[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4899023B2 - 転写具 - Google Patents

転写具 Download PDF

Info

Publication number
JP4899023B2
JP4899023B2 JP2008184537A JP2008184537A JP4899023B2 JP 4899023 B2 JP4899023 B2 JP 4899023B2 JP 2008184537 A JP2008184537 A JP 2008184537A JP 2008184537 A JP2008184537 A JP 2008184537A JP 4899023 B2 JP4899023 B2 JP 4899023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
head
transfer tool
tool according
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008184537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010023264A (ja
Inventor
欣也 松下
秀人 嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP2008184537A priority Critical patent/JP4899023B2/ja
Priority to EP09797805A priority patent/EP2311648A1/en
Priority to US12/737,363 priority patent/US8517076B2/en
Priority to CN200980127485.8A priority patent/CN102089158B/zh
Priority to PCT/JP2009/061900 priority patent/WO2010007877A1/ja
Publication of JP2010023264A publication Critical patent/JP2010023264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4899023B2 publication Critical patent/JP4899023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • B43L19/0056Holders for erasers
    • B43L19/0068Hand-held holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1348Work traversing type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1348Work traversing type
    • Y10T156/1365Fixed cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
    • Y10T156/1795Implement carried web supply

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、粘着剤や修正剤の転写物を紙などに転写し得る転写具に関するものである。
従来、テープに塗布された修正剤や粘着剤といった転写物を紙などの対象物へ転写し得る転写具が種々提案されている。
これらのものは、転写具本体を手で掴んだ状態で対象物へ転写ヘッドを押し付けることにより、転写ヘッドの先端において支持されたテープから転写物が転写されるものである。これらのようなもののなかで、たとえば、転写ヘッドの先端において、テープに塗布された転写物がテープの全幅において確実に対象物へ転写できるように、転写具本体に対してヘッドが所定範囲、テープ並びに転写ヘッドの延出方向をローリング軸として揺動し得る構成が採用されたものが提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
特許文献1に記載のものは、転写具本体に取り付けられたローリング軸に沿って設けられた転写ヘッドの一部がねじれるように弾性変形することにより、転写具本体に対して転写ヘッドの先端が弾性変形の範囲で動き得るものも提案されている。このような揺動動作により、転写開始時或いは転写動作中の手指のずれや細かな動きなどで転写物が正確な形状で転写されなくなること、具体的にはテープの幅寸法よりも細い範囲でしか転写物を転写し得ないという不具合を回避し得るものとなっている。
他方、特許文献2に記載のものは、転写ヘッドのローリング軸に直交する方向に開口を設け、転写具本体に設けた突起に前記開口を挿通させることにより、突起が転写ヘッドを支持しつつ、突起に対して接する開口内壁の形状を設定することによって、転写ヘッドが突起に支持されながらローリング軸周りに回動し得るものとなっている。このようなものであっても、上述の手指のずれや細かな動きを、上述の回転範囲で許容し得るものとなっている。
特開2006−281495号公報 特開2003−2522号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたもののように弾性変形を利用して転写ヘッドを手指の動きを十分に許容し得るまでに動作させ得る構成とするためには、転写具本体に固定され且つ弾性変形する部位の寸法、特にローリング軸方向の寸法を大きく設けなければならない。
他方、特許文献2に記載したような回転動作し得るものであると、突起に対して転写ヘッドがローリング軸周りのみの動作をするような開口内壁の形状とした場合、特に突起を中心とした転写ヘッドの不必要な動作を回避するためには、転写ヘッドに設けた開口のローリング軸に沿った寸法を大きく設定するか、或いは開口以外の箇所にさらに転写具本体に支持されるための箇所を設けなければならない。そうなると上述の特許文献1同様に、ローリング軸方向の寸法を大きく設けなければならない。
本発明は、このような不具合に着目したものであり、揺動動作可能な構成を有してもコンパクトにし得る転写具を提供する。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。すなわち、本発明に係る転写具は、転写具本体と、この転写具本体から突出する転写ヘッドと、この転写ヘッドをローリング軸回りに揺動し得るようにして前記転写具本体に支持させる支持機構とを具備してなるものであって、前記支持機構が、前記転写ヘッドおよび前記転写具本体の何れか一方に設けられ前記ローリング軸に直交する受入隙間を有してなる第1部材と、この第1部材の受入隙間に挿入され該受入隙間の対向する内側面に沿って相対的に揺動可能な挿入壁を有してなる第2部材とを備えたものであり、前記第1部材の受入隙間内に、前記挿入壁が前記ローリング軸回りに揺動し得るように位置規制する前記隙間の離間寸法に対応した支点部材を設けていることを特徴とする。
ここで、上記受入隙間というように「隙間」とは、ヘッドの延伸方向よりも当該延長方向に直交する方向の寸法が大きい開口又は切欠を指すものとする。
このようなものであれば、受入隙間に挿入壁が挿入する際に、ローリング軸周りの動作を支点部材と挿入壁により実現するのみならず、揺動動作以外の動作の際には受入隙間の内側面を挿入壁とが当接することにより有効に防止する構成とすることができる。そのため、揺動のために必要な転写ヘッドの寸法は受入隙間の離間寸法のみによって実現されるので、転写ヘッドを、とくにテープの延出方向にコンパクトに設定し得るものとなる。そうすることにより、転写物の転写の確実性を維持しつつ、転写ヘッドに他の方向の動作性能を付与したり、交換部品の交換のための転写ヘッドを例えば転写具本体内に退避させたりするといった態様を容易に実現することができる。
そして、支点部材により、さらに強度の高い支持機構を実現するためには、支点部材を、第1部材に一体に設けたものとし、この支点部材によって受入隙間の内側面同士を結合することが望ましい。そして、よりコンパクトに転写ヘッドを構成するためには、第1部材の方を転写ヘッドとする構成が望ましい。
よりスムーズな揺動動作を実現するための具体的な構成として、支点部材を、受入隙間の内側面に直交配置したリブ状のものとし、支点部材の先端縁をローリング軸を中心とする半円筒形状のものにして、この先端縁に挿入壁の挿入縁に設けた凹陥部を揺動可能に係り合わせている構成を挙げることができる。
そして支持機構における転写具本体と転写ヘッドとの係り合いをより確実なものとするためには、受入隙間外に、挿入壁が支点部材から離脱するのを防止する抜止要素を設けることが望ましい。
加えて、第2部材が、挿入壁に対して平行に起立する外壁をさらに設け、抜止要素を外壁に係り合うものとすれば、強度の高いものとすることができるので、受入隙間の離間寸法や挿入壁の厚み寸法をより小さくコンパクトに構成しても十分な強度並びに安定した揺動を実現することができる。
そして、転写の際に掛かる押圧力などの転写時の操作力に対して好適に耐え得るものとするためには、挿入壁が、上側から受入隙間に挿入するものとして、転写時に掛かる下側からの操作力を受けると、支点部材と挿入壁との係り合いがより強くなる構成とすればよい。
そして、上述の構成を利用して、支持機構を、転写具本体に設けられ転写ヘッドを転写可能に配置する転写位置と、転写ヘッドを転写具本体内に収容し得る収容位置との間で動作し得る動作アームに第1部材又は第2部材を設けたものとすれば、転写ヘッドの動作範囲をよりコンパクトなものとすることができ、その結果、転写ヘッドを収容位置とした際の交換部品の交換にも好適に対応し得るものとなる。
そして、転写時により安定して転写物を転写するための構成として、さらに、転写ヘッドの転写端から基端側に変位した位置に設定された軸心周りに幅方向に首振動作可能に構成したものを挙げることができる。そのための具体的な構成としては、転写ヘッドが先端において転写物を転写する転写端を有するヘッド本体と、当該ヘッド本体を支持するヘッド取付部とを有するものであり、ヘッド本体をヘッド取付部に対して首振動作可能に構成したものを挙げることができる。
また首振動作を採用した態様の場合、首振動作によって転写ヘッドに加えられた押圧力が首振動作によって逃げてしまうことを有効に回避して、確実に転写端が転写対象物を押圧し得る構成するためには、転写具本体とヘッド取付部との間に支持機構を設けるとともに、ヘッド本体の転写端がローリング軸の軸心を延出させた仮想の軸線よりも下側に配置されるものとすることが望ましい。
本発明によれば、揺動動作以外の動作の際には受入隙間の内側面を挿入壁とが当接することにより有効に防止する構成とすることができる。そのため、揺動のために必要な転写ヘッドの寸法は受入隙間の離間寸法のみによって実現されるので、転写ヘッドを、とくにテープの延出方向にコンパクトなものとすることができる。
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。なお本実施形態において、転写ヘッド2並びに巻取リールに巻回並びに架け渡している転写テープの図示を省略するものとする。
本実施形態に係る転写具Aは、テープに転写物としての修正剤を塗布した転写テープを内蔵し、紙などの転写対象物に修正剤を塗布するタイプのものであって、図1に示すように、転写具本体1と、転写ヘッド2とを主に有するものであり、紙などの転写対象物に対して転写具本体1を縦向きにした状態で転写ヘッド2を押圧する、いわゆる縦引きタイプのものである。
転写具本体1は、転写ヘッド2をはじめ主たる機構部品を支持している第1ケース11と、交換部品であるリフィル14と、第1ケース11に係り合う第2ケース12とを主に有している。
第1ケース11は、図2及び図3に示すように、当該第1ケース11の主体をなす第1ケース本体110に対し、巻取リール支持部111と、介在ギア112と、繰出リール支持部113と、後に詳述する動作アーム13とを組み付けてなるものである。第1ケース本体110は、内面側に動作アーム13を回転可能に取り付ける動作アーム取付部11aと、動作アーム13に係り合うことにより転写ヘッド2を転写位置(T)に位置付けるための転写位置ストッパ11bと、転写ヘッド2に当接して当該転写ヘッド2を収容位置(S)へ位置決めするための収容位置(S)と、動作アーム取付部11aと同軸に形成され、巻取リール支持部111を支持する巻取軸11dと、介在ギア112を支持する介在ギア取付軸11eと、繰出リール支持部113を支持する繰出軸11fとを有している。そして、巻取リール支持部111は、第1ケース11側において介在ギア112に噛合する図示しない巻取ギアを有するとともに、第2ケース12側において巻取リール141を支持しているものである。繰出リール支持部113は、第1ケース11側において介在ギア112に噛合する繰出ギアを形成するとともに、第2ケース12側において繰出リール143を支持している。なお本実施形態では、繰出リール支持部113と繰出リール143とは、をテープが一定以上の力で引っ張られることによって相対的に回転可能に支持することにより、すべり機構を構成している。このすべり機構により、繰出リール143から転写ヘッド2を経て巻取リール141へと架け渡されるテープが、常に最適な強さの張力を有した状態が維持されるものとなっている。
そして動作アーム13は、基端部130において上述の通り第1ケース本体110に形成した動作アーム取付部11aに回動可能に取り付けられるとともに先端部131において転写ヘッド2を、後述する支持機構Xを介して支持する、本発明に係る第2部材を構成するものとなっているが、この動作アーム13並びに支持機構Xの具体的な構成は、後に転写ヘッド2とともに詳述する。
リフィル14は、巻取リール支持部111に支持される巻取リール141と、繰出リール支持部113に支持される繰出リール143と、これらを仮保持する支持板140からなる交換部品である。
第2ケース12は、第2ケース本体120を主体とする、主に第1ケース11に係り合うことによって第1ケース11とともに転写具本体1の外形を形成するとともにリフィル14や内部の機構部品を保護するためのものである。また第2ケース本体120が第1ケース110に係り合うためのヒンジや係合構造については、本実施形態では詳細な説明を省略するものとする。
そして本実施形態では、図3に示すように、転写具本体1において動作アーム13を回転可能に取り付けることにより、当該動作アーム13が転写位置ストッパ11bに位置決めされた実線で示す転写位置(T)と、動作アーム13が収容位置ストッパ11cにより位置決めされた破線で示す収容位置(S)との間で回動し得るものとなっている。なお本実施形態に係る転写具Aは、この収容位置(S)では、転写ヘッド2は繰出リール143と巻取リール141との間の空間に位置付けられた状態となる。そしてリフィル14の交換の際は、まず第1ケース11と第2ケース12との係り合いを解除した後、転写ヘッド2を収容位置(S)としてリフィル14を交換する。そして再び転写ヘッド2を転写位置(T)として第2ケース12を再び第1ケース11に係り合わせることによって容易にリフィル14を交換し得るものとなっている。なお本実施形態ではリフィル14は支持板140ごと両ケース11、12内に収容される構成を開示したが、このリフィル14を取り付けた後、支持板140を取り外して繰出リール143及び巻取リール141のみを両ケース11、12内に収容する態様としても良い。
ここで、本実施形態に係る転写具Aは、図4乃至図8に示すように、転写ヘッド2をローリング軸R回りに揺動し得るようにして転写具本体1に支持させる支持機構Xを具備してなるものである。具体的には、この支持機構Xが、転写ヘッド2に設けられローリング軸Rに直交する後述する受入隙間221を有してなる第1部材たる転写ヘッド2と、転写具本体1側に設けられ、受入隙間221に挿入され該受入隙間221の対向する内側面221a、221bに沿って相対的に揺動可能な挿入壁132を有してなる第2部材たる動作アーム13とを備え、転写ヘッド2の受入隙間221内に、挿入壁132がローリング軸R回りに揺動し得るように位置規制する内側面221a、221bの離間寸法に対応した支点部材222を設けていることを特徴とするものである。
以下に、支持機構Xを構成する転写ヘッド2及び動作アーム13の構成及び動作について図4乃至図8を用いて説明する。ここで、図4(b)はヘッド取付部22の一部を破断して示した図である。また、図6(a)及び(b)は、図5に係るI―I線及びII−II線断面図であり、図7及び図8は、図6に対応させた動作説明図である。
動作アーム13は、上述の通り、第1ケース11に回転可能に取り付けられる基端部130と、転写ヘッド2を支持する先端部131とを有している。
そして先端部131は、上側から受入隙間221に挿入可能な挿入壁132と、挿入壁132と平行に立設された外壁133とを有している。挿入壁132は、厚み寸法が受入隙間221の後述する内側面221a、221b間の寸法に略対応するように設けられ、両側から湾曲し下方へ湾曲しながら突出して後述の内側底面221cに当接且つ摺動する当接面132cと、当該当接面132cの中央の挿入端において上方に凹ませた形状とした凹陥部132aを形成している。また挿入壁132は、受入隙間221の内側で第2抜止要素224に係り合う第2係合面132bを有している。外壁133は、基端側からヘッド取付部22に係り合うように、挿入壁132と平行に立設したものであり、受入隙間221の外側で抜止要素223に係り合う曲面である係合面133aと、転写ヘッド2の揺動時の抜止要素223の揺動動作を許容する図6乃至図8に示す揺動空間134とを有している。
転写ヘッド2は、先端において転写物を転写する転写端21aを有するヘッド本体21と、動作アーム13に対しローリング軸R周りの揺動動作が可能に支持されるとともにヘッド本体21を首振動作可能に支持するヘッド取付部22とを有するものである。
ヘッド取付部22は、ローリング軸Rに直交する方向に形成した受入隙間221と、受入隙間221の内側面221a、221b同士を結合するように内側底面221cから隆起させて設けた支点部材222と、受入隙間221の外側において挿入壁132の抜脱を禁止する抜止要素223と、受入隙間221の内側において挿入壁132の抜脱を禁止する第2抜止要素224と、ヘッド本体21を挿入するヘッド本体21挿入穴225と、幅方向に首振動作を行ったヘッド本体21を弾性付勢する一対の弾性付勢部226と、ヘッド本体21に当接することにより首振動作を案内する首振面227とを有している。支点部材222は、受入隙間221の下端中央において内側面221a、221bから一体に連続させて形成したリブ状のものであり、先端縁222aを半円筒形状に形成することにより、挿入壁132の挿入縁に設けた凹陥部132aを揺動可能に係り合うものとなっている。抜止要素223及び第2抜止要素224は、動作アーム13側に設けた係合面133a及び第2係合面132bにそれぞれ係り合う抜止面223a及び第2抜止面224aを有している。
ヘッド本体21は、ヘッド取付部22の挿入穴225へ挿入する箇所である挿入部211と、挿入部211を挿入した際に首振面227に対して当接し摺動し得る当接面212とを有しており、当接面212が首振面227に沿って摺動すると、ヘッド本体21は、図5に示すヨーイング軸である首振軸Yを中心に首振動作することが可能となっている。
そして本実施形態では、図5に示すように、ヘッド本体21が首振動作する中心は、当該転写ヘッド2の転写端21aから基端側に変位した位置となっている。そして併せてヘッド本体21の首振動作を行う中心は、支持機構Xにより揺動動作する中心位置よりも転写ヘッド2の先端側に設けたものとなっている。更に本実施形態では、ヘッド本体21の転写端21aは、同図に示すように、ローリング軸R、詳細にはローリング軸Rを延伸させた仮想の軸線よりも下側に配置されるものとしている。
しかして本実施形態では、支持機構Xを設けることにより、図6(a)及び図6(b)に示した状態から、図7(a)、図7(b)、図8(a)及び図8(b)に示すような揺動動作をし得るものとなっている。具体的には同図に示すように、受入隙間221に上側から挿入された挿入壁132の凹陥部132aが支点部材222の先端縁222aの表面に沿って回転動作し、且つ、挿入壁132の当接面132と受入隙間221の内側底面221cとが相対的に摺動することにより、安定したローリング軸R周りの揺動動作を実現している。またその際、抜止要素223は揺動空間134内を揺動するため、抜止面223aが動作アーム13側の係り合い面133aに干渉することなく、結果として先端縁222aと凹陥部132aとの摺動によるスムーズな揺動動作が可能なものなっている。そして図示しないが、第2抜止要素224についても同様に、第2抜止面224aは第2係合面132bに干渉することなく、スムーズな揺動動作に寄与している。
以上のような構成とすることにより、本実施形態に係る転写具Aは、受入隙間221に挿入壁132が挿入する際に、ローリング軸R周りの動作を支点部材222と挿入壁132により実現するのみならず、揺動動作以外の動作の際には受入隙間221の内側面221a、221bと挿入壁132とが当接することにより有効に防止する構成とすることができる。そのため、揺動のために必要な転写ヘッド2の寸法は受入隙間221の離間寸法のみによって実現されるので、転写ヘッド2を、とくにテープの延出方向にコンパクトに設定し得るものとなる。そうることにより、転写物の転写の確実性を維持しつつ、転写ヘッド2に他の方向の動作性能を付与したり、交換部品の交換のための転写ヘッド2を例えば転写具本体1内に退避させるということを実現している。
さらに強度の高い支持機構Xを実現するために本実施形態では、支点部材222を、第1部材に一体に設けたものとし、この支点部材222によって受入隙間221の内側面221a、221b同士を結合したものとしている。そして、外力が直接加わる転写ヘッド2をコンパクトなものとしながらも強度の高い構成とするために、受入隙間221の内側面221a、221b同士を結合する構造を採用した第1部材を転写ヘッド2としている。
支点部材222を、隙間の内側面221a、221bに直交配置したリブ状のものとし、支点部材222の先端縁222aをローリング軸Rを中心とする半円筒形状のものにして、この先端縁222aに挿入壁132の挿入縁に設けた凹陥部132aを揺動可能に係り合わせている構成により、スムーズな揺動動作を実現している。
そして支持機構Xにおける転写具本体1と転写ヘッド2との係り合いをより確実なものとするために、受入隙間221外に、挿入壁132が支点部材222から離脱するのを防止する抜止要素223を設けたものとしている。
加えて挿入壁132に対して平行に起立する外壁133をさらに設けることにより、抜止要素223を外壁133に係り合う構成を実現して、より強度の高いものとしている。
転写時の操作力に対して好適に耐え得るものとするために本実施形態では、挿入壁132が、上側から受入隙間221に挿入するものとして、転写時に掛かる下側からの操作力を受けると、支点部材222と挿入壁132との係り合いがより強くなる構成ととしている。
そして、上述の構成を利用して、支持機構Xを、転写具本体1に設けられ転写ヘッド2を転写可能に配置する転写位置(T)と、転写ヘッド2を転写具本体1内に収容し得る収容位置(S)との間で動作し得る動作アーム13に本実施形態に係る転写ヘッド2を支持させて、転写ヘッド2の動作範囲をよりコンパクトなものとした転写具Aを実現している。その結果、転写ヘッド2を収容位置(S)とした際の交換部品の交換もスムーズに行い得るものとなっている。
そして、転写時に手指の動作のぶれをより有効に吸収して安定した転写をすべく、本実施形態に係る転写具は、さらに転写端21aから基端側に変位した位置に設定された軸心周りに幅方向に首振動作可能に構成している。すなわち転写ヘッド2をヘッド本体21とヘッド取付部22とから構成し、ヘッド本体21をヘッド取付部22に対して首振動作可能に構成したものとしている。
特に本実施形態では、ヘッド本体21の転写端21aをローリング軸Rの軸心を延出させた仮想の軸線よりも下側に配置することによって、転写時に転写ヘッド2に加えられた押圧力が首振動作によって逃げてしまうことを有効に回避することで、転写端21aが確実に転写対象物を押圧し得るものとしている。
以上、本発明の実施形態について説明したが、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
例えば、上記実施形態では縦引きの転写具に本発明を適用したが、巻取軸からテープを90度回転させることによって転写具本体を横向きに寝かせて転写する、いわゆる横引き式の転写具に適用してもよい。また、上記実施形態では修正剤を転写する転写具について説明したが、勿論粘着剤を転写する転写具に本発明を手寄与しても良い。またさらには、首振動作を行わない転写具や、リフィル交換式ではなく、使い切りであるディスポーサブルタイプの転写具に対しても、勿論本発明を適用することが可能である。
また、上記実施形態の構成から、第1部材と第2部材を反対に構成する、すなわち、受入隙間を転写具本体側に適用したものであっても良い。特に上記実施形態では支点部材の先端縁を湾曲面とするとともに、図示したような曲面状に形成した凹陥部の両端を先端縁に適宜係り合わせることで第1部材と第2部材との間の滑らかなローリング軸回りの動作を実現している通り、支点部材に対して当接する挿入壁や凹陥部の形状の方を適宜設定することにより、ローリング軸周りの所要の動作を実現したものであっても良い。
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明の一実施形態に係る転写具を示す外観図。 同転写具を示す分解図。 同転写具の転写ヘッドの動作を示す動作説明図。 同転写具の要部を示す構成説明図。 同要部の中央断面図。 図5に係るI−I線及びII−II線断面図。 図6に係る動作説明図。 同上。
符号の説明
A…転写具
1…転写具本体
132…挿入壁
132a…凹陥部
13…第2部材、動作アーム(動作アーム)
133…外壁
14…交換部品(リフィル)
2…転写ヘッド
22…第1部材(ヘッド取付部)
221…受入隙間
221a、221b…内側面
222…支点部材
222a…先端縁
223…抜止要素
R…ローリング軸
T…転写位置
S…収容位置
X…支持機構

Claims (12)

  1. 転写具本体と、この転写具本体から突出する転写ヘッドと、この転写ヘッドをローリング軸回りに揺動し得るようにして前記転写具本体に支持させる支持機構とを具備してなるものであって、
    前記支持機構が、前記転写ヘッドおよび前記転写具本体の何れか一方に設けられ前記ローリング軸に直交する受入隙間を有してなる第1部材と、この第1部材の受入隙間に挿入され該受入隙間の対向する内側面に沿って相対的に揺動可能な挿入壁を有してなる第2部材とを備えたものであり、前記第1部材の受入隙間内に、前記挿入壁が前記ローリング軸回りに揺動し得るように位置規制する前記隙間の離間寸法に対応した支点部材を設けていることを特徴とする転写具。
  2. 前記支点部材が、前記第1部材に一体に設けられたものであり、この支点部材によって前記受入隙間の内側面同士を結合している請求項1記載の転写具。
  3. 前記転写ヘッドを、前記第1部材としている請求項1又は2記載の転写具。
  4. 前記支点部材が、前記受入隙間の内側面に直交配置したリブ状のものであり、前記支点部材の先端縁を前記ローリング軸を中心とする半円筒形状のものにし、この先端縁に前記挿入壁の挿入縁に設けた凹陥部を揺動可能に係り合わせている請求項1、2又は3記載の転写具。
  5. 前記受入隙間外に、前記挿入壁が前記支点部材から離脱するのを防止する抜止要素を設けている請求項1、2、3又は4記載の転写具。
  6. 前記第2部材が、挿入壁に対して平行に起立する外壁をさらに設け、前記抜止要素を前記外壁に係り合うものとしている請求項5記載の転写具。
  7. 前記挿入壁を、上側から前記受入隙間に挿入するものとしている請求項1、2、3、4、5又は6記載の転写具。
  8. 前記支持機構を、前記転写具本体に設けられ転写ヘッドを転写可能に配置する転写位置と、転写ヘッドを転写具本体内に収容し得る収容位置との間で収容し得る収容位置との間で動作し得る動作アームに前記第1部材又は前記第2部材の何れか一方を設けたものとしている請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の転写具。
  9. 前記転写ヘッドを収容位置とした際に交換部品を交換し得るように構成している請求項7記載の転写具。
  10. 前記転写ヘッドを、当該転写ヘッドの転写端から基端側に変位した位置に設定された軸心周りに幅方向に首振動作可能に構成したものとしている請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9記載の転写具。
  11. 前記転写ヘッドを、先端において転写物を転写する転写端を有するヘッド本体と、当該ヘッド本体を支持するヘッド取付部とを有するものとし、前記ヘッド本体を前記ヘッド取付部に対して首振動作可能に構成している請求項10記載の転写具。
  12. 前記転写具本体と前記ヘッド取付部との間に前記支持機構を設けるとともに、
    ヘッド本体の転写端がローリング軸の軸心を延出させた仮想の軸線よりも下側に配置されるものとしている請求項11記載の転写具。
JP2008184537A 2008-07-16 2008-07-16 転写具 Active JP4899023B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184537A JP4899023B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 転写具
EP09797805A EP2311648A1 (en) 2008-07-16 2009-06-30 Transfer device
US12/737,363 US8517076B2 (en) 2008-07-16 2009-06-30 Transfer tool
CN200980127485.8A CN102089158B (zh) 2008-07-16 2009-06-30 转印用具
PCT/JP2009/061900 WO2010007877A1 (ja) 2008-07-16 2009-06-30 転写具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184537A JP4899023B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 転写具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010023264A JP2010023264A (ja) 2010-02-04
JP4899023B2 true JP4899023B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=41550285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008184537A Active JP4899023B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 転写具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8517076B2 (ja)
EP (1) EP2311648A1 (ja)
JP (1) JP4899023B2 (ja)
CN (1) CN102089158B (ja)
WO (1) WO2010007877A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5039662B2 (ja) * 2008-08-19 2012-10-03 ゼネラル株式会社 転写具
JP6778012B2 (ja) * 2016-05-09 2020-10-28 プラス株式会社 塗膜転写具
JP1574143S (ja) * 2016-07-01 2017-04-17
USD880586S1 (en) * 2017-12-21 2020-04-07 Tombow Pencil Co., Ltd. Correction tape dispenser

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9422905D0 (en) * 1994-11-14 1995-01-04 Gillette Co Tape dispensers
JP3520138B2 (ja) * 1995-06-16 2004-04-19 ゼネラル株式会社 塗布膜転写具及び塗布膜転写具における転写テープ詰替方法
US5795085A (en) * 1997-03-05 1998-08-18 Yoo; Kwang-Ho Correction tape
JPH11227385A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Fujicopian Co Ltd 塗膜転写具
ES2305050T3 (es) * 2000-02-25 2008-11-01 Societe Bic Dispositivo manual para transferir una pelicula y dotado de un miembro angular de aplicacion.
JP4566431B2 (ja) * 2001-03-16 2010-10-20 プラス株式会社 塗布膜転写具
ES2353056T3 (es) * 2001-04-09 2011-02-25 SOCIéTé BIC Aparato de mano para transmitir una película a un sustrato y que contiene un aplicador que comprende una pluralidad de bordes de aplicación.
JP4677626B2 (ja) * 2001-06-21 2011-04-27 フジコピアン株式会社 塗膜転写具
JP4690607B2 (ja) * 2001-09-11 2011-06-01 プラス株式会社 塗布膜転写具及び塗布膜転写テープの交換方法
ES2305020T3 (es) * 2001-09-19 2008-11-01 Societe Bic Dispositivo manual para aplicar sobre un sustrato una pelicula de material adhesivo, de recurrimiento o de coloreado.
JP2004148837A (ja) * 2003-11-27 2004-05-27 General Kk 塗布膜転写具
US7163040B2 (en) * 2004-01-13 2007-01-16 Sanford L.P. Correction tape applicator tip with cylindrical projection
JP2006281495A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tombow Pencil Co Ltd 塗膜転写具
JP2006281496A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tombow Pencil Co Ltd 塗膜転写具
JP4806791B2 (ja) * 2007-04-17 2011-11-02 コクヨ株式会社 転写具

Also Published As

Publication number Publication date
CN102089158B (zh) 2014-08-06
JP2010023264A (ja) 2010-02-04
US20110108196A1 (en) 2011-05-12
EP2311648A1 (en) 2011-04-20
US8517076B2 (en) 2013-08-27
CN102089158A (zh) 2011-06-08
WO2010007877A1 (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3099102U (ja) コネクタ
JP4899023B2 (ja) 転写具
JP7095369B2 (ja) 印刷装置
JP2009143133A (ja) サーマルプリンタ
JP5149264B2 (ja) スライドチルト機構
JP4212577B2 (ja) 折畳み機器のヒンジ機構及びこのヒンジ機構を備えた折畳み機器
JP2011227370A5 (ja)
KR100677369B1 (ko) 접이식 플러그를 갖는 충전기
KR20240136467A (ko) 광섬유 커터
JP2019049638A (ja) 画像形成装置
JP4810682B2 (ja) 転写具
JP2006039075A (ja) カメラ
JP2009063030A (ja) ヒンジ装置及びそのヒンジ装置を備えた機器
JP4016503B2 (ja) 開閉蓋を有する電子機器
JP2888235B1 (ja) 用紙ホルダ
JP5702215B2 (ja) プラテンローラ固定構造及びプリンタ
KR200424549Y1 (ko) 이동통신단말기의 스윙 힌지모듈
JP5158011B2 (ja) 電子機器
JP7334488B2 (ja) 印刷装置
US11090961B2 (en) Head pressurizing mechanism and tape printing apparatus
JP2004188787A (ja) プリンタの印字ヘッド押圧装置
JP4350123B2 (ja) 捩りコイルバネ
JP2005274652A (ja) トナーカートリッジ
JP4566957B2 (ja) 携帯端末用ホルダ
JP2017207708A (ja) プロセスカートリッジおよびドラムカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4899023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250