JP4821795B2 - 電子写真感光体用基体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置 - Google Patents
電子写真感光体用基体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4821795B2 JP4821795B2 JP2008101435A JP2008101435A JP4821795B2 JP 4821795 B2 JP4821795 B2 JP 4821795B2 JP 2008101435 A JP2008101435 A JP 2008101435A JP 2008101435 A JP2008101435 A JP 2008101435A JP 4821795 B2 JP4821795 B2 JP 4821795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive member
- electrophotographic photosensitive
- substrate
- inner diameter
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Description
て形成された陽極酸化被膜の膜厚としては、通常は20μm以下であり、好ましくは10μm以下、更に好ましくは7μm以下である。
ホッパーは、記録媒体(用紙)を搬送路に提供するものである。スタッカーは、記録済みの媒体(印刷済み用紙)を積み重ねて保存するものである。搬送路は、記録媒体(用紙)を搬送するものである。定着ユニットは、電子写真感光体から記録媒体(用紙)に転写された画像を定着するものである。
6000系アルミニウム合金の鋳造を行い、4ポートのダイスを使用して熱間押出し加工により押出管を得た(ポートホール法)。押出管で偏肉0.2mm以下の押出管を得るため、アルミニウムのビレット、及びダイス、コンテナ内を処理前に十分に加熱し、さらにダイスの形状については押出し時にメタルフローがスムーズになるような形状を採用した。押出し後、押出管は押出管の前後の400mm程度を切断し、切断した部分の偏肉を測定して偏肉が0.2mm以下であることを確認した。本実施例においては、該偏肉は0.17mmであった。
引抜管の外径をφ20.3mm、内径をφ18.5mmとしたこと以外、実施例1と同様にして電子写真感光体用基体を得た。該基体を振れ測定器にて測定を実施したところ、中央の振れが全て20μm以下となり、良好な結果が得られた。
押出管の偏肉を0.4mmとしたこと以外、実施例1と同様にして電子写真感光体用基体を得た。該基体を振れ測定器にて測定を実施したところ、中央の振れが20μmを超えるものが発生し、最大で27μmとなり、実施例よりも切削後精度のバラツキが大きくなった。
押出管の偏肉を0.4mmとし、引抜管の中央部の外周基準振れが0.15mm、管端の振れが0.05mmであったこと以外、実施例1と同様にして電子写真感光体用基体を得た。該基体を振れ測定器にて測定を実施したところ、中央の振れが20μmを超えるものが発生し、最大で32μmとなり、実施例よりも切削後精度のバラツキが大きくなった。
押出管の偏肉を0.4mm、内径受けチャック治具外径の大きさをφ28.47mmとしたこと以外、実施例1と同様にして電子写真感光体用基体を得た。該基体を振れ測定器にて測定を実施したところ、中央の振れが20μmを超えるものが発生し、最大で33μmとなり、実施例よりも切削後精度のバラツキが大きくなった。
押出管の偏肉を0.4mm、内径受けチャック治具の旋盤の軸に対する外径の振れが20μmであったこと以外、実施例1と同様にして電子写真感光体用基体を得た。該基体を振れ測定器にて測定を実施したところ、中央の振れが20μmを超えるものが発生し、最大で41μmとなり、実施例よりも切削後精度のバラツキが大きくなった。
Claims (6)
- 表面に感光層が形成されて電子写真感光体が製造される電子写真感光体用基体の製造方法において、
基体用金属材料を押出加工処理し、偏肉が0.2mm以下である押出管を、
引抜加工処理し、所定の長さに切断して得られた引抜管の中央部の外周基準振れを0.1mm以下、管端の外周基準振れを0.03mm以下で選別し、
次いで内径受けチャック治具を有する旋盤を用いた切削加工処理を施す
ことを特徴とする、電子写真感光体用基体の製造方法。 - 前記引抜管の内径を測定し、該測定された引抜管の内径を幅20μmで層別して、層別幅の中央値に対して0〜50μmのしめしろを有する前記内径受けチャック治具を用いて、該層別された引抜管に対して切削加工処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の電子写真感光体用基体の製造方法。
- 前記引抜管の内径を測定し、該測定された引抜管の内径を幅10μmで層別して、層別幅の中央値に対して0〜50μmのしめしろを有する前記内径受けチャック治具を用いて、該層別された引抜管に対して切削加工処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の電子写真感光体用基体の製造方法。
- 前記内径受けチャック治具の旋盤の軸に対する振れを10μm以下として切削加工処理を行うことを特徴とする、請求項2または3に記載の電子写真感光体用基体の製造方法。
- 前記電子写真感光体用基体の外径がφ40mm未満であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子写真感光体用基体の製造方法。
- 前記金属材料がアルミニウム製材料であり、その材料硬度がビッカース硬度で40Hv以上であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子写真感光体用基体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101435A JP4821795B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 電子写真感光体用基体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101435A JP4821795B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 電子写真感光体用基体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001387747A Division JP2003186211A (ja) | 2001-12-20 | 2001-12-20 | 電子写真感光体用基体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008186028A JP2008186028A (ja) | 2008-08-14 |
JP4821795B2 true JP4821795B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=39729069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008101435A Expired - Fee Related JP4821795B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 電子写真感光体用基体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4821795B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6658169B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2020-03-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真感光体用導電性支持体、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び電子写真感光体用導電性支持体の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2708468B2 (ja) * | 1988-03-14 | 1998-02-04 | 株式会社リコー | 電子写真感光体 |
JPH06118679A (ja) * | 1992-07-29 | 1994-04-28 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 電子写真感光体用円筒基体及びその製造方法 |
JP2000075531A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 感光ドラム用アルミニウム引抜管とその製造方法 |
-
2008
- 2008-04-09 JP JP2008101435A patent/JP4821795B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008186028A (ja) | 2008-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6333629B2 (ja) | 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2016038577A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2007086522A (ja) | 電子写真感光体並びに該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2009150958A (ja) | 電子写真感光体用支持体の製造方法 | |
WO2004104711A1 (ja) | 感光体ドラムとその組み立て方法および装置ならびにそれを用いた画像形成装置 | |
US20150160572A1 (en) | Coating solution for forming charge transport layer, electrophotographic photoreceptor prepared therewith and image forming apparatus comprising the same | |
JP4821795B2 (ja) | 電子写真感光体用基体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置 | |
JP5719886B2 (ja) | 電子写真感光体及びそれを用いた画像形成装置 | |
US20090097881A1 (en) | Electrophotographic photoreceptor containing triamine compound and image forming apparatus having the same, as well as triamine compound and method for producing the same | |
JP2016126047A (ja) | 感光体、画像形成装置、及びカートリッジ | |
JP2009186672A (ja) | 電子写真感光体及びそれを搭載する画像形成装置 | |
JP2003186211A (ja) | 電子写真感光体用基体の製造方法、電子写真感光体及び画像形成装置 | |
JP4196552B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP2017142336A (ja) | 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP4142916B2 (ja) | 電子写真感光体用支持体,電子写真感光体及び画像形成装置 | |
JP4375363B2 (ja) | 防振ダンパー、電子写真感光体用基体の製造方法 | |
JP6454988B2 (ja) | 感光体、画像形成装置、及びカートリッジ | |
JP3894023B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP2003255658A (ja) | タンデム型カラー画像形成装置用感光体ドラムとその配設方法およびタンデム型カラー画像形成装置 | |
JP3891342B2 (ja) | 電子写真感光体用基体の製造方法 | |
JP2003195533A (ja) | ドラム基体浸漬用治具とドラム基体の保持方法ならびに感光体ドラム、画像形成装置 | |
JP6307708B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003316032A (ja) | 電子写真感光体用基体とその製造方法、電子写真感光体、画像形成装置 | |
JP3894022B2 (ja) | 電子写真感光体用支持体、電子写真感光体、及び画像形成装置 | |
JP4595982B2 (ja) | 感光体ドラムの組み立て方法および感光体ドラムならびにそれを用いた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20090610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4821795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |