JP4895513B2 - 表面実装型温度センサ - Google Patents
表面実装型温度センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4895513B2 JP4895513B2 JP2005063227A JP2005063227A JP4895513B2 JP 4895513 B2 JP4895513 B2 JP 4895513B2 JP 2005063227 A JP2005063227 A JP 2005063227A JP 2005063227 A JP2005063227 A JP 2005063227A JP 4895513 B2 JP4895513 B2 JP 4895513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- film
- resistance
- sensitive
- terminal electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Thermistors And Varistors (AREA)
Description
すなわち、従来では、抵抗薄膜を直接レーザトリミングするため、レーザ光の照射熱によって抵抗薄膜が発熱蒸発し、レーザ照射された付近の抵抗薄膜(感温膜)がガラス等の保護膜と反応して特性が部分的に劣化してしまう欠点があった。
また、従来、抵抗をモニタリングしながらレーザ照射し、所望の特性に調整することが行われているが、この場合、レーザ照射することにより感温膜の温度が上昇し、正確な抵抗の測定が難しく、所望の抵抗特性への合わせ込み精度の点でも大きな困難性があった。
すなわち、本発明に係る表面実装型温度センサによれば、感温抵抗部の抵抗特性に膜状抵抗部をトリミングして合わせることができるので、高精度な特性を得ることができると共に、レーザトリミングを行っても感温抵抗部の特性劣化や抵抗変動が少なく高い信頼性を得ることができる。また、レーザ照射による温度上昇の影響が小さくなって抵抗特性の合わせ込みを高精度に行うことができ、さらには目的検知温度近傍でリニア性の高い高精度な抵抗特性を得ることができる。
したがって、図4の等価回路で説明すると、第1の端子電極13はアース端子電極5として、また、第2の端子電極14は入力端子電極1として、さらに、第3の端子電極15は出力端子電極3として機能する。
なお、上述したように、第1から第4の端子電極13〜16は、熱伝導性が良好でかつハンダ付け可能な材料で形成される。
また、感温抵抗部11と膜状抵抗部12とは、互いに所定間隔を空けて隣接して配されている。さらに、絶縁性基板10の上には、感温抵抗部11と膜状抵抗部12とを覆うようにSiO2スパッタ膜や樹脂材料(エポキシ系)等の保護膜18が形成されている。
なお、第4の端子電極16は、感温抵抗部11の直下まで延在した直下熱伝導部16aを有している。この直下熱伝導部16aは、感温抵抗部11よりも若干大きい矩形状とされている。
なお、第1から第4の端子電極13〜16を、表面、裏面及び側面の3面に形成するために、これら3面にディップ等でCu膜上にAgフィラー入り樹脂電極を断面コ字状に形成する。そして、下地のAgフィラー入り樹脂電極上にNiめっき及びSnめっきを施して、第1から第4の端子電極13〜16を形成する。
なお、この後、感温抵抗部11及び膜状抵抗部12上に、SiO2スパッタ膜や樹脂材料(エポキシ系)等で、保護膜18を形成する。
また、第1から第3の端子電極13〜15と電気的に絶縁され熱的結合端子として機能する第4の端子電極16を、絶縁性基板10の裏面かつ感温抵抗部11の直下にまで設けているので、表面実装される回路基板等から、高い熱伝導性を得ることができる。特に、過熱保護用途の場合であってFET(電界効果型トランジスタ)等の発熱部品が検出対象となる場合に、この発熱部品との熱結合を図る場合に、検出温度精度を向上させることができるメリットがある。
なお、本温度センサは、電圧出力モードのセンサであるので、信号処理が容易である。また、本温度センサは、サーミスタ部である感温抵抗部11と抵抗部である膜状抵抗部12とが絶縁性基板10上に一体化された複合構造を有しているので、温度検出回路部の小型化を図ることが可能になる。
また、上記第2実施形態では、貫通孔状の空洞部21を形成しているが、溝状の空洞部を設けても熱絶縁効果を得ることができる。なお、貫通孔状の空洞部21の場合は、熱絶縁的に有利であり、溝状の空洞部の場合は、基板強度的に有利である。
Claims (2)
- サーミスタ膜からなる感温抵抗部と、
前記感温抵抗部と互いの一端同士が電気的に接続されトリミング可能な膜状抵抗部と、
前記感温抵抗部の他端に電気的に接続された第1の端子電極と、
前記膜状抵抗部の他端に電気的に接続された第2の端子電極と、
前記感温抵抗部及び前記膜状抵抗部のそれぞれの一端に電気的に接続された第3の端子電極と、を絶縁性基板上に設け、
前記第1から第3の端子電極と電気的に絶縁された第4の端子電極を前記絶縁性基板に設け、
前記第1から第4の端子電極が、前記絶縁性基板の側面を介して前記絶縁性基板の裏面まで延在して形成され、
前記第4の端子電極が、少なくとも前記感温抵抗部の直下に形成されていることを特徴とする表面実装型温度センサ。 - 請求項1に記載の表面実装型温度センサにおいて、
前記絶縁性基板には、前記感温抵抗部の周囲に孔状又は溝状の空洞部が形成されていることを特徴とする表面実装型温度センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005063227A JP4895513B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-03-08 | 表面実装型温度センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005063227A JP4895513B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-03-08 | 表面実装型温度センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006253166A JP2006253166A (ja) | 2006-09-21 |
JP4895513B2 true JP4895513B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=37093364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005063227A Expired - Fee Related JP4895513B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-03-08 | 表面実装型温度センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4895513B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5786320B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2015-09-30 | Tdk株式会社 | サーミスタ、温度センサ及びガスセンサ |
-
2005
- 2005-03-08 JP JP2005063227A patent/JP4895513B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006253166A (ja) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5256544B2 (ja) | 抵抗器 | |
JP2002064002A (ja) | チップ抵抗器およびその製法 | |
US6292091B1 (en) | Resistor and method of adjusting resistance of the same | |
JP2007093453A (ja) | 表面実装型温度センサ | |
JP4895513B2 (ja) | 表面実装型温度センサ | |
JP2009218317A (ja) | 面実装形抵抗器およびその製造方法 | |
JP4073673B2 (ja) | 抵抗器の製造方法 | |
JP2003173901A (ja) | 薄膜サーミスタ及びその抵抗値調整方法 | |
US7855631B2 (en) | Composite device | |
JP6256690B2 (ja) | 非接触温度センサ | |
JPH09320802A (ja) | 抵抗器 | |
US8558556B2 (en) | Planar-axial thermistor for bolometry | |
JP2001194247A (ja) | サーミスタ温度センサ | |
JP2010199283A (ja) | 複合抵抗器及びその製造方法 | |
JP2001035702A (ja) | 膜型抵抗器の構造 | |
JP4487825B2 (ja) | 温度検出素子 | |
KR100477831B1 (ko) | 칩형복합전자소자및그의제조방법 | |
JP4683960B2 (ja) | 配線基板 | |
JP2001056257A (ja) | 温度センサ素子及びその製造方法並びに温度センサ | |
JPH0953967A (ja) | 流量センサ | |
JP7341595B2 (ja) | 流量センサ | |
JP2000299203A (ja) | 抵抗器およびその製造方法 | |
JP4412034B2 (ja) | 表面実装型温度検出素子 | |
JP2005294476A (ja) | 表面実装型温度検出素子 | |
WO2023053594A1 (ja) | チップ抵抗器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090416 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |