JP4876429B2 - 車両用駆動制御装置 - Google Patents
車両用駆動制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4876429B2 JP4876429B2 JP2005115932A JP2005115932A JP4876429B2 JP 4876429 B2 JP4876429 B2 JP 4876429B2 JP 2005115932 A JP2005115932 A JP 2005115932A JP 2005115932 A JP2005115932 A JP 2005115932A JP 4876429 B2 JP4876429 B2 JP 4876429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- generator
- output
- motor
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/34—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
- B60K17/354—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having separate mechanical assemblies for transmitting drive to the front or to the rear wheels or set of wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/34—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
- B60K17/356—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/52—Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/423—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/26—Wheel slip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/08—Electric propulsion units
- B60W2710/083—Torque
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、発電機と交流モータとの組み合わせで、安定したモータトルク制御を行うことができる車両用駆動制御装置を提供することを目的としている。
図1は、本発明を四輪駆動車両に適用した場合の概略構成図である。
この図1に示すように、本実施形態の車両は、左右前輪1L、1Rが、内燃機関であるエンジン2によって駆動される主駆動輪であり、左右後輪3L、3Rが、モータ4によって駆動可能な従駆動輪である。
上記発電機7は、4WDコントローラ8によって調整される界磁電流Ifgに応じてエンジン2に対し負荷となり、その負荷トルクに応じた発電をする。この発電機7の発電電力の大きさは、回転数Ngと界磁電流Ifgとの大きさにより決定される。なお、発電機7の回転数Ngは、エンジン2の回転数Neからプーリ比に基づき演算することができる。
発電機7が発電した電力は、ジャンクションボックス10及びインバータ9を介してモータ4に供給可能となっている。前記モータ4の駆動軸は、減速機11及びクラッチ12を介して後輪3L、3Rに接続可能となっている。なお、本実施形態のモータ4は交流モータである。また、図中の符号13はデファレンスギヤを示す。
また、ジャンクションボックス10内には、発電電圧を検出する発電機電圧センサと、インバータ9の入力電流である発電電流を検出する発電機電流センサとが設けられ、これらの検出信号は4WDコントローラ8に出力される。また、モータ4の駆動軸にはレゾルバが連結されており、モータ4の磁極位置信号θを出力する。
また、各車輪1L、1R、3L、3Rには、車輪速センサ27FL、27FR、27RL、27RRが設けられている。各車輪速センサ27FL、27FR、27RL、27RRは、対応する車輪1L、1R、3L、3Rの回転速度に応じたパルス信号を車輪速検出値として4WDコントローラ8に出力する。
目標モータトルク演算部8Aは、従駆動輪である後輪3L,3Rの要求駆動力、例えば、4輪の車輪速度信号に基づいて算出される前後輪の車輪速度差とアクセルペダル開度信号とから、モータトルク指令値Ttを算出する。
Pg=Tt×Nm/Иm ………(1)
ここで、Иmはインバータ効率である。即ち、発電機供給電力Pgは、トルク指令値Ttとモータ回転数Nmとの積により求められるモータに必要な電力Pm(=Tt×Nm)よりインバータ効率Иm分多い値となる。
発電電流指令演算部8Cは、前記発電機供給電力演算部8Bで算出された発電機供給電力Pgと、後述するモータ制御部8Fで算出される発電電圧指令値Vdc*とに基づいて、次式をもとに発電電流指令値Idc*を演算する。
Idc*=Pg/Vdc* ………(2)
この発電機制御部8Dは、P制御部101と、I制御部102と、FF制御部103と、制御量加算部104と、界磁制御部105とで構成され、界磁電圧PWMデューティ比C1を決定して発電機7の界磁電流IfgをPWM制御する。
P制御部101では、前記(2)式により算出された発電電流指令値Idc*と実発電電流値Idcとの偏差に基づいてP制御を行う。先ず、発電電流指令値Idc*と実発電電流値Idcとの偏差に所定のゲインを乗算する。そして、発電機の回転数変動に対してゲインの感度を一定にするために、この値に発電機回転数Ngの逆数を乗算し、これをP制御における制御量Vpとして後述する制御量加算部104に出力する。
Vff=D1×Vdc* ………(3)
なお、本実施形態においては、PWMデューティ比D1と発電電圧指令値Vdc*とに基づいて制御量Vffを算出する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、発電機7の界磁電流Ifと界磁コイル抵抗Rfとに基づいて制御量Vffを算出するようにしてもよい。
界磁制御部105では、実発電電圧値Vdcが発電機7の界磁電流電源としてのバッテリ電圧Vb以下であるか否かを判定し、Vdc≦Vbであるときには下記(4)式をもとに界磁電圧PWMのデューティ比C1を算出する。
C1=Vf/Vb ………(4)
一方、Vdc>Vbであるときには、下記(5)式をもとに界磁電圧PWMデューティ比C1を算出する。
C1=Vf/Vdc ………(5)
そして、このようにして算出されたデューティ比C1に応じて、発電機7の界磁電流Ifgを制御する。
なお、ここではフィードバック制御に用いる制御手法としてPI補償を適用しているが、これに限定されるものではなく、系を安定にする制御手法であればよい。
目標モータトルク決定部8Eは、領域検出手段としての動作点領域検出部201と、界磁電流推定部202と、出力可能電力演算手段としての出力可能電力演算部203と、モータ必要電力演算手段としての必要電力演算部204と、目標電力演算部205と、トルク指令値演算部206とで構成され、後述するモータ制御部8Fに出力するトルク指令値Trqmを算出する。目標電力演算部205とトルク指令値演算部206とでトルク指令値演算手段を構成している。
また、二点鎖線で示す双曲線状の曲線Pは等電力線であり、この線上では発電機7の出力電力が一定となる。つまり、出力可能特性線S上での出力電力は動作点によって異なり、出力可能特性線Sと等電力線Pとが接する動作点S1Pmax,S2Pmax,S3Pmaxでの出力電力が、その動作点を含む出力可能特性線S上での最大出力電力となる。
そして、この動作点領域の検出結果を後述する出力可能電力演算部203に出力する。
Vf=C1×Vb ………(6)
Vf=C1×Vdc ………(7)
そして、このように算出された電圧Vfに基づいて、次式をもとに発電機7の界磁電流Ifgを推定し、出力可能電力演算部203に出力する。
Ifg=1/(1+τf・s)×Vf/Rf ………(8)
発電機7の動作点が領域Aに存在する場合には、図9に示す出力可能電力算出マップを参照して、発電機7が現在の発電状態において出力可能な最大電力を出力可能電力Pablとして算出する。
この出力可能電力算出マップは、発電機7の回転数Ng、界磁電流Ifg及び出力可能電力Pablを関連付ける2次元マップであり、横軸に界磁電流Ifg、縦軸に回転数Ngを取り、図中それぞれの格子点には、回転数Ngと界磁電流Ifgとから決まる出力可能電力をPabl持たせる。
必要電力演算部204では、トルク指令値Ttとモータ回転数Nmとが入力され、次式をもとに必要電力Pg*を算出する。
Pg*=Tt×Nm/Иm ………(9)
このようにして算出された必要電力Pg*は、モータ4がトルク指令値Ttを発生するために必要とする電力となる。
トルク指令値演算部206では、前記目標電力Pmに基づいて、次式をもとにモータ制御を行うためのトルク指令値Trqmを算出し、モータ制御部8Fに出力する。
Trqm=Pm×Иm/Nm ………(10)
図11は、インバータ9によりモータ4を制御するモータ制御部8Fの詳細を示すブロック図である。
モータ制御部8Fは、2相/3相変換部301と、Id,Iq指令値演算部302と、電流FB制御部303と、Vd,Vq指令値演算部304と、Vdc*指令値演算部305と、2相/3相変換部306と、PWM制御部307と、界磁電流指令値演算部308と、界磁磁束演算部309とで構成され、目標モータトルク決定部8Eで算出されたトルク指令値Trqmが入力されて実モータトルクTがトルク指令値Trqmとなるようにインバータ9の3相のパワー素子をスイッチング制御する。
Id,Iq指令値演算部302では、トルク指令値Trqmとモータ回転数Nmとに基づいて、このトルク指令値Trqmに一致するトルクを出力するためのd軸電流とq軸電流との指令値Idr、Iqrを演算し、電流FB制御部303とVd,Vq指令値演算部304とに出力する。
Vd,Vq指令値演算部304では、Id,Iq指令値演算部302から入力される電流指令値Idr、Iqrと、電流FB制御部303から入力されるフィードバック値と、モータ回転数Nmと、後述する界磁磁束演算部309から入力されるモータパラメータ(インダクタンス、界磁磁束)とに基づいて、d軸電流値Idをd軸電流指令値Idrにするためのd軸電圧指令値Vdrと、q軸電流値Iqをq軸電流指令値Iqrにするためのq軸電圧指令値Vqrとを演算する。
2相/3相変換部306では、dq軸電圧指令値Vdr,Vqrを3相正弦波指令値である3相座標系のU相電圧指令値Vur、V相電圧指令値Vvr、W相電圧指令値Vwrに変換し、振幅補正部307に出力する。
また、界磁電流指令値演算部308では、モータ回転数Nmに基づいて界磁電流指令値If*を演算して界磁磁束演算部309に出力し、この界磁磁束演算部309で界磁磁束を演算して前述したVd,Vq指令値演算部304に出力する。
クラッチ制御部8Hは、上記クラッチ12の状態を制御し、4輪駆動状態と判定している間はクラッチ12を接続状態に制御する。
今、車輪速及びアクセルペダル開度に基づいてモータトルク指令値Ttが急増したものとする。この場合には、図12の発電機7の特性図に示すように、発電機供給電力演算部8Bにおいて、トルク指令値Tt、モータ回転数Nmに基づいて、発電機供給電力Pgが演算される。発電機供給電力Pgに相当する電力一定線は、曲線PBで表される。そして、発電機制御部8Dにおいて、発電機供給電力Pgから算出される発電電流指令値Idc*と実発電電流値Idcとの偏差に対してPI制御が施され、実発電電流値Idcが発電電流指令値Idc*に追従するように発電機7の界磁電流Ifgが制御される。このとき、図12の発電機7の特性図に示すように、出力可能特性線は、現在の出力可能特性線SAから目標の出力可能特性線SBへ徐々に移行することになる。
これにより、発電機7は出力可能特性線SA上で出力可能な最大電力である出力可能電力Pablを出力することができる動作点βで駆動され、モータ4は出力可能電力Pablに相当するトルクを発生することになる。
また、発電機の現在の発電状態に基づいて、発電機が出力可能な出力可能電力を算出し、この出力可能電力とモータが必要とする必要電力とのうち小さい方の値に相当するトルク指令値に基づいてモータ制御を行うので、発電電力が必要電力に満たない場合には、出力可能電力に相当するトルクを発生するように制御されて、電力不足による発電電圧の落ち込みを確実に防止することができる。
また、発電機の界磁電流を推定し、推定された界磁電流値から発電機が出力可能な最大電力を算出するので、確実にインバータの消費電力を発電機の出力相当とすることができる。
さらに、上記実施形態においては、目標モータトルク決定部8Eで発電機7の現在の出力電力に基づいて、直接トルク指令値Trqmを算出するようにしてもよい。この場合、発電機電圧センサで検出される発電電圧Vdcと発電機電流センサで検出される発電電流Idcとに基づいて、現在の出力電力P=Vdc×Idcを算出し、この出力電力Pに基づいてトルク指令値Trqm=P×Иm/Nmを算出すればよい。これにより、インバータ消費電力が現在の発電機出力相当となって現在の動作点での作動を維持するので、電圧の落ち込みを確実に防止することができる。
2 エンジン
3L、3R 後輪
4 モータ
6 ベルト
7 発電機
8 4WDコントローラ
8A 目標モータトルク演算部
8B 発電機供給電力演算部
8C 発電電流指令演算部
8D 発電機制御部
8E 目標モータトルク決定部
8F モータ制御部
8G TCS制御部
8H クラッチ制御部
9 インバータ
10 ジャンクションボックス
11 減速機
12 クラッチ
27FL、27FR、27RL、27RR 車輪速センサ
101 P制御部
102 I制御部
103 FF制御部
104 制御量加算部
105 界磁制御部
201 動作点領域検出部
202 界磁電流推定部
203 出力可能電力演算部
204 必要電力演算部
205 目標電力演算部
206 トルク指令値演算部
301 Id,Iq指令値演算部
302 Vd,Vq指令値演算部
303 Vdc*指令値演算部
304 2相/3相変換部
305 PI制御部
306 振幅補正部
307 PWM制御部
308 界磁電流指令値演算部
309 界磁磁束演算部
Claims (6)
- 主駆動輪を駆動する熱機関と、その熱機関で駆動される発電機と、当該発電機の電力がインバータを介して供給されて従駆動輪を駆動する交流モータとを備える車両用駆動制御装置において、
前記従駆動輪の要求駆動力に基づいて、前記交流モータが必要とするモータ必要電力を演算するモータ必要電力演算手段と、前記モータ必要電力に基づいて、前記発電機を制御する発電機制御手段と、前記発電機の状態に基づいて、現在の発電状態で前記発電機が出力可能な最大電力及び前記発電機の現在の出力電力の何れか一方を、当該発電機が出力可能な電力として演算する出力可能電力演算手段と、前記モータ必要電力と前記出力可能な電力とを比較して、前記モータ必要電力と前記出力可能な電力とのうち、小さい方の電力に基づいて、前記交流モータのトルク指令値を演算するトルク指令値演算手段と、前記トルク指令値に基づいて、前記交流モータを制御するモータ制御手段とを備えることを特徴とする車両用駆動制御装置。 - 主駆動輪を駆動する熱機関と、その熱機関で駆動される発電機と、当該発電機の電力がインバータを介して供給されて従駆動輪を駆動する交流モータとを備える車両用駆動制御装置において、
前記従駆動輪の要求駆動力に基づいて、前記交流モータの第一のトルク指令値を演算する第一のトルク指令値演算手段と、前記第一のトルク指令値に基づいて、前記交流モータが必要とするモータ必要電力を演算するモータ必要電力演算手段と、前記モータ必要電力に基づいて、前記発電機を制御する発電機制御手段と、前記発電機の状態に基づいて、現在の発電状態で前記発電機が出力可能な最大電力及び前記発電機の現在の出力電力の何れか一方を、当該発電機が出力可能な電力として演算する出力可能電力演算手段と、前記出力可能な電力に基づいて、前記交流モータの第二のトルク指令値を演算する第二のトルク指令値演算手段と、前記第一のトルク指令値と前記第二のトルク指令値とを比較して、前記第一のトルク指令値と前記第二のトルク指令値とのうち、小さい方のトルク指令値に基づいて、前記交流モータを制御するモータ制御手段とを備えることを特徴とする車両用駆動制御装置。 - 前記出力可能電力演算手段は、推定又は検出された前記発電機の界磁電流、及び、推定又は検出された前記発電機の回転数に基づいて、前記発電機が出力可能な電力を演算することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用駆動制御装置。
- 前記出力可能電力演算手段は、前記発電機の回転速度及び界磁電流をパラメータとする各発電機出力特性線上で最大電力を出力可能な動作点に基づいて、前記発電機出力特性線上の動作点の出力電力が出力電流の増加に伴って増加する所定領域を設定すると共に、前記発電機の出力電圧及び出力電流から決定される動作点が前記所定領域内に存在することを検出する領域検出手段を有し、該領域検出手段の検出結果に応じて前記出力可能電力を演算することを特徴とする請求項3に記載の車両用駆動制御装置。
- 前記出力可能電力演算手段は、前記領域検出手段により前記発電機の出力電圧及び出力電流から決定される動作点が前記所定領域内に存在することを検出したとき、現在の発電状態で前記発電機が出力可能な最大電力を前記出力可能電力として演算することを特徴とする請求項4に記載の車両用駆動制御装置。
- 前記出力可能電力演算手段は、前記領域検出手段により前記発電機の出力電圧及び出力電流から決定される動作点が前記所定領域外に存在することを検出したとき、前記発電機の現在の出力電力を前記出力可能電力として演算することを特徴とする請求項4又は5に記載の車両用駆動制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005115932A JP4876429B2 (ja) | 2005-04-13 | 2005-04-13 | 車両用駆動制御装置 |
US11/402,653 US7729842B2 (en) | 2005-04-13 | 2006-04-12 | Electronic four-wheel drive control |
EP06252071A EP1712396B1 (en) | 2005-04-13 | 2006-04-13 | Vehicle torque control |
CNB2006100724511A CN100413209C (zh) | 2005-04-13 | 2006-04-13 | 车辆用驱动控制装置 |
DE602006015561T DE602006015561D1 (de) | 2005-04-13 | 2006-04-13 | Steuerung des Drehmoments eines Kraftfahrzeuges |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005115932A JP4876429B2 (ja) | 2005-04-13 | 2005-04-13 | 車両用駆動制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006296132A JP2006296132A (ja) | 2006-10-26 |
JP4876429B2 true JP4876429B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=36616947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005115932A Expired - Fee Related JP4876429B2 (ja) | 2005-04-13 | 2005-04-13 | 車両用駆動制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7729842B2 (ja) |
EP (1) | EP1712396B1 (ja) |
JP (1) | JP4876429B2 (ja) |
CN (1) | CN100413209C (ja) |
DE (1) | DE602006015561D1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4386451B2 (ja) | 2006-03-06 | 2009-12-16 | 株式会社日立製作所 | 電動車両の制御装置 |
FR2908086B1 (fr) * | 2006-11-07 | 2010-02-26 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede de pilotage d'un vehicule hybride pour la recharge de moyens de stockage d'energie electrique et vehicule hybride |
JP5196827B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2013-05-15 | 三井造船株式会社 | クレーン装置 |
JP4456134B2 (ja) | 2007-05-08 | 2010-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の駆動力制御装置 |
JP4650483B2 (ja) * | 2007-12-12 | 2011-03-16 | 株式会社デンソー | 車両走行制御装置 |
JP5487797B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2014-05-07 | 株式会社やまびこ | 交流発電機 |
CN102139637A (zh) * | 2010-02-03 | 2011-08-03 | 颜智生 | 车辆多动力输出装置驱动系统 |
JP5172992B2 (ja) * | 2011-06-02 | 2013-03-27 | ファナック株式会社 | 直流変換部の最大出力計算部を備えたモータ駆動装置 |
JP5408193B2 (ja) * | 2011-06-23 | 2014-02-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の異常検出装置 |
EP2583854B1 (en) * | 2011-10-21 | 2017-06-21 | Volvo Car Corporation | Motor assembly |
US10447195B2 (en) * | 2013-07-23 | 2019-10-15 | Atieva, Inc. | Electric vehicle motor torque safety monitor |
US20150175010A1 (en) * | 2013-07-23 | 2015-06-25 | Atieva, Inc. | All-wheel drive electric vehicle motor torque safety monitor |
CN103359108B (zh) * | 2013-07-30 | 2015-09-09 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种混合动力汽车电机最大可用发电扭矩计算方法及系统 |
US20160236589A1 (en) * | 2014-03-10 | 2016-08-18 | Shivinder Singh Sikand | Four motor propulsion system and yaw vectoring control circuit |
US20160090005A1 (en) * | 2014-03-10 | 2016-03-31 | Dean Drako | Distributed Torque Generation System and Method of Control |
US20160318493A1 (en) * | 2014-03-10 | 2016-11-03 | Dean Drako | Anti-jackknifing apparatus for articulated vehicles |
CN107206887B (zh) * | 2014-08-14 | 2020-05-26 | 沃尔沃卡车集团 | 具有布置在车辆的多个独立部分中的多个驱动单元的电动或混合动力车辆 |
CN106080211B (zh) * | 2016-07-19 | 2018-08-14 | 合肥威博尔汽车技术有限公司 | 一种电动汽车超速保护方法 |
JP7257784B2 (ja) * | 2018-12-21 | 2023-04-14 | オークマ株式会社 | 電力算出装置 |
CN112606695B (zh) * | 2020-12-29 | 2022-06-24 | 无锡蓝海华腾技术有限公司 | 一种新能源汽车坡道环境下的控制方法及系统 |
CN114506245B (zh) * | 2022-04-11 | 2022-07-15 | 山西维度空间信息科技有限公司 | 一种动力电池充放电管理方法、装置、电子设备及介质 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6037672A (en) * | 1998-02-09 | 2000-03-14 | Lockheed Martin Corporation | Generator having impedance matching prime mover output capability for operation with maximized efficiency |
JP2001239852A (ja) | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Hitachi Ltd | 車両駆動装置 |
DE60113216T2 (de) | 2000-11-14 | 2006-02-23 | Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama | Antriebskraftsteuerungsvorrichtung |
JP2002186109A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-28 | Hitachi Ltd | 補助駆動装置および前後輪駆動車両 |
JP2003336700A (ja) * | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド変速機の変速制御装置 |
JP2004019672A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両 |
US7140460B2 (en) | 2002-08-26 | 2006-11-28 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle driving force control apparatus |
JP3610970B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2005-01-19 | 日産自動車株式会社 | 四輪駆動車両の駆動力制御装置 |
JP3676336B2 (ja) * | 2002-10-02 | 2005-07-27 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の出力制御装置 |
JP3817516B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2006-09-06 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の駆動制御装置 |
JP4135682B2 (ja) | 2004-06-07 | 2008-08-20 | 日産自動車株式会社 | 車両の駆動力制御装置 |
-
2005
- 2005-04-13 JP JP2005115932A patent/JP4876429B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-04-12 US US11/402,653 patent/US7729842B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-13 EP EP06252071A patent/EP1712396B1/en not_active Not-in-force
- 2006-04-13 CN CNB2006100724511A patent/CN100413209C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-13 DE DE602006015561T patent/DE602006015561D1/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602006015561D1 (de) | 2010-09-02 |
JP2006296132A (ja) | 2006-10-26 |
CN1858989A (zh) | 2006-11-08 |
EP1712396A1 (en) | 2006-10-18 |
US7729842B2 (en) | 2010-06-01 |
CN100413209C (zh) | 2008-08-20 |
US20060276941A1 (en) | 2006-12-07 |
EP1712396B1 (en) | 2010-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4876429B2 (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP4075863B2 (ja) | 電動トルク使用型車両 | |
EP1839929A2 (en) | Vehicle drive control | |
KR100741622B1 (ko) | 발전 전력 제어 시스템 | |
JP4591320B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2006094588A (ja) | 駆動モータ制御装置 | |
JP2006187090A (ja) | 発電機電力制御装置 | |
JP2009220665A (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP2009035212A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP4466591B2 (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP4747961B2 (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP2008126867A (ja) | 車両用駆動力制御装置 | |
JP5023873B2 (ja) | 車両の発電機制御装置 | |
JPH10178705A (ja) | 電気自動車 | |
JP2009214738A (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP2007245967A (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP2007245762A (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP6187242B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP4702120B2 (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP2008187812A (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP5076920B2 (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP2007126017A (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP5023717B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP2006206040A (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP2006306144A (ja) | 車両用駆動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080227 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |