JP4850631B2 - モータの制御装置 - Google Patents
モータの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4850631B2 JP4850631B2 JP2006236602A JP2006236602A JP4850631B2 JP 4850631 B2 JP4850631 B2 JP 4850631B2 JP 2006236602 A JP2006236602 A JP 2006236602A JP 2006236602 A JP2006236602 A JP 2006236602A JP 4850631 B2 JP4850631 B2 JP 4850631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induced voltage
- motor
- voltage constant
- control device
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/02—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
- B60L15/025—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
また、従来、例えばハイブリッド車両などのモータにおいて、回転方向に順次異なった極性の磁極を設けた複数の回転子を同一回転軸上に隣り合うように配置し、これら回転子の間隔をアクチュエータで変化させることで、固定子に対する永久磁石の誘起電圧定数を調整する可変機構を備えたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、操作者の操作入力に応じてモータの誘起電圧定数を適切に制御することが可能なモータの制御装置を提供することを目的とする。
さらに、請求項3に記載の発明のモータの制御装置では、前記手動制御手段は、前記制御ゲインを段階的に変更することを特徴としている。
さらに、請求項4に記載の発明のモータの制御装置によれば、車両の走行挙動に操作者の意志を適切に反映させることができる。
本実施の形態によるモータの制御装置1は、走行駆動源としてモータを備えるハイブリッド車両や電動車両等の車両に搭載されるものである。具体的には、図1に示すように、車両10は、モータ(Mot)11を駆動源として備える電動車両であり、モータ11の駆動力は車両10の前輪Wfに伝達されるようになっている。
また、周方向で隣り合う外周側磁石装着部34,34間において第2ロータ鉄心32の外周面32A上には回転軸Oに平行に伸びる凹溝32aが形成されている。
そして、各磁石装着孔33a,34aは回転軸Oに平行な方向に対する断面が、略周方向が長手方向かつ略径方向が短手方向の略長方形状に形成され、各磁石装着孔33a,34aには回転軸Oに平行に伸びる略長方形板状の各永久磁石21a,22aが装着されている。
これにより、内周側回転子21と外周側回転子22との回転軸O周りの相対位置に応じて、モータ11の状態を、内周側回転子21の内周側永久磁石21aと外周側回転子22の外周側永久磁石22aとの同極の磁極同士が対向配置(つまり、内周側永久磁石21aと外周側永久磁石22aとが対極配置)される弱め界磁状態から、内周側回転子21の内周側永久磁石21aと外周側回転子22の外周側永久磁石22aとの異極の磁極同士が対向配置(つまり、内周側永久磁石21aと外周側永久磁石22aとが同極配置)される強め界磁状態に亘る適宜の状態に設定可能とされている。
なお、界磁制御部43は、例えばモータ11の回転数NMの増大に伴う逆起電圧の増大を抑制するためにロータ23の界磁量を等価的に弱めるようにして電流位相を制御する弱め界磁制御の弱め界磁電流に対する目標値をd軸補正電流としてd軸電流偏差算出部42aへ出力する。
また、電力制御部44は、例えばバッテリ17の残容量等に応じた適宜の電力制御に応じてq軸目標電流Iqcを補正するためのq軸補正電流をq軸電流偏差算出部42bへ出力する。
誘起電圧定数算出部51は、位相センサ63から出力される位相θの検出信号に基づき、内周側回転子21と外周側回転子22との相対的な位相θに応じた誘起電圧定数Keを算出する。
誘起電圧定数差分算出部53は、誘起電圧定数指令出力部52から出力される誘起電圧定数指令Kecから、誘起電圧定数算出部51から出力される誘起電圧定数Keを減算して得た誘起電圧定数差分ΔKeを出力する。
手動時差分算出部55は、誘起電圧定数指令出力部52から出力される誘起電圧定数指令Kecから、誘起電圧定数制御部54から出力される誘起電圧定数設定値Kemを減算して得た手動時誘起電圧定数差分ΔKemを出力する。
位相制御部56は、誘起電圧定数制御部54から誘起電圧定数設定値Kemが出力されている場合、つまり操作者の操作入力に応じてモードスイッチ18から手動モードのオンを指示する指示信号が出力されていると共に、操作者の操作入力に応じて増減スイッチ19から誘起電圧定数の増大または減少を指示する指示信号が出力されている場合には、手動時差分算出部55から出力される手動時誘起電圧定数差分ΔKemをゼロとするための制御指令を出力し、一方、誘起電圧定数制御部54から誘起電圧定数設定値Kemが出力されていない場合には、誘起電圧定数差分算出部53から出力される誘起電圧定数差分ΔKeをゼロとするための制御指令を出力する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS02に進む。
そして、ステップS02においては、例えば車輪速センサ13の検出信号に基づいて算出した車両10の車速の現在値を取得する。
そして、ステップS04においては、操作者の操作入力に応じて増減スイッチ19からKe設定段の増大を指示する指示信号が入力されたか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、後述するステップS06に進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS05に進む。
そして、ステップS05においては、増減スイッチ19から入力された指示信号に応じてKe設定段を増大させ、この増大により得られる新たなKe設定段に応じて、例えば予め設定されたKe設定段と誘起電圧定数設定値Kemとの所定の関係を示すマップ等および予め設定されたKe設定段と制御ゲインGmとの所定の関係を示すマップ等を参照して、誘起電圧定数設定値Kemおよび制御ゲインGmを取得する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS07に進む。
そして、ステップS07においては、増減スイッチ19から入力された指示信号に応じてKe設定段を減少させ、この減少により得られる新たなKe設定段に応じて、例えば予め設定されたKe設定段と誘起電圧定数設定値Kemとの所定の関係を示すマップ等および予め設定されたKe設定段と制御ゲインGmとの所定の関係を示すマップ等を参照して、誘起電圧定数設定値Kemおよび制御ゲインGmを取得し、一連の処理を終了する。
しかも、操作者の操作入力に応じて誘起電圧定数Keを変更する際に、誘起電圧定数Keに応じて制御ゲインを変更することから、モータ11の誘起電圧定数Keに応じた車両の走行挙動を詳細に制御することができる。
21 内周側回転子(ロータ)
21a 内周側永久磁石(磁石片)
22 外周側回転子(ロータ)
22a 外周側永久磁石(磁石片)
25 位相制御装置(位相変更機構)
54 誘起電圧定数制御部(手動制御手段)
Claims (4)
- 各々に磁石片を有する複数のロータを具備し、車両を駆動または補助的に駆動するモータと、
前記複数のロータの相対的な位相を変更し、所定の誘起電圧定数に設定する位相変更機構とを備えるモータの制御装置であって、
前記位相変更機構の位相変更動作を操作者の操作入力に応じて制御する手動制御手段を備え、
前記手動制御手段は、予め段階的に設定された複数の誘起電圧定数のうちから前記所定の誘起電圧定数を選択し、該所定の誘起電圧定数に応じて、前記位相変更機構の位相変更動作に対する制御ゲインにより応答速度を変更することを特徴とするモータの制御装置。 - 前記手動制御手段は、前記応答速度を変更する際に、前記誘起電圧定数を増大させることに伴い前記応答速度を減少させる場合に、前記誘起電圧定数を減少させることに伴い前記応答速度を増大させる場合に比べて、前記応答速度の変化量が大きくなるように設定することを特徴とする請求項1に記載のモータの制御装置。
- 前記手動制御手段は、前記制御ゲインを段階的に変更することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のモータの制御装置。
- 前記モータは、車両を走行駆動あるいは内燃機関による車両の走行駆動を補助することを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1つに記載のモータの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006236602A JP4850631B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | モータの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006236602A JP4850631B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | モータの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008061418A JP2008061418A (ja) | 2008-03-13 |
JP4850631B2 true JP4850631B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=39243539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006236602A Expired - Fee Related JP4850631B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | モータの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4850631B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06121405A (ja) * | 1992-10-06 | 1994-04-28 | Hitachi Ltd | 電気車制御装置 |
JP3468726B2 (ja) * | 1999-09-01 | 2003-11-17 | 株式会社日立製作所 | ハイブリッド車及び回転電機 |
JP3633421B2 (ja) * | 2000-02-25 | 2005-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置 |
JP2005253265A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 永久磁石型同期電動機及びその界磁磁束調整方法 |
-
2006
- 2006-08-31 JP JP2006236602A patent/JP4850631B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008061418A (ja) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4452735B2 (ja) | 昇圧コンバータの制御装置および制御方法 | |
JP4985956B2 (ja) | 電動機の制御装置 | |
JP3943726B2 (ja) | 回生制動装置 | |
JP4754417B2 (ja) | 永久磁石型回転電機の制御装置 | |
US8040093B2 (en) | Motor controller | |
JP4372775B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2008043135A (ja) | 車両用モータの制御装置 | |
JP4163226B2 (ja) | モータの制御装置 | |
JP2006288051A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP4971039B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2008271641A (ja) | アキシャルギャップ型モータ | |
WO2016052234A1 (ja) | 電気自動車の制御装置 | |
JP2008072858A (ja) | 車両用回転電機の制御装置 | |
JP2008062688A (ja) | モータの制御装置 | |
JP4372770B2 (ja) | モータを備える車両の制御装置 | |
JP4850631B2 (ja) | モータの制御装置 | |
JP2009296835A (ja) | モータ制御装置 | |
JP4777192B2 (ja) | モータの制御装置 | |
JP4732273B2 (ja) | 車両用モータの制御装置 | |
JP4805128B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP4971040B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP4757722B2 (ja) | モータの制御装置 | |
JP2008067499A (ja) | 回転電機を具備する車両 | |
JP2009005453A (ja) | モータ駆動車両の制御装置 | |
JP2008306845A (ja) | モータ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |