JP4790776B2 - 多重化装置、多重化方法、再生装置、再生方法、記録方法および再生システム - Google Patents
多重化装置、多重化方法、再生装置、再生方法、記録方法および再生システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4790776B2 JP4790776B2 JP2008227514A JP2008227514A JP4790776B2 JP 4790776 B2 JP4790776 B2 JP 4790776B2 JP 2008227514 A JP2008227514 A JP 2008227514A JP 2008227514 A JP2008227514 A JP 2008227514A JP 4790776 B2 JP4790776 B2 JP 4790776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- access units
- multiplexing
- picture
- delay amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/2365—Multiplexing of several video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/23614—Multiplexing of additional data and video streams
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/322—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
- H04N21/42646—Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4348—Demultiplexing of additional data and video streams
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2541—Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
の光ディスク関連機器、あるいは携帯端末向けの放送などで使用される見込みである。
前方または後方のピクチャを参照してブロック単位で動きの検出および予測画像の作成を行い、得られた予測画像と符号化対象ピクチャとの差分値に対して符号化を行う。ここで、ピクチャとは1枚の画面を表す用語であり、プログレッシブ画像ではフレームを意味し、インタレース画像ではフレームもしくはフィールドを意味する。ここで、インタレース画像とは、1つのフレームが時刻の異なる2つのフィールドから構成される画像である。インタレース画像の符号化や復号化処理においては、1つのフレームをフレームのまま処理したり、2つのフィールドとして処理したり、フレーム内のブロック毎にフレーム構造またはフィールド構造として処理したりすることができる。
図20Bに示すようにMPEG−2のストリームは以下のような階層構造を有している。ストリームは複数のGOP(Group Of Picture)から構成されており、これを符号化処理の基本単位とすることで動画像の編集やランダムアクセスが可能になっている。GOPは、複数のピクチャから構成され、各ピクチャには、Iピクチャ、Pピクチャ又はBピクチャがある。ストリーム、GOPおよびピクチャはさらにそれぞれの単位の区切りを示す同期信号(sync)と当該単位に共通のデータであるヘッダ(header)から構成されている。
同図で斜線をつけたピクチャは他のピクチャから参照されるピクチャである。図21の(a)に示すように、MPEG−2ではPピクチャ(P0、P6、P9、P12、P15)は表示時刻が直前1枚のIピクチャもしくはPピクチャのみ参照した予測符号化が可能である。また、Bピクチャ(B1、B2、B4、B5、B7、B8、B10、B11、B13、B14、B16、B17、B19、B20)は表示時刻が直前1枚と直後1枚のIピクチャもしくはPピクチャを参照した予測符号化が可能である。更に、ストリームに配置される順序も決まっており、IピクチャおよびPピクチャは表示時刻の順序、Bピクチャは直後に表示されるIピクチャもしくはPピクチャの直後に配置される。GOP構造としては、例えば、図21の(b)に示すように、I3からB14までのピクチャをまとめて1つのGOPとすることができる。
Versatile Disk)などの光ディスク機器ではMPEG−2を使用するが、通常、フレーム遅延は1固定として運用されている。なお、24Hzで符号化されたストリームをプルダウンして60Hzで表示する際などには遅延量は変化するが、符号化ストリームのフレームレートに従って表示する場合を元に遅延量を決定できるため、以下では符号化ストリームのフレームレートに従って表示するケースについて説明する。
MPEG−4 AVCでは、予測構造が柔軟であるため、例えば、P2がI8を参照することが可能である。図24の例では、まずI8とP2を復号してから表示を開始するため、フレーム遅延は2となる。このように、予測構造が柔軟であるため、フレーム遅延についてもMPEG−2のように最大1に制限されるということはなく、予測構造によってフレーム遅延が異なる。従って、フレーム遅延を1固定として再生することができない。
ャップが発生することなく、固定フレームレートを保ちながら再生することができる。同様に、ストリーム1からストリーム3への切替えも、GOP1−1の次にGOP3−1を復号することにより実現できる。
多重化装置800は、符号化部11、メモリ12、管理情報作成部13、および多重化部14を備える。
図28Aに示すように、多重化データには、管理情報と1以上の符号化ストリームが格納される。さらに、個々のストリームを1以上のクリップとして扱うことにより、ダイジェスト再生やマルチアングル再生など多様な再生方法が実現できる。ここで、クリップとは、同一ストリームにおける1以上の連続したランダムアクセス単位RAUにおける、1以上の連続したピクチャを示し、クリップとストリームとは同一であってもよい。図28Bと図28Cに、再生例を示す。図28Bでは、マルチアングル再生の例を示す。ストリーム1とストリームNは異なるアングルの映像を格納しているとすると、ストリーム1のクリップ1−1の次に、アングルを切替えてストリームNのクリップN−2を再生し、クリップN−2の再生終了後にストリーム1の再生に戻ることができる。図28Cは、ダイジェスト再生の例を示す。ストリーム1において、クリップ1−1とクリップ1−Mを選択的に再生することにより、代表的なシーンを順に再生することなどが可能である。
逆多重化装置900は、管理情報分離部21、クリップ情報解析部22、復号部24、および表示部26を備える。
また、上記目的を達成するために、本発明に係る生成装置は、符号化された複数のピクチャをランダムアクセス可能なアクセス単位ごとに含んで構成される1つ又は複数の符号化ストリームを生成する生成装置であって、前記アクセス単位のうち、連続的に復号を行う何れか2つのアクセス単位において、復号順で先頭のピクチャが復号されてから表示順で先頭のピクチャが表示されるまでの遅延量が同一となるように、その遅延量を決定する第1の決定手段と、前記第1の決定手段において決定された遅延量となるように、前記両アクセス単位に含まれる複数のピクチャを符号化し、符号化ストリームを生成する生成手段と、を備え、前記遅延量を、予め定めた値以下に制限することを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態1における多重化装置の動作を示すフローチャートである。本多重化装置では、多重化データに格納される符号化ストリームのフレーム遅延情報を示すことのできる多重化データを出力する。
多重化装置100Aは、符号化部15、メモリ12、管理情報作成部16、フレーム遅延取得部17、および多重化部18を備える。
多重化データには、図3Aに示すように、多重化データに格納されるクリップのフレーム遅延情報が示される。ここでは、多重化データにN個のクリップが格納され、それぞれのフレーム遅延はdelay1からdelayNである。なお、各クリップは、同一符号化ストリームにおける異なる区間を示す単位であってもよいし、それぞれ異なる符号化ストリームに属するクリップであってもよい。
規格においてフレーム遅延を同一にすること、あるいは、フレーム遅延の最大値や規定値が定められている際には、フレーム遅延の情報はそれらのアプリケーション規格により示されるため、管理情報として格納しなくてもよい。
図4は、本発明の実施の形態2における多重化装置の動作を示すフローチャートである。
多重化装置100Bは、フレーム遅延決定部41、符号化部42、メモリ12、管理情報作成部16、および多重化部18を備える。
図6は、本発明の実施の形態3における逆多重化装置の動作を示すフローチャートである。本逆多重化装置で、実施の形態1および実施の形態2における多重化装置により作成された多重化データを入力し、再生する。
2.直前に再生したクリップのフレーム遅延に合わせる
3.予め定められたフレーム遅延を使用する
逆多重化装置200は、管理情報分離部51、クリップ情報解析部52、フレーム遅延決定部53、復号部24、および表示部54を備える。
マルチアングル再生やダイジェスト再生などの機能は、パッケージメディアを再生する光ディスク機器においては特に重要である。ここで、次実施の形態1および実施の形態2の多重化装置により出力される多重化データを、世代の光ディスクであるBD(Blu-ray Disc)に記録する例について説明する。
図10は、BD−ROMの構成、特にディスク媒体であるBDディスクと、ディスクに記録されているデータの構成を示す図である。BDディスク104に記録されるデータは、AVデータ103と、AVデータに関する管理情報およびAV再生シーケンスなどのBD管理情報102と、インタラクティブを実現するBD再生プログラム101である。本実施の形態では、説明の都合上、映画のAVコンテンツを再生するためのAVアプリケーションを主眼においてのBDディスクの説明を行うが、他の用途として用いても勿論同様である。
「BD管理情報」の一つであり、BDディスク全体に関する情報を記録したファイルである。BDプレーヤは最初にこのファイルを読み出す。
・BD.PROG(ファイル名固定)
「BD再生プログラム」の一つであり、BDディスク全体に関わる再生制御情報を記録したファイルである。
・XXX.PL(「XXX」は可変、拡張子「PL」は固定)
「BD管理情報」の一つであり、シナリオ(再生シーケンス)であるプレイリスト情報を記録したファイルである。プレイリスト毎に1つのファイルを持っている。
・XXX.PROG(「XXX」は可変、拡張子「PROG」は固定)
「BD再生プログラム」の一つであり、前述したプレイリスト毎の再生制御情報を記録したファイルである。プレイリストとの対応はファイルボディ名(「XXX」が一致する)によって識別される。
・YYY.VOB(「YYY」は可変、拡張子「VOB」は固定)
「AVデータ」の一つであり、VOB(従来例で説明したVOBと同じ)を記録したファイルである。VOB毎に1つのファイルを持っている。
・YYY.VOBI(「YYY」は可変、拡張子「VOBI」は固定)
「BD管理情報」の一つであり、AVデータであるVOBに関わるストリーム管理情報を記録したファイルである。VOBとの対応はファイルボディ名(「YYY」が一致する)によって識別される。
・ZZZ.PNG(「ZZZ」は可変、拡張子「PNG」は固定)
「AVデータ」の一つであり、字幕およびメニューを構成するためのイメージデータPNG(W3Cによって標準化された画像フォーマットであり「ピング」と読む)を記録したファイルである。1つのPNGイメージ毎に1つのファイルを持つ。
MPEG1
MPEG2
MPEG4
MPEG4−AVC(Advanced Video Coding)
・解像度(Resolution):
1920x1080
1440x1080
1280x720
720x480
720x565
・アスペクト比(Aspect)
4:3
16:9
・フレームレート(Framerate)
60
59.94(60/1.001)
50
30
29.97(30/1.001)
25
24
23.976(24/1.001)
AC3
MPEG1
MPEG2
LPCM
・チャンネル数(Ch):
1〜8
・言語属性(Language):
広く知られているように、MPEGビデオストリームは高画質記録するために可変ビットレート圧縮されることがあり、その再生時間とデータサイズ間に単純な相関はない。逆に、音声の圧縮規格であるAC3は固定ビットレートでの圧縮を行っているため、時間とアドレスとの関係は1次式によって求めることができる。しかしながらMPEGビデオデータの場合は、個々のフレームは固定の表示時間、例えばNTSCの場合は、1フレームは1/29.97秒の表示時間を持つが、個々のフレームの圧縮後のデータサイズは絵の特性や圧縮に使ったピクチャタイプ、いわゆるI/P/Bピクチャによってデータサイズは大きく変わってくる。従って、MPEGビデオの場合は、時間とアドレスの関係は一次式の形で表現することは不可能である。
プレイリスト情報は、セルリスト(CellList)とイベントリスト(EventList)から構成されている。
図18は、実施の形態5に係るBDディスクを再生するプレーヤの大まかな機能構成を示すブロック図である。
さらに、上記各実施の形態で示した多重化方法および逆多重化方法を実現するためのプログラムを、フレキシブルディスク等の記録媒体に記録するようにすることにより、上記各実施の形態で示した処理を、独立したコンピュータシステムにおいて簡単に実施することが可能となる。
化されても良いし、一部又は全てを含むように1チップ化されても良い。(例えばメモリ以外の機能ブロックが1チップ化されていても良い。)
12 メモリ
13,16 管理情報作成部
14,18 多重化部
17 フレーム遅延取得部
21,51 管理情報分離部
22,52 クリップ情報解析部
24 復号部
26,54 表示部
41,53 フレーム遅延決定部
100A,100B 多重化装置
101 BD再生プログラム
102 BD管理情報
103 AVデータ
104,201 BDディスク
200 逆多重化装置
202 光ピックアップ
203 プログラム記録メモリ
204 管理情報記録メモリ
205 AV記録メモリ
206 プログラム処理部
207 管理情報処理部
208 プレゼンテーション処理部
209 イメージプレーン
210 ビデオプレーン
211 合成処理部
Claims (6)
- 符号化された複数のピクチャをランダムアクセス可能なアクセス単位ごとに含んで構成される1つ又は複数の符号化ストリームを、他の情報とともに多重化する多重化装置であって、
前記アクセス単位のうち、連続的に復号を行う何れか2つのアクセス単位において、復号順で先頭のピクチャが復号されてから表示順で先頭のピクチャが表示されるまでの遅延量が同一となるように、その遅延量を決定する第1の決定手段と、
前記第1の決定手段において決定された遅延量となるように、前記両アクセス単位に含まれる複数のピクチャを符号化し、符号化ストリームを生成する生成手段と、
前記他の情報と、前記生成手段で生成された1つ又は複数の符号化ストリームと、を多重化する多重化手段と、
を備え、
前記他の情報は、前記各アクセス単位の再生開始時刻情報または再生終了時刻情報を含む再生情報であり、前記両アクセス単位をシームレスに接続することが可能であるか否かを示すフラグを含み、前記フラグの内容は、前記両アクセス単位の遅延量が同一であるか否かに基づいて決定されていること
を特徴とする多重化装置。 - 符号化された複数のピクチャをランダムアクセス可能なアクセス単位ごとに含んで構成される1つ又は複数の符号化ストリームを、他の情報とともに多重化する多重化方法であって、
前記アクセス単位のうち、連続的に復号を行う何れか2つのアクセス単位において、復号順で先頭のピクチャが復号されてから表示順で先頭のピクチャが表示されるまでの遅延量が同一となるように、その遅延量を決定する第1の決定ステップと、
前記第1の決定ステップにおいて決定された遅延量となるように、前記両アクセス単位に含まれる複数のピクチャを符号化し、符号化ストリームを生成する生成ステップと、
前記他の情報と、前記生成ステップで生成された1つ又は複数の符号化ストリームと、を多重化する多重化ステップと、
を有し、
前記他の情報は、前記各アクセス単位の再生開始時刻情報または再生終了時刻情報を含む再生情報であり、前記両アクセス単位をシームレスに接続することが可能であるか否かを示すフラグを含み、前記フラグの内容は、前記両アクセス単位の遅延量が同一であるか否かに基づいて決定されていること
を特徴とする多重化方法。 - 請求項1記載の多重化装置により生成された多重化データを逆多重化し、表示する再生装置であって、
前記両アクセス単位を連続的に復号する際に、前記多重化データから、前記アクセス単位毎に、前記他の情報を分離する分離手段と、
前記分離手段により分離された前記他の情報に含まれる前記フラグが、前記両アクセス単位をシームレスに接続することが可能であることを示している場合に、表示開始時における先頭のアクセス単位の前記遅延量を決定する第2の決定手段と、
前記第2の決定手段において決定された遅延量に基づき、前記両アクセス単位を同一の遅延量で連続的に復号して表示する表示手段と、
を含むことを特徴とする再生装置。 - 請求項2記載の多重化方法により生成された多重化データを逆多重化し、表示する再生方法であって、
前記両アクセス単位を連続的に復号する際に、前記多重化データから、前記アクセス単位毎に、前記他の情報を分離する分離ステップと、
前記分離ステップにより分離された他の情報に含まれる前記フラグが、前記両アクセス単位をシームレスに接続することが可能であることを示している場合に、表示開始時における先頭のアクセス単位の前記遅延量を決定する第2の決定ステップと、
前記第2の決定ステップにおいて決定された遅延量に基づき、前記両アクセス単位を同一の遅延量で連続的に復号して表示する表示ステップと、
を含むことを特徴とする再生方法。 - 符号化された複数のピクチャをランダムアクセス可能なアクセス単位ごとに含んで構成される1つ又は複数の符号化ストリームと、他の情報とが多重化されたデータを記録媒体に記録する記録方法であって、
前記アクセス単位のうち、連続的に復号を行う何れか2つのアクセス単位において、復号順で先頭のピクチャが復号されてから表示順で先頭のピクチャが表示されるまでの遅延量が同一となるように、その遅延量を決定する決定ステップと、
前記決定ステップにおいて決定された遅延量となるように、前記両アクセス単位に含まれる複数のピクチャを符号化し、符号化ストリームを生成する生成ステップと、
前記他の情報と、前記生成ステップで生成された1つ又は複数の符号化ストリームと、を多重化する多重化ステップと、
前記多重化ステップにおいて多重化された多重化データを記録媒体に記録する記録ステップと、を有し、
前記他の情報は、前記各アクセス単位の再生開始時刻情報または再生終了時刻情報を含む再生情報であり、前記両アクセス単位をシームレスに接続することが可能であるか否かを示すフラグを含み、前記フラグの内容は、前記両アクセス単位の遅延量が同一であるか否かに基づいて決定されていること
を特徴とする記録媒体への記録方法。 - 多重化データが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体と、前記記録媒体から前記多重化データを読み取り逆多重化し、表示する再生装置とから構成される再生システムであって、
前記記録媒体に記録された多重化データは、
符号化された複数のピクチャをランダムアクセス可能なアクセス単位ごとに含んで構成される1つ又は複数の符号化ストリームであり、前記アクセス単位のうち、連続的に復号を行う何れか2つのアクセス単位において、復号順で先頭のピクチャが復号されてから表示順で先頭のピクチャが表示されるまでの遅延量が同一となるように、前記両アクセス単位に含まれる複数のピクチャが符号化された符号化ストリームと、前記遅延量が同一であるか否かに基づいて、前記両アクセス単位をシームレスに接続することが可能であるか否かを示すフラグを含み、前記各アクセス単位の再生開始時刻情報または再生終了時刻情報を含む再生情報である他の情報と、を有し、
前記記録媒体から前記多重化データを読み取り逆多重化し、表示する再生装置は、
前記多重化データから、前記アクセス単位毎に前記他の情報を分離する分離手段と、
前記分離手段により分離された前記他の情報に含まれる前記フラグが、前記両アクセス単位をシームレスに接続することが可能であることを示している場合に、表示開始時における先頭のアクセス単位の前記遅延量を決定する決定手段と、
前記決定手段において決定された遅延量に基づき、前記両アクセス単位を同一の遅延量で連続的に復号して表示する表示手段と、
を含むことを特徴とする再生システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008227514A JP4790776B2 (ja) | 2004-06-02 | 2008-09-04 | 多重化装置、多重化方法、再生装置、再生方法、記録方法および再生システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004165030 | 2004-06-02 | ||
JP2004165030 | 2004-06-02 | ||
JP2008227514A JP4790776B2 (ja) | 2004-06-02 | 2008-09-04 | 多重化装置、多重化方法、再生装置、再生方法、記録方法および再生システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008151117A Division JP2008228354A (ja) | 2004-06-02 | 2008-06-09 | 多重化装置および再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008301532A JP2008301532A (ja) | 2008-12-11 |
JP4790776B2 true JP4790776B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=34971924
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006519667A Active JP4071812B2 (ja) | 2004-06-02 | 2005-06-01 | 多重化装置および逆多重化装置 |
JP2007198124A Expired - Fee Related JP4211947B2 (ja) | 2004-06-02 | 2007-07-30 | 多重化装置および再生装置 |
JP2008151117A Pending JP2008228354A (ja) | 2004-06-02 | 2008-06-09 | 多重化装置および再生装置 |
JP2008227514A Expired - Fee Related JP4790776B2 (ja) | 2004-06-02 | 2008-09-04 | 多重化装置、多重化方法、再生装置、再生方法、記録方法および再生システム |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006519667A Active JP4071812B2 (ja) | 2004-06-02 | 2005-06-01 | 多重化装置および逆多重化装置 |
JP2007198124A Expired - Fee Related JP4211947B2 (ja) | 2004-06-02 | 2007-07-30 | 多重化装置および再生装置 |
JP2008151117A Pending JP2008228354A (ja) | 2004-06-02 | 2008-06-09 | 多重化装置および再生装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US7526031B2 (ja) |
EP (5) | EP2180711A3 (ja) |
JP (4) | JP4071812B2 (ja) |
KR (5) | KR101097598B1 (ja) |
CN (6) | CN101594541B (ja) |
AT (2) | ATE441288T1 (ja) |
CA (1) | CA2555700C (ja) |
DE (2) | DE602005021563D1 (ja) |
ES (2) | ES2328714T3 (ja) |
PL (1) | PL2051532T3 (ja) |
TW (3) | TW200845724A (ja) |
WO (1) | WO2005120078A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE471562T1 (de) * | 2004-04-28 | 2010-07-15 | Panasonic Corp | Stream-erzeugungsvorrichtung für bewegliche bilder, kodierungsvorrichtung für bewegliche bilder, multiplex-vorrichtung für bewegliche bilder und decodierungsvorrichtung für bewegliche bilder |
TW200845724A (en) | 2004-06-02 | 2008-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Multiplexing apparatus and demultiplexing apparatus |
EP1703513A1 (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-20 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method and apparatus for encoding plural video signals as a single encoded video signal, method and and apparatus for decoding such an encoded video signal |
JP4494295B2 (ja) * | 2005-06-07 | 2010-06-30 | 株式会社三共 | 画像処理装置 |
JP4494292B2 (ja) * | 2005-06-07 | 2010-06-30 | 株式会社三共 | 画像処理装置 |
JP4494293B2 (ja) * | 2005-06-07 | 2010-06-30 | 株式会社三共 | 画像処理装置 |
JP4494294B2 (ja) * | 2005-06-07 | 2010-06-30 | 株式会社三共 | 画像処理装置 |
JP4494291B2 (ja) * | 2005-06-07 | 2010-06-30 | 株式会社三共 | 画像処理装置 |
JP5049652B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2012-10-17 | キヤノン株式会社 | 通信システム、データの再生制御方法、コントローラ、コントローラの制御方法、アダプタ、アダプタの制御方法、およびプログラム |
JP4793366B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2011-10-12 | 日本ビクター株式会社 | 多視点画像符号化装置、多視点画像符号化方法、多視点画像符号化プログラム、多視点画像復号装置、多視点画像復号方法、及び多視点画像復号プログラム |
EP2608538B1 (en) | 2010-08-18 | 2020-07-08 | Panasonic Corporation | 3d coding device |
KR101803970B1 (ko) * | 2011-03-16 | 2017-12-28 | 삼성전자주식회사 | 컨텐트를 구성하는 장치 및 방법 |
JP5795525B2 (ja) | 2011-12-13 | 2015-10-14 | 日本電信電話株式会社 | 画像符号化方法,画像復号方法,画像符号化装置,画像復号装置,画像符号化プログラムおよび画像復号プログラム |
JP6045222B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2016-12-14 | 株式会社Nttドコモ | 動画像予測復号装置、方法及びプログラム |
US9578372B2 (en) * | 2013-09-27 | 2017-02-21 | Cisco Technology, Inc. | Delay tolerant decoder |
JP2015226305A (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | 三菱電機株式会社 | 符号化装置 |
US9984653B1 (en) * | 2015-02-11 | 2018-05-29 | Synaptics Incorporated | Method and device for reducing video latency |
WO2017164270A1 (en) | 2016-03-25 | 2017-09-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Systems and methods for signaling of information associated with audio content |
JP6879344B2 (ja) * | 2019-08-22 | 2021-06-02 | 三菱電機株式会社 | 復号装置 |
JP6825075B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-02-03 | 三菱電機株式会社 | 復号装置 |
JP7003308B2 (ja) * | 2021-01-13 | 2022-01-20 | 三菱電機株式会社 | 復号装置 |
KR20220104326A (ko) | 2021-01-18 | 2022-07-26 | 경상국립대학교산학협력단 | 박판 시편의 파괴 인성 평가 시스템 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3900534B2 (ja) | 1995-04-21 | 2007-04-04 | ソニー株式会社 | 動画像の符号化装置および符号化方法 |
JPH0927956A (ja) | 1995-07-11 | 1997-01-28 | Sony Corp | 画像信号符号化方法及び画像信号符号化装置 |
US5570372A (en) * | 1995-11-08 | 1996-10-29 | Siemens Rolm Communications Inc. | Multimedia communications with system-dependent adaptive delays |
JP4161379B2 (ja) | 1996-04-12 | 2008-10-08 | ソニー株式会社 | 復号装置および復号方法 |
US5982436A (en) * | 1997-03-28 | 1999-11-09 | Philips Electronics North America Corp. | Method for seamless splicing in a video encoder |
CN1161989C (zh) * | 1997-07-25 | 2004-08-11 | 索尼公司 | 编辑装置、编辑方法、接续装置、接续方法、编码装置和编码方法 |
US6049569A (en) * | 1997-12-09 | 2000-04-11 | Philips Electronics N.A. Corporation | Method and apparatus for encoding digital video bit streams with seamless splice points and method and apparatus for splicing such digital video bit streams |
JP3407287B2 (ja) * | 1997-12-22 | 2003-05-19 | 日本電気株式会社 | 符号化復号システム |
JP3837889B2 (ja) | 1997-12-29 | 2006-10-25 | ソニー株式会社 | エンコード方法およびエンコード装置 |
JP4193224B2 (ja) | 1998-02-18 | 2008-12-10 | ソニー株式会社 | 動画像符号化装置及び方法並びに動画像復号装置及び方法 |
US6091776A (en) * | 1998-05-26 | 2000-07-18 | C-Cube Microsystems, Inc. | Delay balanced video encoder system |
WO1999065239A2 (en) * | 1998-06-11 | 1999-12-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Trick play signal generation for a digital video recorder |
US6252873B1 (en) | 1998-06-17 | 2001-06-26 | Gregory O. Vines | Method of ensuring a smooth transition between MPEG-2 transport streams |
EP1095520A2 (en) * | 1998-06-29 | 2001-05-02 | Limt Technology AB | Method and apparatus for splicing data streams |
KR20010032145A (ko) * | 1998-09-16 | 2001-04-16 | 에이씨티브이, 인크. | 압축 디지털 데이터의 연결 흔적이 없는 비디오 스위칭시스템 |
CN1110205C (zh) * | 1998-12-15 | 2003-05-28 | 国家科学技术委员会高技术研究发展中心 | 并行解码的数字信源解码器 |
JP3805985B2 (ja) * | 1999-02-18 | 2006-08-09 | 株式会社東芝 | ストリームデータの情報記憶媒体、その記録方法、再生方法、記録装置および再生装置 |
US7088911B2 (en) * | 2000-04-26 | 2006-08-08 | Sony Corporation | Recording apparatus and method, playback apparatus and method, and recording medium therefor |
US8559797B2 (en) * | 2000-10-10 | 2013-10-15 | Broadcom Corporation | System and method for personal video recording |
US6765963B2 (en) * | 2001-01-03 | 2004-07-20 | Nokia Corporation | Video decoder architecture and method for using same |
KR100863652B1 (ko) * | 2001-01-16 | 2008-10-15 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 정보기록장치, 정보기록방법 및 기록매체 |
JP3820155B2 (ja) | 2001-01-16 | 2006-09-13 | 松下電器産業株式会社 | 情報記録装置および方法、情報記録プログラム、および情報記録プログラムを記録した記録媒体 |
US20030206596A1 (en) * | 2002-05-03 | 2003-11-06 | David Carver | Multimedia content assembly |
JP2004088736A (ja) | 2002-06-28 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画像の符号化方法、復号化方法、データストリーム、データ記録媒体およびプログラム |
US20050117642A1 (en) * | 2002-06-28 | 2005-06-02 | Kiyofumi Abe | Moving picture coding method, decoding method, data stream, data recording medium and program |
CN100481735C (zh) * | 2002-08-21 | 2009-04-22 | 广州广晟数码技术有限公司 | 用于从编码后的音频数据流中解码重建多声道音频信号的解码方法 |
AU2003269525A1 (en) * | 2002-10-15 | 2004-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information storage medium with data structure for multi-angle and apparatus therefor |
JP2004165030A (ja) | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Toyota Motor Corp | 燃料電池 |
TW200845724A (en) | 2004-06-02 | 2008-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Multiplexing apparatus and demultiplexing apparatus |
-
2005
- 2005-05-24 TW TW97118474A patent/TW200845724A/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-05-24 TW TW094116866A patent/TW200603614A/zh unknown
- 2005-05-24 TW TW98125210A patent/TW200952462A/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-06-01 CN CN2009101516026A patent/CN101594541B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-01 ES ES05748423T patent/ES2328714T3/es active Active
- 2005-06-01 DE DE200560021563 patent/DE602005021563D1/de active Active
- 2005-06-01 KR KR1020107005754A patent/KR101097598B1/ko active IP Right Grant
- 2005-06-01 EP EP20100151419 patent/EP2180711A3/en not_active Withdrawn
- 2005-06-01 CN CN2009101510000A patent/CN101707703B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-01 AT AT05748423T patent/ATE441288T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-06-01 US US10/591,242 patent/US7526031B2/en active Active
- 2005-06-01 KR KR1020107005755A patent/KR101097659B1/ko active IP Right Grant
- 2005-06-01 JP JP2006519667A patent/JP4071812B2/ja active Active
- 2005-06-01 PL PL09152508T patent/PL2051532T3/pl unknown
- 2005-06-01 EP EP20100151425 patent/EP2180712A3/en not_active Withdrawn
- 2005-06-01 CN CN2009101509982A patent/CN101707702B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-01 EP EP20100151428 patent/EP2180713A3/en not_active Withdrawn
- 2005-06-01 EP EP20050748423 patent/EP1751988B1/en active Active
- 2005-06-01 DE DE200560016242 patent/DE602005016242D1/de active Active
- 2005-06-01 ES ES09152508T patent/ES2342448T3/es active Active
- 2005-06-01 CN CN2009101509997A patent/CN101707720B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-01 KR KR1020067015881A patent/KR101158948B1/ko active IP Right Grant
- 2005-06-01 EP EP20090152508 patent/EP2051532B1/en active Active
- 2005-06-01 CA CA 2555700 patent/CA2555700C/en active Active
- 2005-06-01 AT AT09152508T patent/ATE469511T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-06-01 WO PCT/JP2005/010453 patent/WO2005120078A1/en not_active Application Discontinuation
- 2005-06-01 KR KR1020107005756A patent/KR101108350B1/ko active IP Right Grant
- 2005-06-01 KR KR1020107005757A patent/KR101108423B1/ko active IP Right Grant
- 2005-06-01 CN CN2009101516011A patent/CN101594530B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-01 CN CNB2005800181453A patent/CN100534199C/zh active Active
-
2007
- 2007-07-30 JP JP2007198124A patent/JP4211947B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-09 JP JP2008151117A patent/JP2008228354A/ja active Pending
- 2008-09-04 JP JP2008227514A patent/JP4790776B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-18 US US12/406,361 patent/US8411759B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-02 US US12/572,538 patent/US7856062B2/en active Active
- 2009-10-29 US US12/608,591 patent/US20100046638A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4790776B2 (ja) | 多重化装置、多重化方法、再生装置、再生方法、記録方法および再生システム | |
JP4212000B2 (ja) | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、および画像復号方法 | |
JP2011019270A (ja) | 復号システムおよび記録媒体 | |
JP2006050192A (ja) | 多重化方法、情報記録媒体、およびデータ再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110720 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4790776 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |