JP4835740B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4835740B2 JP4835740B2 JP2009224757A JP2009224757A JP4835740B2 JP 4835740 B2 JP4835740 B2 JP 4835740B2 JP 2009224757 A JP2009224757 A JP 2009224757A JP 2009224757 A JP2009224757 A JP 2009224757A JP 4835740 B2 JP4835740 B2 JP 4835740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- driving force
- axial direction
- passive
- oldham
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
図1に示すように、カラーレーザプリンタ1は、装置本体2内に用紙Pを供給する給紙部30と、給紙部30から給紙された用紙P上に画像を形成する画像形成部40と、画像形成部40から出てくる用紙Pを装置本体2内から排出する排紙部50とを備えている。
次に、本発明の特徴部分である感光ドラム47Aへの駆動力伝達機構について説明する。なお、参照する図3においては、便宜上、感光ドラム47Aの端面が見えるように、時際の向きよりも感光ドラム47Aを回転させて図示している。
駆動力伝達部材を1部品で構成し、駆動力伝達部材を軸方向に移動可能とする溝を深く形成することでも、駆動力伝達部材を本体駆動ギヤに対して軸方向と第1径方向とに移動可能とすることもできるが、この場合、軸方向への移動が不安定となり駆動力伝達部材が感光ドラムに良好に接続されないおそれもある。これに対し、本実施形態では、駆動力伝達部材64を2部品に分けて、軸方向への移動の機能をカップリング部材65に持たせ、第1径方向への移動の機能をオルダム部材66に持たせたので、駆動力伝達部材64を軸方向に安定して移動させることができ、駆動力伝達部材64を感光ドラム47Aに確実に接続させることができる。
前記実施形態では、受動部材として感光ドラム47Aを採用したが、本発明はこれに限定されず、例えば現像ローラなどであってもよい。ただし、受動部材として感光体を採用した場合には、軸心がずれても複数の感光体を常に一定の回転速度で回転させることができるので、色ずれなどを防止することができる。
前記実施形態では、付勢部材としてコイルバネ63を採用したが、本発明はこれに限定されず、例えば線バネや皿バネなどを採用してもよい。
前記実施形態では、感光体として感光ドラム47Aを採用したが、本発明はこれに限定されず、例えばベルト状の感光体を採用してもよい。
2 装置本体
45 ドロワ
47A 感光ドラム
60 駆動力伝達機構
61 駆動源
62 本体駆動ギヤ
62B 突出部
62C 第1凹部
62D 係合凹部
62E 係止リブ
62F 延設部
63 コイルバネ
64 駆動力伝達部材
65 カップリング部材
65A 筒部
65B 壁
65C 環状フランジ
65D 第1凸部
65E 係止爪
65K 第2凹部
66 オルダム部材
66B 第2凸部
66C フック部
66D 第3凸部
70 離脱機構
71 カム
71A 傾斜面
72 支持アーム
73 連結アーム
A1 第3凹部
Claims (10)
- 装置本体と、
前記装置本体内の収納位置と、前記装置本体外の離脱位置との間で移動可能な移動部材と、
前記装置本体に回転可能に設けられ、駆動源から駆動力が伝達される本体駆動部材と、
前記移動部材に回転可能に設けられ、前記移動部材が前記収納位置に位置するときに前記本体駆動部材の軸方向で当該本体駆動部材と対向する受動部材と、
前記本体駆動部材と前記受動部材との間に配置され、前記本体駆動部材と前記受動部材とに回転方向で係合することで前記本体駆動部材から前記受動部材へ駆動力を伝達させる駆動力伝達部材と、を備え、
前記駆動力伝達部材が前記本体駆動部材に対して前記軸方向で移動可能になることで、前記駆動力伝達部材と前記受動部材との接続・切り離しが切り替え可能であり、
前記駆動力伝達部材は、前記本体駆動部材側に配置されるカップリング部材と、前記受動部材側に配置されるオルダム部材とを有し、
前記カップリング部材は、前記本体駆動部材に前記軸方向で移動可能に支持されるとともに、前記回転方向で係合し、
前記オルダム部材は、前記カップリング部材と一体に前記軸方向に移動可能となるように前記カップリング部材に取り付けられるとともに、前記カップリング部材と前記受動部材とに前記回転方向で係合可能に構成され、
前記カップリング部材と前記オルダム部材とが前記回転方向で係合する部分である第1接続部は、前記軸方向に直交する第1径方向に移動可能なように、互いに凹凸で係合し、
前記オルダム部材と前記受動部材とが前記回転方向で係合する部分である第2接続部は、前記軸方向と前記第1径方向とに直交する第2径方向に移動可能なように、互いに凹凸で係合していることを特徴とする画像形成装置。 - 前記本体駆動部材および前記カップリング部材の一方には、他方に向けて突出する突出部が設けられ、他方には前記突出部が入り込む筒部が設けられ、
前記突出部の外周面と前記筒部の内周面には、前記軸方向に相対移動可能で、かつ、前記回転方向で係合する凹凸が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記本体駆動部材は、前記突出部と、前記突出部から前記軸方向に延設された延設部とを備え、
前記カップリング部材は、前記筒部と、前記筒部の前記オルダム部材側の端部を閉鎖する壁と、当該壁に形成され、前記延設部が入り込む孔部とを備えていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記突出部の外周面に前記軸方向に沿う第1凹部が設けられ、
前記筒部の内周面に前記軸方向に沿う第1凸部が設けられていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記第1接続部は、前記壁および前記オルダム部材の一方に設けられる第2凸部と、他方に設けられて前記第2凸部と係合する第2凹部とで構成され、
前記第2接続部は、前記オルダム部材および前記受動部材の一方に設けられる第3凸部と、他方に設けられて前記第3凸部と係合する第3凹部とで構成されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記駆動力伝達部材を前記本体駆動部材に向けて押すことで、前記駆動力伝達部材を前記受動部材から離脱させる離脱機構を備えたことを特徴とする請求項2〜請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記移動部材を前記収納位置から前記離脱位置に移動させるために前記装置本体に形成される開口部と、
前記開口部を開閉するカバーと、を備え、
前記離脱機構が、
前記カバーの開放動作に連動して前記軸方向に直交する方向へ移動するカムを有し、当該カムで前記駆動力伝達部材を前記本体駆動部材に向けて押すように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記本体駆動部材と前記カップリング部材との間には、前記本体駆動部材と前記カップリング部材とを互いに離す方向に付勢する付勢部材が設けられ、
前記本体駆動部材および前記カップリング部材の少なくとも一方には、前記カップリング部材が前記受動部材側へ移動するのを規制する係止部が設けられていることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記突出部の外周面と前記筒部の内周面に形成される凹凸は、前記回転方向に離れて配置される複数の凸部と、当該複数の凸部が入り込む複数の凹部とで構成され、
前記複数の凸部の一部は、前記係止部として構成され、
前記突出部に対して前記筒部が相対的に径方向または回転方向に移動する際に、前記係止部が前記凹部に当接する前に、前記係止部として構成されていない凸部が前記凹部に当接するように、
前記係止部が、前記係止部として構成されていない凸部よりも前記凹部の面から離れた位置に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。 - 前記受動部材は、静電潜像が形成される感光体であることを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009224757A JP4835740B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 画像形成装置 |
US12/748,950 US8270877B2 (en) | 2009-04-28 | 2010-03-29 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009224757A JP4835740B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011075659A JP2011075659A (ja) | 2011-04-14 |
JP4835740B2 true JP4835740B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=44019742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009224757A Active JP4835740B2 (ja) | 2009-04-28 | 2009-09-29 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4835740B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5862056B2 (ja) | 2011-05-31 | 2016-02-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および回転体ユニット |
JP6065399B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2017-01-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6027926B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2016-11-16 | 株式会社Screenホールディングス | 液体タンク収納機構およびこれを備えた液体供給装置 |
US10444701B2 (en) | 2017-02-14 | 2019-10-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3657530B2 (ja) * | 2001-05-15 | 2005-06-08 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4115956B2 (ja) * | 2004-03-16 | 2008-07-09 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006214567A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 駆動伝達装置および画像形成装置 |
JP2006313211A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Funai Electric Co Ltd | ローラ支持機構及びこれを備えた電子写真方式の画像形成装置 |
JP4877081B2 (ja) * | 2007-06-12 | 2012-02-15 | セイコーエプソン株式会社 | 駆動伝達装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP5018472B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-09-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5067156B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-11-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2009162914A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4561846B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2010-10-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2009
- 2009-09-29 JP JP2009224757A patent/JP4835740B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011075659A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5471015B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8270877B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4692626B2 (ja) | 画像形成装置および現像カートリッジ | |
JP5041014B2 (ja) | 駆動力伝達機構および画像形成装置 | |
JP4867955B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4674635B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5834724B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5012868B2 (ja) | 軸受装置、ドラムユニットおよび画像形成装置 | |
JP5954086B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9429907B2 (en) | Image forming apparatus having spacing configuration for process cartridge | |
JP5459242B2 (ja) | 軸受装置、ドラムユニットおよび画像形成装置 | |
WO2014080541A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012177840A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5862056B2 (ja) | 画像形成装置および回転体ユニット | |
JP6023730B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014071362A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009237107A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4835740B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4882516B2 (ja) | プロセスユニットおよび現像カートリッジ | |
JP2010052907A (ja) | 記録シート搬送装置および画像形成装置 | |
US7428396B2 (en) | Power transmitting device for developing device and image forming apparatus with the same | |
US9170526B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5866885B2 (ja) | 感光体ユニットおよび画像形成装置 | |
US8090291B2 (en) | Image forming device including a shaft member with regulators provided thereon for breaking up an attachment/detachment operation of an image forming unit | |
JP2010128341A (ja) | タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4835740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |