JP4961852B2 - マルチプロジェクションシステム、画像表示方法及びプロジェクタ - Google Patents
マルチプロジェクションシステム、画像表示方法及びプロジェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4961852B2 JP4961852B2 JP2006168404A JP2006168404A JP4961852B2 JP 4961852 B2 JP4961852 B2 JP 4961852B2 JP 2006168404 A JP2006168404 A JP 2006168404A JP 2006168404 A JP2006168404 A JP 2006168404A JP 4961852 B2 JP4961852 B2 JP 4961852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- projector
- image
- projectors
- abnormality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
ってしまうという問題がある。
維持するのは非常に困難である。
また、特許文献2の実施形態1に開示された技術は、表示異常の原因として、光源の不良しか考慮していないものである。したがって、光源の不良以外の原因による表示異常については対処できないという問題もある。更に、特許文献2の実施形態2に開示された技術においても、プロジェクタ内部に起因する表示異常にしか対応できないと言う問題もある。
前記マルチプロジェクションシステムは、
前記画像のうちのいずれの領域においても2台以上のプロジェクタが表示を行うように、それぞれに割り当てられた部分画像を表示するN台(Nは1以上の整数)のプロジェクタをさらに配置し、
前記M台又はN台のプロジェクタのうちの少なくとも1台のプロジェクタに表示異常が発生すると、前記表示異常が発生したプロジェクタが表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示するプロジェクタに割り当てられた部分画像に対応する画像データを、前記表示異常に対応する表示パラメータを用いて画像表示処理する画像表示処理部を有し、
前記表示異常が発生したプロジェクタは、自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する他のプロジェクタに表示異常を知らせ、
前記自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する前記他のプロジェクタは、前記表示異常の知らせを前記プロジェクタから受け取るとともに、前記表示異常に対応する表示パラメータを用いて自身が表示すべき表示画像を表示することを特徴とするマルチプロジェクションシステム。
表示異常が発生したプロジェクタは、自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する他のプロジェクタに表示異常を知らせ、
前記自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する前記他のプロジェクタは、前記表示異常の知らせを前記プロジェクタから受け取るとともに、前記表示異常に対応する表示パラメータを用いて自身が表示すべき表示画像を表示する。したがって、表示異常が発生したプロジェクタ以外の他の別プロジェクタにより前記部分画像の集合としての全体画像の表示を可能とする。
これにより、仮に、マルチプロジェクションシステムを構成するプロジェクタのうちの、あるプロジェクタが表示異常を発生した場合であっても、表示画像全体の品質を大きく損なうことなく表示を続行することができ、マルチプロジェクションシステムの信頼性を向上させることができる。また、マルチプロジェクションシステムを構成するプロジェクタは、特殊なプロジェクタではなく、市販の一般的なプロジェクタにわずかな機能を追加するだけで済むので、コスト的に有利なものとなる。
ことができる。そして、画像表示処理装置は、選択した表示パラメータを用いて、表示異常が発生したプロジェクタとの間で重複した表示を行うプロジェクタに割り当てられた部分画像を画像処理することができる。これにより、表示異常が発生したプロジェクタとの間で重複した表示を行うプロジェクタが、表示異常の発生したプロジェクタの表示異常を補った表示を行うことができる。
発生したプロジェクタとの間で重複した表示を行うプロジェクタにそれぞれ表示異常信号を送信する。
前記画像のうちのいずれの領域においても2台以上のプロジェクタが表示を行うように、それぞれに割り当てられた部分画像を表示するN台(Nは1以上の整数)のプロジェクタをさらに配置し、
前記M台又はN台のプロジェクタのうちの少なくとも1台のプロジェクタに表示異常が発生すると、前記表示異常が発生したプロジェクタが表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示するプロジェクタに割り当てられた部分画像に対応する画像データを、前記表示異常に対応する表示パラメータを用いて画像表示処理し、
前記表示異常が発生したプロジェクタは、自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する他のプロジェクタに表示異常を知らせる処理を行い、
前記自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する前記他のプロジェクタは、前記表示異常の知らせを受け取るとともに、前記表示異常に対応する表示パラメータを用いて自身が表示すべき表示画像を表示する処理を行うことを特徴とする。
[実施形態1]
なくとも一部の同じ領域を表示するプロジェクタ」のことを、「自身との間で重複した表示を行うプロジェクタ」というように表記することとにする。
表示異常信号受信部13は、自身との間で重複した表示を行うプロジェクタからの表示異常信号を受信する機能を有している。
具体例としては、表示パラメータとして、重み付けパラメータのみについて考えた場合、図5の例に示すように、プロジェクタPJ3から表示異常信号をプロジェクタPJ1,PJ2が受信すると、プロジェクタPJ1の表示パラメータ選択部15は、表示パラメータ記憶部14から重み付けパターンWP8に対応する重み付けパラメータを選択し、プロ
ジェクタPJ2の表示パラメータ選択部15は、表示パラメータ記憶部14から重み付けパターンWP7に対応する重み付けパラメータを選択する。
重み付けパターンWP8,WP7に対応する重み付けパラメータを用いて表示画像データ変調部17が各プロジェクタPJ1,PJ2に割り当てられた部分画像に対応する表示画像データを変調する。なお、実際には、重み付けパラメータとともに、各プロジェクタが有する輝度や色の特性などの補正を行うためのパラメータも選択して表示画像データ変調部17に与える。
図8において太線で示す領域は有効画像表示領域Aであり、この有効画像表示領域Aの表示を行うには4台のプロジェクタPJ1〜PJ4で済むが、図1及び図2の場合と同様
、各プロジェクタPJ1〜PJ4からの部分画像G1〜G4の境界を目立たなくするために、さらに9台のプロジェクタPJ5〜PJ13(プロジェクタPJ6〜PJ13の図示は省略)を用いる。そして、これら9台のプロジェクタPJ5〜PJ13からの部分画像G5〜G13を4台のプロジェクタPJ1〜PJ4の部分画像G1〜G4に重複して表示する。図8に示すような表示を行うことにより、部分画像G1〜G4を構成する領域のいずれの領域においても2台以上(この例では2台)のプロジェクタで表示がなされることとなる。
また、図10は図9の重み付けパターンに対応する重み付けパラメータを用いて各プロジェクタが投射を行った場合の表示状態を示す図である。
また、図11は図8に示すように配置された複数のプロジェクタのうちのあるプロジェクタが表示不能となった場合の表示状態を示す図である。
して、選択した重み付けパターンWP24〜WP27に対応する重み付けパラメータを用いて各プロジェクタPJ1〜PJ4が表示画像データを変調して表示を行う。これにより、その結果として、プロジェクタPJ9の部分画像が欠落することによる有効画像表示領域Aの中央部及びその周辺が暗くなるといった不具合が解消されることになる。
実施形態1においては、個々のプロジェク自身で自身のプロジェクタの表示異常を、検出するものであった。表示異常を生じる原因は、個々のプロジェクタそのものの不具合によるものだけではなく、プロジェクタの外部に存在する可能性もある、図14に示すように、あるプロジェクタの前に人や障害物が存在することによって投射が遮られて、スクリーン上で当該プロジェクタによる部分画像が欠落するような場合もその一例である。
ロジェクタPJ3の投射が遮られることにより、スクリーン上で当該プロジェクタによる部分画像の一部、又は全体が欠落した状態となったことが撮像装置31からの撮像データによって検出されると、当該プロジェクタPJ3及びプロジェクタPJ3との間で重複した表示を行っているプロジェクタPJ2,PJ4にそれぞれ表示異常信号が送信される。
図15に示すように、表示画像監視部30は、撮像装置31と、撮像装置31からの撮像データに基づいて表示異常を検出するとともに、表示異常の発生したプロジェクタを特定する機能を有する表示異常検出部32と、表示異常信号をプロジェクタPJ1,PJ2,・・・に送信する機能を有する表示異常信号送信部33とを有している。
ステップS10)としたあと、ステップS1に戻って、ステップS1以降の処理を行うことが可能となる。
また、画像表示処理部10は、前述の各実施形態では、プロジェクタPJ1,PJ2,・・・それぞれが有するような構成であったが、これに限られるものではなく、プロジェクタが接続される情報処理装置(パーソナルコンピュータなど)が有するような構成としてもよい。
た構成とすることも可能である。
Claims (9)
- M台(Mは2以上の整数)のプロジェクタがそれぞれに割り当てられた部分画像を表示することによって前記部分画像の集合としての画像の表示を可能とするマルチプロジェクションシステムであって、
前記マルチプロジェクションシステムは、
前記画像のうちのいずれの領域においても2台以上のプロジェクタが表示を行うように、それぞれに割り当てられた部分画像を表示するN台(Nは1以上の整数)のプロジェクタをさらに配置し、
前記M台又はN台のプロジェクタのうちの少なくとも1台のプロジェクタに表示異常が発生すると、前記表示異常が発生したプロジェクタが表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示するプロジェクタに割り当てられた部分画像に対応する画像データを、前記表示異常に対応する表示パラメータを用いて画像表示処理する画像表示処理部を有し、
前記表示異常が発生したプロジェクタは、自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する他のプロジェクタに表示異常を知らせ、
前記自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する前記他のプロジェクタは、前記表示異常の知らせを前記プロジェクタから受け取るとともに、前記表示異常に対応する表示パラメータを用いて自身が表示すべき表示画像を表示することを特徴とするマルチプロジェクションシステム。 - 請求項1に記載のマルチプロジェクションシステムにおいて、
前記画像表示処理部は、
前記表示異常であることを示す表示異常信号を受信する表示異常信号受信部と、
前記表示異常信号受信部で受信した表示異常信号に対応した表示パラメータを選択する表示パラメータ選択部と、
をさらに有することを特徴とするマルチプロジェクションシステム。 - 請求項1または2に記載のマルチプロジェクションシステムにおいて、
前記画像表示処理部は、前記表示異常に対応する表示パラメータを記憶する表示パラメータ記憶部をさらに有することを特徴とするマルチプロジェクションシステム。 - 請求項1〜3のいずれかに記載のマルチプロジェクションシステムにおいて、
前記画像表示処理部は、表示異常を検出する表示異常検出部をさらに有し、前記表示異常検出部が、あるプロジェクタに表示異常が発生したことを検出すると、前記表示異常が発生したプロジェクタが表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示するプロジェクタに前記表示異常であることを示す表示異常信号を送信することを特徴とするマルチプロジェクションシステム。
- 請求項1〜3のいずれかに記載のマルチプロジェクションシステムにおいて、
スクリーン上に表示される画像を監視可能な表示画像監視部を有し、前記表示画像監視部が、あるプロジェクタに表示異常が発生したことを検出すると、前記表示異常が発生したプロジェクタ及び前記表示異常が発生したプロジェクタが表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示するプロジェクタに、前記表示異常であることを示す表示異常信号を送信することを特徴とするマルチプロジェクションシステム。 - 請求項1〜5のいずれかに記載のマルチプロジェクションシステムにおいて、
前記表示異常は、プロジェクタが表示不能となった状態、プロジェクタの表示が不安定となった状態及びプロジェクタによって表示された部分画像に部分的な欠落が生じた状態の少なくともいずれかの状態を含み、
前記表示が不安定となった状態及び表示された部分画像に部分的な欠落が生じた状態となった場合は、当該プロジェクタは自身の表示動作を停止することを特徴とするマルチプロジェクションシステム。 - 請求項1〜6のいずれかに記載のマルチプロジェクションシステムにおいて、
前記表示パラメータは、隣接する投射画像間の境界を目立たなくするための輝度の重み付けパラメータと、各プロジェクタが有する輝度及び色の特性の違いを補正するためのパラメータの少なくともいずれかのパラメータを含むことを特徴とするマルチプロジェクションシステム。 - M台(Mは2以上の整数)のプロジェクタがそれぞれに割り当てられた部分画像を表示することによって前記部分画像の集合としての画像の表示を可能とするマルチプロジェクションシステムにおける画像表示方法であって、
前記画像のうちのいずれの領域においても2台以上のプロジェクタが表示を行うように、それぞれに割り当てられた部分画像を表示するN台(Nは1以上の整数)のプロジェクタをさらに配置し、
前記M台又はN台のプロジェクタのうちの少なくとも1台のプロジェクタに表示異常が発生すると、前記表示異常が発生したプロジェクタが表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示するプロジェクタに割り当てられた部分画像に対応する画像データを、前記表示異常に対応する表示パラメータを用いて画像表示処理し、
前記表示異常が発生したプロジェクタは、自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する他のプロジェクタに表示異常を知らせる処理を行い、
前記自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する前記他のプロジェクタは、前記表示異常の知らせを受け取るとともに、前記表示異常に対応する表示パラメータを用いて自身が表示すべき表示画像を表示する処理を行うことを特徴とするマルチプロジェクションシステムにおける画像表示方法。 - M台(Mは2以上の整数)のプロジェクタがそれぞれに割り当てられた部分画像を表示することによって前記部分画像の集合としての画像の表示を可能とし、かつ、前記画像のうちのいずれの領域においても2台以上のプロジェクタが表示を行うように、それぞれに割り当てられた部分画像を表示するN台(Nは1以上の整数)のプロジェクタをさらに配置したマルチプロジェクションシステムに用いるためのプロジェクタであって、自身に割り当てられた部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示するプロジェクタに表示異常が発生すると、自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する他のプロジェクタに表示異常を知らせ、前記自身との間で自身が表示する部分画像の領域と少なくとも一部の同じ領域を表示する前記他のプロジェクタは、前記表示異常の知らせを受け取るとともに、前記表示異常に対応する表示パラメータによって画像処理された前記自身に割り当てられた部分画像に対応する画像データに基づいて、前記自身に割り当てられた部分画像を表示することを特徴とするプロジェクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168404A JP4961852B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | マルチプロジェクションシステム、画像表示方法及びプロジェクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168404A JP4961852B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | マルチプロジェクションシステム、画像表示方法及びプロジェクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007334181A JP2007334181A (ja) | 2007-12-27 |
JP4961852B2 true JP4961852B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=38933695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006168404A Active JP4961852B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | マルチプロジェクションシステム、画像表示方法及びプロジェクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4961852B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5217497B2 (ja) * | 2008-02-26 | 2013-06-19 | ソニー株式会社 | 画像投影システム、制御装置、画像投影方法、プログラム及び記録媒体 |
JP5217496B2 (ja) * | 2008-02-26 | 2013-06-19 | ソニー株式会社 | 画像投影システム、制御装置、画像投影方法、プログラム及び記録媒体 |
JP4989584B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2012-08-01 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
US8944612B2 (en) * | 2009-02-11 | 2015-02-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Multi-projector system and method |
JP5339390B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-13 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
GB2502330B (en) * | 2012-05-24 | 2014-11-19 | Canon Kk | Adaptive video distribution method for a multi projectors system |
JP6127393B2 (ja) * | 2012-06-21 | 2017-05-17 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクターシステム、プロジェクターシステムの制御方法、及びプロジェクター |
JP2016161820A (ja) * | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 株式会社リコー | 画像表示制御装置、画像表示制御プログラム、画像表示制御システム |
JP6938872B2 (ja) * | 2016-09-06 | 2021-09-22 | 大日本印刷株式会社 | 映像表示装置 |
JP6865552B2 (ja) * | 2016-09-23 | 2021-04-28 | スタンレー電気株式会社 | 映像投射システム |
JP2019056755A (ja) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像投影システム |
KR102051498B1 (ko) * | 2017-12-20 | 2019-12-03 | 스크린엑스 주식회사 | 다면 상영관 모니터링 시스템 및 방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04303882A (ja) * | 1991-04-01 | 1992-10-27 | Toshiba Corp | プロセス表示装置 |
JP2004101622A (ja) * | 2002-09-05 | 2004-04-02 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ、プロジェクタの制御方法および制御プログラム |
JP4333269B2 (ja) * | 2002-11-07 | 2009-09-16 | セイコーエプソン株式会社 | 投影装置の監視システム、投影装置 |
JP2005204165A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Olympus Corp | 画像投影装置及びキャリブレーションデータの算出方法 |
JP2007251294A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Seiko Epson Corp | 投写表示システムおよび投写表示方法 |
-
2006
- 2006-06-19 JP JP2006168404A patent/JP4961852B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007334181A (ja) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4961852B2 (ja) | マルチプロジェクションシステム、画像表示方法及びプロジェクタ | |
JP2008039795A (ja) | マルチディスプレイシステム | |
US8794768B2 (en) | Projection display device and method of controlling the same | |
JP6305242B2 (ja) | マルチ画面表示装置 | |
JP2012019442A (ja) | プロジェクタシステムおよびプロジェクタ | |
JP2008216805A (ja) | 画像投射システム及び画像投射装置 | |
US9760332B2 (en) | Projection type display device, display system, and display method | |
CN103458208A (zh) | 投影仪、以及投影仪的控制方法 | |
WO2020103436A1 (zh) | 内窥镜摄像系统及其图像信号传输方法 | |
US20130229580A1 (en) | Multi-projection display system and method of adjusting brightness thereof | |
JP2011227171A (ja) | 画像表示システム | |
JP2007298754A (ja) | 大型映像表示装置 | |
JP2018004809A (ja) | 画像表示システム | |
JP2010002862A (ja) | 表示装置、及びその制御方法 | |
US20110157153A1 (en) | Projection-type image display apparatus provided with an image pickup function | |
JP4655999B2 (ja) | 投写表示システムのメニュー画像表示方法 | |
TW201703019A (zh) | 電子紙顯示裝置及電子紙顯示裝置偵測方法 | |
JP2009130569A (ja) | マルチプロジェクションシステム、プロジェクタ、及び画像出力装置 | |
JP2006284718A (ja) | マルチプロジェクションシステム | |
CN102495516A (zh) | 一种显示系统及方法 | |
JP2007158398A (ja) | ずれ量検出装置およびマルチプロジェクション装置 | |
JP6108841B2 (ja) | 画像表示システム | |
JP2017016067A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム | |
JP5630853B2 (ja) | 投射型表示装置、調整処理装置、受信機、表示システムおよび表示方法 | |
WO2021106498A1 (ja) | 制御装置、制御方法、制御プログラム、及び投影システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4961852 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |