[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4848816B2 - 記録媒体搬送装置 - Google Patents

記録媒体搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4848816B2
JP4848816B2 JP2006102135A JP2006102135A JP4848816B2 JP 4848816 B2 JP4848816 B2 JP 4848816B2 JP 2006102135 A JP2006102135 A JP 2006102135A JP 2006102135 A JP2006102135 A JP 2006102135A JP 4848816 B2 JP4848816 B2 JP 4848816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
reversing
sensor
paper
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006102135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007276901A (ja
Inventor
智 原田
直人 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006102135A priority Critical patent/JP4848816B2/ja
Publication of JP2007276901A publication Critical patent/JP2007276901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848816B2 publication Critical patent/JP4848816B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、縁にタブが付いたタブ付記録媒体を搬送することが可能な記録媒体搬送装置に係り、特に、タブ付記録媒体が搬入された後、回転方向を反転制御することによりタブ付記録媒体の表裏を反転させて搬出する画像形成装置用の記録媒体搬送装置に関する。
複写機、プリンタ等の画像形成装置では、感光体などの像担持体を帯電し、レーザー光を照射して像担持体の表面に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像装置で可視化して粉体トナー等からなるトナー像を形成する。そして、用紙などの記録媒体を像担持体と接触する位置に搬送し、トナー像を記録媒体の表面に転写した後、記録媒体の表面のトナー像を定着装置で定着することによって画像を形成する。
また、記録媒体の表裏を反転して排出する場合は、記録媒体を1対の反転ローラが配設された反転部に搬送し、記録媒体の後端を反転ローラに挟持した状態で正回転されている反転ローラを逆回転させることで、記録媒体の表裏を反転して搬送するように構成している。また、記録媒体として、用紙の縁の一部分が突出したタブを備えた、いわゆるタブ付用紙を用い、このタブ付用紙に画像を形成した後、タブ付用紙の表裏を反転させる場合もある。
このように反転部において用紙の表裏を反転する際は、通常、用紙の後端を検知して、その検知結果を元に反転時の制御を行っている。タブ付用紙を搬送する場合は、タブ側を搬送方向の上流側にして搬送することが一般的であるが、タブの位置によって後端を検知するセンサがタブのある部分を検知する場合とタブのない部分を検知する場合があるため、あらかじめタブ付用紙であることを認識し、反転時の停止タイミングをタブの長さ分ずらすことが行われている。
この場合、タブのある部分を検知した場合とタブのない部分を検知した場合とでは、タブ付用紙の後端を検知してから一定時間経過後に反転ローラを逆回転すると、タブ付用紙は一定距離だけ搬送されるため反転時の用紙の後端停止位置が異なり、最大で「タブ長+ずらし量」分長くなる。そのため反転の分岐から反転ローラまでの長さが長く必要になってしまい、装置の省スペース化の妨げとなる問題がある。
この問題に対し、あらかじめタブの位置情報を入力または検知して、その情報と後端を検知するセンサの検知結果により反転の制御を行う方式(例えば、特許文献1参照。)が提案されている。
また、用紙の幅方向全域で長さを検知して、その検知結果により用紙の制御を行う方式(例えば、特許文献2参照。)も提案されている。
特開2003−267588公報 特開平11−109687公報
しかしながら、特許文献1の方式では入力作業に手間がかかる上、入力ミス、検知には多数のセンサが搬送経路に必要といった問題点がある。また、特許文献2の方式では、検知スペースやコストの面で問題点がある。
本発明は、上記問題点を解決するために成されたものであり、タブ付記録媒体の表裏を反転して搬送する際に、タブ位置の入力作業や、多数のセンサによるタブ位置の検知を行うことなく、タブ付記録媒体の反転を制御すると共に、反転部の分岐位置から反転ローラまでの距離を最低限の長さで構成することができる記録媒体搬送装置を提供することを目的とする。
上記目的を解決する為に、請求項1記載の記録媒体搬送装置は、記録媒体の搬送方向の長さを計測するために配置された第1のセンサと、回転方向が反転制御されることにより記録媒体の搬送方向を反転させる反転ローラを備え、搬入された記録媒体の表裏を反転させて搬出する反転手段と、搬入路から搬入された記録媒体を前記反転手段方向に搬送すると共に、前記反転手段から搬出された記録媒体を搬出路方向へ搬送する搬送手段と、前記記録媒体の前記長さが計測された部位の端部を検出可能な位置に配置され、前記反転手段方向に搬送されている記録媒体の端部を検出する第2のセンサと、タブ付記録媒体を搬送する場合には、前記記録媒体の搬送方向の長さに基づいてタブ部が通過したかタブ部以外が通過したかを判別し、前記判別の結果と前記第2のセンサによる前記記録媒体の端部の通過の検知タイミングとに基づいて、前記反転ローラの回転方向の反転タイミングを制御する制御手段と、を含み、前記第1のセンサの前記記録媒体の搬送方向の長さを計測する位置と前記第2のセンサの前記記録媒体の端部を検出する位置とは、前記記録媒体の前記搬送方向に直交する方向の中心位置に対して3ミリ乃至20ミリずらしたことを特徴とする
請求項1記載の発明によれば、第2のセンサは第1のセンサによって記録媒体の長さが計測された部位の端部を検出可能な位置に配置されるため、記録媒体の同じ部分を検知することができる。従って、搬送される記録媒体がタブ付の場合には、第1のセンサ及び第2のセンサの検知位置をタブ部が通過したかタブ部以外の部分が通過したかが認識できるため、適切なタイミングで反転の制御を行うことができる。
また、請求項1記載の発明によれば、第1のセンサ及び第2のセンサの検知位置を記録媒体の搬送方向に直交する方向の中心位置に対して若干ずらしたことにより、確実にタブ部を検知することができる。
上記目的を達成するために、請求項2記載の記録媒体搬送装置は、記録媒体の搬送方向の長さを計測するために配置された第1のセンサと、回転方向が反転制御されることにより記録媒体の搬送方向を反転させる反転ローラを備え、搬入された記録媒体の表裏を反転させて搬出する反転手段と、搬入路から搬入された記録媒体を前記反転手段方向に搬送すると共に、前記反転手段から搬出された記録媒体を搬出路方向へ搬送する搬送手段と、前記記録媒体の前記長さが計測された部位の端部を検出可能な位置に配置され、前記反転手段方向に搬送されている記録媒体の端部を検出する第2のセンサと、タブ付記録媒体を搬送する場合には、前記記録媒体の搬送方向の長さに基づいてタブ部が通過したかタブ部以外が通過したかを判別し、前記判別の結果と前記第2のセンサによる前記記録媒体の端部の通過の検知タイミングとに基づいて、前記反転ローラの回転方向の反転タイミングを制御する制御手段とタブ付記録媒体を搬送するタブ付モードを選択する選択手段と、を含み、前記制御手段は、前記タブ付モードが選択された場合には、前記記録媒体の搬送方向の長さに基づいてタブ部が通過したかタブ部以外が通過したかを判別し、前記判別の結果と前記第2のセンサによる前記記録媒体の端部の通過の検知タイミングとに基づいて前記反転ローラの回転方向の反転タイミングを制御し、前記第1のセンサの前記記録媒体の搬送方向の長さを計測する位置と前記第2のセンサの前記記録媒体の端部を検出する位置とは、前記記録媒体の前記搬送方向に直交する方向の中心位置に対して3ミリ乃至20ミリずらしたことを特徴とする。
請求項2記載の発明によれば、記録媒体がタブ付である場合にタブ付モードを選択できるので、タブ付記録媒体が搬送される場合には、確実に適切なタイミングで反転の制御を行うことができる。
また、請求項2記載の発明によれば、第1のセンサ及び第2のセンサの検知位置を記録媒体の搬送方向に直交する方向の中心位置に対して若干ずらしたことにより、確実にタブ部を検知することができる。
本発明によれば、タブ付記録媒体の表裏を反転して搬送する際に、センサの検知位置をタブ部が通過したかタブ部以外が通過したかが分かるため、タブ付記録媒体の端部の検知タイミングから所定のタイミングで反転ローラの逆回転を制御できるため、タブ位置の入力作業が不要となると共に、多数のセンサによってタブ位置の検知を行う必要がない。また、搬入路と搬出路の分岐位置から反転ローラまでの距離が長くなるのを防止でき、省スペース化が可能である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1には、本実施の形態に係る記録媒体搬送装置を含む画像形成装置10が示されている。
この画像形成装置10は、ハウジング11の下部に、異なるサイズの用紙を収容する給紙カセット12A〜12Dが配置されている。給紙カセット12A〜12Dのいずれか1つには、用紙の縁にタブが設けられたタブ付用紙が収容されている。
給紙カセット12A〜12Dの送り出し方向下流側には給紙部14が配置されている。給紙部14には、給紙カセット12A〜12D毎に、ピックアップロール15と、その下流側にフィードロール16及びリタードロール17が配置されており、給紙カセット12A〜12Dからピックアップロール15によって用紙が送り出されるとともに、フィードロール16とリタードロール17によって用紙が1枚ずつ挟まれた状態で給紙される。
給紙部14の下流側には用紙搬送部18が配置されており、用紙搬送部18には、用紙搬送路20に沿って複数の搬送ローラ19が設けられている。そして、給紙部14から1枚ずつ給紙された用紙が搬送ローラ19により用紙搬送路20に沿って搬送される。
用紙搬送路20の搬送方向下流側には、ハウジング11の中央部上方付近に、中間転写バルト24が設けられている。中間転写ベルト24は、大径の駆動ローラ21及び支持ローラ22と、これらの間に配置された複数の小径の支持ローラ23とによって張架されている。駆動ローラ21の回転によって支持ローラ22及び支持ローラ23が従動回転し、中間転写ベルト24は一定方向(図1中の矢印方向)に周回移動するように構成されている。この中間転写ベルト24は、その表面側を押圧するテンションローラ25によって張力が調整可能である。
中間転写ベルト24の上部には、4つの感光体ドラム26が中間転写ベルト24の移動方向に並んで配置されている。それぞれの感光体ドラム26の周囲には、その回転方向上流側から順に、感光体ドラム26を帯電する帯電ローラ27と、感光体ドラム26の表面にレーザー光を照射して静電潜像を形成する露光装置28と、感光体ドラム26上に形成された静電潜像をトナーによって現像する現像装置29とが配置されている。さらに、現像装置29の下流側には、中間転写ベルト24を挟んで対向する位置に感光体ドラム26上のトナー像を中間転写ベルト24に転写する一次転写ローラ30が配置され、この一次転写ローラ30の下流側には、転写後の感光体ドラム26の残留トナーを除去するクリーニング装置31が配設されている。各感光体ドラム26と対向する位置に配置された4つの現像装置29は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の異なる色のトナーをそれぞれ収容されている。
画像形成時には、感光体ドラム26は一定方向に回転し、感光体ドラム26の表面はそれぞれ帯電ローラ27によって所定の電位に帯電された後、露光装置28によってレーザー光が照射され、画像情報に応じた静電潜像が形成される。この静電潜像は現像装置29によって異なる色のトナーで現像され、各感光体ドラム26の表面にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像がそれぞれ形成される。これらのトナー像は、矢印方向に周回移動する中間転写ベルト24の表面に、所定のタイミングで一次転写ローラ30の作用によって重ねて転写される。
中間転写ベルト24の周回方向の一次転写ローラ30より下流側には、中間転写ベルト24上に重ねて転写された4色のトナー像を転写する二次転写ローラ32が配設されている。また、二次転写ローラ32と中間転写ベルト24を挟んで中間転写ベルト24に接触する位置には、両者の接触を安定化するバックアップローラ33が配設されている。用紙搬送路20に沿って搬送される用紙は、所定のタイミングで中間転写ベルト24と二次転写ローラ32との間に搬送される。そして、中間転写ベルト24上に重ねて転写されたイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像は、二次転写ローラ32の作用によって用紙上に一括して転写される。なお、用紙搬送路20の二次転写ローラ32より上流側にはレジスト部34が配設されており、レジスト部34に配置された1対のレジストローラによって、用紙が中間転写ベルト24上のトナー像と同期した状態で、中間転写ベルト24と二次転写ローラ32との間へ搬送される。
二次転写ローラ32の下流側には、搬送ベルト36が配設されており、搬送ベルト36の下流側の用紙搬送路40には定着部38が配置されている。定着部38では、用紙上のトナー像が加熱及び加圧によって用紙上に定着される。
図2に示すように、定着部38の下流側の用紙搬送路40は、排紙部42に用紙を搬送する用紙搬送路46と、用紙の表裏を反転させるための反転部44に用紙を搬送する反転路48とに分岐されている。用紙の表裏を反転しない場合には、トナー像が定着された用紙は用紙搬送路46に沿って搬送され、排紙部42に設けられた排出ロール43によってハウジング11の側部に設けられた排紙トレイ80(図1参照)上にそのまま排出される。
反転路48には、用紙を反転部44に搬入する搬入路49Aと、用紙を反転部44から搬出する搬出路49Bとが設けられている。また、搬入路49Aには、用紙を反転部44に搬送する搬送ローラ57が配設されている。また、搬出路49Bには、搬送ローラ57の一方のロールを共有した搬送ローラ58が配置されている。搬出路49Bは排紙部42で用紙搬送路46に合流されており、搬出路49Bに搬出された用紙は形成された画像を裏にした状態で排紙トレイ80(図1参照)に排出される。また、搬入路49Aと搬出路49Bの分岐部には、用紙の搬送方向を切り替えるゲート(図示省略)が設けられている。
図2に示すように、反転部44には1対の反転ローラ50が配置されており、この反転ローラ50がモータ52によって用紙引き込み方向に回転(順回転)、又は反転方向に回転(逆回転)するように構成されている。モータ52の駆動は制御部64で制御されている。そして、搬入路49Aから用紙を搬入して反転部44に引き込み、反転ローラ50で用紙の後端を挟持した状態で反転ローラ50を逆回転させることで、用紙の表裏を反転して搬出路49Bに搬出することができる。
また、図2に示すように、搬入路49Aは、搬出路49Bと反対側の下方部で、両面印刷時に用紙が画像を裏にして搬送される用紙搬送路54に分岐されている。搬入路49Aと用紙搬送路54との分岐部には、用紙の搬送を切り替えるゲート(図示省略)が設けられている。両面印刷時には、トナー像が定着された用紙を搬入路49Aに搬送し、反転部44で用紙の表裏を反転して用紙搬送路54に搬送する。
図1に示すように、用紙搬送路54には、複数の搬送ローラ56が配設されており、用紙は搬送ローラ56によって用紙搬送路54に沿って搬送され、画像を裏にした状態で再び用紙搬送路20に導かれて、中間転写ベルト24と二次転写ローラ32との間に搬送される。そして、中間転写ベルト24に形成されたトナー像が用紙の裏面に二次転写ローラ32の作用によって転写され、トナー像が定着部38で定着される。そして、用紙は用紙搬送路46を通って排紙部42によって排紙トレイ80に排出される。
また、ハウジング11の側方部には、任意のサイズ及び種類の用紙が載置される手差しトレイ82が配設されている。手差しトレイ82の送り出し方向には、ピックアップロール83と、ピックアップロール83の下流側にフィードロール84及びリタードロール85が配置されており、手差しトレイ82から用紙が送り出され、搬送ローラ86によって用紙搬送路20を搬送されて中間転写ベルト24と二次転写ローラ32との間に搬送される。これにより、任意のサイズ及び種類の用紙にも画像を形成することが可能である。
ここで、用紙の搬送経路における各センサの設置位置について説明する。図3は画像形成装置10のレジスト部34の周辺を拡大した図である。第1のセンサ61は、レジスト部34の上流側、即ち、用紙が搬送ローラ19によって用紙搬送路20に沿って搬送されて、レジスト部34に設置された1対のレジストローラによって搬送される直前の位置に配設されている。この位置に配設するのは、搬送速度が安定しており、搬送方向における用紙の長さを確実に測定できるからである。ただし、反転部44に配置する後述の第2のセンサ62でも測定することはできる。
また、図2に示すように、用紙の後端部の通過を検知する第2のセンサ62は、定着部38の搬送方向下流側に配置された搬送ローラ41の上流側に配設されている。そして、第2のセンサ62で用紙の後端部の通過を検知する。なお、第2のセンサ62は本実施の形態では搬送ローラ41の上流側に配設されているが、搬送ローラ41の下流側(図2では破線で図示)に配設してもよい。
ここで、図6は各センサの配設位置を上から示したものである。同図に示すように、第1のセンサ61と第2のセンサ62は、用紙搬送方向に沿った基準線からの基準線と直交する方向に距離L1及びL2離れた位置に配設されている。距離L1及びL2とは同一又は略同一の距離に設定する。このように、各センサを用紙の搬送方向に沿って略同一線上に配設することによって、第2のセンサは、搬送される用紙内の第1のセンサによって用紙の長さが計測された部位の後端部を検出することとなる。従って、第1のセンサ及び第2のセンサの一方がタブ付用紙のタブ部を検知すると他方もタブ部を検知し、第1のセンサ及び第2のセンサの一方がタブ部以外の部分を検知すると他方もタブ部以外の部分を検知する。
また、図4に示すように、制御部64では、第2のセンサ62で検知された用紙の後端部の検知タイミング、及び用紙の搬送方向の長さに基づき、モータ52による反転ローラ50の反転タイミングが制御される。
次に、本発明に係る記録媒体搬送装置を含む画像形成装置10の作用について説明する。本実施の形態では、タブ付用紙に画像を形成する際には、事前にオペレータが画像形成装置10の入力部(図示省略)によりタブ付用紙モードを選択することを入力する。これによって制御部64はタブ付用紙が給紙されることを認識する。
図1に示すように、タブ付用紙は、給紙カセット12(12A〜12Dのいずれか1つ)から給紙され、用紙搬送路20を搬送ローラ19によって搬送される。そして、タブ付用紙は、レジスト部34によって中間転写ベルト24と二次転写ローラ32との間に所定のタイミングで搬送され、中間転写ベルト24上に形成されたトナー像がタブ付用紙上に転写される。その際、レジスト部34の上流側に配置された第1のセンサ61によって用紙の搬送方向の長さが測定される。この測定された長さによって、第1のセンサが検知した部分がタブ部かタブ部以外かが制御部64によって判定される。その後、タブ付用紙は、搬送ベルト36を介して用紙搬送路40の定着部に搬送され、トナー像がタブ付用紙上に定着される。
図2に示すように、タブ付用紙の表裏を反転して排出するときは、タブ付用紙は用紙搬送路40からゲート(図示省略)に案内されて搬入路49Aに搬入される。さらにゲート(図示省略)に案内されて搬送ローラ57により反転部44に搬送される。その際、搬送ローラ41の上流側に配置された第2のセンサ62によって、タブ付用紙の後端部の通過が検知される。
ここで、制御部64による用紙の反転制御、即ち、反転ローラ50の反転タイミングについて説明する。
図5に示すように、画像形成動作がスタートすると、ステップ500では、第1のセンサ61が搬送される用紙の搬送方向の長さを測定する。ステップ510では、測定した用紙の長さに基づき、第1のセンサ61が検知した部分がタブ付用紙のタブ部かタブ部以外かを判定し、タブ部を検知した場合にはステップ520に進んで用紙の反転制御をタブありに適合するように設定し、タブ部以外を検知した場合にはステップ530に進み、用紙の反転制御をタブなしに適合するように設定する。
ステップ520及びステップ530のタブの有無に対応する反転制御は、以下のように行われる。
第1のセンサ61で用紙のタブ部を検知した場合には、図7(A)に示すように、矢印方向に搬送されるタブ付用紙の(タブ部の)後端部の通過を第2のセンサ62で検知した時から反転ローラ50を停止するまでの時間をT1とし、第1のセンサ61で用紙の後端部のタブ部以外を検知した場合には、図7(B)に示すように、矢印方向に搬送されるタブ付用紙の(タブ部以外の)後端部を第2のセンサで検知した時から反転ローラ50を停止するまでの時間をT2とする。
ここで、T1は通常のタブのない用紙の場合と同じであり、T2はT1よりも用紙のタブの長さ分(搬送方向の長さ:通常は1/2インチ又は12〜13ミリが標準的)が搬送される時間だけ長く設定し、反転ローラ50の停止のタイミングを遅らせる。
本実施の態様では、第1のセンサ61と第2のセンサ62を用紙の搬送方向に直交する方向における設置位置を略同一にすることによって、第1のセンサ61の検出結果から第2のセンサ62の検知位置を通過するのが用紙のタブ部かタブ部以外かが予め分かっているため、用紙の端部を検知した時から各々のケースに応じた時間(T1又はT2)を経過した後に、反転ローラ50を停止して反転方向に回転(逆回転)させることで用紙を反転することができる。
従って、用紙の端部を検知した部分がタブ部かタブ部以外かが分からないために、タブ部以外である場合を考慮して、タブ部の搬送方向の長さ分だけ余分に反転ローラ50に挿入する必要がなくなる。このため、反転部44の分岐位置からタブの搬送方向の長さ分の余裕を持って反転ローラ50を配置する必要がなくなり、省スペース化を実現できる。
なお、本実施の形態では、用紙の中央部にタブ部がある用紙を使用しているが、タブ付用紙には色々な種類(タブ数の違い)があるが、標準的なものでは、タブ数nが奇数のときは(n+1)/2番目のタブは用紙中央部にあるが、タブ数nが偶数のときは用紙中央部にはタブは配置されない。従って、用紙中央部にセンサを配置するとタブ数nが偶数のタブ付用紙ではタブ部を検知できないか、タブの斜めに切られた部分を検知してしまい、測定する長さに誤差が生じる。これを回避するため、センサは用紙搬送方向基準線(用紙の中央部)から数ミリ(3ミリ〜20ミリ)離したところに配置すると確実にタブ部を検知できる。
また、本実施の形態では、タブ付用紙に画像形成することが分かるように、事前にオペレータがタブ付用紙モードを選択することが条件となるが、反転制御のためにタブ位置やタブ数などを入力する必要がなくなる。
なお、本実施の形態では用紙の後端部を検出したが、前端部を検出してもよい。
本発明に係る画像形成装置を示す概略構成図である。 図1に示す画像形成装置の反転部付近の構成を示す構成図である。 第1のセンサの配設位置を示す図である。 図1に示す画像形成装置の用紙の通過を検知する第2のセンサと、制御部と、反転ローラを回転させるモータにおける信号の伝達を示すブロック図である。 図1に示す画像形成装置の反転ローラによってタブ付用紙を反転させる制御の流れを示すフローチャートである。 第1のセンサ及び第2のセンサの搬送方向に直交する方向における配設位置を示す図である。 (A)は第1のセンサと第2のセンサで用紙のタブ部を検知する状態を示す図及び第2のセンサにおける検知と反転ローラの逆回転のタイミング図、(B)は第1のセンサと第2のセンサで用紙のタブ部以外を検知する状態を示す図及び第2のセンサにおける検知と反転ローラの逆回転のタイミング図である。 タブの数とセンサの配置位置の詳細を示す図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 給紙カセット
14 給紙部
40 用紙搬送路
42 排紙部
44 反転部
46 用紙搬送路
48 反転路
49A 搬入路
49B 搬出路
50 反転ローラ
52 モータ
54 用紙搬送路
56 搬送ローラ
61 第1のセンサ
62 第2のセンサ
64 制御部(制御手段)

Claims (2)

  1. 記録媒体の搬送方向の長さを計測するために配置された第1のセンサと、
    回転方向が反転制御されることにより記録媒体の搬送方向を反転させる反転ローラを備え、搬入された記録媒体の表裏を反転させて搬出する反転手段と、
    搬入路から搬入された記録媒体を前記反転手段方向に搬送すると共に、前記反転手段から搬出された記録媒体を搬出路方向へ搬送する搬送手段と、
    前記記録媒体の前記長さが計測された部位の端部を検出可能な位置に配置され、前記反転手段方向に搬送されている記録媒体の端部を検出する第2のセンサと、
    タブ付記録媒体を搬送する場合には、前記記録媒体の搬送方向の長さに基づいてタブ部が通過したかタブ部以外が通過したかを判別し、前記判別の結果と前記第2のセンサによる前記記録媒体の端部の通過の検知タイミングとに基づいて、前記反転ローラの回転方向の反転タイミングを制御する制御手段と、
    を含み
    前記第1のセンサの前記記録媒体の搬送方向の長さを計測する位置と前記第2のセンサの前記記録媒体の端部を検出する位置とは、前記記録媒体の前記搬送方向に直交する方向の中心位置に対して3ミリ乃至20ミリずらしたことを特徴とする記録媒体搬送装置。
  2. 記録媒体の搬送方向の長さを計測するために配置された第1のセンサと、
    回転方向が反転制御されることにより記録媒体の搬送方向を反転させる反転ローラを備え、搬入された記録媒体の表裏を反転させて搬出する反転手段と、
    搬入路から搬入された記録媒体を前記反転手段方向に搬送すると共に、前記反転手段から搬出された記録媒体を搬出路方向へ搬送する搬送手段と、
    前記記録媒体の前記長さが計測された部位の端部を検出可能な位置に配置され、前記反転手段方向に搬送されている記録媒体の端部を検出する第2のセンサと、
    タブ付記録媒体を搬送する場合には、前記記録媒体の搬送方向の長さに基づいてタブ部が通過したかタブ部以外が通過したかを判別し、前記判別の結果と前記第2のセンサによる前記記録媒体の端部の通過の検知タイミングとに基づいて、前記反転ローラの回転方向の反転タイミングを制御する制御手段と
    タブ付記録媒体を搬送するタブ付モードを選択する選択手段と、
    を含み
    前記制御手段は、前記タブ付モードが選択された場合には、前記記録媒体の搬送方向の長さに基づいてタブ部が通過したかタブ部以外が通過したかを判別し、前記判別の結果と前記第2のセンサによる前記記録媒体の端部の通過の検知タイミングとに基づいて前記反転ローラの回転方向の反転タイミングを制御し、
    前記第1のセンサの前記記録媒体の搬送方向の長さを計測する位置と前記第2のセンサの前記記録媒体の端部を検出する位置とは、前記記録媒体の前記搬送方向に直交する方向の中心位置に対して3ミリ乃至20ミリずらしたことを特徴とする記録媒体搬送装置。
JP2006102135A 2006-04-03 2006-04-03 記録媒体搬送装置 Expired - Fee Related JP4848816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102135A JP4848816B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 記録媒体搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102135A JP4848816B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 記録媒体搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007276901A JP2007276901A (ja) 2007-10-25
JP4848816B2 true JP4848816B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38678778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102135A Expired - Fee Related JP4848816B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 記録媒体搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4848816B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3941552B2 (ja) * 2002-03-12 2007-07-04 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送制御装置
JP4100105B2 (ja) * 2002-09-09 2008-06-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007276901A (ja) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3744728B2 (ja) シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2008230754A (ja) 画像形成装置
US9555992B2 (en) Sheet transport device and image forming apparatus
JP2016088686A (ja) シート長計測装置および画像形成装置
JP2006082930A (ja) 画像形成装置及び用紙搬送方法
US20080095545A1 (en) Image forming apparatus
JP4893837B2 (ja) 画像形成装置
JP2008254868A (ja) 画像形成装置
JP5121327B2 (ja) 画像形成装置
JP2008050166A (ja) 画像形成装置
JP2010228841A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4848816B2 (ja) 記録媒体搬送装置
JP2009128440A (ja) 画像形成装置
JP7277246B2 (ja) 画像形成装置
JP5083942B2 (ja) 画像形成装置
JP2008039990A (ja) カラー画像形成装置
JP2007047555A (ja) 画像形成装置
JP2024070080A (ja) 画像形成装置
JP2007063002A (ja) 画像形成装置
JP2005077453A (ja) カラー画像形成装置
JP2024049725A (ja) 画像形成装置
JP2010091814A (ja) 画像形成装置
JP2006106485A (ja) 画像形成装置
JP2023146007A (ja) 媒体搬送装置及びこれを用いた媒体処理装置
JP2017078815A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees