JP4857529B2 - 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 - Google Patents
変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857529B2 JP4857529B2 JP2004188852A JP2004188852A JP4857529B2 JP 4857529 B2 JP4857529 B2 JP 4857529B2 JP 2004188852 A JP2004188852 A JP 2004188852A JP 2004188852 A JP2004188852 A JP 2004188852A JP 4857529 B2 JP4857529 B2 JP 4857529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- optical
- optical system
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0035—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/004—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0055—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
- G02B13/006—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element at least one element being a compound optical element, e.g. cemented elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/009—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/143—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
- G02B15/1435—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative
- G02B15/143507—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative arranged -++
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/144—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
- G02B15/1445—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being negative
- G02B15/144507—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being negative arranged -++-
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/177—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
ΔN1max≧0.35
0.7<f2/fw<2
Lb/fw<1
ただし、ΔN1max:第1レンズ群内のレンズのうち2つのレンズの組合せを全て考えた場合において、各組合せにおける2つのレンズの屈折率の差の絶対値をそれぞれ算出したとき、それらの絶対値のうちの最大値
f2:第2レンズ群の合成焦点距離
fw:広角端での全光学系の合成焦点距離
Lb:望遠端において、最も撮像素子側に位置するパワーを有するレンズ面の面頂点から撮像素子面までの光軸上の距離(前記レンズ面から撮像素子面までの領域に存在する媒質が空気であるとして換算した距離)
(条件式B)
0.3<f2/ft<0.9
ただし、ft:望遠端での全光学系の合成焦点距離
ΔN1max≧0.35
0.7<f2/fw<2
Lb/fw<1
ただし、ΔN1max:第1レンズ群内のレンズのうち2つのレンズの組合せを全て考えた場合において、各組合せにおける2つのレンズの屈折率の差の絶対値をそれぞれ算出したとき、それらの絶対値のうちの最大値
f2:第2レンズ群の合成焦点距離
fw:広角端での全光学系の合成焦点距離
Lb:望遠端において、最も撮像素子側に位置するパワーを有するレンズ面の面頂点から撮像素子面までの光軸上の距離(前記レンズ面から撮像素子面までの領域に存在する媒質が空気であるとして換算した距離)
条件式(2)
1<|f1p/f1|<3
ただし、f1p:第1レンズ群中の正レンズの焦点距離
f1:第1レンズ群の合成焦点距離
図1は、実施形態1の変倍光学系におけるレンズ群の配列を示す、光軸(AX)を縦断した断面図である。図1及び図2〜図7においては、広角端でのレンズ配置を示している。なお、以下にいう光学的パワーは、レンズ面の両側の媒質が空気である場合のパワーと定義する。
図2は、実施形態2の変倍光学系におけるレンズ群の配列を示す、光軸(AX)を縦断した断面図である。この実施形態2の変倍光学系は、各レンズ群が物体側から順に、全体として負の光学的パワーを持つ第1レンズ群(Gr1)、光量を調節するための光学絞り(ST)、全体として正の光学的パワーを持つ第2レンズ群(Gr2)及び正の光学的パワーを持つ第3レンズ群(Gr3)を有して構成されている。本実施形態では、光学絞り(ST)、第2レンズ群(Gr2)及び第3レンズ群(Gr3)は変倍時に光軸方向に移動可能に構成されている一方、第1レンズ群(Gr1)は、光軸方向に固定されている。
図3は、実施形態3の変倍光学系におけるレンズ群の配列を示す、光軸(AX)を縦断した断面図である。この実施形態3の変倍光学系は、各レンズ群が物体側から順に、全体として負の光学的パワーを持つ第1レンズ群(Gr1)、光量を調節するための光学絞り(ST)、全体として正の光学的パワーを持つ第2レンズ群(Gr2)、正の光学的パワーを持つ第3レンズ群(Gr3)、負の光学的パワーを持つ第4レンズ群(Gr4)を有して構成されている。本実施形態では、第1レンズ群(Gr1)、光学絞り(ST)、第2レンズ群(Gr2)及び第3レンズ群(Gr3)は変倍時に光軸方向に移動可能に構成されている一方、第4レンズ群(Gr4)は、光軸方向に固定されている。
図4は、実施形態4の変倍光学系におけるレンズ群の配列を示す、光軸(AX)を縦断した断面図である。この実施形態4の変倍光学系は、各レンズ群が物体側から順に、全体として負の光学的パワーを持つ第1レンズ群(Gr1)、光量を調節するための光学絞り(ST)、全体として正の光学的パワーを持つ第2レンズ群(Gr2)及び正の光学的パワーを持つ第3レンズ群(Gr3)を有して構成されている。本実施形態では、第1レンズ群(Gr1)、光学絞り(ST)、第2レンズ群(Gr2)及び第3レンズ群(Gr3)は変倍時に光軸方向に移動可能に構成されている。
図5は、実施形態5の変倍光学系におけるレンズ群の配列を示す、光軸(AX)を縦断した断面図である。この実施形態5の変倍光学系は、各レンズ群が物体側から順に、全体として負の光学的パワーを持つ第1レンズ群(Gr1)、光量を調節するための光学絞り(ST)、全体として正の光学的パワーを持つ第2レンズ群(Gr2)及び正の光学的パワーを持つ第3レンズ群(Gr3)を有して構成されている。本実施形態では、第1レンズ群(Gr1)、光学絞り(ST)、第2レンズ群(Gr2)及び第3レンズ群(Gr3)は変倍時に光軸方向に移動可能に構成されている。
図6は、実施形態6の変倍光学系におけるレンズ群の配列を示す、光軸(AX)を縦断した断面図である。この実施形態6の変倍光学系は、各レンズ群が物体側から順に、全体として負の光学的パワーを持つ第1レンズ群(Gr1)、光量を調節するための光学絞り(ST)及び全体として正の光学的パワーを持つ第2レンズ群(Gr2)を有して構成されている。本実施形態では、第1レンズ群(Gr1)、光学絞り(ST)及び第2レンズ群(Gr2)は変倍時に光軸方向に移動可能に構成されている。
図7は、実施形態7の変倍光学系におけるレンズ群の配列を示す、光軸(AX)を縦断した断面図である。この実施形態7の変倍光学系は、各レンズ群が物体側から順に、全体として負の光学的パワーを持つ第1レンズ群(Gr1)、光量を調節するための光学絞り(ST)、全体として正の光学的パワーを持つ第2レンズ群(Gr2)及び正の光学的パワーを持つ第3レンズ群(Gr3)を有して構成されている。本実施形態では、第1レンズ群(Gr1)、光学絞り(ST)、第2レンズ群(Gr2)及び第3レンズ群(Gr3)は変倍時に光軸方向に移動可能に構成されている。
0.7<f2/fw<2 ・・・(2)
Lb/fw<1 ・・・(3)
ただし、ΔN1max:第1レンズ群(Gr1)内のレンズのうち2つのレンズの組合せを全て考えた場合において、各組合せにおける2つのレンズの屈折率の差の絶対値をそれぞれ算出したとき、それらの絶対値のうちの最大値
f2:第2レンズ群(Gr2)の合成焦点距離
fw:広角端での全光学系の合成焦点距離
Lb:望遠端において、最も撮像素子側に位置するパワーを有するレンズ面の面頂点から撮像素子面までの光軸上の距離(前記レンズ面から撮像素子面までの領域に存在する媒質が空気であるとして換算した距離)
これは、前記条件式(1’)を満たすことで、像面湾曲・非点収差の補正効果がより顕著になり、結果として更なるコンパクト化を図ることができるからである。
0.7<f2/fw<2 ・・・(2)
ただし、Nmax:変倍光学系におけるレンズのうち、最も屈折率の高いレンズの屈折率
条件式(2)は、前記条件式(2)と同一
0.7<f2/fw<2 ・・・(2)
ただし、Nasp:非球面を有するレンズのうち、最も屈折率の高いレンズの屈折率
条件式(2)は、前記条件式(2)と同一
ただし、Δν1max:第1レンズ群(Gr1)内のレンズのうち正レンズと負レンズとのアッベ数差の絶対値のうちの最大値
ただし、f1p:第1レンズ群(Gr1)中の正レンズの焦点距離
f1:第1レンズ群(Gr1)の合成焦点距離
0.3<|f1/ft|<2 ・・・(9)
ft:望遠端での全光学系の合成焦点距離
0.5<|f1/ft|<1.3 ・・・(9’)
ただし、f1n:第1レンズ群(Gr1)中の負レンズの焦点距離
これは、第1レンズ群(Gr1)を接合レンズで構成した場合、各レンズの実質的な光学的パワーが小さくなるので、第1レンズ群(Gr1)内の負レンズは所望の負の光学的パワーを得るためにレンズの両面を凹形状とするのが望ましいこと、及び、接合レンズの場合に条件式(6’)の下限を下回ると、倍率色収差の補正が不十分となるからである。
ただし、Δν2max:第2レンズ群(Gr2)内のレンズのうち正レンズと負レンズとのアッベ数差の絶対値のうちの最大値
N2p>1.75 ・・・(15)
f2p:第2レンズ群(Gr2)内の正レンズの焦点距離
f2n:第2レンズ群(Gr2)内の負レンズの焦点距離
N2p:第2レンズ群(Gr2)内の正レンズの屈折率
f3:第3レンズ群(Gr3)の合成焦点距離
αW:広角端において前記主光線の像面に立てた垂線に対する角度(deg)
αt:望遠端において、撮像面への入射光線のうち有効像円径での主光線の、像面に立てた垂線に対する角度(deg)
Y’:有効像円半径
TL:変倍域全域において、最も物体側面の面頂点から像面までの光軸上距離の最大値
Tw:広角端において、最も物体側面の面頂点から像面までの光軸上距離
Tt:望遠端において、最も物体側面の面頂点から像面までの光軸上距離
h:z軸に対して垂直な方向の高さ(h2=x2+y2)
c:近軸曲率(=1/曲率半径)
A,B,C,D:それぞれ4,6,8,10次の非球面係数
k:円錐係数
である。この数1から分かるように、表1に示した非球面レンズに対する曲率半径は、レンズの中心付近の値を示している。
Gr2 第2レンズ群
Gr3 第3レンズ群
Gr4 第4レンズ群
ST 光学絞り
PL 平行平面板
SR 撮像素子
AX 光軸
10 撮像レンズ装置
101 第1レンズ群
102 第2レンズ群
103 第3レンズ群
204 変倍ボタン
207 撮像レンズ装置(カメラ)
Claims (10)
- 光学像を電気的な信号に変換する撮像素子の受光面上に被写体の光学像を形成し、光軸方向に各レンズ群の間隔を変えることにより変倍を行う変倍光学系であって、
物体側から順に配置される、複数のレンズを備えて負の光学的パワーを有する第1レンズ群と、正の光学的パワーを有する第2レンズ群と、前記第2レンズ群の像面側に配置された、正の光学的パワーを有する第3レンズ群と、を含み、広角端から望遠端への変倍時に前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が狭められる構成を備えると共に、前記第1レンズ群は少なくとも1つの非球面を有し、且つ前記変倍光学系は下記条件式(A)をすべて満たすとともに下記条件式(B)を満たし、且つ前記第1レンズ群は前記物体側から順に配置された、負の光学的パワーを持つ1枚の負レンズと、正の光学的パワーを持つ1枚の正レンズとで構成されている
ことを特徴とする変倍光学系。
(条件式A)
ΔN1max≧0.35
0.7<f2/fw<2
Lb/fw<1
ただし、ΔN1max:第1レンズ群内のレンズのうち2つのレンズの組合せを全て考えた場合において、各組合せにおける2つのレンズの屈折率の差の絶対値をそれぞれ算出したとき、それらの絶対値のうちの最大値
f2:第2レンズ群の合成焦点距離
fw:広角端での全光学系の合成焦点距離
Lb:望遠端において、最も撮像素子側に位置するパワーを有するレンズ面の面頂点から撮像素子面までの光軸上の距離(前記レンズ面から撮像素子面までの領域に存在する媒質が空気であるとして換算した距離)
(条件式B)
0.3<f2/ft<0.9
ただし、ft:望遠端での全光学系の合成焦点距離 - 前記第1レンズ群は、正の光学的パワーを有する物体側に凸のメニスカスレンズを有し、前記メニスカスレンズは、少なくとも1つの非球面を有することを特徴とする請求項1に記載の変倍光学系。
- 光学像を電気的な信号に変換する撮像素子の受光面上に被写体の光学像を形成し、光軸方向に各レンズ群の間隔を変えることにより変倍を行う変倍光学系であって、
物体側から順に配置される、複数のレンズを備えて負の光学的パワーを有する第1レンズ群と、正の光学的パワーを有する第2レンズ群とを含み、広角端から望遠端への変倍時に前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が狭められる構成を備えると共に、
前記第1レンズ群は、少なくとも1つの非球面を有し、且つ、前記変倍光学系は下記条件式(1)をすべて満たし、且つ、前記第1レンズ群は、正の光学的パワーを有する正レンズを1枚だけ備え、この正レンズは屈折率が1.85以上であり、下記条件式(2)を満たすことを特徴とする変倍光学系。
条件式(1)
ΔN1max≧0.35
0.7<f2/fw<2
Lb/fw<1
ただし、ΔN1max:第1レンズ群内のレンズのうち2つのレンズの組合せを全て考えた場合において、各組合せにおける2つのレンズの屈折率の差の絶対値をそれぞれ算出したとき、それらの絶対値のうちの最大値
f2:第2レンズ群の合成焦点距離
fw:広角端での全光学系の合成焦点距離
Lb:望遠端において、最も撮像素子側に位置するパワーを有するレンズ面の面頂点から撮像素子面までの光軸上の距離(前記レンズ面から撮像素子面までの領域に存在する媒質が空気であるとして換算した距離)
条件式(2)
1<|f1p/f1|<3
ただし、f1p:第1レンズ群中の正レンズの焦点距離
f1:第1レンズ群の合成焦点距離 - 前記第1レンズ群は、正の光学的パワーを有する物体側に凸のメニスカスレンズを有し、前記メニスカスレンズは、少なくとも1つの非球面を有することを特徴とする請求項3に記載の変倍光学系。
- 前記第3レンズ群の像面側に負の光学的パワーを有する第4レンズ群を備えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の変倍光学系。
- 前記第3レンズ群は、1又は2枚のレンズから構成されており、前記第3レンズ群を光軸方向物体側に移動させることにより、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングを行うことを特徴とする請求項5に記載の変倍光学系。
- 変倍を行うとき、3つ以上のレンズ群が光軸方向に移動可能に構成されていることを特徴とする請求項5または6に記載の変倍光学系。
- 前記第1レンズ群は、接合レンズを含むことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の変倍光学系。
- 請求項1ないし8のいずれかに記載の変倍光学系を備え、光学像を電気的な信号に変換する撮像素子の受光面上に被写体の光学像を形成することを特徴とする撮像レンズ装置。
- 請求項9に記載の撮像レンズ装置と、光学像を電気的な信号に変換する撮像素子とを含み、前記物体側の被写体の静止画撮影及び動画撮影の少なくとも一方の撮影を実行する機能部とを含むことを特徴とするデジタル機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004188852A JP4857529B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 |
US11/155,166 US7215482B2 (en) | 2004-06-25 | 2005-06-17 | Variable magnification optical system, image taking lens device and digital apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004188852A JP4857529B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011102097A Division JP5316579B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006011096A JP2006011096A (ja) | 2006-01-12 |
JP4857529B2 true JP4857529B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=35505369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004188852A Expired - Fee Related JP4857529B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7215482B2 (ja) |
JP (1) | JP4857529B2 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006119193A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Canon Inc | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 |
TWI274180B (en) * | 2005-06-02 | 2007-02-21 | Asia Optical Co Inc | Lens system |
JP2007156385A (ja) * | 2005-06-15 | 2007-06-21 | Olympus Imaging Corp | ズーム光学系及びそれを備えた撮像装置 |
JP4813102B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2011-11-09 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置 |
JP4870527B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2012-02-08 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
US7453648B2 (en) * | 2005-11-30 | 2008-11-18 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
JP4884783B2 (ja) * | 2006-01-19 | 2012-02-29 | 富士フイルム株式会社 | 結像変倍光学系およびこれを用いた撮像装置 |
US7599126B2 (en) | 2006-03-09 | 2009-10-06 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
JP4913634B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2012-04-11 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
US7310191B2 (en) | 2006-03-09 | 2007-12-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Zoom lens system, imaging device and camera |
JP4917922B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2012-04-18 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
WO2007112321A2 (en) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Flextronics Ap, Llc | Zoom lens system for use with small electronic sensor |
JP2008129460A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Olympus Imaging Corp | ズーム光学系、及びそれを有する電子撮像装置 |
US7817350B2 (en) | 2007-01-30 | 2010-10-19 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
JP5408864B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2014-02-05 | オリンパス株式会社 | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
US7742235B2 (en) | 2007-05-29 | 2010-06-22 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US7593166B2 (en) | 2007-05-29 | 2009-09-22 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US7755847B2 (en) | 2007-05-29 | 2010-07-13 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
CN101387742B (zh) * | 2007-09-14 | 2010-09-29 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 光学变焦镜头 |
JP5308785B2 (ja) * | 2007-12-12 | 2013-10-09 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置 |
US8045276B2 (en) * | 2008-01-22 | 2011-10-25 | E-Pin Optical Industry Co., Ltd. | Compact zoom lens with three lens groups and design method thereof |
JP5217694B2 (ja) * | 2008-07-02 | 2013-06-19 | 株式会社ニコン | レンズ系及び光学装置 |
US8498065B2 (en) | 2008-07-02 | 2013-07-30 | Nikon Corporation | Lens system and optical apparatus |
JP5217693B2 (ja) * | 2008-07-02 | 2013-06-19 | 株式会社ニコン | レンズ系及び光学装置 |
JP5217832B2 (ja) * | 2008-09-18 | 2013-06-19 | 株式会社ニコン | レンズ系及び光学装置 |
KR101457416B1 (ko) | 2008-08-06 | 2014-11-03 | 삼성전자주식회사 | 소형 줌 렌즈 |
JP4697555B2 (ja) | 2008-11-19 | 2011-06-08 | ソニー株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP4697556B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2011-06-08 | ソニー株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP5289922B2 (ja) * | 2008-12-12 | 2013-09-11 | オリンパス株式会社 | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP5417006B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2014-02-12 | 株式会社タムロン | ズームレンズ |
JP5522988B2 (ja) * | 2009-07-08 | 2014-06-18 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP5636668B2 (ja) | 2009-11-30 | 2014-12-10 | 株式会社ニコン | レンズ系及び光学装置 |
JP2011175234A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-09-08 | Hoya Corp | ズームレンズ系 |
JP5599065B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2014-10-01 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP5669105B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-02-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
TWI490587B (zh) * | 2011-04-12 | 2015-07-01 | Ability Entpr Co Ltd | 光學變焦鏡頭 |
WO2013118466A1 (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-15 | 富士フイルム株式会社 | 広角レンズおよび撮像装置 |
NL2011874C2 (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-01 | Anteryon Wafer Optics B V | Lens system. |
CN103969799B (zh) * | 2013-12-18 | 2017-01-11 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 摄像装置与其光学成像镜头 |
CN103809275B (zh) * | 2014-03-03 | 2016-04-27 | 福建福光股份有限公司 | 非球面红外夜视变焦摄像镜头 |
CN104297906A (zh) * | 2014-10-20 | 2015-01-21 | 宁波舜宇车载光学技术有限公司 | 一种光学镜头 |
US10261290B2 (en) * | 2015-12-28 | 2019-04-16 | Alex Ning | Compact wide angle lens |
JP6917869B2 (ja) | 2017-11-17 | 2021-08-11 | 株式会社タムロン | 撮像レンズ及び撮像装置 |
NL2020987B1 (en) * | 2018-05-25 | 2020-01-07 | Anteryon Int B V | Lens system |
US11048067B2 (en) | 2018-05-25 | 2021-06-29 | Anteryon International B.V. | Lens system |
TWI667492B (zh) * | 2018-08-31 | 2019-08-01 | 聲遠精密光學股份有限公司 | 廣角成像鏡頭 |
US11877041B2 (en) * | 2020-07-23 | 2024-01-16 | Qualcomm Incorporated | Sensor with multiple focal zones |
TWI746156B (zh) * | 2020-09-09 | 2021-11-11 | 大立光電股份有限公司 | 影像擷取鏡頭、取像裝置及電子裝置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3144059B2 (ja) * | 1992-05-21 | 2001-03-07 | キヤノン株式会社 | リヤーフォーカス式のズームレンズ |
JP3325058B2 (ja) * | 1992-11-20 | 2002-09-17 | オリンパス光学工業株式会社 | 近距離収差変動の少ないズームレンズ |
JP3173277B2 (ja) * | 1994-03-15 | 2001-06-04 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ |
JP4483086B2 (ja) * | 2000-12-25 | 2010-06-16 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | ズームレンズ |
US6888683B2 (en) * | 2001-05-17 | 2005-05-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens and camera |
JP2003066332A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-03-05 | Nikon Corp | ズームレンズ |
JP3454806B2 (ja) | 2001-12-05 | 2003-10-06 | オリンパス光学工業株式会社 | 小型の2群ズームレンズ |
JP4508521B2 (ja) * | 2002-07-16 | 2010-07-21 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JP2005292403A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Konica Minolta Opto Inc | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 |
JP4661085B2 (ja) * | 2004-05-21 | 2011-03-30 | コニカミノルタオプト株式会社 | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 |
US7212351B2 (en) * | 2005-04-28 | 2007-05-01 | Olympus Imaging Corp. | Zoom optical system and image taking apparatus using the same |
KR100673961B1 (ko) * | 2005-04-30 | 2007-01-24 | 삼성테크윈 주식회사 | 소형 줌렌즈 |
-
2004
- 2004-06-25 JP JP2004188852A patent/JP4857529B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-17 US US11/155,166 patent/US7215482B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050286138A1 (en) | 2005-12-29 |
US7215482B2 (en) | 2007-05-08 |
JP2006011096A (ja) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4857529B2 (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JP5321670B2 (ja) | 変倍光学系及びデジタル機器 | |
JP5083219B2 (ja) | 変倍光学系、撮像装置及びデジタル機器 | |
JP4661085B2 (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JP6237106B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5082604B2 (ja) | 変倍光学系、撮像装置及びデジタル機器 | |
JP2006154702A (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
CN201732203U (zh) | 变焦透镜及摄像装置 | |
JP2006113404A (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JP2005292403A (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JP2007033819A (ja) | 撮像光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JPWO2008072466A1 (ja) | 変倍光学系、撮像装置及びデジタル機器 | |
JP5316579B2 (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
WO2007049504A2 (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JPWO2008075566A1 (ja) | 変倍光学系、撮像装置及びデジタル機器 | |
JP4569155B2 (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JP5621782B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2006163075A (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JP4642883B2 (ja) | ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置 | |
JP5529475B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2006154481A (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JP4844012B2 (ja) | 変倍光学系及び撮像装置 | |
JP2006039063A (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JP2006119319A (ja) | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 | |
JP2014238469A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |