JP4600839B2 - Connector and connector and cable connection method - Google Patents
Connector and connector and cable connection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4600839B2 JP4600839B2 JP2007085602A JP2007085602A JP4600839B2 JP 4600839 B2 JP4600839 B2 JP 4600839B2 JP 2007085602 A JP2007085602 A JP 2007085602A JP 2007085602 A JP2007085602 A JP 2007085602A JP 4600839 B2 JP4600839 B2 JP 4600839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- connector
- tail
- cable
- core wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
本発明は、コネクタに関し、特にインターフェースケーブル用のコネクタに関する。 The present invention relates to a connector, and more particularly to a connector for an interface cable.
図1は、従来のコネクタの一例を示している。複数のコンタクト11が絶縁体のハウジングモールド10に埋設されている。ハウジングモールド10は、後面10cを備えている。各コンタクト11は、接点部11aとテール部11bとを備えている。接点部11aは、接続先のコネクタの接点部に接続される。テール部11bは、後面10cから突き出している。各テール部11bには、単線13の芯線13aが半田12により半田付けされる。
FIG. 1 shows an example of a conventional connector. A plurality of contacts 11 are embedded in an
図2は、後面10cと平行な断面におけるテール部11b及び芯線13aの断面図を示す。各テール部11bは、幅L11の平板形状を有している。コンタクト11は、ピッチP1で配置されている。符号U1は、隣り合うテール部11bの間隔を示している。符号T1は、隣り合うテール部11bの間の後面10cに沿う沿面距離を示している。コンタクト11が平板形状であるため、半田付けの際に芯線13aをテール部11bの所望の位置に位置決めすることが難しい。そのため、半田付けの作業効率が悪い。更に、芯線13aとテール部11bにすばやく熱を伝えることができないために芯線13aの外側を覆う絶縁被覆やハウジングモールド10に熱変形が発生することがある。また、半田付けに必要な幅L11を確保しながらコンタクト11を高密度化するためにピッチP1を小さくすると、間隔U1及び沿面距離T1が小さくなる。この場合、隣り合うテール部11bの間に半田ブリッジが形成されやすく、隣り合うテール部11b間の絶縁不良が発生しやすい。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the
特許文献1は、携帯型情報端末(PDA)等にインターフェースとして組み込まれるコネクタを開示している。コネクタは、ピッチ方向に並設された複数のコンタクトと、コンタクトを保持固定するインシュレータとを備える。コンタクトは、相手側コネクタと接続する接触部と、インシュレータに保持される保持部と、ケーブルと接続する端子部とを備える。端子部は、ケーブルが半田付される結線部を備え、且つコンタクトの軸方向においてインシュレータから突出形成されている。このコネクタにおいては、コンタクト間の距離が最小限で済むように、結線部がピッチ方向に対して略45°傾斜している。
特許文献2は、同軸ケーブル用コネクタを開示している。同軸ケーブル用コネクタにおいては、同軸ケーブルの中心導体と圧接接続する信号コンタクトと、同軸ケーブルの編組外部導体と中継コンタクトを介して圧接接続するグランドコンタクトがハウジングに保持されている。中継コンタクトは、同軸ケーブルの軸方向で見た断面が略L字形となる2面を有する。中継コンタクトは、略L字形に曲った2面で編組外部導体と半田付けされるようになっているため、様々な直径の同軸ケーブルに対応できる。
本発明の目的は、コンタクトとケーブルとの半田付けの作業性が優れたコネクタ及びコネクタの結線方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide a connector having excellent workability in soldering a contact and a cable, and a method for connecting the connector.
以下に、(発明を実施するための最良の形態)で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、(特許請求の範囲)の記載と(発明を実施するための最良の形態)との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、(特許請求の範囲)に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。 Hereinafter, means for solving the problem will be described using the numbers used in (Best Mode for Carrying Out the Invention). These numbers are added to clarify the correspondence between the description of (Claims) and (Best Mode for Carrying Out the Invention). However, these numbers should not be used to interpret the technical scope of the invention described in (Claims).
本発明によるコネクタ(1)は、ハウジングモールド(4)と、前記ハウジングモールドに埋設された複数のコンタクト(5)とを具備する。前記複数のコンタクトの各々は、接点部(5a)と、前記ハウジングモールドから第1方向(X方向)に突き出したテール部(5b)とを備える。前記テール部は、第1板状部分(51)と、第2板状部分(52)と、前記第1方向に延びる結合部(53)とを備える。前記結合部は、前記第1板状部分と前記第2板状部分とをL字に結合している。 The connector (1) according to the present invention comprises a housing mold (4) and a plurality of contacts (5) embedded in the housing mold. Each of the plurality of contacts includes a contact portion (5a) and a tail portion (5b) protruding in the first direction (X direction) from the housing mold. The tail portion includes a first plate-like portion (51), a second plate-like portion (52), and a coupling portion (53) extending in the first direction. The coupling portion couples the first plate-like portion and the second plate-like portion in an L shape.
本発明によれば、芯線をテール部に半田付けする際に、第1板状部分及び第2板状部分が形成する隅部(53a)に芯線を位置決めすることで、半田付け作業が容易になる。 According to the present invention, when the core wire is soldered to the tail portion, the core wire is positioned at the corner (53a) formed by the first plate-like portion and the second plate-like portion, thereby facilitating the soldering operation. Become.
前記複数のコンタクトは、前記第1方向に垂直な第1直線(S1)に沿って配置されることが好ましい。前記第1板状部分は、前記結合部に平行な第1辺縁部(51a)を備えることが好ましい。前記第2板状部分は、前記結合部に平行な第2辺縁部(52a)を備えることが好ましい。前記結合部と前記第1辺縁部の間隔(L51)は、前記結合部と前記第2辺縁部の間隔(L52)より大きく、前記第1板状部分が前記第1直線に対して傾斜していることが好ましい。 The plurality of contacts are preferably arranged along a first straight line (S1) perpendicular to the first direction. The first plate-shaped portion preferably includes a first edge portion (51a) parallel to the coupling portion. It is preferable that the second plate-like portion includes a second edge portion (52a) parallel to the coupling portion. An interval (L51) between the connecting portion and the first edge portion is larger than an interval (L52) between the connecting portion and the second edge portion, and the first plate-like portion is inclined with respect to the first straight line. It is preferable.
本発明によれば、半田付けに必要な第1板状部分の幅(L51)と、隣り合うテール部どうしの絶縁に必要な沿面距離(T2)とを確保しながら、コンタクトのピッチ(P2)を小さくすることが可能である。 According to the present invention, the contact pitch (P2) is ensured while ensuring the width (L51) of the first plate-like portion necessary for soldering and the creepage distance (T2) necessary for insulation between adjacent tail portions. Can be reduced.
本発明によるコネクタとケーブルの結線方法は、コネクタ(1)とケーブル(2)との接続に使用される。前記コネクタは、ハウジングモールド(4)と、前記ハウジングモールドに埋設された複数のコンタクト(5)とを具備する。前記複数のコンタクトの各々は、接点部(5a)と、前記ハウジングモールドから第1方向(X方向)に突き出したテール部(5b)とを備える。前記テール部は、第1板状部分(51)と、第2板状部分(52)と、前記第1方向に延びる結合部(53)とを備える。前記結合部は、前記第1板状部分と前記第2板状部分とをL字に結合している。前記第1板状部分は、前記第1板状部分と前記第2板状部分とに挟まれた空間に面した第1面(51b)を備える。前記第2板状部分は、前記空間に面した第2面(52b)を備える。コネクタとケーブルの結線方法は、前記第1面が斜め上を向くように前記コネクタを支持するステップと、前記ケーブルの芯線(3a)を前記第1面と前記第2面の交線(53a)に沿わせて配置するステップと、テーパー部(9a)を備えた半田ごて(9)を用いて前記芯線及び前記テール部を加熱するステップと、前記芯線と前記テール部とを半田付けするステップとを具備する。前記加熱するステップにおいて、前記テーパー部の円錐面を前記第1面に沿わせながら前記テーパー部の先端を前記芯線に押し付ける。 The connector and cable connection method according to the present invention is used for connection between the connector (1) and the cable (2). The connector includes a housing mold (4) and a plurality of contacts (5) embedded in the housing mold. Each of the plurality of contacts includes a contact portion (5a) and a tail portion (5b) protruding in the first direction (X direction) from the housing mold. The tail portion includes a first plate-like portion (51), a second plate-like portion (52), and a coupling portion (53) extending in the first direction. The coupling portion couples the first plate-like portion and the second plate-like portion in an L shape. The first plate-like portion includes a first surface (51b) facing a space sandwiched between the first plate-like portion and the second plate-like portion. The second plate-like portion includes a second surface (52b) facing the space. The method of connecting the connector and the cable includes a step of supporting the connector so that the first surface faces obliquely upward, and a core wire (3a) of the cable as an intersection line between the first surface and the second surface (53a). A step of heating the core wire and the tail portion using a soldering iron (9) having a tapered portion (9a), and a step of soldering the core wire and the tail portion. It comprises. In the heating step, the tip of the tapered portion is pressed against the core wire while keeping the conical surface of the tapered portion along the first surface.
本発明によれば、芯線及びテール部を加熱する作業をしやすい。 According to the present invention, it is easy to heat the core wire and the tail portion.
前記ハウジングモールドは、底面(4b)を備えることが好ましい。前記底面が鉛直下方向を向いたとき、前記第1面が斜め上方向を向くことが好ましい。前記円錐面と前記テーパー部の軸線(S3)とのなす角(θ)は、前記第1面と前記底面の垂線(S2)とのなす角(β)と等しいことが好ましい。前記支持するステップにおいて、前記底面を下にして前記コネクタを水平面に載せることが好ましい。 The housing mold preferably has a bottom surface (4b). When the bottom surface is directed vertically downward, the first surface is preferably directed obliquely upward. An angle (θ) formed between the conical surface and the axis (S3) of the tapered portion is preferably equal to an angle (β) formed between the first surface and a perpendicular (S2) of the bottom surface. In the supporting step, it is preferable that the connector is placed on a horizontal surface with the bottom face down.
本発明によれば、テーパー部の円錐面と第1面とを密着させることが容易である。 According to the present invention, it is easy to closely contact the conical surface of the tapered portion and the first surface.
本発明によれば、コンタクトとケーブルとの半田付けの作業性が優れたコネクタ及びコネクタの結線方法が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the connector and the wiring method of a connector with which the workability | operativity of the soldering of a contact and a cable was excellent are provided.
添付図面を参照して、本発明によるコネクタ及びコネクタとケーブルの結線方法を実施するための最良の形態を以下に説明する。 The best mode for carrying out a connector and a method for connecting a connector and a cable according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図3は、本発明の実施形態に係るコネクタ1を示している。コネクタ1にはI/Oケーブル2が結線されている。コネクタ1とI/Oケーブル2とはインターフェースケーブルを構成する。I/Oケーブル2は、複数の単線3を備えている。各単線3は、芯線3aを備えている。
FIG. 3 shows a
図4は、コネクタ1が備えるハウジングモールド4と複数のコンタクト5とを示している。図中に、互いに垂直なX、Y,Z方向が示されている。ハウジングモールド4は絶縁体である。ハウジングモールド4は、Z方向正側を向く上面4aと、Z方向負側を向く底面4bと、X方向負側を向く後面4cとを備えている。複数のコンタクト5は、ハウジングモールド4に埋設されている。各コンタクト5は、接点部5aと、テール部5bとを備えている。各テール部5bは、後面4cからX方向負側に突き出している。各テール部5bには、芯線3aが半田7により半田付けされる。コネクタ1が接続先のコネクタに対してX方向に接続されることにより、各接点部5aは、接続先のコネクタの接点部に接触する。
FIG. 4 shows a housing mold 4 and a plurality of contacts 5 included in the
図5は、後面4cと平行な断面(X方向に垂直な断面)におけるテール部5b及び芯線3aの断面図を示す。各テール部5bの断面は、L字形状である。複数のテール部5bは、Y方向に平行な直線S1に沿ってピッチP2で配置されている。各テール部5bは、平板形状の第1板状部分51と、平板形状の第2板状部分52と、第1板状部分51及び第2板状部分52をX方向に沿って結合した結合部53とを備えている。結合部53は、X方向に延びている。第1板状部分51は、結合部53の反対側に第1辺縁部51aを備える。第2板状部分52は、結合部53の反対側に第2辺縁部52aを備える。第1辺縁部51a及び第2辺縁部52aは、結合部53と平行である。第1板状部分51は、第1面51bを備える。第2板状部分52は、第2面52bを備える。第1面51b及び第2面52bは、X方向に平行であり、第1板状部分51と第2板状部分52とに挟まれた空間に面している。第1面51b及び第2面52bの交線53aは、第1板状部分51及び第2板状部分52が形成する隅部であり、X方向に延びている。符号αは、第1板状部分51と第2板状部分52の間の開き角を示している。符号βは、底面4bに垂直な直線S2と第1面51bとのなす角を示す。符号γは、第1板状部分51と直線S1とのなす角を示す。符号δは、第2板状部分52と直線S1のなす角を示す。符号L51は、第1板状部分51の幅(第1辺縁部51aと結合部53の間隔)を示す。符号L52は、第2板状部分52の幅(第2辺縁部52aと結合部53の間隔)を示す。符号U2は、隣り合うテール部5bの間隔を示している。符号T2は、隣り合うテール部5bの間の後面4cに沿う沿面距離を示している。芯線3aは、交線53aに沿って配置され、第1面51b及び第2面52bに半田付けされる。
FIG. 5 is a cross-sectional view of the
第1板状部分51及び第2板状部分52は、0°より大きく180°より小さい開き角αをなしてL字に結合されている。したがって、半田付けの際に芯線3aを交線53aに沿わせることで、芯線3aをテール部5bに対して位置決めすることが容易である。また、角γ及び角δは、0°より大きく90°より小さいことが好ましい。底面4bが下になるようにコネクタ1(ハウジングモールド)を水平面に載せたとき、第1面51b及び第2面52bが斜め上方向を向くから、溶けた半田が第1板状部分51及び第2板状部分52の間の空間から流れることが防がれる。幅L51が幅L52より大きい場合、第1板状部分51が直線S1に対して傾斜していることが好ましい。この場合、半田付けに必要な幅L51と、絶縁に必要な間隔U2及び沿面距離T2とを確保しながら、ピッチP2を小さくすることが可能である。例えば、幅51の値を幅L11の値に等しくし、間隔U2及び沿面距離T2の値を間隔U1及び沿面距離T1の値に等しくしながら、ピッチP2をピッチP1より小さくすることが可能である。
The first plate-
次に、図6(a)乃至(c)を参照しながら、芯線3aをテール部5bに半田付けする工程を説明する。
Next, the process of soldering the
底面4bを水平面に密着させた状態でハウジングモールド4(コネクタ1)を支持する。単線3の被覆を規定寸法で剥き、芯線3aを剥き出しにする。次に、図6(a)に示すように、芯線3aを交線53aに沿わせて配置する。
The housing mold 4 (connector 1) is supported with the bottom surface 4b in close contact with the horizontal plane. The coating of the
次に、半田ごて9のテーパー部9aの表面(円錐面)を第1面51bに沿わせながらテーパー部9aの先端を芯線3aに押し付けて、芯線3a及びテール部5bを加熱する。ここで、第1面51bが斜め上方向を向いていると加熱作業をしやすい。符号θは、テーパー部9aの表面(円錐面)とテーパー部9aの軸線S3とのなす角を示す。ここで、角θと角βとが等しいことが好ましい。テーパー部9aの表面(円錐面)と第1面51bを密着させることが容易であり、テール部5bを速やかに加熱することができる。
Next, the tip of the
次に、図6(c)に示すように、半田材を溶融凝固して半田7を形成する。
Next, as shown in FIG. 6C, the
1…コネクタ
2…I/Oケーブル
3…単線
3a…芯線
4…ハウジングモールド
4a…上面
4b…底面
4c…後面
5…コンタンクト
5a…接点部
5b…テール部(結線部)
51…第1板状部分
51a…第1辺縁部
51b…第1面
52…第2板状部分
52a…第2辺縁部
52b…第2面
53…結合部
53a…交線
7…半田
9…半田ごて
9a…テーパー部
10…ハウジングモールド
10c…後面
11…コンタクト
11a…接点部
11b…テール部
12…半田
13…単線
13a…芯線
S1…直線
S2…直線
S3…軸線
DESCRIPTION OF
51 ... 1st plate-
Claims (2)
前記コネクタは、
ハウジングモールドと、
前記ハウジングモールドに埋設された複数のコンタクトと
を具備し、
前記複数のコンタクトの各々は、
接点部と、
前記ハウジングモールドから第1方向に突き出したテール部と
を備え、
前記テール部は、第1板状部分と、第2板状部分と、前記第1方向に延びる結合部とを備え、
前記結合部は、前記第1板状部分と前記第2板状部分とをL字に結合し、
前記第1板状部分は、前記第1板状部分と前記第2板状部分とに挟まれた空間に面した第1面を備え、
前記第2板状部分は、前記空間に面した第2面を備え、
前記第1面が斜め上を向くように前記コネクタを支持するステップと、
前記ケーブルの芯線を前記第1面と前記第2面の交線に沿わせて配置するステップと、
テーパー部を備えた半田ごてを用いて前記芯線及び前記テール部を加熱するステップと、
前記芯線と前記テール部とを半田付けするステップと
を具備し、
前記加熱するステップにおいて、前記テーパー部の円錐面を前記第1面に沿わせながら前記テーパー部の先端を前記芯線に押し付け、
前記ハウジングモールドは、底面を備え、
前記底面が鉛直下方向を向いたとき、前記第1面が斜め上方向を向き、
前記円錐面と前記テーパー部の軸線とのなす角は、前記第1面と前記底面の垂線とのなす角と等しく、
前記支持するステップにおいて、前記底面を下にして前記コネクタを水平面に載せる
コネクタとケーブルの結線方法。 A connection method for connecting a connector and a cable,
The connector is
A housing mold;
A plurality of contacts embedded in the housing mold,
Each of the plurality of contacts is
A contact portion;
A tail portion protruding in the first direction from the housing mold,
The tail portion includes a first plate-shaped portion, a second plate-shaped portion, and a coupling portion extending in the first direction,
The coupling portion couples the first plate-like portion and the second plate-like portion into an L shape ,
The first plate-like portion includes a first surface facing a space sandwiched between the first plate-like portion and the second plate-like portion,
The second plate-shaped portion includes a second surface facing the space,
Supporting the connector so that the first surface faces obliquely upward;
Arranging the core wire of the cable along an intersection line of the first surface and the second surface;
Heating the core and the tail using a soldering iron with a taper; and
Soldering the core wire and the tail portion;
Comprising
In the heating step, the tip of the tapered portion is pressed against the core wire while keeping the conical surface of the tapered portion along the first surface,
The housing mold includes a bottom surface,
When the bottom surface is directed vertically downward, the first surface is directed obliquely upward,
The angle formed between the conical surface and the axis of the tapered portion is equal to the angle formed between the first surface and the perpendicular of the bottom surface,
In the supporting step, a connector and cable connection method for placing the connector on a horizontal surface with the bottom face down .
前記第2板状部分は、前記結合部に平行な第2辺縁部を備え、
前記結合部と前記第1辺縁部の間隔は、前記結合部と前記第2辺縁部の間隔より大きい
請求項1のコネクタとケーブルの結線方法。 Before Symbol first plate portion comprises a first edge portion parallel to the coupling portion,
The second plate-shaped portion includes a second edge portion parallel to the coupling portion,
Distance between the first edge portion and the coupling portion is not greater than a distance between the coupling portion and the second edge portion
請 Motomeko 1 of the connector and the connection method of the cable.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007085602A JP4600839B2 (en) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | Connector and connector and cable connection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007085602A JP4600839B2 (en) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | Connector and connector and cable connection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008243725A JP2008243725A (en) | 2008-10-09 |
JP4600839B2 true JP4600839B2 (en) | 2010-12-22 |
Family
ID=39914790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007085602A Expired - Fee Related JP4600839B2 (en) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | Connector and connector and cable connection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4600839B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0587829U (en) * | 1992-04-21 | 1993-11-26 | 沖電線株式会社 | Fine pitch connector that can be soldered |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5611747Y2 (en) * | 1977-01-31 | 1981-03-17 | ||
JP2740385B2 (en) * | 1992-01-27 | 1998-04-15 | 松下電工株式会社 | Brazing method for insulated conductor |
JPH08309521A (en) * | 1995-05-23 | 1996-11-26 | Takara Belmont Co Ltd | Automatic soldering equipment |
-
2007
- 2007-03-28 JP JP2007085602A patent/JP4600839B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0587829U (en) * | 1992-04-21 | 1993-11-26 | 沖電線株式会社 | Fine pitch connector that can be soldered |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008243725A (en) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5904106B2 (en) | Cable connector, cable assembly, and method of manufacturing cable assembly | |
US8052464B2 (en) | Connector | |
JP2006156052A (en) | Connection structure of high voltage electric cable, and connection method of high voltage electric cable | |
JP2003109701A (en) | Connector | |
CN105429333A (en) | Aluminum wire winding terminal seat assembly and motor | |
JP2004134402A (en) | Crimp terminal and conductor connection method | |
CN106537691B (en) | Terminal connection structure and manufacturing method thereof | |
JP2006287101A (en) | Power module and its manufacturing method | |
JP4600839B2 (en) | Connector and connector and cable connection method | |
JP2007042633A (en) | Coaxial cable grounding structure, connector, and its wire connection method | |
CN106953195A (en) | Electric connector and electric coupler component | |
JP2007123104A (en) | Connector for coaxial cable | |
JP2006221863A (en) | Electric connector for cable, and its manufacturing method | |
JP6381439B2 (en) | Cable connection structure | |
JP2004134275A (en) | Connecting terminal and its manufacturing method | |
JP2005317249A (en) | Method and device for connecting very fine coaxial cable connector, and heater tool | |
JP4729009B2 (en) | Conductor wiring connection structure of connector | |
JP6933821B2 (en) | Receptacle connector and connector device | |
JP4797209B2 (en) | Electrical connector and electrical connector manufacturing method | |
JP3410971B2 (en) | Connection method of U slit terminal | |
JP2009224034A (en) | Method of forming wiring board connection assembly | |
CN202103175U (en) | Coaxial cable connector | |
JP2010157396A (en) | Connector and method of manufacturing the same | |
JPS63239785A (en) | Electric connector | |
JP2005317333A (en) | Extra fine coaxial cable assembly and method of connecting connector of extra fine coaxial cable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100618 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100903 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100916 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4600839 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |