JP5096048B2 - 撮像装置、立体画像再生装置及び立体画像再生プログラム - Google Patents
撮像装置、立体画像再生装置及び立体画像再生プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5096048B2 JP5096048B2 JP2007159430A JP2007159430A JP5096048B2 JP 5096048 B2 JP5096048 B2 JP 5096048B2 JP 2007159430 A JP2007159430 A JP 2007159430A JP 2007159430 A JP2007159430 A JP 2007159430A JP 5096048 B2 JP5096048 B2 JP 5096048B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- distance
- reference plane
- information indicating
- viewpoint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
L=c×Td/2 (L:距離、c:光速、Td:反射時間)
距離情報記憶手段65は、距離情報処理手段64から入力された距離情報、すなわち距離用撮像素子61a、61bでそれぞれ撮影された距離画像を記憶する。
画像表示LCD6に再生表示された画像を確認しながら、必要に応じて、メモリカード38に記録された画像を消去することができる。画像の消去は、画像が画像表示LCD6に再生表示された状態でフォトモードボタンが押下されることによって行われる。
さて、この複眼デジタルカメラ1は、通常の画像表示以外に、図2に示すような、表示された左目用画像(画像左)及び右目用画像(画像右)(多視点画像)上に基準面のマーキングを重畳表示するモード(基準面合成表示モード)を備えている。ここで、基準面とはレンズ光軸L1、L2が交差する点を含む面であり、撮影された多視点画像の表示を行う場合には、基準面の位置が画像表示LCD6等の表示手段の位置となり、基準面より前にある被写体は画面より突出して表示され、基準面より後ろにある被写体は画面より奥まって表示される。基準面の位置は、輻輳角や基線長を変更することにより前後に移動され、レンズ光軸L1、L2が平行となる場合には基準面は無限遠の位置となる。
第1の実施の形態は、基準面の距離を示す情報を、多視点画像と関連付けて記録する形態である。
図3は、撮影処理の全体の処理の流れを示すフローチャートである。
図4は、上記のようにして撮影された多視点画像の画像信号を記録する場合の記録用画像ファイルの構成である。記録用画像ファイルは、第1の画像データ領域A1、第2の画像データ領域A2及び関連情報データ領域A3とで構成される。
第1の画像データ領域A1は、撮影された全ての被写体像の中から所望の被写体像が多視点画像を代表する画像(主画像)として選択され、選択された主画像の画像データ及び当該画像データのヘッダが格納される。本実施の形態では、画像左が主画像として設定されるため、ここには画像データ左が格納される。
第2の画像データ領域A2は、複数組の画像データ及び当該画像データのヘッダが格納可能であり、画像データ及びヘッダは、被写体像の画像データが撮影された順番に格納される。本実施の形態では、画像左、画像右、距離用撮像素子61bにより撮影された画像(距離画像左)、距離用撮像素子61Aにより撮影された画像(距離画像右)の各画像データと、その画像データのヘッダが格納される。
関連情報データ領域A3は、第1の画像データ領域A1と第2の画像データ領域A2との間に配置されている。関連情報データ領域A3には、基準面のマーキングに関する様々な情報である関連情報が格納される。
図6は、撮影時の基準面のマーキングを多視点画像に重ねて表示させ、更に基準面の位置を任意に変更させる編集モードの全体の処理の流れを示すフローチャートである。
第2の実施の形態は、マーキングの位置を示す情報をマーキングデータとして記録する形態である。以下、第2の実施の形態について図9〜図12を用いて説明する。なお、第1の実施の形態と同様の部分については、説明を省略する。
図9は、撮影処理の全体の処理の流れを示すフローチャートである。
図10は、上記のようにして撮影された多視点画像の画像信号を記録する場合の記録用画像ファイルの構成である。記録用画像ファイルは、第1の画像データ領域A1、第2の画像データ領域A2−2及び関連情報データ領域A3−2とで構成される。
第2の画像データ領域A2−2は、複数組の画像データ及び当該画像データのヘッダが格納可能であり、画像データ及びヘッダは、被写体像の画像データが撮影された順番に格納される。本実施の形態では、画像左、画像右、距離画像左、距離画像右の各画像データと、その画像データのヘッダと、マーキングデータ左、マーキングデータ右の各データとヘッダとが格納される。なお、マーキングデータの詳細については、後に詳述する。フォーマットの形式などその他の事項は、第1の実施の形態と同じであるため、説明を省略する。
関連情報データ領域A3−2は、第1の画像データ領域A1と第2の画像データ領域A2−2との間に配置されている。図11は、本実施の形態における関連情報データの構成を示す図である。関連情報データは、関連情報ID、視点ID、距離画像IDを含む各種ID領域A31と、マーキング情報領域A32−2と、ポインタ領域A33−2とで構成される。
図12は、マーキングデータを多視点画像と合成して表示させ、更に基準面の位置を任意に変更させる編集モードの全体の処理の流れを示すフローチャートである。
第3の実施の形態は、マーキングデータが合成された多視点画像を記録する形態である。以下、第3の実施の形態について図13〜14を用いて説明する。なお、第1の実施の形態又は第2の実施の形態と同様の部分については、詳細な説明を省略する。
図13は、撮影処理の全体の処理の流れを示すフローチャートである。
図14は、上記のようにして撮影された多視点画像の画像信号を記録する場合の記録用画像ファイルの構成である。記録用画像ファイルは、第1の画像データ領域A1、第2の画像データ領域A2−3及び関連情報データ領域A3−3とで構成される。
第2の画像データ領域A2−3は、複数組の画像データ及び当該画像データのヘッダが格納可能であり、画像データ及びヘッダは、被写体像の画像データが撮影された順番に格納される。本実施の形態では、画像左、画像右、距離画像左、距離画像右の各画像データと、その画像データのヘッダと、マーキング画像左、マーキング画像右の各画像データとヘッダとが格納される。フォーマットの形式などその他の事項は、第1の実施の形態と同じであるため、説明を省略する。
関連情報データ領域A3−3は、第1の画像データ領域A1と第2の画像データ領域A2−3との間に配置されている。図15は、本実施の形態における関連情報データの構成を示す図である。関連情報データは、関連情報ID、視点ID、距離画像IDを含む各種ID領域A31と、マーキング情報領域A32−2と、ポインタ領域A33−3とで構成される。
図16は、マーキングデータを多視点画像と合成して表示させ、更に基準面の位置を任意に変更させる編集モードの全体の処理の流れを示すフローチャートである。
Claims (29)
- 複数の視点から見た被写体像である多視点画像を撮影する複数の撮像手段と、
前記多視点画像を立体表示するときの表示面に対応する基準面の距離として前記複数の撮像手段の光軸が交差する点を含む面の距離を取得する基準面距離取得手段と、
全撮影範囲内の被写体の距離を所定の画素単位で測距してなる距離画像を取得する距離画像取得手段と、
前記撮影された多視点画像と、前記取得した基準面の距離を示す情報及び距離画像とを関連づけて記録媒体に記録する記録手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 複数の視点から見た被写体像である多視点画像を撮影する複数の撮像手段と、
前記多視点画像を立体表示するときの表示面に対応する基準面の距離として前記複数の撮像手段の光軸が交差する点を含む面の距離を取得する基準面距離取得手段と、
全撮影範囲内の被写体の距離を所定の画素単位で測距してなる距離画像を取得する距離画像取得手段と、
前記取得された基準面の距離と距離画像とに基づいて前記撮影された多視点画像内の前記基準面上にある被写体の領域を抽出する抽出手段と、
前記撮影された多視点画像と、前記取得した基準面の距離を示す情報及び前記抽出した領域を識別可能に表示させるためのマーキングデータとを関連づけて記録媒体に記録する記録手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 前記記録手段は、前記撮影された多視点画像に関連づけて前記取得した距離画像を前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
- 複数の視点から見た被写体像である多視点画像を撮影する複数の撮像手段と、
前記多視点画像を立体表示するときの表示面に対応する基準面の距離として前記複数の撮像手段の光軸が交差する点を含む面の距離を取得する基準面距離取得手段と、
全撮影範囲内の被写体の距離を所定の画素単位で測距してなる距離画像を取得する距離画像取得手段と、
前記取得された基準面の距離と距離画像とに基づいて前記撮影された多視点画像内の前記基準面上にある被写体の領域を抽出する抽出手段と、
前記撮影された多視点画像の前記抽出した領域に、前記抽出した領域を識別可能に表示させるためのマーキングデータを合成するマーキング手段と、
前記撮影された多視点画像と、前記取得した基準面の距離を示す情報及び前記マーキングデータが合成された多視点画像とを関連づけて記録媒体に記録する記録手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 前記記録手段は、前記撮影された多視点画像に関連づけて前記取得した距離画像を前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
- 前記記録手段は、前記撮影された多視点画像に関連する関連情報を生成する関連情報生成手段と、
前記撮影された多視点画像、及び前記生成された関連情報を含む記録用画像ファイルを作成する記録用画像ファイル作成手段と、を備え、
前記作成された記録用画像ファイルを記録媒体に記録することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の撮像装置。 - 前記記録用画像ファイル作成手段は、前記撮影された多視点画像から1枚の代表画像を選択し、前記記録用画像ファイルのヘッダの直後に前記代表画像を配置して前記記録用画像ファイルを作成することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
- 複数の視点から見た被写体像である多視点画像を撮影する複数の撮像手段と、
前記多視点画像を立体表示するときの表示面に対応する基準面の距離として前記複数の撮像手段の光軸が交差する点を含む面の距離を取得する基準面距離取得手段と、
全撮影範囲内の被写体の距離を所定の画素単位で測距してなる距離画像を取得する距離画像取得手段と、
前記取得された基準面の距離と距離画像とに基づいて前記撮影された多視点画像のうちの少なくとも1つの画像内の前記基準面上にある被写体の領域を抽出する抽出手段と、
前記撮影された多視点画像のうちの少なくとも1つの画像の前記抽出した領域に、前記抽出した領域を識別可能に表示させるためのマーキングデータを合成するマーキング手段と、
前記マーキングデータが合成された多視点画像を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 前記複数の撮像手段のうちの少なくとも1つは、前記多視点画像の本撮影前に撮影範囲を確認するためのライブビュー画像を撮影し、
前記表示手段は、前記マーキングデータが合成されたライブビュー画像を表示することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。 - 前記複数の撮像手段間の輻輳角及び基線長のうちの少なくとも一方を調整する調整手段を更に備え、
前記基準面距離取得手段は、前記複数の撮像手段の光軸が交差する点を含む面を基準面とし、前記調整手段によって調整された複数の撮像手段間の輻輳角及び基線長に基づいて前記基準面の距離を算出することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の撮像装置。 - 請求項1に記載の記録媒体から前記多視点画像、前記基準面の距離を示す情報及び前記距離画像を読み取る読取手段と、
前記読み取った基準面の距離を示す情報を任意に変更させる変更手段と、
前記読み取った基準面を示す情報又は変更した基準面を示す情報と前記距離画像とに基づいて前記多視点画像内の前記基準面上にある被写体の領域を抽出する抽出手段と、
前記多視点画像の前記抽出した領域に、前記抽出した領域を識別可能に表示させるためのマーキングデータを合成するマーキング手段と、
前記多視点画像又はマーキングデータが合成された多視点画像と前記基準面の距離を示す情報とに基づいて立体画像又はマーキング付き立体画像を生成する立体画像生成手段と、
前記生成した立体画像又はマーキング付き立体画像を立体画像表示手段に出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とする立体画像再生装置。 - 前記記録媒体から読み取った前記多視点画像、前記基準面の距離を示す情報及び前記距離画像を、前記記録媒体又は他の記録媒体に記録する記録手段であって、前記変更手段によって変更した基準面の距離を示す情報を、前記読み取った基準面の距離を示す情報に代えて記録し、又は追記する記録手段を備えたことを特徴とする請求項11に記載の立体画像再生装置。
- 請求項2に記載の記録媒体から前記多視点画像、前記基準面の距離を示す情報、及び前記マーキングデータを読み取る読取手段と、
前記読み取った基準面の距離を示す情報を任意に変更させる変更手段と、
前記読み取った多視点画像に前記読み取ったマーキングデータを合成するマーキング手段と、
前記多視点画像又はマーキングデータが合成された多視点画像と前記基準面の距離の情報とに基づいて立体画像又はマーキング付き立体画像を生成する立体画像生成手段と、
前記生成した立体画像又はマーキング付き立体画像を立体画像表示手段に出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とする立体画像再生装置。 - 請求項3に記載の記録媒体から更に距離画像を読み取る前記読取手段と、
前記変更手段によって変更した変更後の基準面の距離を示す情報と前記読み取った距離画像とに基づいて前記多視点画像内の前記変更後の基準面上にある被写体の領域を抽出する抽出手段とを更に備え、
前記マーキング手段は、前記抽出手段によって抽出した多視点画像の抽出した領域にマーキングデータを合成し、
前記立体画像生成手段は、前記マーキングデータが合成された多視点画像と前記変更後の基準面の距離を示す情報とに基づいてマーキング付き立体画像を生成する、
ことを特徴とする請求項13に記載の立体画像再生装置。 - 前記記録媒体から読み取った前記多視点画像、前記基準面の距離を示す情報、前記距離画像及び前記マーキングデータを、前記記録媒体又は他の記録媒体に記録する記録手段であって、前記変更手段によって変更した基準面の距離を示す情報及び前記抽出した領域を示すマーキングデータを、前記読み取った基準面の距離を示す情報及びマーキングデータに代えて記録し、又は追記する記録手段を備えたことを特徴とする請求項14に記載の立体画像再生装置。
- 請求項4に記載の記録媒体から多視点画像、前記基準面の距離を示す情報及び前記マーキングデータが合成された多視点画像を読み取る読取手段と、
前記読み取った基準面の距離を示す情報を任意に変更させる変更手段と、
前記多視点画像又はマーキングデータが合成された多視点画像と前記基準面の距離を示す情報とに基づいて立体画像又はマーキング付き立体画像を生成する立体画像生成手段と、
前記生成した立体画像又はマーキング付き立体画像を立体画像表示手段に出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とする立体画像再生装置。 - 請求項5に記載の記録媒体から更に距離画像を読み取る前記読取手段と、
前記変更手段によって変更した変更後の基準面の距離を示す情報と前記読み取った距離画像とに基づいて前記多視点画像内の前記変更後の基準面上にある被写体の領域を抽出する抽出手段とを更に備え、
前記マーキング手段は、前記抽出手段によって抽出した多視点画像の抽出した領域にマーキングデータを合成し、
前記立体画像生成手段は、前記マーキングデータが合成された多視点画像と前記変更後の基準面の距離を示す情報とに基づいてマーキング付き立体画像を生成する、
ことを特徴とする請求項16に記載の立体画像再生装置。 - 前記記録媒体から読み取った多視点画像、前記基準面の距離を示す情報、前記距離画像及び前記マーキングデータが合成された多視点画像を、前記記録媒体又は他の記録媒体に記録する記録手段であって、前記変更手段によって変更した基準面の距離を示す情報及び前記マーキング手段によってマーキングデータが合成された多視点画像を、前記読み取った基準面の距離を示す情報及びマーキングデータが合成された多視点画像に代えて記録し、又は追記する記録手段を備えたことを特徴とする請求項17に記載の立体画像再生装置。
- 請求項1に記載の記録媒体から前記多視点画像、前記基準面の距離を示す情報及び前記距離画像を読み取る読取手段と、
前記読み取った基準面の距離を示す情報を任意に変更させる変更手段と、
前記読み取った基準面を示す情報又は変更した基準面を示す情報と前記距離画像とに基づいて前記多視点画像内の前記基準面上にある被写体の領域を抽出する抽出手段と、
前記多視点画像の前記抽出した領域に、前記抽出した領域を識別可能に表示させるためのマーキングデータを合成するマーキング手段と、
前記多視点画像又はマーキングデータが合成された多視点画像を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記記録媒体から読み取った前記多視点画像、前記基準面の距離を示す情報及び前記距離画像を、前記記録媒体又は他の記録媒体に記録する記録手段であって、前記変更手段によって変更した基準面の距離を示す情報を、前記読み取った基準面の距離を示す情報に代えて記録し、又は追記する記録手段を備えたことを特徴とする請求項19に記載の撮像装置。
- 請求項2に記載の記録媒体から前記多視点画像、前記基準面の距離を示す情報、及び前記マーキングデータを読み取る読取手段と、
前記読み取った基準面の距離を示す情報を任意に変更させる変更手段と、
前記読み取った多視点画像に前記読み取ったマーキングデータを合成するマーキング手段と、
前記多視点画像又はマーキングデータが合成された多視点画像を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 請求項3に記載の記録媒体から更に距離画像を読み取る前記読取手段と、
前記変更手段によって変更した変更後の基準面の距離を示す情報と前記読み取った距離画像とに基づいて前記多視点画像内の前記変更後の基準面上にある被写体の領域を抽出する抽出手段とを更に備え、
前記マーキング手段は、前記抽出手段によって抽出した多視点画像の抽出した領域にマーキングデータを合成する、
ことを特徴とする請求項21に記載の撮像装置。 - 前記記録媒体から読み取った前記多視点画像、前記基準面の距離を示す情報、前記距離画像及び前記マーキングデータを、前記記録媒体又は他の記録媒体に記録する記録手段であって、前記変更手段によって変更した基準面の距離を示す情報及び前記抽出した領域を示すマーキングデータを、前記読み取った基準面の距離を示す情報及びマーキングデータに代えて記録し、又は追記する記録手段を備えたことを特徴とする請求項22に記載の撮像装置。
- 請求項4に記載の記録媒体から多視点画像、前記基準面の距離を示す情報及び前記マーキングデータが合成された多視点画像を読み取る読取手段と、
前記読み取った基準面の距離を示す情報を任意に変更させる変更手段と、
前記多視点画像又はマーキングデータが合成された多視点画像と前記基準面の距離を示す情報とに基づいて立体画像又はマーキング付き立体画像を生成する立体画像生成手段と、
前記生成した立体画像又はマーキング付き立体画像を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。 - 請求項5に記載の記録媒体から更に距離画像を読み取る前記読取手段と、
前記変更手段によって変更した変更後の基準面の距離を示す情報と前記読み取った距離画像とに基づいて前記多視点画像内の前記変更後の基準面上にある被写体の領域を抽出する抽出手段とを更に備え、
前記マーキング手段は、前記抽出手段によって抽出した多視点画像の抽出した領域にマーキングデータを合成し、
前記立体画像生成手段は、前記マーキングデータが合成された多視点画像と前記変更後の基準面の距離を示す情報とに基づいてマーキング付き立体画像を生成する、
ことを特徴とする請求項24に記載の撮像装置。 - 前記記録媒体から読み取った多視点画像、前記基準面の距離を示す情報、前記距離画像及び前記マーキングデータが合成された多視点画像を、前記記録媒体又は他の記録媒体に記録する記録手段であって、前記変更手段によって変更した基準面の距離を示す情報及び前記マーキング手段によってマーキングデータが合成された多視点画像を、前記読み取った基準面の距離を示す情報及びマーキングデータが合成された多視点画像に代えて記録し、又は追記する記録手段を備えたことを特徴とする請求項25に記載の撮像装置。
- 請求項1に記載の記録媒体から前記多視点画像及び前記基準面の距離を示す情報を読み取るステップと、
前記読み取った基準面の距離を示す情報を任意に変更させるステップと、
前記読み取った基準面を示す情報又は変更後の基準面の距離を示す情報と前記距離画像とに基づいて前記多視点画像内の前記基準面上にある被写体の領域を抽出するステップと、
前記多視点画像の前記抽出した領域にマーキングデータを合成するステップと、
前記多視点画像又はマーキングデータが合成された多視点画像と前記基準面の距離を示す情報とに基づいて立体画像又はマーキング付き立体画像を生成するステップと、
前記生成した立体画像又はマーキング付き立体画像を立体画像表示手段に出力するステップと、
をコンピュータに実現させることを特徴とする立体画像再生プログラム。 - 請求項2に記載の記録媒体から前記多視点画像、前記基準面の距離を示す情報及び前記マーキングデータを読み取るステップと、
前記読み取った基準面の距離を示す情報を任意に変更させるステップと、
前記読み取った多視点画像に前記読み取ったマーキングデータを合成するステップと、
前記多視点画像又はマーキングデータが合成された多視点画像と前記基準面の距離を示す情報とに基づいて立体画像又はマーキング付き立体画像を生成するステップと、
前記生成した立体画像又はマーキング付き立体画像を立体画像表示手段に出力するステップと、
をコンピュータに実現させることを特徴とする立体画像再生プログラム。 - 請求項3に記載の記録媒体から前記多視点画像、前記基準面の距離を示す情報及び前記距離画像を読み取るステップと、
前記読み取った基準面の距離の情報を任意に変更させるステップと、
前記変更手段によって変更した変更後の基準面の距離を示す情報と前記読み取った距離画像とに基づいて、変更後の基準面のマーキングデータを生成するステップと、
前記読み取った多視点画像又は前記変更後の基準面のマーキングデータが合成された多視点画像と前記基準面の距離の情報とに基づいて立体画像又はマーキング付き立体画像を生成するステップと、
前記生成した立体画像又はマーキング付き立体画像を立体画像表示手段に出力するステップと、
をコンピュータに実現させることを特徴とする立体画像再生プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159430A JP5096048B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 撮像装置、立体画像再生装置及び立体画像再生プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159430A JP5096048B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 撮像装置、立体画像再生装置及び立体画像再生プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008310696A JP2008310696A (ja) | 2008-12-25 |
JP5096048B2 true JP5096048B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=40238219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007159430A Expired - Fee Related JP5096048B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 撮像装置、立体画像再生装置及び立体画像再生プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5096048B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5430266B2 (ja) | 2009-07-21 | 2014-02-26 | 富士フイルム株式会社 | 画像表示装置および方法並びにプログラム |
GB2479410A (en) * | 2010-04-09 | 2011-10-12 | Tektronix Uk Ltd | Measuring perceived stereoscopic visual depth |
JP5689707B2 (ja) * | 2011-02-15 | 2015-03-25 | 任天堂株式会社 | 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御システム、および、表示制御方法 |
JP2012222765A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP5978573B2 (ja) * | 2011-09-06 | 2016-08-24 | ソニー株式会社 | 映像信号処理装置および映像信号処理方法 |
JP6053276B2 (ja) * | 2011-12-02 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法、画像処理装置 |
WO2013108285A1 (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | パナソニック株式会社 | 画像記録装置、立体画像再生装置、画像記録方法、及び立体画像再生方法 |
JP5988842B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2016-09-07 | 日本放送協会 | ロボットカメラ制御装置、そのプログラム及び多視点ロボットカメラシステム |
KR101773116B1 (ko) * | 2013-07-26 | 2017-08-31 | 삼성전자주식회사 | 영상 촬영 장치 및 이의 촬영 방법 |
JP5659285B2 (ja) * | 2013-12-03 | 2015-01-28 | 富士フイルム株式会社 | 表示制御装置および方法並びにプログラム |
JP5894249B2 (ja) * | 2014-12-01 | 2016-03-23 | 富士フイルム株式会社 | 表示制御装置および方法並びにプログラム |
JP6366793B2 (ja) * | 2017-07-13 | 2018-08-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置 |
US11949848B2 (en) | 2019-04-01 | 2024-04-02 | Google Llc | Techniques to capture and edit dynamic depth images |
CN111398898B (zh) * | 2020-04-08 | 2022-02-11 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 用于大视场三维运动探测的神经拟态仿生曲面复眼系统 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3026716B2 (ja) * | 1994-03-16 | 2000-03-27 | 株式会社日立製作所 | 立体型表示装置 |
JPH08331598A (ja) * | 1995-03-29 | 1996-12-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 立体映像表示装置 |
JP3212287B2 (ja) * | 1999-03-01 | 2001-09-25 | 富士通株式会社 | 物体断面表示装置及び方法並びにプログラム記録媒体 |
JP2004173910A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像表示装置 |
JP4536421B2 (ja) * | 2004-05-21 | 2010-09-01 | 株式会社キーエンス | 拡大観察装置、拡大画像観察方法、拡大観察用操作プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体または記録した機器 |
JP4619412B2 (ja) * | 2005-09-07 | 2011-01-26 | シャープ株式会社 | 立体画像記録再生システム |
JP4638330B2 (ja) * | 2005-11-10 | 2011-02-23 | イマグノーシス株式会社 | 医用三次元画像の表示方向修正装置、修正方法および修正用プログラム |
-
2007
- 2007-06-15 JP JP2007159430A patent/JP5096048B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008310696A (ja) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5096048B2 (ja) | 撮像装置、立体画像再生装置及び立体画像再生プログラム | |
JP4720785B2 (ja) | 撮像装置、画像再生装置、撮像方法及びプログラム | |
JP5101101B2 (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
JP4686795B2 (ja) | 画像生成装置及び画像再生装置 | |
EP2590421B1 (en) | Single-lens stereoscopic image capture device | |
JP4764854B2 (ja) | 撮像装置、画像再生装置、撮像方法、システム及びプログラム | |
JP5371845B2 (ja) | 撮影装置及びその表示制御方法並びに3次元情報取得装置 | |
JP4914278B2 (ja) | 画像処理装置、方法およびプログラム | |
US10587860B2 (en) | Imaging apparatus and method for controlling same | |
JP4763827B2 (ja) | 立体画像表示装置、複眼撮像装置及び立体画像表示プログラム | |
JP5231771B2 (ja) | 立体画像撮影装置 | |
JP4748398B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
JP4730616B2 (ja) | 複眼デジタルカメラ | |
JP2010206643A (ja) | 撮像装置、方法およびプログラム | |
JP2008310187A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2010114577A (ja) | 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の制御方法及び画像処理方法 | |
JP4833947B2 (ja) | 画像記録装置、画像編集装置及び画像記録方法 | |
US20130176408A1 (en) | Imaging apparatus and method for controlling same | |
JP5054214B2 (ja) | 複眼デジタルカメラ | |
JP2009100183A (ja) | 投影機能付き撮像装置、レンズ交換式撮像装置及び投影機能付き複眼撮像装置 | |
JP5144782B2 (ja) | 撮像装置、画像再生装置、撮像方法及びプログラム | |
JP5307189B2 (ja) | 立体画像表示装置、複眼撮像装置及び立体画像表示プログラム | |
JP2013118464A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2008311725A (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
JP2006128899A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |