[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4823538B2 - アカシア属樹皮由来物を含有する抗肥満組成物 - Google Patents

アカシア属樹皮由来物を含有する抗肥満組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4823538B2
JP4823538B2 JP2005053215A JP2005053215A JP4823538B2 JP 4823538 B2 JP4823538 B2 JP 4823538B2 JP 2005053215 A JP2005053215 A JP 2005053215A JP 2005053215 A JP2005053215 A JP 2005053215A JP 4823538 B2 JP4823538 B2 JP 4823538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acacia
bark
extract
obesity
acacia bark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005053215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006232782A (ja
Inventor
祐昌 中本
啓子 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimozax
Original Assignee
Mimozax
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimozax filed Critical Mimozax
Priority to JP2005053215A priority Critical patent/JP4823538B2/ja
Publication of JP2006232782A publication Critical patent/JP2006232782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823538B2 publication Critical patent/JP4823538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、アカシア属(Acacia)に属する樹木に由来する抗肥満組成物ならびにこの抗肥満組成物を含有する食品、動物用飼料、医薬及び医薬部外品としての使用に関する。
一般に、肥満とは、脂肪組織が過剰に体に蓄積した状態をいい、健康診断等で用いられるBMI (Body Mass Index(体格指数)、体重(kg)を身長(m)の二乗で割ったもの)で、BMIが22となる体重を標準体重といい、それより1割以上多い体重を過体重、2割以上多い体重を肥満という。そして、近年、食生活の欧米化、交通機関の発達による運動不足などのため、肥満やその予備軍が増加している。特に、肥満は、高血圧症、糖尿病、脂肪肝、動脈硬化症、脳梗塞、高脂血症、末梢血管障害、虚血性心疾患の発症との関連性が高く、これら疾患の発症の予防と治療の観点からも肥満の予防または解消が極めて重要となってきている。
肥満を予防又は解消するには、食事療法や運動療法などの生活習慣の改善が望ましいが、容易に行い得るものではない。また、肥満に対する治療としては、脂質吸収阻害剤、消化吸収阻害剤などの薬物療法もあるが、その使用は、重度の肥満症に限られている。
このような中で、多彩な作用を有し、長期に服用しても、副作用などのおそれの少ない天然物由来成分を用いた様々な物がダイエット食品などとして肥満の予防や解消のため販売されており、また、新たな抗肥満活性を有する物質の探索が行われている。
例えば、特許文献1は黄杷の葉又は樹皮の乾燥粉末、抽出物又は精製物がラットやヒトにおける体重減少効果を有することを開示している。また、特許文献2はポリフェノールの一種であるタンニンがα−アミラーゼ阻害効果を有し抗肥満効果を有すること開示している。
一方で、アカシアについては、アカシア蜂蜜やその樹皮から抽出されるタンニンが皮なめし剤や木材用接着剤として利用できることが知られており、また、最近はアカシア属の抽出物にCOX−2の選択的阻害効果(特許文献3)のあることやアカシア属の樹皮に活性酸素消去効果(特許文献4)やチロシナーゼ活性阻害効果による美白効果(特許文献5)のあることが開示されている。しかしながら、アカシア属の樹皮や樹皮由来のポリフェノールに抗肥満作用があることは知られていなかった。
特許公開2004−091464 特許公開2002−051735 特許公表2004−532811 特許公開2004−352639 特許公開平10−025238
本発明は、長期に服用しても、副作用などのおそれがない、優れた抗肥満作用を有する組成物を提供する。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、アカシア属樹皮由来物が、抗肥満作用を有し、肥満の予防、解消又は治療に有用であることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、アカシア属樹皮由来物を含有することを特徴とする、抗肥満組成物に関する。
本発明によれば、抗肥満作用を有する組成物を得ることができる。
しかも、本発明によれば、安全で、長期に服用しても副作用などの心配の少ない組成物を得ることができる。
本発明で使用できるアカシア属樹皮由来物とは、アカシア属(Acacia)に属する樹木(以下、「アカシア」または「アカシア属」という)の樹皮を原料として得られるものであれば特に制限されず、例えば、アカシア属の樹皮の細片、粉末及びこれらの懸濁液、アカシア属の樹皮の抽出液、濃縮抽出液、及びエキス粉末などの抽出物ならびにこの抽出物を精製して得た精製物が挙げられる。優れた抗肥満活性を得られる上で、アカシア樹皮の抽出物、特にアカシア樹皮のポリフェノールが好ましい。
本発明では、これらアカシア属樹皮由来物を1種のみ使用してもよいし、2種以上併用してもよい。
本発明で使用できるアカシアは、アカシア属に属する樹木であれば特に制限されないが、優れた抗肥満作用があるアカシア属樹皮由来物が得られる点で、学名:Acacia mearnsii De Wild.(一般名ブラックワトル)、学名:Acacia mangium Willd.(一般名アカシアマンギュウム)、学名:Acacia dealbata Link.、学名:Acacia decurrens Willd.、及び学名:Acacia pycnantha Benth.からなる群より選ばれるアカシア属の樹皮が好ましく、特にAcacia mangium Willd.とAcacia mearnsii De Wild.が好ましい。
本発明では、これらアカシア属の樹皮を1種のみ使用してもよいし、2種以上併用してもよい。
上記アカシア属の樹皮は、通常、樹木として伐採したのち、樹皮だけ剥がして採取し乾燥することで得られるが、好ましくはさらに天日で乾燥させた樹皮が好ましい。
アカシア属の樹皮は、外皮とやや繊維質の内皮とからなり、含水率20%程度以下に乾燥するとハンマーミルなどの粉砕機で容易に微粉化する。本発明では、アカシア属樹皮として、このアカシア属の内皮と外皮の両方を一緒に用いてもよいし、いずれか一方のみを用いてもよい。
前記アカシア属の樹皮の細片は、慣用の方法に従って、アカシア属の樹皮を適当な大きさに粉砕して得ることができる。
また、前記アカシア属の樹皮の粉末は、アカシア属の樹皮を慣用の方法で粉砕し粉末化して得ることができるが、特に、粒径が100μm以下、特に50〜70μmである粉末が好ましい。粉末の分画は、含水率20%以下に乾燥した樹皮を適当な大きさ、例えば粒径1.6mm以下程度に粉砕し、得られた粉末を振動ふるい機などで分級して所要の粉末を得ることができる。
上記アカシア属の樹皮の抽出物は、アカシア属の樹皮を慣用の方法に従って抽出して得ることができる。優れた抗肥満作用を有するアカシア属の樹皮の抽出物を得るために、アカシア属の樹皮をアルコールや極性溶媒で抽出することが好ましい。
このようなアルコールとしてエタノールが、極性溶媒としては水などが使用でき、また必要に応じてそれら溶媒を単独あるいは2種以上を併用してもよい。特に、優れた抗肥満作用を得るために、水とエチルアルコールなどのアルコールとの混合溶媒が好ましい。
さらに、同一又は異なる溶媒によって複数回抽出操作を行ってもよい。
優れた抗肥満作用を有する抽出物を得る上で、アカシア属の樹皮からの水又は熱水による抽出物をさらにエタノールで抽出して得た抽出物を使用してもよい。
抽出は、アカシア属の樹皮の細片や粉末などに溶媒を加えて必要に応じて攪拌し抽出するが、温度や時間あるいは固液比については特に限定されない。溶媒に水を用いる場合には、熱水で抽出してもよい。得られた抽出液は、そのまま凍結乾燥あるいは噴霧乾燥してもよいし、あるいは減圧濃縮してから凍結乾燥又は噴霧乾燥してもよい。得られる抽出物は、抽出液、溶液、粉末、濃縮液、ペースト状物などの種々の形態とすることができ、広く必要に応じて使用できる。
さらに、これらの形態で得られた本発明のアカシア属の樹皮抽出物はそのまま抗肥満組成物として使用できるほか、さらに必要に応じて精製し、その精製物も抗肥満成分として使用することができる。
本発明では、アカシア属樹皮由来物として、アカシア属の樹皮に含有されている成分も例示される。このような成分として、アカシア樹皮ポリフェノールなどが例示される。特に、アカシア樹皮ポリフェノールは、優れた抗肥満作用を示すので好ましい成分である。
本発明のアカシア樹皮ポリフェノールとは、フラバン−3−オールを基本骨格とするフラバノール類の重合体である縮合型タンニンの一種を意味する。ここで、このような縮合型タンニンとして分子量500〜3000のものが好ましい。本発明で用いるアカシア樹皮ポリフェノールは、上記アカシア属の樹皮の粉末などを熱水抽出することにより得ることができる。
また、アカシア樹皮由来のポリフェノール製品としてはMIMOSA CentralCo−operative Ltd.製の登録商標 MIMOSA ME POWDER、MIMOSA MS POWDER、MIMOSA GS POWDER、MIMOSA FS POWDER、MIMOSA WS POWDER、MIMOSA RG POWDER、MIMOSA RN POWDER、MIMOSA DK POWDER、MIMOSA AL POWDER、MIMOSA CR POWDER、GOLDEN MIMOSA POWDERなどが例示される。
本発明で用いる抗肥満作用とは、ある物質を体に摂取することで体重または体脂肪の量、重量もしくは濃度をその物質を摂取しない場合と比較して低減又は抑制させる作用を意味する。
本発明で用いる体脂肪には、脂肪が脂肪細胞の中に貯まって生じる皮下脂肪や内臓脂肪以外に、血液中に流れているコレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)、リン脂質、遊離脂肪酸なども含む。
本発明の組成物は、アカシア属樹皮由来物、例えば、アカシア属の樹皮、その抽出物、その精製物、又はアカシア樹皮ポリフェノールその物であってもよいが、他の抗肥満作用を有する物質、例えば、オオバコに含まれるフラボノイドなどを含んでもよい。
本発明の組成物は、アカシア属の樹皮、その抽出物、その精製物、又はアカシア樹皮ポリフェノールその物であってもよいが、本発明の効果を損なわない限り、賦形剤、甘味料、酸味料、増粘剤、香料、色素、乳化剤及びその他に食品で一般に利用されている素材を含んでいてもよい。
本発明に係る組成物は、食品または動物用飼料として、肥満の予防、解消などの目的で健康食品、機能性食品、健康補助食品、特定保健用食品、美容食品及び栄養補助食品(サプリメント)として使用することができる。これら食品または動物用飼料は、例えば、お茶及びジュースなどの飲料水;アイスクリーム、ゼリー、あめ、チョコレート及びチューインガムなどの形態であってもよい。また、液剤、粉剤、粒剤、カプセル剤又は錠剤の形態であってもよい。ここで、動物用飼料の動物には、ペット動物、畜産動物または動物園等で飼育されている動物を含む肥満の予防、解消又は治療を必要とする全ての動物を含む。
また、本発明に係る組成物は、医薬または医薬部外品として、肥満の予防、解消又は治療などに使用することができる。これら医薬品または医薬部外品は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬若しくは軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳濁剤又は懸濁剤の形態で経口的に投与する。
本発明に係る組成物の摂取量は、特に制限されないが、剤型、ならびに使用者又は患者の年齢、体重及び症状に応じて適宜選択することができる。例えば、成人1日当たり有効成分量として、0.005〜1.0g、好ましくは0.005〜0.5g、より好ましくは0.005〜0.1gのアカシア樹皮ポリフェノールを経口摂取することが、優れた抗肥満作用が得られるので、望ましい。
摂取期間は、使用者又は患者の年齢、症状に応じて任意に定めることができる。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
以下、製造例、試験例、配合例を挙げて本発明を更に詳しく具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。特に、ここでは本発明のアカシア属の樹皮を外皮と内皮とに分けないで実施例を示しているが、外皮を内皮から分離してそれぞれ使用することもできる。
以下の製造例、試験例等において、本発明の各アカシアをそれぞれの学名の後の括弧内に示した番号で示す。例えば、学名:Acacia mearnsii De Wild.のアカシアをアカシアNo.1と記す。
学名:Acacia mearnsii De Wild.(No.1)、学名:Acacia mangium Willd.(No.2)、学名:Acacia dealbata Link.(No.3)、学名: Acacia decurrens Willd.(No.4)、学名:Acacia pycnantha Benth.(No.5)。
アカシア樹皮粉末の製造例1
アカシアNo.1の樹皮を含水率20%以下まで乾燥し、その乾燥樹皮をハンマーミル(Raymond社製)で1.6mm以下(10メッシュ篩(タイラー:Tyler)通過)の粉末に粉砕した後、更に振動ふるい機で分級し、63μm以下(250メッシュ篩下)の微粉末を得た。
同様にして、残り4種のアカシアNo.2〜5の樹皮を粉砕してそれぞれ63μm以下の微粉末を得た。種類によって250メッシュ篩通過の微粉末の収率に多少の差はあるが、目的とする微粉末が得られた。
アカシア樹皮抽出物の製造例2
本発明の各アカシアNo.1〜5の樹皮をそれぞれ含水率20%以下まで乾燥し、その乾燥樹皮をハンマーミルで1.6mm以下の粉末に粉砕した後、この乾燥粉砕樹皮100gに対して5倍量の熱水を加え、沸騰してから15分間抽出し、10〜20μmのフィルターを用いて濾過した。得られた濾液をスプレードライヤで噴霧乾燥し、樹皮抽出物各40gを得た。
以下、各樹皮抽出物はアカシアNo.1〜5熱水抽出物と記す。
アカシア樹皮抽出物の製造例3
本発明のアカシアの樹皮を含水率20%以下まで乾燥し、その乾燥樹皮をハンマーミルで1.6mm以下の粉末に粉砕した後、この乾燥粉砕樹皮100gに対して5倍量のエタノールを加え、沸騰させて還流させながら15分間抽出し、10〜20μmのフィルターを用いて濾過した。得られた濾液からエタノールを蒸発させた後、濃縮液をクローズドスプレードライヤで噴霧乾燥し、樹皮抽出物(以下、アカシアNo.1エタノール抽出物の如く記す)40gを得た。
アカシアNo.1〜5のエタノール抽出物を得た。
アカシア樹皮抽出物の製造例4
製造例2で得られたアカシア熱水抽出物10gに3倍量のエタノールを加え、沸騰させて還流させながら15分間抽出し、10〜20μmのフィルターを用いて濾過した。得られた濾液からエタノールを蒸発させて、それに水を加えてから凍結乾燥させて9gの抽出物(以下、アカシアNo.1熱水抽出物エタノール画分の如く記す)を得た。
アカシアNo.1〜5の熱水抽出物エタノール画分を得た。
試験例1 ラット脂肪食負荷モデルを用いた抗肥満試験
ラット脂肪食負荷モデルにアカシア樹皮抽出物を混餌投与して、投与最終日翌日に採血を行い血中のトリグリセリド、総コレステロール、リン脂質、ケトン体、遊離脂肪酸及び腹腔内脂肪量を測定し、体脂肪に及ぼす影響を検討した。
1.被験物質:製造例2に記載のアカシアNo.1熱水抽出物の粉末1kg、保存条件:暗所で室温保存
2.媒体の調製及び保存
1)媒体
(a)粉末飼料の名称:FR−2、ロット番号:439、販売元:株式会社船橋農場、性状又は剤型:粉末、保存条件:室温保存
(b)脂肪食作成物質の名称:ラード、製造元:雪印乳業株式会社、性状又は剤型:固形、保存条件:室温保存
3.調製方法
1)20%ラード混合飼料の調製及び保存
ラード:粉末飼料=20g:80gの割合で混合した。
必要量のラード及び粉末飼料を秤量し、ケンミックスミキサー(株式会社愛工製作所)に移し、充分に混合した。
調製は週1回の頻度で行い、調製後は容器に入れ室温保存した。
2)被験物質混合飼料の調製及び保存
被験物質:ラード:粉末飼料=5g:20g:75gの割合で混合した。
必要量の被験物質、ラード及び粉末飼料を秤量し、ケンミックスミキサー(株式会社愛工製作所)に移し、充分に混合した。調製は週1回の頻度で行い、調製後は容器に入れ室温保存した。
3)残飯の処置
使用後の残飯は廃棄した。
4.試験系
1)動物種、系統及び性別:ラット、S1c:SD、SPF、雄
2)供給元:日本工スエルシー株式会社
3)週齢及び使用数
入荷時週齢:4週齢、使用数:14匹、使用開始時週齢:5週齢、使用開始時の体重範囲:120〜164g
4)検疫及び馴化期間
入荷後1週間の検疫・馴化期間を設けた。
検疫・馴化期間中に、一般状態を1日1回観察し、動物入荷の翌日及び検疫・馴化終了日に体重を測定した。
5)群分け方法
検疫・馴化終了目の体重を用い、コンピュータを用いた完全無作為抽出法により各群にランダムに割り当てた。
6)試験系の識別
(a)検疫・馴化期間
動物は油性インクにより識別した。ケージは、検疫・馴化期間、試験番号、入荷年月日、性別、ケージ番号、検疫番号を記載したケージカードにより識別した。
(b)群分け後
動物は油性インクにより識別した。ケージは、試験番号、性別、投与量、ケージ番号、動物番号を記載した色別ケージカードにより識別した。
7)屠殺方法
動物はエーテル麻酔により安楽死させた。
5.動物管理
1)飼育環境
動物は温度20〜26℃、相対湿度40〜70%、換気回数10〜20回/時間、照明時間12時間(7:00〜19:00)に設定したクリーン飼育室で、ステンレス製ハンガーケージ(43cm×27cm×15cm)で飼育した。1ケージあたりの匹数は、検疫・馴化期間中は2〜3匹、群分け後は1匹とした。
2)飼料及び飲料水
飼料は、動物入荷日から投与開始時までは上記粉末飼料を自由に摂取させた。飲料水は上水道水を給水瓶により自由に摂取させた。
6.群構成、被験物質濃度及び投与方法
1)群構成及び被験物質濃度
Figure 0004823538
以上、2群で1群7例での実験を行うため14匹のラットを使用した。
2)投与方法
(a)投与経路
経口投与(混餌投与)
(b)投与方法
粉末用給餌器に被験物質混合飼料を入れ、自由に摂取させた。被験物質混合飼料の交換は1回/週の頻度で行い、1回/週の頻度で被験物質混合飼料を追加した。対照群には、20%ラード混合飼料を上記と同様に摂取させた。
(c)被験物質摂取量の算出
各摂餌量測定のデータより投与期間を通した1個体の1週間当たりの摂餌量及び1日当たりの平均摂取量を算出した。
3)投与期間
56日間(投与開始日を0目目と起算した)
7.観察及び検査項目
1)一般状態及び生死の観察
全例について投与期間中、一般状態及び生死の観察を1日1回以上行った。
2)体重測定
全例について投与開始日、以降の投与期間中は週1回及び剖検目に測定した。
3)摂餌量測定
全例について週2回、給餌量と残飯量を測定し、その差より1週間の摂餌量を求め、1日当たりの平均摂餌量を算出した。
4)摂水量測定
全例について週2回、給水量と残水量を測定し、その差より1週間の摂水量を求め、1日当たりの平均摂水量を算出した。
5)血液生化学的検査
全例について投与最終目から翌日まで絶食し、剖検時に腹大動脈から血液を採取した。採取した血液は4℃、1700×gで15分間遠心分離し、得た血清について、自動分析装置(7170形、日立計測エンジニアリング株式会社)により、トリグリセリド、総コレステロール、リン脂質、ケトン体及び遊離脂肪酸を測定した。
6)内臓脂肪重量測定
全例について投与最終日翌日に剖検を行い、腹腔内の内臓脂肪(内臓脂肪とは内臓の周囲につく脂肪)全てを摘出し、絶対重量を測定するとともに、相対重量(体重100g当たり)を算出した。
8.統計学的方法
測定値は平均値±標準誤差で表した。対照群との有意差検定は、F検定により分散に一様性が認められる場合にはStudentのt検定を、分散に一様性が認められない場合にはAspin Welchのt検定を行った。有意水準は5%及び1%で表示した。
9.試験成績
1)一般状態及び生死の観察:全例において死亡及び一般状態異常は認められなかった。
2)体重測定(表2):対照群と比較して、アカシアNo.1熱水抽出物投与群の投与1週目以降で、体重の減少が認められた。
3)摂餌量測定(表3)および被験物質摂取量測定(表4):対照群と比較して、アカシアNo.1熱水抽出物投与群の投与1週目を除き、平均摂餌量の差は認められなかった。アカシアNo.1熱水抽出物投与群の投与1週目の摂餌量が少ないのは、マウスがアカシアNo.1熱水抽出物添加の餌に慣れるのに時間を要したためと考えられる。
4)摂水量測定(表5):対照群と比較して、有意な変化は認められなかった。
5)血液生化学的検査(表6):対照群と比較して、アカシアNo.1熱水抽出物投与群のトリグリセリド及びリン脂質に減少が認められた。
6)内臓脂肪重量測定(表6):対照群と比較して、アカシアNo.1熱水抽出物投与群の内臓脂肪の絶対重量及び相対重量に減少が認められた。
Figure 0004823538
Figure 0004823538
Figure 0004823538
Figure 0004823538
Figure 0004823538
10.考察
ラット脂肪食負荷モデルにアカシア樹皮抽出物を混餌投与して、投与最終日翌日に採血を行い血中のトリグリセリド、総コレステロール、リン脂質、ケトン体、遊離脂肪酸及び腹腔内の内臓脂肪量を測定した。対照群と比較して、アカシアNo.1熱水抽出物投与群の腹腔内内臓脂肪の絶対重量及び相対重量(体重100g当たり)の減少が認められた。血液生化学検査においても、対照群と比較してアカシアNo.1熱水抽出物投与群のトリグリセリド及びリン脂質の減少が認められた。対照群と比較して、アカシアNo.1熱水抽出物投与群の投与1週目以降で、体重の減少が認められた。
平均摂餌量は投与1週目を除き対照群と比較して差は認められなかった。また、平均摂水量でも差は認められなかった。
平均摂餌量及び平均摂水量において差が認められなかったので、アカシアNo.1熱水抽出物投与群で認められた腹腔内内臓脂肪、トリグリセリド、リン脂質および体重における対照群との差は、アカシアNo.1熱水抽出物の投与によるものと考えられた。
以上の結果から、アカシア樹皮抽出物を投与することにより、体脂肪が有意に減少した。
試験例2 急性毒性試験(経口投与)
OECD(Guidelines for the Testing of Chemicals 401、1987)に準拠し、マウスを用いた急性経口毒性試験を実施した。
ICR系雌雄マウスについて、雄では7,000mg/kg、雌では6,500mg/kgを上限として、公差500mg/kgで各9用量の検体(上記製造例2のアカシアNo.1熱水抽出物)を雌雄マウスに単回経口投与した。検体は、製造例2のアカシアNo.1熱水抽出物を純水に懸濁して用いた。その結果、LD50値は雄では4,468mg/kg、雌では3,594mg/kgであり、いずれも3,000mg/kgの投与量で、死亡例を認めなかった。
上記試験を製造例2のアカシアNo.2〜5熱水抽出物について行って同様の結果を得た。これにより、本発明の組成物は、安全性に優れていることがわかった。
試験例3 突然変異誘起性試験
労働省告示第77号(昭和63年9月1日)に準拠し、突然変異誘起性試験を実施した。
Escherichia coli WP2 uvrA株及びSalmonella typhimurium TA株系4菌株を用いて代謝活性化を含む復帰突然変異試験を156〜5,000μg/プレートの用量の検体(製造例2のアカシアNo.1〜5熱水抽出物)で行った。その結果、いずれの菌株についても復帰変異コロニー数の増加が見られなかったことから、製造例2のアカシアNo.1〜5熱水抽出物の突然変異誘起性は陰性であると結論づけられ、安全性に優れていることがわかった。
配合例1 内服剤の調製
製造例4のアカシア樹皮熱水抽出物エタノール画分を用い、下記に示す組成にて内服剤を調製した。

製造例4の抽出物画分 1.0(重量%)
乳糖 30.0
コーンスターチ 60.0
結晶セルロース 8.0
ポリビニールピロリドン 1.0
計 100.0
配合例2 ペットフードの調製
製造例2のアカシア樹皮熱水抽出物を用い、下記に示す組成にてペットフードを調製した。

製造例2の抽出物 1.0(重量%)
オートミール 88.0
でんぷん 5.0
食塩 2.5
全卵 3.0
調味料 0.5
計 100.0
配合例3 錠剤(菓子)の調製
製造例4のアカシア樹皮熱水抽出物エタノール画分を用い、下記に示す組成にて錠剤(菓子)を調製した。

製造例4の抽出物画分 1.0(重量%)
クエン酸 1.0
脱脂粉乳 15.0
ショ糖エステル 1.0
フレーバー 0.5
粉糖 20.0
乳糖 61.5
計 100.0
本発明の抗肥満組成物は、肥満の予防、解消及び/又は治療に使用するための医薬品、あるいは健康食品、健康補助食品、特定保健用食品又は栄養補助食品などの食品として利用できると考えられた。さらに、高血圧症、糖尿病、脂肪肝、動脈硬化症、脳梗塞、高脂血症、末梢血管障害、虚血性心疾患の予防、治療に利用できると期待される。

Claims (3)

  1. アカシア属樹皮由来物を有効成分として含有し、フリーB環フラボノイドを有効成分として含有しないことを特徴とする、脂肪摂取による肥満に用いられる抗肥満
  2. アカシア属樹皮由来物がアカシア属の樹皮の抽出物である、請求項1記載の抗肥満剤
  3. アカシア属樹皮由来物がアカシア樹皮ポリフェノールである、請求項1記載の抗肥満剤
JP2005053215A 2005-02-28 2005-02-28 アカシア属樹皮由来物を含有する抗肥満組成物 Active JP4823538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053215A JP4823538B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 アカシア属樹皮由来物を含有する抗肥満組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053215A JP4823538B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 アカシア属樹皮由来物を含有する抗肥満組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006232782A JP2006232782A (ja) 2006-09-07
JP4823538B2 true JP4823538B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37040832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005053215A Active JP4823538B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 アカシア属樹皮由来物を含有する抗肥満組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4823538B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101505775B (zh) 2006-08-10 2012-09-26 株式会社mimozax 含有来自金合欢属树皮的物质的抗氧化组合物
EP2052729B1 (en) 2006-08-10 2018-09-12 mimozax Co., Ltd. Antiobesity composition containing component originating in the bark of tree belonging to the genus acacia
EP2052731B1 (en) 2006-08-10 2016-03-30 mimozax Co., Ltd. Composition for preventing and/or treating itching containing component originating in the bark of tree belonging to the genusacacia
AU2006347123B2 (en) 2006-08-10 2013-06-06 Acacia-No-Ki Co., Ltd. Composition for preventing and/or treating tumor containing component originating in the bark of tree belonging to the genus Acacia
EP2052728B1 (en) 2006-08-10 2018-06-13 mimozax Co., Ltd. Hypoglycemic composition containing component originating in the bark of tree belonging to the genus acacia

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514469B2 (en) * 2002-04-30 2009-04-07 Unigen Pharmaceuticals, Inc. Formulation of a mixture of Free-B-ring flavonoids and flavans as a therapeutic agent
KR20050103962A (ko) * 2003-02-26 2005-11-01 유니젠 파아마슈티컬스,인크. 탄수화물 유도 질병 및 질환의 예방 및 치료에 사용하기위한 제형
JP4730642B2 (ja) * 2003-05-28 2011-07-20 株式会社mimozax 活性酸素消去剤及びその組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006232782A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09291039A (ja) プロシアニジンを有効成分とする抗肥満剤
CN103313613A (zh) 作为食物、药物、化妆品、膳食补充剂和生物制品的成分的咖啡提取物
KR101369060B1 (ko) 아카시아속 나무 껍질 유래물을 함유하는 항비만 조성물
WO2008018142A1 (fr) Composition antioxydante contenant un composant issu de l'écorce d'un arbre appartenant au genre acacia
JP4823538B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する抗肥満組成物
JP5002127B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する血糖降下組成物
JP6844857B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する皮膚保湿用組成物
JP2009203209A (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する血糖降下及び/又は抗肥満組成物
WO2008059310A1 (en) Cinnamomum zeylanicum water extracts and their application in diabetes related conditions
KR102439576B1 (ko) 뇌기능 개선용 영양전달체 조성물
JP2010105923A (ja) アカシア属樹皮由来物を含有するPPARδ発現促進剤
KR101332531B1 (ko) 아카시아속 나무 껍질 유래물을 함유하는 소양의 예방 및/또는 치료용 조성물
JP2009096719A (ja) 破骨細胞分化抑制剤
JP2010043036A (ja) 糖代謝促進剤
KR20220118504A (ko) 비만 억제용 조성물
JP5265177B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する便通改善用組成物
US8128969B2 (en) Hypoglycemic composition containing acacia bark derivative
JP4974475B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する掻痒の予防及び/又は治療用組成物
WO2008041049A1 (en) Cinnamomum zeylanicum plant extracts for the treatment of diabetes and the extraction process thereof
McAlpine Tea types and their effects on in vitro mineralization and in vivo bone structure and density
JP4847712B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する抗酸化組成物
JP2016000707A (ja) インスリン抵抗性改善剤
CA2558465C (en) Fat metabolism improving agent
JP2008105982A (ja) 糖尿病性疾患の予防・治療用組成物及び糖尿病性疾患の予防・改善用機能性食品
KR20090039838A (ko) 아카시아속 나무 껍질 유래물을 함유하는 항산화 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4823538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250