JP4882516B2 - プロセスユニットおよび現像カートリッジ - Google Patents
プロセスユニットおよび現像カートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4882516B2 JP4882516B2 JP2006150669A JP2006150669A JP4882516B2 JP 4882516 B2 JP4882516 B2 JP 4882516B2 JP 2006150669 A JP2006150669 A JP 2006150669A JP 2006150669 A JP2006150669 A JP 2006150669A JP 4882516 B2 JP4882516 B2 JP 4882516B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing
- developing cartridge
- pressing member
- locked
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 265
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 30
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000011161 development Methods 0.000 description 15
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 14
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 14
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 241000048567 Pogonias cromis Species 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 241000961004 Nibea albiflora Species 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1825—Pivotable subunit connection
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/1853—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/163—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
- G03G2221/1633—Details concerning the developing process
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1654—Locks and means for positioning or alignment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1853—Process cartridge having a submodular arrangement
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
また、押圧部材を回動させることにより、押圧部材を弾性部材に対して接触させることができるとともに、係止部を被係止部に対して係止することができる。そのため、押圧部材の確実な移動を確保しつつ、操作性の向上を図ることができる。
また、押圧部材を回動させることにより、押圧部材を弾性部材に対して接触させることができるとともに、係止部を係止部に対して係止することができる。そのため、押圧部材の確実な移動を確保しつつ、操作性の向上を図ることができる。
また、押圧部材の確実な移動を確保しつつ、操作性の向上を図ることができる。
また、押圧部材の確実な移動を確保しつつ、操作性の向上を図ることができる。
図1は、画像形成装置であるカラーレーザプリンタの一実施形態を示す側断面図、図2は、図1に示すカラーレーザプリンタにおいて、現像カートリッジが装着されたドラムサブユニットの要部側断面図である。なお、図1および図2において、後述する取っ手103の図示は省略されている。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2は、側面視略矩形状のボックス形状をなし、その内部に、後述するドラムユニット26を収容するドラム収容空間7が形成されている。
(2)給紙部
給紙部4は、本体ケーシング2内の底部において、用紙3が積層状に収容される給紙トレイ9と、その給紙トレイ9の前端部上方に設けられ、互いに対向配置される分離ローラ10および分離パッド11と、分離ローラ10の後側に設けられる給紙ローラ12と、用紙3が通過する給紙側搬送経路13とを備えている。
(3)画像形成部
画像形成部5は、スキャナ部20、プロセス部21、転写部22および定着部23を備えている。
(3−1)スキャナ部
スキャナ部20は、本体ケーシング2の上部に配置されている。このスキャナ部20は、スキャナユニット25と、本体ケーシング2の上部に固定され、スキャナユニット25を収容するスキャナケーシング24とを備えている。
スキャナユニット25内には、たとえば、4つの光源、ポリゴンミラー、fθレンズ、反射鏡、面倒れ補正レンズなどの光学部材が設けられており、各光源から発光される画像データに基づくレーザビームは、ポリゴンミラーで偏向および走査されて、fθレンズおよび面倒れ補正レンズを通過し、また、反射鏡で反射された後、後述する各色の感光ドラム29の表面上に高速走査にて照射される。
(3−2)プロセス部
プロセス部21は、スキャナ部20の下方であって、給紙部4の上方に配置されており、1つの感光体ユニットとしてのドラムユニット26と、各色に対応する4つの現像カートリッジ27とを備えている。
(3−2−1)ドラムユニット
ドラムユニット26は、各色に対応して、4つのカートリッジ装着部としてのドラムサブユニット28を備えている。すなわち、ドラムサブユニット28は、ブラックドラムサブユニット28K、イエロードラムサブユニット28Y、マゼンタドラムサブユニット28Mおよびシアンドラムサブユニット28Cの4つからなる。
(3−2−2)現像カートリッジ
現像カートリッジ27は、図1に示すように、各色に対応するドラムサブユニット28に対応して、それぞれ着脱自在に設けられている。
(3−2−3)プロセス部での現像動作
そして、各現像カートリッジ27では、トナー収容室43に収容されている各色に対応するトナーが、自重によって連通口45に移動し、アジテータ37によって攪拌されながら、連通口45から現像室44へ放出される。
(3−3)転写部
転写部22は、図1に示すように、本体ケーシング2内において、給紙部4の上方であって、プロセス部21の下方において、前後方向に沿って配置されている。この転写部22は、駆動ローラ56、従動ローラ57、搬送ベルト58、転写ローラ59およびクリーニング部60を備えている。
(3−4)定着部
定着部23は、本体ケーシング2におけるシアンドラムサブユニット28Cよりも後側であって、感光ドラム29と搬送ベルト58とが接触する転写位置と、前後方向において対向するように配置されている。この定着部23は、加熱ローラ65および加圧ローラ66を備えている。
(4)排紙部
排紙部6において、用紙3の排紙側搬送経路67は、その上流側端部が、下方において定着部23に隣接し、その下流側端部が、上方において排紙トレイ71に隣接しており、用紙3が後側に向かって給紙され、反転後、前側に向かって排紙されるように、側面視略U字形状に形成されている。
2.現像カートリッジ
図3は、現像カートリッジの斜視図、図4は、現像カートリッジの背面図、図5は、現像カートリッジの正面図、図6は、現像カートリッジの平面図、図7は、現像カートリッジの底面図、図8は、現像カートリッジの左側面図、図9は、現像カートリッジの右側面図、図10は、現像カートリッジの断面図(無押圧状態)、図11は、現像カートリッジの断面図(押圧状態)を示す。
(1)
現像フレーム
現像フレーム36は、図4に示し、上記したように、下端部に開口部41が形成されるボックス形状に形成されており、幅方向に間隔を隔てて対向する1対の側壁83と、両側壁83の上端縁間に架設される上壁84と、両側壁83の前端縁間に架設される前壁81と(図5参照)、両側壁83の後端縁間に架設される後壁82とを一体的に備えている。
現像フレーム36の両側壁83には、現像ローラ軸51が回転自在に支持されており、両側壁83から、現像ローラ軸51の軸方向両端部が、幅方向両側へ突出するように設けられている。また、現像ローラ軸51の軸方向両端部には、導電性のカラー部材85が被覆されている。
また、現像フレーム36には、図8に示すように、左側の側壁83に、図示しないギヤ機構部と、そのギヤ機構部を被覆するように設けられるギヤカバー86とを備えている。
(2)着脱操作部
現像フレーム36には、図3に示すように、現像カートリッジ27を着脱させるための着脱操作部101が設けられている。
3.ドラムユニット
図12は、ドラムユニットの平面図、図13は、ドラムユニットの左側面図、図14は、左側のサイドフレームの、案内溝よりも前側の部分を右前上方から見た斜視図、図15は、左側のサイドフレームの、案内溝よりも前側の部分を右前下方から見た斜視図、図16は、左側のサイドフレームの、案内溝よりも前側の部分の右側面図、図17は、図16のA−A矢視図、図18は、図16のB−B矢視図、図19は、ドラムユニット(現像カートリッジの着脱途中状態)を左前上方から見た斜視図、図20は、現像カートリッジ(取っ手が離間位置にある状態)が装着状態にあるドラムユニットの左側面図、図21は、現像カートリッジ(取っ手が接触位置にある状態)が装着状態にあるドラムユニットの左側面図である。
(1)ドラムサブユニット
各ドラムサブユニット28は、図12および図19に示すように、幅方向に間隔を隔てて対向配置される1対のサイドフレーム134と、両サイドフレーム134の間において幅方向に沿って架設されるセンタフレーム135とを備えている。
(1−1)サイドフレーム
各サイドフレーム134は、図19に示すように、樹脂材料から平板状に形成されている。各サイドフレーム134には、感光ドラム29のドラム軸33が挿通されている。
(1−2)センターフレーム
センタフレーム135は、図12および図19に示すように、樹脂材料から幅方向に延びる平板状に形成されている。センタフレーム135には、上記したように、スコロトロン型帯電器30やクリーニングブラシ31が支持されている(図2参照)。また、センタフレーム135の上端部において、幅方向両端部には、現像カートリッジ27の着脱を案内する支持ローラ156が設けられている。
(2)フロントビーム
フロントビーム131は、樹脂材料から一体的に成形され、図12および図19に示すように、前後方向に沿って並列配置される4つのドラムサブユニット28の前側に配置され、1対の側板133間に架設されている。
(3)リヤビーム
リヤビーム132は、樹脂材料から一体的に成形され、前後方向に沿って並列配置される4つのドラムサブユニット28の後側に配置され、1対の側板133間に架設されている。
(4)側板
各側板133は、各ドラムサブユニット28、フロントビーム131およびリヤビーム132を形成する樹脂材料よりも剛性の高い材料、たとえば、金属または繊維強化樹脂から形成されており、好ましくは、鋼板から形成されている。
4.ドラムユニットに対する現像カートリッジの着脱
(1)ドラムユニットに対する現像カートリッジの装着
各現像カートリッジ27をドラムユニット26に装着するには、たとえば、各色に対応する現像カートリッジ27の取っ手103の把持孔115に、指を入れて、取っ手103を把持する。このとき、取っ手103は、前側上方方向に回動され、離間位置に位置される。
(2)ドラムユニットに対する現像カートリッジの離脱
一方、現像カートリッジ27をドラムサブユニット28から離脱させるには、まず、取っ手103を把持して、前側上方方向(押圧解除方向とする。)に回動させる。すると、各嵌合突起104の各嵌合穴140に対する嵌合が解除され、取っ手103の各嵌合突起104が、各前側傾斜面117が各下側傾斜面147に摺動しながら、各突起ガイド溝139内へ導かれる。このとき、各嵌合突起104は、各下側傾斜面147の傾斜方向に沿って幅方向内側へ移動するので、各嵌合突起104が設けられている各突起支持板116は、各嵌合突起104の移動に従って幅方向内側へ撓む。
5.実施形態の作用効果
(1)このようなドラムユニット26では、現像カートリッジ27をドラムサブユニット28に装着して、取っ手103を押圧方向へ回動させることにより、嵌合突起104を嵌合穴140に係止させると、その係止により、取っ手103が当接部材107を押圧して、ばね102が現像ローラ39に向けて押圧され、かつ、その取っ手103の当接部材107およびばね102に対する押圧状態が保持される。これによって、現像ローラ39は、常時一定の押圧力で感光ドラム29に対して押圧される。
(2)また、この現像カートリッジ27では、着脱操作部101において、取っ手103が押圧方向に回動されると、嵌合突起104が嵌合穴140に対して係止されるとともに、当接部材107およびばね102が取っ手103によって押圧される。また、取っ手103が押圧解除方向に移動されると、嵌合突起104の嵌合穴140に対する係止が解除されるとともに、取っ手103による当接部材107およびばね102の押圧が解除される。そのため、簡易な構成によって、当接部材107およびばね102に対する取っ手103の押圧またはその解除を実現することができる。
(3)また、係合突起104には、その前端部に前側傾斜面117が形成されるとともに、その後端部に後側傾斜面118が形成されている。そのため、嵌合突起104が嵌合穴140に対して係止または解除されるとき、より具体的には、係合突起104が突起ガイド溝139に対して進入または離間するときに、その突起ガイド溝139に対する嵌合突起104の円滑な移動を確保することができる。そのため、操作性の向上を図ることができる。
(4)また、このドラムユニット26において、嵌合突起104が嵌合穴140に係止している状態(上記した押圧状態)では、現像カートリッジ27を離脱方向下流側、つまり、斜め前側上方へ向けて、ドラムサブユニット28から引き抜こうとしても、その離脱方向においては、嵌合穴140の上側前端面141および上側後端面142と、嵌合突起104の前端面119および後端面120とが、それぞれ、それらの対向方向と直交する方向において当接する。そのため、それらの当接により、嵌合突起104が嵌合穴140に係止されたまま、現像カートリッジ27がドラムサブユニット28から離脱されることを、防止することができる。そのため、誤操作を防止して、装置の耐久性の向上を図ることができる。
(5)さらに、嵌合突起104の互いに角度の異なる前端面119および後端面120と、嵌合穴140の互いに角度の異なる上側前端面141および上側後端面142とが、それぞれ当接しているので、嵌合穴140に対して、嵌合突起104を確実に位置決めすることができる。その結果、現像ローラ39の感光ドラム29に対する押圧力を、より安定させることができる。
(6)また、ドラムサブユニット28には、嵌合突起104の通過部分143には、突起ガイド溝139が形成されているので、嵌合突起104の円滑かつ確実な移動を確保することができ、操作の向上を図ることができる。
(7)しかも、突起ガイド溝139には、その上端部に上側傾斜面146が形成されるとともに、その下端部に下側傾斜面147が形成されている。そのため、嵌合突起104が嵌合穴140に対して係止または解除されるとき、より具体的には、係合突起104が突起ガイド溝139に対して進入または離間するときに、その突起ガイド溝139に対する嵌合突起104の円滑な移動を確保することができる。そのため、上記した係合突起104の前側傾斜面117および後側傾斜面118と相俟って、より一層、操作性の向上を図ることができる。
(8)また、この現像カートリッジ27では、取っ手103が、当接部材107およびばね102を押圧するための押圧部材を兼ねるので、その取っ手103を把持して、現像カートリッジ27を着脱させることができる。また、取っ手103と押圧部材とを別々に設ける場合に比べて部品点数を少なくすることができる。そのため、操作性の向上および部品点数の低減を図ることができる。
(9)また、この現像カートリッジ27では、取っ手103の下面に設けられる各凹部121が、上壁84の幅方向内方であって各当接部材107との対向位置に配置されているので、外部からの押圧力を確実に受けることができ、その押圧力を、当接部材107およびばね102に安定して伝達することができる。
(9)また、当接部材107およびばね102は、上壁84の前端部において、幅方向両端部に配置される各ばね収容筒部105に設けられている。そのため、取っ手103からの押圧力を幅方向において均等に受けて、その押圧力により現像ローラ39を軸方向において、均等に押圧することができる。そのため、現像ローラ39の軸方向一方端部が感光ドラム29に対して相対的に強く押圧され、他方端部が感光ドラム29に対して相対的に弱く押圧される、いわゆる現像ローラ39の感光ドラム29に対する片当たりを防止することができる。そのため、現像ローラ39を、その軸方向において感光ドラム29に対してバランスよく押圧させることができる。その結果、現像ローラ39の感光ドラム29に対する押圧力を、より安定させることができる。
6.変形例
上記の説明では、現像カートリッジ27をドラムサブユニット28に装着するときに、取っ手103を把持して押圧方向に回動させることにより、嵌合突起104を嵌合穴140に係止させたが、現像カートリッジ27をドラムサブユニット28に装着するときには、取っ手103を押圧方向に回動させずに、たとえば、図22に示すように、ドラムユニット26を本体ケーシング2のドラム収容部7へ装着するときに、取っ手103を本体ケーシング2におけるドラム収容部7内のスキャナケーシング24の前壁面に当接させることにより、取っ手103を押圧方向に回動させることもできる。
(2)変形例2
また、上記の説明では、画像形成装置として、
タンデム型のカラーレーザプリンタを例示したが、本発明の感光体ユニットおよび現像カートリッジが装着される画像形成装置には、上記に限定されることなく、たとえば、各色の現像剤像を各感光体から一旦中間転写体に転写し、その後記録媒体に一括転写する中間転写型のカラーレーザプリンタや、モノクロのレーザプリンタなどが含まれる。
26 ドラムユニット
28 ドラムサブユニット
27 現像カートリッジ
29 感光ドラム
36 現像フレーム
39 現像ローラ
102 ばね
103 取っ手
104 嵌合突起
107 当接部材
117 前側傾斜面
118 後側傾斜面
119 前端面
120 後端面
121 凹部
139 突起ガイド溝
140 嵌合穴
141 上側前端面
142 下側前端面
143 通過部分
146 上側傾斜面
147 下側傾斜面
Claims (23)
- 感光体を有する感光体ユニットと、前記感光体ユニットに対して着脱自在に装着される現像カートリッジとを備えるプロセスユニットにおいて、
前記現像カートリッジは、
現像剤が収容される筐体と、
前記筐体における一方側端部に設けられる現像剤担持体と、
前記筐体における他方側端部に設けられ、前記現像剤担持体を前記感光体に向けて押圧するための弾性部材と、
前記感光体ユニットに設けられた被係止部に係止される係止部を有し、前記弾性部材を押圧するための押圧部材であって、前記現像剤担持体の軸方向と同一方向に延びる回動軸線を中心として回動自在に設けられる押圧部材と、を備え、
前記係止部は、前記被係止部との係止により、前記押圧部材の前記弾性部材に対する押圧状態を保持することを特徴とする、プロセスユニット。 - 前記押圧部材は、前記弾性部材を前記現像剤担持体に向けて押圧する押圧方向と、前記弾性部材の前記現像剤担持体に対する押圧を解除する押圧解除方向とに沿って移動可能であり、
前記係止部は、前記押圧部材の前記押圧方向への移動により前記被係止部に対して係止され、前記押圧部材の前記押圧解除方向への移動により前記被係止部に対する係止が解除され、
前記弾性部材は、前記押圧部材に対して前記押圧方向下流側に配置され、前記係止部の前記被係止部に対する係止により、前記押圧部材によって押圧され、前記係止部の前記被係止部に対する係止の解除により、前記押圧部材による押圧が解除されることを特徴とする、請求項1に記載のプロセスユニット。 - 前記係止部は、係止部が前記被係止部に対して円滑に係止され、または、その係止が解除されるように、前記押圧部材が移動する移動方向における少なくともいずれか一端部に形成された傾斜面を有することを特徴とする、請求項2に記載のプロセスユニット。
- 前記現像カートリッジは、前記感光体ユニットに対して、前記押圧部材の前記移動方向と交差する方向に着脱され、
前記係止部および前記被係止部は、前記係止部が前記被係止部に対して係止されたときに、前記感光体ユニットに対して前記現像カートリッジを離脱する離脱方向において互いに対向する対向面をそれぞれ備え、
各前記対向面は、前記離脱方向に対して直交していることを特徴とする、請求項2または3に記載のプロセスユニット。 - 前記係止部の前記対向面は、互いに角度をなして連続する複数の平坦面を備え、
前記被係止部の前記対向面は、前記係止部の各前記平坦面にそれぞれ対向する複数の平坦面を備えていることを特徴とする、請求項4に記載のプロセスユニット。 - 前記感光体ユニットは、前記押圧部材が前記押圧方向へ移動するときの移動方向における前記被係止部の上流側に、前記係止部を前記被係止部に案内するための案内溝を有することを特徴とする、請求項2ないし5のいずれかに記載のプロセスユニット。
- 前記案内溝は、前記係止部が前記被係止部に対して円滑に係止され、または、その係止が解除されるように、前記押圧部材が移動する移動方向における少なくともいずれか一端部に形成された傾斜面を有することを特徴とする、請求項6に記載のプロセスユニット。
- 前記押圧部材は、前記現像カートリッジを着脱するときに把持される取っ手を兼ねていることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれかに記載のプロセスユニット。
- 前記押圧部材は、前記筐体に対して前記軸方向内方に設けられ、前記弾性部材に当接して、外部からの押圧力を前記弾性部材に伝達する伝達部を備えていることを特徴とする、請求項1ないし8のいずれかに記載のプロセスユニット。
- 前記弾性部材は、前記現像剤担持体の軸方向において、間隔を隔てて2つ設けられていることを特徴とする、請求項1ないし9のいずれかに記載のプロセスユニット。
- 感光体を備える感光体ユニットに着脱自在に装着可能な現像カートリッジであって、
現像剤が収容される筐体と、
前記筐体における一方側端部に設けられる現像剤担持体と、
前記筐体における他方側端部に設けられ、前記現像剤担持体を前記感光体に向けて押圧するための弾性部材と、
前記感光体ユニットに設けられた被係止部に係止される係止部を有し、前記弾性部材を押圧するための押圧部材であって、前記現像剤担持体の軸方向と同一方向に延びる回動軸線を中心として回動自在に設けられる押圧部材と、を備え、
前記係止部は、前記被係止部との係止により、前記押圧部材の前記弾性部材に対する押圧状態を保持することを特徴とする、現像カートリッジ。 - 前記押圧部材は、前記弾性部材を前記現像剤担持体に向けて押圧する押圧方向と、前記弾性部材の前記現像剤担持体に対する押圧を解除する押圧解除方向とに沿って移動可能であり、
前記係止部は、前記押圧部材の前記押圧方向への移動により前記感光体ユニットに対して係止する方向に移動され、前記押圧部材の前記押圧解除方向への移動により前記感光体ユニットに対する係止が解除される方向に移動され、
前記弾性部材は、前記押圧部材に対して前記押圧方向下流側に配置され、前記係止部の前記感光体ユニットに対する係止方向への移動により、前記押圧部材によって押圧され、前記係止部の前記感光体ユニットに対する係止の解除方向への移動により、前記押圧部材による押圧が解除されることを特徴とする、請求項11に記載の現像カートリッジ。 - 前記係止部は、前記係止部が前記被係止部に対して円滑に係止され、または、その係止が解除されるように、前記押圧部材が移動する移動方向における少なくともいずれか一端部に形成された傾斜面を有することを特徴とする、請求項12に記載の現像カートリッジ。
- 前記係止部では、前記現像カートリッジの前記感光体ユニットに対する離脱方向の端面が、前記現像剤担持体の軸方向と平行する方向に沿って平坦に形成されていることを特徴とする、請求項11ないし13のいずれかに記載の現像カートリッジ。
- 前記端面は、互いに角度をなして連続する複数の平坦面を備えていることを特徴とする、請求項14に記載の現像カートリッジ。
- 前記押圧部材は、前記現像カートリッジを着脱するときに把持される取っ手を兼ねていることを特徴とする、請求項11ないし15のいずれかに記載の現像カートリッジ。
- 前記押圧部材は、前記筐体に対して前記軸方向内方に設けられ、前記弾性部材に当接して、外部からの押圧力を前記弾性部材に伝達する伝達部を備えていることを特徴とする、請求項11ないし16のいずれかに記載の現像カートリッジ。
- 前記弾性部材は、前記現像剤担持体の軸方向において、間隔を隔てて2つ設けられていることを特徴とする、請求項11ないし17のいずれかに記載の現像カートリッジ。
- 現像剤を収容する筐体と、
前記筐体における一方側端部に設けられ、現像剤を担持する現像剤担持体と、
前記筐体における前記一側端部と反対側の他方側端部に設けられる弾性部材と、
前記筐体における前記他方側端部に設けられ、前記弾性部材を前記現像剤担持体に向けて押圧するための押圧部材と、
前記押圧部材に前記現像剤担持体の軸方向外側に向かって突出するように設けられ、前記押圧部材による前記弾性部材の押圧状態を保持するために、他の部材に係止される係止部とを備えていることを特徴とする、現像カートリッジ。 - 前記押圧部材は、前記弾性部材を前記現像剤担持体に向けて押圧する押圧方向と、前記弾性部材の前記現像剤担持体に対する押圧を解除する押圧解除方向とに沿って移動可能であり、
前記弾性部材は、前記押圧部材に対して前記押圧方向下流側に配置され、前記押圧部材の押圧方向への移動により、前記押圧部材によって押圧され、前記押圧部材の押圧解除方向への移動により、前記押圧部材による押圧が解除されることを特徴とする、請求項19に記載の現像カートリッジ。 - 前記係止部は、前記係止部が前記他の部材に対して円滑に係止され、または、その係止が解除されるように、前記押圧部材が移動する移動方向における少なくともいずれか一端部に形成された傾斜面を有することを特徴とする、請求項20に記載の現像カートリッジ。
- 前記係止部では、前記移動方向と交差する方向の端面の少なくとも一部分が、前記現像剤担持体の軸方向と平行する方向に沿って平坦に形成されていることを特徴とする、請求項20または21に記載の現像カートリッジ。
- 前記端面は、互いに角度をなして連続する複数の平坦面を備えていることを特徴とする、請求項22に記載の現像カートリッジ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150669A JP4882516B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | プロセスユニットおよび現像カートリッジ |
US11/755,110 US7603057B2 (en) | 2006-05-30 | 2007-05-30 | Photosensitive unit and developer cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150669A JP4882516B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | プロセスユニットおよび現像カートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007322553A JP2007322553A (ja) | 2007-12-13 |
JP4882516B2 true JP4882516B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=38790361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006150669A Expired - Fee Related JP4882516B2 (ja) | 2006-05-30 | 2006-05-30 | プロセスユニットおよび現像カートリッジ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7603057B2 (ja) |
JP (1) | JP4882516B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4095649B1 (ja) | 2006-12-28 | 2008-06-04 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び移動部材 |
KR101332290B1 (ko) * | 2008-01-10 | 2013-11-22 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 |
EP2182413B1 (en) | 2008-10-31 | 2020-04-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP5707883B2 (ja) | 2010-11-12 | 2015-04-30 | ブラザー工業株式会社 | プロセスユニット |
JP5910433B2 (ja) | 2012-09-21 | 2016-04-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5892022B2 (ja) | 2012-09-28 | 2016-03-23 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7528568B2 (ja) | 2020-06-30 | 2024-08-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3302173B2 (ja) * | 1994-04-27 | 2002-07-15 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP3320038B2 (ja) * | 1999-08-03 | 2002-09-03 | 新潟富士ゼロックス製造株式会社 | カートリッジ |
JP4620900B2 (ja) * | 2000-06-09 | 2011-01-26 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP2002091265A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-27 | Toshiba Tec Corp | プロセスユニット、画像形成装置およびカラー画像形成装置 |
JP3745219B2 (ja) * | 2000-11-29 | 2006-02-15 | キヤノン株式会社 | 結合ピン及びプロセスカートリッジ |
JP2003015378A (ja) | 2001-07-05 | 2003-01-17 | Seiko Epson Corp | カラー画像形成装置 |
US6708011B2 (en) * | 2001-07-05 | 2004-03-16 | Seiko Epson Corporation | System for forming color images |
JP3862580B2 (ja) * | 2002-02-27 | 2006-12-27 | キヤノン株式会社 | 現像装置およびプロセスカートリッジ |
KR100584617B1 (ko) * | 2005-01-20 | 2006-05-30 | 삼성전자주식회사 | 현상카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 |
JP4684732B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2011-05-18 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
JP2007256351A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置および現像カートリッジ |
JP4802796B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2011-10-26 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ、像担持体ユニットおよび画像形成装置 |
-
2006
- 2006-05-30 JP JP2006150669A patent/JP4882516B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-05-30 US US11/755,110 patent/US7603057B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7603057B2 (en) | 2009-10-13 |
JP2007322553A (ja) | 2007-12-13 |
US20070280733A1 (en) | 2007-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4882517B2 (ja) | プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
JP4240326B2 (ja) | 画像形成装置および現像カートリッジ | |
US7986897B2 (en) | Image forming apparatus, developer cartridge and photosensitive unit | |
JP4345018B2 (ja) | 画像形成装置およびタンデム型プロセスユニット | |
JP4600331B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4332806B2 (ja) | 現像ユニットおよび画像形成装置 | |
JP4389174B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8768208B2 (en) | Image forming apparatus with cartridge supporting member and preventing members for ensuring mounting of cartridges in associated mounting portions | |
JP4586726B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4332807B2 (ja) | 現像カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP4582253B2 (ja) | 現像カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP4622830B2 (ja) | 現像カートリッジ、プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
US8180251B2 (en) | Cover and cartridge | |
JP2007256663A (ja) | 現像カートリッジ、像担持体ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2008185830A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4882516B2 (ja) | プロセスユニットおよび現像カートリッジ | |
JP2008145502A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007148286A (ja) | 現像カートリッジ、像担持体保持ユニット、プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
JP2010186203A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4423573B2 (ja) | 画像形成装置および現像カートリッジ | |
JP4586916B2 (ja) | 攪拌部材および現像カートリッジ | |
JP4059110B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10115961A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3162417U (ja) | 画像形成装置、現像カートリッジおよび感光体ユニット | |
JP4569556B2 (ja) | ユニットの着脱機構および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4882516 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |