[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4717393B2 - 対象物の構造データの取得装置 - Google Patents

対象物の構造データの取得装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4717393B2
JP4717393B2 JP2004237284A JP2004237284A JP4717393B2 JP 4717393 B2 JP4717393 B2 JP 4717393B2 JP 2004237284 A JP2004237284 A JP 2004237284A JP 2004237284 A JP2004237284 A JP 2004237284A JP 4717393 B2 JP4717393 B2 JP 4717393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
collimator
planar
ranges
radiation source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004237284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005058774A (ja
Inventor
ハイスマン ビイェルン
メルテルマイヤー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005058774A publication Critical patent/JP2005058774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717393B2 publication Critical patent/JP4717393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/587Alignment of source unit to detector unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/508Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for non-human patients
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4488Means for cooling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/612Specific applications or type of materials biological material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、対象物の構造データの取得装置に関し、更に詳しく言うならば、測定軌道に沿って対象物の周りを移動可能な放射線源と、放射線源に対して対象物の反対側に配置され、放射線源の移動に従って移動可能であり、並置された複数の検出器範囲を有し、対象物の投影データを発生する検出器と、検出器によって取得された投影データから対象物の構造データを算出する評価ユニットとを備えた対象物の構造データの取得装置に関する。
この種の装置はコンピュータ断層撮影装置として一般に知られている。種々の装置および方法に関する概要は刊行物において明らかにされている(例えば、非特許文献1参照)。公知の装置は、検査されるべき患者の周りを円形または螺旋状の焦点軌道に沿って移動させられる点状の放射線源を有する。ほぼ点状の放射線源から出射するコーンビームは、患者を透過してX線源の移動に従って移動させられる平面状に広がっている検出器に入射し、検出器上には患者の内部構造に相当する投影像が投射される。検出器によって取得された投影データから患者内部の構造データを少なくとも近似的に求めることができる。
投影データを構造データへ変換するために種々の方法が開発されてきた。検査すべき対象物の周りにおける放射線源の円形の測定軌道の場合、構造データの算出のための近似解法、いわゆるフェルドカンプアルゴリズムがある。測定軌道がいわゆる完全な焦点軌道、例えば1つの円とこの円の平面上における垂直線、2つの直交する円、あるいは螺旋である場合には、正確な解法が存在する。しかしながら、投影データがコーンビームにより発生させられるために、構造データの再構成に使用されたアルゴリズムは複雑である。例えばGrangeat,Smith,Tam,Defrise,KudoおよびKatsevichによる公知のアルゴリズムは、検査すべき対象物の部分範囲を再構成する際に、極端に長い計算時間、数値的な不安定性および困難性に悩まされる。
更に、平面状に広げられたX線源を備えた装置が知られている(例えば、非特許文献2および非特許文献3参照)。このX線源は真空管を含み、この真空管内で電子ビームが薄いフィルムの形の透過ターゲットを走査する。透過ターゲット内で発生したX線は真空管の前に配置されたいわゆるコリメータを通して検出器へ向けられる。いわゆるコリメータは、X線を吸収する材料から形成されている全部で100×100個以上の孔を有する多孔コリメータである。孔の縦軸線はそれぞれ検出器に向けられている。更に、僅かの開き角度を有する多数のコーン状X線ビームを作成するために、孔は放射方向に向かって広がっている。それらのX線ビームの立体角はそれぞれ、検出器とX線源とが形成する立体角に相当する。
X線源の面状の広がりに比べて、公知の装置の検出器は僅かな面状の広がりしか持たない。検出器のピクセル数は相応に少ない。検出器は48×48個のピクセルしか有していない。
電子ビームが透過ターゲットを走査する間に、検出器はいわゆるコリメータの個々の孔を通して順次異なる方向からX線コーンビームを照射される。従って、X線源と検出器との間にある対象物も順次異なる方向から透過される。検出器で取得された投影画像から、断層合成法により対象物の種々のスライスにおける構造データを求めることができる。しかしながら、これは、非常に制限された深さ分解能を有する近似解法である。なぜならば、検査すべき対象物が小さな角度範囲からしか走査されないからである。従って、公知の装置は確かに蛍光透視法および心臓病には使用できるが、しかし3次元構造データの完全な再構成は可能でない。
刊行物「HAERER,Wolfgang u.a., "Rekonstruktive Roentgenbildgebung",Phys.B1.,1999,Band.55,pp.37〜42」 刊行物「SOLOMON,E.u.a.,"Scanning−beem digital x−ray(SBDX)system for cardic angiography",Proc.Medical Imaging Conference,Fbruar 1999」 刊行物「SOLOMON,E.u.a.,"Low−exposure scanning−beam x−ray fluoroscopy system",Proc.SPIE,1996,Band.2708,pp.140〜149
本発明の課題は、この従来技術を基にして、構造データを簡単に再構成できる構造データの取得装置を提供することにある。
この課題は、本発明によれば、平面状放射線源は並置された複数の出射範囲を有し、この出射範囲の個数は前記検出器範囲の個数に等しく、前記出射範囲は平面形検出器に平行ビームジオメトリで放射線を投射し、評価ユニットは構造データを平行ビームアルゴリズムにより求める対象物の構造データの取得装置において、前記出射範囲は平面形検出器におけるそれぞれ1つの対応した検出器範囲に放射線を投射し、平面状放射線源のマトリックス駆動部と各個別検出器ピクセル(各検出器範囲との間にフィードバックが存在することによって解決される。
なお、本発明の有利な実施態様は次の通りである
・評価ユニットは、検査すべき対象物を通る種々のスライス平面に沿った一連の検出器範囲の評価をもとに、対象物の構造データを求める(請求項2)
・評価ユニットは、1つの面に並置された複数の検出器範囲の投影データの評価によって構造データをボリュームに関して求める(請求項3)。
・平面状放射線源は、X線発生装置と、放射線通路においてX線発生装置の後に配置されたコリメータとを有する(請求項4)。
・コリメータは、平行に向けられて並置された複数の孔を有するX線吸収材料体である(請求項5)。
・X線吸収材料は鉛またはタングステンである(請求項6)。
・コリメータはX線を単色化する(請求項7)。
・コリメータは複数の結晶から構成されている(請求項8)。
・コリメータは細管を束ねた光学系により形成されている(請求項9)。
・検出器の前に別のコリメータが配置されている(請求項10)。
・装置は小動物用にセットされている(請求項11)。
・装置は非破壊材料検査用にセットされている(請求項12)
本発明による装置は、放射線源が複数の並置された出射範囲を有し、これらの出射範囲が検出器におけるそれぞれ1つの対応した検出器範囲に放射線を投射することを特徴とする。更に、評価ユニットは、X線源と検出器との間の平行ビームを前提とするアルゴリズムにより投影データから構造データを求めるように構成されている。放射線源が複数の並置された出射範囲を有し、各出射範囲が検出器におけるそれぞれ1つの割り当てられた検出器範囲に放射線を投射するので、ビーム広がりの少ない複数の並置されたほぼ平行な放射線束が、大きな開き角度を持った従来技術から知られているコーンビームの代わりを引き受ける。この場合、用語「放射線束」は1点から出るコーンビームも含まれると解釈すべきである。
このビームジオメトリに基づいて、平行ビームジオメトリを前提とするアルゴリズムにより投影データを構造データに変換することができる。ビーム広がりの無視によって惹き起こされた誤差は一般に無視することができる。更に、平行ビームジオメトリに基づくアルゴリズムは少ない計算コストで実施可能であり、数値的な不安定性が生じることはほとんどない。
有利な実施態様において、構造データのための再構成法はフーリエスライス理論に基づいている。この再構成法は、一列の検出器範囲によって取得された投影データを評価することによって2次元で実施するか、全ての検出器範囲によって共通に取得された投影データを評価することによって3次元で実施することができる。この方法は、安定な数値的な解が存在するアルゴリズムを用いることができるという利点を有する。
他の有利な実施態様において、放射線源は、X線出射領域を備えこのX線出射領域の後で検出器へのX線通路にコリメータが配置されているX線源である。このような装置によって、ビーム広がりの少ないX線束が得られる。散乱放射の抑制ために、X線通路において検出器の前に別のコリメータを配置すると好ましい。
本発明の他の特徴および利点は図面を基づいて本発明の実施例を詳細に説明する以下の記載から明らかにする。
図1は平行ビームジオメトリを備えた断層撮影装置、
図2は投影データの構造データへの変換の具体例を示す。
図1は本発明による断層撮影装置1を示す。この断層撮影装置1はX線発生装置2を含み、このX線発生装置2の後にはコリメータ3が配置されている。X線発生装置2およびコリメータ3は放射線源4を構成し、放射線源4は並置された多数の出射範囲5を有し、多数の出射範囲5からは平行に向けられた多数の放射線束6が出射する。放射線束6は、例えば患者である対象物7を透過し、検出器9におけるそれぞれ割り当てられた多数の検出器範囲8に入射する。従って、検出器範囲8の個数は出射範囲5の個数に等しい。
放射線源4は測定軌道に沿って対象物7の周りを移動可能である。検出器9は放射線源4に対して対象物7の反対側に配置され、放射線源4の移動に従って移動可能である。
コリメータ3によって、個々の放射線束6はほぼ平行に向けられ、僅かなビーム広がりしか持たないようになる。従って、各検出器範囲8はほぼ対向する出射範囲5からのみ放射線を投射される。とりわけ、出射範囲5から出射した放射線束6の放射出力の75%以上、好ましくは80%以上、あるいは95%以上が、それぞれ割り当てられた検出器範囲8に当たる。
対象物7での放射線束6の部分的吸収によって、検出器9は対象物7の内部構造の投影を取得する。放射線源4および検出器9が回転軸線10を中心に対象物7の周りを揺動させられ、その際に繰り返して投影データが取得されるならば、この投影データから検査されるべき対象物7の内部構造を記述する構造データを算出することができる。
対象物7の構造データの再構成には、平行ビームジオメトリであるがゆえに、フーリエスライス理論を用いることができる。図2には、ほぼ平行な放射線束6により透視される対象物7が示されている。対象物7の構造は、x軸13およびy軸14を有する位置座標系12の位置座標に関係した構造関数によって記述される。注記するに、回転軸線10の周りの回転は位置座標系12のz軸の周りの回転に相当する。
2次元の検出器9によって取得された投影データは、与えられた回転角度θにおいて2つのパラメータs,tに関係した投影関数15によって記述される。投影関数15のフーリエ変換が、位置周波数座標系17における平面16に沿って対象物7を投影平面において記述する構造関数の2次元フーリエ変換の値を提供することが示されている。図2において、位置周波数座標系17はu軸18およびv軸20で書き込まれている。回転軸線の方向に相当する方向を有する第3の軸は示されていない。
異なる角度θを有する多数の投影の撮影によって、異なる角度θのもとで位置周波数座標系17の原点を通過する多数の平面16に沿った構造関数のフーリエ変換の値を求めることができる。補間法によって、得られた値を直交座標系上に座標変換することができる。
構造データのための再構成法は2次元または3次元において実施することができる。
2次元での実施の場合、検出器9における検出器範囲8のそれぞれの列が評価される。その後、フーリエスライス理論に従って、構造データが対象物7を通る並んだスライス平面に沿って再構成される。これらのスライス平面における面垂線はそれぞれ回転軸線10に対して平行に延びている。回転軸線10に沿った分解能は走査によって定められる。
図2に基づいて説明した再構成法は3次元にも拡張することができる。例えば、2次元の投影画像のフーリエ変換は、位置周波数座標系17の原点を通り角度θだけ傾斜した平面に沿った構造関数のフーリエ変換の値をもたらす。再補間および逆フーリエ変換によって、位置周波数座標系17における値から位置座標系12における構造関数が得られる。
放射線束6の僅かなビーム広がりのために、放射線束6の広がりによって惹き起こされた誤差は対象物7の再構成の際に無視することができる。更に、対象物7の再構成の際に使用された方法はコーンビームによる投影データから構造データを得る再構成法に比べて比較的簡単である。
放射線源4の構成には種々の可能性がある。X線発生装置2は、例えば電子線が薄い透過ターゲットを狙って投射されるような真空管から構成することができる。透過ターゲットの熱負荷は液体冷却によって制限される。
コリメータ3には特に平行孔コリメータが好適である。平行孔コリメータは、X線を吸収する材料を基に高い原子番号Zを有する材料から作られている。材料としては鉛PbまたはタングステンWが用いられる。コリメータ3は平行に延びる多数の孔が設けられている鉛ブロックによって形成されていると好ましい。
検出器9をコリメータ3に位置合わせするために、検出器は放射線源4に対する相対運動をすることができる。例えば、検出器を放射線源4に対してdxの第2の回転、dyの第3の回転、そしてdx+dyの第4の回転でずらすことができる。
コリメータ3として、例えば多数の結晶または他の単色化要素、例えば多層構造からなるモノクロメータも使用することができる。X線量およびそれにともなうX線強度を高めるために、細管を束ねた光学系(キャピラリ光学系とも呼ばれる)も考え得る。この種のX線光学系は当業者に知られており、これそのものは本発明の対象ではない。
更に、検出器3も同様に散乱放射を抑制するためにコリメータを備えていると好ましい。
対象物7における全ボリュームの照射によって、対象物7の構造の再構成に必要な投影データを従来技術におけるよりも高速で得ることができる。更に、改善された画質を期待することができる。何故ならば、対象物7の構造を、放射線束6の広がりによって惹き起こされた誤差は別として、正確に再構成することができるからである。更に、単色放射を使用することによって対象物7の内部の物質、とりわけその密度および原子番号を再構成することができる。従って、この断層撮影装置はとりわけ材料検査にも好適である。
本発明によるこのコンピュータ断層撮影システムによって、平面形検出器を備えた空間的および時間的に解像するコンピュータ断層撮影が可能になる。器官全体または身体領域をそのように時間的に解像してボリュームとして撮影することができる。同様に、平面形検出器の十分に大きな分解能の場合、コンピュータ断層撮影装置によりX線撮影または蛍光透視の投影検査を行なうことができる。
ファンビームジオメトリを備えたコンピュータ断層撮影に比べて直接の利点として次の事項がもたらされる。
a)ビームボリュームにおける制御可能な一次輪郭
b)均一なスペクトルの源品質
c)簡単なビームジオメトリ
d)CT画像の簡単かつ高速の再構成
本発明の重要な措置は、平面平行に放射する平面形X線管を、コンピュータ断層撮影に適した平面形検出器と組み合わせて使用することにある。
平面形X線管および平面形検出器は対向位置するように取付けられる。それにより、動作中にそれらの間にある空間立方体が平面平行に投射される。平面形検出器は検査対象物を通る平行ビーム通路に沿った吸収を測定する。残りの構成は、回転ガントリを備えた在来のコンピュータ断層撮影システムに相当する。
この測定装置は次の利点を有する。
a)平行平面放射を有する駆動可能な平面形X線管の使用は、各検出器ピクセルもしくは検出器範囲8に1つまでの僅かな管マトリックスエレメントもしくは出射範囲5しか割り当てられないことを可能にする。それにより、動的なコンピュータ断層撮影測定中における各個別検出器ピクセルの信号品質を設定することができる。放射線源4のマトリックス駆動部と平面形検出器ピクセルとの間におけるこのフィードバックは、本発明によるコンピュータ断層撮影システムの重要な構成部分である。
b)ビームジオメトリは平面平行であり、それによりファンビームの異方性ボクセル走査を回避する。コリメータの焦点への方向調整は正確な平行配置によって行なうことができることから、散乱放射を簡単に制限することができる。
c)コーンビームは修正をもはや必要とせず、その代わりに簡単な逆投影で十分であることから、再構成は著しく簡単である。
d)平面状放射線源4の個々のエレメントはヒール効果なしに駆動することができる。なぜならば個々の放射立体角は非常に小さく、動作原理は回転する陽極板に基づかなくてもよいからである。
ヒール効果とは、X線管において陽極板から走る平面X線ビームがビーム量に応じて多量に陽極材料を通過することである。それによって、X線ビームは激しく弱められ硬化されるので、放射角に依存したスペクトル組成が生じる。これは、検出器のスペクトルの線形性もしくは再構成におけるスペクトルの修正を確実に要求される。同時にファンビームに関する1次線量も変動し、それにより場合によっては全体的に必要な線量を一層高める。
断層撮影装置1はとりわけ小動物の画像形成に好適である。なぜならば、この場合には放射線束6を照射すべきボリュームが僅かですみ、必要なビーム出力が僅かでよいからである。
平行ビームジオメトリを備えた断層撮影装置を示す概略図 投影データの構造データへの変換の具体例の説明図
符号の説明
1 断層撮影装置
2 X線発生装置
3 コリメータ
4 放射線源
5 出射範囲
6 放射線束
7 対象物
8 検出器範囲
9 検出器
10 回転軸線
11 評価ユニット
12 位置座標系
13 x軸
14 y軸
15 投影関数
16 平面
17 位置周波数座標系
18 u軸
19 v軸

Claims (12)

  1. 測定軌道に沿って対象物(7)の周りを移動可能な平面状放射線源(4)と、平面状放射線源(4)に対して対象物(7)の反対側に配置され、平面状放射線源(4)の移動に従って移動可能であり、並置された複数の検出器範囲(8)を有し、対象物(7)の投影データを発生する平面形検出器(9)と、平面形検出器(9)によって取得された投影データから対象物(7)の構造データを算出する評価ユニット(11)とを備え、
    平面状放射線源(4)は並置された複数の出射範囲(5)を有し、この出射範囲(5)の個数は前記検出器範囲(8)の個数に等しく、前記出射範囲(5)は平面形検出器(9)に平行ビームジオメトリで放射線を投射し、評価ユニット(11)は構造データを平行ビームアルゴリズムにより求める対象物の構造データの取得装置において、
    前記出射範囲(5)は平面形検出器(9)におけるそれぞれ1つの対応した検出器範囲(8)に放射線を投射し、
    平面状放射線源(4)のマトリックス駆動部と各個別検出器ピクセルとの間にフィードバックが存在する
    ことを特徴とする対象物の構造データの取得装置。
  2. 評価ユニット(11)は、検査すべき対象物(7)を通る種々のスライス平面に沿った一連の検出器範囲(8)の評価をもとに、対象物(7)の構造データを求めることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 評価ユニット(11)は、1つの面に並置された複数の検出器範囲(8)の投影データの評価によって構造データをボリュームに関して求めることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 平面状放射線源(4)は、X線発生装置(2)と、放射線通路においてX線発生装置(2)の後に配置されたコリメータ(3)とを有することを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の装置。
  5. コリメータ(3)は、平行に向けられて並置された複数の孔を有するX線吸収材料体であることを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. X線吸収材料は鉛またはタングステンであることを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. コリメータはX線を単色化することを特徴とする請求項4記載の装置。
  8. コリメータ(3)は複数の結晶から構成されていることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. コリメータ(3)は細管を束ねた光学系により形成されていることを特徴とする請求項7記載の装置。
  10. 検出器の前に別のコリメータが配置されていることを特徴とする請求項4乃至9の1つに記載の装置。
  11. 装置は小動物用にセットされていることを特徴とする請求項1乃至10の1つに記載の装置。
  12. 装置は非破壊材料検査用にセットされていることを特徴とする請求項1乃至10の1つに記載の装置。
JP2004237284A 2003-08-18 2004-08-17 対象物の構造データの取得装置 Expired - Fee Related JP4717393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10337935A DE10337935A1 (de) 2003-08-18 2003-08-18 Vorrichtung für die Aufnahme von Strukturdaten eines Objekts
DE10337935.5 2003-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005058774A JP2005058774A (ja) 2005-03-10
JP4717393B2 true JP4717393B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=34177677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237284A Expired - Fee Related JP4717393B2 (ja) 2003-08-18 2004-08-17 対象物の構造データの取得装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7212603B2 (ja)
JP (1) JP4717393B2 (ja)
CN (1) CN1584566A (ja)
DE (1) DE10337935A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255089A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
US7583830B2 (en) * 2005-12-13 2009-09-01 Siemens Aktiengesellschaft Method for correcting image artifacts due to detector overexposure in computed tomography
JP5426810B2 (ja) * 2006-03-22 2014-02-26 知平 坂部 X線発生方法及びx線発生装置
CN102512192B (zh) 2006-11-09 2015-06-03 佳能株式会社 控制多放射线生成设备的控制设备及其控制方法
JP5557266B2 (ja) * 2008-07-17 2014-07-23 国立大学法人 筑波大学 蛍光エックス線検出装置
JP2010091387A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非固定型放射線照射装置
JP5346654B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-20 キヤノン株式会社 放射線撮影装置及びその制御方法
DE102009060861B4 (de) * 2009-11-27 2017-02-02 Lum Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur gleichzeitigen Charakterisierung von Konzentrationsverläufen an mehreren Stellen einer Probe
US9271689B2 (en) 2010-01-20 2016-03-01 General Electric Company Apparatus for wide coverage computed tomography and method of constructing same
US8213571B2 (en) * 2010-03-29 2012-07-03 The Boeing Company Small diameter X-ray tube
US8744048B2 (en) 2010-12-28 2014-06-03 General Electric Company Integrated X-ray source having a multilayer total internal reflection optic device
JP2014042564A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理システム
JP6253524B2 (ja) * 2014-06-13 2017-12-27 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 ビーム照射装置及びビーム照射方法
CN104597062A (zh) * 2015-02-02 2015-05-06 天津三英精密仪器有限公司 一种柱形束大视场x射线ct成像系统
DE102018211320A1 (de) * 2018-07-09 2020-01-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Monochromator und Monochromatische Röntgenquelle

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031735A (ja) * 1983-07-30 1985-02-18 株式会社島津製作所 X線ct装置
JPS6232347A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Nippon Steel Corp 材料の非破壊劣化試験方法
JPS62254045A (ja) * 1986-02-24 1987-11-05 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− 電気−光学式のx線検出器を使用した三次元断層撮影装置
JPS62290445A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 株式会社日立製作所 X線断層撮影装置
JPH04288147A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Toshiba Corp X線ct装置
JPH05192323A (ja) * 1992-05-11 1993-08-03 Toshiba Corp X線ct装置
JPH05305077A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Toshiba Corp X線ct装置
JPH06233757A (ja) * 1993-02-12 1994-08-23 Hitachi Ltd 3次元撮影装置
JPH06281498A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Toshiba Corp センサーおよびこれに用いるスリットの製造方法
JPH08215186A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Toshiba Medical Eng Co Ltd 医用画像処理装置
JPH10211196A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Olympus Optical Co Ltd X線ctスキャナ装置
JPH10295681A (ja) * 1997-04-01 1998-11-10 Siemens Ag コンピュータトモグラフィ(ct)システムのx線管の電力レベルを適合的に変調する方法
JPH10309271A (ja) * 1997-03-04 1998-11-24 Siemens Ag X線ctシステムでx線線量を適合的に低減する方法
JPH11285488A (ja) * 1998-02-05 1999-10-19 Konica Corp X線画像形成システム
JP2000060835A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像検出装置
JP2000175895A (ja) * 1998-11-25 2000-06-27 Picker Internatl Inc コンピュ―タ断層撮影及び画像診断法
JP2000262512A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2003151795A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Japan Science & Technology Corp 面焦点x線管とポリキャピラリ−を用いた単色x線撮影装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4093859A (en) * 1975-11-28 1978-06-06 Artronix, Inc. Axial tomographic apparatus
US4149248A (en) * 1975-12-23 1979-04-10 Varian Associates, Inc. Apparatus and method for reconstructing data
JPS56136529A (en) * 1980-03-28 1981-10-24 Tokyo Shibaura Electric Co Apparatus for reconstituting image
US5335255A (en) * 1992-03-24 1994-08-02 Seppi Edward J X-ray scanner with a source emitting plurality of fan beams
US6067342A (en) * 1997-10-30 2000-05-23 Analogic Corporation Digital filmless X-ray projection imaging system and method
US6125167A (en) * 1998-11-25 2000-09-26 Picker International, Inc. Rotating anode x-ray tube with multiple simultaneously emitting focal spots
US6353227B1 (en) * 1998-12-18 2002-03-05 Izzie Boxen Dynamic collimators
AU2001237051A1 (en) * 2000-02-18 2001-08-27 William Beaumont Hospital Cone-beam computerized tomography with a flat-panel imager

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031735A (ja) * 1983-07-30 1985-02-18 株式会社島津製作所 X線ct装置
JPS6232347A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Nippon Steel Corp 材料の非破壊劣化試験方法
JPS62254045A (ja) * 1986-02-24 1987-11-05 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− 電気−光学式のx線検出器を使用した三次元断層撮影装置
JPS62290445A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 株式会社日立製作所 X線断層撮影装置
JPH04288147A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Toshiba Corp X線ct装置
JPH05305077A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Toshiba Corp X線ct装置
JPH05192323A (ja) * 1992-05-11 1993-08-03 Toshiba Corp X線ct装置
JPH06233757A (ja) * 1993-02-12 1994-08-23 Hitachi Ltd 3次元撮影装置
JPH06281498A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Toshiba Corp センサーおよびこれに用いるスリットの製造方法
JPH08215186A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Toshiba Medical Eng Co Ltd 医用画像処理装置
JPH10211196A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Olympus Optical Co Ltd X線ctスキャナ装置
JPH10309271A (ja) * 1997-03-04 1998-11-24 Siemens Ag X線ctシステムでx線線量を適合的に低減する方法
JPH10295681A (ja) * 1997-04-01 1998-11-10 Siemens Ag コンピュータトモグラフィ(ct)システムのx線管の電力レベルを適合的に変調する方法
JPH11285488A (ja) * 1998-02-05 1999-10-19 Konica Corp X線画像形成システム
JP2000060835A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像検出装置
JP2000175895A (ja) * 1998-11-25 2000-06-27 Picker Internatl Inc コンピュ―タ断層撮影及び画像診断法
JP2000262512A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2003151795A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Japan Science & Technology Corp 面焦点x線管とポリキャピラリ−を用いた単色x線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1584566A (zh) 2005-02-23
US7212603B2 (en) 2007-05-01
US20050041770A1 (en) 2005-02-24
DE10337935A1 (de) 2005-03-17
JP2005058774A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101787119B1 (ko) 방사선 촬상 장치 및 방사선에 의한 촬상 방법, 및 데이터 처리 장치
US7933378B2 (en) Multi-tube X-ray detection
JP4717393B2 (ja) 対象物の構造データの取得装置
US7396162B1 (en) Scatter correction for CT method and apparatus
US20050123092A1 (en) Virtual spherical anode computed tomography
US7672423B2 (en) Short scan cardiac CT on a quasi axial trajectory
JP2009529394A (ja) ラドンデータから画像関数を再構成する方法
JP2003290214A (ja) 透過x線データ獲得装置およびx線断層像撮影装置
JP2009507544A (ja) Ct用の直接の測定及び散乱補正
JP3961468B2 (ja) 放射線計算断層画像装置およびそれに用いる放射線検出器
JP3919724B2 (ja) 放射線計算断層画像装置および断層像データ生成方法
JP2008012319A (ja) トモシンセシス・イメージング・システムでのアーティファクトを低減する方法及びシステム
JP2005312970A (ja) コンピュータ断層撮影における線量低減された部分的スパイラル走査時の投影データセットの再構成方法
KR20040091559A (ko) 방사선 계산 단층 화상 장치
JP2008012206A (ja) X線断層撮影装置
JPWO2005011502A1 (ja) 放射線断層撮影装置
US20100239063A1 (en) Rotating anode x-ray tube wibh a saddle shaped anode
JP2010540063A (ja) コンピュータ断層撮影装置
US9996951B2 (en) Computerized tomographic image exposure and reconstruction method
JP2001212133A (ja) 合成断層像発生方法
JP3685551B2 (ja) 差分像撮像方法およびx線ct装置
JP2008154669A (ja) X線ct装置
KR20070005036A (ko) 2차원 참조검출기 및 참조 검출기용 콜리메이터를 포함하는고해상도 콘빔 엑스선 단층 촬영 장치
JP2011136002A (ja) X線ct装置
JP2006280927A (ja) 断層撮影装置およびこの断層撮影装置による検査範囲の高速ボリューム走査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees