[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4957525B2 - 被記録媒体搬送装置、及び記録装置 - Google Patents

被記録媒体搬送装置、及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4957525B2
JP4957525B2 JP2007304449A JP2007304449A JP4957525B2 JP 4957525 B2 JP4957525 B2 JP 4957525B2 JP 2007304449 A JP2007304449 A JP 2007304449A JP 2007304449 A JP2007304449 A JP 2007304449A JP 4957525 B2 JP4957525 B2 JP 4957525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
restricting
movable member
roller
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007304449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009126082A (ja
Inventor
俊和 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007304449A priority Critical patent/JP4957525B2/ja
Priority to US12/274,013 priority patent/US7950658B2/en
Publication of JP2009126082A publication Critical patent/JP2009126082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4957525B2 publication Critical patent/JP4957525B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、ファクシミリやプリンタなどの記録装置において被記録媒体を搬送する搬送装置、およびこれを備えた記録装置に関する。
記録装置の1つとしてインクジェットプリンタがある。インクジェットプリンタは、インクを吐出する記録ヘッドの上流側に、被記録媒体の一例としての記録用紙を搬送する搬送手段を備えている。搬送手段は、例えば回転駆動される駆動ローラと、当該駆動ローラに接して従動回転する従動ローラのローラ対によって構成されている。
搬送手段の下流側において記録ヘッドと対向する位置には案内部材(プラテン)が設けられており、記録用紙はこの案内部材によって支持されつつ、下流側へと案内される。ここで、記録用紙が案内部材から浮き上がると、記録ヘッドと記録用紙との距離が不適切となり記録品質が低下する。そこで記録用紙の案内部材からの浮き上がりを防止する為に、搬送手段による記録用紙の送り出し方向が案内部材に向かうように、即ち、記録用紙が案内部材に押し付けられるように、搬送手段を構成する駆動ローラと従動ローラとのニップ点の位置が調整される場合がある。
しかしながら搬送手段による記録用紙の案内部材への押し付け効果のみでは不十分な場合があり、このため特許文献1に示される様な記録用紙の浮き上がりを規制する規制装置や、特許文献2に示される様な記録用紙を案内部材に向けて押圧する押圧部などが、搬送手段の下流側近傍に設けられることがある。
特許第3894311号公報 特開2004−322632号公報
しかしながら例えば上記特許文献2記載の記録装置においては、上記押圧部を記録用紙後端が通過する前では当該押圧部により記録用紙に搬送負荷が掛かっており、そして記録用紙後端が上記押圧部を通過する際には前記搬送負荷が一気に開放される。このとき、記録用紙後端は搬送手段を通過して当該搬送手段による拘束から解放された状態にあり、従ってこの様な状態において上記押圧部による搬送負荷が一気に開放されると、記録用紙の送り精度に乱れが生じ、記録品質が低下する虞がある。また同様な技術的課題は、上記特許文献1記載の記録装置においても発生する虞がある。
そこで本発明はこの様な状況に鑑み成されたものであり、その課題は、記録用紙の案内部材からの浮き上がりを規制部により規制可能としながらも、記録用紙後端が前記規制部を通過する際の搬送負荷変動を無くし、搬送負荷変動に伴う記録品質の低下を防止することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る被記録媒体搬送装置は、被記録媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段の下流側に設けられ、被記録媒体を支持するとともに被記録媒体を下流側へ案内する案内部材と、前記搬送手段の下流側において被記録媒体の前記案内部材からの浮き上がりを規制する規制部を前記案内部材に対して変位可能に備えるとともに、当該規制部を形成する規制部材の拘束状態を少なくとも2つの状態の間で切り換え可能であり、前記拘束状態を切り換えることにより、被記録媒体の後端が前記規制部を通過する前に前記規制の程度を緩和可能に、或いは前記規制を解除可能に構成された規制手段とを有することを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体の案内部材からの浮き上がりを規制部により規制する規制手段は、前記規制部を形成する規制部材の拘束状態を切り換えることで、被記録媒体の後端が前記規制部を通過する前に前記規制部による前記規制の程度を緩和、或いは前記規制を解除可能であるので、被記録媒体後端が前記規制部を通過する際の大きな負荷変動を無くすことができ、被記録媒体後端が前記規制部を通過する際の搬送負荷変動に伴う記録品質の低下を防止できる。
本発明の第2の態様に係る被記録媒体搬送装置は、第1の態様に係る被記録媒体搬送装置において、前記規制手段は、被記録媒体後端が前記搬送手段を通過する前に、前記規制部による前記規制の程度を緩和、或いは前記規制部による前記規制を解除することを特徴とする。
被記録媒体後端が搬送手段を通過すると、当該被記録媒体後端は前記搬送手段からの拘束力を受けないフリー状態となるので、前記規制部による浮き上がりの規制が緩和される前後、或いは解除される前後で、搬送負荷変動の影響を受け易く、即ち前記規制を緩和することにより、或いは解除することにより、送り精度の低下が生じ易い状態となる。
しかしながら本態様において前記規制手段は、被記録媒体後端が前記搬送手段を通過する前に、前記規制部による前記規制の程度を緩和、或いは前記規制を解除するので、前記規制を緩和することに伴う、或いは前記規制を解除することに伴う送り精度の低下を、確実に防止できる。
本発明の第3の態様に係る被記録媒体搬送装置は、第1のまたは第2の態様に係る被記録媒体搬送装置において、前記搬送手段が、回転駆動される駆動ローラ、及び当該駆動ローラに接して従動回転する従動ローラを備えて構成され、前記規制手段が、前記従動ローラを支持するホルダ部材において揺動可能に設けられ、その揺動支点から離れた位置に前記規制部を形成する、前記規制部材としての第1可動部材と、前記ホルダ部材において前記第1可動部材と係合可能に設けられるとともに、前記規制部が前記案内部材に近接する方向に前記第1可動部材を揺動させた状態で当該第1可動部材を拘束する拘束位置と、前記第1可動部材を拘束しない非拘束位置と、をとり得る第2可動部材と、を備えて構成され、前記第2可動部材は、前記搬送手段の上流側において被記録媒体と接触可能な接触部を有し、被記録媒体の後端が前記接触部から上流側にあるときに、被記録媒体が前記接触部を押圧することにより、前記第2可動部材が、前記非拘束位置から前記拘束位置へ変位し、被記録媒体の後端が前記接触部を通過した後は、被記録媒体による前記接触部の押圧が解除され、前記第2可動部材が前記非拘束位置をとる、ことを特徴とする。
本態様によれば、規制手段は規制部材としての第1可動部材、及び第2可動部材を備え、第2可動部材が被記録媒体に押圧されることにより、前記第1可動部材(規制部材)の拘束状態が切り換わるよう構成されているので、前記第1可動部材(規制部材)の拘束状態を切り換える専用の動力源を用いることなく、前記規制手段を低コストに構成することができる。
本発明の第4の態様に係る被記録媒体搬送装置は、第3の態様に係る被記録媒体搬送装置において、前記接触部が、被記録媒体と接して従動回転可能なローラにより構成されていることを特徴とする。本態様によれば、前記接触部が、被記録媒体と接して従動回転可能なローラにより構成されているので、前記接触部が被記録媒体と接触する際の搬送負荷の発生を防止できる。
本発明の第5の態様に係る被記録媒体搬送装置は、第1の態様に係る被記録媒体搬送装置において、前記搬送手段が、回転駆動される駆動ローラ、及び当該駆動ローラに接して従動回転する従動ローラを備えて構成され、前記規制手段が、前記従動ローラを支持するホルダ部材において揺動可能に設けられ、その揺動支点から離れた位置に前記規制部を形成する、前記規制部材としての揺動部材と、前記揺動部材を揺動させるカム手段と、当該カム手段を駆動する駆動源とを備えて構成されていることを特徴とする。
本態様によれば、駆動源により駆動されるカム手段によって前記揺動部材(規制部材)の拘束状態が切り換わるよう構成されているので、前記規制部による被記録媒体の浮き上がり規制の緩和或いは解除を、自在なタイミングで行うことができる。
本発明の第6の態様に係る記録装置は、被記録媒体に記録を行う記録手段と、第1から第5の態様のいずれかに係る被記録媒体搬送装置と、を備えたことを特徴とする。本態様によれば、記録装置において、上記第1から第5の態様のいずれかと同様な作用効果を得ることができる。
以下、図1乃至図6を参照しつつ本発明の一実施形態について説明する。図1は本発明に係る記録装置の一実施形態であるインクジェットプリンタ(以下「プリンタ」と言う)1の側断面概略図、図2は本発明に係る搬送装置3の斜視図、図3は規制手段20の斜視図、図4及び図5は搬送装置3の側断面図である。また図6(A)、(B)は他の実施形態に係る規制手段20’の側断面図である。
以下、図1を参照しつつプリンタ1の全体構成について概説する。プリンタ1は、装置後部に被記録媒体としての記録用紙(以下「用紙P」と言う)を給送する給送装置2を備えている。給送装置2は、給送ローラ11と、ホッパ12と、リタードローラ13と、更に図示しないその他の構成要素を備えている。
ホッパ12は板状体から成り、図示しない上部の揺動支点を中心に揺動可能に設けられ、揺動することにより、ホッパ12上に傾斜姿勢に支持された用紙Pを給送ローラ11に圧接させる圧接姿勢と、給送ローラ11から離間させる離間姿勢と、を切り換える。
給送ローラ11は円形状を成し、回転することにより、圧接した最上位の用紙Pを下流側へ給送する。リタードローラ13は外周が弾性材によって形成されるとともに給送ローラ11と圧接可能に設けられ、且つ、トルクリミッタ機構により、所定の回転抵抗が与えられた状態に設けられていて、給送ロ−ラ11との間で用紙Pを挟圧することにより、用紙の重送を防止する。
尚、リタードローラ13は、給送ローラ11に対して進退可能に設けられており、通常給紙モードでは、用紙先端が搬送手段5(後述)に到達した後は、給送ローラ11から離間する様になっている。尚、高速給紙モードでは、リタードローラ13はほぼ常時給送ローラ11に対して進出しており、用紙Pを給送ローラ11との間で挟持する。
給送装置2の下流側には、給送される用紙Pを搬送装置3へと案内する紙案内後35が設けられており、給送装置2よって給送された用紙P先端は、紙案内後35により案内されながら搬送装置3へと進む。尚、符号30は、用紙Pが搬送手段5に到達した後の当該用紙Pの給送姿勢を規制するガイドローラを示している。
搬送装置3は、モータによって回転駆動される搬送駆動ローラ32及び当該搬送駆動ローラ32に圧接して従動回転する搬送従動ローラ31を備えて構成された搬送手段5と、搬送従動ローラ31を支持する規制手段20とを有している。
搬送駆動ローラ32は用紙幅方向に延びる金属軸の外周面に耐摩耗性粒子がほぼ均一に分散されて成る付着層を備えて成され、搬送従動ローラ31は外周面がポリアセタール樹脂等の低摩擦材料によって成され、搬送駆動ローラ32の軸線方向に複数配設される。尚、規制手段20については、後に詳述する。
搬送手段5に到達した用紙Pは、搬送駆動ローラ32と搬送従動ローラ31とによってニップされた状態で搬送駆動ローラ32が回転することにより、下流側の記録ヘッド39の側へと搬送される。ここで、搬送従動ローラ31の回転中心は、搬送駆動ローラ32の回転中心よりもやや下流側に設定されており、この為両ローラによる用紙Pの送り出し方向が、リブ36a(後述)の頂面に向かう様になっており、即ち搬送手段5から送り出される用紙Pは、リブ36aの頂面に押し付けられながら下流側へ搬送される。従ってこれにより、用紙Pのリブ36a(紙案内前36)からの浮き上がりが防止されて、良好な記録品質が得られるようになっている。
複数の色毎に独立したインクカートリッジ(図示せず)からインクが供給される、記録手段としての記録ヘッド39は、キャリッジ37の底部に設けられ、当該キャリッジ37は主走査方向(図1の紙面表裏方向)に延びるキャリッジガイド軸38とメインフレーム7にガイドされながら、図示しない駆動モータによって主走査方向に往復動する様に駆動される。
記録ヘッド39と対向する位置には、図2に示すように用紙搬送方向に延びるリブ36aが、用紙搬送方向と直交する方向に適宜の間隔で複数配置された紙案内前36が設けられ、用紙Pはこの紙案内前36によって支持されながら下流側へと案内される。
紙案内前36及び記録ヘッド39の下流側には、図示しないモータによって回転駆動される排出駆動ローラ40と、当該排出駆動ローラ40に接して従動回転する排出従動ローラ41とを備えて構成された排出手段6が設けられており、この排出手段6により、記録の行われた用紙Pが、装置前方側に設けられた図示しないスタッカへと向けて排出される。
尚、排出手段6は、用紙P後端に余白なく記録を行う場合には、用紙Pを搬送する搬送手段の機能も兼ねる。即ち、用紙P後端に余白なく記録を行う場合には、用紙P後端が搬送手段5を外れた後も記録を実行する必要があり、従って用紙P後端が搬送手段5を外れた後は、用紙Pは排出手段6による精密送りを受けながら、記録ヘッド39により記録が実行される。
以上がプリンタ1の概要であり、以下図2乃至図5を参照しながら規制手段20について詳説する。
規制手段20は、紙案内上21と、第1可動部材22と、第2可動部材23と、コイルばね25、26、28と、引っ張りばね27と、ガイドローラ30と、搬送従動ローラ31と、を備えており、またここで挙げない他の構成要素を更に備えている。
規制手段20の基体を構成する紙案内上21は樹脂材料によって形成されており、複数(本実施形態では、3個)の搬送従動ローラ31を、当該搬送従動ローラ31の回転軸31aを介して軸支している。この紙案内上21は揺動軸(ボス)21aがメインフレーム7の図示しない軸受部に軸支されることで、揺動軸21aを中心にして用紙搬送経路を側視して揺動可能に設けられるとともに、メインフレーム7と紙案内上21との間で付勢力を発揮する複数のコイルばね25、26により、搬送従動ローラ31が搬送駆動ローラ32に圧接する揺動方向に付勢された状態に設けられる。
規制部材としての第1可動部材22は複数の搬送従動ローラ31を覆うような形状を成し、用紙搬送経路を側視して揺動可能となる様に紙案内上21に支持されており、その揺動中心は、搬送従動ローラ31の回転中心と同一となっている。
第1可動部材22の先端(第1可動部材22の揺動支点から離れた位置)には舌片状の規制部22aが複数形成されており、この規制部22aは、図2に示すように紙案内上36上の隣り合うリブ36aの間に配置されるようになっている。そして第1可動部材22は、当該第1可動部材22と紙案内上21との間で付勢力を発揮するコイルばね28により、規制部22aが紙案内上36から離間する揺動方向(図4において時計回り方向)に付勢されている。
続いて紙案内上21には第2可動部材23が図1の矢印a方向にスライド可能に設けられている。第2可動部材23には、先端に舌片24aが形成されたプレート部24が設けられており、舌片24aが第1可動部材22の被係合部22bと係合可能となっている。
この第2可動部材23は、通常は図3に示す引っ張りばね27により下方向に付勢されており、図4に示すように舌片24aが第1可動部材22の被係合部22bから離れた下方に位置している。即ちこの状態では、第2可動部材23(舌片24a)が第1可動部材22と係合せず、即ち第1可動部材22を拘束しない非拘束状態となっている(第1可動部材22の非拘束状態)。尚、以下ではこのときの第2可動部材23の位置を非拘束位置と言う。
ここで、第2可動部材23には接触部としてのガイドローラ30が軸支されており、このガイドローラ30が用紙搬送経路に突出した状態となっている為、給送装置2により給送される用紙Pの状態によって、ガイドローラ30、即ち第2可動部材23が上方に押し上げられる様になっている(図5)。
第2可動部材23が上方に押し上げられると、当該第2可動部材23の舌片24aが図5に示すように第1可動部材22の被係合部22bを上方に押し上げ、これにより第1可動部材22が、規制部22aが紙案内前36に近接する方向に揺動し、その状態で拘束される(第1可動部材22の拘束状態)。尚、以下ではこのときの第2可動部材23の位置を拘束位置と言う。
以上の通り、第1可動部材(規制部材)22は、第2可動部材23により拘束される拘束状態と、拘束されない非拘束状態と、を切り換え可能であり、第2可動部材23は、第1可動部材22を拘束する拘束位置と、第1可動部材22を拘束しない非拘束位置と、の間で変位可能となっている。
以上のように構成された搬送装置3(規制手段20)の動作と作用について以下更に詳説する。給送装置2によって給送される用紙P先端が搬送手段5に到達する迄の間、また、到達した後も暫くの間は、搬送手段5と給送ローラ11との間で用紙Pに生じるテンションは小さく、用紙Pは下方に垂れた状態となるので、第2可動部材23は用紙Pに押し上げられない非拘束位置をとる(図4)。従って第1可動部材22の規制部22aは、図4に示すようにリブ36aの頂面からやや上側に位置している。
次に、搬送手段5と給送ローラ11との間で用紙Pに生じるテンションが大きくなると、用紙Pは上方に変位し、これにより第2可動部材23が用紙Pにより押し上げられ、非拘束位置から拘束位置へと変位する。このとき、第1可動部材22が揺動し、規制部22aが紙案内前36に近接する方向に変位する(図5)。
この状態では、規制部22aがリブ36aの頂面よりもやや下側に位置しており、従ってこの状態で用紙Pが搬送手段5により送り出されると、規制部22aにより、用紙Pの紙案内前36からの浮き上がりが確実に規制される(規制の程度が強くなる)。
ここで、仮にこの状態のまま用紙後端が規制部22aを外れると、用紙Pには規制部22aにより搬送負荷が掛かっていることから、顕著な搬送負荷変動が生じ、用紙Pの送り精度が低下する。特に、用紙後端が搬送手段5を外れた後は、用紙後端が搬送手段5による拘束状態から開放されたフリー状態となっており、規制部22aを外れる前後で送り精度の低下が生じ易くなっている。
しかしながら本実施形態に係る規制手段20においては、少なくとも用紙後端がガイドローラ30を通過すると、第2可動部材23が用紙Pからの押圧を受けなくなり、拘束位置から非拘束位置へと下降する。その結果、第2可動部材23による第1可動部材22の拘束が解除され、第1可動部材22が図5の状態から時計回り方向に揺動し、規制部22aが紙案内前36から離れる方向に変位する。即ち、規制部22aによる規制の程度が緩和される。
このため、用紙後端が規制部22aを通過する際には、規制部22aによる浮き上がり規制が緩和された状態となっており、従って前記規制が顕著な状態のまま用紙後端が規制部22aを通過することに伴って生じる送り精度の低下が防止される様になっている。
尚、本実施形態においては、給送ローラ11と搬送手段5との間に用紙Pを下流側へ案内するガイド面15があり、従って用紙後端が給送ローラ11とリタードローラ13との間を抜けた後も、リタードローラ13と給送ローラ11との間で用紙Pが挟持されているか否かに拘わらず、用紙Pには或る程度の湾曲姿勢が形成される。
このため、用紙P後端がガイド面15を抜けるまでは、特に用紙後端がガイド面15の上流側位置にあるときは、第2可動部材23は上方に押し上げられている。そして、用紙後端がガイド面15を通過している途中で、用紙Pが徐々に下方に落ちていき、これとともに第2可動部材23が拘束位置から非拘束位置へと向かって徐々に下がる様になっている。
この様に規制手段20は、第2可動部材23が用紙Pに押圧されることにより、第1可動部材22の拘束状態が切り換わる様になっているので、モータなどの動力源を用いることなく、低コストに規制部22aによる用紙Pの浮き上がり規制の程度を調整可能となっている。
以上説明した実施形態では、用紙P後端がガイドローラ30より上流側のガイド面15から外れると、規制部22aによる用紙Pの浮き上がり規制が緩和される様になっているが、少なくとも用紙後端が搬送手段5を通過する前に規制部22aによる前記規制の程度を緩和するように構成すれば、用紙後端が規制部22aを通過することに伴う送り精度の低下を防止できる。
規制部22aによる前記規制の程度を緩和するタイミングを精密に調整する場合には、図6(A)、(B)に示す様に専用の駆動源を用いることが好ましい。図6(A)、(B)は他の実施形態に係る規制手段20’の側断面図であり、上記規制手段20と異なる点は、第2可動部材23に一体的に設けられたカムフォロワ53と、このカムフォロワ53と係合するカム52と、カム52の回転軸51と、を備えて構成されたカム手段50が設けられている点である。尚、図6(A)、(B)において既に説明した構成要素と同一の構成要素には、同一符号を付してある。
図6(A)は揺動部材としての第2可動部材23が第1可動部材22を拘束しない非拘束位置にある状態を示しており、即ち図4に対応した図である。この状態では、カムフォロワ53がカム51に押し上げられない非係合状態にある。
回転軸51は図示しない駆動モータにより駆動される様構成されており、図6(A)の状態から回転軸51が回転すると、カム51がカムフォロワ53を上方に押し上げ、即ち第2可動部材23が上方に押し上げられて、図6(B)に示すように第1拘束部材22を拘束する拘束位置へ変位する。この様に、規制部22aによる用紙Pの浮き上がり規制の程度を、専用の駆動源(モータなど)の制御により行うので、前記規制の程度を切り換えるタイミングを自在に調整することができる。
本発明に係るプリンタの側断面概略図。 本発明に係る搬送装置の斜視図。 規制手段の斜視図。 本発明に係る搬送装置の側断面図。 本発明に係る搬送装置の側断面図。 他の実施形態に係る搬送装置の側断面図。
符号の説明
1 インクジェットプリンタ、2 給送装置、3 搬送装置、5 搬送手段、6 排出手段、7 メインフレーム、11 給送ローラ、12 ホッパ、13 リタードローラ、15 ガイド面、20 規制手段、21 紙案内上、22 第1可動部材(規制部材)、22a 規制部、23 第2可動部材、24 プレート部、24a 舌片、25、26 コイルばね、27 引っ張りばね、28 コイルばね、30 ガイドローラ、31 搬送従動ローラ、31a 回転軸、32 搬送駆動ローラ、35 紙案内後、36 紙案内前、36a リブ、37 キャリッジ、38 キャリッジガイド軸、39 記録ヘッド、40 排出駆動ローラ、41 排出従動ローラ、42 補助ローラ、P 記録用紙

Claims (6)

  1. 被記録媒体を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段の下流側に設けられ、被記録媒体を支持するとともに被記録媒体を下流側へ案内する案内部材と、
    前記搬送手段の下流側において被記録媒体の前記案内部材からの浮き上がりを規制する規制部を前記案内部材に対して変位可能に備えるとともに、当該規制部を形成する規制部材の拘束状態を少なくとも2つの状態の間で切り換え可能であり、前記拘束状態を切り換えることにより、被記録媒体の後端が前記規制部を通過する前に前記規制の程度を緩和可能に、或いは前記規制を解除可能に構成された規制手段と、
    を有することを特徴とする被記録媒体搬送装置。
  2. 請求項1に記載の被記録媒体搬送装置において、前記規制手段は、被記録媒体後端が前記搬送手段を通過する前に、前記規制部による前記規制の程度を緩和、或いは前記規制部による前記規制を解除する、
    ことを特徴とする被記録媒体搬送装置。
  3. 請求項1または2に記載の被記録媒体搬送装置において、前記搬送手段が、回転駆動される駆動ローラ、及び当該駆動ローラに接して従動回転する従動ローラを備えて構成され、
    前記規制手段が、前記従動ローラを支持するホルダ部材において揺動可能に設けられ、その揺動支点から離れた位置に前記規制部を形成する、前記規制部材としての第1可動部材と、
    前記ホルダ部材において前記第1可動部材と係合可能に設けられるとともに、前記規制部が前記案内部材に近接する方向に前記第1可動部材を揺動させた状態で当該第1可動部材を拘束する拘束位置と、前記第1可動部材を拘束しない非拘束位置と、をとり得る第2可動部材と、を備えて構成され、
    前記第2可動部材は、前記搬送手段の上流側において被記録媒体と接触可能な接触部を有し、
    被記録媒体の後端が前記接触部から上流側にあるときに、被記録媒体が前記接触部を押圧することにより、前記第2可動部材が、前記非拘束位置から前記拘束位置へ変位し、
    被記録媒体の後端が前記接触部を通過した後は、被記録媒体による前記接触部の押圧が解除され、前記第2可動部材が前記非拘束位置をとる、
    ことを特徴とする被記録媒体搬送装置。
  4. 請求項3に記載の被記録媒体搬送装置において、前記接触部が、被記録媒体と接して従動回転可能なローラにより構成されていることを特徴とする被記録媒体搬送装置。
  5. 請求項1に記載の被記録媒体搬送装置において、前記搬送手段が、回転駆動される駆動ローラ、及び当該駆動ローラに接して従動回転する従動ローラを備えて構成され、
    前記規制手段が、前記従動ローラを支持するホルダ部材において揺動可能に設けられ、その揺動支点から離れた位置に前記規制部を形成する、前記規制部材としての揺動部材と、
    前記揺動部材を揺動させるカム手段と、
    当該カム手段を駆動する駆動源と、
    を備えて構成されていることを特徴とする被記録媒体搬送装置。
  6. 被記録媒体に記録を行う記録手段と、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の被記録媒体搬送装置と、
    を備えたことを特徴とする記録装置。
JP2007304449A 2007-11-26 2007-11-26 被記録媒体搬送装置、及び記録装置 Expired - Fee Related JP4957525B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304449A JP4957525B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 被記録媒体搬送装置、及び記録装置
US12/274,013 US7950658B2 (en) 2007-11-26 2008-11-19 Recording medium transporting device and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304449A JP4957525B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 被記録媒体搬送装置、及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009126082A JP2009126082A (ja) 2009-06-11
JP4957525B2 true JP4957525B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40669012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007304449A Expired - Fee Related JP4957525B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 被記録媒体搬送装置、及び記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7950658B2 (ja)
JP (1) JP4957525B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4847556B2 (ja) * 2009-05-19 2011-12-28 株式会社沖データ 用紙搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP5139463B2 (ja) * 2010-03-30 2013-02-06 株式会社沖データ 給紙装置および画像形成装置
US8611807B2 (en) * 2010-04-21 2013-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP6244703B2 (ja) * 2013-07-10 2017-12-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5949846B2 (ja) * 2014-07-29 2016-07-13 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6375828B2 (ja) * 2014-09-25 2018-08-22 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP6492488B2 (ja) * 2014-09-25 2019-04-03 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6191733B2 (ja) * 2016-06-03 2017-09-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6380604B2 (ja) * 2017-04-24 2018-08-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
CN111137708A (zh) * 2020-01-17 2020-05-12 深圳市赛尔瑞科技有限公司 进卡装置和具有该进卡装置的证卡打印机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3033921B2 (ja) * 1992-01-10 2000-04-17 キヤノン株式会社 記録装置
JPH0585001A (ja) 1991-09-26 1993-04-06 Brother Ind Ltd 用紙押え機構を有した印字装置
JPH10272767A (ja) 1997-03-28 1998-10-13 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3815541B2 (ja) * 2000-07-04 2006-08-30 セイコーエプソン株式会社 記録装置の紙送り装置及び該装置を備える記録装置
JP3846174B2 (ja) * 2000-10-16 2006-11-15 富士ゼロックス株式会社 紙送り機構及びこの紙送り機構を用いた画像記録装置
US6619796B2 (en) * 2001-10-30 2003-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Starwheel actuation timing for print media transport system and method
JP3745285B2 (ja) * 2002-02-06 2006-02-15 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
JP2003320662A (ja) 2002-02-28 2003-11-11 Sharp Corp 画像形成装置
JP4189661B2 (ja) * 2002-08-14 2008-12-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP3894311B2 (ja) * 2002-10-03 2007-03-22 セイコーエプソン株式会社 用紙浮き上がり防止装置及び該装置を備える記録装置
JP2004322632A (ja) 2003-04-07 2004-11-18 Seiko Epson Corp 被記録媒体浮き防止装置、記録装置、液体噴射装置
JP2005153147A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体搬送機構及びインクジェット記録装置
JP4424509B2 (ja) * 2006-04-14 2010-03-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置の紙送り装置及び該装置を備える記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009126082A (ja) 2009-06-11
US20090134571A1 (en) 2009-05-28
US7950658B2 (en) 2011-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957525B2 (ja) 被記録媒体搬送装置、及び記録装置
JP4572344B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP4419804B2 (ja) 被搬送媒体
JP2007083452A (ja) 記録装置および液体噴射装置
JP4692763B2 (ja) 被記録媒体支持装置、記録装置、液体噴射装置
US20110133393A1 (en) Sheet material feeding apparatus and image forming apparatus
JP4561999B2 (ja) 被記録媒体搬送装置、記録装置、記録装置の製造方法、液体噴射装置
JP2007084224A (ja) 記録装置及び液体噴射装置
JP2006247884A (ja) プラテン、記録装置、液体噴射装置
JP4952924B2 (ja) ローラ経路の隙間調整装置及び記録装置
JP6746967B2 (ja) 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
JP4424502B2 (ja) 記録装置
JP3797411B2 (ja) 給紙装置および記録装置
JP4985908B2 (ja) 記録装置
JP2006192911A (ja) 記録装置の紙送り装置及び該装置を備える記録装置
JP2007161371A (ja) 給紙装置
JP4640584B2 (ja) 被記録媒体検出装置、記録装置
JP4770974B2 (ja) 被搬送媒体および記録装置システム
JP4873090B2 (ja) 被搬送媒体
JP2004155585A (ja) 給紙装置および該給紙装置を備えた記録装置
JP6732462B2 (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JP5041028B2 (ja) 被搬送媒体
JP4025996B2 (ja) 記録装置
JP4296432B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4978343B2 (ja) 自動給送装置、記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100720

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4957525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees