[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4976086B2 - 昇降圧dc−dcコンバータ - Google Patents

昇降圧dc−dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP4976086B2
JP4976086B2 JP2006249606A JP2006249606A JP4976086B2 JP 4976086 B2 JP4976086 B2 JP 4976086B2 JP 2006249606 A JP2006249606 A JP 2006249606A JP 2006249606 A JP2006249606 A JP 2006249606A JP 4976086 B2 JP4976086 B2 JP 4976086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
gate
nmos transistor
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006249606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008072850A (ja
Inventor
伸也 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006249606A priority Critical patent/JP4976086B2/ja
Priority to KR1020070092267A priority patent/KR100912414B1/ko
Priority to US11/898,625 priority patent/US7692416B2/en
Publication of JP2008072850A publication Critical patent/JP2008072850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976086B2 publication Critical patent/JP4976086B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、同期整流型昇降圧DC−DCコンバータに係り、特に、出力電圧が可変で、出力電圧の最定電圧が0V近くまで設定可能な昇降圧DC−DCコンバータに関するものである。
携帯電話に代表されるように、近年小型の携帯機器が広く普及している。このような小型携帯機器の電源には小型の2次電池が使用されている。電池を小型にして、しかも使用時間をできるだけ長くするため、電池の高性能化と機器の省電力化が図られている。
さらに、電池の体積を少なくしてより長時間使用するには、できるだけ電池電圧の使用電圧範囲を広げることが望ましい。このため、入力電圧範囲の広い昇降圧DC−DCコンバータが、電源回路に用いられるようになった。
さらに、昇降圧DC−DCコンバータは、入力電圧範囲が広いため、電池やACアダプタなど各種の入力電源に対応できるメリットも備えている。
そして、インダクタを用いた昇降圧DC−DCコンバータは、例えば、特許文献1,2に記載のように、回路構成が簡単で、高効率のため電池を電源とした機器で広く使われている。以下、特許文献1,2に記載の昇降圧DC−DCコンバータについて説明する。
図2は、従来の昇降圧DC−DCコンバータの第1の構成例を示すブロック図であり、特許文献1においてその図1に記載されている昇降圧DC−DCコンバータの出力回路部分だけを抜粋した回路図である。
M1は降圧用のスイッチングトランジスタ(PMOS)、M2は降圧用の同期整流用トランジスタ(NMOS)、M3は昇圧用のスイッチングトランジスタ(NMOS)、M4は昇圧用の同期整流用トランジスタ(NMOS)である。
各トランジスタのゲートはプリドライバ11に接続され、図示しない制御回路によって、それぞれのゲートに制御信号が印加される。
降圧時は、昇圧用のスイッチングトランジスタM3(NMOS)は、ゲートにローレベル信号が印加され常時オフとなり、昇圧用の同期整流用トランジスタM4(NMOS)は、ゲートにハイレベル信号が印加され常時オンとなり、降圧用のスイッチングトランジスタM1と降圧用の同期整流用トランジスタM2は、出力電圧に応じてオン・オフするように(同時にオンしない)、それぞれのゲートにローレベル・ハイレベル信号(パルス信号)が印加される。
また、昇圧時は、降圧用のスイッチングトランジスタM1(PMOS)は、ゲートにローレベル信号が印加され常時オンとなり、降圧用の同期整流用トランジスタM2(NMOS)は、ゲートにローレベル信号が印加され常時オフとなり、昇圧用のスイッチングトランジスタM3と昇圧用の同期整流用トランジスタM4は、出力電圧に応じてオン・オフするように(同時にオンしない)、それぞれのゲートにローレベル・ハイレベル信号(パルス信号)が印加される。
この出力回路では、昇圧用の同期整流用トランジスタM4にNMOSトランジスタが用いられているので、このトランジスタM4をオンにするためには、出力電圧Vout+NMOSトランジスタM4の閾値電圧以上のゲート電圧が必要である。そのため、プリドライバ11の電源にはそれ以上の電圧が必要である。
従って、入力電圧Vinが出力電圧Voutより高い場合、すなわち、降圧動作時は、プリドライバ11の電源は入力電圧Vinから供給すればよいが、入力電圧Vinより出力電圧Voutが高い場合、すなわち、昇圧動作時には、同期整流用トランジスタM4をオンできなくなってしまうので、出力電圧Voutより高い別の電源から電力を供給しなくてはならない。
そのため、入力電圧Vinをチャージポンプ回路などを用いて昇圧して出力電圧Voutより高い電圧を生成し、プリドライバの電源に用いていた。
図3は、従来の昇降圧DC−DCコンバータの第2の構成例を示すブロック図であり、特許文献2においてその図1に記載されている昇降圧DC−DCコンバータの出力回路部分だけを抜粋した回路図である。図2と同じ機能部品には同じ符号を用いている。図2との大きな違いは、昇圧用の同期整流用トランジスタM4にPMOSトランジスタを用いた点である。
降圧用のスイッチングトランジスタM1(PMOS)と降圧用の同期整流用トランジスタM2(NMOS)のゲートは降圧回路用ドライバ21に接続され、昇圧用のスイッチングトランジスタM3(NMOS)と昇圧用の同期整流用トランジスタM4(PMOS)のゲートは昇圧回路用ドライバ22に接続され、図示しない制御回路によって図2での説明と同様に、それぞれのゲートに、昇圧動作時と降圧動作時に応じた制御信号が印加される。
この出力回路では、昇圧用の同期整流用トランジスタM4がPMOSトランジスタで構成されているので、このトランジスタをオンするためのゲート電圧には高電圧は不要である。
しかし、降圧動作時において、出力電圧Voutが同期整流用トランジスタM4(PMOS)の閾値電圧以下になる場合は、この同期整流用トランジスタM4のゲート電圧を0Vまで下げてもオンしなくなる。このため、降圧動作時において、出力電圧Voutが低い用途には向かない。
特開2004−328964号公報 特開2005−198411号公報
解決しようとする問題点は、従来の技術では、昇圧用の同期整流トランジスタに、NMOSトランジスタを用いた場合は、昇圧動作時にそのゲート電圧は出力電圧Vout+閾値電圧以上が必要であり、また、PMOSトランジスタを用いた場合は、降圧動作時に出力電圧Voutを同期整流用トランジスタM4の閾値電圧以下に下げることができないという点である。そのため、出力電圧Voutを0V付近から入力電圧Vinより高い電圧まで可変可能な昇降圧DC−DCコンバータを実現する場合は、昇圧用の同期整流トランジスタにNMOSトランジスタを用い、そのゲート電圧を生成するためチャージポンプ回路などを用いて専用の電源を作る必要があった。
本発明の目的は、これら従来技術の課題を解決し、0V付近から入力電圧Vin以上の出力電圧Voutの出力が可能な、専用電源が不要で簡単な構成の昇降圧DC−DCコンバータを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の昇降圧DC−DCコンバータは、インダクタを用いて入力電圧を昇降圧する同期整流型の昇降圧DC−DCコンバータであって、
PMOSトランジスタとNMOSトランジスタを並列接続して構成されて入力端が前記インダクタの出力端に接続された昇圧用整流回路と、
前記NMOSトランジスタのゲートに接続して前記NMOSトランジスタを駆動する第1の駆動手段と、
前記PMOSトランジスタのゲートに接続して前記PMOSトランジスタを駆動する第2の駆動手段とを有し、
昇圧動作時には、前記第1の駆動手段が、前記NMOSトランジスタのゲート電圧を前記入力電圧以下にして前記NMOSトランジスタをオフにし、前記第2の駆動手段が、前記PMOSトランジスタのゲート電圧をローレベルにして前記PMOSトランジスタをオン・オフ駆動し、
降圧動作時には、前記第1の駆動手段が、前記NMOSトランジスタのゲート電圧をほぼ前記入力電圧にして、少なくとも前記NMOSトランジスタをオン駆動することを特徴とする。
本発明によれば、昇圧用整流素子に、PMOSトランジスタとNMOSトランジスタを並列接続したスイッチ回路を用い、昇圧動作時にはNMOSトランジスタをオフしてPMOSトランジスタを同期制御することで、昇圧動作時における昇圧用の同期整流用トランジスタを駆動するための別電源が不要となり、また、降圧動作時には少なくともNMOSトランジスタを常時オンとすることで、0V付近の出力が可能となり、出力電圧範囲の広い昇降圧DC−DCコンバータを簡単な回路構成で実現することができる。
以下、図を用いて本発明を実施するための最良の形態例を説明する。図1は、本発明に係る昇降用DC−DCコンバータの特に出力部の構成例を示すブロック図であって、本出力部の回路は、制御回路1、降圧用のスイッチングトランジスタM1、降圧用の同期整流用トランジスタM2、昇圧用のスイッチングトランジスタM3、昇圧用の同期整流用トランジスタM4,M5、インダクタL1、インバータ3〜6、レベルシフト回路2、コンデンサC1で構成されている。
制御回路1は、MOSトランジスタM1〜M5のそれぞれをオン/オフ制御するためのゲート信号を出力している。すなわち、降圧動作時には、昇圧用のスイッチングトランジスタM3を常時オフ、昇圧用の同期整流用トランジスタM4,M5を常時オンとし、降圧用のスイッチングトランジスタM1と降圧用の同期整流用トランジスタM2を出力電圧に応じてオン・オフ制御する(M1とM2の両方を同時にオンしない)ゲート信号(パルス信号)を出力し、また、昇圧動作時には、降圧用のスイッチングトランジスタM1を常時オン、降圧用の同期整流用トランジスタM2を常時オフとし、昇圧用のスイッチングトランジスタM3と昇圧用の同期整流用トランジスタM4,M5を出力電圧に応じてオン・オフ制御する(M3とM4もしくはM5の両方を同時にオンしない)ゲート信号(パルス信号)を出力する。
降圧用のスイッチングトランジスタM1はPMOSトランジスタで構成され、降圧用の同期整流用トランジスタM2はNMOSトランジスタで構成されており、それぞれのゲートは制御回路1に接続されている。
また、昇圧用のスイッチングトランジスタM3はNMOSトランジスタで構成され、そのゲートは制御回路1に接続されている。
そして、本例では、昇圧用の同期整流用トランジスタとして、トランジスタM4とトランジスタM5を有し、昇圧用の同期整流用トランジスタM4はPMOSトランジスタであるが、昇圧用の同期整流用トランジスタM5はNMOSトランジスタで構成され、両トランジスタM4,M5は並列に接続されている。
同期整流用PMOSトランジスタM4のゲートには、制御回路1からインバータ6とレベルシフト回路2およびインバータ3からなる駆動回路(第2の駆動手段)を介して制御信号が印加される。
このインバータ3の電源は出力電圧Voutから供給しているので、インバータ3のハイレベルはほぼ出力電圧Voutとなり、ローレベルは0Vとなる。
また、インバータ6の電源は入力電圧Vinから供給しているので、レベルシフト回路2は、電源電圧がそれぞれ異なるインバータ6の出力とインバータ3の入力を接続するためのインターフェイス回路として設けている。
昇圧用の同期整流用NMOSトランジスタM5のゲートには、制御回路1からインバータ6,5,4からなる駆動回路(第1の駆動手段)を介して制御信号が印加されている。
このインバータ6,5,4の電源は入力電圧Vinから供給しているので、昇圧用の同期整流用NMOSトランジスタM5のゲートに接続されているインバータ4の出力のハイレベルはほぼ入力電圧Vinとなり、ローレベルは0Vとなる。
制御回路1は、各トランジスタM1〜M5のゲートに出力する信号を制御することで、DC−DCコンバータの出力電圧Voutが可変となるように制御すると共に、最低出力電圧Vminを、昇圧用の同期整流用PMOSトランジスタM4の閾値電圧付近もしくはこの閾値電圧より低い電圧に設定し、最高出力電圧Vmaxを、入力電圧Vinより高く設定する。
出力電圧Voutが入力電圧Vinより高い場合、すなわち、昇圧動作の場合、制御回路1から、同期整流用PMOSトランジスタM4と同期整流用NMOSトランジスタM5を出力電圧値に応じてオン・オフ制御するための信号(パルス信号)が出力されるが、オン制御時(制御回路1からインバータ6にローレベル信号が出力される)において、インバータ4からのゲート電圧がハイレベルとなっても、同期整流用NMOSトランジスタM5のゲート電圧(ハイレベル)は入力電圧Vinまでしか上昇せず出力電圧Voutより低いため、同期整流用NMOSトランジスタM5はオンにならない。
しかし、同期整流用PMOSトランジスタM4のゲート電圧は、オン制御時(制御回路1からインバータ6にローレベル信号が出力される)には、インバータ6,3を介して0Vまで下がり(ローレベル)、しかも、出力電圧Voutは同期整流用PMOSトランジスタM4の閾値電圧より十分大きい電圧なので、同期整流用PMOSトランジスタM4は完全にオンすること(オン・オフ制御)ができる。これにより、昇圧動作時における同期整流が可能となる。
尚、オフ制御時(制御回路1からインバータ6にハイレベル信号が出力される)には、同期整流用PMOSトランジスタM4のゲート電圧は、インバータ6,3を介して出力電圧Voutまで上がりハイレベルとなって、当該同期整流用PMOSトランジスタM4はオフ状態となり、また、同期整流用NMOSトランジスタM5のゲート電圧は、インバータ6,5,4を介して0Vまで下がってローレベルとなり、当該同期整流用NMOSトランジスタM5はオフ状態となる。
また、降圧動作時には、制御回路1から、同期整流用PMOSトランジスタM4と同期整流用NMOSトランジスタM5を常にオン状態とするための信号(ここではローレベル)がインバータ6に出力され、同期整流用PMOSトランジスタM4のゲートにはインバータ6,3を介してローレベルの信号が印加され、また、同期整流用NMOSトランジスタM5のゲートにはインバータ6,5,4を介してハイレベルの信号が印加され、以下の場合を除き、両方がオンとなる。
すなわち、出力電圧Voutが、0V近くで同期整流用PMOSトランジスタM4の閾値電圧付近またはそれ以下に設定された場合、インバータ3がローレベルを出力しても、同期整流用PMOSトランジスタM4はオンにならない。もしオンになったとしてもオン抵抗が高い状態である。
しかし、この場合も、同期整流用NMOSトランジスタM5のゲート電圧はハイレベルでほぼ入力電圧Vinになっているので、同期整流用NMOSトランジスタM5は完全にオンすることができる。これにより、降圧動作時におけるインダクタL1とコンデンサC1および出力端との間の常時接続が可能となる。
このように、出力電圧Voutが入力電圧Vinより高い場合、すなわち、昇圧動作時は、同期整流用PMOSトランジスタM4をオン・オフ制御(同期整流)可能となり、また、降圧動作時で特に出力電圧Voutが0Vに近い場合は、同期整流用NMOSトランジスタM5を常時オン制御可能となり、さらに、降圧動作時で、出力電圧Voutがその他の電圧の場合は、同期整流用PMOSトランジスタM4と同期整流用NMOSトランジスタM5が共に常時オン制御可能となる。
このことにより、本例では、昇圧動作時においては、ゲート駆動用にチャージポンプなどを用いた専用の電源を設ける必要がなく、また、降圧動作時においては、簡単な回路構成で出力電圧Voutを0V近くまで設定可能な広範囲な可変範囲を持つ昇降圧DC−DCコンバータが実現可能である。
以上、図1を用いて説明したように、本例の昇降圧DC−DCコンバータでは、昇圧用整流素子として、PMOSトランジスタとNMOSトランジスタを並列接続した回路を用い、昇圧動作時にはNMOSトランジスタをオフしてPMOSトランジスタを出力電圧に応じてオン・オフ制御(同期整流)し、降圧動作時には少なくともNMOSトランジスタを常時オン制御することにより、昇圧用の同期整流用トランジスタを駆動するための別電源を不要とすることができ、出力電圧範囲の広い昇降圧DC−DCコンバータを簡単な回路構成で実現することができる。
また、昇降圧DC−DCコンバータの出力電圧を可変にし、出力電圧の最低設定電圧を、PMOSトランジスタの閾値電圧付近かそれ以下まで設定可能である。さらに、PMOSトランジスタのゲートをドライブする回路の電源を、出力電圧としており、また、NMOSトランジスタのゲートをドライブする回路の電源を、入力電圧としており、わざわざ別電源を設ける必要がない。
尚、本発明は、図1を用いて説明した例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。例えば、本例においては、降圧用のスイッチングトランジスタM1として、PMOSトランジスタを用いているが、NMOSトランジスタを用いた構成にも適用可能である。
また、昇圧用整流素子を構成するPMOSトランジスタM4とNMOSトランジスタM5のゲート信号を、制御回路1の出力に基づき駆動する回路としてのインバータ3〜6、レベルシフト回路2に関しても、このような組合せに限定されるものではない。
本発明に係る昇降用DC−DCコンバータの特に出力部の構成例を示すブロック図である。 従来の昇降圧DC−DCコンバータの第1の構成例を示すブロック図である。 従来の昇降圧DC−DCコンバータの第2の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1:制御回路、2:レベルシフト回路(「LS」)、3〜6:インバータ、M1:降圧用スイッチングトランジスタ、M2:降圧用の同期整流用スイッチングトランジスタ、M3:昇圧用スイッチングトランジスタ、M4,5:昇圧用の同期整流用スイッチングトランジスタ、L1:インダクタ、C1:コンデンサ、11:プリドライバ、21:降圧回路用ドライバ、22:昇圧回路用ドライバ。

Claims (3)

  1. インダクタを用いて入力電圧を昇降圧する同期整流型の昇降圧DC−DCコンバータであって、
    PMOSトランジスタとNMOSトランジスタを並列接続して構成されて入力端が前記インダクタの出力端に接続された昇圧用整流回路と、
    前記NMOSトランジスタのゲートに接続して前記NMOSトランジスタを駆動する第1の駆動手段と、
    前記PMOSトランジスタのゲートに接続して前記PMOSトランジスタを駆動する第2の駆動手段とを有し、
    昇圧動作時には、前記第1の駆動手段が、前記NMOSトランジスタのゲート電圧を前記入力電圧以下にして前記NMOSトランジスタをオフにし、前記第2の駆動手段が、前記PMOSトランジスタのゲート電圧をローレベルにして前記PMOSトランジスタをオン・オフ駆動し、
    降圧動作時には、前記第1の駆動手段が、前記NMOSトランジスタのゲート電圧をほぼ前記入力電圧にして、少なくとも前記NMOSトランジスタをオン駆動することを特徴とする昇降圧DC−DCコンバータ。
  2. 請求項1に記載の昇降圧DC−DCコンバータにおいて、
    前記第1の駆動手段は、前記NMOSトランジスタのゲートに出力端が接続され電源が前記入力電圧から供給される第1のインバータと、該第1のインバータの入力端に出力端が接続され電源が前記入力電圧から供給される第2のインバータと、該第2のインバータの入力端に出力端が接続され電源が前記入力電圧から供給され、入力端に前記NMOSトランジスタおよび前記PMOSトランジスタのオン・オフ制御信号が入力される第3のインバータとを有し、
    前記第2の駆動手段は、前記PMOSトランジスタのゲートに出力端子が接続され電源が出力電圧から供給される第4のインバータと、該第4のインバータの入力端と前記第3のインバータの出力端に接続されたレベルシフト回路とを有することを特徴とする昇降圧DC−DCコンバータ。
  3. 請求項2に記載の昇降圧DC−DCコンバータにおいて、
    前記出力電圧を可変とすると共に、該出力電圧の最低設定電圧を前記PMOSトランジスタの閾値電圧付近もしくは該閾値電圧以下に設定する制御手段を有することを特徴とする昇降圧DC−DCコンバータ。
JP2006249606A 2006-09-14 2006-09-14 昇降圧dc−dcコンバータ Expired - Fee Related JP4976086B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249606A JP4976086B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 昇降圧dc−dcコンバータ
KR1020070092267A KR100912414B1 (ko) 2006-09-14 2007-09-11 승압/강압 dc-dc 컨버터
US11/898,625 US7692416B2 (en) 2006-09-14 2007-09-13 Voltage up-and-down DC-DC convertor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249606A JP4976086B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 昇降圧dc−dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008072850A JP2008072850A (ja) 2008-03-27
JP4976086B2 true JP4976086B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39188382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249606A Expired - Fee Related JP4976086B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 昇降圧dc−dcコンバータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7692416B2 (ja)
JP (1) JP4976086B2 (ja)
KR (1) KR100912414B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5145763B2 (ja) * 2007-05-11 2013-02-20 株式会社リコー 同期整流型スイッチングレギュレータ
TWI355801B (en) * 2008-04-01 2012-01-01 Richtek Technology Corp Dual power switch and voltage regulator using same
JP5493296B2 (ja) * 2008-06-10 2014-05-14 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
JP5211959B2 (ja) 2008-09-12 2013-06-12 株式会社リコー Dc−dcコンバータ
EP2216877B1 (en) * 2009-02-05 2013-11-27 ams AG DC/DC converter and method for controlling a DC/DC converter
DE102009041217B4 (de) 2009-09-11 2021-11-11 Austriamicrosystems Ag Spannungswandler und Verfahren zur Spannungswandlung
KR101152476B1 (ko) 2010-08-19 2012-07-06 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 충방전 장치
JP2012242676A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Canon Inc 撮像装置及び制御方法
US9124231B2 (en) 2013-01-28 2015-09-01 Qualcomm, Inc. Soft turn-off for boost converters
CN104300810B (zh) * 2013-07-17 2017-05-17 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率因数校正转换器与控制方法
JP6166619B2 (ja) 2013-08-23 2017-07-19 リコー電子デバイス株式会社 スイッチングレギュレータの制御回路及びスイッチングレギュレータ
US9608624B2 (en) * 2014-03-06 2017-03-28 Mediatek Inc. Apparatus for performing signal driving with aid of metal oxide semiconductor field effect transistor
US9762124B2 (en) 2014-08-13 2017-09-12 Endura Technologies LLC Integrated thermal and power control
US10020735B2 (en) * 2015-04-03 2018-07-10 Semiconductor Components Industries, Llc Efficient multi-mode DC-DC converter
US9831780B2 (en) 2015-08-07 2017-11-28 Mediatek Inc. Buck-boost converter and method for controlling buck-boost converter

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05304467A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Ricoh Co Ltd 発振回路
JP3477666B2 (ja) * 1995-09-14 2003-12-10 株式会社リコー 画像表示制御装置
US5726589A (en) * 1995-11-01 1998-03-10 International Business Machines Corporation Off-chip driver circuit with reduced hot-electron degradation
JP3578533B2 (ja) * 1995-11-13 2004-10-20 株式会社リコー 画像表示制御装置
US5929615A (en) * 1998-09-22 1999-07-27 Impala Linear Corporation Step-up/step-down voltage regulator using an MOS synchronous rectifier
JP3190914B2 (ja) * 1998-12-01 2001-07-23 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリイズ・エルエルシー 昇降圧型dc/dcコンバータ
US6975143B2 (en) 2000-08-18 2005-12-13 Texas Instruments Incorporated Static logic design for CMOS
US6515463B2 (en) * 2001-04-05 2003-02-04 Semiconductor Components Industries Llc Method and circuit for optimizing efficiency in a high frequency switching DC-DC converter
US6788033B2 (en) 2002-08-08 2004-09-07 Vlt, Inc. Buck-boost DC-DC switching power conversion
JP3648223B2 (ja) * 2002-10-31 2005-05-18 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの駆動回路
JP4054714B2 (ja) 2003-04-28 2008-03-05 株式会社リコー 昇降圧型dc−dcコンバータ
JP2005142932A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Sanyo Electric Co Ltd Adコンバータ
JP4292996B2 (ja) 2004-01-07 2009-07-08 富士電機デバイステクノロジー株式会社 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置
JP4416580B2 (ja) * 2004-06-28 2010-02-17 株式会社リコー 遅延制御装置
JP4381327B2 (ja) * 2005-03-02 2009-12-09 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータ制御装置、電源装置、電子装置及びdc−dcコンバータ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080068869A1 (en) 2008-03-20
KR100912414B1 (ko) 2009-08-14
US7692416B2 (en) 2010-04-06
KR20080024986A (ko) 2008-03-19
JP2008072850A (ja) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976086B2 (ja) 昇降圧dc−dcコンバータ
US10756623B1 (en) Low loss power converter
JP4984569B2 (ja) スイッチングコンバータ
US7411316B2 (en) Dual-input power converter and control methods thereof
JP4381327B2 (ja) Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータ制御装置、電源装置、電子装置及びdc−dcコンバータ制御方法
JP6367337B2 (ja) 単一の制御ループを有するマルチ出力昇圧レギュレータ
JP5034399B2 (ja) スイッチングレギュレータ
US7528589B2 (en) Step-up DC/DC converter and electronic appliance therewith
JP5308682B2 (ja) 双方向dc/dcコンバータ
US7893673B2 (en) Step-up switching power supply device, and electronic device provided therewith
CN101199106A (zh) 升压型开关调节器及其控制电路、使用了它的电子设备
JP4781744B2 (ja) 電源装置及びこれを用いた電気機器
JP2008022642A (ja) Dc−dcコンバータ
CN106877428B (zh) 电源管理电路和方法
JP2010154706A (ja) スイッチングレギュレータの制御回路、方法、およびそれらを用いたスイッチングレギュレータ
JP2014011841A (ja) スイッチングレギュレータ
CN101111987A (zh) 升压/降压稳压器电路和结合该电路的液晶显示设备
CN110224576B (zh) 切换式电源转换装置及其中的多阶切换式电源供应电路
JP2009065781A (ja) 昇圧型dc/dcコンバータ
JP5104064B2 (ja) Dc−dcコンバータおよびその制御方法
US7915880B2 (en) Step-up DC-DC converter
CN116722719B (zh) 电源控制电路、直流功率变换电路的控制方法及变换系统
WO2024166498A1 (ja) 電力変換装置
WO2023228635A1 (ja) 半導体装置、スイッチング電源
JP2023072497A (ja) 駆動回路、電源制御装置、スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees