[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4702541B2 - 脱穀装置 - Google Patents

脱穀装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4702541B2
JP4702541B2 JP2005341282A JP2005341282A JP4702541B2 JP 4702541 B2 JP4702541 B2 JP 4702541B2 JP 2005341282 A JP2005341282 A JP 2005341282A JP 2005341282 A JP2005341282 A JP 2005341282A JP 4702541 B2 JP4702541 B2 JP 4702541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical plate
handling
threshing
cover
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005341282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007143456A (ja
Inventor
釘宮  啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2005341282A priority Critical patent/JP4702541B2/ja
Publication of JP2007143456A publication Critical patent/JP2007143456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702541B2 publication Critical patent/JP4702541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

本発明は、脱穀装置に係るものである。
従来、上部に扱胴を軸装した脱穀室を設け、該脱穀室の側部には脱穀室に供給する穀稈を供給搬送する穀稈供給搬送装置の挾扼杆を設け、挾扼杆の内側に上下する補助挾扼杆を設けた構成は、公知である(特許文献1)
特開昭61−289815号公報
前記公知例は、左右に挾扼杆を並設しているため、構成が複雑になるという課題がある。
また、補助挾扼杆の上方には、上部カバーの天板と側部板との間に大きく空間が形成され、この空間は扱胴の扱歯が作用しない死角範囲となり、この死角範囲から穀粒が搬送穀稈に落下して刺さる、所謂刺さり粒現象が発生して、この刺さり粒がそののまま穀稈と共に搬送されて機外に排出されてロスになるという課題がある。
本願は、刺さり粒の発生を抑制して、脱穀ロスを減少させるように工夫したものである。
請求項1記載の発明は、扱胴(2)の下方に扱網(11)を設け、扱胴(2)の上方に略水平の天板部(26)と該天板部(26)から下方に屈曲するように形成したカバー縦側板部(27)を有する上部カバー(25)を設けて脱穀室(3)を構成し、前記カバー縦側板部(27)の下縁に沿って、前記脱穀室(3)に供給する穀稈を供給搬送する穀稈供給搬送装置(4)の挾扼杆(30)を設け、挾扼杆(30)は、下向き「コの字」形状の板部材により内側挾扼部(32)と外側挾扼部(33)とを連結部(34)により連結して形成し、前記内側挾扼部(32)には縦板状部材により形成した刺さり込み防止体(45)を固定状態に取付け、該刺さり込み防止体(45)は、下方に至るに従い扱胴(2)側に位置するように傾斜させ、前記上部カバー(25)の穀稈供給搬送装置(4)側の下面に扱胴(2)の外周に沿う円弧状の内側カバー(41)を設け、該内側カバー(41)に内側縦板部材(40)を固定し,該内側縦板部材(40)に取付部材(37)を固定し、前記連結部(34)に取付軸(35)の下端を取付け、該取付軸(35)の上部を取付部材(37)に上下移動自在に取付け、前記内側縦板部材(40)の上部に形成した縦板部(52)の下部に、下方に至るに従い扱胴(2)側に接近するように傾斜する傾斜部(53)を形成し、該傾斜部(53)を前記扱胴(2)の外周に設けた扱歯(10)の軌跡(L)に対して接触しない範囲で可及的に近接させ、前記内側縦板部材(40)の内側であって前記刺さり込み防止体(45)の上方に、前記扱胴(2)と共回り回転する脱穀物を脱穀室(3)の内側に案内するガイド体(60)を設け、該ガイド体(60)の上部を前記扱歯(10)の軌跡(L)の外側であって前記内側縦板部材(40)の縦板部(52)の内側となる部位に配置し、前記ガイド体(60)の下縁に形成した退避溝(61)内を前記扱歯(10)が移動する構成として前記ガイド体(60)の下部を前記扱歯(10)の軌跡(L)の内側に進入させた脱穀装置としたものであり、供給搬送チエン(5)と挾扼杆(30)により挟持搬送される穀稈の穂先側が脱穀室(3)内に供給され、脱穀室(3)内の穀稈は、回転する扱胴(2)の扱歯(10)により穀稈から穀粒を分離させ、分離した穀粒は扱網(11)から漏下し、穀粒と異物とが揺動選別装置(16)により揺動選別される。
扱歯(10)は、穀稈の稈身方向と平行に回転して穀稈束を梳くように当たり、脱穀前の穀粒を穀稈から分離(脱粒)させるのみならず、搬送穀稈中に潜るように刺さった穀粒にも作用して、搬送穀稈から穀粒を分離させる。
したがって、扱歯(10)の作用域では扱歯(10)が搬送穀稈中に刺さった穀粒を搬送穀稈から分離させ、また、搬送穀稈の長さ方向のうちの株元側の扱歯(10)の非作用域に落下する扱胴(2)と共回りする穀粒は、挾扼杆(30)の内側挾扼部(32)に設けた刺さり込み防止体(45)により扱歯(10)の非作用域への落下現象を防止し、よって、搬送中の穀稈に上方から落下する穀粒が刺さるのを防止する。
また、刺さり込み防止体(45)は内側挾扼部(32)に設けているので、内側挾扼部(32)と共に上下して穀稈の搬送に影響しない。
請求項2記載の発明は、上記請求項1において、前記脱穀室(3)の始端部における内側縦板部材(40)の内側に、前記内側カバー(41)に沿って前記扱胴(2)と共回り回転する脱穀物を処理する切刃(65)を設け、該切刃(65)は前記ガイド体(60)に取付けた脱穀装置としたものであり、内側カバー部(41)に沿って扱胴(2)と共回りした脱穀物は切刃(65)により処理されて刺さり粒の発生を抑制する。
請求項3記載の発明は、上記請求項1または請求項2において、前記内側挾扼部(32)の扱胴(2)側の側面に、搬送穀稈の上面に弾接して前記上部カバー(25)と側部カバー(49)の間に形成した穀稈供給搬送装置(4)の穀稈搬送通路(50)から塵芥や穀粒が吹き出すのを防止する吹き出し防止シール部材(48)を、前記刺さり込み防止体(45)の下方に所定間隔おいて設けた脱穀装置としたものであり、吹き出し防止シール部材(48)は、刺さり込み防止体(45)と吹き出し防止シール部材(48)の間の空間に脱穀物が入るのを防止し、刺さり粒落とし作用が低下するのを回避する。
請求項1の発明では、搬送穀稈に穀粒が刺さるのを防止または抑制し、脱穀ロスを抑制することができる。
請求項2の発明では、刺さり込み防止体45上に穀粒や塵埃等が堆積するのを防止でき、穀稈の搬送および脱穀作業を円滑にできる。
本発明の実施例を図面により説明すると、1は脱穀装置であり、上部に扱胴2を軸装した脱穀室3を設け、脱穀室3の一側には前記刈取部により刈り取った穀稈を供給搬送する穀稈供給搬送装置4の供給搬送チエン5を設けている。
前記扱胴2は、略正円の円筒形状に形成し、扱胴軸(図示省略)により脱穀室3の前板8と後板9とに軸装する。
扱胴2の外周面には、板または軸部材により形成した扱歯10を設ける。軸部材により形成した扱歯10の場合は、各扱歯10が螺旋状に連続するように夫々配置し、脱穀されて扱網11から漏下しない脱穀物が脱穀室3の終端側に移送されるように構成する。
前記扱網11は、扱歯10の移動軌跡Lに対して所定間隔を置いて設けて、搬送穀稈が扱胴2の下面側に供給搬送されて脱穀される。
扱網11の下方には送風唐箕12を設け、前記脱穀室3の下方には前記送風唐箕12の送風により穀粒と異物とを風選し得る風選室13を形成する。風選室13内には、送風唐箕12の送風方向(前後方向)に往復揺動する揺動選別棚15により構成した揺動選別装置16を設ける。17は脱穀物排出口である。
揺動選別装置16の下方には、一番コンベア18を設け、一番コンベア18に続いて二番コンベア19を設ける。二番コンベア19の終端には二番還元装置(図示省略)を接続し、二番還元装置は脱穀室3の側部に設けた二番処理装置20に二番物を還元して再処理する。21は二番処理胴、22は排塵連通口23で連通する排塵処理装置、24は排塵処理胴であり、二番処理胴21と排塵処理胴24は同軸上に夫々配置している。
しかして、脱穀室3は、扱胴2の主として下方側を扱網11により包囲し、扱胴2の上方は上部カバー25により包囲して構成する。該上部カバー25は、脱穀室3の上方を包囲する天板部26と該天板部26より下方に屈曲するように形成したカバー縦側板部27を有して構成する。
カバー縦側板部27の下縁は、側面視において、穀稈搬送方向の始端側を低く、終端側に至るに従い高くなるように傾斜させ、カバー縦側板部27の下縁に沿って前記穀稈供給搬送装置4の挾扼杆30を設ける。
挾扼杆30は、下向き開放のチャンネル形状の板部材により、前後に所定長さを有して穀稈供給搬送方向に複数分割した分割挾扼体31を並設して構成する。各分割挾扼体31は、内側挾扼部32と外側挾扼部33とを連結部34により連結して形成する。連結部34には取付軸35の下端を横軸36により回動自在に取付け、取付軸35の上部は取付部材37に上下移動自在に取付ける。
取付部材37は前記上部カバー25の下面側に取付ければよく、実施例では、取付部材37は内側縦板部材40に固定し、内側縦板部材40は上部カバー25の穀稈供給搬送装置4側の下面に設けた円弧状の内側カバー部41に固定状態に取付ける。
内側カバー部41は前記上部カバー25の天板部26が略水平であるため、円形の扱胴2の外周を円弧状に包囲するために設けられたものであり、内側カバー部41は上部カバー25の天板部26に固定する。
しかして、前記内側挾扼部32の扱胴2側の側面には刺さり込み防止体45を設ける。刺さり込み防止体45は、正面視において、終始同一幅の板状部材により形成し、刺さり込み防止体45の上部は内側挾扼部32の側面にボルト等の止着具46により固定状態に取付ける。
刺さり込み防止体45は、内側挾扼部32と共に上下して搬送中の穀稈に上方から落下する穀粒が刺さるのを防止する。
即ち、脱穀室3内には扱歯10が作用しない死角範囲が存在するが、挾扼杆30の上方の上部カバー25付近の扱胴2と共回りする穀粒は上部カバー25の内面に当接して乱反射して飛散するため、搬送穀稈上に落下するのが抑制されて刺さり粒となりにくいが、内側縦板部材40の下端より下方の扱歯10が作用しない死角範囲から落下する穀粒は搬送穀稈に落下して刺さり粒となって、そのまま穀稈と共に搬送されて機外に排出されてロスになることが多い。
そこで、内側挾扼部32に刺さり込み防止体45を設けたので、刺さり込み防止体45は搬送穀稈の上方に位置して、内側縦板部材40の下端より下方の扱歯10が作用しない死角範囲から落下する穀粒を、扱歯10の作用域へ誘導する。
つまり、搬送穀稈の穂先側の扱歯10の作用域に穀粒が刺さっても、扱歯10の作用に穀稈中から分離させ、搬送穀稈の根本側の扱歯10の非作用域に刺さった穀粒は扱歯10によっては回収できないので、搬送穀稈の扱歯10の非作用域上方に、刺さり込み防止体45を設けて落下穀粒を扱歯10の作用域に誘導して、扱歯10の非作用域への穀粒の落下を防止あるいは抑制する。
この場合、内側挾扼部32の上方には、内側縦板部材40があるが、内側縦板部材40は上部カバー25(内側カバー部41)に固定なので、内側縦板部材40の下端と内側挾扼部32との間の間隔が変化し、内側縦板部材40の下端から搬送穀稈の上方に穀粒が落下することになるが、本願では、内側挾扼部32と一体上下する刺さり込み防止体45を設けているから、簡素な構成の刺さり込み防止体45により刺さり粒の発生を防止する。
また、内側縦板部材40の上方には、扱歯10の移動軌跡Lに対して所定間隔を置いて円弧形状の内側カバー部41を設け、脱穀室3内の詰まり現象を防止すると共に、内側挾扼部32の上方の脱穀室3内の扱歯10が作用しない死角範囲を可及的に減少させることができ、内側縦板部材40および刺さり込み防止体45との相乗作用によっての一層の刺さり粒の発生防止効果が期待できる。
刺さり込み防止体45は正面視において、下方に至るに従い内側(扱胴2中心側)に位置するように傾斜させる。
即ち、刺さり込み防止体45は、中間部より下部を、下方に至るに従い内側挾扼部32より離れるように傾斜させ、刺さり粒の発生を防止すると共に、刺さり込み防止体45上に穀粒や塵埃等の堆積を抑制する。
また、刺さり込み防止体45が挾扼杆30と共に上動したとき、刺さり込み防止体45と扱歯10との干渉を抑制する。
しかして、刺さり込み防止体45の下端は、正面視、前記挾扼杆30(分割挾扼体31)の下端と略同じ高さに配置する(図6、図7)。
そのため、穀稈供給搬送装置4による搬送穀稈が刺さり込み防止体45に接触するのを防止して、穀稈が折れたり、藁屑になるのを防止し、また、穀稈が折れ曲がって扱歯10に非接触となって生じる扱き残しも抑制する。
また、刺さり込み防止体45の下端は、側面視、前記挾扼杆30の下端の傾斜に合わせて後上りに傾斜させる(図11)。
しかして、前記内側挾扼部32の扱胴2側の側面には吹き出し防止シール部材48を設ける(図3、図5、図13)。吹き出し防止シール部材48は刺さり込み防止体45の下方に所定間隔おいて位置するように設けると共に、正面視において、吹き出し防止シール部材48の下端位置と刺さり込み防止体45の下端位置の夫々の左右方向の位置が略一致するように配置する(図7)。
即ち、正面視において、吹き出し防止シール部材48の下端位置の略真下に刺さり込み防止体45の下端位置が位置するように配置する。
吹き出し防止シール部材48はゴム等の弾性部材により形成し、吹き出し防止シール部材48は搬送穀稈の上面に弾接して、前記上部カバー25と側部カバー49の間に形成した穀稈供給搬送装置4の穀稈搬送通路50から塵芥や穀粒が吹き出すのを防止する。
この場合、吹き出し防止シール部材48の上方には刺さり込み防止体45が設けられ、吹き出し防止シール部材48および刺さり込み防止体45の下端は、略同じ左右位置に位置するので、刺さり込み防止体45と吹き出し防止シール部材48の間の空間に脱穀物が入るのを防止し、刺さり粒落とし作用が低下するのを回避する。
即ち、扱胴2の回転方向に刺さり込み防止体45と吹き出し防止シール部材48の間の空間が位置するので、扱胴2と共回り回転する脱穀物が刺さり込み防止体45と吹き出し防止シール部材48の間に入らない。
しかして、前記挾扼杆30の分割挾扼体31は、最前端部の案内用挾扼体31Dは除いて、前側分割挾扼体31Aと中間分割挾扼体31Bと後側分割挾扼体31Cとの三つに分割し、少なくとも、後側分割挾扼体31Cは前側分割挾扼体31Aと中間分割挾扼体31Bより長く形成し(図10、図11)、前側分割挾扼体31A=中間分割挾扼体31B<後側分割挾扼体31Cとなるように構成し、前記刺さり込み防止体45は分割挾扼体31のピッチに対応した長さに形成して各分割挾扼体31に取付ける。
即ち、脱穀室3の前側では搬送穀稈厚さが厚く、刺さり込み粒量が多くなるので、分割挾扼体31のピッチを短くし、後半は、搬送穀稈の厚さが前側より薄くなるので、分割挾扼体31のピッチを長くし、これに合わせて刺さり込み防止体45の長さを形成しているので、刺さり込み防止体45も分割挾扼体31に追従して搬送穀稈量に応じて上下し、刺さり込防止効果を向上させ、また、穀稈供給搬送装置4の穀稈搬送通路50から塵芥や穀粒が吹き出すのを防止する。
また、刺さり込み防止体45は、搬送方向に分割した挾扼杆30の分割挾扼体31の各屈折点(軸横軸36)間の長さに合わせて分割形成すると共に、各分割挾扼体31に取付ける。
したがって、穀稈の入り初め部分や終わり部分といったように搬送穀稈の層厚変化が激しい部分で、分割挾扼体31が各屈折点(軸横軸36)で屈折する作動を妨げることなく、刺さり込み防止体45を分割挾扼体31に追従させて上下させることができる。
また、分割挾扼体31および刺さり込み防止体45は、万一破損した場合も交換範囲を小さくすることできる。
また、刺さり込み防止体45は、SK材あるいはベイナイト材等の弾性変形可能な材質により形成すると、扱歯10等との干渉による破損を最小限にでき、好適である。
特に、刺さり込み防止体45の内側に設けた内側縦板部材40との接触による破損を最小限にでき、好適である。
即ち、搬送穀稈の厚さが厚くなって分割挾扼体31と共に刺さり込み防止体45が上動して内側縦板部材40と接触することがあるが、内側縦板部材40と接触すると刺さり込み防止体45は下方に折れるように変形して破損を防止する。
したがって、刺さり込み防止体45を、弾性変形可能に形成することで、一層、搬送穀稈の厚さの変化に対応できる範囲広げることができ、また、刺さり込み防止体45の内側に内側縦板部材40を設けても刺さり込み防止体45の破損を最小限にでき、内側縦板部材40を有効に作用させることができる。
また、図18のように、搬送穀稈の厚さが厚くなって刺さり込み防止体45を上方に押すような力が作用したときは、刺さり込み防止体45の先端が内側縦板部材40の下縁に当接後、更に上方に退避するように変形するので、一層、穀稈の厚さ対応範囲を広げることができる。
しかして、内側縦板部材40は縦板状部材により形成し、正面視において、分割挾扼体31の内側挾扼部32と略平行に形成した縦板部52の下部に下方に至るに従い扱胴2側に傾斜する傾斜部53を形成し、傾斜部53は前記扱歯10の移動軌跡Lに対して接触しない範囲で可及的に近接させ、上部カバー25の下方の扱胴2の扱歯10が作用しない非作用域を可及的に減少させて、扱胴2と共回りする脱穀物の移動に抵抗を与える作用を奏する。
即ち、内側縦板部材40の縦板部52は、扱歯10の移動軌跡Lに対して下方に至るに従い接近することになり、傾斜部53は前記扱歯10の移動軌跡Lに対して接触しない範囲で可及的に近接させるので、一層、扱胴2と共回りする脱穀物の移動に抵抗を与える。
したがって、内側縦板部材40の下縁は、側面視、始端部から所定間隔おいた中間部まで略水平の水平部55に形成し、水平部55の下縁と分割挾扼体31との間に所定の間隔を形成し(図12)、脱穀物の多い脱穀室3の始端部では抵抗を減少させている。
これに対し、水平部55の終端から後方の内側縦板部材40の下縁は後側に至るに従い高く傾斜させた傾斜部56に形成し、前記傾斜部56は後上りに傾斜している前記分割挾扼体31の下縁より上方に位置させると共に、傾斜部56は分割挾扼体31と略同じ傾斜に平行状態に設けている(図12)。
刺さり込み防止体45を弾性変形するように構成すると、内側縦板部材40の抵抗作用への干渉を抑制でき、好適である。
また、内側縦板部材40の縦板部52には分割挾扼体31の連結部34の取付部材37を取付け、内側縦板部材40を分割挾扼体31の取付用部材を兼用することになり、この点でも、合理的な構成となる。
しかして、吹き出し防止シール部材48は、内側縦板部材40と反対に始端側の上下幅を大きくし、始端部側の脱穀量の多い穀稈供給搬送装置4の穀稈搬送通路50からの塵芥や穀粒の吹き出しを防止し、終端側の上下幅を小さくし、搬送穀稈の搬送抵抗を減少させている。
しかして、内側縦板部材40の内側にはガイド体60を設ける。ガイド体60は、側面視、穀稈搬送方向の始端部から終端部まで略終始略同じ高さで設けられ、正面視において、上部は扱歯10の移動軌跡Lより外して前記内側縦板部材40の縦板部52の内側に位置させ、下部は扱歯10の移動軌跡Lより内側に進入させて一部重なるように形成する。
したがって、側面視において、ガイド体60は、略長四角形状に形成すると共に、ガイド体60の下縁は始端部と終端部と略同じ高さとし、ガイド体60には扱歯10を退避する退避溝61を形成する(図14)。
ガイド体60は、扱胴2の回転により移動する脱穀物を内側に案内するものであり、内側縦板部材40より内側で刺さり込み防止体45よりも上方に位置し、刺さり込み防止体45と相俟って脱穀物が搬送穀稈上方に落下するのを抑制して、刺さり粒の発生を抑制する。
しかして、刺さり込み防止体45は、脱穀室3の前板8から後板9の間の全域に亘って設けると、扱胴2の作用する全域で、搬送穀稈に穀粒が刺さるのを防止でき、4番ロスの発生を抑制でき、好適である。
したがって、脱穀室3の終端側の排塵連通口23付近にも刺さり込み防止体45が配置されているから、作業速度が上昇し、脱穀室3内の処理量が増加しても4番ロスの急増を抑制できる。
また、前記排塵連通口23を形成する中板63と後板9の間の内側縦板部材40の内側には、後部ガイド体64を設ける(図14、図19、図20)。後部ガイド体64は刺さり込み防止体45より上方に位置し、また、正面視、扱歯10の移動軌跡Lと重ならないように設ける(図19)。
後部ガイド体64の下端と刺さり込み防止体45の下端は左右方向において略同じ位置に位置させ、処理物が乱反射して扱歯10の作用しない搬送穀稈の株元に、穀粒が刺さるのを抑制する。
扱歯10を密植している排塵連通口23付近では、内側縦板部材40の下端まで後部ガイド体64を延長しているので(図19)、後部ガイド体64と刺さり込み防止体45の距離を短くして、刺さり粒の発生を抑制する。
また、後部ガイド体64には仕切板70を設け、脱穀物の逆流を抑制している。
しかして、脱穀量の多い脱穀室3の始端部(前側)には、内側縦板部材40の内側に切刃65を設けているので、円弧形状の内側カバー部41に沿って扱胴2と共回りした脱穀物を、切刃65により処理して刺さり粒の発生を抑制する。
即ち、内側縦板部材40の上方には、円弧形状の内側カバー部41を設けて、内側挾扼部32の上方の脱穀室3内の扱歯10が作用しない死角範囲を可及的に減少させると共に、扱歯10の作用しにくい内側カバー部41に沿って共回りする脱穀物に対して切刃65が作用して刺さり粒の発生を抑制する。
したがって、内側カバー部41と内側縦板部材40と切刃65と刺さり込み防止体45とを、刺さり粒発生の抑制効果の高い合理的配置構成にすることができる。
また、挾扼杆30の上方は、上部カバー25の天板部26およびカバー縦側板部27により包囲されるので、塵埃の堆積を抑制し、メンテナンス作業を容易にする。
66は吸引排塵ファン、67は排藁搬送装置、68はカッター、69は排塵調節体である。
なお、図11〜図14において、理解を容易にするため、一部細点を図示しているが、これによって構成が限定されることはない。
また、前記した各実施例は、理解を容易にするために、個別または混在させて図示、あるいは説明しているが、これらは夫々種々組合せ可能であり、これらの表現によって、構成・作用等が限定されるものではなく、また、相乗効果を奏する場合も勿論存在する。
脱穀装置の側面図。 同平面図。 同正面図。 同正面拡大図。 挾扼杆部分の正面図。 挾扼杆部分の正面図。 挾扼杆の一部正面図。 挾扼杆の側面図。 挾扼杆の平面図。 挾扼杆と内側縦板部材と刺さり込み防止体と吹き出し防止シール部材とガイド体の位置関係概略説明図。 刺さり込み防止体の位置を示す説明図。 内側縦板部材の位置を示す説明図。 吹き出し防止シール部材の位置を示す説明図。 ガイド体の位置を示す説明図。 同概略平面図。 脱穀装置の側面図。 刺さり込み防止体が下方に弾性変形した状態の正面図。 刺さり込み防止体の先端が弾性変形した状態の正面図。 後部ガイド体の正面図。 後部ガイド体の正面図。
符号の説明
1…脱穀装置、2…扱胴、3…脱穀室、4…穀稈供給搬送装置、5…供給搬送チエン、6…傾斜面、8…前板、9…後板、10…扱歯、11…扱網、17…脱穀物排出口、12…送風唐箕、13…風選室、18…一番コンベア、19…二番コンベア、21…二番処理胴、23…排塵連通口、25…上部カバー、26…天板部、27…カバー縦側板部、30…挾扼杆、31…分割挾扼体、32…内側挾扼部、33…外側挾扼部、34…連結部、35…取付軸、36…横軸、37…取付部材、40…内側縦板部材、41…内側カバー部、45…刺さり込み防止体、48…吹き出し防止シール部材、49…側部カバー、50…穀稈搬送通路、52…縦板部、53…傾斜部、55…水平部、56…傾斜部、60…ガイド体、61…退避溝、63…中板、64…後部ガイド体、65…切刃。

Claims (3)

  1. 扱胴(2)の下方に扱網(11)を設け、扱胴(2)の上方に略水平の天板部(26)と該天板部(26)から下方に屈曲するように形成したカバー縦側板部(27)を有する上部カバー(25)を設けて脱穀室(3)を構成し、前記カバー縦側板部(27)の下縁に沿って、前記脱穀室(3)に供給する穀稈を供給搬送する穀稈供給搬送装置(4)の挾扼杆(30)を設け、挾扼杆(30)は、下向き「コの字」形状の板部材により内側挾扼部(32)と外側挾扼部(33)とを連結部(34)により連結して形成し、前記内側挾扼部(32)には縦板状部材により形成した刺さり込み防止体(45)を固定状態に取付け、該刺さり込み防止体(45)は、下方に至るに従い扱胴(2)側に位置するように傾斜させ、前記上部カバー(25)の穀稈供給搬送装置(4)側の下面に扱胴(2)の外周に沿う円弧状の内側カバー(41)を設け、該内側カバー(41)に内側縦板部材(40)を固定し,該内側縦板部材(40)に取付部材(37)を固定し、前記連結部(34)に取付軸(35)の下端を取付け、該取付軸(35)の上部を取付部材(37)に上下移動自在に取付け、前記内側縦板部材(40)の上部に形成した縦板部(52)の下部に、下方に至るに従い扱胴(2)側に接近するように傾斜する傾斜部(53)を形成し、該傾斜部(53)を前記扱胴(2)の外周に設けた扱歯(10)の軌跡(L)に対して接触しない範囲で可及的に近接させ、前記内側縦板部材(40)の内側であって前記刺さり込み防止体(45)の上方に、前記扱胴(2)と共回り回転する脱穀物を脱穀室(3)の内側に案内するガイド体(60)を設け、該ガイド体(60)の上部を前記扱歯(10)の軌跡(L)の外側であって前記内側縦板部材(40)の縦板部(52)の内側となる部位に配置し、前記ガイド体(60)の下縁に形成した退避溝(61)内を前記扱歯(10)が移動する構成として前記ガイド体(60)の下部を前記扱歯(10)の軌跡(L)の内側に進入させた脱穀装置。
  2. 請求項1において、前記脱穀室(3)の始端部における内側縦板部材(40)の内側に、前記内側カバー(41)に沿って前記扱胴(2)と共回り回転する脱穀物を処理する切刃(65)を設け、該切刃(65)は前記ガイド体(60)に取付けた脱穀装置。
  3. 請求項1または請求項2において、前記内側挾扼部(32)の扱胴(2)側の側面に、搬送穀稈の上面に弾接して前記上部カバー(25)と側部カバー(49)の間に形成した穀稈供給搬送装置(4)の穀稈搬送通路(50)から塵芥や穀粒が吹き出すのを防止する吹き出し防止シール部材(48)を、前記刺さり込み防止体(45)の下方に所定間隔おいて設けた脱穀装置
JP2005341282A 2005-11-25 2005-11-25 脱穀装置 Expired - Fee Related JP4702541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341282A JP4702541B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341282A JP4702541B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007143456A JP2007143456A (ja) 2007-06-14
JP4702541B2 true JP4702541B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=38205618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005341282A Expired - Fee Related JP4702541B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4702541B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5351921B2 (ja) * 2011-03-29 2013-11-27 株式会社クボタ 脱穀装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428038U (ja) * 1990-06-29 1992-03-05
JPH04106943U (ja) * 1991-02-20 1992-09-16 セイレイ工業株式会社 下扱式脱穀機の扱室外穀粒飛散防止装置
JP2002253043A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Iseki & Co Ltd 脱穀装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568132U (ja) * 1979-06-30 1981-01-24
JP3620217B2 (ja) * 1997-05-12 2005-02-16 井関農機株式会社 コンバイン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428038U (ja) * 1990-06-29 1992-03-05
JPH04106943U (ja) * 1991-02-20 1992-09-16 セイレイ工業株式会社 下扱式脱穀機の扱室外穀粒飛散防止装置
JP2002253043A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Iseki & Co Ltd 脱穀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007143456A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6758217B2 (ja) コンバイン
JP6165229B2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JP2007195457A (ja) 脱穀装置
JP4702541B2 (ja) 脱穀装置
JP6300862B2 (ja) 脱穀機
JP6466372B2 (ja) 全稈投入型コンバイン
KR20170136990A (ko) 콤바인
JP2016178947A5 (ja)
JP4095836B2 (ja) 排藁処理装置
JP2008178303A (ja) コンバイン用脱穀装置
JP6075860B2 (ja) 脱穀装置
JP2010075119A (ja) 脱穀機
JP5222428B2 (ja) 脱穀機
JP4783204B2 (ja) 脱穀装置
JP2010187635A (ja) 脱穀用受網
JP2009148180A (ja) 脱穀装置
JP3870972B2 (ja) 脱穀装置
JP3797378B2 (ja) 脱穀装置
JP5764599B2 (ja) 脱穀機
JP3788459B2 (ja) 脱穀装置
JP2005312354A (ja) 脱穀装置
JP2007306864A (ja) 脱穀装置
JP5218732B2 (ja) 脱穀装置
JPH0538594Y2 (ja)
JP4935601B2 (ja) 脱穀装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4702541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees