746B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=44603501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010064742A Expired - Fee Related JP5025746B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 固体撮像装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110228149A1 (ja) |
JP (1) | JP5025746B2 (ja) |
CN (1) | CN102196196A (ja) |
TW (1) | TW201204033A (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5487845B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | 撮像素子、駆動制御方法、並びにプログラム |
JP5091964B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2012-12-05 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
US9191556B2 (en) | 2011-05-19 | 2015-11-17 | Foveon, Inc. | Imaging array having photodiodes with different light sensitivities and associated image restoration methods |
JP6053505B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6119193B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2017-04-26 | 株式会社リコー | 距離測定装置及び距離測定方法 |
JP6086681B2 (ja) * | 2012-09-20 | 2017-03-01 | オリンパス株式会社 | 撮像素子、及び撮像装置 |
US8786732B2 (en) * | 2012-10-31 | 2014-07-22 | Pixon Imaging, Inc. | Device and method for extending dynamic range in an image sensor |
JP2014175832A (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP2014175553A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Canon Inc | 固体撮像装置およびカメラ |
JP5813047B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2015-11-17 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、および、撮像システム。 |
JP6261361B2 (ja) * | 2014-02-04 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
WO2016129109A1 (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US9911773B2 (en) * | 2015-06-18 | 2018-03-06 | Omnivision Technologies, Inc. | Virtual high dynamic range large-small pixel image sensor |
JP6754157B2 (ja) | 2015-10-26 | 2020-09-09 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像装置 |
JP2017163010A (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | ソニー株式会社 | 撮像装置、電子機器 |
CN108337409B (zh) * | 2017-01-19 | 2021-06-22 | 松下知识产权经营株式会社 | 摄像装置及照相机系统 |
JP6975908B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2021-12-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像システム及び撮像方法 |
JP7086783B2 (ja) * | 2018-08-13 | 2022-06-20 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
US11362121B2 (en) * | 2020-01-28 | 2022-06-14 | Omnivision Technologies, Inc. | Light attenuation layer fabrication method and structure for image sensor |
KR20220144222A (ko) * | 2021-04-19 | 2022-10-26 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7084905B1 (en) * | 2000-02-23 | 2006-08-01 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and apparatus for obtaining high dynamic range images |
JP2002199284A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Canon Inc | 撮像素子 |
US7489352B2 (en) * | 2002-11-15 | 2009-02-10 | Micron Technology, Inc. | Wide dynamic range pinned photodiode active pixel sensor (APS) |
JP4427949B2 (ja) * | 2002-12-13 | 2010-03-10 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子及びその製造方法 |
JP4120543B2 (ja) * | 2002-12-25 | 2008-07-16 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその製造方法 |
JP4322166B2 (ja) * | 2003-09-19 | 2009-08-26 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像素子 |
JP2006238410A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-09-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮像装置 |
JP4291793B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2009-07-08 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像素子および固体撮像装置 |
US7636115B2 (en) * | 2005-08-11 | 2009-12-22 | Aptina Imaging Corporation | High dynamic range imaging device using multiple pixel cells |
JP2007135200A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-05-31 | Sony Corp | 撮像方法および撮像装置並びに駆動装置 |
JP2007116437A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Nikon Corp | 撮像素子および撮像システム |
JP2007208817A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP4241840B2 (ja) * | 2006-02-23 | 2009-03-18 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置 |
JP4909965B2 (ja) * | 2006-02-23 | 2012-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置 |
JP4759410B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2011-08-31 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像素子 |
JP4967427B2 (ja) * | 2006-04-06 | 2012-07-04 | 凸版印刷株式会社 | 撮像素子 |
JP4946147B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2012-06-06 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
JP2008099073A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Sony Corp | 固体撮像装置および撮像装置 |
JP4609428B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-01-12 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 |
KR101338353B1 (ko) * | 2007-05-30 | 2013-12-06 | 삼성전자주식회사 | 영상 촬상 장치 및 방법 |
JP4448888B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2010-04-14 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の信号処理方法 |
TWI504256B (zh) * | 2008-04-07 | 2015-10-11 | Sony Corp | 固態成像裝置,其訊號處理方法,及電子設備 |
US7990445B2 (en) * | 2008-05-30 | 2011-08-02 | Omnivision Technologies, Inc. | Image sensor having differing wavelength filters |
JP2011015219A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
-
2010
- 2010-03-19 JP JP2010064742A patent/JP5025746B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-10 TW TW100108110A patent/TW201204033A/zh unknown
- 2011-03-18 US US13/051,095 patent/US20110228149A1/en not_active Abandoned
- 2011-03-18 CN CN2011100720051A patent/CN102196196A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110228149A1 (en) | 2011-09-22 |
CN102196196A (zh) | 2011-09-21 |
TW201204033A (en) | 2012-01-16 |
JP2011199643A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5025746B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5091964B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5454894B2 (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
US20230097274A1 (en) | Imaging device including photoelectric converters and capacitive element | |
JP2011015219A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5422362B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
KR101129128B1 (ko) | 후면 조사 이미지 센서를 위한 회로 및 광센서 오버랩 | |
JP4455435B2 (ja) | 固体撮像装置及び同固体撮像装置を用いたカメラ | |
JP4752447B2 (ja) | 固体撮像装置およびカメラ | |
JP5358136B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5584982B2 (ja) | 固体撮像素子およびカメラシステム | |
TWI433307B (zh) | 固態影像感測器、其驅動方法、成像裝置及電子器件 | |
JP6299544B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2010124418A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2010011224A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP6094086B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP2009026984A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2011061767A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP5440056B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2010141638A (ja) | 撮像装置 | |
JP2011199781A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4720402B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2022123970A (ja) | 撮像素子、撮像装置、及び半導体モジュール | |
JP2018088717A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2011040482A (ja) | 固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120619 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |