[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08331598A - 立体映像表示装置 - Google Patents

立体映像表示装置

Info

Publication number
JPH08331598A
JPH08331598A JP8049126A JP4912696A JPH08331598A JP H08331598 A JPH08331598 A JP H08331598A JP 8049126 A JP8049126 A JP 8049126A JP 4912696 A JP4912696 A JP 4912696A JP H08331598 A JPH08331598 A JP H08331598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
image
eye
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8049126A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Iinuma
俊哉 飯沼
Haruhiko Murata
治彦 村田
Seiji Okada
誠司 岡田
Akihiro Maenaka
章弘 前中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8049126A priority Critical patent/JPH08331598A/ja
Publication of JPH08331598A publication Critical patent/JPH08331598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水平方向の位相ずらしにより生成された3次
元映像を、観察者の立体感が増加するように表示する立
体映像表示装置を提供する。 【解決手段】 元になる2次元映像信号より3次元映像
を構成する左眼用映像信号Lと右眼用映像信号Rとを生
成する2D/3D変換回路2と、該2D/3D変換回路
2により生成された左眼用映像信号Lと右眼用映像信号
Rとの水平方向の位相ずらし量を調整する第1、第2の
位相調整回路3a、3bと、該第1、第2の位相調整回
路3a、3bより出力された左眼用映像信号Lと右眼用
映像信号Rの夫々にキャラクタ信号を混合する第1、第
2の混合回路5a、5bと、該第1、第2の混合回路5
a、5bからの出力に基づいて3次元映像に前記キャラ
クタ信号よりなるマーク11を合成して表示するモニタ
部6とからなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2次元映像を信号処理し
て生成した疑似の3次元映像や、2台のカメラ等で撮影
された真の3次元映像をモニタ部に表示する立体映像表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近話題になっている3次元映像表示シ
ステムに使用される映像ソフトは、その大半が3次元映
像表示用に特別に作成されたものである。このような3
次元映像表示用の映像ソフトは、一般には2台のカメラ
を用いて左眼用映像と右眼用映像を撮像し、記録したも
のである。そして、この3次元映像ソフトに記録された
左右の映像は、1つのディスプレイに表示され、この2
重に映し出された左眼用映像及び右眼用映像を観察者の
左右の眼に夫々入射させることにより、観察者に3次元
映像を認識させる。
【0003】しかしながら、世の中には2次元映像で作
成された映像ソフトが多数存在し、3次元用の映像ソフ
トが殆ど存在しないため、3次元映像を表示するために
は、新たに3次元用の映像ソフトを制作する必要があ
り、手間がかかり、コスト高になるという問題がある。
【0004】このため、2次元映像を3次元映像に変換
する方法、例えば記録された2次元映像のフィールド遅
延により変換する方法が提案されている。これは、例え
ば左から右に移動する物体が映っている2次元の映像の
場合、この元の2次元の映像を左眼用映像とし、この左
眼用映像に対して数フィールド前の映像(この映像はフ
ィールド遅延により得ることが可能)を右眼用映像とす
ることにより、前記左眼用映像と右眼用映像との間には
視差が生じるので、この両映像を画面上に表示すること
により、前記移動する物体を背景に対して前方に浮き出
させる方法である。
【0005】しかしながら、上述の方法では、水平方向
に所定量以上の動きのある映像に対しては有効である
が、静止映像や、垂直方向には動きがあるが水平方向に
は動きが無い、あるいは動きが小さい映像に対しては3
次元映像を生成することが出来ないという問題がある。
【0006】このような問題を解決する方法として、例
えば、特願平6−162259号では、入力した2次元
映像と、この2次元映像を水平方向に位相をずらした映
像とを利用して3次元映像を生成する方法が提案されて
いる。具体的には、図6に示すように、画面全体を左眼
用映像は左に、右眼用映像は右にずらすことにより、対
象物をモニタ面(表示面)に対して奥側に見せることが
出来、また、左眼用映像を右に、右眼用映像を左にずら
すことにより、対象物をモニタ面に対して手前側に見せ
ることが出来る。
【0007】また、水平方向に所定量以上の動きのある
映像に対しても、上述のフィールド遅延による3次元映
像の生成を行った後、前述の位相ずらしを行うことによ
り、3次元映像全体をモニタ面に対して手前側、あるい
は奥側に移動させることが出来る。即ち、前述の水平方
向の位相ずらしの量を変えることにより、3次元映像の
基準面をモニタ面に対して手前側、あるいは奥側に移動
させ、3次元映像全体の飛び出し量、奥行き量を調整す
ることが出来る。
【0008】しかしながら、前述した水平方向の位相ず
らしにより生成された3次元映像を観察者が観察する場
合、観察者は3次元映像の基準面がモニタ面に対してど
の位置にあるかが分かりにくく、立体感を感じにくいと
いう問題がある。また、飛び出し量、奥行き量の調整も
行いにくいという問題もある。
【0009】また、2台のカメラを用いて撮影した真の
3次元映像とキャラクタ信号により構成されるキャラク
タ画像とを同時にモニタ面に表示する場合においても、
3次元映像の合成画像に対する前後方向の位置(飛び出
し量、奥行き量)を調整する必要がある場合がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来例の
欠点に鑑み為されたものであり、水平方向の位相ずらし
により生成された3次元映像を、観察者の立体感が増加
するように表示する立体映像表示装置を提供することを
目的とするものである。
【0011】また、本発明は、2次元映像を変換した生
成された3次元映像、あるいは2台のカメラ等で撮影さ
れた3次元映像と、キャラクタ画像とを表示することが
出来、しかも3次元映像とキャラクタ画像との前後位置
関係を調整することが出来る立体映像表示装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の立体映像
表示装置は、元になる2次元映像信号より3次元映像を
構成する左眼用映像信号と右眼用映像信号とを生成する
信号変換回路と、該信号変換回路により生成された左眼
用映像信号と右眼用映像信号との水平方向の位相ずらし
量を調整する位相調整回路と、該位相調整回路より出力
された左眼用映像信号と右眼用映像信号の夫々にキャラ
クタ信号を混合する混合回路と、該混合回路からの出力
に基づいて3次元映像と前記キャラクタ信号からなるキ
ャラクタ画像とを合成して表示するモニタ部とからなる
ことを特徴とする。
【0013】この第1の立体映像表示装置によれば、2
次元映像から生成され且つ位相調整された3次元映像
と、キャラクタ信号に基づくキャラクタ画像とを合成し
て表示することが出来る。
【0014】従って、2次元映像から生成され且つ位相
調整された3次元映像とキャラクタ画像とを比較するこ
とにより、モニタ部に表示された3次元映像の基準面の
位置が判りやすくなり、観察者は立体感を感じやすくな
る。また、水平方向の位相ずらし量を調整することによ
り、モニタ部に表示される3次元映像とキャラクタ画像
との前後位置関係を、好適な位置関係となるように調整
することが出来る。
【0015】更に、前記信号変換回路としては、例え
ば、元になる2次元映像信号を一方の眼用の映像信号と
し、前記元になる2次元映像信号を所定フィールド遅延
させた映像信号を他方の眼用の映像信号として生成する
ものがある。
【0016】また、前記混合回路により左眼用映像信号
と右眼用映像信号の夫々に混合されるキャラクタ信号
が、両者間に視差の無い同一の信号であってもよいし、
両者間に視差の有する信号であってもよい。
【0017】左右の映像に混合されるキャラクタ信号を
互いに視差の無い同一の信号とした場合には、キャラク
タ画像はモニタ面と同一画面上に表示されることにな
り、位相調整による3次元映像の奥行き量、飛び出し量
の調整が行い易くなる。
【0018】また、前記モニタ部に表示される映像が3
次元映像であるか2次元映像であるかを判定し、該判定
結果に基づいて前記キャラクタ信号の有無あるいは種類
を変更する制御回路を設けてもよい。
【0019】このようにすれば、キャラクタ画像を表示
映像のモード表示として利用することも出来る。また、
本発明の第2の立体映像表示装置は、両者間に視差があ
る左眼用映像信号と右眼用映像信号との水平方向の位相
ずらし量を調整する位相調整回路と、該位相調整回路よ
り出力された左眼用映像信号と右眼用映像信号の夫々に
キャラクタ信号を混合する混合回路と、該混合回路から
の出力に基づいて3次元映像と前記キャラクタ信号から
なるキャラクタ画像とを合成して表示するモニタ部とか
らなることを特徴とする。
【0020】この第2の立体映像表示装置によれば、立
体映像表示装置に入力され且つ位相調整された3次元画
像と、キャラクタ信号に基づくキャラクタ画像とを合成
して表示することが出来る。
【0021】従って、2次元映像から生成され且つ位相
調整された3次元映像とキャラクタ画像とを比較するこ
とにより、モニタ部に表示された3次元映像の基準面の
位置が判りやすくなり、観察者は立体感を感じやすくな
る。また、水平方向の位相ずらし量を調整することによ
り、モニタ部に表示される3次元映像とキャラクタ画像
との前後位置関係を、好適な位置関係となるように調整
することが出来る。
【0022】また、前記混合回路により左眼用映像信号
と右眼用映像信号の夫々に混合されるキャラクタ信号
が、両者間に視差の無い同一の信号であってもよいし、
両者間に視差のある信号であってもよい。
【0023】左右の映像に混合されるキャラクタ信号を
互いに視差の無い同一の信号とした場合には、キャラク
タ画像はモニタ面と同一画面上に表示されることにな
り、位相調整による3次元映像の奥行き量、飛び出し量
の調整が行い易くなる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の実
施の形態である第1実施例の立体映像表示装置の構成を
示す図である。
【0025】図中、1は通常の2次元映像を表示するた
めの2次元映像信号を入力する入力端子、2は前記入力
端子1より入力した2次元映像信号をフィールド遅延に
より3次元映像信号に変換し、左眼用映像信号Lと右眼
用映像信号Rとを出力する2D/3D変換回路、3aは
前記2D/3D変換回路2より出力された左眼用映像信
号の水平方向の位相調整を行う第1の位相調整回路、3
bは前記2D/3D変換回路2より出力された右眼用映
像信号の水平方向の位相調整を行う第2の位相調整回路
である。
【0026】前記第1、第2の位相調整回路3a、3b
は夫々、ラインメモリにより構成されており、1水平走
査期間内の任意の時間、入力信号を遅延させることによ
り、出力画像の水平読み出し位置を左右独立に±48画
素分調整可能とするものであり、位相ずらし量を任意に
変えることにより視差量を変え、奥行き感を調整する。
【0027】4はモニタ面にキャラクタ画像を示す表示
するためのキャラクタ信号を出力するキャラクタ信号発
生回路、5aは前記第1の位相調整回路3aより出力さ
れた左眼用映像信号に前記キャラクタ信号を混合(重畳
あるいは挿入)する第1の混合回路、5bは前記第2の
位相調整回路3bより出力された右眼用映像信号に前記
キャラクタ信号を混合(重畳あるいは挿入)する第2の
混合回路、6は前記第1、第2の混合回路5a、5bよ
り出力された左眼用、右眼用映像信号に基づいて3次元
映像あるいは2次元映像を表示するモニタ部である。
尚、前記モニタ部6は、入力した左眼用映像信号と右眼
用映像信号とを1フィールド毎に交互に切り換えて出力
したり、あるいは左眼用映像信号と右眼用映像信号とを
1画素分毎に交互に切り換えて出力する信号合成回路を
備えている。
【0028】7は入力した2次元映像信号の各フィール
ド毎の映像に基づいて前記2D/3D変換回路2のフィ
ールド遅延量を制御する制御回路であり、該制御回路7
は前記第1、第2の位相調整回路3a、3bの位相ずら
し量、前記キャラクタ信号発生回路4の動作等を制御す
る制御回路、8は前記制御回路7を介して前記2D/3
D変換回路2、前記第1、第2の位相調整回路3a、3
b、及び前記キャラクタ信号発生回路4の動作のON/
OFFの切り換え、及び前記第1、第2の位相調整回路
3a、3bの位相ずらし量の調整等を行うための操作部
である。
【0029】次に、第1実施例の立体映像表示装置の動
作について説明する。入力端子1に入力した2次元映像
信号は、2D/3D変換回路2により左眼用映像信号L
と右眼用映像信号Rが生成され、出力される。この左眼
用映像信号L及び右眼用映像信号Rは、どちらか一方の
映像信号を入力映像信号に対して数フィールド遅延さ
せ、他方の映像信号を遅延無しで出力したものである。
尚、左右どちらの映像信号を遅延させるかは入力映像に
おける対象物の水平方向の動きの向き、遅延量は前記水
平方向の動きの大きさにより決定され、この決定動作は
制御回路7により行われる。
【0030】前記2D/3D変換回路2により生成され
た左眼用、右眼用映像信号L、Rは夫々、第1、第2の
位相調整回路3a、3bにより所定量の水平方向の位相
ずらしが行われ、3次元映像の基準面がモニタ面よりも
奥側に位置するように調整される。従って、対象物の水
平方向の動きが少ない映像に対しても、基準面が常にモ
ニタ面よりも後方に位置しているので、観察者は立体感
を感じる。
【0031】また、前記制御回路7は前記2D/3D変
換回路2が動作していると判断すると、キャラクタ信号
発生回路4より3次元映像が表示されていることを示す
マークをキャラクタ画像として表示するためのキャラク
タ信号を出力させる。前記キャラクタ信号は第1、第2
の混合回路5a、5bにおいて位相ずらしが行われた左
眼用映像信号、右眼用映像信号に夫々混合され、モニタ
部6に入力される。尚、この時、前記キャラクタ信号発
生回路4から第1、第2の混合回路5a、5bに出力さ
れるキャラクタ信号は、両者間に視差の無い同一の信号
である。
【0032】図2はモニタ部6に表示される3次元映像
の基準面のモニタ面に対する奥行き量を模式的に示す平
面図、図3は前記奥行き量を模式的に示す斜視図であ
る。図2及び図3に示すように、表示される立体映像の
基準面9は第1、第2の位相調整回路3a、3bの水平
位相ずらしによりモニタ面10よりも奥側に位置する。
また、前述のマーク11を構成するキャラクタ信号は第
1、第2の位相調整回路3a、3bの後段で混合される
ため、水平位相ずらしは行われておらず、前記マーク1
1はモニタ面10と同一面上にオンスクリーン表示(合
成表示)される。従って、観察者はマーク11によりモ
ニタ面10の位置を認識することが出来る。
【0033】このような第1実施例の立体映像表示装置
では、水平方向の動きが小さく、水平位相ずらしにより
モニタ面10よりも奥側に位置する基準面9上に位置す
るように表示される対象物12に対しても、観察者は前
記マーク11と比較することにより、対象物12がマー
ク11よりも奥側、即ちモニタ面10よりも奥側に位置
することを容易に認識することが出来、立体感を感じや
すくなる。
【0034】尚、この第1実施例では、基準面9がモニ
タ面10よりも奥側に位置するように第1、第2の位相
調整回路3a、3bが調整されているが、逆に基準面9
がモニタ面10の手前側に位置するように第1、第2の
位相調整回路3a、3bを調整しても良い。
【0035】また、前記第1、第2の位相調整回路3
a、3bの位相ずらし量は、固定あるいは手動による調
整でも良いし、また、入力映像における対象物の水平方
向の動きの大きさに応じて自動的に調整するように構成
しても良い。
【0036】また、前記マーク11が3次元表示を表現
すような文字、記号あるいは図形である場合、モニタ部
6に入力される映像信号に基づいて、モニタ部6に表示
されている映像が2次元映像であるか3次元映像である
かを自動的に検出し、3次元映像である場合にのみ、キ
ャラクタ信号発生回路4からキャラクタ信号を出力させ
るようにしてもよい。このようにすると、モニタ部6に
3次元映像が表示されている場合には、マーク11がモ
ニタ部6に表示され、モニタ部6に2次元映像が表示さ
れている場合には、マーク11はモニタ部6に表示され
なくなる。
【0037】また、モニタ部6に入力される映像信号に
基づいて、モニタ部6に表示されている映像が2次元映
像であるか3次元映像であるかを自動的に判別し、判別
結果に応じて、キャラクタ信号の種類を変更するように
してもよい。モニタ部に表示されている映像が2次元映
像か3次元映像を検出し、3次元映像である場合にの
み、前記キャラクタ信号発生回路4がキャラクタ信号を
出力し、モニタ部6に前記マーク11をオンスクリーン
表示するように構成しても良い。 尚、図4に示すよう
に、3次元映像の基準面9がモニタ面10よりも奥側に
位置するように位相調整回路3a、3bが調整されてい
る場合には、マーク11がモニタ面10より手前側の面
13上に表示されるように、第1の混合回路5a及び第
2の混合回路5bに互いに視差のあるキャラクタ信号を
供給するようにしてもよい。
【0038】尚、上述の場合、マーク11をモニタ面1
0よりも手前側の面13上に表示させたが、マーク11
をモニタ面よりも奥側に表示させてもよい。但し、この
場合、マーク11は3次元映像の最も飛び出している映
像よりも前方、あるいは前記最も飛び出している映像と
同程度の飛び出し位置に表示する必要がある。 また、
3次元映像の基準面9がモニタ面10よりも手前側に位
置するように位相調整回路3a、3bが調整されている
場合には、マーク11が3次元映像の最も飛び出してい
る映像よりも前方、あるいは前記最も飛び出している映
像と同程度の飛び出し位置に表示されるように、第1の
混合回路5a及び第2の混合回路5bに互いに視差のあ
るキャラクタ信号を供給するようにしてもよい。
【0039】次に、本発明の実施の形態である第2実施
例について説明する。図5は第2実施例の立体映像表示
装置の構成を示すブロック図であり、図1と同一部分に
は同一符号を付し、その説明は割愛する。
【0040】図中、1Lは左眼用の映像信号が入力され
る左眼用入力端子、1Rは右眼用の映像信号が入力され
る右眼用入力端子であり、前記左眼用、右眼用の映像信
号は、例えば、2台のカメラ等で撮影された真の3次元
映像を表示する信号である。つまり、2台のカメラのう
ち、一方のカメラによって左眼用映像が撮像され、他方
のカメラで右眼用映像が撮像される。
【0041】このようにして得られた左眼用映像信号は
左眼用入力端子1Lに入力され、右眼用映像信号は右眼
用入力端子1Rに入力される。前記左眼用、右眼用入力
端子1L、1Rより入力した左右の映像信号は夫々、第
1、第2の位相調整回路3a、3bにより所定量の水平
方向の位相ずらしが行われ、3次元映像の基準面がモニ
タ面よりも後方に位置するように調整される。そして、
この位相ずらしが行われた左右の映像信号は、第1、第
2の混合回路5a、5bでキャラクタ信号発生回路4か
らのキャラクタ信号が混合され、モニタ部6に入力され
る。従って、モニタ部6のモニタ面には真の3次元映像
にキャラクタ信号により構成されるキャラクタ画像がオ
ンスクリーン表示される。
【0042】以上のような第1、第2の立体映像表示装
置では、前記第1、第2の位相調整回路3a、3bの位
相ずらし量を調整することにより、真の3次元映像とキ
ャラクタ信号により構成されるキャラクタ画像との奥行
き関係が調整可能となる。
【0043】即ち、例えば、キャラクタ信号により窓の
キャラクタ画像を表示し、この窓の内側に風景等の3次
元映像に表示する場合、観察者は操作部8により第1、
第2の位相調整回路3a、3bの位相ずらし量を変える
ことにより、3次元映像が窓よりも奥側に存在するよう
に、キャラクタ画像と3次元映像との前後関係を調整す
ることが出来る。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、観察者がモニタ面に表
示されるキャラクタ画像と見比べることにより、2次元
映像が変換されて形成された3次元映像の立体感を大き
く感じることが出来る立体映像表示装置を提供し得る。
【0045】特に、本発明によれば、遅延方式において
3次元映像を生成する場合において、水平方向の動きが
少ない2次元映像に対しても立体感のある3次元映像に
表示することが可能になる。
【0046】また、本発明によれば、キャラクタ画像を
モニタ面と同一平面上に表示されるため、キャラクタ画
像の位置を基準として、モニタ面に表示される3次元映
像の奥行き量、あるいは飛び出し量を容易に調整するこ
とが可能になる。
【0047】また、本発明によれば、キャラクタ画像を
モード表示としても利用することが出来、観察者にモニ
タに表示されている映像が2次元映像であるか、3次元
映像であるかを容易に認識させることが可能になる。
【0048】また、本発明によれば、左右の映像信号の
水平方向の位相ずらし量を調整することにより、モニタ
面に表示されるキャラクタ画像に対する3次元映像の前
後方向の位置を最適位置に調整することが出来る立体映
像表示装置を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の立体映像表示装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】モニタ面に対する3次元映像の基準面の位置を
模式的に示す平面図である。
【図3】モニタ面に対する3次元映像の基準面の位置を
模式的に示す斜視図である。
【図4】モニタ面に対する3次元映像の基準面の位置を
模式的に示す斜視図である。
【図5】本発明の第2実施例の立体映像表示装置の構成
を示すブロック図である。
【図6】位相ずらしによる立体視の原理を示す図であ
る。
【符合の説明】
2 2D/3D変換回路 3a 第1の位相調整回路 3b 第2の位相調整回路 4 キャラクタ信号発生回路 5a 第1の混合回路 5b 第2の混合回路 6 モニタ 7 制御回路 9 基準面 10 モニタ面 11 マーク(キャラクタ画像)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前中 章弘 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 元になる2次元映像信号より3次元映像
    を構成する左眼用映像信号と右眼用映像信号とを生成す
    る信号変換回路と、該信号変換回路により生成された左
    眼用映像信号と右眼用映像信号との水平方向の位相ずら
    し量を調整する位相調整回路と、該位相調整回路より出
    力された左眼用映像信号と右眼用映像信号の夫々にキャ
    ラクタ信号を混合する混合回路と、該混合回路からの出
    力に基づいて3次元映像と前記キャラクタ信号からなる
    キャラクタ画像とを合成して表示するモニタ部とからな
    ることを特徴とする立体映像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記信号変換回路は元になる2次元映像
    信号を一方の眼用の映像信号とし、前記元になる2次元
    映像信号を所定フィールド遅延させた映像信号を他方の
    眼用の映像信号として生成することを特徴とする請求項
    1記載の立体映像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記混合回路により左眼用映像信号と右
    眼用映像信号の夫々に混合されるキャラクタ信号は、両
    者間に視差の無い同一の信号であることを特徴とする請
    求項1または2記載の立体映像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記混合回路により左眼用映像信号と右
    眼用映像信号の夫々に混合されるキャラクタ信号は、両
    者間に視差のある信号であることを特徴とする請求項1
    または2記載の立体映像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記モニタ部に表示される映像が3次元
    映像であるか2次元映像であるかを判定し、該判定結果
    に基づいて前記キャラクタ信号の有無あるいは種類を変
    更する制御回路を設けたことを特徴とする請求項1、2
    または3記載の立体映像表示装置。
  6. 【請求項6】 両者間に視差がある左眼用映像信号と右
    眼用映像信号との水平方向の位相ずらし量を調整する位
    相調整回路と、該位相調整回路より出力された左眼用映
    像信号と右眼用映像信号の夫々にキャラクタ信号を混合
    する混合回路と、該混合回路からの出力に基づいて3次
    元映像と前記キャラクタ信号よりなるキャラクタ画像と
    を合成して表示するモニタ部とからなることを特徴とす
    る立体映像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記混合回路により左眼用映像信号と右
    眼用映像信号の夫々に混合されるキャラクタ信号は、両
    者間に視差の無い同一の信号であることを特徴とする請
    求項6記載の立体映像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記混合回路により左眼用映像信号と右
    眼用映像信号の夫々に混合されるキャラクタ信号は、両
    者間に視差のある信号であることを特徴とする請求項6
    記載の立体映像表示装置。
JP8049126A 1995-03-29 1996-03-06 立体映像表示装置 Pending JPH08331598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8049126A JPH08331598A (ja) 1995-03-29 1996-03-06 立体映像表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-71980 1995-03-29
JP7198095 1995-03-29
JP8049126A JPH08331598A (ja) 1995-03-29 1996-03-06 立体映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331598A true JPH08331598A (ja) 1996-12-13

Family

ID=26389494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8049126A Pending JPH08331598A (ja) 1995-03-29 1996-03-06 立体映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08331598A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310696A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Fujifilm Corp 撮像装置、立体画像再生装置及び立体画像再生プログラム
WO2010092823A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 パナソニック株式会社 表示制御装置
JP2012050043A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法、表示装置及びプログラム
JP2012151615A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Toshiba Corp 映像出力装置、映像出力方法
WO2012153378A1 (ja) 2011-05-06 2012-11-15 富士通株式会社 立体視画像生成装置、立体視画像生成方法、立体視画像生成プログラム
US8497896B2 (en) 2010-12-21 2013-07-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Transmitter, receiver and transmission system
US8687470B2 (en) 2011-10-24 2014-04-01 Lsi Corporation Optical disk playback device with three-dimensional playback functionality
US10972718B2 (en) * 2016-09-23 2021-04-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Image generation apparatus, image generation method, data structure, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263594A (ja) * 1984-06-11 1985-12-27 Sony Corp 立体画像再生装置
JPS63293590A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 株式会社東芝 立体画像用映像信号発生装置
JPH06335029A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Sony Corp 立体映像表示装置及び立体視の輻輳角の調整方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263594A (ja) * 1984-06-11 1985-12-27 Sony Corp 立体画像再生装置
JPS63293590A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 株式会社東芝 立体画像用映像信号発生装置
JPH06335029A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Sony Corp 立体映像表示装置及び立体視の輻輳角の調整方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310696A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Fujifilm Corp 撮像装置、立体画像再生装置及び立体画像再生プログラム
WO2010092823A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 パナソニック株式会社 表示制御装置
JP2012050043A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法、表示装置及びプログラム
US8497896B2 (en) 2010-12-21 2013-07-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Transmitter, receiver and transmission system
JP2012151615A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Toshiba Corp 映像出力装置、映像出力方法
WO2012153378A1 (ja) 2011-05-06 2012-11-15 富士通株式会社 立体視画像生成装置、立体視画像生成方法、立体視画像生成プログラム
US9854223B2 (en) 2011-05-06 2017-12-26 Fujitsu Limited Stereoscopic moving picture generating apparatus and stereoscopic moving picture generating method
US8687470B2 (en) 2011-10-24 2014-04-01 Lsi Corporation Optical disk playback device with three-dimensional playback functionality
US10972718B2 (en) * 2016-09-23 2021-04-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Image generation apparatus, image generation method, data structure, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100375465B1 (ko) 입체 영상 표시장치
JP3978392B2 (ja) 立体映像信号生成回路及び立体映像表示装置
US20060203085A1 (en) There dimensional image signal producing circuit and three-dimensional image display apparatus
JP4251952B2 (ja) 立体画像表示装置および立体画像表示方法
KR0180026B1 (ko) 입체표시방법 및 장치
JPH08205196A (ja) 2次元映像を3次元映像に変換する方法
JP3452244B2 (ja) 3次元表示方法及び装置
JP2001236521A (ja) 画像分割方式による仮想現実システム
JPH08331598A (ja) 立体映像表示装置
EP0717373B1 (en) Method of converting two-dimensional images into three-dimensional images in a video game set
JP2005157033A (ja) 立体表示装置
KR100239132B1 (ko) 3차원 시차 그리기 장치 및 방법
JPH09172654A (ja) 立体画像編集装置
JP3091659B2 (ja) 3次元画像表示方法
JP2012138655A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
WO2004082297A1 (ja) 立体映像表示装置
JPH11187426A (ja) 立体映像装置及び方法
JPH0435491A (ja) 立体映像の画質制御回路
JPH089422A (ja) 立体画像出力装置
KR100322727B1 (ko) 2차원/스테레오영상변환방법및장치
JP2011135252A (ja) 立体映像撮影用カメラ調整補助装置
KR100823561B1 (ko) 2차원 및 3차원 입체 영상 표시 겸용 디스플레이 장치
JP2656254B2 (ja) 立体画像用映像信号発生装置
KR19990043561A (ko) 2차원으로부터 3차원 영상신호로의 변환장치
JPH11110180A (ja) 二次元画像を三次元画像に変換する方法及び装置