JP4788925B2 - 金属珪素の精製方法 - Google Patents
金属珪素の精製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4788925B2 JP4788925B2 JP2007289266A JP2007289266A JP4788925B2 JP 4788925 B2 JP4788925 B2 JP 4788925B2 JP 2007289266 A JP2007289266 A JP 2007289266A JP 2007289266 A JP2007289266 A JP 2007289266A JP 4788925 B2 JP4788925 B2 JP 4788925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- metal
- gas
- metal silicon
- impurities
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Silicon Compounds (AREA)
Description
〈1〉(1)酸化珪素を還元することで金属珪素を得る工程、
(2)上記金属珪素にCaO、SiO2、CaF2、Al2O3、Na2O及びMgOより選ばれる一種又は二種以上の塩を溶融フラックスとして添加し、塩素ガス及び水蒸気を含むガスを用いてガス吹練処理して不純物を除去する工程、
(3)上記不純物を除去した金属珪素を溶解し、一方向凝固する工程、
(4)一方向凝固した金属珪素から純度の低い部分を除去する工程、及び
(5)低純度部分を除去した金属珪素を減圧下で電子ビーム溶解して不純物を気化・除去する工程
を含むことを特徴とする金属珪素の精製方法。
〈2〉酸化珪素の還元工程で得られる金属珪素が、酸化珪素及び還元剤として用いる炭材中の含有不純物量を調整して得られたものである〈1〉記載の金属珪素の精製方法。
〈3〉酸化珪素の還元工程で得られる金属珪素中の鉄の濃度が、300〜800ppmであることを特徴とする〈1〉又は〈2〉記載の金属珪素の精製方法。
〈4〉酸化珪素の還元工程で得られる金属珪素中のホウ素の濃度が、10ppm以下であることを特徴とする〈1〉乃至〈3〉のいずれかに記載の金属珪素の精製方法。
〈5〉ガス吹練処理工程で用いるガスが、水蒸気10〜50体積%、塩素10〜50体積%、及び不活性ガス20〜80体積%からなる混合ガスであり、水蒸気と塩素の使用割合が、体積比で1:5〜5:1である〈1〉乃至〈4〉のいずれかに記載の金属珪素の精製方法。
〈6〉ガス吹練処理工程で得られる金属珪素中のホウ素の濃度が、5ppm以下であることを特徴とする〈1〉乃至〈5〉のいずれかに記載の金属珪素の精製方法。
〈7〉電子ビーム工程における雰囲気圧力が、1×10-4〜1×10-2Paである〈1〉乃至〈6〉のいずれかに記載の金属珪素の精製方法。
1.金属珪素の製造工程
○ MG−1の製造
Fe2O3換算で900ppmの鉄と、TiO2換算で510ppmのチタンを含む珪石と、灰分にFe2O3換算で1質量%の鉄と、TiO2換算で0.7質量%のチタンを含む木炭をサブマージアーク炉にチャージし、金属珪素を製造した。この金属珪素の鉄とチタンの濃度は、それぞれ800ppm,750ppmであった。
<混合溶融塩の調整>
質量比で3:2としたSiO2粉とCaO粉を十分混合し、内寸160mmφ×250Lの黒鉛製るつぼに入れ、1500℃まで昇温して溶解した。溶解後に冷却した後、ダイヤモンドカッターにより適当なサイズに切断した。
図1に示すような内寸160mmφ×250Lの黒鉛製るつぼ1に金属珪素MG−1 2kgと上記混合溶融塩1330gを入れた。このるつぼを石英ガラス製の炉芯管2が縦型に設置されている電気炉3の炉芯管中に入れ、るつぼが最高温度部になるように位置を調整した。
アルミナ製の細管4は外部から石英ガラス炉芯管2中にガスを送気できる様に設置されており、この細管4よりるつぼ内の溶融体5にガスを供給した。ガスの組成はAr 50体積%,H2O 25体積%,Cl2 25体積%とした。このガス通気を2時間継続して吹練を実施した後にガスを全量Arとしてから降温した。
複数回(2回)処理した吹練処理後の珪素10kgを、図2に示す石英製の内寸190角×300D(mm)のるつぼ11に入れ、抵抗加熱式の電気炉12中にセットした。電気炉12を真空排気した後に、Arを導入して大気圧まで戻し、そのままArを導入し続けた。電気炉12の設定温度を1500℃として通電し、炉の温度が1500℃に達した後も2時間その温度に放置した。その後、引き下げシャフト14を降下させることでるつぼ11を5mm/hrで降下させてSiを全量凝固させた。
表1より、インゴットの頂部を切断除去すれば金属不純物元素成分は除去できることがわかるので、同部を切断除去して後工程に供した。
電子ビーム工程に用いられる装置を図3に示した。真空チャンバー22内には水冷銅ハース21が設置されている。銅ハースは400L×140W×100D(mm)の内寸で、その中に一方法凝固工程後の珪素が適宜サイズダウンされて入れられている。また、最大出力300kW電子ビームガン23が真空チャンバー上部より下部向きに設置されている。
1.金属珪素の製造工程
○ MG−2の製造
Fe2O3換算で150ppmの鉄と、TiO2換算で140ppmのチタンを含む珪石と、灰分にFe2O3換算で1質量%の鉄と、TiO2換算で0.2質量%のチタンを含む木炭をサブマージアーク炉にチャージし、金属珪素を製造した。この金属珪素の鉄とチタンの濃度は、それぞれ700ppm,160ppmであった。
2 炉芯管
3 炉
4 細管
5 溶融珪素
11 るつぼ
12 炉
13 ヒーター
14 引き下げシャフト
21 水冷ハース
22 真空チャンバー
23 電子ビームガン
Claims (7)
- (1)酸化珪素を還元することで金属珪素を得る工程、
(2)上記金属珪素にCaO、SiO2、CaF2、Al2O3、Na2O及びMgOより選ばれる一種又は二種以上の塩を溶融フラックスとして添加し、塩素ガス及び水蒸気を含むガスを用いてガス吹練処理して不純物を除去する工程、
(3)上記不純物を除去した金属珪素を溶解し、一方向凝固する工程、
(4)一方向凝固した金属珪素から純度の低い部分を除去する工程、及び
(5)低純度部分を除去した金属珪素を減圧下で電子ビーム溶解して不純物を気化・除去する工程
を含むことを特徴とする金属珪素の精製方法。 - 酸化珪素の還元工程で得られる金属珪素が、酸化珪素及び還元剤として用いる炭材中の含有不純物量を調整して得られたものである請求項1記載の金属珪素の精製方法。
- 酸化珪素の還元工程で得られる金属珪素中の鉄の濃度が、300〜800ppmであることを特徴とする請求項1又は2記載の金属珪素の精製方法。
- 酸化珪素の還元工程で得られる金属珪素中のホウ素の濃度が、10ppm以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の金属珪素の精製方法。
- ガス吹練処理工程で用いるガスが、水蒸気10〜50体積%、塩素10〜50体積%、及び不活性ガス20〜80体積%からなる混合ガスであり、水蒸気と塩素の使用割合が、体積比で1:5〜5:1である請求項1乃至4のいずれか1項記載の金属珪素の精製方法。
- ガス吹練処理工程で得られる金属珪素中のホウ素の濃度が、5ppm以下であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の金属珪素の精製方法。
- 電子ビーム工程における雰囲気圧力が、1×10-4〜1×10-2Paである請求項1乃至6のいずれか1項記載の金属珪素の精製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007289266A JP4788925B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 金属珪素の精製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007289266A JP4788925B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 金属珪素の精製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009114026A JP2009114026A (ja) | 2009-05-28 |
JP4788925B2 true JP4788925B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=40781597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007289266A Expired - Fee Related JP4788925B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | 金属珪素の精製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4788925B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010119502A1 (ja) * | 2009-04-14 | 2010-10-21 | 信越化学工業株式会社 | 金属珪素の精製方法 |
US8562932B2 (en) * | 2009-08-21 | 2013-10-22 | Silicor Materials Inc. | Method of purifying silicon utilizing cascading process |
JP5751748B2 (ja) | 2009-09-16 | 2015-07-22 | 信越化学工業株式会社 | 多結晶シリコン塊群および多結晶シリコン塊群の製造方法 |
JP5584712B2 (ja) * | 2012-01-16 | 2014-09-03 | パナソニック株式会社 | シリコン精製方法 |
KR101323191B1 (ko) * | 2012-02-21 | 2013-10-30 | 한국생산기술연구원 | 야금학적 공정을 이용한 태양전지용 실리콘 제조 방법 |
KR101375538B1 (ko) * | 2012-07-03 | 2014-03-27 | 주식회사 호킨코리아 | 금속실리콘 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 금속실리콘 |
CN110156023B (zh) * | 2019-06-14 | 2022-10-21 | 宝兴易达光伏刃料有限公司 | 一种绿色环保的冶炼高纯硅方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04193706A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-13 | Kawasaki Steel Corp | シリコンの精製方法 |
JPH07309614A (ja) * | 1994-03-24 | 1995-11-28 | Kawasaki Steel Corp | シリコンの精製方法 |
JPH10182134A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-07-07 | Kawasaki Steel Corp | シリコンの精製方法 |
FR2772741B1 (fr) * | 1997-12-19 | 2000-03-10 | Centre Nat Rech Scient | Procede et installation d'affinage du silicium |
JP2003277040A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Sharp Corp | シリコンの精製方法および該方法により精製したシリコンを用いて製造する太陽電池 |
JP5374673B2 (ja) * | 2006-04-04 | 2013-12-25 | シリコール マテリアルズ インク | 珪素精製方法 |
-
2007
- 2007-11-07 JP JP2007289266A patent/JP4788925B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009114026A (ja) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4788925B2 (ja) | 金属珪素の精製方法 | |
JP3325900B2 (ja) | 多結晶シリコンの製造方法及び装置、並びに太陽電池用シリコン基板の製造方法 | |
JP4523274B2 (ja) | 高純度金属シリコンとその製錬法 | |
JP3473369B2 (ja) | シリコンの精製方法 | |
JP5210167B2 (ja) | 珪素の精製方法 | |
US8329133B2 (en) | Method and apparatus for refining metallurgical grade silicon to produce solar grade silicon | |
JPH10245216A (ja) | 太陽電池用シリコンの製造方法 | |
JP4966560B2 (ja) | 高純度シリコンの製造方法 | |
JP2006282497A (ja) | 高純度シリコンの製造方法 | |
JP2010116310A (ja) | シリコンの精製方法及び精製装置 | |
JP2010100508A (ja) | 高純度シリコンの製造方法 | |
JPWO2008149985A1 (ja) | 金属珪素の凝固方法 | |
JP2008303113A (ja) | 珪素の一方向凝固方法 | |
CN102123945B (zh) | 硅精制方法 | |
JPH05262512A (ja) | シリコンの精製方法 | |
JP5099774B2 (ja) | シリコンの精製方法及び精製装置 | |
WO2010119502A1 (ja) | 金属珪素の精製方法 | |
JP5572296B2 (ja) | 水冷坩堝および電子ビーム溶解炉 | |
RU2403299C1 (ru) | Способ вакуумной очистки кремния и устройство для его осуществления (варианты) | |
JP4963271B2 (ja) | シリコン溶融方法ならびにシリコン精製方法 | |
JP3673919B2 (ja) | 高純度チタンの回収方法 | |
JP2000327488A (ja) | 太陽電池用シリコン基板の製造方法 | |
JPH09309716A (ja) | シリコンの精製方法 | |
JP2012254894A (ja) | シリコンの精製方法 | |
JPH10139415A (ja) | 溶融シリコンの凝固精製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |