JP4770010B2 - 高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法 - Google Patents
高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4770010B2 JP4770010B2 JP2000275008A JP2000275008A JP4770010B2 JP 4770010 B2 JP4770010 B2 JP 4770010B2 JP 2000275008 A JP2000275008 A JP 2000275008A JP 2000275008 A JP2000275008 A JP 2000275008A JP 4770010 B2 JP4770010 B2 JP 4770010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinyl chloride
- chloride polymer
- group
- mmol
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法に関するものであり、特に、有機アルミニウム化合物、四塩化チタン及びハロゲン化炭化水素の存在下、塩化ビニル系単量体の重合を行い高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に重合体の物理化学的性質は、重合体の一次構造(例えば、分子量、分子量分布、立体構造等)に大きく依存している。その中でも重合体の立体構造は、重合体の熱的特性などと密接な関係にあり、重合体の立体構造制御に関し、種々の検討が行われている。
【0003】
塩化ビニル系重合体は、加工性、物理特性、価格などにおいてバランスの良い材料であり、フィルム、シート等の幅広い分野で使用されている。しかしながら、塩化ビニル系重合体はポリエチレン、ポリプロピレンなどに比べ、機械的強度が低く耐衝撃性を必要とする分野においては、補強材などを添加したコンパウンドとして使用することが一般的である。この機械的強度が低い原因としては、一般的な塩化ビニル系重合体は結晶性が低いことが挙げられる。塩化ビニル系重合体は、分子主鎖中に分岐、頭−頭結合等の不規則構造が存在しており、この不規則構造の低減により結晶性の優れた新規な塩化ビニル系重合体が合成できるものと期待される。
【0004】
そして、重合体の立体構造を制御する方法としては、重合反応時の重合温度を低下することにより、重合体中のシンジオタクチシティーが向上することはすでに知られている。塩化ビニル系重合体においても、特公昭34−2989号公報にはメタノール中で硝酸ウラニルを用い重合を行う方法、特公昭35−7588号公報には過酸化水素等によるレドックス重合法、などの低温重合によるシンジオタクチシティーに富んだ塩化ビニル系重合体の製造方法が提案されている。
【0005】
その他の立体規則性の高い塩化ビニル系重合体を得る方法として、アルデヒド中での重合を行う方法(P.H.Burleigh,J.Am.Chem.Soc.,82,749(1960))、尿素アダクト中での放射線重合を行う方法(桜田一郎、南部慶一、日化、80、307(1959))などが報告されているがいずれも実用化には至っていない。
【0006】
さらにポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィンの重合に用いられるチーグラー触媒を用いた塩化ビニル系重合体の重合については、例えばルイス酸性の低いTi(O−nBu)4により塩化ビニル系重合体を製造する方法(山崎升、工業化学、70(11)、1989(1967))、Ti(O−nBu)4 /AlCl2(C2H5)系に四塩化炭素を加え、塩化ビニル系重合体を製造する方法(山崎升、工業化学、68(5)、881(1965))が報告されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特公昭34−2989号公報、特公昭35−7588号公報において提案された方法は、低温という特殊な条件下で重合反応を行うことが必要となり、工業的に非常に不利である。また、塩化ビニル単量体は、常温における立体構造の制御が困難であることより、塩化ビニル系重合体の常温における立体構造の制御に関する報告はいまだされておらず、チーグラー触媒を用いた塩化ビニル系重合体の立体規則性は通常のラジカル重合で得られた塩化ビニル系重合体と同じであり、いまだチーグラー触媒を用いた塩化ビニル系重合体の立体規則性制御に関する報告はなされていない。
【0008】
そこで、本発明は優れた物理的特性を有する高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、特定の化合物の存在下で塩化ビニル系単量体の重合を行うことにより、得られる塩化ビニル系重合体が高シンジオタクチシティーとなることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0010】
即ち、本発明は、有機アルミニウム化合物(A)、四塩化チタン(B)及びハロゲン化炭化水素(C)の存在下、塩化ビニル系単量体の重合を行うことを特徴とする高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法に関するものである。
【0011】
以下に、本発明をより詳細に説明する。
【0012】
本発明は、有機アルミニウム化合物(A)、四塩化チタン(B)及びハロゲン化炭化水素(C)の存在下、塩化ビニル系単量体の重合を行うことを特徴とする高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法に関するものである。
【0013】
本発明において用いられる有機アルミニウム化合物(A)としては、有機アルミニウム化合物の範疇に属するものであればいかなるものも用いることが可能であり、例えば一般式AlX1X2X3(式中、X1,X2,X3はそれぞれ独立的にハロゲン原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいアルコキシ基又は置換されていてもよいアリーロキシ基を示す。)で表される有機アルミニウム化合物を用いることが可能である。
【0014】
ここで、X1,X2,X3としては、ハロゲン原子である場合、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子が挙げられ、置換されていてもよいアルキル基である場合、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基等が挙げられ、置換されていてもよいアリール基である場合、例えばフェニル基、ナフチル基、塩化フェニル基、臭化フェニル基、メチルフェニル基等が挙げられ、置換されていてもよいアルコキシ基である場合、例えばメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基等が挙げられ、置換されていてもよいアリーロキシ基である場合、例えばフェノキシ基、ナフトキシ基、塩化フェノキシ基、臭化フェノキシ基、メチルフェノキシ基等が挙げられ、そのような有機アルミニウム化合物(A)としては、例えばトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、メチルアルミニウムビス(2,6−ジ−tert-ブチル−4−メチルフェノキシド)、ジメチルアルミニウムクロライド、メチルアルミニウムジクロライド等を挙げることができる。
【0015】
そして、本発明においては、特に生産効率よく、結晶性に優れる高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体を製造することが可能となることから、有機アルミニウム化合物(A)としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムからなる群から選ばれる一種以上のものが好ましい。
【0016】
本発明において用いられる四塩化チタン(B)としては、一般的に知られている四塩化チタンを用いることができる。
【0017】
本発明において用いられるハロゲン化炭化水素(C)としては、ハロゲン化炭化水素の範疇に属するものであればいかなるものも用いることが可能であり、例えば一般式CClZ1Z2Z3(式中、Z1,Z2,Z3はそれぞれ独立的にハロゲン原子、水素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいアルコキシ基又は置換されていてもよいアリーロキシ基を示す。)で表されるハロゲン化炭化水素を用いることが可能である。
【0018】
ここで、Z1,Z2,Z3としては、ハロゲン原子である場合、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子が挙げられ、置換されていてもよいアルキル基である場合、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基等が挙げられ、置換されていてもよいアリール基である場合、例えばフェニル基、ナフチル基、塩化フェニル基、臭化フェニル基、メチルフェニル基等が挙げられ、置換されていてもよいアルコキシ基である場合、例えばメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基等が挙げられ、置換されていてもよいアリーロキシ基である場合、例えばフェノキシ基、ナフトキシ基、塩化フェノキシ基、臭化フェノキシ基、メチルフェノキシ基等が挙げられ、そのようなハロゲン化炭化水素(C)としては、例えば四塩化炭素、クロロホルム、ジクロロメタン、クロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、四臭化炭素、臭化メチル等を挙げることができる。
【0019】
そして、本発明においては、生産効率よく、結晶性に優れる高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法となることからハロゲン化炭化水素(C)としては四塩化炭素及び/又はクロロホルムが特に好ましい。
【0020】
また、本発明の製造方法における塩化ビニル系単量体、有機アルミニウム化合物(A)、四塩化チタン(B)とハロゲン化炭化水素(C)の使用比率は任意であり、その中でも特に高シンジタクチック塩化ビニル系重合体が生産効率良く製造できることから塩化ビニル系単量体/有機アルミニウム化合物(A)/四塩化チタン(B)/ハロゲン化炭化水素(C)=50/1/1/1〜150/5/1/250の比率(モル比)範囲で用いることが好ましい。
【0021】
本発明において用いられる塩化ビニル系単量体としては、塩化ビニル単量体単独、又は、塩化ビニル単量体と塩化ビニル単量体との共重合が可能な他のビニル系単量体との混合物を挙げることができる。塩化ビニル単量体との共重合が可能な他のビニル系単量体としては、例えばエチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン−1、ブタジエン、アクリロニトリル、塩化ビニリデン、シアン化ビニリデン、N−ビニルピロリドン、ビニルピリジンなどを挙げることができる。
【0022】
本発明における製造方法としては、塊状重合法、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法などの一般的な重合反応を行うことができる。そして、溶液重合を行う際の溶媒としては特に制限はなく、慣用的な溶媒、例えばヘキサン等の炭化水素系溶媒;アセトン、シクロヘキサン等のケトン類;1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;トルエン、ベンゼン等の芳香属系溶媒を挙げることができ、その中でも特にヘキサン、トルエンが好ましい。
【0023】
また、本発明を実施する際には、窒素、アルゴン等の不活性雰囲気下で重合反応を行うことが好ましい。そして、重合反応を行う際の条件としては、特に制限はなく適宜選択して行うことができ、重合反応圧力としては、常圧下又は加圧下のどちらでもよい。また、重合反応温度としては、例えば−78℃〜50℃の範囲を選択することができ、特に本発明においては、反応温度のコントロールが容易であるが、従来の製造方法においては立体規則性の制御が困難とされていた−20℃〜40℃、なかでも0〜20℃の範囲で重合反応を行っても高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造が可能となる。
【0024】
本発明により得らる高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体は、例えばフィルム、シート、塗料等の一般的な塩化ビニル系重合体の用途に用いることができる。
【0025】
【実施例】
以下に、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明はこれら実施例により限定されるものではない。
【0026】
なお、以下の実施例における反応は、特に断りのない限り、乾燥窒素雰囲気下で行ったものである。
【0027】
〜塩化ビニル系重合体の数平均分子量及び重量平均分子量の測定〜
実施例及び比較例により得られた塩化ビニル系重合体をゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(日本分光(株)製)にて、溶媒としてテトラヒドロフランを用い、ポリスチレン換算値の数平均分子量(Mn)及び重量平均分子量(Mw)を測定した。
【0028】
〜塩化ビニル系重合体のNMR測定〜
実施例及び比較例により得られた塩化ビニル系重合体を5重量%の重水素化ニトロベンゼン溶媒とし、100MHzのNMR(商品名:Varian Gemini2000spectrometer)を用いNMR測定を行い、三連子(rr/mr/mm)のrr割合(重量%)を下記式より求め、該rr割合を三連子のシンジオタクチシティーの値として立体規則性を評価した。
【0029】
rr割合(%)=rrピーク/(rrピーク+mrピーク+mmピーク)×100
実施例1
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温で四塩化チタン0.02ml(0.20mmol)、トリメチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.12ml(0.24mmol)及び四塩化炭素3ml(30mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、20℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0030】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表1に示す。
【0031】
図1に得られた塩化ビニル重合体のNMR測定の測定結果を示す。
【0032】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は11100であり、rr割合は40%であった。
【0033】
実施例2
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温で四塩化チタン0.02ml(0.20mmol)、トリエチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.18ml(0.24mmol)及び四塩化炭素3ml(30mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、20℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0034】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表1に示す。
【0035】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は13000であり、rr割合は40%であった。
【0036】
実施例3
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温で四塩化チタン0.02ml(0.20mmol)、トリイソブチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.32ml(0.24mmol)及び四塩化炭素3ml(30mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、20℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0037】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表1に示す。
【0038】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は17300であり、rr割合は41%であった。
【0039】
実施例4
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温で四塩化チタン0.08ml(0.80mmol)、トリメチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.48ml(0.96mmol)及び四塩化炭素3ml(30mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、20℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0040】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表1に示す。
【0041】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は10300であり、rr割合は41%であった。
【0042】
実施例5
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温で四塩化チタン0.02ml(0.20mmol)、トリメチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.12ml(0.24mmol)及び四塩化炭素5ml(50mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、20℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0043】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表1に示す。
【0044】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は8100であり、rr割合は40%であった。
【0045】
実施例6
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温で四塩化チタン0.02ml(0.20mmol)、トリメチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.12ml(0.24mmol)及び四塩化炭素1ml(10mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、20℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0046】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表1に示す。
【0047】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は13500であり、rr割合は39%であった。
【0048】
実施例7
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温で四塩化チタン0.02ml(020mmol)、トリメチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.12ml(0.24mmol)、トルエン3ml及び四塩化炭素3ml(30mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、20℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0049】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表1に示す。
【0050】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は8500であり、rr割合は39%であった。
【0051】
実施例8
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温で四塩化チタン0.02ml(0.20mmol)、トリメチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.12ml(0.24mmol)及び四塩化炭素3ml(30mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、30℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0052】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表1に示す。
【0053】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は10200であり、rr割合は37%であった。
【0054】
実施例9
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温で四塩化チタン0.02ml(0.20mmol)、トリメチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.12ml(0.24mmol)及び四塩化炭素3ml(30mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、−20℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0055】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表1に示す。
【0056】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は28400であり、rr割合は43%であった。
【0057】
実施例10
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温で四塩化チタン0.02ml(0.20mmol)、トリメチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.12ml(0.24mmol)及びクロロホルム2.5ml(30mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、20℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0058】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表1に示す。
【0059】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は10500であり、rr割合は40%であった。
【0060】
比較例1
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、−78℃で塩化ビニル単量体2.6ml(38.1mmol)及びラジカル重合開始剤であるトリブチルホウ素(1mol/LのTHF溶液)0.4ml(0.42mmol)を仕込み、30℃に調製した恒温槽に浸し反応系に少量の空気を加え重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却しラジカル重合禁止剤であるヒドロキノンを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0061】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表2に示す。
【0062】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は13600であり、rr割合は32%であった。
【0063】
比較例2
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、−78℃で塩化ビニル単量体2.6ml(38.1mmol)及びラジカル重合開始剤であるトリブチルホウ素(1mol/LのTHF溶液)0.4ml(0.42mmol)を仕込み、20℃に調製した恒温槽に浸し反応系に少量の空気を加え重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却しラジカル重合禁止剤であるヒドロキノンを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0064】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表2に示す。
【0065】
図2に得られた塩化ビニル重合体のNMR測定の測定結果を示す。
【0066】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は19000であり、rr割合は34%であった。
【0067】
比較例3
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温で四塩化チタン0.02ml(0.20mmol)及びトリメチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.12ml(0.24mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、20℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体の回収を試みたが、塩化ビニル重合体は得られなかった。
【0068】
塩化ビニル単量体の重合反応は進行していなかった。
【0069】
比較例4
ステンレス製反応容器に、窒素雰囲気下、室温でテトラブトキシチタン0.07ml(0.20mmol)、トリメチルアルミニウム(15wt%のヘキサン溶液)0.12ml(0.24mmol)及び四塩化炭素3ml(30mmol)を熟成時間なしに素早く加えた後、−78℃で塩化ビニル単量体2ml(28.8mmol)を仕込み、20℃に調製した恒温槽に浸し重合反応を開始させた。反応時間が24時間経過した時点で、重合反応系を−78℃に冷却し少量のメタノールを添加することにより重合を停止させた。得られた重合反応溶液を塩酸5vol%を含む大量のメタノール中に投入することにより、塩化ビニル重合体を回収した。
【0070】
得られた塩化ビニル重合体の評価結果を表2に示す。
【0071】
得られた塩化ビニル重合体の数平均分子量は18700であり、rr割合は34%であった。
【0072】
【表1】
【0073】
【表2】
【0074】
【発明の効果】
本発明は、高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の新規な製造方法を提供するものであり、その工業的価値は極めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1により得られた塩化ビニル重合体のカーボン13−NMRスペクトル測定によるメチン部分のスペクトルであり、低磁場側より3連子の立体規則性がrr,mr,mmと帰属される。
【図2】比較例2により得られた塩化ビニル重合体のカーボン13−NMRスペクトル測定によるメチン部分のスペクトルであり、低磁場側より3連子の立体規則性がrr,mr,mmと帰属される。
Claims (4)
- 一般式AlX 1 X 2 X 3 (式中、X 1 ,X 2 ,X 3 はそれぞれ独立的にハロゲン原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいアルコキシ基又は置換されていてもよいアリーロキシ基を示す。)で表される有機アルミニウム化合物(A)、四塩化チタン(B)及びハロゲン化炭化水素(C)の存在下、塩化ビニル系単量体の重合を行うことを特徴とする高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法。
- ハロゲン化炭化水素(C)が、一般式CClZ1Z2Z3(式中、Z1,Z2,Z3はそれぞれ独立的にハロゲン原子、水素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいアルコキシ基又は置換されていてもよいアリーロキシ基を示す。)で表されるハロゲン化炭化水素であることを特徴とする請求項1に記載の高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法。
- 有機アルミニウム化合物(A)が、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムからなる群から選ばれる少なくとも一種以上の有機アルミニウム化合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法。
- ハロゲン化炭化水素(C)が、四塩化炭素及び/又はクロロホルムであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000275008A JP4770010B2 (ja) | 2000-09-06 | 2000-09-06 | 高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000275008A JP4770010B2 (ja) | 2000-09-06 | 2000-09-06 | 高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002080519A JP2002080519A (ja) | 2002-03-19 |
JP4770010B2 true JP4770010B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=18760692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000275008A Expired - Fee Related JP4770010B2 (ja) | 2000-09-06 | 2000-09-06 | 高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4770010B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4816712B1 (ja) * | 1969-07-30 | 1973-05-24 | ||
JPS4912348B1 (ja) * | 1970-03-10 | 1974-03-23 |
-
2000
- 2000-09-06 JP JP2000275008A patent/JP4770010B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002080519A (ja) | 2002-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5919571B2 (ja) | エチレンの重合方法 | |
JPH07649B2 (ja) | オレフィン重合用触媒成分の製造方法 | |
JP3388865B2 (ja) | オレフィン基を有するイソブチレン系重合体の製造法 | |
JP4770010B2 (ja) | 高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JP4742410B2 (ja) | 塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
US6646075B2 (en) | High molecular weight perfluorocyclobutane polymers and method of making | |
JP2005525458A (ja) | 立体規則性極性ビニルポリマーおよびその作成方法 | |
JP2794891B2 (ja) | エチレン―酢酸ビニル共重合体の製造方法 | |
JP4193307B2 (ja) | 塩化ビニル−エチレン共重合体製造用重合触媒及びそれを用いた塩化ビニル−エチレン共重合体の製造方法 | |
JPH0225370B2 (ja) | ||
US5149743A (en) | Halogen terminated poly (halostyrenes) and a process for the preparation thereof | |
JPH03255116A (ja) | エチレン系共重合体の製造方法 | |
JP3697803B2 (ja) | 熱安定性に優れる塩化ビニル重合体およびその製造方法 | |
Kaita et al. | Copolymerization of vinyl monomers with Gd (OCOCCl3) 3‐(i‐Bu) 3Al‐Et2AlCl | |
JPH0368608A (ja) | アクリロニトリル系共重合体およびその製法 | |
JP2002256015A (ja) | 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体の製造方法 | |
JP2946035B1 (ja) | 極性ビニルモノマー重合用触媒及び極性ビニルポリマーの製造方法 | |
JP2001294606A (ja) | 高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体の製造方法 | |
JPH01108202A (ja) | ポリアルケニルエーテルの製造方法 | |
JPH04318006A (ja) | プロピレン・スチレン共重合体の製造方法 | |
JP3208147B2 (ja) | 共重合体の製造方法 | |
JPS6357643A (ja) | ジメチルシロキサン系ブロツク共重合体の製造方法 | |
JP2002256028A (ja) | 塩化ビニル−オレフィン共重合体の製造方法 | |
JP2000264937A (ja) | ポリ塩化ビニル−ポリスチレンブロック共重合体、ポリ塩化ビニル−ポリ酢酸ビニルブロック共重合体、およびこれらの製造方法 | |
JP2001316412A (ja) | 重合用触媒およびそれを用いたポリマーの製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110422 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |