JP4933839B2 - プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 - Google Patents
プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4933839B2 JP4933839B2 JP2006146299A JP2006146299A JP4933839B2 JP 4933839 B2 JP4933839 B2 JP 4933839B2 JP 2006146299 A JP2006146299 A JP 2006146299A JP 2006146299 A JP2006146299 A JP 2006146299A JP 4933839 B2 JP4933839 B2 JP 4933839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- layer
- pof
- optical fiber
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Description
0.5≦ ηA/ηB ≦ 2・・・・・(1)
1.0≦ dB/dA ≦49・・・・・・(2)
0.5≦ηA/ηB≦2 ・・・・・(2)
ここで、1000/s以上100000/s以下に設定したせん断速度の範囲は、被覆の際の被覆装置に用いるクロスヘッドダイ、およびダイス、ニップルにより形成される樹脂流路中に存在する、被覆樹脂材料のせん断速度に基づいて設定されたものである。
0.7≦ηA/ηB≦1.5・・・・・(3)
また、上記被覆材料AおよびBの双方の有する機能を有効に発現させる為には、被覆内層および外層の厚みの関係は、被覆内層の厚みをdA、被覆外層の厚みをdBとして、下記式(1)の範囲とする必要がある。
1.1≦dB/dA≦49・・・・・・(1)
被覆材料Bの中に存在する低分子量物や、着色顔料、可塑剤等がPOF内部への移行を十分に防止するためには、被覆内層の厚みはできる限り厚くした方が良いが、dB/dAの値が1.1より小さくなると、被覆外層の耐薬品性や機械強度が大きく低下するため好ましくない。一方で、POFと被覆層の密着性を向上させるためには被覆内層の厚みはできる限り薄くしたほうが良いが、dB/dAの値が49より大きくなると、被覆内層の移行防止効果は大きく低下してしまう。
実施例における各評価方法は次の通りである。
テクノセブン社製メルトインデクサ(L217−1531)を用い、JIS K 7210A法に基づき測定温度210度、荷重5kgfの条件下にて測定した。
ロザンド社製ツインキャピラリーレオメーター(RH7-2)を用い、ダイ直径1mm、ダイ全長16mm、測定温度210度、条件化で、せん断速度1000〜100000(/s)の時のせん断粘度を測定した。
プラスチック光ファイバケーブルの単面を、#8000番の研磨紙にて研磨した後、顕微鏡観察によって、断面状態を目視で観察した。被覆内層及び被覆外層が均一な厚みで被覆されている場合を優良(表中◎で表す。)、若干外形に変形が見られるが、大きな厚み変動の無いものを良(表中○で表す。)、厚みが不均一で大きな変動が見られるものを不良(表中×で表す。)と判断した。
芯材として、メチルメタクリレート(MMA)の単独重合体(PMMA)、鞘材として、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート(3FM)/1,1,2,2−パーフルオロデシルメタクリレート(17FM)/MMA/メタクリル酸(MAA)=31/50/18/1(重量%)の共重合体を用い、保護層として、フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン=70/20/10(mol%)の共重合体を用い、これらを溶融して同心円状に中心から順次積層して複合紡糸し、芯径970μm、鞘厚5μm、保護層厚10μmのPOF12を得た。
被覆材料Aを、表1に示した材料にかえた以外は実施例1と同様にして被覆を行い、断面形状観察を行った。その結果を表1に示す。
被覆材料Aをポリスチレン(MFR34、ηA=24)もしくはポリカーボネート(MFR20、ηA=101)とした以外は実施例1と同様に被覆を行い、断面形状観察を行った。結果、その断面は厚みの斑が大きく、不良であった。
EVALA :エチレン−ビニルアルコール共重合体(クラレ社製 EVAL F104B)
EVALB :エチレン−ビニルアルコール共重合体(クラレ社製 EVAL F101B)
PBT A :ポリブチレンテレフタレート(東レ・デュポン社製 ハイトレル4047)
PBT B :ポリブチレンテレフタレート(東レ・デュポン社製 ハイトレル4767)
PBT C :ポリブチレンテレフタレート(東レ・デュポン社製 ハイトレル2474)
AcrylA:17FM/MMA/MAAの共重合体(組成比:30/68/2質量%)
AcrylB:17FM/MMA/MAAの共重合体(組成比:14/84/2質量%)
AcrylC:BA/MMA/MAAの共重合体(組成比:10/88/2質量%)
3FM :トリフルオロエチルエタクリレート
17FM :1,1,2,2−パーフルオロデカニルメタクリレート
MMA : メチルメタクリレート
MAA : メタクリル酸
PS :ポリスチレン(PS ジャパン社製 HIPS433)
PC :ポリカーボネート(GEプラスチックス社製 OQ1020)
PA12 :ポリアミド12(ダイセル・デグッサ社製 L1640)
11A・・・コア
11B・・・第1鞘
11C・・・第2鞘
12 ・・・POF
13 ・・・被覆内層
14 ・・・被覆外層
21 ・・・ダイ
22 ・・・ニップル
23 ・・・第1流路
24 ・・・第2流路
25 ・・・POF12の中心軸線
26 ・・・第3流路
θ ・・・ダイ・ニップルのテーパー角
Claims (3)
- 芯−鞘構造を有するプラスチック光ファイバの外周に、(メタ)アクリル酸メチル単位を主構成単位とする樹脂、エチレン−ビニルアルコール共重合体を主成分とする樹脂およびポリブチレンテレフタレートを主成分とする樹脂の少なくとも一種の樹脂を用いて形成される被覆内層を形成し、さらにその外周に被覆外層を形成するプラスチック光ファイバケーブルの製造方法であって、被覆温度Tを190℃≦T≦230℃とし、当該被覆温度における被覆内層を形成する被覆材料Aのせん断粘度をηA(Pa・s)、被覆外層を形成する被覆材料Bのせん断粘度をηB(Pa・s)としたとき、せん断速度が1000/s以上10000/s以下の領域でのせん断粘度の比ηA/ηB を下記式(1)の範囲とし、かつ被覆内層の厚みをdA、被覆外層の厚みをdBとしたとき、厚みの比dB/dAが下記式(2)の範囲となるように前記被覆内層および前記被覆外層を一括して被覆するプラスチック光ファイバケーブルの製造方法。
0.5≦ ηA/ηB ≦ 2・・・・・(1)
1.0≦ dB/dA ≦49・・・・・・(2) - ダイス内部において被覆材料Aおよび被覆材料Bがプラスチック光ファイバに対して10度以上45度以下の角度で導入されることを特徴とした請求項1に記載のプラスチック光ファイバケーブルの製造方法。
- 被覆材料Bがポリアミド系樹脂からなることを特徴とした請求項1ないし請求項2に記載のプラスチック光ファイバケーブルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146299A JP4933839B2 (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006146299A JP4933839B2 (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007316368A JP2007316368A (ja) | 2007-12-06 |
JP4933839B2 true JP4933839B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=38850278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006146299A Active JP4933839B2 (ja) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4933839B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0914331A2 (pt) * | 2008-06-23 | 2021-04-20 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | cabo de fibra óptica de plástico e método para transmitir sinal |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09165233A (ja) * | 1995-12-14 | 1997-06-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被覆光ファイバ心線の製造方法 |
JP2003075692A (ja) * | 1999-12-28 | 2003-03-12 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 光ファイバケーブル及びプラグ付き光ファイバケーブル |
DE10228439A1 (de) * | 2002-06-26 | 2004-01-22 | Degussa Ag | Kunststoff-Lichtwellenleiter |
JP2004045777A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Toray Ind Inc | プラスチック光ファイバコードおよびその製造方法 |
-
2006
- 2006-05-26 JP JP2006146299A patent/JP4933839B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007316368A (ja) | 2007-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101675413B1 (ko) | 플라스틱 광파이버 및 플라스틱 광파이버 코드 | |
JP5383984B2 (ja) | プラスチックファイバーオプティックプレート | |
JP4933839B2 (ja) | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP5304704B2 (ja) | プラスチック光ファイバコード | |
JPH11101915A (ja) | プラスチック光ファイバ裸線、素線及びケーブル | |
JP5459070B2 (ja) | プラスチック光ファイバおよびプラスチック光ファイバコード | |
JP7542485B2 (ja) | プラスチック光ファイバ、プラスチック光ファイバケーブル、コネクタ付プラスチック光ファイバケーブル、光通信システム、及びプラスチック光ファイバセンサ | |
JP2008299267A (ja) | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP2002156533A (ja) | プラスチック光ファイバコード | |
JP5207652B2 (ja) | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP4183157B2 (ja) | プラスチック光ファイバ及びこれを用いた光ファイバケーブル | |
JP2002040268A (ja) | 高開口数プラスチック光ファイバ | |
JP2001174661A (ja) | プラスチック製マルチフィラメント型光ファィバ、その製造方法および光ファイバケーブル | |
JP5243102B2 (ja) | プラスチック光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP6134143B2 (ja) | 中空多芯プラスチック光ファイバ | |
JP3875354B2 (ja) | 多芯プラスチック光ファイバケーブル | |
JP4043957B2 (ja) | 光ファイバケーブル、及びプラグ付き光ファイバケーブル | |
JP2009175683A (ja) | プラスチック光ファイバ、およびプラスチック光ファイバコード | |
JP2004020816A (ja) | 光ファイバケーブル、口金付き光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP2024137126A (ja) | プラスチック光ファイバケーブル及びその製造方法 | |
JP2010079273A (ja) | プラスチック光ファイバコード | |
JP2013205735A (ja) | プラスチック光ファイバコードの製造方法 | |
JP4163557B2 (ja) | プラスチック光ファイバ素線の製造方法 | |
JP2011075751A (ja) | 耐熱性プラスチック光ファイバー | |
JP2003098408A (ja) | 光ファイバケーブル及びプラグ付き光ファイバケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4933839 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |