[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4991120B2 - 映像の色補正装置、方法及びその方法をコンピュータに実施させるプログラムを記録する記録媒体 - Google Patents

映像の色補正装置、方法及びその方法をコンピュータに実施させるプログラムを記録する記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4991120B2
JP4991120B2 JP2005097799A JP2005097799A JP4991120B2 JP 4991120 B2 JP4991120 B2 JP 4991120B2 JP 2005097799 A JP2005097799 A JP 2005097799A JP 2005097799 A JP2005097799 A JP 2005097799A JP 4991120 B2 JP4991120 B2 JP 4991120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference patch
video
color
gray
color component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005097799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005284292A (ja
Inventor
敏 起 趙
斗 植 朴
▲援▼ 熙 崔
川 龍 趙
昌 容 金
性 ▲徳▼ 李
賢 旭 玉
大 原 金
晧 栄 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005284292A publication Critical patent/JP2005284292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991120B2 publication Critical patent/JP4991120B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/34Microprocessors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/36Memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、映像を表示するモニターなどの映像表示装置に関し、特に、映像表示装置に表示される映像の色を補正する装置、方法及びその方法をコンピュータに実施させるプログラム(コード)を記録する記録媒体に関する。
一般的に、映像表示装置において、赤色(R:Red)、緑色(G:Green)及び青色(B:Blue)チャンネルのガンマ特性が互いに同じである場合、映像表示装置を介して表示される映像の灰色成分に非灰色成分は含まれない。しかし、ほとんどの映像表示装置で、R、G及びBチャンネルのガンマ特性は、互いに同一ではないので、表示されるイメージの灰色成分に非灰色成分が含まれる。したがって、従来の色補正方法は、測色装置を利用して映像表示装置の色再現特性を把握し、把握された特性を利用してイメージの灰色成分から非灰色成分を除去する。
したがって、従来の色補正方法による場合、映像表示装置の最終ユーザは、高コストの測色装置を使用しなければ、映像表示装置の灰色再現特性を補正できないという問題点がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、ユーザの視覚特性のみを利用して映像表示装置の特性を調整し、調整した特性を利用して映像の色を補正する映像の色補正装置を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、ユーザの視覚特性のみを利用して映像表示装置の特性を調整し、調整した特性を利用して映像の色を補正する映像の色補正方法及びその方法をコンピュータに実施させるプログラムを記録する記録媒体を提供することである。
本発明に係る映像表示装置に表示される映像の色を補正する映像の色補正装置は、任意の正の整数であるN個の基準パッチを表示すると共に、ユーザの視覚特性に基づいて、前記基準パッチから非灰色成分を除去して調整基準パッチとするユーザインターフェース部と、前記映像の色成分値をアドレスとして、前記調整基準パッチの色成分値をデータとして有するルックアップテーブルを、少なくとも1つ生成するテーブル生成部と、前記映像の色成分値に基づいて前記ルックアップテーブルのうちの少なくとも1つを特定し、前記映像の色成分値に対応するデータを取得し、当該データを前記映像の色を補正したデータである補正データとして出力する色補正部とを備えて構成される。
前記ユーザインターフェース部は、前記基準パッチと背景とからなる組合せを、組合せ毎に表示し、前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記基準パッチから前記非灰色成分を除去すると共に、前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記基準パッチの輝度を、当該基準パッチと同じ組合せに属する前記背景の輝度と一致させたのちに、前記調整基準パッチとして出力し、前記組合せには、1つの前記基準パッチと1つの前記背景とが含まれており、前記背景は予め決められていることが好ましい。
前記ユーザインターフェース部は、前記ユーザの操作に基づいて、前記基準パッチを、当該基準パッチと同じ組合せに属する前記背景の輝度と一致させる輝度操作部と、前記ユーザの操作に基づいて、前記基準パッチから前記非灰色成分を除去する色成分操作部と、前記色成分操作部と前記輝度操作部とからの入力に応じて、前記基準パッチから前記調整基準パッチを生成する調整基準パッチ生成部とを備えることが好ましい。
前記色成分操作部は、複数の色成分の名称を2次元空間上の異なる位置に表記する灰色バランスガイドマップと、前記基準パッチと前記灰色バランスガイドマップとにそれぞれ設けられており、前記ユーザの操作に応じて、同一の方向に同一の距離同期移動する灰色バランスカーソルとを備え、前記灰色バランスガイドマップの前記灰色バランスカーソルは、前記色成分の名称の近くに移動するに従って、前記色成分の名称が表す前記色成分が、前記基準パッチから除去されることが好ましい。
前記基準パッチの前記灰色バランスカーソルのパターンは、前記背景のパターンと同じであることが好ましい。
前記背景は、黒色ライン、白色ライン及び灰色ラインのうち少なくとも2本が交差するパターンを有することが好ましい。
前記背景に含まれるラインのうち、隣接する同じ色のラインは、3本未満であることが好ましい。
前記テーブル生成部は、ガンマ関数を用いて、前記N個の背景それぞれの輝度を、前記映像の色成分値とマッチングさせるガンママッチング部と、前記ガンママッチング部におけるマッチング結果を分析して、前記映像の色成分値を、前記調整基準パッチの色成分値とマッチングさせ、マッチング結果を少なくとも1つのルックアップテーブルとして出力する色成分マッチング部とを備えることが好ましい。
前記色補正部は、前記映像の色成分値に基づいて、前記少なくとも1つのルックアップテーブルを参照し、前記映像の色成分値に対応するデータを取得し、当該データを前記映像の色を補正したデータである補正データとして出力するテーブル読出部と、前記少なくとも1つのルックアップテーブルに、前記映像の色成分値に対応するデータが存在しない場合に、区分線形モデリングにより、前記映像の色成分値に対応するデータを予測して、当該データを前記補正データとして出力するデータ生成部とを含むことが好ましい。
本発明に係る映像表示装置に表示される映像の色を補正する映像の色補正方法は、任意の正の整数であるN個の基準パッチを表示すると共に、ユーザの視覚特性に基づいて、前記基準パッチから非灰色成分を除去して調整基準パッチとして決定する段階と、前記映像の色成分値をアドレスとして、前記調整基準パッチの色成分値をデータとして有するルックアップテーブルを、少なくとも1つ生成する段階と、前記映像の色成分値に基づいて前記ルックアップテーブルのうちの少なくとも1つを特定し、前記映像の色成分値に対応するデータを取得し、当該データを前記映像の色を補正したデータである補正データとして決定する段階とを備えて構成される。
前記調整基準パッチを決定する段階は、前記基準パッチと背景とからなる組合せを、組合せ毎に表示し、前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記基準パッチから前記非灰色成分を除去すると共に、前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記基準パッチの輝度を、当該基準パッチと同じ組合せに属する前記背景の輝度と一致させたのちに、前記調整基準パッチとして決定し、前記組合せには、1つの前記基準パッチと1つの前記背景とが含まれており、前記背景は予め決められていることが好ましい。
前記調整基準パッチを決定する段階は、1以上N以下の整数である変数nを決定する段階と、前記N個の組合せのうちのn番目の組合せに含まれる、第n基準パッチと第n背景とを一緒に表示する段階と、前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記第n基準パッチから前記非灰色成分を除去する段階と、前記変数nがNに等しいか否かを判断し、変数nがNに等しいと判断した場合、前記ルックアップテーブルを少なくとも1つ生成する段階に進む段階と、前記変数nが前記Nに等しくないと判断した場合、前記変数nに1を加えて、前記第n基準パッチと前記第n背景とを一緒に表示する段階に進む段階とを含むことが好ましい。
前記調整基準パッチを決定する段階は、前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記第n基準パッチを、当該第n基準パッチと同じ組合せに属する前記第n背景の輝度と一致させる段階をさらに含むことが好ましい。
また、本発明は、映像表示装置に表示される映像の色を補正する映像の色補正方法をコンピュータに実施させるプログラムであって、任意の正の整数であるN個の基準パッチを表示すると共に、ユーザの視覚特性に基づいて、基準パッチから非灰色成分を除去して調整基準パッチとする手段と、映像の色成分値をアドレスとして、調整基準パッチの色成分値をデータとして有するルックアップテーブルを、少なくとも1つ生成する手段と、映像の色成分値に基づいてルックアップテーブルのうちの少なくとも1つを特定し、映像の色成分値に対応するデータを取得し、当該データを映像の色を補正したデータである補正データとして出力する手段とを備えて構成される。
さらに、前記プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されていることが好ましい。
本発明による映像の色補正装置及び方法は、高コストの測色装置を利用せずにユーザの視覚特性のみを利用して、映像表示装置の輝度特性を補正し、白黒映像の再生時に発生する非灰色成分を除去でき、ユーザインターフェース画面を利用して、ユーザが自身の視覚特性を基準として比較的容易に基準パッチを調整できて、ユーザの利便性を図ることもできる。
以下、本発明による映像の色補正装置の構成及び動作を添付した図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態による映像の色補正装置のブロック図であって、ユーザインターフェース部10、テーブル生成部12及び色補正部14より構成される。
図1に示された映像の色補正装置は、映像表示装置に表示される映像の色を次のように補正する。ここで、映像表示装置は、モニターを意味する。
本発明の一実施形態によれば、ユーザインターフェース部10は、N個の基準パッチそれぞれを映像表示装置上に表示させ、表示された基準パッチから非灰色成分をユーザの視覚特性に従って除去し、基準パッチから非灰色成分が除去された結果を調整基準パッチとしてテーブル生成部12に出力する。ここで、Nは、1以上の所定の正の整数であって、大きくなるほど望ましい。また、ユーザの視覚特性とは、見るユーザの目の特性のことであり、例えば、「表示された基準パッチから非灰色成分をユーザの視覚特性に従って除去する」とは、「表示された基準パッチをユーザが自分の目で直接見ながらその基準パッチの非灰色成分を除去する」ことを意味する。
本発明の他の実施形態によれば、ユーザインターフェース部10は、基準パッチと背景とからなる組合せを、組合せ毎に表示する。ここで、各組合せは、一つの基準パッチと一つの背景とからなる。この場合、各基準パッチと同じ組合せに属する背景は、事前に決定される。例えば、同じ組合せに属する背景の輝度(LB)と基準パッチの輝度(Lp)とは、次の数式1のような関係を有する。
ここで、LBは、百分率で表され、Bは、映像表示装置上の画素それぞれに提供される電気信号が有するレベルの最大値であって、例えば、255である。
次いで、ユーザインターフェース部10は、表示された基準パッチと背景とからなる組合せのうちの基準パッチから非灰色成分をユーザの視覚特性に従って除去すると共に、表示された基準パッチの輝度と表示された背景の輝度とをユーザの視覚特性に従って一致させる。このとき、ユーザインターフェース部10は、非灰色成分が除去され、表示された背景の輝度と一致する輝度を有する基準パッチを調整基準パッチとして出力する。
テーブル生成部12は、映像が有する色成分値をアドレスとして格納し、ユーザインターフェース部10から入力した調整基準パッチの色成分値をデータとして格納する少なくとも一つのルックアップテーブル(LUT)を生成し、生成された少なくとも一つのLUTを色補正部14に出力する。ここで、色成分値とは、R、G及びB成分値を意味する。このとき、R、G及びB成分それぞれの値を格納するためのLUTを別々に生成してもよい。例えば、R成分に対するLUTは、映像が有するR成分値をアドレスとして格納し、調整基準パッチのR成分値をデータとして格納する。
色補正部14は、入力端子IN1を介してLUTのアドレスとして入力された表示される映像の色成分値によって少なくとも一つのLUTをアドレス指定して、この少なくとも一つのLUTから該当するデータを読み出し、読み出したデータを表示される映像の色が補正された結果として出力端子OUT1を介して出力する。
図2は、本実施形態におけるユーザインターフェース部の望ましい一実施形態10Aのブロック図であって、輝度操作部32、色成分操作部34及び調整基準パッチ生成部36より構成される。
図2に示された輝度操作部32は、表示された基準パッチの輝度を、この表示された基準パッチと同じ組合せに属する表示された背景の輝度と一致させようとするユーザによって操作され、表示された基準パッチの輝度を、この表示された基準パッチと同じ組合せに属する表示された背景の輝度と一致させ、その結果を調整基準パッチ生成部36に出力する。すなわち、ユーザは、自身の視覚特性を基準として輝度操作部32を操作することによって、表示された基準パッチの輝度を表示された背景の輝度と一致させる。
色成分操作部34は、表示された基準パッチに存在する非灰色成分を除去しようとするユーザによって操作されて、表示された基準パッチから非灰色成分を除去し、その結果を調整基準パッチ生成部36に出力する。すなわち、ユーザは、自身の視覚特性を基準として色成分操作部34を操作することによって、表示された基準パッチの非灰色成分を除去する。
調整基準パッチ生成部36は、輝度操作部32によって基準パッチの輝度を操作した結果と、色成分操作部34によって基準パッチから非灰色成分を除去した結果とに基づいて調整基準パッチを生成し、生成された調整基準パッチを出力端子OUT2を介して色補正部14に出力する。
図3は、図1に示されたユーザインターフェース部10の本発明による実施形態の外観を示す図面であって、基準パッチ50と、背景52と、灰色バランスカーソル54及び58と、灰色バランスガイドマップ56と、基準パッチ群60と、調整基準パッチ群62と、スライドバー66を有する輝度操作部64とから構成される。
例えば、N=7である場合、図3に示すように、基準パッチ群60は、7個の基準パッチ80ないし基準パッチ92よりなり、調整基準パッチ群62は、7個の調整基準パッチ100ないし調整基準パッチ112よりなる。
図3に示された灰色バランスガイドマップ56、灰色バランスカーソル54及び58は、図2に示された色成分操作部34に該当する。ここで、灰色バランスガイドマップ56は、複数の色成分の名称を2次元空間上の異なる位置に表記する。例えば、黄色、赤色、マゼンタ色、青色、シアン色及び緑色の名称は、図3に示されたように「Yellow」、「Red」、「Magenta」、「Blue」、「Cyan」及び「Green」で表記できる。ここで、灰色バランスカーソル54は基準パッチ50の内部に、灰色バランスカーソル58は灰色バランスガイドマップ56の内部にそれぞれ設けられ、ユーザの操作によって同時に同じ方向へ同じ距離だけ移動できる。例えば、灰色バランスカーソル58を「Red」という名称が位置する左側水平方向に、マウスなどのポインティングデバイスを利用して移動させれば、基準パッチ50の内部の灰色バランスカーソル54も灰色バランスカーソル58が移動した距離だけ、左側水平方向に灰色バランスカーソル58の移動と同時に移動し始める。このとき、灰色バランスガイドマップ56に設けられた灰色バランスカーソル58が任意の色成分の名称の近くに移動するに従って、その任意の名称が表す色成分が基準パッチ50から次第に除去される構成としてもよい。または、灰色バランスガイドマップ56に設けられた灰色バランスカーソル58が任意の名称から遠くに移動するに従って、その任意の名称が表す色成分が基準パッチ50から次第に除去される構成としてもよい。
例えば、基準パッチ50に非灰色成分として赤色R成分が存在する場合、ユーザは、灰色バランスカーソル58を「Red」という名称が位置する左側水平方向に基準パッチ50から赤色成分が除去されるまで移動させる。このとき、灰色バランスカーソル58が「Red」という名称に近づけば近づくほど、基準パッチ50に含まれた非灰色成分である赤色成分がより多く除去される。ここで、灰色バランスカーソル58を名称の方向に移動させる移動距離は、ユーザが自身の視覚特性を利用して決定する。
図3に示された輝度操作部64は、図2に示された輝度操作部34に該当する。例えば、輝度操作部64のスライドバー66を左または右へ動かせば動かすほど、基準パッチ50の輝度が暗くなるか、または明るくなるようにすることができる。このように、ユーザは、ポインティングデバイスを操作してスライドバー66を水平方向に移動させて基準パッチ50の輝度を背景52の輝度と一致させるように調整できる。
図3に示されたユーザインターフェース部の基準パッチ群60の中の基準パッチ80ないし92のうちの一つを、ポインティングデバイスを操作して選択すれば、基準パッチ50は、選択された基準パッチと同じ輝度で表示される。例えば、ユーザが基準パッチ群60から基準パッチ88を選択する場合、基準パッチ50は、基準パッチ88と同じ輝度で表示される。このように、スライドバー66を操作して基準パッチの輝度特性を調整し、灰色バランスカーソル58を操作して基準パッチの非灰色成分を除去すれば、基準パッチ群60の各基準パッチに対する調整基準パッチをそれぞれ求めることができる。すなわち、調整基準パッチ群62の各調整基準パッチは、輝度操作部64によって基準パッチ50の輝度を調整し、灰色バランスカーソル58によって基準パッチ50の非灰色成分を除去した結果である。例えば、基準パッチ88を選択して、基準パッチ50を図3に示された画面に表示した後、輝度操作部32によって基準パッチ50の輝度を調整し、色成分操作部34によって基準パッチ50から非灰色成分を除去すると、図3に示されるように、調整基準パッチ108が生成される。
本発明の一実施形態によれば、図3に示されたユーザインターフェース部10は、基準パッチ群60及び/または調整基準パッチ群62を含まずに構成することも可能である。
また、本発明の一実施形態によるユーザインターフェース10は、図3に示されたユーザインターフェースに限定されるものではない。例えば、基準パッチ50と、灰色バランスカーソル54及び58と、基準パッチ群60と、調整基準パッチ群62と、スライドバー66と、灰色バランスガイドマップ56とは、多様な形状にすることができる。
本発明の一実施形態によれば、基準パッチ50の内部にある灰色バランスカーソル54のパターンを、背景52のパターンと同一にすることによって、ユーザが基準パッチ50の非灰色成分をさらに正確に除去することができる。
また、本発明の一実施形態によれば、図1に示されたユーザインターフェース部10によって表示される基準パッチと同じ組合せに属する背景は、黒色ライン、白色ライン及び灰色ラインのうち少なくとも二本が互いに交差するパターンを持つこともできる。このとき、背景に含まれるラインのうち、隣接する同じ色のラインは3本未満であることが望ましい。それは、3本以上の同じ色のラインが互いに隣接する場合、ユーザの視覚特性上、基準パッチの輝度を背景の輝度と一致するよう調整することが困難であるためである。
図4(a)ないし(e)は、背景の例示的な図面である。ここで、130と150は、第1の灰色ラインと第2の灰色ラインをそれぞれ表す。
映像表示装置が表現可能な最大輝度を100と仮定する場合、背景に含まれるラインの種類及び本数によって、すなわち、黒色、灰色及び白色ラインの比率によって、次の表1のように背景の輝度を変えることができる。
表1において、背景のパターンにおける( )内の数字は、背景で隣接して反復されるラインの数を表す。表1の第1、第2、第3、第4及び第5背景は、図4(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)にそれぞれ該当する。
ここで、図4(a)に示された第1灰色ライン130は、図4(b)に示された背景と共に表示される基準パッチについて決定された調整基準パッチの色成分値と同じ色成分値を有する。このために、図4(b)に示された背景と共に表示される基準パッチの調整基準パッチが、図4(a)に示された背景と共に表示される基準パッチの調整基準パッチより先に求められる必要がある。このように、図4(a)に示された背景に含まれる第1灰色ライン130の色成分値が、図4(b)に示された背景と共に表示される基準パッチの調整基準パッチに依存する理由は、図4(b)に示された黒色ラインが隣接して反復される数と図4(a)に示された黒色ラインが隣接して反復される数とが同じであり、図4(a)に示された黒色ライン間に存在するラインの数と、図4(b)に示された黒色ライン間に存在するラインの数とが同じであるためである。
これと同様に、第2灰色ライン150は、図4(d)に示された背景と共に表示される基準パッチについて決定された調整基準パッチの色成分値と同じ色成分値を有する。このために、図4(d)に示された背景と共に表示される基準パッチの調整基準パッチが、図4(e)に示された背景と共に表示される基準パッチの調整基準パッチより先に求められる必要がある。このように、図4(e)に示された背景に含まれる第2灰色ライン150の色成分値が、図4(d)に示された背景と共に表示される基準パッチの調整基準パッチに依存する理由は、図4(e)に示された白色ラインが隣接して反復される数と図4(d)に示された白色ラインが隣接して反復される数とが同じであり、図4(e)に示された白色ライン間に存在するラインの数と、図4(d)に示された白色ライン間に存在するラインの数とが同じであるためである。
図5は、本実施形態におけるテーブル生成部の望ましい一実施形態12Aのブロック図であって、ガンマ(γ)マッチング部170及び色成分マッチング部172より構成される。
図5に示されたγマッチング170は、ユーザインターフェース部10から入力端子IN2を介して入力されたN個の背景それぞれの輝度を、γ関数を用いて、映像が有する色成分値と対応(マッチング)させ、マッチングした結果を色成分マッチング部172に出力する。
例えば、N個の背景それぞれの輝度Yと映像が有する色成分値Vとは、次の数式2のように表現されるγ関数によってマッチングすることができる。
ここで、Yは、白色である場合、「1」であり、黒色である場合、「0」であると正規化され、γは、γ値であって、sRGB(standard RGB)標準色空間で「2.2」と設定することができる。
色成分マッチング部172は、γマッチング部170でマッチングされた結果を分析して、映像が有する色成分値を入力端子IN3を介してユーザインターフェース部10から入力された調整基準パッチの色成分値とマッチングさせ、マッチングされた結果を少なくとも一つのLUTとして出力端子OUT3を介して出力する。
図5に示されたテーブル生成部12Aを理解するため、N=7であり、γ関数が数式2のように表現され、γが2.2であり、B=255と仮定する。この場合、LUTを生成するために、次の表2のようなテーブルを参照することができる。
表2で、映像が有するR、G及びB色成分値Vは、いずれも同じであると仮定され、R’、G’及びB’は、調整基準パッチのR、G及びBの色成分値をそれぞれ表す。例えば、(R’,G’,B’)=(0,0,0)は、第0背景と同じ組合せに属する第0基準パッチに対して生成された第0調整基準パッチの色成分値を表す。また、(R’,G’,B’)=(R1,G1,B1)は、第1背景と同じ組合せに属する第1基準パッチに対して生成された第1調整基準パッチの色成分値を表す。また、(R’,G’,B’)=(R2,G2,B2)は、第2背景と同じ組合せに属する第2基準パッチに対して生成された第2調整基準パッチの色成分値を表す。また、(R’,G’,B’)=(R3,G3,B3)は、第3背景と同じ組合せに属する第3基準パッチに対して生成された第3調整基準パッチの色成分値を表す。また、(R’,G’,B’)=(R4,G4,B4)は、第4背景と同じ組合せに属する第4基準パッチに対して生成された第4調整基準パッチの色成分値を表す。また、(R’,G’,B’)=(R5,G5,B5)は、第5背景と同じ組合せに属する第5基準パッチに対して生成された第5調整基準パッチの色成分値を表す。また、(R’,G’,B’)=(255,255,255)は、第6背景と同じ組合せに属する第6基準パッチに対して生成された第6調整基準パッチの色成分値を表す。
まず、図5に示されたγマッチング部170は、7個の第0背景ないし第6背景の輝度を数式2のようなγ関数に代入して、表2のようなVを求める。すなわち、γマッチング部170は、γ関数を利用して、表2に示されたように背景の輝度をVとマッチングさせる。
このとき、7個の第0基準パッチないし第6基準パッチは、それぞれ7個の第0背景ないし第6背景と事前に同じ組合せに属するとして互いにマッチングされている。したがって、色成分マッチング部172は、γマッチング部170でマッチングされた結果である背景の輝度とVとの関係を利用して、各基準パッチに対してユーザインターフェース部10で求めた調整基準パッチの色成分値R’,G’及びB’をVにマッチングさせることができる。
例えば、色成分マッチング部172は、第1背景と同じ組合せに属する第1基準パッチに対する第1調整基準パッチをユーザインターフェース部10から入力する。このとき、色成分マッチング部172は、入力した第1調整基準パッチの色成分値R1,G1及びB1を抽出し、γマッチング部170で第1背景とマッチングされた「94」を、抽出された色成分値R1,G1及びB1とマッチングさせて、「94」をアドレスとし、R1,G1及びB1をデータとして有するLUTを生成する。このような方式で、Vを第0調整基準パッチないし第6調整基準パッチの色成分値R’,G’及びB’と表2のようにマッチングさせることができる。例えば、表2で示すように、VとR’との関係によって第1LUTを形成し、VとG’との関係によって第2LUTを形成し、VとB’との関係によって第3LUTを形成する。したがって、色成分マッチング部172は、第1、第2及び第3LUTを生成して、色補正部14に出力することが分かる。
図6は、本実施形態における色補正部の望ましい一実施形態14Aのブロック図であって、テーブル読出部190及びデータ生成部192より構成される。
テーブル読出部190は、入力端子IN4を介してテーブル生成部12から少なくとも一つのLUTを入力し、入力端子IN5を介してアドレスとして入力した表示される映像の色成分値によって、その少なくとも一つのLUTをアドレス指定して該当するデータを読み出し、読み出されたデータを表示される映像の色成分が補正された結果として出力端子OUT4を介して出力する。
このとき、入力端子IN5を介して入力した表示される映像の色成分値に該当するデータが少なくとも一つのLUTに保存されていない場合、データ生成部192は、区分線形モデリングによって映像の色成分値に該当するデータを予測し、予測されたデータを補正された結果として出力端子OUT5を介して出力する。
本発明の一実施形態によれば、データ生成部192は、入力端子IN4を介して入力した少なくとも一つのLUTを調べて、映像の色成分値に該当するデータが少なくとも一つのLUTに保存されていないと決定する場合がある。または、本発明の他の実施形態によれば、データ生成部192は、テーブル読出部190から入力した保存有無信号に応答して、映像の色成分値に該当するデータが少なくとも一つのLUTに保存されていないと決定する場合がある。このために、テーブル読出部190は、入力端子IN5を介して入力した映像の色成分値に該当するデータが少なくとも一つのLUTに保存されていないとき、これを表す保存有無信号をデータ生成部192に出力できる。
以下、図6に示された色補正部14の理解を助けるために、少なくとも一つのLUTが表2に基づいて生成されると仮定する。例えば、LUTに映像の色成分[V(R,G,B)=(94,94,94)]が入力される場合、(R1,G1,B1)がV(R,G,B)=(94,94,94)の補正された色としてLUTから出力される。
図7は、第1LUTを表現した例示的なグラフであって、横軸は、映像が有する赤色成分値Vを表し、縦軸は、調整基準パッチの赤色成分値R’を表す。すなわち、横軸は、前述した第1LUTのアドレスに該当し、縦軸は、第1LUTのデータに該当する。
データ生成部192は、入力端子IN4を介して入力した第1LUTを利用して、図7に示されたようなグラフを取得する。すなわち、データ生成部192は、第1LUTに保存された色成分値VとR’の間の関係を図7に示されたグラフ上の点210ないし点220として表示し、表示された点を互いに直線で連結する。このように、LUTをグラフで表現した後、LUTを介して分かる値を直線で連結する作業を「区分線形モデリング」という。
このとき、入力端子IN5を介して入力した映像の色成分値に該当するデータがLUTに保存されていないとき、すなわち、映像の色成分値Vが表2に示された値以外である場合、データ生成部192は、図7に示されたグラフを参照して映像の色成分値Vの補正された色に該当するデータR’を予測できる。例えば、V=170である場合、第1LUTにV=170に該当するデータR’が保存されていないので、図7に示されたグラフにおけるデータR2’をV=170に該当するデータとして予測する。このとき、データ生成部192は、予測されたデータR2’をV=170に補正された結果として出力端子OUT5を介して出力する。
以下、本発明の一実施形態による映像の色補正方法を添付した図面を参照して次のように説明する。
図8は、本発明の一実施形態による映像の色補正方法を説明するためのフローチャートであって、ユーザの視覚特性によって求めた調整基準パッチを利用して少なくとも一つのLUTを求める段階(第300段階及び第302段階)と、少なくとも一つのLUTを利用して映像の色を補正する段階(第304段階)とからなる。
図8に示された映像の色補正方法は、図1に示された映像の色補正装置で行うことができる。すなわち、図8に示された第300段階、第302段階及び第304段階は、図1に示されたユーザインターフェース部10、テーブル生成部12及び色補正部14でそれぞれ行うことができる。
本発明の一実施形態によれば、N個の基準パッチそれぞれを表示させ、表示された基準パッチから非灰色成分をユーザの視覚特性に従って除去し、非灰色成分が除去された基準パッチを調整基準パッチとして決定する(第300段階)。
本発明の他の実施形態によれば、基準パッチと背景とからなる組合せを組合せ毎に表示させ、表示された基準パッチから非灰色成分をユーザの視覚特性に従って除去させると共に、表示された基準パッチの輝度を表示された背景の輝度とユーザの視覚特性に従って一致させ、非灰色成分が除去され、表示された背景と一致する輝度を有する基準パッチを調整基準パッチとして決定する(第300段階)、
第300段階後に、映像が有する色成分値をアドレスとして有し、調整基準パッチの色成分値をデータとして有する少なくとも一つのLUTを生成する(第302段階)。
第302段階後に、映像の色成分値によって少なくとも一つのLUTをアドレス指定して映像の色成分値に該当するデータを読み出し、読み出されたデータを映像の色が補正された結果として決定する(第304段階)。
図9は、本実施形態における第300段階の望ましい一実施形態300Aを説明するためのフローチャートであって、基準パッチに対する調整基準パッチを求める段階(第400段階ないし第410段階)よりなる。
本発明の一実施形態によれば、例えば、1以上N以下の整数である変数nを「1」と初期化させる(第400段階)。第400段階後に、同じ組合せに属する第n基準パッチと第n背景とを共に表示させる(第402段階)。第402段階後に、ユーザの視覚特性によって、表示された第n基準パッチの輝度を同じ組合せに属する第n背景の輝度と一致させ、一致させた結果に基づいて調整基準パッチを生成する(第404段階)。例えば、ユーザ自身の視覚特性に従って第n基準パッチの輝度と第n背景の輝度が同一に見えるか否かを検査し、同一に見えないと認識されれば、ユーザは、第n基準パッチの輝度を第n背景の輝度と同一になるように調整する。
第404段階後に、ユーザの視覚特性によって、表示された第n基準パッチから非灰色成分を除去し、除去した結果に基づいて調整基準パッチを生成する(第406段階)。例えば、ユーザは、自身の視覚特性に従って表示された第n基準パッチに非灰色成分が含まれるか否かを検査し、非灰色成分が含まれると認識されれば、非灰色成分が第n基準パッチから完全に除去されるまで非灰色成分を除去する。第406段階後に、変数nがNに等しいか否かを判断する(第408段階)。すなわち、全ての基準パッチに対して第402段階ないし第406段階が行われたかを判断する。
第408段階において、もし、変数nがNに等しいと判断されれば(第408段階で「はい」)、第302段階に進めてLUTを生成する(第302段階)。しかし、変数nがNでないと判断されれば(第408段階で「いいえ」)、変数nに1を加えて、第402段階に進める(第410段階)。
本発明の他の実施形態によれば、図9に示された第300A段階は、第404段階を含まないこともある。この場合、第402段階後に第406段階が行われる。
本発明のさらに他の実施形態によれば、図9に示された第404段階は、第402段階と第406段階との間で行われる代わりに、第406段階と第408段階との間で行ってもよい。この場合、第402段階後に第406段階が行われ、第406段階後に第404段階が行われ、第404段階が行われた後に第408段階が行われる。
以上、本発明に係る映像の色補正方法について説明したが、本発明は、この色補正方法をコンピュータに実施させるプログラムもしくは、これを記録した記録媒体として提供することも可能である。
すなわち、本発明は、コンピュータに映像の色補正方法を実施させるプログラムであって、任意の正の整数であるN個の基準パッチを表示すると共に、ユーザの視覚特性に基づいて、基準パッチから非灰色成分を除去して調整基準パッチとする手段と、映像の色成分値をアドレスとして、調整基準パッチの色成分値をデータとして有するルックアップテーブルを、少なくとも1つ生成する手段と、映像の色成分値に基づいてルックアップテーブルのうちの少なくとも1つを特定し、映像の色成分値に対応するデータを取得し、当該データを映像の色を補正したデータである補正データとして出力する手段として、コンピュータを機能させるプログラムや、これを記録した記録媒体として具現化することも可能である。
本発明は、映像を表示するモニターのような映像表示装置に適用することができる。また、本発明による映像の色成分補正装置及び方法は、映像表示装置に表示される映像を編集する映像編集用の装置及び方法にも適用することができる。
本発明の一実施形態による映像の色補正装置のブロック図である。 本発明の一実施形態におけるユーザインターフェース部の望ましい一実施形態のブロック図である。 本発明の一実施形態におけるユーザインターフェース部の望ましい一実施形態の外観を示す図面である。 (a)ないし(e)は、背景の例示的な図面である。 本発明の一実施形態におけるテーブル生成部の望ましい一実施形態のブロック図である。 本発明の一実施形態における色補正部の望ましい一実施形態のブロック図である。 第1LUTを表現した例示的なグラフである。 本発明の一実施形態における映像の色補正方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態における第300段階の望ましい一実施形態を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10 ユーザインターフェース
12 テーブル生成部
14 色補正部
32 輝度操作部
34 色成分操作部
36 調整基準パッチ生成部
170 マッチング部
172 色成分マッチング部
170 γマッチング
190 テーブル読出部
192 データ生成部

Claims (13)

  1. 映像表示装置に表示される映像の色を補正する映像の色補正装置であって、
    任意の正の整数であるN個の基準パッチのうちの何れか1つの基準パッチを表示すると共に、表示された基準パッチを形成する色成分のうちの非灰色成分を、ユーザの視覚特性に基づいてユーザの操作に応じて除去し、前記非灰色成分が除去された基準パッチを調整基準パッチとして出力するユーザインターフェース部と、
    前記映像の色成分値をアドレスとして、前記調整基準パッチの色成分値をデータとして有するルックアップテーブルを、少なくとも1つ生成するテーブル生成部と、
    前記映像の色成分値に基づいて前記ルックアップテーブルのうちの少なくとも1つを特定し、前記映像の色成分値に対応するデータを取得し、当該データを前記映像の色を補正したデータである補正データとして出力する色補正部とを備え
    前記ユーザインターフェース部は、
    前記ユーザの操作に基づいて、前記基準パッチを、当該基準パッチと同じ組合せに属する前記背景の輝度と一致させる輝度操作部と、
    前記ユーザの操作に基づいて、前記基準パッチから前記非灰色成分を除去する色成分操作部と、
    前記色成分操作部と前記輝度操作部とからの入力に応じて、前記基準パッチから前記調整基準パッチを生成する調整基準パッチ生成部とを有する、
    ことを特徴とする映像の色補正装置。
  2. 前記ユーザインターフェース部は、
    前記基準パッチと背景とからなる組合せを、組合せ毎に表示し、
    前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記基準パッチから前記非灰色成分を除去すると共に、前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記基準パッチの輝度を、当該基準パッチと同じ組合せに属する前記背景の輝度と一致させたのちに、前記調整基準パッチとして出力し、
    前記組合せには、1つの前記基準パッチと1つの前記背景とが含まれており、前記背景は予め決められている、
    請求項1記載の映像の色補正装置。
  3. 前記色成分操作部は、
    複数の非灰色成分の名称を2次元空間上の異なる位置に表記する灰色バランスガイドマップと、
    前記表示された基準パッチと前記灰色バランスガイドマップとにそれぞれ設けられており、前記ユーザの操作に応じて、同一の方向に同一の距離だけ同期移動する灰色バランスカーソルとを備え、
    前記灰色バランスガイドマップの前記灰色バランスカーソルは、
    前記ユーザの操作に応じて、前記非灰色成分の名称の近くに移動するに従って、前記非灰色成分の名称が表す前記非灰色成分が、前記表示された基準パッチから次第に除去されるように具現される、
    請求項記載の映像の色補正装置。
  4. 前記基準パッチの前記灰色バランスカーソルのパターンは、前記背景のパターンと同じである、
    請求項記載の映像の色補正装置。
  5. 前記背景は、
    黒色ライン、白色ライン及び灰色ラインのうち少なくとも2本が交差するパターンを有する、
    請求項2記載の映像の色補正装置。
  6. 前記背景に含まれるラインのうち、隣接する同じ色のラインは、3本未満である、
    請求項記載の映像の色補正装置。
  7. 前記テーブル生成部は、
    ガンマ関数を用いて、前記N個の背景それぞれの輝度を、前記映像の色成分値とマッチングさせるガンママッチング部と、
    前記ガンママッチング部におけるマッチング結果を分析して、前記映像の色成分値を、前記調整基準パッチの色成分値とマッチングさせ、マッチング結果を少なくとも1つのルックアップテーブルとして出力する色成分マッチング部と、
    請求項2記載の映像の色補正装置。
  8. 前記色補正部は、
    前記映像の色成分値に基づいて、前記少なくとも1つのルックアップテーブルを参照し、前記映像の色成分値に対応するデータを取得し、当該データを前記映像の色を補正したデータである補正データとして出力するテーブル読出部と、
    前記少なくとも1つのルックアップテーブルに、前記映像の色成分値に対応するデータが存在しない場合に、区分線形モデリングにより、前記映像の色成分値に対応するデータを予測して、当該データを前記補正データとして出力するデータ生成部と、
    請求項1記載の映像の色補正装置。
  9. 映像表示装置に表示される映像の色を補正する映像の色補正方法であって、
    任意の正の整数であるN個の基準パッチのうちの何れか1つの基準パッチを表示すると共に、表示された基準パッチを形成する色成分のうちの非灰色成分を、ユーザの視覚特性に基づいてユーザの操作に応じて除去し、前記非灰色成分が除去された基準パッチを調整基準パッチとして決定する段階と、
    前記映像の色成分値をアドレスとして、前記調整基準パッチの色成分値をデータとして有するルックアップテーブルを、少なくとも1つ生成する段階と、
    前記映像の色成分値に基づいて前記ルックアップテーブルのうちの少なくとも1つを特定し、前記映像の色成分値に対応するデータを取得し、当該データを前記映像の色を補正したデータである補正データとして決定する段階とを含み
    前記調整基準パッチを決定する段階は、
    前記基準パッチと背景とからなる組合せを、組合せ毎に表示し、
    前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記基準パッチから前記非灰色成分を除去すると共に、前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記基準パッチの輝度を、当該基準パッチと同じ組合せに属する前記背景の輝度と一致させたのちに、前記調整基準パッチとして決定する、
    ことを特徴とする映像の色補正方法。
  10. 記組合せには、1つの前記基準パッチと1つの前記背景とが含まれており、前記背景は予め決められている、
    請求項記載の映像の色補正方法。
  11. 前記調整基準パッチを決定する段階は、
    1以上N以下の整数である変数nを決定する段階と、
    前記N個の組合せのうちのn番目の組合せに含まれる、第n基準パッチと第n背景とを一緒に表示する段階と、
    前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記第n基準パッチから前記非灰色成分を除去する段階と、
    前記変数nがNに等しいか否かを判断し、変数nがNに等しいと判断した場合、前記ルックアップテーブルを少なくとも1つ生成する段階に進む段階と、
    前記変数nが前記Nに等しくないと判断した場合、前記変数nに1を加えて、前記第n基準パッチと前記第n背景とを一緒に表示する段階に進む段階と、
    請求項10記載の映像の色補正方法。
  12. 前記調整基準パッチを決定する段階は、
    前記ユーザの視覚特性に基づいて、前記第n基準パッチを、当該第n基準パッチと同じ組合せに属する前記第n背景の輝度と一致させる段階をさらに含む、
    請求項11記載の映像の色補正方法。
  13. コンピュータに、請求項乃至11の何れか記載の方法を実行させる命令を含むプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2005097799A 2004-03-30 2005-03-30 映像の色補正装置、方法及びその方法をコンピュータに実施させるプログラムを記録する記録媒体 Expired - Fee Related JP4991120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040021818A KR100601947B1 (ko) 2004-03-30 2004-03-30 영상의 색 보정 장치 및 방법
KR10-2004-0021818 2004-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005284292A JP2005284292A (ja) 2005-10-13
JP4991120B2 true JP4991120B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=34940644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005097799A Expired - Fee Related JP4991120B2 (ja) 2004-03-30 2005-03-30 映像の色補正装置、方法及びその方法をコンピュータに実施させるプログラムを記録する記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7688326B2 (ja)
EP (1) EP1600894B1 (ja)
JP (1) JP4991120B2 (ja)
KR (1) KR100601947B1 (ja)
DE (1) DE602005025561D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100837744B1 (ko) 2005-08-10 2008-06-13 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상 표시 장치 및 그 화상 조정 방법
JP2007156215A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ装置
JP2007205804A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 表示装置、表示方法および制御プログラム
JP2007208529A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法および制御プログラム
KR101232177B1 (ko) * 2006-11-27 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치의 선 결함 보상방법 및 장치
KR101348369B1 (ko) 2007-11-12 2014-01-07 삼성전자주식회사 디스플레이 장치의 색 변환 방법 및 장치
US8130240B2 (en) * 2008-10-24 2012-03-06 Microsoft Corporation Target display for gamma calibration
US8503776B2 (en) 2009-10-09 2013-08-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for providing display information for color calibration of display device
KR101324090B1 (ko) * 2009-10-09 2013-10-31 한국전자통신연구원 디스플레이 기기의 색 캘리브레이션을 위한 디스플레이 정보 제공 장치 및 방법
EP2573671A2 (en) * 2011-09-26 2013-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd Colour calibration method and apparatus
US20140168253A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Color processing apparatus and method
KR102617938B1 (ko) * 2016-08-23 2023-12-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5334992A (en) * 1987-10-26 1994-08-02 Tektronix, Inc. Computer display color control and selection system
US5483259A (en) * 1994-04-12 1996-01-09 Digital Light & Color Inc. Color calibration of display devices
US5754222A (en) * 1996-03-08 1998-05-19 Eastman Kodak Company Visual characterization using display model
JPH11252589A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Dainippon Printing Co Ltd モニタの色調調整方法及びそれに用いる調整用カラーチャート
US6023264A (en) * 1998-04-24 2000-02-08 Adobe Systems Incorporated Method to estimate the white point on a display device
US6078309A (en) * 1998-05-22 2000-06-20 Way Tech Development, Inc. System and method for visually measuring color characteristics of a display
JP3678000B2 (ja) * 1998-05-27 2005-08-03 富士通株式会社 表示装置の調整方法及び表示装置の調整装置
US6233560B1 (en) 1998-12-16 2001-05-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for presenting proximal feedback in voice command systems
US6686953B1 (en) * 2000-03-01 2004-02-03 Joseph Holmes Visual calibration target set method
US20040227769A9 (en) * 2000-03-31 2004-11-18 Imation Corp. Color image display accuracy using comparison of colored objects to dithered background
US7119760B2 (en) * 2000-03-31 2006-10-10 Kodak Graphic Communications Canada Company Color image display accuracy using green-limited gamma estimate
JP2003534723A (ja) * 2000-05-24 2003-11-18 コピン・コーポレーシヨン 携帯用マイクロディスプレイ・システム
JP2002055668A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Sharp Corp 表示装置の入出力特性測定方法、表示装置の画像補正方法、表示装置のiccプロファイル作成方法およびそれらの方法の手順を記憶した記憶媒体並びに表示装置
JP2003052057A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Hitachi Ltd 映像変換による立体視映像生成装置
US6919905B2 (en) * 2001-09-28 2005-07-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and device for visual calibration of displays
US7215813B2 (en) * 2001-12-03 2007-05-08 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for color correction

Also Published As

Publication number Publication date
US20050231741A1 (en) 2005-10-20
KR20050097091A (ko) 2005-10-07
JP2005284292A (ja) 2005-10-13
KR100601947B1 (ko) 2006-07-14
EP1600894A3 (en) 2008-04-02
EP1600894A2 (en) 2005-11-30
EP1600894B1 (en) 2010-12-29
US7688326B2 (en) 2010-03-30
DE602005025561D1 (de) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101348369B1 (ko) 디스플레이 장치의 색 변환 방법 및 장치
JP2001144989A (ja) 画像処理装置、方法、記録媒体およびコンピュータプログラム
JP4991120B2 (ja) 映像の色補正装置、方法及びその方法をコンピュータに実施させるプログラムを記録する記録媒体
KR20150119498A (ko) 컬러 렌더링을 위한 방법들 및 장치
JP2004538721A (ja) リアルタイムデジタルビデオ画像において個々の色の色相又は彩度を独立して制御するための方法
JPH10145582A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2010517075A (ja) 広い色域アナグリフ
JP2003018416A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
KR101303874B1 (ko) 색역 매핑 장치 및 방법
JPWO2005081187A1 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび集積回路装置
JP2014165656A (ja) カラープロファイル生成装置、画像処理装置、画像処理システム、カラープロファイルの生成方法およびプログラム
JP5460805B1 (ja) 画像表示装置
JP2006262446A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP5495338B2 (ja) 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
KR20100061389A (ko) 색 영역 확대 방법 및 표시 장치
JP2012513722A (ja) リッジベースのカラーギャマットのマッピング
JP2002055668A (ja) 表示装置の入出力特性測定方法、表示装置の画像補正方法、表示装置のiccプロファイル作成方法およびそれらの方法の手順を記憶した記憶媒体並びに表示装置
JP3708397B2 (ja) 色彩特性変換方法及び画像表示装置
JP4506616B2 (ja) 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム
US10616448B2 (en) Image processing apparatus performing color conversion process that reflects intention of original color scheme, and control method therefor
JP2000184221A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3736648B2 (ja) 色変換方法および装置
JP3675351B2 (ja) 画像表示装置
JP5311443B2 (ja) カラー映像表示装置とモノクロ映像表示方法
JP4501824B2 (ja) カラー画像データの色調整

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4991120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees