JP4876775B2 - レンズ鏡胴および撮像装置 - Google Patents
レンズ鏡胴および撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4876775B2 JP4876775B2 JP2006225122A JP2006225122A JP4876775B2 JP 4876775 B2 JP4876775 B2 JP 4876775B2 JP 2006225122 A JP2006225122 A JP 2006225122A JP 2006225122 A JP2006225122 A JP 2006225122A JP 4876775 B2 JP4876775 B2 JP 4876775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable frame
- frame body
- holding member
- lens barrel
- moves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/026—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Description
レンズを保持するレンズ鏡胴において、
固定枠体と、
前記固定枠体に対して出入りする方向に沿って往復移動可能に同軸上に配置され、入れ子式に挿入された複数の可動枠体と、
前記複数の可動枠体中、最も固定枠体と離れた場所まで移動する第1の可動枠体の周上に前記同軸に垂直な同一もしくは2つの平面上で各々直交して回転可能に接合する第1の接合部を有する2つの略コの字状の支持駆動片を有し、
各前記支持駆動片は、
前記第1の可動枠体と接合する2つのアーム部と、
前記第1の接合部と反対側の前記固定枠体に接合する第2の接合部と、
前記2つのアーム部を結ぶ連結部で構成され、
第1の接合部はピンと長穴により連結駆動可能に構成され、
第2の接合部は軸支され、
少なくとも1つの前記支持駆動片により、第1の可動枠体は駆動され、
前記第1の可動枠体の次に最も前記固定枠体と離れた場所まで移動する第2の可動枠体と前記第1の可動枠体とは係合していることを特徴とするレンズ鏡胴。
前記第1の接合部は、前記アーム部にピンが支持され、
前記第1の可動枠体に前記ピンが係合する長穴が配置されていることを特徴とする1に記載のレンズ鏡胴。
前記複数の可動枠体が2つの可動枠体で構成され、前記固定枠体に収まった沈胴状態から前記第1の可動枠体が最も前記固定枠体と離れた場所まで移動する際、途中まで前記第1の可動枠体と前記第2の可動枠体とが係合した状態で移動することを特徴とする1に記載のレンズ鏡胴。
前記第1の可動枠体を駆動する前記支持駆動片の前記第1の接合部のピンが、前記第1の可動枠体と前記第2の可動枠体の長穴を貫通するように構成されていることを特徴とする2又は3に記載のレンズ鏡胴。
前記第1の可動枠体が前記第2の可動枠体に沈胴時に当接する第1当接部を有し、前記第2の可動枠体を沈胴の方向と逆方向に付勢する付勢部材を有することを特徴とする2又は3に記載のレンズ鏡胴。
前記第1の可動枠体と前記第2の可動枠体とにそれぞれ従動する前記支持駆動片を有することを特徴とする4に記載のレンズ鏡胴。
前記第2の接合部は、前記固定枠体の前記第1の可動枠体が出入りする側に軸支され、
前記第1の可動枠体が前記固定枠体と最も離れた場所に移動した際に、
前記アーム部の一部が前記同軸とほぼ垂直になるように逃げ部を設けることを特徴とする2又は3に記載のレンズ鏡胴。
1乃至7の何れか1項のレンズ鏡胴を有することを特徴とする撮像装置。
(第1の実施形態)
第1の実施形態としてのレンズユニット12の構成について説明する。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態としてのレンズユニット30の構成について説明する。
12、30 レンズユニット
15 表示部
19 レリーズボタン
20 電源ボタン
25 撮像レンズ駆動部
26 撮像素子
27 制御部
61 第3ガイド軸
62 第3駆動軸
63 第3モータ
70 筐体
70d、70e 壁面
71 第1保持部材
72 第2保持部材
72a 摺動ガイド穴
72b 第2ばね
72c 変倍当接部
72d 沈胴当接部
72f ガイドピン
72t 手ぶれ補正ユニット
73 第3保持部材
73a 第3摺動ガイド穴
75 プリズム保持部材(屈曲保持部材)
76 第1の光軸
77 第2の光軸
78 軸
81 第1レンズ群
82 第2レンズ群
83t 手ぶれ補正レンズ
83 第3レンズ群
85 プリズム
100 駆動アーム
100a、100b、100c、401、402 ガイドピン
100g 逃げ部
101 従動アーム
101A 第1従動アーム
101B 第2従動アーム
101a、101b 従動ピン
103 駆動アーム軸
104 第1モータ
105 直進筒
105a 底部
105b 当接部
106 連結板
106a 変位当接部
107 減速ギヤ列
108 扇形ギヤ部
109 連結板溝
110 直進筒圧縮バネ
120 第1ガイド軸
150 第2モータ
151 第2ガイド軸
160、401、402 駆動軸
161 係合ネジ
200a 摺動ガイド穴
200b 摺動ガイド部
300 連結部材
301 連結板軸
400 連結板
500 カム板
501、600、711、712、713、714、718 ガイド溝
715a、715b 従動溝
716 底部
800、801 第2の接合部
Claims (8)
- レンズを保持するレンズ鏡胴において、
固定枠体と、
前記固定枠体に対して出入りする方向に沿って往復移動可能に同軸上に配置され、入れ子式に挿入された複数の可動枠体と、
前記複数の可動枠体中、最も固定枠体と離れた場所まで移動する第1の可動枠体の周上に前記同軸に垂直な同一もしくは2つの平面上で各々直交して回転可能に接合する第1の接合部を有する2つの略コの字状の支持駆動片を有し、
各前記支持駆動片は、
前記第1の可動枠体と接合する2つのアーム部と、
前記第1の接合部と反対側の前記固定枠体に接合する第2の接合部と、
前記2つのアーム部を結ぶ連結部で構成され、
第1の接合部はピンと長穴により連結駆動可能に構成され、
第2の接合部は軸支され、
少なくとも1つの前記支持駆動片により、第1の可動枠体は駆動され、
前記第1の可動枠体の次に最も前記固定枠体と離れた場所まで移動する第2の可動枠体と前記第1の可動枠体とは係合していることを特徴とするレンズ鏡胴。 - 前記第1の接合部は、前記アーム部にピンが支持され、
前記第1の可動枠体に前記ピンが係合する長穴が配置されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡胴。 - 前記複数の可動枠体が2つの可動枠体で構成され、前記固定枠体に収まった沈胴状態から前記第1の可動枠体が最も前記固定枠体と離れた場所まで移動する際、途中まで前記第1の可動枠体と前記第2の可動枠体とが係合した状態で移動することを特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡胴。
- 前記第1の可動枠体を駆動する前記支持駆動片の前記第1の接合部のピンが、前記第1の可動枠体と前記第2の可動枠体の長穴を貫通するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のレンズ鏡胴。
- 前記第1の可動枠体が前記第2の可動枠体に沈胴時に当接する第1当接部を有し、前記第2の可動枠体を沈胴の方向と逆方向に付勢する付勢部材を有することを特徴とする請求項2又は3に記載のレンズ鏡胴。
- 前記第1の可動枠体と前記第2の可動枠体とにそれぞれ従動する前記支持駆動片を有することを特徴とする請求項4に記載のレンズ鏡胴。
- 前記第2の接合部は、前記固定枠体の前記第1の可動枠体が出入りする側に軸支され、
前記第1の可動枠体が前記固定枠体と最も離れた場所に移動した際に、
前記アーム部の一部が前記同軸とほぼ垂直になるように逃げ部を設けることを特徴とする請求項2又は3に記載のレンズ鏡胴。 - 請求項1乃至7の何れか1項のレンズ鏡胴を有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006225122A JP4876775B2 (ja) | 2006-08-22 | 2006-08-22 | レンズ鏡胴および撮像装置 |
US11/893,763 US7652830B2 (en) | 2006-08-22 | 2007-08-17 | Lens barrel and photographing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006225122A JP4876775B2 (ja) | 2006-08-22 | 2006-08-22 | レンズ鏡胴および撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008051859A JP2008051859A (ja) | 2008-03-06 |
JP4876775B2 true JP4876775B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=39113148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006225122A Expired - Fee Related JP4876775B2 (ja) | 2006-08-22 | 2006-08-22 | レンズ鏡胴および撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7652830B2 (ja) |
JP (1) | JP4876775B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5201475B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2013-06-05 | 株式会社リコー | レンズ鏡胴装置および撮像装置 |
JP2010266582A (ja) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Canon Inc | 光学素子の位置決め装置 |
US11249402B2 (en) * | 2020-04-23 | 2022-02-15 | Asml Holding N. V. | Adjustable retardance compensator for self-referencing interferometer devices |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04289808A (ja) * | 1991-03-18 | 1992-10-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | ズームレンズ装置 |
JPH06180418A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Nikon Corp | レンズの駆動装置 |
JP3280117B2 (ja) * | 1993-05-14 | 2002-04-30 | 富士写真光機株式会社 | カメラの制御装置 |
JP3399285B2 (ja) * | 1997-04-10 | 2003-04-21 | ミノルタ株式会社 | 電子カメラ |
JP3666207B2 (ja) | 1997-10-13 | 2005-06-29 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | 可動枠体の姿勢拘束機構 |
JP2000111779A (ja) * | 1998-10-01 | 2000-04-21 | Minolta Co Ltd | ズームレンズ鏡胴 |
JP3570253B2 (ja) | 1998-10-28 | 2004-09-29 | ソニー株式会社 | ズームレンズ |
JP3530952B2 (ja) | 2000-12-19 | 2004-05-24 | ミノルタ株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP2002341224A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-27 | Olympus Optical Co Ltd | カメラ |
JP4285951B2 (ja) | 2002-08-02 | 2009-06-24 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置 |
JP2004102089A (ja) | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2007025641A (ja) | 2005-06-17 | 2007-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ズームレンズ系及びそれを備えたレンズ鏡筒 |
JP4770500B2 (ja) | 2006-02-08 | 2011-09-14 | コニカミノルタオプト株式会社 | レンズユニットおよび撮像装置 |
CN101017309B (zh) | 2006-02-08 | 2010-10-27 | 松下电器产业株式会社 | 图像抖动补正装置以及照相机 |
-
2006
- 2006-08-22 JP JP2006225122A patent/JP4876775B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-08-17 US US11/893,763 patent/US7652830B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080049340A1 (en) | 2008-02-28 |
JP2008051859A (ja) | 2008-03-06 |
US7652830B2 (en) | 2010-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4770500B2 (ja) | レンズユニットおよび撮像装置 | |
JP5218043B2 (ja) | レンズユニットおよび撮像装置 | |
JP4964654B2 (ja) | レンズ鏡胴、カメラおよび情報機器 | |
US20070064318A1 (en) | Imaging optical unit and image pickup apparatus | |
US7773321B2 (en) | Lens unit and image pickup apparatus | |
US7787192B2 (en) | Lens unit and photographing apparatus | |
JP4876775B2 (ja) | レンズ鏡胴および撮像装置 | |
JP2003227992A (ja) | カメラ及びその製造方法 | |
JP2011022566A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5566163B2 (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP5566164B2 (ja) | レンズ鏡筒及び撮像装置 | |
JP2006171449A (ja) | 撮像装置及び電子カメラ | |
JP4752540B2 (ja) | レンズユニットおよび撮像装置 | |
JP2007226105A (ja) | レンズユニットおよび撮像装置 | |
JP4449071B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4876774B2 (ja) | レンズ鏡胴及び撮像装置 | |
JP4974833B2 (ja) | レンズ装置及び撮像装置 | |
JP2003227988A (ja) | ズームレンズ鏡胴 | |
JP2012083710A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP3777843B2 (ja) | カメラのファインダレンズ駆動機構 | |
JP2007163841A (ja) | レンズ鏡胴及び撮像装置並びにレンズ位置調整方法 | |
JP2004341401A (ja) | カメラ | |
JP2004077733A (ja) | ズームレンズ鏡筒 | |
JP2007024997A (ja) | カメラ装置 | |
JP2008003452A (ja) | レンズ鏡胴及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090611 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |