JP5062596B2 - リチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法 - Google Patents
リチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5062596B2 JP5062596B2 JP2008543158A JP2008543158A JP5062596B2 JP 5062596 B2 JP5062596 B2 JP 5062596B2 JP 2008543158 A JP2008543158 A JP 2008543158A JP 2008543158 A JP2008543158 A JP 2008543158A JP 5062596 B2 JP5062596 B2 JP 5062596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pitch
- powder
- average particle
- particle diameter
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 31
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims description 31
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 title claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 90
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 73
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 claims description 41
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims description 39
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 claims description 36
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 20
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 claims description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 6
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 claims description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000011305 binder pitch Substances 0.000 claims description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 16
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 16
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 13
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 13
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 10
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 8
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 8
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 8
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011294 coal tar pitch Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000010334 sieve classification Methods 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000011302 mesophase pitch Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 2
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 2
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 2
- 238000009829 pitch coating Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- UDWPONKAYSRBTJ-UHFFFAOYSA-N [He].[N] Chemical compound [He].[N] UDWPONKAYSRBTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002194 amorphous carbon material Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- -1 argon ion Chemical class 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007833 carbon precursor Substances 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002931 mesocarbon microbead Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000010420 shell particle Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000000479 surface-enhanced Raman spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/52—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
- C04B35/522—Graphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/52—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
- C04B35/528—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components
- C04B35/532—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from carbonaceous particles with or without other non-organic components containing a carbonisable binder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/628—Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
- C04B35/62802—Powder coating materials
- C04B35/62828—Non-oxide ceramics
- C04B35/62839—Carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/628—Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
- C04B35/62892—Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents with a coating layer consisting of particles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/42—Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
- C04B2235/422—Carbon
- C04B2235/424—Carbon black
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/42—Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
- C04B2235/422—Carbon
- C04B2235/425—Graphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/54—Particle size related information
- C04B2235/5409—Particle size related information expressed by specific surface values
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/54—Particle size related information
- C04B2235/5418—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
- C04B2235/5436—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/54—Particle size related information
- C04B2235/5418—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
- C04B2235/5445—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/54—Particle size related information
- C04B2235/5418—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
- C04B2235/5454—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
この欠点を改善するために、金属リチウムに代えて炭素材を用いることが提案されてきた。炭素材はリチウムイオンの吸蔵、放出に際しデンドライト状に析出する問題がないため負極材として好適である。すなわち、黒鉛材はリチウムイオンの吸蔵・放出性が高く、速やかに吸蔵・放出反応が行われるために充放電の効率が高く、理論容量も372mAh/gであり、更に、充放電時の電位も金属リチウムとほぼ等しく、高電圧の電池が得られる等の利点がある。
しかしながら、黒鉛化度が高く、六角網面構造が高度に発達した黒鉛材の場合には、容量が大きく、初期効率が90%以上と高い特性が得られる反面、放電時の電位曲線が平坦になり、放電終点が把握し難く、また短時間で多くの電流を放電することができずレート特性が悪化するなどの難点がある。
これらの問題を解決するために、黒鉛材を中心とする炭素材の性状を改良して、例えば、黒鉛化度の高い黒鉛材の表面を黒鉛化度の低い炭素質物で被覆した複層構造の炭素材や黒鉛化度の高い黒鉛材と黒鉛化度の低い炭素質物を組み合わせることにより、これらの難点を解消する試みが行われており、多くの提案がなされている。
例えば、日本特許公開4−368778号公報には、活物質となる炭素の電解液と接する表面が非晶質炭素により覆われている二次電池用炭素負極、及び、非晶質炭素が乱層構造であり、C軸方向の平均面間隔が0.337〜0.360nm、アルゴンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1に対する1360cm−1のピーク強度比が0.4〜1.0の二次電池用炭素負極が提案されている。
また、日本特許公開6−267531号公報には、下記(1)の条件を満たす炭素質物(A)の粒子と、下記(2)の条件を満たす有機化合物(B)の粒子を混合した後、加熱して(B)を炭素化することにより、(A)の粒子を、下記(3)の条件を満たす炭素質物(C)で被覆した多層構造とした電極材料が提案されている。
(1)X線広角回折におけるd002が3.37オングストローム以下、真密度が2.10g/cm3以上、体積平均粒径が5μm以上であること。
(2)体積平均粒径が炭素質物(A)より小さいこと。
(3)X線広角回折におけるd002が3.38オングストローム以上、アルゴンイオンレーザー光を用いたラマンスペクトル分析において、1580〜1620cm−1の範囲にピークPA、1350〜1370cm−1の範囲にピークPBを有し、上記PAの強度IAに対するPBの強度IBの比R=IB/IAが0.2以上であること。
これらの電極材料は、黒鉛粒子の表面にアモルファスカーボン層を形成させるものであるが、アモルファスカーボン層を厚く形成させることが難しいため、黒鉛化が進み易くレート特性を向上させるには十分なものではない。
黒鉛粒子の表面にアモルファスカーボンであるカーボンブラックを被覆するものも提案されており、日本特許公開6−267533号公報には、DBP吸収量100ml/100g以上、算術平均一次粒子径40nm以上の粒子特性を有するカーボンブラックに負極活物質となるリチウムを担持させて負極体とし、エチレンカーボネートもしくはこれを20容量%以上含有する有機溶媒を電解液とするリチウム二次電池が開示されている。
また、日本特許公開7−153447号公報には、負極活物質であるリチウムを吸蔵可能な炭素材料と結着剤とからなるリチウム二次電池の負極体において、前記炭素材料がDBP吸収量100ml/100g以上のカーボンブラックで結着剤がポリフッ化ビニリデンであることを特徴とするリチウム二次電池の負極体が開示されている。
更に、日本特許公開2001−332263号公報には、負極が表面増強ラマン分光スペクトルにおいて、Gs=Hsg/Hsdが10以下である黒鉛を含むリチウムイオン二次電池が開示されており、その製造方法として、生成温度以上かつ2000℃以下の温度で成長したメソカーボンマイクロビーズ、および炭素材料の少なくとも一方からなる炭素系材料に対して、フリーカーボンを含むピッチ、キノリンに不溶である成分を2%以上含有したピッチ、またはポリマーのうちいずれか1種類からなる被覆材料を混合する工程と黒鉛化を施す工程を含む炭素系負極材料の製造方法が開示されている。
しかしながら、上記の負極材料においては、炭素系材料の生成温度が低く、その平均格子面間隔d(004)は、0.336nm以上となり、結果として黒鉛化度が十分でなく、可逆容量が低下するという問題があり、更に、カーボンブラックの高いレート特性を積極的に利用しようとする技術的思想は全く意図されていない。更に、カーボンブラックを分散させたピッチを黒鉛表面に被覆する場合、ピッチで完全被覆されたカーボンブラックはカーボンブラック同士の凝集力が強く、ピッチ中に均一分散した状態で黒鉛表面に均一に被覆することは困難である。
発明者らは黒鉛材の有する大きな可逆容量および高い初期効率などの特徴と、アモルファスカーボン材の持つ優れたレート特性を生かし、これらの特性を兼備した負極材の開発について鋭意研究を行った。その結果として、黒鉛結晶性状の発達した黒鉛粉末をコアにして、黒鉛粉末の表面をアモルファスカーボン粉末が被覆した、コア・シェル構造の複合粒子が高い可逆容量、初期効率、レート特性などを具備し得ることを確認した。
本発明は上記の知見に基づいてなされたものであり、その目的は、リチウムイオン二次電池用負極材における上記従来の問題点を解消し、優れたレート特性と高度の可逆容量および初期効率を備えたリチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明によるリチウムイオン二次電池用負極材は、平均粒子径が5〜30μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm未満の黒鉛粉末の表面を、平均粒子径が0.05〜2μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm以上のアモルファスカーボン粉末をバインダーピッチの炭化物で結着、被覆したコア・シェル構造の複合粒子からなり、下記1〜3の性状を有することを特徴とする。
(1)窒素吸着比表面積が3〜7m2/g、
(2)平均粒子径が7〜40μm、
(3)ラマンスペクトル強度比I1360/I1580が0.6以上、
なお、複合粒子のコア部分の黒鉛の平均格子面間隔d(002)が0.3360nm未満、平均粒子径が5〜30μmであることが好ましく、また、シェル部分のアモルファスカーボンの平均格子面間隔d(002)は0.3360nm以上、平均粒子径は0.05〜2μmであることが好ましい。
また、当該リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法は、平均粒子径5〜30μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm未満の黒鉛粉末と軟化点70〜250℃のピッチを混合して、黒鉛粉末の表面にピッチを被覆した後、平均粒子径0.05〜2μm、平均格子面間隔d(002)は0.3360nm以上のアモルファスカーボン粉末を添加して機械的衝撃を与えながら混練してピッチを軟化させ、該軟化ピッチ中にアモルファスカーボン粉末を分散、固定化した後、非酸化性雰囲気中で750〜2250℃の温度で焼成炭化することを特徴とする。
なお、以下、本発明において平均粒子径とは、レーザー回折式の粒度分布測定装置(例えば、島津製作所製、SALD2000)により測定した体積基準メディアン径を意味する。
この平均粒子径が5μmを下回ると複合粒子の粒子径が小さくなり、10μmを下回る場合が生じてリチウムイオン二次電池作製時の電解液とのスラリーを調製する際に分散性が低下する難点がある。一方、30μmを上回ると複合粒子の粒子径が大きくなり、特に40μmを越える場合には、リチウムイオン二次電池の出入力特性が低く、例えば2C以上の大電流で充放電した際の容量維持率が悪化する。
また、黒鉛粉末の黒鉛化度は平均格子面間隔d(002)が0.3360nm未満であることが好ましく、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm以上では、電池性能として可逆容量が低下することになる。
なお、以下、本発明において平均格子面間隔d(002)とは、X線広角回折法により、グラファイトモノクロメーターで単色化したCuKα線を用いて反射式ディフラクトメーター法によって学振法で測定した値である。
この黒鉛粉末をコアとして、シェルを形成するアモルファスカーボン粉末の平均粒子径は0.05〜2μmであることが好ましく、0.05μmを下回る場合には、複合粒子の比表面積が大きくなり、優れた出入力特性を有したとしても、初回充電時のロスが大きくなるため好ましくない。また、2μmを上回る場合には、黒鉛粉末表面との強固な結着が得られず、出入力特性の改善が十分でなくなる。
また、アモルファスカーボン粉末の平均格子面間隔d(002)は0.3360nm以上であることが好ましく、0.3360nmを下回る場合には、2C以上の大電流で充放電した際の容量維持率が悪くなるためである。このアモルファスカーボン粉末としては、例えばカーボンブラック、コークスや樹脂炭化物を粉砕したものなどが用いられる。
本発明のリチウムイオン二次電池用負極材は、この黒鉛粉末をコアとして、その表面をバインダーピッチの炭化物によりアモルファスカーボンが被覆されたコア・シェル構造の複合粒子からなるもので、複合粒子が下記の性状を有していることを特徴とする。
1.窒素吸着比表面積が3〜7m2/g、
2.平均粒子径が7〜40μm、
3.ラマンスペクトル強度比I1360/I1580が0.6以上、
窒素吸着比表面積を3〜7m2/gとするのは、3m2/g未満ではリチウムイオンの脱挿入に要する反応面積が小さいため出入力特性が低位となり、一方、7m2/gを越えると、反応面積が大きく、初回充電時におけるロスが大きくなるためである。なお、窒素吸着比表面積は、表面積計(島津製全自動表面積測定装置)を用い、測定対象(ここでは黒鉛材料)に対して窒素流通下350℃で30分間、予備乾燥を行なった後、大気圧に対する窒素の相対圧の値が0.3となるように正確に調整した窒素ヘリウム混合ガスを用い、ガス流動法による窒素吸着BET10点法によって測定した値である。
また、複合粒子の平均粒子径を7〜40μmとするのは、平均粒子径が小さく、7μmを下回る場合にはリチウムイオン二次電池を作製するために電解液とのスラリーを調製する際に分散性が低下するためである。また、40μmを越える場合には、リチウムイオン二次電池の出入力特性が悪く、例えば2C以上の大電流で充放電した際の容量維持率が悪化する。
ラマンスペクトルは、粒子表層の結晶構造の乱れ具合を示すもので、波長514.5nmのArレーザーを用いたラマン分光分析器(日本分光株式会社製NR1100)で測定して、表層での結晶欠陥および積層構造の不整合等による結晶構造の乱れに帰属する1360cm−1近傍のスペクトルI1360を炭素六角網面内の格子振動に相当するE2g型振動に帰属する1580cm−1近傍のスペクトルI1580で除した、ラマンスペクトルの強度比R=I1360/I1580で粒子表層の結晶構造の乱れ具合を表すことができる。優れた出入力特性を有するにはラマンスペクトルの強度比R=0.6以上が好適である。
本発明のリチウムイオン二次電池用負極材はこのような性状を有する複合粒子から形成されたものであって、複合粒子において、コア部分を形成する黒鉛の平均格子面間隔d(002)は0.3360nm未満、平均粒子径は5〜30μmであることが好ましく、また、シェル部分を形成するアモルファスカーボンの平均格子面間隔d(002)は0.3360nm以上、平均粒子径は0.05〜2μmであることが好ましい。
なお、電池容量を高めるためにタップ密度が0.9g/cm3以上に調整されることが好適である。タップ密度とは25mlメスシリンダーに複合粒子5gを入れ、振動板とのギャップを10mmとして1000回タッピングを繰り返した後の値である。
これらの性状を備える複合粒子からなる本発明のリチウムイオン二次電池用負極材は、平均粒子径が5〜30μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm未満の黒鉛粉末と軟化点70〜250℃のピッチを混合して、黒鉛粉末の表面にピッチを被覆した後、平均粒子径が0.05〜2μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm以上のアモルファスカーボン粉末を添加して機械的衝撃を与えながら混練してピッチを軟化させ、該軟化ピッチ中にアモルファスカーボン粉末を分散、固定化した後、非酸化性雰囲気中で750〜2250℃の温度で焼成炭化することにより製造される。
まず、平均粒子径が5〜30μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm未満の黒鉛粉末を軟化点が70〜250℃のピッチとを混合する。軟化点は環球法で測定され、軟化点が70℃を下回るとピッチが溶融して後から添加するアモルファスカーボン粉末が溶着して造粒されてしまうからである。また、軟化点が250℃を超えるとピッチが十分に軟化しないので、黒鉛粉末の表面に均一にピッチを被覆することができず、複合粒子とした際にシェルの接着強度の低下を招くことになる。
黒鉛粉末とピッチとの混合は、ニーダーなどの適宜な加熱混練機を用い、黒鉛粉末を混練機内に投入し、混練しながら温度をピッチの軟化点を越える所定温度にまで加熱昇温させた後、ピッチを投入して十分に混練する。黒鉛粉末とピッチとの比率は黒鉛粉末100重量部に対して10〜50重量部とするのが好ましい。10重量部を下回る場合には、黒鉛粉末表面全体を被覆できず、50重量部を上回る場合には、黒鉛粉末同士が凝集するために個々の粒子一ヶづつ解砕することが難しくなり、最終的に得られる複合粒子の粒子径が大きくなり過ぎて、解砕により得られる黒鉛質炭素粒子表面のピッチ被覆膜の厚さが不均一となり、ピッチ単独の粉末が存在することとなり易い。黒鉛粉末表面のピッチ被覆膜の厚さが不均一になるとシェル粒子の被覆が不均一になり、サイクル特性が劣化する不具合が生じる。
なお、混練する時間は、混練機の容量、混練羽形状、原料の投入量などにより適宜に定めればよく、混練後、室温にまで冷却してピッチを被覆した黒鉛粉末粒子を得る。更に、必要に応じて解砕する。解砕機としては例えばターボミル(株式会社マツボー製)などが用いられる。
黒鉛粉末の表面にピッチを被覆した後、平均粒子径が0.05〜2μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm以上のアモルファスカーボン粉末を添加して混練する。この場合、黒鉛粉末とアモルファスカーボン粉末との混合比率は、黒鉛粉末100重量部に対してアモルファスカーボン粉末0.5〜50重量部とすることが好適である。アモルファスカーボン粉末の混合比率が0.5重量部を下回ると黒鉛粉末の表面全体を被覆することができず、アモルファスカーボン粉末が存在しない部分が存在するので高速充電性能が低下する。しかし、50重量部を上回る場合には、ピッチ炭化分が多くなり、結果として可逆容量が減少するため好ましくない。好ましい範囲は、1〜30重量部である。
混練は、機械的衝撃を与えながら粉末粒子の圧縮、摩擦を利用して機械的エネルギーを付与する方法で処理される。このような処理を行うことにより混練物は昇温し、混練物が適度な温度域に達するとピッチが軟化する。軟化したピッチは適度な粘着性を有する状態でアモルファスカーボン粉末と混練され、アモルファスカーボン粉末は軟化したピッチ中に分散して固定化される。この処理によりアモルファスカーボン粉末は軟化ピッチを介して黒鉛表面に埋め込まれて接着する。したがって、黒鉛粉末とアモルファスカーボン粉末とは強固に結合され、かつ均一に被覆することが可能となる。
このような機械的衝撃を与えながら粒子同士を圧縮し、摩擦させる混練手段をとることにより、黒鉛粉末表面に被覆されたピッチは軟化し、軟化ピッチを介してアモルファスカーボン粉末を黒鉛粉末表面に固定化させることができる。この混練装置として好適な具体例としては、メカノフージョンシステム(ホソカワミクロン(株)社製)、ハイブリダイザー(奈良機械(株)社製)などを例示することができるが、これらの装置に限定されるものではない。
混練した後、混練物は非酸化性雰囲気中750〜2250℃の温度に加熱してピッチを炭素化することにより、ピッチ中に分散したアモルファスカーボン粉末を黒鉛粉末の表面に結着させ、被覆する。このようにして、黒鉛をコアとし、アモルファスカーボンをシェルとする複合粒子が得られる。
なお、ピッチを焼成炭化する温度が750℃以下ではピッチの未燃分が残存するのでリチウムイオン二次電池の充放電効率の低下やサイクル特性の劣化を招くことになり、一方2250℃以上ではアモルファスカーボン粉末やピッチの炭化物の黒鉛結晶化が進むため、高速充・放電効率の低下や定格容量の低下を招くので好ましくない。
このようにして得られた複合粒子は、必要により解砕、分級して、例えば最大粒子径が60μm、平均粒子径が7〜40μmに粒度調整して、リチウムイオン二次電池用の負極材が製造される。
実施例1
複合粒子の製造;
平均粒子径17.0μm、d(002)=0.3355nmの球形化天然黒鉛(日本黒鉛工業株式会社製、CGC−15)100重量部に対し、コールタールピッチ(JFEケミカル株式会社製PKQL、軟化点70℃)30重量部を混練機にて30分間に混練した後、室温に冷却した。得られたものは、個々の粒子が独立した粉体であった。
次に、カーボンブラックであるファーネスブラック(東海カーボン株式会社製、S−TA)(X線回折による結晶面間隔d(002)が0.3620nm、平均粒子径が0.7μm)10重量部を投入し、十分に混合した。得られた混合粉をハイブリダイザー装置(株式会社 奈良機械製作所製)内に投入し、装置内の最高温度を75℃以下に保ちながら、回転数8000rpmで3分間処理した。
得られた粉体を窒素ガス雰囲気下、800℃で焼成炭化した。次いで、解砕(装置名:ターボミル、マツボー株式会社製)、分級(装置名:篩分級、目開き32μm)し、篩下分を複合粒子として製造した。
実施例2
平均粒子径17.0μm、d(002)=0.3355nmの球形化天然黒鉛(日本黒鉛、CGC−15)100重量部に対し、コールタールピッチ(JFEケミカル製PKE、軟化点89℃)20重量部を混練機にて30分間に混練した後、室温に冷却した。得られたものは、個々の粒子が独立した粉体であった。
次に、カーボンブラックであるランプブラック(カルボフィンGK、X線回折による結晶面間隔d(002)が0.3740nm、平均粒子径が0.9μm)30重量部を投入し、十分に混合した。得られた混合粉をハイブリダイザー装置(株式会社 奈良機械製作所製)内に投入し、装置内の最高温度を85℃以下に保ちながら、回転数8000rpmで3分間処理した。
次に得られた粉体を窒素ガス雰囲気下、1000℃焼成炭化した。ついで、解砕(装置名:ターボミル、マツボー株式会社製)、分級(装置名:篩分級、目開き32μm)して得られた篩下の粉体を複合粒子として製造した。
実施例3
平均粒子径30.0μm、d(002)=0.3355nmの球形化天然黒鉛(日本黒鉛、CGC−30)100重量部に対し、メソフェーズピッチ(JFEケミカル製MCP−150D、軟化点150℃)1重量部を混練機にて30分間に混練した後、室温に冷却した。得られたものは、個々の粒子が独立した粉体であった。
次に、難黒鉛化コークス(X線回折による結晶面間隔d(002)が0.3422nm、平均粒子径が1.8μm)5重量部を投入し、十分に混合した。得られた混合粉をハイブリダイザー装置(株式会社 奈良機械製作所製)内に投入し、装置内の最高温度を165℃以下に保ちながら、回転数8000rpmで3分間処理した。
次に得られた粉体を窒素ガス雰囲気下、1500℃焼成炭化した。ついで、解砕(装置名:ターボミル、マツボー株式会社製)、分級(装置名:篩分級、目開き32μm)して得られた篩下の粉体を複合粒子として製造した。
実施例4
平均粒子径17.0μm、d(002)=0.3355nmの球形化天然黒鉛(日本黒鉛、CGC−15)100重量部に対し、メソフェーズピッチ(JFEケミカル製MCP−250D、軟化点250℃)10重量部を混練機にて30分間に混練した後、室温に冷却した。得られたものは、個々の粒子が独立した粉体であった。
次に、炭素微小球(東海カーボン社製、X線回折による結晶面間隔d(002)が0.3640nm、平均粒子径が0.4μm)1重量部を投入し、十分に混合した。得られた混合粉をハイブリダイザー装置(株式会社 奈良機械製作所製)内に投入し、装置内の最高温度を270℃以下に保ちながら、回転数8000rpmで3分間処理した。
次に得られた粉体を窒素ガス雰囲気下、1500℃焼成炭化した。ついで、解砕(装置名:ターボミル、マツボー株式会社製)、分級(装置名:篩分級、目開き32μm)して得られた篩下の粉体を複合粒子として製造した。
実施例5
平均粒子径5.0μm、d(002)=0.3357nmの易黒鉛化コークス2800℃処理品100重量部に対し、コールタール(軟化点70℃)50重量部を混練機にて30分間に混練した後、室温に冷却した。得られたものは、個々の粒子が独立した粉体であった。
次に、カーボンブラックである旭サーマルの粗粒カットした分級品(旭カーボン社製、X線回折による結晶面間隔d(002)が0.3630nm、平均粒子径が0.05μm)10重量部を投入し、十分に混合した。得られた混合粉をハイブリダイザー装置(株式会社 奈良機械製作所製)内に投入し、装置内の最高温度を75℃以下に保ちながら、回転数8000rpmで3分間処理した。
次に得られた粉体を窒素ガス雰囲気下、2250℃焼成炭化した。ついで、解砕(装置名:ターボミル、マツボー株式会社製)、分級(装置名:篩分級、目開き32μm)して得られた篩下の粉体を複合粒子として製造した。
比較例1
実施例1において、ハイブリダイザー処理を行わない以外は実施例1と同じ方法で、複合粒子を製造した。
比較例2
実施例1において、コールタールピッチをコールタール改質品(軟化点60℃)とした以外は実施例1と同じ方法で、複合粒子を製造した。
比較例3
実施例1において、コールタールピッチをメソフェーズピッチ改質品(軟化点300℃)とした以外は実施例1と同じ方法で、複合粒子を製造した。
比較例4
実施例1で使用した球形化天然黒鉛の代わりにメディアン径35.0μm、d(002)=0.3355nmである大粒の球形化天然黒鉛(日本黒鉛社製、LB−CG−35)を使用した以外は実施例1と同じ方法で、複合粒子を製造した。
比較例5
実施例1で使用したカーボンブラックの代わりに大粒のGC質(熱硬化性樹脂を1000℃にて炭化したもの)炭素小球体(平均粒子径3.0μm、d(002)=0.3790nm)を使用した以外は実施例1と同じ方法で、複合粒子を製造した。
比較例6
実施例1で使用したカーボンブラックの代わりに黒鉛化したカーボンブラック(平均粒子径0.7μm、d(002)=0.3442nm)を使用した以外は実施例1と同じ方法で、複合粒子を製造した。
比較例7
実施例1において、熱処理温度を2500℃としたこと以外は実施例1と同じ方法で、複合粒子を製造した。
比較例8
実施例1において、コールタールピッチ投入量を0.4重量部とし、熱処理温度を2500℃としたこと以外は実施例1と同じ方法で、複合粒子を製造した。
比較例9
実施例1において、熱処理温度を700℃としたこと以外は実施例1と同じ方法で、複合粒子を製造した。
比較例10
実施例1で使用した球形化天然黒鉛の代わりに難黒鉛化コークス2800℃処理品(平均粒子径13.0μm、d(002)=0.3364nm)を使用した以外は実施例1と同じ方法で、複合粒子を製造した。
実施例1〜5、比較例1〜10で得られた複合粒子の製造原料の特性および混合重量部を表1に、複合粒子の製造条件および特性を表2に示す。
スラリーの調製;
複合粒子100重量部に対し、増粘剤として1wt%のカルボキシメチルセルロース(CMC)水溶液を適量投入して30分間攪拌混合した後、結合剤として40wt%のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)水溶液を適量投入して5分間攪拌混合し、負極合材ペーストを調製した。
作用極の作製;
得られた負極合材ペーストを厚さ18μmの銅箔(集電体)上に塗布し、真空中で130℃に加熱して溶媒を完全に揮発させた。得られた電極シートを極板密度が1.5g/ccになるようローラープレスで圧延し、ポンチで打ち抜いて作用極を得た。
対極の作製;
不活性雰囲気下、リチウム金属箔をポンチで打ち抜いたニッケルメッシュ(集電体)にめり込ませ、対極を得た。
評価電池の作製;
前記の作用極、対極を使用し、評価用電池としてボタン型電池を不活性雰囲気下で組み立てた。電解液は1mol/dm3のリチウム塩LiPF6を溶解したエチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)1:1混合溶液を使用した。充電は電流密度0.2mA/cm2、終止電圧5mVで定電流充電を終えた後、下限電流0.02mA/cm2となるまで定電位保持する。放電は電流密度0.2mA/cm2にて終止電圧1.5Vまで定電流放電を行い、5サイクル終了後の放電容量を定格容量とした。引き続き、5mA/cm2での定電流充電を行い、充放電試験の結果を表3に示す。
比較例6、7においては、シェルの結晶構造発達により、リチウムイオンの貯蔵サイト、反応サイトの減少が生じ、可逆容量、2C充電容量が減少している。比較例8においては、炭素前駆体の添加量が少ないがゆえにシェルの被覆率が小さく、2C充電容量が小さい値となっている。
比較例9においては、焼成温度が低いがゆえに表面未燃分が多在し、初回充電時に電池反応には関与しない無駄な充電ロスを生じた。比較例10においては、コア材のd(002)が大きいがゆえに、黒鉛結晶構造の発達具合が小さく、リチウムイオンの挿入サイトが少ないため、可逆容量が小さい値となっている。
Claims (4)
- 平均粒子径が5〜30μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm未満の黒鉛粉末の表面を、平均粒子径が0.05〜2μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm以上のアモルファスカーボン粉末をバインダーピッチの炭化物で結着、被覆したコア・シェル構造の複合粒子からなり、下記(1)〜(3)の性状を有することを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極材。
(1)窒素吸着比表面積が3〜7m2/g、
(2)平均粒子径が7〜40μm、
(3)ラマンスペクトル強度比I1360/I1580が0.6以上、 - 複合粒子のコア部分の黒鉛の平均格子面間隔d(002)が0.3360nm未満、平均粒子径が5〜30μmである請求項1記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
- 複合粒子のシェル部分のアモルファスカーボンの平均格子面間隔d(002)が0.3360nm以上、平均粒子径が0.05〜2μmである請求項1記載のリチウムイオン二次電池用負極材。
- 平均粒子径5〜30μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm未満の黒鉛粉末と軟化点70〜250℃のピッチを混合して、黒鉛粉末の表面にピッチを被覆した後、平均粒子径0.05〜2μm、平均格子面間隔d(002)が0.3360nm以上のアモルファスカーボン粉末を添加して機械的衝撃を与えながら混練してピッチを軟化させ、該軟化ピッチ中にアモルファスカーボン粉末を分散、固定化した後、非酸化性雰囲気中で750〜2250℃の温度で焼成炭化することを特徴とする請求項1記載の、コア・シェル構造の複合粒子からなるリチウムイオン二次電池用負極材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008543158A JP5062596B2 (ja) | 2006-11-10 | 2007-11-08 | リチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006305018 | 2006-11-10 | ||
JP2006305018 | 2006-11-10 | ||
JP2008543158A JP5062596B2 (ja) | 2006-11-10 | 2007-11-08 | リチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法 |
PCT/JP2007/072139 WO2008056820A1 (fr) | 2006-11-10 | 2007-11-08 | Matériau d'électrode négative pour une batterie secondaire lithium-ion et procédé de fabrication de celui-ci |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008056820A1 JPWO2008056820A1 (ja) | 2010-02-25 |
JP5062596B2 true JP5062596B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=39364624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008543158A Expired - Fee Related JP5062596B2 (ja) | 2006-11-10 | 2007-11-08 | リチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8153303B2 (ja) |
EP (1) | EP2081243B1 (ja) |
JP (1) | JP5062596B2 (ja) |
KR (1) | KR101377331B1 (ja) |
CN (1) | CN101529624B (ja) |
TW (1) | TWI418081B (ja) |
WO (1) | WO2008056820A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022265040A1 (ja) | 2021-06-18 | 2022-12-22 | Eneos株式会社 | リチウムイオン二次電池負極用人造黒鉛材料の製造方法、リチウムイオン二次電池負極用人造黒鉛材料、リチウムイオン二次電池用負極、及び、リチウムイオン二次電池 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5180523B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2013-04-10 | 日本カーボン株式会社 | リチウム二次電池用負極活物質及びそれを使用した負極 |
US10177398B2 (en) | 2010-11-23 | 2019-01-08 | Eocell Ltd | Li-ion battery capacity and voltage prediction using quantum simulations |
US9589098B2 (en) * | 2008-12-12 | 2017-03-07 | Eocell Ltd. | Simulated X-ray diffraction spectra for analysis of crystalline materials |
JP5413645B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2014-02-12 | 東海カーボン株式会社 | リチウム二次電池用負極材の製造方法 |
KR20160065214A (ko) * | 2009-11-18 | 2016-06-08 | 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 | 전기 화학 셀용 수성 페이스트, 이 수성 페이스트를 도포하여 이루어지는 전기 화학 셀용 극판, 및 이 극판을 포함하는 전지 |
US20120328954A1 (en) * | 2010-02-25 | 2012-12-27 | Keiji Okabe | Negative electrode material for lithium ion secondary battery, negative electrode for lithium ion secondary battery using the negative electrode material, and lithium ion secondary battery |
CA2797217C (en) * | 2010-04-23 | 2018-07-10 | National Research Council Of Canada | Use of xanthan gum as an anode binder |
US20130065138A1 (en) * | 2010-05-18 | 2013-03-14 | Koji Takahata | Method for negative electrode active material evaluation and negative electrode active material |
EP2624345B1 (en) | 2010-09-29 | 2020-10-21 | Mitsubishi Chemical Corporation | Carbon material for negative electrode of nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, negative electrode of nonaqueous secondary battery using same, and nonaqueous electrolyte secondary battery |
DK2650955T3 (da) * | 2010-12-08 | 2016-02-15 | Nippon Coke & Engineering Co Ltd | Negativt elektrodemateriale til lithiumion-sekundærbatterier og fremgangsmåde til fremstilling heraf |
WO2012081383A1 (ja) * | 2010-12-17 | 2012-06-21 | 住友大阪セメント株式会社 | 電極材料及びその製造方法 |
WO2012086940A2 (ko) * | 2010-12-21 | 2012-06-28 | 주식회사 엘지화학 | 음극 활물질 및 이를 이용한 이차전지 |
TWI407620B (zh) | 2010-12-24 | 2013-09-01 | Ind Tech Res Inst | 儲能複合粒子、電池負極材料以及電池 |
WO2012096472A2 (ko) * | 2011-01-11 | 2012-07-19 | 주식회사 엘지화학 | 음극 활물질의 제조방법 |
WO2012096473A2 (ko) * | 2011-01-11 | 2012-07-19 | 주식회사 엘지화학 | 음극 활물질의 제조방법 |
KR101422652B1 (ko) * | 2011-02-15 | 2014-07-24 | 주식회사 엘지화학 | 음극 활물질의 제조방법 |
CN102148355A (zh) * | 2011-03-03 | 2011-08-10 | 江西正拓新能源科技有限公司 | 一种锂离子动力电池用负极材料及其制备方法 |
JP5935246B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2016-06-15 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
CN102651468A (zh) * | 2012-05-03 | 2012-08-29 | 深圳市翔丰华科技有限公司 | 锂离子电池石墨负极材料 |
CN102683646B (zh) * | 2012-05-30 | 2014-03-26 | 焦作聚能能源科技有限公司 | 一种锂离子电池复合负极材料的制备方法 |
KR101349900B1 (ko) * | 2012-06-11 | 2014-01-14 | 한국과학기술연구원 | 금속산화물 전극활물질의 재활용 방법, 이에 따라 제조된 리튬 이차전지용 금속산화물 전극활물질, 리튬 이차전지용 전극 및 리튬 이차전지 |
JP5630669B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2014-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池 |
JP6252034B2 (ja) * | 2012-08-23 | 2017-12-27 | 三菱ケミカル株式会社 | 非水系電解液二次電池用炭素材、非水系電解液二次電池用負極、非水系電解液二次電池、及び非水系電解液二次電池用炭素材の製造方法 |
CN102800852B (zh) * | 2012-08-28 | 2014-05-14 | 湖南德天新能源科技有限公司 | 动力锂离子电池负极材料制备方法 |
JP2014179291A (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 電極材料及び電極並びにリチウムイオン電池 |
JP6097651B2 (ja) * | 2013-07-29 | 2017-03-15 | イビデン株式会社 | 黒鉛材料の製造方法 |
CN106104871B (zh) * | 2014-03-25 | 2018-05-11 | 日立化成株式会社 | 锂离子二次电池及其负极、其负极材料及制造方法、以及负极材料浆料 |
CN105633357B (zh) * | 2014-11-11 | 2019-09-17 | 东莞新能源科技有限公司 | 负极活性材料及其制备方法及锂离子二次电池 |
CN104485458A (zh) * | 2014-12-03 | 2015-04-01 | 林前锋 | 一种石墨球的制备方法 |
CN106299281B (zh) * | 2016-08-30 | 2019-09-13 | 中盐安徽红四方锂电有限公司 | 一种低温锂电池的负极材料及其制备方法 |
CN108155351B (zh) * | 2016-12-06 | 2021-06-22 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 锂离子电池及其负极材料 |
KR102474533B1 (ko) * | 2017-05-15 | 2022-12-05 | 에스케이온 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 및 리튬 이차 전지 |
CN111244398A (zh) * | 2018-11-28 | 2020-06-05 | 上海杉杉科技有限公司 | 一种复合石墨负极材料、锂离子电池、制备方法和应用 |
CN111785935A (zh) * | 2019-04-03 | 2020-10-16 | 江苏载驰科技股份有限公司 | 一种锂离子电池负极复合材料的制备方法 |
JP7201634B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2023-01-10 | 東海カーボン株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法およびリチウムイオン二次電池用負極材の製造材料 |
JP7201635B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2023-01-10 | 東海カーボン株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極材及びリチウムイオン二次電池用負極材の製造方法 |
KR102570427B1 (ko) * | 2021-03-25 | 2023-08-24 | 에스케이온 주식회사 | 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
CN115663181A (zh) * | 2021-06-21 | 2023-01-31 | 宁德新能源科技有限公司 | 负极活性材料、电化学装置和电子装置 |
CN113666368B (zh) * | 2021-07-19 | 2023-05-30 | 广东海洋大学 | 一种人造石墨负极材料及其制备方法 |
WO2024065737A1 (zh) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 一种负极活性材料及其制备方法、二次电池及用电装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09147839A (ja) * | 1995-11-29 | 1997-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池用負極の製造法 |
JPH09237638A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-09-09 | Sharp Corp | 非水系二次電池 |
JP2001345122A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Asahi Glass Co Ltd | 二次電源及び二次電源の製造方法 |
JP2002042786A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Sharp Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2002042887A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Denso Corp | リチウム二次電池 |
JP2003272624A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Tdk Corp | 炭素材料およびその製造方法ならびに電池 |
JP2004079344A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Tokai Carbon Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極材料 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5776610A (en) * | 1993-02-03 | 1998-07-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Carbon composite electrode material and method of making thereof |
CA2238286C (en) * | 1995-11-14 | 2004-02-17 | Osaka Gas Company Limited | Material for negative electrode of lithium secondary battery, method for production thereof and lithium secondary battery using the same |
JP4187347B2 (ja) * | 1998-04-02 | 2008-11-26 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウムイオン電池用負極活物質の製造方法 |
JP2001332263A (ja) | 2000-03-16 | 2001-11-30 | Sony Corp | 二次電池および炭素系負極材料の製造方法 |
EP1990851A3 (en) * | 2000-03-16 | 2008-11-19 | Sony Corporation | Non-aqueous electrolyte secondary battery and method of preparing carbon-based material for negative electrode |
JP2002110241A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Sharp Corp | リチウムポリマー二次電池およびその製造方法 |
JPWO2003034518A1 (ja) * | 2001-10-10 | 2005-02-03 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池及びそれに用いる負極活物質の製造方法 |
KR100575971B1 (ko) * | 2002-03-27 | 2006-05-02 | 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 | 메소상 소구체의 흑연화물, 그를 사용한 음극 재료, 음극및 리튬 이온 2차 전지 |
JP4729716B2 (ja) * | 2003-02-20 | 2011-07-20 | 三菱化学株式会社 | リチウム二次電池負極及びリチウム二次電池 |
KR100570637B1 (ko) * | 2003-05-21 | 2006-04-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법 |
KR100908371B1 (ko) * | 2004-08-27 | 2009-07-20 | 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 | 흑연질 재료와 그 제조방법, 리튬이온 이차전지용 음극재료, 리튬이온 이차전지용 음극 및 리튬이온 이차전지 |
CN1326267C (zh) * | 2005-05-27 | 2007-07-11 | 深圳市贝特瑞电子材料有限公司 | 锂离子电池复合碳负极材料及其制备方法 |
TW200746523A (en) * | 2006-01-30 | 2007-12-16 | Tokai Carbon Kk | Negative electrode material for lithium ion secondary battery and process for producing the same |
-
2007
- 2007-11-08 US US12/311,675 patent/US8153303B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-08 TW TW096142222A patent/TWI418081B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-11-08 CN CN2007800405167A patent/CN101529624B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-08 JP JP2008543158A patent/JP5062596B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-08 WO PCT/JP2007/072139 patent/WO2008056820A1/ja active Application Filing
- 2007-11-08 EP EP07831869A patent/EP2081243B1/en not_active Ceased
- 2007-11-08 KR KR1020097009235A patent/KR101377331B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09147839A (ja) * | 1995-11-29 | 1997-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池用負極の製造法 |
JPH09237638A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-09-09 | Sharp Corp | 非水系二次電池 |
JP2001345122A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Asahi Glass Co Ltd | 二次電源及び二次電源の製造方法 |
JP2002042887A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Denso Corp | リチウム二次電池 |
JP2002042786A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Sharp Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2003272624A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Tdk Corp | 炭素材料およびその製造方法ならびに電池 |
JP2004079344A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Tokai Carbon Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極材料 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022265040A1 (ja) | 2021-06-18 | 2022-12-22 | Eneos株式会社 | リチウムイオン二次電池負極用人造黒鉛材料の製造方法、リチウムイオン二次電池負極用人造黒鉛材料、リチウムイオン二次電池用負極、及び、リチウムイオン二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090081379A (ko) | 2009-07-28 |
KR101377331B1 (ko) | 2014-03-25 |
TWI418081B (zh) | 2013-12-01 |
CN101529624A (zh) | 2009-09-09 |
TW200830617A (en) | 2008-07-16 |
US8153303B2 (en) | 2012-04-10 |
WO2008056820A1 (fr) | 2008-05-15 |
US20100021820A1 (en) | 2010-01-28 |
CN101529624B (zh) | 2011-05-25 |
EP2081243B1 (en) | 2012-08-08 |
EP2081243A4 (en) | 2010-03-03 |
JPWO2008056820A1 (ja) | 2010-02-25 |
EP2081243A1 (en) | 2009-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5062596B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法 | |
JP4844943B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法 | |
JP5413645B2 (ja) | リチウム二次電池用負極材の製造方法 | |
EP1906472B1 (en) | Non-aqueous secondary battery-use graphite composite particle, cathode active substance material containing it, cathode and non-aqueous secondary battery | |
TWI594485B (zh) | 鋰離子二次電池用負極材料、鋰離子二次電池用負極及鋰離子二次電池 | |
JP6003886B2 (ja) | 非水系二次電池用炭素材、該炭素材を用いた負極及び非水系二次電池 | |
US8974968B2 (en) | Composite graphite particle for nonaqueous secondary battery, negative electrode material containing the same, negative electrode and nonaqueous secondary battery | |
JP6154380B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材料 | |
JP2008282547A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法 | |
JP3957692B2 (ja) | リチウムイオン二次電池負極材料用複合黒鉛粒子、負極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2008305722A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法 | |
WO2013128829A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 | |
WO2012086826A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池負極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2008305661A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法 | |
JP5395443B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池用負極ならびにリチウムイオン二次電池 | |
JP2004196609A (ja) | 複合黒鉛質粒子の製造方法、複合黒鉛質粒子、リチウムイオン二次電池負極材及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2011060467A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材料およびその製造方法 | |
JP2021180186A (ja) | リチウムイオン二次電池の負極用炭素材料およびその製造方法並びにそれを用いた負極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP6584975B2 (ja) | リチウムイオン二次電池負極用炭素材料、リチウムイオン二次電池負極およびリチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP5196365B2 (ja) | リチウムイオン二次電池負極材用炭素粒子粉末及びその製造方法並びにリチウムイオン二次電池負極材 | |
JP6401117B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材料の製造方法 | |
JP2003176115A (ja) | 黒鉛粉末の製造方法、黒鉛粉末およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2007173156A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120725 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |