[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4861156B2 - Navigation system, portable terminal device, server device, portable terminal device program, server device program, and guidance start method - Google Patents

Navigation system, portable terminal device, server device, portable terminal device program, server device program, and guidance start method Download PDF

Info

Publication number
JP4861156B2
JP4861156B2 JP2006345593A JP2006345593A JP4861156B2 JP 4861156 B2 JP4861156 B2 JP 4861156B2 JP 2006345593 A JP2006345593 A JP 2006345593A JP 2006345593 A JP2006345593 A JP 2006345593A JP 4861156 B2 JP4861156 B2 JP 4861156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
route
destination
walking
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006345593A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008157711A (en
Inventor
隆由 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Geotechnologies Inc
Original Assignee
Pioneer Corp
Increment P Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Increment P Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2006345593A priority Critical patent/JP4861156B2/en
Publication of JP2008157711A publication Critical patent/JP2008157711A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4861156B2 publication Critical patent/JP4861156B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本願は、徒歩及び徒歩以外の移動手段を利用した歩行者の移動の際の誘導を行うナビゲーションシステム、携帯用端末装置、サーバ装置、携帯用端末装置用プログラム、サーバ装置用プログラム及び誘導開始方法の技術分野に関する。   The present application relates to a navigation system, a portable terminal device, a server device, a program for a portable terminal device, a program for a server device, a program for a server device, and a guidance start method for guiding a pedestrian when walking and using a moving means other than walking. Technical field.

従来から、携帯電話機等の携帯端末装置にGPS(Global Positioning System)受信機等を搭載させ、歩行者の現在位置を含む周辺の地図を画面に表示するとともに、目的地までの誘導を行うナビゲーションシステムが知られている。   Conventionally, a navigation system in which a GPS (Global Positioning System) receiver or the like is mounted on a portable terminal device such as a cellular phone, a map of the surrounding area including the current position of the pedestrian is displayed on the screen, and guidance to the destination is performed. It has been known.

こうしたナビゲーションシステムの中においては、徒歩のみで目的地まで移動する場合の経路を探索するのみならず、鉄道やバス等の徒歩以外の移動手段を利用して移動する場合の経路も探索し、例えば、出発地から乗車駅までの誘導、降車駅から目的地までの誘導等を行うシステムが提案されている。   In such a navigation system, not only searching for a route when moving to the destination by walking alone, but also searching for a route when moving using a means other than walking such as a railroad or bus, for example, There have been proposed systems for guiding from the departure point to the boarding station, guiding from the getting-off station to the destination, and the like.

例えば、特許文献1には、徒歩や公共の交通機関などといった複数種類の移動手段を利用する区間経路から構成される経路探索を行い、ユーザにより指示された区間経路について案内を行うナビゲーション装置が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a navigation device that performs a route search composed of section routes using a plurality of types of moving means such as walking and public transportation, and provides guidance for a section route instructed by a user. Has been.

また、特許文献2には、通常の目的地までの最適経路、車椅子に対応した経路、視覚障害者に対応した経路などの探索を選択し、あるいは最短経路、指定時間経路、好み散策経路などの探索をユーザにより選択可能にしたナビゲーションシステムが開示されている。   Further, Patent Document 2 selects a search for an optimum route to a normal destination, a route corresponding to a wheelchair, a route corresponding to a visually impaired person, or a shortest route, a specified time route, a favorite walking route, etc. A navigation system in which a search can be selected by a user is disclosed.

また、特許文献3には、駅までの直線距離を求め、当該直線距離を変数として平均コストを算出し、この平均コストが指定されたコストの範囲内に含まれる駅を求めて、歩行経路を決定する交通ネットワーク探索システムが開示されている。   In Patent Document 3, a straight line distance to a station is obtained, an average cost is calculated using the straight line distance as a variable, a station included in the cost range in which the average cost is designated, and a walking route is obtained. A traffic network search system for determination is disclosed.

また、特許文献4には、乗車駅と下車駅とを検索し、この乗車駅から下車駅までの鉄道経路を検索し、出発地から乗車駅、乗車駅から降車駅、降車駅から目的地までの所要時間の合計が最も短時間となる経路を表示する電子機器が開示されている。
特開2005−114370号公報 特開2002−286491号公報 特開2000−258184号公報 特開平11−166838号公報
Patent Document 4 searches for a boarding station and a getting-off station, searches for a rail route from the boarding station to the getting-off station, and from the departure point to the boarding station, from the boarding station to the getting-off station, and from the getting-off station to the destination An electronic device that displays a route that takes the shortest total time is disclosed.
JP 2005-114370 A JP 2002-286491 A JP 2000-258184 A JP-A-11-166838

ところで、歩行者が目的地まで移動する際においては、目的地までの距離が短い場合や、徒歩で移動することが楽である場合など、徒歩以外の移動手段を利用するよりも、徒歩のみで移動することが妥当であるとユーザが判断する場合がある。また、徒歩以外の移動手段を利用した方が、徒歩のみよりも多少早く目的地に着くことができるとしても、運賃の支払いや乗り降りの煩わしさ等を考えると、徒歩のみで移動することが妥当であると判断する場合もある。   By the way, when pedestrians move to their destinations, they can only walk on foot rather than using non-walking means, such as when the distance to the destination is short or when it is easy to move on foot. The user may determine that it is appropriate to move. Also, even if you use a means of transportation other than walking, you can get to your destination a little earlier than walking alone, but it is reasonable to travel only on foot, considering the fare payment and the inconvenience of getting on and off. It may be judged that.

しかしながら、上述したような従来の発明では、目的地まで徒歩のみで移動することが妥当であったとしても、徒歩のみの移動経路とともに、徒歩以外の移動手段の利用を含む移動経路も選択対象として画面に表示し、これらの経路の中からユーザに所望の経路を選択させていたため(例えば、特許文献1)、ユーザは毎回選択する操作を行わなくてはならず、すぐには誘導が開始されないという問題がある。   However, in the conventional invention as described above, even if it is appropriate to move to the destination only on foot, not only the walking route but also the moving route including the use of moving means other than walking is selected. Since it is displayed on the screen and the user selects a desired route from these routes (for example, Patent Document 1), the user must perform an operation to select each time, and the guidance is not started immediately. There is a problem.

本願は、以上の点に鑑みてなされたものであり、その目的の一例は、歩行者が徒歩や徒歩以外の移動手段により移動する際において、目的地まで徒歩のみで移動することが妥当である場合に、煩雑な操作を省略し、誘導開始までの時間を短縮させることを可能とするナビゲーションシステム、携帯用端末装置、サーバ装置、携帯用端末装置用プログラム、サーバ装置用プログラム及び誘導開始方法を提供することにある。   The present application has been made in view of the above points. An example of the purpose of the present application is that it is appropriate that the pedestrian moves only by walking to the destination when the pedestrian moves by a moving means other than walking or walking. A navigation system, a portable terminal device, a server device, a portable terminal device program, a server device program, and a guidance start method capable of omitting complicated operations and shortening the time until the guidance start. It is to provide.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、携帯用端末装置により歩行者の移動の際の誘導を行うナビゲーションシステムにおいて、目的地まで徒歩のみで移動する経路である徒歩経路を探索する徒歩経路探索手段と、目的地まで徒歩以外の移動手段による移動を含む経路である他経路を探索する他経路探索手段と、前記徒歩経路探索手段及び前記他経路探索手段の少なくとも一方により探索された経路の中から誘導を行う経路を選択するための選択画面を表示する選択画面表示手段と、前記表示された選択画面に従ってユーザが経路を選択する際に用いられる選択手段と、前記選択手段を用いて選択された経路に基づいて誘導を行う誘導手段と、誘導開始地点から目的地までの所要距離を算出する算出手段と、前記算出された所要距離が、徒歩による移動が容易である距離の上限として設定された移動容易上限距離未満であるか否かを判定する判定手段と、前記算出された所要距離が前記移動容易上限距離未満であると判定された場合には、前記選択画面表示手段による前記選択画面の表示を省いて、前記徒歩経路探索手段により探索された前記徒歩経路に基づく目的地までの誘導を前記誘導手段に開始させる誘導制御手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is a navigation system that guides a pedestrian when a portable terminal device moves. A walking route that is a route that only moves on foot to a destination is provided. Search by at least one of the walking route searching means to search, the other route searching means for searching for another route that is a route including movement by a moving means other than walking to the destination, and the walking route searching means and the other route searching means. A selection screen display means for displaying a selection screen for selecting a route to be guided from among the displayed routes, a selection means used when a user selects a route according to the displayed selection screen, and the selection means and guide means for performing induction on the basis of the chosen route using a calculation means for calculating a required distance to the destination from the start of induction point, where the calculated Distance, a determination unit configured to determine whether less than move easily limit distance set as the upper limit of the distance is easy to move by walking, if required the calculated distance is less than the moving easily limit distance If determined, guidance control that causes the guidance means to start guidance to the destination based on the walking route searched by the walking route search means without displaying the selection screen by the selection screen display means. And means.

請求項に記載の発明は、請求項1乃至の何れか1項に記載のナビゲーションシステムに含まれる携帯用端末装置において、前記選択画面表示手段、前記選択手段及び前記誘導手段を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 8 is the portable terminal device included in the navigation system according to any one of claims 1 to 7 , further comprising the selection screen display means, the selection means, and the guidance means. Features.

請求項に記載の発明は、請求項に記載のナビゲーションシステムに含まれるサーバ装置において、前記徒歩経路探索手段、前記他経路探索手段、前記算出手段、前記判定手段、前記誘導制御手段及び前記選択画面表示要求送信手段を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 9 is the server device included in the navigation system according to claim 7 , wherein the walking route search means, the other route search means, the calculation means, the determination means, the guidance control means, and the Selection screen display request transmission means is provided.

請求項10に記載の発明は、コンピュータを、請求項に記載の携帯用端末装置として機能させることを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, a computer is caused to function as the portable terminal device according to the eighth aspect.

請求項11に記載の発明は、コンピュータを、請求項に記載のサーバ装置として機能させることを特徴とする。 According to an eleventh aspect of the present invention, a computer is caused to function as the server device according to the ninth aspect.

請求項12に記載の発明は、携帯用端末装置により歩行者の移動の際の誘導を行うナビゲーションシステムによる誘導開始方法において、目的地まで徒歩のみで移動する経路である徒歩経路を探索する徒歩経路探索工程と、目的地まで徒歩以外の移動手段による移動を含む経路である他経路を探索する他経路探索工程と、前記徒歩経路探索工程及び前記他経路探索工程の少なくとも一方において探索された経路の中から誘導を行う経路を選択するための選択画面を表示する選択画面表示工程と、前記表示された選択画面に従って選択手段を用いてユーザにより選択された経路に基づいて誘導を行う誘導工程と、誘導開始地点から目的地までの所要距離を算出する算出工程と、前記算出された所要距離が、徒歩による移動が容易である距離の上限として設定された移動容易上限距離未満であるか否かを判定する判定工程と、前記算出された所要距離が前記移動容易上限距離未満であると判定された場合には、前記選択画面表示工程における前記選択画面の表示を省いて、前記徒歩経路探索工程において探索された前記徒歩経路に基づく目的地までの誘導を前記誘導工程において開始させる誘導制御工程と、を有することを特徴とする。 The invention according to claim 12 is a walking route for searching for a walking route that is a route that only moves on foot to a destination in a guidance starting method by a navigation system that performs guidance when a pedestrian moves with a portable terminal device. A route searched in at least one of a search step, another route search step for searching for another route that is a route including movement by a means other than walking to the destination, and the walking route search step and the other route search step. A selection screen display step for displaying a selection screen for selecting a route for guidance from among, a guidance step for performing guidance based on a route selected by a user using a selection unit according to the displayed selection screen, The calculation process for calculating the required distance from the guidance start point to the destination, and the calculated required distance is a distance that is easy to move on foot. In the set movement and ease upper distance less than a is whether the determination process, when required the calculated distance is determined to the be moved less than easy limit distance, the selection screen display process as omitting the display of the selection screen, and having a an induction control step of starting in the induction step of induction to a destination based on the walking route searched in the walking route searching step.

以下、図面を参照して本願の最良の実施形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、歩行者用通信ナビゲーションシステムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, the best embodiment of the present application will be described in detail with reference to the drawings. In addition, embodiment described below is embodiment at the time of applying this invention with respect to the communication navigation system for pedestrians.

[1.第1実施形態]
[1.1 歩行者用通信ナビゲーションシステムの構成及び機能概要]
先ず、第1実施形態に係る歩行者用通信ナビゲーションシステムSの構成及び概要機能について、図1を用いて説明する。
[1. First Embodiment]
[1.1 Outline of configuration and functions of communication navigation system for pedestrians]
First, the structure and outline | summary function of the communication navigation system S for pedestrians concerning 1st Embodiment are demonstrated using FIG.

図1は、第1実施形態に係る歩行者用通信ナビゲーションシステムSの概要構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a pedestrian communication navigation system S according to the first embodiment.

図1に示すように、歩行者用通信ナビゲーションシステムSは、サーバ装置の一例としてのサーバSVと、携帯用端末装置の一例としての複数の携帯電話機MPと、を含んで構成されている。   As shown in FIG. 1, the communication navigation system S for pedestrians includes a server SV as an example of a server device and a plurality of mobile phones MP as an example of a portable terminal device.

サーバSVと携帯電話機MPとは、通信手段の一例としてのネットワークNWを介して相互にデータの送受信が可能(例えば、通信プロトコルにTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を用いて、相互にデータの送受信が可能)になっている。なお、ネットワークNWは、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(無線基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。   The server SV and the cellular phone MP can transmit and receive data to and from each other via a network NW as an example of a communication means (for example, using TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) as a communication protocol) Data can be sent and received). The network NW is constructed by, for example, the Internet, a dedicated communication line (for example, a CATV (Community Antenna Television) line), a mobile communication network (including a wireless base station, etc.), a gateway, and the like.

本実施形態においては、ユーザが携帯電話機MPを操作して、所望の目的地を指定すると、サーバSVが、携帯電話機MPの現在位置から目的地までの経路を探索し、探索された経路に基づいて、携帯電話機MPが、現在位置周辺の地図を画面に表示しながら目的地までの誘導を行うようになっている。   In the present embodiment, when the user operates the mobile phone MP to specify a desired destination, the server SV searches for a route from the current position of the mobile phone MP to the destination, and based on the searched route. The mobile phone MP guides to the destination while displaying a map around the current position on the screen.

サーバSVは、経路探索時において、目的地まで徒歩のみで移動可能な経路を探索するとともに、鉄道(徒歩以外の移動手段の一例)を利用して、または、鉄道と徒歩とを併用して移動可能な経路を探索し、探索結果を示す後述する探索結果画面300(図8(a)参照:選択画面の一例)を携帯電話機MPに表示させ、当該画面に従ってユーザにより選択された経路に基づいて、携帯電話機MPにより誘導が開始されるようになっている。また、サーバSVは、目的地まで徒歩のみで移動することが妥当であると判定した場合には、探索結果画面300の表示を省略して、徒歩のみで移動する経路(以下、「徒歩経路」という)に基づく誘導を携帯電話機MPにより行わせるようになっている。   When searching for a route, the server SV searches for a route that can be moved only by foot to the destination, and uses a railroad (an example of a means of transportation other than walking) or travels in combination with the railroad and on foot. A search result screen 300 (see FIG. 8 (a): an example of a selection screen), which will be described later, is searched for a possible route and the search result is displayed on the mobile phone MP, and based on the route selected by the user according to the screen. The guidance is started by the mobile phone MP. When the server SV determines that it is appropriate to move to the destination only on foot, the display of the search result screen 300 is omitted, and the route that travels only on foot (hereinafter referred to as “walking route”). ) Based on the mobile phone MP.

携帯電話機MPは、サーバSV等からダウンロードされた地図表示アプリケーションプログラム(以下、「地図アプリ」という)を実行することにより、ユーザにより指定された地点周辺の地図を画面に表示したり、上述した目的地までの誘導を行うようになっている。ここで、携帯電話機MPは、地図アプリの起動後、目的地が設定される前に現在位置の測定を開始するようになっている。   The mobile phone MP displays a map around a point designated by the user on the screen by executing a map display application program (hereinafter referred to as “map application”) downloaded from the server SV or the like, It is designed to guide you to the ground. Here, the cellular phone MP starts measuring the current position after the map application is activated and before the destination is set.

[1.2 サーバSVの構成及び機能]
次に、サーバSVの構成及び機能について説明する。図2は、第1実施形態に係るサーバSVの概要構成の一例を示すブロック図である。
[1.2 Configuration and function of server SV]
Next, the configuration and function of the server SV will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the server SV according to the first embodiment.

図2に示すように、サーバSVは、各種プログラム及びデータ等を記憶する記憶手段の一例としての記憶部(例えば、ハードディスク等)11と、ネットワークNWに接続して携帯電話機MPとの通信状態を制御する通信12(例えば、ネットワークアダプタ等)と、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備えるシステム制御部13と、を備え、システムバス14を介して相互に接続されている。   As shown in FIG. 2, the server SV is connected to a storage unit (for example, a hard disk) 11 as an example of a storage unit for storing various programs, data, and the like, and a network NW, and communicates with a mobile phone MP. A communication control unit 12 (for example, a network adapter) and a system control unit 13 including a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like, via a system bus 14 Are connected to each other.

このとき、システム制御部13は、本願に係る徒歩経路探索手段、他経路探索手段、判定手段、誘導制御手段、算出手段及び選択画面表示要求送信手段の一例を構成する。   At this time, the system control unit 13 constitutes an example of a walking route search unit, another route search unit, a determination unit, a guidance control unit, a calculation unit, and a selection screen display request transmission unit according to the present application.

記憶部11には、携帯電話機MPの画面に地図を表示するとともに、サーバSVにより経路探索を行うために用いられる地図データが記憶されている。この地図データは、例えば、道路データ、鉄道網データ、施設データ、背景データ等、各種のデータから構成されている。これらの各データは、例えば、地図表示対象の地域を緯度方向及び経度方向に夫々所定間隔で略矩形領域に分割されたメッシュ毎に夫々まとめて格納されるようになっている。   The storage unit 11 displays a map on the screen of the mobile phone MP and stores map data used for route search by the server SV. This map data is composed of various data such as road data, railway network data, facility data, and background data. Each of these data is stored, for example, for each mesh obtained by dividing a map display target area into a substantially rectangular area at predetermined intervals in the latitude direction and the longitude direction, respectively.

また、記憶部11には、携帯電話機MPを利用するユーザ毎に、ユーザのお気に入りとして登録されたスポット、最近検索したスポットの情報、パスワード等が、ユーザ毎に固有の情報であるユーザID(Identify)に対応付けて記憶されている。   In addition, for each user who uses the mobile phone MP, the storage unit 11 includes a user ID (Identify) in which a spot registered as a user's favorite, recently searched spot information, a password, and the like are unique information for each user. ) And stored in association with each other.

道路データは、例えば、各リンク(道路)の道路種別、当該リンクが接続するノード(道路の分岐点、合流点、交差点等、状態変化点等)の識別情報、道路番号、道路名称、道路形状等を規定するリンクデータや、各ノードの座標(緯度経度)、当該ノードに接続するリンクの識別番号等を規定するノードデータ等により構成されている。また、鉄道網データは、例えば、鉄道の各駅の名称、座標、鉄道の発着時刻や各駅の線路による接続関係、路線名、駅間の移動の所要時間等により構成されている。また、施設データは、例えば、商店街、公園、駅、デパート、病院、学校、工場等の施設の種別、名称、座標、形状等により構成されている。   The road data includes, for example, road type of each link (road), identification information of a node (a road branching point, junction, intersection, etc., state change point, etc.) to which the link is connected, road number, road name, road shape And the like, link data for each node (latitude and longitude), node data for defining an identification number of a link connected to the node, and the like. The railway network data is composed of, for example, the names and coordinates of each station of the railway, the connection and departure times of the railway, the connection relationship of each station by the track, the name of the route, the time required for movement between stations, and the like. In addition, the facility data includes, for example, types, names, coordinates, shapes, and the like of facilities such as shopping streets, parks, stations, department stores, hospitals, schools, and factories.

システム制御部13は、CPUが、ROMまたは記憶部11に記憶されたサーバ装置用プログラム等の各種プログラムを読み出し実行することにより、サーバSVの各部を統括制御するとともに、徒歩経路探索手段、他経路探索手段、判定手段、誘導制御手段、算出手段及び選択画面表示要求送信手段等として機能するようになっている。   In the system control unit 13, the CPU reads and executes various programs such as a server device program stored in the ROM or the storage unit 11 to perform overall control of each unit of the server SV. It functions as search means, determination means, guidance control means, calculation means, selection screen display request transmission means, and the like.

具体的に、システム制御部13は、ユーザにより携帯電話機MPを用いて指定された目的地までの移動経路として、徒歩経路と鉄道を利用した移動を含む経路(他経路の一例)とを探索し、目的地まで徒歩経路で移動することが妥当であるか否かを判定するようになっている。   Specifically, the system control unit 13 searches for a walking route and a route including travel using a railroad (an example of another route) as a travel route to a destination designated by the user using the mobile phone MP. It is determined whether or not it is appropriate to move to the destination by walking route.

より詳細に、システム制御部13は徒歩案内の候補として、鉄道を利用した移動を含む経路がなく、徒歩経路のみが抽出された場合には、徒歩経路で移動することが妥当であると判定する。また、システム制御部13は、探索された徒歩経路を沿った目的地までの距離(以下、「実距離」(所要距離の一例)という)が、徒歩による移動が容易である上限の距離(以下、「基準距離」(移動容易上限距離の一例)という)の未満であるか否かを判別し、実距離が当該上限未満である場合には、徒歩経路で移動することが妥当であると判定する。   More specifically, the system control unit 13 determines that it is appropriate to move on a walking route when there is no route including movement using a railroad as a candidate for walking guidance and only a walking route is extracted. . In addition, the system control unit 13 determines that the distance to the destination along the searched walking route (hereinafter referred to as “actual distance” (an example of a required distance)) is an upper limit distance that can be easily moved by walking (hereinafter referred to as “distance”). , And whether or not it is less than the “reference distance” (an example of an easy-to-move upper limit distance). If the actual distance is less than the upper limit, it is determined that it is appropriate to move on a walking route. To do.

ここで、不動産物件の紹介等においては、駅等から徒歩10分〜15分で到着できる物件を、当該駅から比較的近い(徒歩圏内にある)物件であるとして紹介されている場合が多い。そこで、人間の歩行速度を分速80m(不動産物件関連における徒歩による所要時間を計算するために用いられる歩行速度)とすると、10分〜15分で移動できる距離は800m〜1,2kmとなることから、本実施形態においては、1kmを基準距離とした。この基準距離は、例えば、サーバSVの管理者等により予め設定されて、記憶部11に記憶されている。   Here, in the introduction of real estate properties, properties that can be reached within 10 to 15 minutes on foot from a station or the like are often introduced as properties that are relatively close (within walking distance) from the station. Therefore, if the walking speed of a person is 80m / minute (the walking speed used to calculate the time required for walking in real estate properties), the distance that can be moved in 10-15 minutes is 800m-1,2km. Therefore, in this embodiment, 1 km is set as the reference distance. This reference distance is preset by, for example, an administrator of the server SV and stored in the storage unit 11.

また、システム制御部13は、目的地まで徒歩経路で移動することが妥当であるとは判定しなかった場合には、探索された経路の所要時間、各区間(徒歩で移動する区間及び鉄道で移動する区間)の所要時間や距離、乗車駅及び降車駅の名称や座標等を含む探索結果情報(選択画面表示要求情報の一例)を携帯電話機MPに送信させることにより、探索結果画面300を携帯電話機MPに表示させるようになっている。   In addition, when the system control unit 13 does not determine that it is appropriate to move to the destination by walking route, the system controller 13 determines the time required for the searched route, each section (the section that travels on foot and the railway). The search result screen 300 is carried by causing the mobile phone MP to transmit search result information (an example of selection screen display request information) including the required time and distance of the moving section), the names and coordinates of the boarding and alighting stations, and the like. It is displayed on the telephone set MP.

一方、システム制御部13は、目的地まで徒歩経路で移動することが妥当であると判定した場合には、探索結果情報の送信を省略して、徒歩経路に基づく誘導を行わせる徒歩経路案内指示(誘導開始要求情報の一例)を携帯電話機MPに送信するようになっている。   On the other hand, if the system control unit 13 determines that it is appropriate to move to the destination by the walking route, the system control unit 13 omits the transmission of the search result information and performs the walking route guidance instruction to perform the guidance based on the walking route. (Example of guidance start request information) is transmitted to the mobile phone MP.

なお、各種プログラム等は、例えば、他のサーバからダウンロードされるようにしても良いし、CD−ROM等の記録媒体に記録されてドライブを介して読み込まれるようにしても良い。   Note that the various programs may be downloaded from another server, for example, or may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and read via a drive.

[1.3 携帯電話機の構成及び機能]
次に、携帯電話機MPの構成及び機能について、図3を用いて説明する。
[1.3 Configuration and function of mobile phone]
Next, the configuration and functions of the mobile phone MP will be described with reference to FIG.

図3は、第1実施形態に係る携帯電話機MPの概要構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the mobile phone MP according to the first embodiment.

図3に示すように、携帯電話機MPは、基地局との電波送受信により移動体通信網に接続して、他の携帯電話機MPやネットワークNWに接続されたサーバ等との通信を制御する無線通信部21と、例えば、マイクロホン、D/A変換器等を有し、ユーザの発話音声等をマイクロホンから入力すると当該音声に対応した音声データを生成して無線通信部21に出力する音声入力部22と、例えば、スピーカ、増幅回路等を有し、無線通信部21から供給された音声データに対応する音声を生成してスピーカにより拡声する音声出力部23と、を備え、他の携帯電話機MPとの通話やサーバ等とのデータ通信が可能となっている。かかる通信方式には、例えば、PDC(Personal Digital Cellular)方式や、IMT(International Mobile Telecommunication)方式、PHS(Personal Handyphone System)方式等が採用されている。   As shown in FIG. 3, the mobile phone MP is connected to a mobile communication network by transmitting and receiving radio waves to and from the base station, and wireless communication for controlling communication with other mobile phones MP and servers connected to the network NW. A voice input unit 22 that has a microphone 21 and a D / A converter, for example, and generates voice data corresponding to the voice and outputs the voice data to the wireless communication unit 21 when a user's voice is input from the microphone. And, for example, an audio output unit 23 that includes a speaker, an amplifier circuit, etc., generates audio corresponding to the audio data supplied from the wireless communication unit 21, and produces sound through the speaker, Communication and data communication with a server or the like are possible. As such a communication method, for example, a PDC (Personal Digital Cellular) method, an IMT (International Mobile Telecommunication) method, a PHS (Personal Handyphone System) method, or the like is adopted.

また、携帯電話機MPは、文字や画像等の情報を表示する表示部24(例えば、液晶ディスプレイ等)と、ユーザからの操作指示を受け付け、その指示内容を指示信号としてシステム制御部28に出力する選択手段の一例としての操作部25(例えば、ダイヤルボタン、カーソルボタン等)と、各種プログラム(例えば、オペレーティングシステム、Webブラウザプログラム、地図アプリ等)及びデータ等を記憶する記憶部26(例えば、フラッシュメモリ等)と、を備えている。   In addition, the cellular phone MP receives a display unit 24 (for example, a liquid crystal display) that displays information such as characters and images and an operation instruction from the user, and outputs the instruction content to the system control unit 28 as an instruction signal. An operation unit 25 (for example, a dial button, a cursor button, etc.) as an example of a selection unit, a storage unit 26 (for example, a flash) that stores various programs (for example, an operating system, a Web browser program, a map application, etc.), data, and the like. Memory).

更に、携帯電話機MPは、GPS衛星から発信された衛星軌道及び時刻データを含む電波を受信するとともに、この受信した電波に基づいて携帯電話機MPの現在位置(緯度経度)を算出するGPS測位部27を備えている。GPS測位部27は、システム制御部28の制御により、現在位置の測位を開始し、一度測位を開始すると、システム制御部28による他の処理(プログラムの実行を含む)と並行して、連続して測位を行うようになっている。   Further, the mobile phone MP receives a radio wave including a satellite orbit and time data transmitted from a GPS satellite, and calculates a current position (latitude and longitude) of the mobile phone MP based on the received radio wave. It has. The GPS positioning unit 27 starts positioning the current position under the control of the system control unit 28. Once the positioning is started, the GPS positioning unit 27 continues in parallel with other processing (including program execution) by the system control unit 28. Positioning.

更にまた、携帯電話機MPは、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備えるシステム制御部28を備え、システム制御部28と各部とはシステムバス29を介して相互に接続されている。   Furthermore, the cellular phone MP includes a system control unit 28 including a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like. The system control unit 28 and each unit have a system bus 29. Are connected to each other.

このとき、システム制御部28は、本願に係る選択画面表示手段及び誘導手段の一例を構成する。   At this time, the system control unit 28 constitutes an example of a selection screen display unit and a guidance unit according to the present application.

システム制御部28は、CPUが、ROMや記憶部26に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより携帯電話機MP全体を制御するようになっており、また、携帯アプリを実行することにより、選択画面表示手段及び誘導手段等として機能するようになっている。   The system control unit 28 is configured to control the entire mobile phone MP by reading and executing various programs stored in the ROM and the storage unit 26, and the system control unit 28 can be selected by executing the mobile application. It functions as screen display means, guidance means, and the like.

具体的に、システム制御部28は、地図アプリを起動することにより、当該地図アプリの後述するトップ画面100(後述の図5(a))を表示させる。   Specifically, the system control unit 28 displays a top screen 100 (described later, FIG. 5A) of the map application by starting the map application.

また、システム制御部28は、表示されたトップ画面100上から、ユーザにより操作部25を用いて徒歩案内(誘導の一例)を行うことが選択された場合には、ナビゲーション用の後述する目的地設定画面200(後述の図5(b))を表示させるようになっている。このとき、システム制御部28は、システムバス29を介して測位開始命令をGPS測位部27に出力し、GPS測位部27により現在位置の測位を開始させるようになっている。   In addition, when the user selects to perform walking guidance (an example of guidance) using the operation unit 25 from the displayed top screen 100, the system control unit 28 selects a destination described later for navigation. A setting screen 200 (FIG. 5B described later) is displayed. At this time, the system control unit 28 outputs a positioning start command to the GPS positioning unit 27 via the system bus 29, and starts positioning of the current position by the GPS positioning unit 27.

そして、システム制御部28は、ユーザにより操作部25を用いて目的地の指定が行われると、当該指定された目的地の名称や緯度経度等を示す目的地情報をRAMに設定し、当該目的地情報と、GPS測位部27により測位された現在位置を示す現在位置情報とを含む経路探索リクエストをサーバSVに送信するようになっている。   Then, when the destination is designated by the user using the operation unit 25, the system control unit 28 sets destination information indicating the name, latitude and longitude of the designated destination in the RAM, and the destination A route search request including ground information and current position information indicating the current position measured by the GPS positioning unit 27 is transmitted to the server SV.

また、システム制御部28は、サーバSVから送信された探索結果情報を受信すると、当該探索結果情報に基づいて、探索結果画面300を表示するようになっている。そして、システム制御部28は、表示された探索結果画面300に従いユーザが操作部25を用いて所望の経路を選択すると、当該選択された経路に基づいて、目的地または乗車駅までの誘導を行うようになっている。   Further, when receiving the search result information transmitted from the server SV, the system control unit 28 displays the search result screen 300 based on the search result information. When the user selects a desired route using the operation unit 25 in accordance with the displayed search result screen 300, the system control unit 28 performs guidance to the destination or the boarding station based on the selected route. It is like that.

また、システム制御部28は、サーバSVから送信された徒歩経路案内指示を受信すると、探索結果画面300の表示を省略し、徒歩経路に基づいて、目的地までの誘導を行うようになっている。   Further, when receiving the walking route guidance instruction transmitted from the server SV, the system control unit 28 omits the display of the search result screen 300 and guides to the destination based on the walking route. .

なお、各種プログラム等は、例えば、サーバSV等からダウンロードされるようにしても良いし、メモリカード等の記録媒体から読み込まれるようにしても良い。   Note that various programs may be downloaded from, for example, the server SV or may be read from a recording medium such as a memory card.

[1.4 歩行者用通信ナビゲーションシステムの動作]
次に、歩行者用通信ナビゲーションシステムSの動作について説明する。
[1.4 Operation of communication navigation system for pedestrians]
Next, the operation of the pedestrian communication navigation system S will be described.

[1.4.1 地図アプリの起動から経路探索をリクエストするまでの動作]
はじめに、地図アプリの起動から経路探索をリクエストするまでの動作について、図4及び図5を用いて説明する。
[1.4.1 Operations from map application startup to route search request]
First, operations from starting the map application to requesting a route search will be described with reference to FIGS. 4 and 5.

図4は、第1実施形態に係る携帯電話機MPの地図アプリの起動から経路探索をリクエストするまでの処理例を示すフローチャートである。また、図5(a)は、トップ画面100の表示例を示す図であり、図5(b)は、目的地設定画面200の表示例を示す図である。   FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing example from the start of the map application of the mobile phone MP according to the first embodiment to a request for a route search. 5A is a diagram showing a display example of the top screen 100, and FIG. 5B is a diagram showing a display example of the destination setting screen 200.

図4に示すように、ユーザによる操作部25の操作に基づいて、携帯電話機MPのシステム制御部28は、記憶部26に記憶されている地図アプリを起動する(ステップS1)。以降、システム制御部28は、地図アプリのプログラムコードに従って処理を行うこととなる。   As shown in FIG. 4, based on the operation of the operation unit 25 by the user, the system control unit 28 of the mobile phone MP activates the map application stored in the storage unit 26 (step S1). Thereafter, the system control unit 28 performs processing according to the program code of the map application.

次いで、システム制御部28は、トップ画面100を、図5(a)に示すように表示部24に表示させる(ステップS2)。このトップ画面100は、地図アプリの各種メニューを表示するメイン画面であり、地図を表示させたい地点を指定するための各種ボタンや簡単ナビゲーションボタン101等が設けられている。なお、表示された地図上において、ユーザが任意の場所を指定すると、システム制御部28は、指定された場所を徒歩案内の目的地として設定するようになっている。   Next, the system control unit 28 displays the top screen 100 on the display unit 24 as shown in FIG. 5A (step S2). The top screen 100 is a main screen for displaying various menus of the map application, and is provided with various buttons for designating a point where a map is to be displayed, a simple navigation button 101, and the like. When the user designates an arbitrary place on the displayed map, the system control unit 28 sets the designated place as a destination for walking guidance.

ここで、ユーザが操作部25を用いて、簡単ナビゲーションボタン101を選択すると、システム制御部28は、当該ボタンの選択を検出する(ステップS3)。   Here, when the user selects the simple navigation button 101 using the operation unit 25, the system control unit 28 detects selection of the button (step S3).

次いで、システム制御部28は、目的地設定画面200を、図5(b)に示すように表示部24に表示させ(ステップS4)、GPS測位部27に測位開始命令を出力すると(ステップS5)、ユーザによる目的地の指定操作の受け付けを開始する(ステップS6)。   Next, the system control unit 28 displays the destination setting screen 200 on the display unit 24 as shown in FIG. 5B (step S4), and outputs a positioning start command to the GPS positioning unit 27 (step S5). Then, acceptance of the destination designation operation by the user is started (step S6).

目的地設定画面200は、徒歩案内用に目的地を設定するためのサブメニュー画面であり、現在位置周辺のスポットを探索するためのボタン、目的地の名称や住所等を入力して検索を行うための入力フォーム及びボタン、ユーザのお気に入りとして登録されたスポットの中から目的地を選択するためのボタン、最近検索したスポットの中から目的地を選択するためのボタン等が設けられている。   The destination setting screen 200 is a submenu screen for setting a destination for walking guidance, and performs a search by inputting a button for searching for a spot around the current position, the name and address of the destination, and the like. There are provided an input form and a button, a button for selecting a destination from spots registered as user favorites, a button for selecting a destination from spots recently searched, and the like.

ここで、ユーザが操作部25を用いて目的地の指定操作を行い、目的地の指定が完了すると、システム制御部28は、目的地の指定操作の受け付けを終了させ(ステップ7)、当該指定操作に基づいて目的地情報をRAM上に設定する(ステップS8)。   Here, when the user performs a destination designation operation using the operation unit 25 and the destination designation is completed, the system control unit 28 ends the reception of the destination designation operation (step 7), and the designation. Based on the operation, the destination information is set on the RAM (step S8).

次いで、システム制御部28は、GPS測位部27により現在位置が測定されたか否かを、例えば、RAM上に現在位置情報が設定されているかを参照すること等により判定し(ステップS9)、現在位置が測定されるまで、当該判定処理を繰り返す(ステップS9:NO)。なお、ステップS8の時点で現在位置が測定が完了している場合には(ステップS9:YES)、当該判定処理は繰り返されず、ステップS10に移行する。   Next, the system control unit 28 determines whether or not the current position is measured by the GPS positioning unit 27, for example, by referring to whether or not the current position information is set on the RAM (step S9). The determination process is repeated until the position is measured (step S9: NO). In addition, when the current position has been measured at the time of step S8 (step S9: YES), the determination process is not repeated, and the process proceeds to step S10.

一方、GPS測位部27は、システム制御部28から測位開始命令が供給されることにより起動し(ステップS31)、現在位置の測位を開始する(ステップS32)。そして、GPS測位部27は、例えば、10秒前後で測位を完了し(ステップS33)、現在位置の緯度経度を示す現在位置情報をシステム制御部28のRAM上に設定する(ステップS34)。この後、GPS測位部27は、ステップS32〜S34の処理を繰り返す。   On the other hand, the GPS positioning unit 27 is activated when a positioning start command is supplied from the system control unit 28 (step S31), and starts positioning of the current position (step S32). For example, the GPS positioning unit 27 completes positioning in about 10 seconds (step S33), and sets the current position information indicating the latitude and longitude of the current position on the RAM of the system control unit 28 (step S34). Thereafter, the GPS positioning unit 27 repeats the processes of steps S32 to S34.

システム制御部28は、ステップS9において、現在位置が測定されたと判定すると(ステップS9:YES)、目的地情報及び現在位置情報を含む経路探索リクエストをサーバSVに送信する(ステップS10)。   When the system control unit 28 determines in step S9 that the current position has been measured (step S9: YES), the system control unit 28 transmits a route search request including the destination information and the current position information to the server SV (step S10).

[1.4.2 経路探索から誘導開始までの動作]
次に、経路探索から誘導開始までの動作について、図6乃至図8を用いて説明する。
[1.4.2 Operations from route search to guidance start]
Next, operations from route search to guidance start will be described with reference to FIGS.

図6は、第1実施形態に係るサーバSVのシステム制御部13の経路探索処理における処理例を示すフローチャートである。また、図7は、第1実施形態に係る携帯電話機MPのシステム制御部28の、経路探索をリクエストしてから誘導を開始するまでの処理例を示すフローチャートであり、同図において、図4と同様の要素については同様の符号を付してある。また、図8(a)は、探索結果画面300の表示例を示す図であり、図8(b)は、徒歩案内画面400の表示例を示す図である。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing example in the route search processing of the system control unit 13 of the server SV according to the first embodiment. FIG. 7 is a flowchart showing an example of processing from the request for route search to the start of guidance by the system control unit 28 of the mobile phone MP according to the first embodiment. Similar elements are denoted by the same reference numerals. 8A is a diagram illustrating a display example of the search result screen 300, and FIG. 8B is a diagram illustrating a display example of the walking guidance screen 400.

先ず、サーバSVのシステム制御部13の経路探索処理について説明する。   First, the route search process of the system control unit 13 of the server SV will be described.

図6に示すように、サーバSVのシステム制御部13は、携帯電話機MPから送信された経路探索リクエストを受信すると(ステップS41)、通常の経路探索を行う(ステップS42)。具体的に、システム制御部13は、当該リクエストに設定された現在位置情報及び目的地情報が示す現在地から目的地までの経路として、徒歩経路及び鉄道の利用を含む経路を、地図データに基づいて探索する。   As shown in FIG. 6, when the system control unit 13 of the server SV receives a route search request transmitted from the mobile phone MP (step S41), it performs a normal route search (step S42). Specifically, the system control unit 13 determines a route including the walking route and the use of the railroad as a route from the current location to the destination indicated by the current position information and the destination information set in the request based on the map data. Explore.

次いで、システム制御部13は、徒歩案内を行う候補として徒歩経路があるか否かを判定し(ステップS43)、徒歩経路がない場合には(ステップS43:NO)、探索結果情報を生成し、当該探索結果情報を携帯電話機MPに送信して(ステップS44)、経路探索処理を終了させる。   Next, the system control unit 13 determines whether or not there is a walking route as a candidate for walking guidance (step S43), and if there is no walking route (step S43: NO), generates search result information, The search result information is transmitted to the mobile phone MP (step S44), and the route search process is terminated.

一方、システム制御部13は、徒歩案内を行う候補として徒歩経路がある場合には(ステップS43:YES)、徒歩案内を行う候補として鉄道の利用を含む経路があるか否かを判定する(ステップS45)。このとき、システム制御部13は、鉄道の利用を含む経路がない場合には(ステップS45:NO)、ステップS50に移行する。   On the other hand, if there is a walking route as a candidate for walking guidance (step S43: YES), the system control unit 13 determines whether there is a route including the use of the railroad as a candidate for walking guidance (step S43). S45). At this time, if there is no route including the use of the railway (step S45: NO), the system control unit 13 proceeds to step S50.

一方、システム制御部13は、徒歩案内を行う候補として鉄道の利用を含む経路がある場合には(ステップS45:YES)、現在位置から目的地までの実距離を算出する(ステップS46)。   On the other hand, when there is a route including the use of the railroad as a candidate for walking guidance (step S45: YES), the system control unit 13 calculates an actual distance from the current position to the destination (step S46).

次いで、システム制御部13は、算出された目的地までの実距離が1km未満であるか否かを判定し(ステップS47)、1km未満ではない場合には(ステップS47:NO)、探索結果情報を携帯電話機MPに送信して(ステップS44)、経路探索処理を終了させる。   Next, the system control unit 13 determines whether or not the calculated actual distance to the destination is less than 1 km (step S47), and if not less than 1 km (step S47: NO), search result information Is transmitted to the mobile phone MP (step S44), and the route search process is terminated.

一方、システム制御部13は、目的地までの実距離が1km未満である場合には(ステップS47:YES)、徒歩経路が複数あるか否かを判定し(ステップS48)、徒歩経路が複数ある場合には(ステップS48:YES)、当該複数の徒歩経路の中から実距離が最短の徒歩経路を選択し(ステップS49)、ステップS50に移行する。   On the other hand, when the actual distance to the destination is less than 1 km (step S47: YES), the system control unit 13 determines whether or not there are a plurality of walking routes (step S48), and there are a plurality of walking routes. In this case (step S48: YES), the walking route with the shortest actual distance is selected from the plurality of walking routes (step S49), and the process proceeds to step S50.

一方、システム制御部13は、徒歩経路が一つである場合には(ステップS48:NO)、当該徒歩経路を選択して、ステップS50に移行する。   On the other hand, when there is only one walking route (step S48: NO), the system control unit 13 selects the walking route and proceeds to step S50.

ステップS50において、システム制御部13は、選択した徒歩経路についての徒歩経路案内指示を携帯電話機MPに送信し、経路探索処理を終了させる。   In step S50, the system control unit 13 transmits a walking route guidance instruction for the selected walking route to the mobile phone MP, and ends the route search process.

次に、携帯電話機MPのシステム制御部28の、経路探索をリクエストしてから誘導を開始するまでの処理について説明する。   Next, processing from the request for route search to the start of guidance by the system control unit 28 of the mobile phone MP will be described.

図7に示すように、携帯電話機MPのシステム制御部28は、経路探索リクエストをサーバSVに送信すると(ステップS10)、サーバSVからメッセージを受信したか否かを判定し(ステップS11)、メッセージを受信した場合には(ステップS11:YES)、受信されたメッセージを表示部24により画面に表示さると(ステップ12)、ステップS11に移行する。   As shown in FIG. 7, when the system control unit 28 of the mobile phone MP transmits a route search request to the server SV (step S10), the system control unit 28 determines whether a message is received from the server SV (step S11). Is received (step S11: YES), when the received message is displayed on the screen by the display unit 24 (step 12), the process proceeds to step S11.

一方、システム制御部28は、メッセージを受信していない場合には(ステップS11:NO)、サーバSVから探索結果情報を受信したか否かを判定する(ステップS13)。このとき、システム制御部13は、探索結果情報を受信した場合には(ステップS13:YES)、当該探索結果情報に基づいて、探索結果画面300を、図8(a)に示すように表示部24に表示させる(ステップS14)。   On the other hand, when the message is not received (step S11: NO), the system control unit 28 determines whether the search result information is received from the server SV (step S13). At this time, when the search result information is received (step S13: YES), the system control unit 13 displays the search result screen 300 based on the search result information as shown in FIG. 8A. 24 is displayed (step S14).

探索結果画面300には、サーバSVにより探索された経路に関する経路情報301及び302が、経路毎に表示される。例えば、徒歩経路の経路情報301としては、目的地までの所要時間、出発地及び目的地の名称、出発地から目的地までの区間の移動距離、所要時間等が表示され、出発地から目的地までの区間に対応して、誘導ボタン303が表示される。また、鉄道の利用を含む経路の経路情報302としては、出発地、乗車駅及び降車駅を含む中継駅、目的地夫々の名称、中継駅で分割される各区間における移動距離(徒歩の場合)、所要時間等が表示され、徒歩で移動する区間(例えば、出発地から乗車駅までの区間、降車駅から目的地までの区間)に夫々対応して誘導ボタン303が夫々表示される。   On the search result screen 300, route information 301 and 302 relating to the route searched by the server SV is displayed for each route. For example, as the route information 301 of the walking route, the required time to the destination, the name of the departure place and the destination, the travel distance of the section from the departure place to the destination, the required time, etc. are displayed. Corresponding to the sections up to, a guidance button 303 is displayed. The route information 302 including the use of the railway includes the departure point, the relay station including the boarding station and the departure station, the names of the destinations, and the travel distance in each section divided by the relay station (in the case of walking). The required time and the like are displayed, and guidance buttons 303 are displayed respectively corresponding to the sections that are moved on foot (for example, the section from the departure point to the boarding station and the section from the departure station to the destination).

なお、図示はしていないが、システム制御部28は、探索結果情報を記憶部26に記憶させておき、前回探索した結果の探索結果画面300を再表示することができるようになっている。これにより、例えば、出発地から乗車駅まで徒歩案内が終わった後、一旦地図アプリを終了させ、降車駅に到着してからアプリを再起動した場合に、再度経路探索を行わなくても、降車駅から目的地までの徒歩案内を簡単に素早く開始させることができる。   Although not shown, the system control unit 28 stores the search result information in the storage unit 26 so that the search result screen 300 of the result of the previous search can be displayed again. As a result, for example, after the walk guidance from the departure point to the boarding station is over, the map application is temporarily terminated, and when the application is restarted after arriving at the getting-off station, it is possible to get off without performing a route search again. You can easily and quickly start walking from the station to your destination.

次いで、システム制御部28は、何れかの誘導ボタン303が選択されたか否かを判定し(ステップS15)、何れかの誘導ボタン303が選択されるまで、当該判定処理を繰り返す(ステップS15:NO)。   Next, the system control unit 28 determines whether any guidance button 303 is selected (step S15), and repeats the determination process until any guidance button 303 is selected (step S15: NO). ).

ここで、ユーザが操作部25を用いて、何れかの誘導ボタン303を選択すると(ステップS15:YES)、システム制御部28は、徒歩案内画面400を、図8(b)に示すように表示部24に表示させ、選択された経路に基づく徒歩案内処理を開始させる。   Here, when the user selects any one of the guidance buttons 303 using the operation unit 25 (step S15: YES), the system control unit 28 displays the walk guidance screen 400 as shown in FIG. 8B. The information is displayed on the unit 24, and the walking guidance process based on the selected route is started.

具体的に、システム制御部28は、サーバSVから受信した地図データに基づいて、現在位置周辺の地図を画面に表示するとともに、現在位置を示す現在位置マーク401を、画面の中央にする。また、システム制御部28は、現在位置から目的地までの直線距離402を画面に表示し、現在位置から目的地の方向を示す矢印403を表示する。なお、現在位置から目的地までの距離の表示の方法や目的地の方向を示す表示の方法は、これに限られるものではない。   Specifically, the system control unit 28 displays a map around the current position on the screen based on the map data received from the server SV, and sets the current position mark 401 indicating the current position at the center of the screen. In addition, the system control unit 28 displays a linear distance 402 from the current position to the destination on the screen, and displays an arrow 403 indicating the direction of the destination from the current position. The method for displaying the distance from the current position to the destination and the method for displaying the direction of the destination are not limited to this.

そして、携帯電話機MPを持ったユーザの移動に対応して、GPS測位部27により測位された現在位置情報に基づいて、随時サーバSVにリクエストを送信することにより必要な地図データを取得しながら、背景の地図をスクロール表示させるとともに、直線距離402及び矢印403の表示を動的に更新する。このとき、システム制御部28は、画面を凝視しなくても目的地までのおおよその距離をユーザが把握できるように、直線距離402の表示として、目的地までの直線距離が40m未満である場合は赤色で表示し、目的地までの直線距離が40m以上1km未満である場合はオレンジ色で表示し、目的地までの直線距離が1km以上である場合には青色で表示する。   Then, in response to the movement of the user with the mobile phone MP, while acquiring necessary map data by sending a request to the server SV as needed based on the current position information measured by the GPS positioning unit 27, While scrolling the background map, the display of the straight line distance 402 and the arrow 403 is dynamically updated. At this time, when the system control unit 28 displays the linear distance 402 so that the user can grasp the approximate distance to the destination without staring at the screen, the linear distance to the destination is less than 40 m. Is displayed in red, and is displayed in orange when the straight line distance to the destination is 40 m or more and less than 1 km, and is displayed in blue when the straight line distance to the destination is 1 km or more.

また、システム制御部28は、ユーザが10m移動する毎に、ユーザの移動した軌跡を示す軌跡マーク404を画面に表示する。また、システム制御部28は、画面内に目的地があると、当該目的地を目的地フラグ405として画面に表示する。そして、システム制御部28は、目的地までの直線距離が40mに近づいたときに、バイブレータを振動させるとともに、「目的地付近です」というメッセージを画面に表示する。   Further, every time the user moves 10 m, the system control unit 28 displays a trajectory mark 404 indicating the trajectory moved by the user on the screen. Further, when there is a destination on the screen, the system control unit 28 displays the destination on the screen as the destination flag 405. Then, when the linear distance to the destination approaches 40 m, the system control unit 28 vibrates the vibrator and displays a message “near the destination” on the screen.

一方、システム制御部28は、ステップS13において、探索結果情報を受信していない場合には(ステップS13:NO)、サーバSVから徒歩経路案内指示を受信したか否かを判定する(ステップS17)。このとき、システム制御部13は、徒歩経路案内指示を受信していない場合には(ステップS17:NO)、ステップS11に移行し、徒歩経路案内指示を受信した場合には、探索結果画面300を表示せずに、ステップS16と同様にして、徒歩経路に基づく徒歩案内処理を開始させる(ステップS18)。   On the other hand, if the search result information is not received in step S13 (step S13: NO), the system control unit 28 determines whether or not a walking route guidance instruction is received from the server SV (step S17). . At this time, when the system control unit 13 has not received the walking route guidance instruction (step S17: NO), the system control unit 13 proceeds to step S11, and when the walking route guidance instruction is received, the search result screen 300 is displayed. Without displaying, the walking guidance process based on the walking route is started in the same manner as in step S16 (step S18).

[1.4.3 現在位置から任意の位置の距離動的表示の動作]
次に、ユーザのカーソルキーの操作により地図をスクロール表示させて、現在位置から任意の位置までの直線距離を動的表示させる場合の動作について、図9及び図10を用いて説明する。
[1.4.3 Dynamic display of distance from the current position to any position]
Next, the operation when the map is scroll-displayed by the user's cursor key operation and the linear distance from the current position to an arbitrary position is dynamically displayed will be described with reference to FIGS.

図9は、第1実施形態に係る携帯電話機MPのシステム制御部28の、ユーザ操作による現在位置から任意の位置までの距離動的表示処理における処理例を示す図である。また、図10は、現在位置から任意の位置までの直線距離を動的表示させる場合の徒歩案内画面400を表示例を示す図であり、同図において、図8(b)と同様の要素については同様の符号を付してある。   FIG. 9 is a diagram illustrating a processing example in the distance dynamic display processing from the current position to an arbitrary position by the user operation of the system control unit 28 of the mobile phone MP according to the first embodiment. FIG. 10 is a view showing a display example of the walking guide screen 400 when the linear distance from the current position to an arbitrary position is dynamically displayed. In FIG. 10, the same elements as those in FIG. Are given the same reference numerals.

図9に示すように、システム制御部28は、徒歩案内処理を実行している際に、何れかのカーソルキーが押下された(押し下げられた)か否かを判定し(ステップS61)、何れのカーソルキーも押下されていない場合には(ステップS61:NO)、徒歩案内処理を継続する。   As illustrated in FIG. 9, the system control unit 28 determines whether any cursor key is pressed (pressed down) while executing the walking guidance process (step S61). If the cursor key is not pressed (step S61: NO), the walking guidance process is continued.

一方、システム制御部28は、何れかのカーソルキーが押下された場合には(ステップS61:YES)、現在位置情報の経度X0及び緯度Y0を、夫々変数Xi及びYiに設定する(ステップS62)。   On the other hand, when any of the cursor keys is pressed (step S61: YES), the system control unit 28 sets the longitude X0 and the latitude Y0 of the current position information as variables Xi and Yi, respectively (step S62). .

次いで、システム制御部28は、押下されたカーソルキーが何れのカーソルキーであるかを判別する(ステップS63)。このとき、システム制御部28は、上カーソルキーが押下された場合には(ステップS63:上キー)、Yiに、地図スクロールによる緯度変化分のΔYを加算して得られた緯度をYiに設定し(ステップS64)、下カーソルキーが押下された場合には(ステップS63:下キー)、YiからΔYを減算して得られた緯度をYiに設定し(ステップS65)、左カーソルキーが押下された場合には(ステップS63:左キー)、Xiに、地図スクロールによる経度変化分のΔXを加算して得られた緯度をXiに設定し(ステップS66)、右カーソルキーが押下された場合には(ステップS63:右キー)、XiからΔXを減算して得られた緯度をXiに設定する(ステップS67)。   Next, the system control unit 28 determines which cursor key is the pressed cursor key (step S63). At this time, when the up cursor key is pressed (step S63: up key), the system control unit 28 sets Yi to the latitude obtained by adding ΔY corresponding to the latitude change by the map scroll to Yi. When the down cursor key is pressed (step S63: down key), the latitude obtained by subtracting ΔY from Yi is set to Yi (step S65), and the left cursor key is pressed. If it has been done (step S63: left key), the latitude obtained by adding ΔX of the longitude change due to the map scroll to Xi is set to Xi (step S66), and the right cursor key is pressed (Step S63: right key), the latitude obtained by subtracting ΔX from Xi is set to Xi (step S67).

ステップS64〜S67の何れかの処理を終えたシステム制御部28は、X0及びY0が示す現在位置からXi及びYiが示す位置までの距離Lを、以下に示す式(1)により算出する(ステップS68)。   The system control unit 28 that has finished any of the processes in steps S64 to S67 calculates the distance L from the current position indicated by X0 and Y0 to the position indicated by Xi and Yi by the following equation (1) (step 1). S68).

Figure 0004861156
次いで、システム制御部28は、経度Xi及び緯度Yiを中心とする地図を画面に表示し(ステップS69)、算出した距離Lを直線距離406として、図10に示すように画面に表示する(ステップS70)。このとき、システム制御部28は、任意の位置Xi及びYiを示す位置マーク407を画面の中央に表示するとともに、再開ボタン408を表示する。
Figure 0004861156
Next, the system control unit 28 displays a map centered on the longitude Xi and the latitude Yi on the screen (step S69), and displays the calculated distance L as a straight line distance 406 on the screen as shown in FIG. S70). At this time, the system control unit 28 displays a position mark 407 indicating arbitrary positions Xi and Yi at the center of the screen and also displays a resume button 408.

次いで、システム制御部28は、カーソルキーが押下されているか否かを判定し(ステップS71)、カーソルキーが押下されている場合には(ステップS71:YES)、ステップS63に移行する。   Next, the system control unit 28 determines whether or not the cursor key is pressed (step S71). If the cursor key is pressed (step S71: YES), the system control unit 28 proceeds to step S63.

一方、システム制御部28は、カーソルキーが押下されていない場合には(ステップS71:NO)、再開ボタン408がユーザにより選択されたか否かを判定する(ステップS72)。このとき、システム制御部13は、再開ボタン408が選択されていない場合には(ステップS72:NO)、ステップS71に移行する。   On the other hand, when the cursor key is not pressed (step S71: NO), the system control unit 28 determines whether or not the resume button 408 is selected by the user (step S72). At this time, if the restart button 408 is not selected (step S72: NO), the system control unit 13 proceeds to step S71.

このようにして、システム制御部28は、ステップS63〜S72の処理を繰り返すことにより、ユーザによるカーソルキーの操作に応じて、地図をスクロール表示させるとともに、現在位置(X0及びY0が示す位置)から画面に表示された地図の中央の位置(Xi及びYiが示す位置)までの直線距離を動的の表示する。   In this manner, the system control unit 28 repeats the processes of steps S63 to S72, thereby scrolling and displaying the map according to the operation of the cursor key by the user and starting from the current position (positions indicated by X0 and Y0). The straight line distance to the center position (the position indicated by Xi and Yi) of the map displayed on the screen is dynamically displayed.

ここで、ユーザが操作部25を操作して再開ボタン408を選択すると(ステップS72:YES)、システム制御部28は、現在位置X0及びY0を中心とする地図を、例えば、図8(b)に示すように画面に表示し(ステップS73)、通常の徒歩案内処理に戻る。   When the user operates the operation unit 25 and selects the resume button 408 (step S72: YES), the system control unit 28 displays a map centered on the current positions X0 and Y0, for example, FIG. 8B. Is displayed on the screen (step S73), and the process returns to the normal walking guidance process.

以上説明したように、本実施形態によれば、サーバSVのシステム制御部13が、徒歩経路を探索するとともに、目的地まで鉄道を利用した移動を含む経路を探索し、探索した結果に基づいて探索結果情報を携帯電話機MPに送信し、携帯電話機MPのシステム制御部28は、当該探索結果情報に基づいて探索結果画面300を表示し、操作部25を用いてユーザにより経路が選択されると、当該選択された経路に基づいて徒歩案内を行うようになっている。ここで、サーバSVのシステム制御部13は、徒歩経路で移動することが妥当であるか否かを判定し、当該徒歩経路で移動することが妥当であると判定した場合には、探索結果情報の送信を省いて、徒歩経路案内指示を携帯電話機MPを送信し、携帯電話機MPのシステム制御部28は、当該徒歩経路案内指示を受信すると、サーバSVにより探索された徒歩経路に基づく徒歩案内を開始するようになっている。   As described above, according to the present embodiment, the system control unit 13 of the server SV searches for a walking route, searches for a route including movement using a railroad to the destination, and based on the search result. When the search result information is transmitted to the mobile phone MP, the system control unit 28 of the mobile phone MP displays the search result screen 300 based on the search result information, and when a route is selected by the user using the operation unit 25. The walking guidance is performed based on the selected route. Here, the system control unit 13 of the server SV determines whether or not it is appropriate to move on the walking route, and if it is determined that moving on the walking route is appropriate, the search result information The mobile phone MP transmits the walking route guidance instruction to the mobile phone MP, and when the system control unit 28 of the cellular phone MP receives the walking route guidance instruction, the walking guidance based on the walking route searched by the server SV is given. It is supposed to start.

従って、目的地が設定された後、目的地まで徒歩のみで移動することが妥当である場合には、探索結果画面300の表示なしで、徒歩経路に基づく徒歩案内が開始されるので、探索結果画面300において経路を選択するという煩雑な操作が省略され、徒歩案内開始までの時間を短縮させることができる。   Therefore, when it is appropriate to move to the destination by walking only after the destination is set, the walking guidance based on the walking route is started without displaying the search result screen 300. The complicated operation of selecting a route on the screen 300 is omitted, and the time until the start of walking guidance can be shortened.

また、サーバSVのシステム制御部13は、現在位置から目的地までの徒歩経路の実距離を算出し、当該実距離が、徒歩による移動が容易である上限の距離である基準距離未満である場合には、徒歩経路で移動することが妥当であると判定し、徒歩経路案内指示を携帯電話機MPに送信するので、目的地まで徒歩で移動することが容易な距離であれば、煩雑な操作を省略して、徒歩案内開始までの時間を短縮させることができる。   Further, the system control unit 13 of the server SV calculates the actual distance of the walking route from the current position to the destination, and the actual distance is less than the reference distance that is the upper limit distance that can be easily moved by walking. In this case, it is determined that it is appropriate to move on a walking route, and a walking route guidance instruction is transmitted to the mobile phone MP. By omitting it, the time until the start of walking guidance can be shortened.

また、サーバSVのシステム制御部13は、経路探索の結果、徒歩案内の候補として、鉄道を利用した移動を含む経路が抽出されなかった場合には、徒歩経路で移動することが妥当であると判定し、徒歩経路案内指示を携帯電話機MPに送信するので、明らかに徒歩経路で移動することが妥当な場合に、無駄な操作を省略して、徒歩案内開始までの時間を短縮させることができる。   In addition, as a result of route search, the system control unit 13 of the server SV indicates that it is appropriate to move on a walking route when a route including movement using a railroad is not extracted as a candidate for walking guidance. Judgment is made and a walking route guidance instruction is transmitted to the mobile phone MP, and when it is obviously appropriate to move on a walking route, unnecessary operations can be omitted, and the time to start walking guidance can be shortened. .

また、携帯電話機MPのシステム制御部28は、地図アプリを起動し、操作部25を用いてユーザにより目的地の指定操作が行われると当該指定操作に基づいて目的地情報をRAMに設定するが、当該目的地情報の設定前に地図アプリの実行と並行させてGPS測位部27に携帯電話機MPの現在位置の測定を開始させ、GPS測位部27により測位された現在位置から、設定された目的地情報が示す目的地までの徒歩案内を行うので、現在位置の測定待ち時間が短縮され、迅速に徒歩案内を開始させることができる。   In addition, when the system control unit 28 of the mobile phone MP activates the map application and performs a destination designation operation by the user using the operation unit 25, the destination information is set in the RAM based on the designation operation. The GPS positioning unit 27 starts measuring the current position of the mobile phone MP in parallel with the execution of the map application before setting the destination information, and the set destination is set from the current position measured by the GPS positioning unit 27. Since the walking guidance to the destination indicated by the location information is performed, the measurement waiting time at the current position is shortened, and the walking guidance can be started quickly.

また、携帯電話機MPのシステム制御部28は、地図アプリの起動によりトップ画面100を表示し、当該画面上の簡単ナビゲーションボタン101がユーザにより選択されると、目的地設定画面200を表示するが、このときに、GPS測位部27に携帯電話機MPの現在位置の測定を開始させるので、徒歩案内を行う可能性が高くなった段階で現在位置の測定が開始されることにより、GPS測位部27による測位が行われたにもかかわらず徒歩案内が行われなかったために当該測位により携帯電話機MPのバッテリー(電力)が浪費されることを防止することができる。   Further, the system control unit 28 of the mobile phone MP displays the top screen 100 when the map application is activated, and displays the destination setting screen 200 when the simple navigation button 101 on the screen is selected by the user. At this time, since the GPS positioning unit 27 starts measuring the current position of the mobile phone MP, the GPS positioning unit 27 starts measuring the current position when the possibility of performing the walking guidance becomes high. It is possible to prevent the battery (electric power) of the mobile phone MP from being wasted due to the positioning because the walking guidance was not performed even though the positioning was performed.

従来、携帯電話機において、目的地が設定される前に現在位置の測定を行わない理由の一つとして、現在位置の測定によるバッテリー消費を最小限に抑えるということが考えられるが、本実施形態によれば、現在位置の測定待ち時間を短縮しつつも、バッテリーの無駄な消費を抑えることができる。   Conventionally, in a mobile phone, one of the reasons for not measuring the current position before the destination is set may be to minimize battery consumption due to the measurement of the current position. According to this, it is possible to suppress wasteful consumption of the battery while reducing the measurement waiting time at the current position.

なお、上記説明した第1実施形態においては、GPS測位部27により現在位置の測位を開始するタイミングを、目的地設定画面200の表示時としていたが、これ以外のタイミングで、測位を開始しても良い。例えば、簡単ナビゲーションボタン101の選択時であっても良い。また、徒歩案内が行われることがより確実な、ユーザによる目的地の入力の開始を検出した時点であっても良い。また、地図アプリの起動時において、ユーザにより指定された地点の地図を表示させた時点であっても良い。   In the first embodiment described above, the timing for starting the positioning of the current position by the GPS positioning unit 27 is set to the time when the destination setting screen 200 is displayed, but the positioning is started at a timing other than this. Also good. For example, the simple navigation button 101 may be selected. Further, it may be the time when the start of the input of the destination by the user is detected with more certainty that the walking guidance is performed. In addition, when the map application is activated, it may be a point in time when a map of a point designated by the user is displayed.

また、徒歩誘導の開始待ちを短縮するという観点からいえば、現在位置の測位を開始するタイミングとしては、地図アプリの起動時から目的地が設定される前までの間であれば良い。   Further, from the viewpoint of shortening the waiting time for starting the walking guidance, the timing for starting the positioning of the current position may be from when the map application is started until before the destination is set.

また、GPS測位部27の起動と測位開始とが別個の命令で行われるような場合には、例えば、システム制御部28は、簡単ナビゲーションボタン101がユーザにより選択されたときにGPS測位部27を起動させ、目的地設定画面200を表示したときに測位を開始させるといったように、異なるタイミングでGPS測位部27の起動と測位開始とを行うように制御しても良い。   Further, in the case where activation of the GPS positioning unit 27 and start of positioning are performed by separate commands, for example, the system control unit 28 activates the GPS positioning unit 27 when the simple navigation button 101 is selected by the user. It may be controlled to start the GPS positioning unit 27 and start positioning at different timings, such as starting and positioning when the destination setting screen 200 is displayed.

[2.第2実施形態]
次に、第2実施形態について、図11を用いて説明する。
[2. Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG.

図11は、第2実施形態に係るサーバSVのシステム制御部13の経路探索処理における処理例を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing example in the route search processing of the system control unit 13 of the server SV according to the second embodiment.

上記説明した第1実施形態においては、サーバSVのシステム制御部13は、経路探索処理において、先ず、徒歩経路と鉄道の利用を含む経路の双方を探索していたが、以下に説明する第2実施形態は、目的地まで徒歩経路で移動することが妥当であると判定した場合には、徒歩経路のみを探索する場合の実施形態である。   In the first embodiment described above, the system control unit 13 of the server SV first searches for both the walking route and the route including the use of the railway in the route search process, but the second described below. In the embodiment, when it is determined that it is appropriate to move to the destination by walking route, only the walking route is searched.

図11に示すように、サーバSVのシステム制御部13は、携帯電話機MPから送信された経路探索リクエストを受信すると(ステップS91)、先ず、現在位置から目的地までの直線距離を算出する(ステップS92)。   As shown in FIG. 11, upon receiving a route search request transmitted from the mobile phone MP (step S91), the system control unit 13 of the server SV first calculates a linear distance from the current position to the destination (step S91). S92).

次いで、システム制御部13は、算出された目的地までの直線距離が800m未満であるか否かを判定し(ステップS93)、800m未満ではない場合には(ステップS93:NO)、通常の経路探索を行い(ステップS94)、探索結果情報を携帯電話機MPに送信して(ステップS95)、経路探索処理を終了させる。   Next, the system control unit 13 determines whether or not the calculated linear distance to the destination is less than 800 m (step S93), and if not less than 800 m (step S93: NO), the normal route A search is performed (step S94), search result information is transmitted to the mobile phone MP (step S95), and the route search process is terminated.

一方、システム制御部13は、算出された目的地までの直線距離が800m未満であると判定した場合には(ステップS93:YES)、徒歩経路のみを探索する(ステップS96)。   On the other hand, if the system control unit 13 determines that the calculated linear distance to the destination is less than 800 m (step S93: YES), the system control unit 13 searches only the walking route (step S96).

本実施形態においては、経路探索を行う前に、目的地まで徒歩経路で移動することが妥当であるか否かを判定することから、ステップS93の時点では、目的地までの実距離が分からないため、目的地までの距離を直線距離として算出することとした。また、徒歩経路は目的地まで直線であるとは限らないため、実距離を直線距離の1.5倍であると想定し、15分で移動できる距離1,2kmの3分の2である800mを基準距離として設定した。   In the present embodiment, it is determined whether or not it is appropriate to walk to the destination before the route search, so the actual distance to the destination is not known at the time of step S93. Therefore, the distance to the destination was calculated as a straight line distance. Also, since the walking route is not always a straight line to the destination, it is assumed that the actual distance is 1.5 times the straight distance, and the distance that can be moved in 15 minutes is 1/3 of the distance of 1,2 km, which is 800 m Was set as the reference distance.

次いで、システム制御部13は、徒歩経路があるか否かを判定し(ステップS97)、徒歩経路がない場合には(ステップS97:NO)、通常の経路探索を行い(ステップS98)、探索結果情報を携帯電話機MPに送信して(ステップS99)、経路探索処理を終了させる。   Next, the system control unit 13 determines whether or not there is a walking route (step S97). If there is no walking route (step S97: NO), the system control unit 13 performs a normal route search (step S98), and the search result. Information is transmitted to the mobile phone MP (step S99), and the route search process is terminated.

一方、システム制御部13は、徒歩経路がある場合には(ステップS97:YES)、徒歩経路が複数あるか否かを判定する(ステップS100)。このとき、システム制御部13は、徒歩経路が複数ある場合には(ステップS100:YES)、当該複数の徒歩経路の中から実距離が最短の徒歩経路を選択し(ステップS101)、ステップS102に移行する。   On the other hand, when there is a walking route (step S97: YES), the system control unit 13 determines whether there are a plurality of walking routes (step S100). At this time, when there are a plurality of walking routes (step S100: YES), the system control unit 13 selects the walking route with the shortest actual distance from the plurality of walking routes (step S101), and the process proceeds to step S102. Transition.

一方、システム制御部13は、徒歩経路が一つである場合には(ステップS100:NO)、当該徒歩経路を選択して、ステップS102に移行する。   On the other hand, when there is only one walking route (step S100: NO), the system control unit 13 selects the walking route and proceeds to step S102.

ステップS102において、システム制御部13は、選択した徒歩経路についての徒歩経路案内指示を携帯電話機MPに送信し、経路探索処理を終了させる。   In step S102, the system control unit 13 transmits a walking route guidance instruction for the selected walking route to the mobile phone MP, and ends the route search process.

以上説明したように、本実施形態によれば、第1実施形態と同様に、目的地まで徒歩で移動することが容易な距離であれば、煩雑な操作を省略して、徒歩案内開始までの時間を短縮させることができる。   As described above, according to the present embodiment, as in the first embodiment, if the distance is easy to move to the destination on foot, the complicated operation is omitted and the walking guidance starts. Time can be shortened.

また、サーバSVのシステム制御部13は、徒歩経路で移動することが妥当であると判定した場合には、探索結果情報の送信を省くとともに、鉄道を利用した移動を含む経路の探索を省いて、徒歩経路案内指示を携帯電話機MPを送信するので、経路探索に要する時間が短縮されて、徒歩案内開始までの時間をより短縮させることができる。   If the system control unit 13 of the server SV determines that it is appropriate to move on a walking route, it omits transmission of search result information and omits searching for a route including movement using a railway. Since the walking route guidance instruction is transmitted to the mobile phone MP, the time required for the route search is shortened, and the time until the start of the walking guidance can be further shortened.

また、サーバSVのシステム制御部13は、現在位置から目的地までの直線距離を算出し、当該直線距離が基準距離未満であるか否かを判定することにより、徒歩経路で移動することが妥当であるか否かを判定するので、実距離で算出するよりも計算時間が短縮されて、徒歩案内開始までの時間をより短縮させることができる。   In addition, the system control unit 13 of the server SV calculates a linear distance from the current position to the destination, and determines whether the linear distance is less than the reference distance, so that it is appropriate to move on a walking route. Therefore, it is possible to reduce the calculation time compared with the actual distance and to further shorten the time until the start of walking guidance.

[3.第3実施形態]
次に、第3実施形態について、図12及び図13を用いて説明する。
[3. Third Embodiment]
Next, 3rd Embodiment is described using FIG.12 and FIG.13.

図12は、第3実施形態に係るサーバSVのシステム制御部13の経路探索処理における処理例を示すフローチャートである。また、図13は、現在地から目的地までの間に商店街がある場合について、許容距離を算出する方法を説明する図である。   FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing example in the route search processing of the system control unit 13 of the server SV according to the third embodiment. FIG. 13 is a diagram for explaining a method for calculating the allowable distance when there is a shopping street between the current location and the destination.

上記説明した各実施形態においては、サーバSVのシステム制御部13は、経路探索処理において、目的地まで徒歩経路で移動することが妥当であるか否かに用いられる基準距離を固定としていたが、以下に説明する第3実施形態は、ユーザ情報に基づいて基準距離を設定する場合の実施形態である。また、上記説明した各実施形態においては、目的地までの実距離または直線距離が基準距離を超える場合には、必ず探索結果画面300を表示するようにしていたが、以下に説明する第3実施形態は、更に、施設データと目的地までの直線距離に基づいて、目的地まで徒歩経路で移動することが妥当であるか否かを判定する場合の実施形態である。   In each of the embodiments described above, the system control unit 13 of the server SV fixes the reference distance used to determine whether or not it is appropriate to move to the destination by a walking route in the route search process. The third embodiment described below is an embodiment in which a reference distance is set based on user information. Further, in each of the embodiments described above, the search result screen 300 is always displayed when the actual distance or straight line distance to the destination exceeds the reference distance. However, the third embodiment described below is used. The form is an embodiment in the case where it is further determined whether it is appropriate to move to the destination by a walking route based on the facility data and the straight line distance to the destination.

本実施形態において、サーバSVの記憶部11には、携帯電話機MPを利用するユーザに関するユーザ情報が記憶されている。ユーザ情報には、例えば、ユーザの氏名、性別、年齢情報(例えば、年齢、年代を示す情報(例えば、幼児、学童、中学生、高校生、成年、社会人、あるいは、青年、中高年、老年等))、体力情報(例えば、体型、体力、運動頻度)、優先フラグ等が、ユーザID(Identify)に対応付けて記憶されている。ここで、優先フラグは、経路探索を行う際に、徒歩経路を優先して選択するか否かを示す情報である。   In the present embodiment, the storage unit 11 of the server SV stores user information related to a user who uses the mobile phone MP. User information includes, for example, the user's name, gender, and age information (for example, information indicating age and age (for example, infants, school children, junior high school students, high school students, adults, working adults, youth, middle-aged, elderly, etc.)) Physical strength information (for example, body type, physical strength, exercise frequency), priority flag, and the like are stored in association with the user ID (Identify). Here, the priority flag is information indicating whether or not to preferentially select a walking route when performing a route search.

このユーザ情報は、例えば、携帯電話機MPにおいて、地図アプリをはじめて起動したとき等に、ユーザが入力することができる。そうすると、携帯電話機MPのシステム制御部28が、入力されたユーザ情報をサーバSVに送信し、サーバSVのシステム制御部13が、受信したユーザ情報をユーザIDに対応付けて記憶部11に記憶させる。   This user information can be input by the user when the map application is activated for the first time in the mobile phone MP, for example. Then, the system control unit 28 of the mobile phone MP transmits the input user information to the server SV, and the system control unit 13 of the server SV stores the received user information in the storage unit 11 in association with the user ID. .

そして、システム制御部13は、記憶されたユーザ情報に基づいて基準距離を算出し、当該基準距離をユーザIDに対応付けて記憶部11に記憶させる。   Then, the system control unit 13 calculates a reference distance based on the stored user information, and stores the reference distance in the storage unit 11 in association with the user ID.

基準距離の算出方法としては、例えば、性別により、男性である場合には長め(例えば、1.2km等)に設定し、女性である場合には短め(例えば、800m)に設定したり、年齢に応じて設定しても良いし、体力情報に応じて設定しても良い。また、これらの情報を総合的に勘案して、基準距離を設定しても良い。   As a method for calculating the reference distance, for example, depending on gender, a longer (for example, 1.2 km) is set for a male and a shorter (for example, 800 m) is set for a female. May be set according to the physical strength information. Further, the reference distance may be set by comprehensively considering these pieces of information.

次に、経路探索処理について説明する。   Next, route search processing will be described.

図12に示すように、サーバSVのシステム制御部13は、携帯電話機MPから送信された経路探索リクエストを受信すると(ステップS111)、先ず、現在位置から目的地までの直線距離を算出する(ステップS112)。   As shown in FIG. 12, when the system control unit 13 of the server SV receives the route search request transmitted from the mobile phone MP (step S111), first, it calculates a linear distance from the current position to the destination (step). S112).

次いで、システム制御部13は、携帯電話機MPのユーザのユーザIDに対応する基準距離を記憶部11から読み出し、算出された目的地までの直線距離が基準距離未満であるか否かを判定し(ステップS113)、基準距離未満ではない場合には(ステップS113:NO)、ステップS114に移行し、基準距離未満である場合には(ステップS113:YES)、ステップS124に移行する。   Next, the system control unit 13 reads a reference distance corresponding to the user ID of the user of the mobile phone MP from the storage unit 11 and determines whether or not the calculated linear distance to the destination is less than the reference distance ( If the distance is not less than the reference distance (step S113: NO), the process proceeds to step S114. If the distance is less than the reference distance (step S113: YES), the process proceeds to step S124.

ステップS114において、システム制御部13は、携帯電話機MPのユーザのユーザIDに対応するユーザ情報に設定されている優先フラグが徒歩優先であるか否かを判定し(ステップS114)、徒歩優先である場合には(ステップS114:YES)、ステップS115に移行し、徒歩優先ではない場合には(ステップS114:NO)、ステップS116に移行する。   In step S114, the system control unit 13 determines whether or not the priority flag set in the user information corresponding to the user ID of the user of the mobile phone MP has a walk priority (step S114). In the case (step S114: YES), the process proceeds to step S115, and when it is not the foot priority (step S114: NO), the process proceeds to step S116.

ステップS115において、システム制御部13は、目的地までの直線距離が2.5km以上であるか否かを判定し、2.5km以上である場合には(ステップS115:YES)、ステップS116に移行し、2.5km以上ではない場合には(ステップS115:NO)、ステップS119に移行する。なお、2.5kmは、これ以上の距離であると、明らかに徒歩に向かないとして想定される距離である。   In step S115, the system control unit 13 determines whether or not the linear distance to the destination is 2.5 km or more, and if it is 2.5 km or more (step S115: YES), the process proceeds to step S116. If it is not 2.5 km or more (step S115: NO), the process proceeds to step S119. It should be noted that 2.5 km is a distance that is assumed to be apparently not suitable for walking when the distance is longer than this.

ステップS116において、システム制御部13は、「徒歩圏内ではありません」というメッセージを携帯電話機MPに送信する。これにより、携帯電話機MPにより、当該メッセージが画面に表示される(図7ステップS12参照)。   In step S116, the system control unit 13 transmits a message “not within walking distance” to the mobile phone MP. Thus, the message is displayed on the screen by the mobile phone MP (see step S12 in FIG. 7).

次いで、システム制御部13は、通常の経路探索を行い(ステップS117)、探索結果情報を携帯電話機MPに送信して(ステップS118)、経路探索処理を終了させる。   Next, the system control unit 13 performs a normal route search (step S117), transmits search result information to the mobile phone MP (step S118), and ends the route search process.

このように、システム制御部13は、例え、徒歩優先であっても、目的地までの直線距離が、明らかに徒歩に向いていないと判定した場合には、必ず探索結果画面300が表示されるように処理を行う。   In this way, even if priority is given to walking, the system control unit 13 always displays the search result screen 300 when it is determined that the straight line distance to the destination is clearly not suitable for walking. Process as follows.

一方、システム制御部13は、ステップS115において、2.5km以上ではない場合には、現在位置から目的地までの間に商店街があるか否かを判定する(ステップS119)。具体的に、システム制御部13は、地図データに含まれる施設データを参照し、例えば、図13に示すように、現在値Psから目的地Pdまでの直線PsPd上に、商店街Sdがあるか否かを判定する。この結果、システム制御部13は、現在地から目的地までの間に商店街がない場合には(ステップS119:NO)、ステップS122に移行する。   On the other hand, if it is not 2.5 km or more in step S115, the system control unit 13 determines whether or not there is a shopping street between the current position and the destination (step S119). Specifically, the system control unit 13 refers to the facility data included in the map data. For example, as shown in FIG. 13, is the shopping street Sd on the straight line PsPd from the current value Ps to the destination Pd? Determine whether or not. As a result, when there is no shopping street between the current location and the destination (step S119: NO), the system control unit 13 proceeds to step S122.

一方、システム制御部13は、現在位置から目的地までの間に商店街がある場合には(ステップS119:YES)、許容距離を算出する。ここで、許容距離とは、目的地までの直線距離が基準距離以上ではあるが、徒歩でも比較的楽に移動することができると想定される距離をいう。具体的に、システム制御部13は、以下の式(2)により、許容距離Lpを算出する。   On the other hand, when there is a shopping street between the current position and the destination (step S119: YES), the system control unit 13 calculates an allowable distance. Here, the allowable distance refers to a distance that is assumed that the straight line distance to the destination is not less than the reference distance but can be moved relatively easily even on foot. Specifically, the system control unit 13 calculates the allowable distance Lp by the following equation (2).

Figure 0004861156
ここで、Kは1未満の係数であり、Labは、図13に示す直線PsPd上における商店街の始点Paから終点Pbまでの距離であり、Lsは基準距離である。
Figure 0004861156
Here, K is a coefficient less than 1, Lab is a distance from the start point Pa to the end point Pb of the shopping street on the straight line PsPd shown in FIG. 13, and Ls is a reference distance.

次いで、システム制御部13は、目的地までの直線距離が、算出された許容距離未満であるか否かを判定し(ステップS121)、許容距離未満ではない場合には(ステップS121:NO)、ステップS122に移行し、許容距離未満である場合には(ステップS121:YES)、ステップS124に移行する。   Next, the system control unit 13 determines whether or not the straight line distance to the destination is less than the calculated allowable distance (step S121), and when it is not less than the allowable distance (step S121: NO), The process proceeds to step S122, and if it is less than the allowable distance (step S121: YES), the process proceeds to step S124.

現在地から目的地までの間に商店街がある場合には、ユーザが徒歩で目的地まで移動する際に、当該商店街を通る可能性が高い。商店街を通る際には、ユーザは、様々な店の様子を眺めたり、その店で売っているものを見たりというような行動をとることが考えられる。このようにして商店街の中を歩いていくと、ユーザは、目の保養、刺激等により、歩行時間(または、距離)が通常よりも短く感じ、また、気分転換にもなり疲れにくくなるものと考えられる。   When there is a shopping street between the current location and the destination, the user is likely to pass through the shopping street when moving to the destination on foot. When passing through a shopping street, the user may take actions such as looking at various stores or looking at what is being sold at the store. When walking in the shopping street in this way, the user feels that the walking time (or distance) is shorter than usual due to eye rejuvenation, stimulation, etc., and the user feels down and less fatigued it is conceivable that.

そこで、システム制御部13は、目的地までの直線距離が基準距離以上であっても、現在地から目的地までの間に商店街がある場合には、ユーザが徒歩で通ると想定される商店街の距離に応じて許容距離を算出し、目的地までの直線距離が許容距離未満であれば、目的地まで徒歩経路で移動することが妥当と判定し、携帯電話機MPにより探索結果画面300の表示を省略して、徒歩経路に基づく徒歩案内処理が行われるように処理を行うのである。   Therefore, the system control unit 13 is a shopping street that the user is supposed to walk on if there is a shopping street between the current location and the destination even if the straight line distance to the destination is equal to or greater than the reference distance. If the linear distance to the destination is less than the allowable distance, it is determined that it is appropriate to move to the destination by walking route, and the search result screen 300 is displayed by the mobile phone MP. The processing is performed so that the walking guidance processing based on the walking route is performed.

なお、本実施形態においては、商店街のみを判断の対象としているが、例えば、公園、遊歩道、専門店街等を判断の対象としても良い。   In the present embodiment, only the shopping street is the object of determination, but for example, a park, a promenade, a specialty shopping street, or the like may be determined.

システム制御部13は、ステップS121において、目的地までの直線距離が許容距離未満ではない場合には、現在位置から目的地までの間に、喫茶店や公園等の休憩施設があるか否かを判定する(ステップS122)。具体的には、ステップS119と同様に、図13に示す直線PsPd上に休憩施設があるか否かを判定する。この結果、システム制御部13は、現在地から目的地までの間に休憩施設がない場合には(ステップS122:NO)、通常の経路探索を行い(ステップS125)、探索結果情報を携帯電話機MPに送信して(ステップS126)、経路探索処理を終了させる。   If the linear distance to the destination is not less than the allowable distance in step S121, the system control unit 13 determines whether there is a rest facility such as a coffee shop or a park between the current position and the destination. (Step S122). Specifically, as in step S119, it is determined whether there is a resting facility on the straight line PsPd shown in FIG. As a result, when there is no rest facility between the current location and the destination (step S122: NO), the system control unit 13 performs a normal route search (step S125), and sends the search result information to the mobile phone MP. This is transmitted (step S126), and the route search process is terminated.

一方、システム制御部13は、現在地から目的地までの間に休憩施設がある場合には(ステップS122:YES)、ステップS123に移行する。   On the other hand, when there is a resting facility between the current location and the destination (step S122: YES), the system control unit 13 proceeds to step S123.

このように、目的地までの直線距離が基準距離以上であっても、途中に休憩施設がある場合には、その休憩施設で休憩を入れながら移動すれば、徒歩でも比較的楽に移動できると考えられる。そこで、システム制御部13は、目的地までの直線距離が基準距離以上であっても、現在地から目的地までの間に休憩施設がある場合には、目的地まで徒歩経路で移動することが妥当であると判定し、携帯電話機MPにより探索結果画面300の表示を省略して、徒歩経路に基づく徒歩案内処理が行われるように処理を行うのである。   In this way, even if the straight distance to the destination is greater than the reference distance, if there is a resting facility on the way, if you move while taking a break at the resting facility, you can move relatively easily on foot. It is done. Therefore, even if the linear distance to the destination is greater than or equal to the reference distance, the system control unit 13 is appropriate to move to the destination by a walking route if there is a rest facility between the current location and the destination. The display of the search result screen 300 is omitted by the mobile phone MP, and the process is performed so that the walking guidance process based on the walking route is performed.

一方、目的地までの直線距離が基準距離以上であって、現在地から目的地までの間に休憩施設がない場合には、目的地まで徒歩で移動することがそれほど楽ではないと考えられるため、システム制御部13は、通常の経路探索を行い、探索結果画面300が表示されるように処理を行うのである。   On the other hand, if the straight-line distance to the destination is greater than the reference distance and there is no resting facility between your current location and your destination, it ’s not easy to walk to your destination, The system control unit 13 performs a normal route search and performs a process so that the search result screen 300 is displayed.

ステップS123〜S129において、システム制御部13は、図11のステップS96〜S102と同様にして、徒歩経路のみを探索して、徒歩経路がない場合には、探索結果情報を携帯電話機MPに送信し、徒歩経路がある場合には、徒歩経路案内指示を携帯電話機MPに送信する。   In steps S123 to S129, the system control unit 13 searches for the walking route only in the same manner as in steps S96 to S102 of FIG. 11, and if there is no walking route, transmits the search result information to the mobile phone MP. If there is a walking route, a walking route guidance instruction is transmitted to the mobile phone MP.

なお、本実施形態において、携帯電話機MPによる徒歩案内処理の際、現在位置から目的地までの間に、路線バスの運行上、隣接する2つのバス停が存在する場合には、夫々のバス停について、バス停であることを示す記号を徒歩案内画面400に表示するようになっている。   In the present embodiment, when there are two adjacent bus stops on the route bus operation between the current position and the destination during the walking guidance processing by the mobile phone MP, for each bus stop, A symbol indicating a bus stop is displayed on the walking guide screen 400.

具体的に、サーバSVのシステム制御部13は、現在位置から目的地までの直線を長軸とし、短軸を、例えば0.1kmとする楕円で囲まれた領域内に、隣接する2つのバス停が存在するか否かを施設データに基づいて判定し、当該領域内に、隣接する2つのバス停が存在する場合には、地図データにバス停の記号を埋め込んで、携帯電話機MPに送信する。   Specifically, the system control unit 13 of the server SV has two adjacent bus stops in an area surrounded by an ellipse whose major axis is a straight line from the current position to the destination and whose minor axis is 0.1 km, for example. Is determined based on the facility data, and if there are two adjacent bus stops in the area, the bus stop symbol is embedded in the map data and transmitted to the mobile phone MP.

このように、地図上にバス停を表示することで、バスに乗って目的地付近まで移動することができることをユーザは歩いていく途中で知ることができる。   Thus, by displaying the bus stop on the map, the user can know on the way of walking that he can get on the bus and move to the vicinity of the destination.

以上説明したように、本実施形態によれば、第2実施形態の作用による効果に加えて、サーバSVのシステム制御部13は、記憶部11に記憶されたユーザ情報に基づいて、基準距離を算出するので、ユーザの体力等に適した基準距離をユーザ毎に設定することができる。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the effect of the operation of the second embodiment, the system control unit 13 of the server SV calculates the reference distance based on the user information stored in the storage unit 11. Since it calculates, the reference distance suitable for a user's physical strength etc. can be set for every user.

また、サーバSVのシステム制御部13は、地図データに基づいて、現在位置から目的地までに存在する施設を抽出し、現在位置から目的地までの距離が基準距離以上である場合には、当該距離と抽出された施設の種別とに基づいて、徒歩経路で移動することが妥当であるか否かを判定するので、例えば、目的地まで徒歩で移動する際にユーザから見える施設により目的地までの距離が短く感じるような状況や、途中で休憩できること等を考慮して、徒歩経路で移動することが妥当であるか否かを判定することができる。   Further, the system control unit 13 of the server SV extracts facilities existing from the current position to the destination based on the map data, and when the distance from the current position to the destination is equal to or larger than the reference distance, Based on the distance and the type of facility extracted, it is determined whether or not it is appropriate to move by walking route. For example, when moving to the destination on foot, the facility can be viewed by the user to reach the destination. It is possible to determine whether or not it is appropriate to move on a walking route in consideration of a situation where the distance of the user feels short or that the user can take a break on the way.

なお、上記説明した第3実施形態においては、ユーザ情報に基づいて、基準距離を設定していたが、例えば、ユーザ自身が指定した基準距離を設定しても良い。また、現在の天候や気候を考慮して、基準距離を設定しても良い。具体的には、例えば、ユーザにより携帯電話機MPを用いて天候を入力させ、または、所定のサーバ装置等から現在位置あるいは目的地の天候情報をサーバSVが取得し、当該サーバSVにおいて、例えば、晴天であれば、基準距離として1kmを設定し、雨天であれば、基準距離として500mを設定する。   In the third embodiment described above, the reference distance is set based on the user information. However, for example, a reference distance specified by the user may be set. The reference distance may be set in consideration of the current weather and climate. Specifically, for example, the user inputs the weather using the cellular phone MP, or the server SV acquires the weather information of the current position or the destination from a predetermined server device or the like, and in the server SV, for example, If the weather is fine, 1 km is set as the reference distance, and if it is raining, 500 m is set as the reference distance.

また、本実施形態においては、現在位置から目的地までの間に、商店街や休憩施設があるか否かを判定する際には、現在位置から目的地までの直線上に、これらの施設があるか否かを判定していたが、例えば、第1実施形態のように、はじめに経路探索を行うような場合であれば、徒歩経路上にこれらの施設があるか否かを判定しても良い。このとき、商店街の始点Pa及び終点Pbまでの距離としては、徒歩経路に沿って距離を算出すれば良い。   In this embodiment, when determining whether there is a shopping street or a resting facility between the current position and the destination, these facilities are located on a straight line from the current position to the destination. For example, as in the first embodiment, if a route search is first performed, it may be determined whether or not these facilities are on the walking route. good. At this time, the distance to the start point Pa and the end point Pb of the shopping street may be calculated along the walking route.

また、本実施形態においては、徒歩優先である場合に、現在位置から目的地までの間に、商店街や休憩施設があるか否かを判定するようにしていたが、例えば、徒歩優先であって、目的地までの距離が2.5km未満であれば、徒歩経路案内指示を送信しても良いし、または、徒歩優先ではなくても、目的地までの距離が2.5km未満であれば、現在位置から目的地までの間に、商店街や休憩施設があるか否かを判定し、当該判定結果に基づいて徒歩経路案内指示または探索結果情報を送信するようにしても良い。   Further, in this embodiment, when walking is prioritized, it is determined whether there is a shopping street or a resting facility between the current position and the destination. For example, walking is prioritized. If the distance to the destination is less than 2.5 km, a walking route guidance instruction may be transmitted, or if the distance to the destination is less than 2.5 km, even if priority is not given to walking Alternatively, it may be determined whether there is a shopping street or a resting facility between the current position and the destination, and a walking route guidance instruction or search result information may be transmitted based on the determination result.

また、上記各実施形態においては、目的までの実距離または直線距離が基準距離未満である場合に、徒歩経路案内指示を送信するようにしていたが、実距離または直線距離が基準距離と同一であっても徒歩経路案内指示を送信しても良い。   Further, in each of the above embodiments, the walking route guidance instruction is transmitted when the actual distance or straight distance to the target is less than the reference distance. However, the actual distance or straight distance is the same as the reference distance. Even if there is, a walking route guidance instruction may be transmitted.

また、上記各実施形態においては、徒歩以外の移動手段として鉄道を適用していたが、例えば、路線バス、定期船、自家用車、タクシー、航空機等の他の移動手段を適用しても良い。   In each of the above embodiments, the railway is applied as a moving means other than walking, but other moving means such as a route bus, a liner, a private car, a taxi, an aircraft, etc. may be applied.

また、上記各実施形態においては、サーバSVにより経路探索を行い、徒歩経路で移動することが妥当であるか否かを判定していたが、例えば、携帯電話機MPに地図データの記憶させ、携帯電話機MPにより経路探索を行い、徒歩経路で移動することが妥当であるか否かを判定しても良い。この場合は、システムの構成上、サーバSVは必須ではない。   In each of the above embodiments, the route search is performed by the server SV and it is determined whether or not it is appropriate to move on a walking route. For example, map data is stored in the mobile phone MP and the mobile phone is stored. A route search may be performed by the telephone set MP to determine whether or not it is appropriate to move on a walking route. In this case, the server SV is not essential due to the system configuration.

また、上記各実施形態においては、携帯端末装置に携帯電話機を適用していたが、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)等の他の携帯端末装置を適用しても良い。   In each of the above embodiments, the mobile phone is applied to the mobile terminal device, but other mobile terminal devices such as a PDA (Personal Digital Assistant) may be applied.

第1実施形態に係る歩行者用通信ナビゲーションシステムSの概要構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of schematic structure of the communication navigation system S for pedestrians concerning 1st Embodiment. 第1実施形態に係るサーバSVの概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the server SV which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る携帯電話機MPの概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of mobile telephone MP which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る携帯電話機MPの地図アプリの起動から経路探索をリクエストするまでの処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example from starting of the map application of the mobile telephone MP which concerns on 1st Embodiment until it requests | requires a route search. (a)は、トップ画面100の表示例を示す図であり、(b)は、目的地設定画面200の表示例を示す図である。(A) is a figure which shows the example of a display of the top screen 100, (b) is a figure which shows the example of a display of the destination setting screen 200. 第1実施形態に係るサーバSVのシステム制御部13の経路探索処理における処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example in the route search process of the system control part 13 of server SV which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る携帯電話機MPのシステム制御部28の、経路探索をリクエストしてから誘導を開始するまでの処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example from the system control part 28 of the mobile telephone MP which concerns on 1st Embodiment to the start of guidance after requesting a route search. (a)は、探索結果画面300の表示例を示す図であり、(b)は、徒歩案内画面400の表示例を示す図である。(A) is a figure which shows the example of a display of the search result screen 300, (b) is a figure which shows the example of a display of the walk guidance screen 400. 第1実施形態に係る携帯電話機MPのシステム制御部28の、ユーザ操作による現在位置から任意の位置までの距離動的表示処理における処理例を示す図である。It is a figure which shows the process example in the distance dynamic display process from the current position by user operation to arbitrary positions of the system control part 28 of the mobile telephone MP which concerns on 1st Embodiment. 現在位置から任意の位置までの直線距離を動的表示させる場合の徒歩案内画面400を表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the walk guidance screen 400 in the case of displaying dynamically the linear distance from the present position to arbitrary positions. 第2実施形態に係るサーバSVのシステム制御部13の経路探索処理における処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example in the route search process of the system control part 13 of the server SV which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係るサーバSVのシステム制御部13の経路探索処理における処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example in the route search process of the system control part 13 of server SV which concerns on 3rd Embodiment. 現在地から目的地までの間に商店街がある場合について、許容距離を算出する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method of calculating allowable distance, when there is a shopping street between the present location and the destination.

符号の説明Explanation of symbols

11 記憶部
12 通信部
13 システム制御部
14 システムバス
21 無線通信部
22 音声入力部
23 音声出力部
24 表示部
25 操作部
26 記憶部
27 GPS測位部
28 システム制御部
29 システムバス
MP 携帯電話機
SV サーバ
S 歩行者用通信ナビゲーションシステム
11 Memory unit
12 communication unit 13 system control unit 14 system bus 21 wireless communication unit 22 audio input unit 23 audio output unit 24 display unit 25 operation unit 26 storage unit 27 GPS positioning unit 28 system control unit 29 system bus MP cellular phone SV server S pedestrian Communication navigation system

Claims (12)

携帯用端末装置により歩行者の移動の際の誘導を行うナビゲーションシステムにおいて、
目的地まで徒歩のみで移動する経路である徒歩経路を探索する徒歩経路探索手段と、
目的地まで徒歩以外の移動手段による移動を含む経路である他経路を探索する他経路探索手段と、
前記徒歩経路探索手段及び前記他経路探索手段の少なくとも一方により探索された経路の中から誘導を行う経路を選択するための選択画面を表示する選択画面表示手段と、
前記表示された選択画面に従ってユーザが経路を選択する際に用いられる選択手段と、
前記選択手段を用いて選択された経路に基づいて誘導を行う誘導手段と、
誘導開始地点から目的地までの所要距離を算出する算出手段と、
前記算出された所要距離が、徒歩による移動が容易である距離の上限として設定された移動容易上限距離未満であるか否かを判定する判定手段と、
前記算出された所要距離が前記移動容易上限距離未満であると判定された場合には、前記選択画面表示手段による前記選択画面の表示を省いて、前記徒歩経路探索手段により探索された前記徒歩経路に基づく目的地までの誘導を前記誘導手段に開始させる誘導制御手段と、
を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
In a navigation system that performs guidance when a pedestrian moves with a portable terminal device,
A walking route search means for searching a walking route that is a route that only moves on foot to the destination,
Other route search means for searching for another route that is a route including movement by means other than walking to the destination,
A selection screen display means for displaying a selection screen for selecting a route to be guided from at least one of the walking route search means and the other route search means;
Selection means used when a user selects a route according to the displayed selection screen;
Guidance means for performing guidance based on the route selected using the selection means;
A calculation means for calculating a required distance from the guidance start point to the destination;
Determination means for determining whether or not the calculated required distance is less than an easy movement upper limit distance set as an upper limit of a distance that is easy to move by walking ;
When it is determined that the calculated required distance is less than the easy movement upper limit distance , the walking route searched by the walking route searching means is omitted without displaying the selection screen by the selection screen displaying means. Guidance control means for causing the guidance means to start guidance to a destination based on:
A navigation system comprising:
請求項1に記載のナビゲーションシステムにおいて、
前記誘導制御手段は、前記算出された所要距離が前記移動容易上限距離未満であると判定された場合には、前記選択画面の表示を省くとともに、前記他経路探索手段による前記他経路の探索を省いて、前記徒歩経路に基づく目的地までの誘導を前記誘導手段に開始させることを特徴とするナビゲーションシステム。
The navigation system according to claim 1,
When it is determined that the calculated required distance is less than the easy movement upper limit distance , the guidance control unit omits the display of the selection screen and searches for the other route by the other route search unit. The navigation system is characterized in that the guidance means starts the guidance to the destination based on the walking route.
請求項1または請求項2に記載のナビゲーションシステムにおいて、  The navigation system according to claim 1 or 2,
前記算出手段は、前記所要距離として、誘導開始地点から目的地までの直線距離を算出することを特徴とするナビゲーションシステム。  The navigation system according to claim 1, wherein the calculation means calculates a straight line distance from the guidance start point to the destination as the required distance.
請求項1乃至3の何れか1項に記載のナビゲーションシステムにおいて、  The navigation system according to any one of claims 1 to 3,
ユーザに関するユーザ情報を記憶する記憶手段と、  Storage means for storing user information about the user;
前記記憶されたユーザ情報に基づいて、前記移動容易上限距離を設定する設定手段を更に備えることを特徴とするナビゲーションシステム。  A navigation system, further comprising: a setting unit that sets the upper limit distance for easy movement based on the stored user information.
請求項1乃至4の何れか1項に記載のナビゲーションシステムにおいて、  The navigation system according to any one of claims 1 to 4,
誘導開始地点から目的地までの間に存在する施設を抽出する施設抽出手段を更に備え、  A facility extraction means for extracting facilities existing between the guidance start point and the destination;
前記判定手段は、前記所要距離が前記移動容易上限距離を超える場合には、当該所要距離と、前記抽出された施設の種別と、に基づいて、前記選択画面の表示を省いて前記徒歩経路に基づく目的地までの誘導を前記誘導手段に開始させるか否かを判定することを特徴とするナビゲーションシステム。  When the required distance exceeds the easy movement upper limit distance, the determination means omits display of the selection screen based on the required distance and the type of the extracted facility, and enters the walking route. A navigation system for determining whether or not to cause the guidance means to start guidance based on a destination.
請求項1乃至5の何れか1項に記載のナビゲーションシステムにおいて、  The navigation system according to any one of claims 1 to 5,
前記誘導制御手段は、前記他経路探索手段による探索の結果、誘導を行う候補としての前記他経路がない場合に、前記選択画面の表示を省いて前記徒歩経路に基づく目的地までの誘導を前記誘導手段に開始させることを特徴とするナビゲーションシステム。  The guidance control means omits the display of the selection screen and guides to the destination based on the walking path when there is no other path as a candidate for guidance as a result of the search by the other path search means. A navigation system, characterized in that the navigation means is started.
請求項1乃至6の何れか1項に記載のナビゲーションシステムにおいて、  The navigation system according to any one of claims 1 to 6,
当該ナビゲーションシステムは、前記携帯用端末装置と、当該携帯用端末装置が通信手段を介して接続可能なサーバ装置と、を含んで構成され、  The navigation system includes the portable terminal device and a server device to which the portable terminal device can be connected via communication means.
前記サーバ装置は、  The server device
前記徒歩経路探索手段、前記他経路探索手段、前記算出手段、前記判定手段及び前記誘導制御手段と、  The walking route search means, the other route search means, the calculation means, the determination means, and the guidance control means;
前記選択画面の表示の要求を示す選択画面表示要求情報を前記携帯用端末装置に送信する選択画面表示要求送信手段と、を備え、  Selection screen display request transmission means for transmitting selection screen display request information indicating a request for display of the selection screen to the portable terminal device, and
前記携帯用端末装置は、  The portable terminal device is:
前記選択画面表示手段、前記選択手段及び前記誘導手段を備え、  The selection screen display means, the selection means and the guidance means,
前記携帯用端末装置の前記選択画面表示手段は、前記サーバ装置から送信された前記選択画面表示要求情報に基づいて、前記選択画面を表示し、  The selection screen display means of the portable terminal device displays the selection screen based on the selection screen display request information transmitted from the server device,
前記サーバ装置の前記誘導制御手段は、前記算出された所要距離が前記移動容易上限距離未満であると判定された場合には、前記選択画面表示要求送信手段による前記選択画面表示要求情報の送信を省いて、前記徒歩経路に基づく目的地までの誘導の開始の要求を示す誘導開始要求情報を前記携帯用端末装置に送信し、  When it is determined that the calculated required distance is less than the easy movement upper limit distance, the guidance control means of the server device transmits the selection screen display request information by the selection screen display request transmission means. Omit, send guidance start request information indicating a request to start guidance to the destination based on the walking route to the portable terminal device,
前記携帯用端末装置の前記誘導手段は、前記サーバ装置から送信された前記誘導開始要求情報に基づいて、前記徒歩経路に基づく目的地までの誘導を開始させることを特徴とするナビゲーションシステム。  The navigation system according to claim 1, wherein the guidance unit of the portable terminal device starts guidance to a destination based on the walking route based on the guidance start request information transmitted from the server device.
請求項1乃至7の何れか1項に記載のナビゲーションシステムに含まれる携帯用端末装置において、  The portable terminal device included in the navigation system according to any one of claims 1 to 7,
前記選択画面表示手段、前記選択手段及び前記誘導手段を備えることを特徴とする携帯用端末装置。  A portable terminal device comprising the selection screen display means, the selection means, and the guidance means.
請求項7に記載のナビゲーションシステムに含まれるサーバ装置において、  In the server apparatus included in the navigation system according to claim 7,
前記徒歩経路探索手段、前記他経路探索手段、前記算出手段、前記判定手段、前記誘導制御手段及び前記選択画面表示要求送信手段を備えることを特徴とするサーバ装置。  A server device comprising: the walking route searching means, the other route searching means, the calculating means, the determining means, the guidance control means, and the selection screen display request transmitting means.
コンピュータを、請求項8に記載の携帯用端末装置として機能させることを特徴とする携帯用端末装置用プログラム。  A program for a portable terminal device that causes a computer to function as the portable terminal device according to claim 8. コンピュータを、請求項9に記載のサーバ装置として機能させることを特徴とするサーバ装置用プログラム。  A computer program for causing a computer to function as the server device according to claim 9. 携帯用端末装置により歩行者の移動の際の誘導を行うナビゲーションシステムによる誘導開始方法において、  In a guidance start method by a navigation system that performs guidance when a pedestrian moves with a portable terminal device,
目的地まで徒歩のみで移動する経路である徒歩経路を探索する徒歩経路探索工程と、  A walking route search process that searches for a walking route that is a route that only moves on foot to the destination,
目的地まで徒歩以外の移動手段による移動を含む経路である他経路を探索する他経路探索工程と、  Another route search step for searching for another route which is a route including movement by means of transportation other than walking to the destination,
前記徒歩経路探索工程及び前記他経路探索工程の少なくとも一方において探索された経路の中から誘導を行う経路を選択するための選択画面を表示する選択画面表示工程と、  A selection screen display step for displaying a selection screen for selecting a route for guidance from routes searched in at least one of the walking route search step and the other route search step;
前記表示された選択画面に従って選択手段を用いてユーザにより選択された経路に基づいて誘導を行う誘導工程と、  A guidance step of performing guidance based on a route selected by a user using a selection unit according to the displayed selection screen;
誘導開始地点から目的地までの所要距離を算出する算出工程と、  A calculation process for calculating the required distance from the guidance start point to the destination;
前記算出された所要距離が、徒歩による移動が容易である距離の上限として設定された移動容易上限距離未満であるか否かを判定する判定工程と、  A determination step of determining whether the calculated required distance is less than an easy movement upper limit distance set as an upper limit of a distance that is easy to walk;
前記算出された所要距離が前記移動容易上限距離未満であると判定された場合には、前記選択画面表示工程における前記選択画面の表示を省いて、前記徒歩経路探索工程において探索された前記徒歩経路に基づく目的地までの誘導を前記誘導工程において開始させる誘導制御工程と、  When it is determined that the calculated required distance is less than the easy movement upper limit distance, the display of the selection screen in the selection screen display step is omitted, and the walking route searched in the walking route search step A guidance control step for starting guidance in the guidance step to a destination based on
を有することを特徴とする誘導開始方法。  A method for initiating induction, comprising:
JP2006345593A 2006-12-22 2006-12-22 Navigation system, portable terminal device, server device, portable terminal device program, server device program, and guidance start method Active JP4861156B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345593A JP4861156B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 Navigation system, portable terminal device, server device, portable terminal device program, server device program, and guidance start method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345593A JP4861156B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 Navigation system, portable terminal device, server device, portable terminal device program, server device program, and guidance start method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008157711A JP2008157711A (en) 2008-07-10
JP4861156B2 true JP4861156B2 (en) 2012-01-25

Family

ID=39658782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345593A Active JP4861156B2 (en) 2006-12-22 2006-12-22 Navigation system, portable terminal device, server device, portable terminal device program, server device program, and guidance start method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4861156B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7384124B2 (en) * 2020-08-19 2023-11-21 トヨタ自動車株式会社 Electric vertical takeoff and landing aircraft and information provision method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3036696B1 (en) * 1998-11-27 2000-04-24 株式会社アスキー Navigation system, method, and recording medium recording the program
JP3300320B2 (en) * 1998-11-27 2002-07-08 株式会社アスキー Navigation system and telephone service system
US6208934B1 (en) * 1999-01-19 2001-03-27 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing walking instructions with route guidance in a navigation program
JP2002005676A (en) * 2000-06-19 2002-01-09 Clarion Co Ltd Apparatus and method for navigation, and recording medium with software for navigation stored thereon
JP4118006B2 (en) * 2000-09-01 2008-07-16 トヨタ自動車株式会社 Information provision system
JP2003021531A (en) * 2001-07-05 2003-01-24 Denso Corp Mobile communication terminal and program
JP3899946B2 (en) * 2002-01-29 2007-03-28 マツダ株式会社 Route setting method, navigation apparatus, and computer program thereof
JP2003247851A (en) * 2002-02-25 2003-09-05 Mazda Motor Corp Server, program and method for traveling route creation support as well as recording medium with recorded program
JP3972358B2 (en) * 2002-05-13 2007-09-05 マツダ株式会社 Information providing method and apparatus, and computer program
JP2004294377A (en) * 2003-03-28 2004-10-21 Toshiba Corp Portable terminal device, monitoring device and monitoring system of portable terminal device
JP3924683B2 (en) * 2003-10-02 2007-06-06 株式会社ナビタイムジャパン Navigation device, navigation method and program
JP4028531B2 (en) * 2004-07-30 2007-12-26 株式会社ナビタイムジャパン Portable navigation device, navigation server, and navigation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008157711A (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070124066A1 (en) Navigation device, navigation method, and program
JP5560229B2 (en) Route search system and route search method
JPH1151666A (en) Mobile communication terminal and information retrieving/delivering unit therefor
TW201017111A (en) Navigation apparatus, server apparatus and method of providing point of interest data
JP2009093384A (en) Poi search system, route search server and poi search method
JP2011506986A (en) Navigation apparatus and method
JP4944693B2 (en) NAVIGATION SYSTEM, PORTABLE TERMINAL DEVICE, SERVER DEVICE, PORTABLE TERMINAL DEVICE PROGRAM, SERVER DEVICE PROGRAM, AND GUIDANCE METHOD
JP2010126028A (en) Path information presenting device, path information presenting system, path searching device, terminal device, program for path searching device, program for terminal device, and path information presenting method
JP5762362B2 (en) Navigation system
JP4837545B2 (en) Portable telephone terminal device, portable telephone terminal program, and current position measurement start method
JP4273273B2 (en) Destination setting device
JP5016627B2 (en) In-vehicle device, information communication system, in-vehicle device communication control method and program
JP4163741B1 (en) Navigation system, route search server, portable terminal device, and route search method
JP5214705B2 (en) Portable article warning device, portable article warning system, and portable article warning method
JP4861156B2 (en) Navigation system, portable terminal device, server device, portable terminal device program, server device program, and guidance start method
JP2014066576A (en) Taxi driver guidance system, guidance message provision device, portable communication terminal, taxi driver guidance apparatus, and taxi driver guidance method
KR100601863B1 (en) Navigation System and Method for Pedestrian Using Mobile Communication Network
JP6210629B2 (en) Navigation device, map display control method, and map display control program
JP2018059940A (en) Information providing device, control method, program, and storage medium
JP2004318483A (en) Information terminal device and method for acquiring information
JP5541787B2 (en) Navigation device
JP6694781B2 (en) Route guidance device, route guidance method, and computer program
JP2019194610A (en) Information providing device, control method, program, and storage medium
JP2003121193A (en) Travel guiding system, travel guiding method and travel guiding program
JP7030950B2 (en) Information providers, control methods, programs, and storage media

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4861156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250