JP4692753B2 - 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 - Google Patents
露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4692753B2 JP4692753B2 JP2005517966A JP2005517966A JP4692753B2 JP 4692753 B2 JP4692753 B2 JP 4692753B2 JP 2005517966 A JP2005517966 A JP 2005517966A JP 2005517966 A JP2005517966 A JP 2005517966A JP 4692753 B2 JP4692753 B2 JP 4692753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- exposure
- optical system
- projection optical
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 258
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 222
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 109
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 105
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 92
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 57
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 43
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 33
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 claims description 27
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 10
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 6
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 3
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000007687 exposure technique Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N (fluoren-9-ylideneamino) n-naphthalen-1-ylcarbamate Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1=NOC(=O)NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
- G03F7/70883—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/70191—Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
これに関して最近は、例えば所定のライン・アンド・スペースパターンを主に含むレチクルパターンを転写するような場合に、照明光学系の瞳面上の光軸を挟む2つの領域のみを2次光源とするダイポール照明(2極照明)が用いられることがある。このダイポール照明は4極照明に比べて光量分布が大きく非回転対称になっているため、投影像に非回転対称な収差成分である光軸上での非点収差(以下、「センターアス」と言う)が発生する。また、ダイポール照明によってセンターアス以外の非回転対称な収差変動も生じる。
更に本発明は、そのような場合に、結像特性の変動を抑制できる露光技術及びデバイス製造技術を提供することを第2の目的とする。
本発明において、その偏光状態制御機構の一例は、位相板を含むものである。位相板を用いることで、簡単な構成で所望の偏光状態を得ることができる。位相板としては、1/4波長板又は1/2波長板等が使用できる。
上記の本発明において、その光ビームは、例えばRF励起導波路型CO2レーザで発生されるものである。特にCO2レーザの波長10.6μmの光は光学部材に吸収され易いため、光学部材を部分的に効率的に加熱できる。
また、その露光ビームの照射量に基づいて非回転対称な収差の発生量を計算し、この計算結果に基づいてその第光ビームを照射してもよい。これによって、その光ビームの照射量を制御できる。
次に、本発明による第1の露光装置は、露光ビームで転写用のパターンが形成された第1物体(11)を照明し、その露光ビームでその第1物体及び投影光学系(14)を介して第2物体(18)を露光する露光装置において、その第1物体及びその投影光学系の少なくとも一部(32)にその露光ビームと異なる波長域の光ビーム(LBA,LBB)を照射する照射機構を有し、その照射機構は、その光ビームを所定光路に沿って伝える実質的に可撓性が無い内面反射型の空間導波機構(44A,44B)を含み、この空間導波機構を介したその光ビームを所定の偏光状態でその第1物体及びその投影光学系の少なくとも一部に照射するものである。
この場合、その空間導波機構の一例は、ガラス、セラミックス、又は金属よりなる中空の導波管を含むものである。その導波管の内面に、その光ビームを反射するために、金属膜又は誘電体膜の少なくとも一方を含む反射膜をコーティングしてもよい。
この場合、その偏光状態制御機構の一例は、位相板を含むものである。
この場合、一例として、その光ガイドは、中空ファイバであり、その偏光状態制御機構は、偏光板である。
また、その照射機構は、その光ビームを分割する第1ビームスプリッタ(65)を有してもよい。これによって、一つの光源からのその光ビームを、複数の照射領域に同時に照射できる。
また、その光ビームを発生する光源(411A,411B)の発光持続時間を制御する光源制御装置(412A,412B)を有することができる。その発光持続時間の制御で照射量を制御できる。
また、その光ビームの光源とその第2ビームスプリッタとの間に配置された少なくとも一つの偏光素子(51A,51B)を有してもよい。これによって、その光ビームの偏光状態をより正確に制御できることがある。
また、その第2ビームスプリッタとその投影光学系を構成する光学部材(32)との間に配置されて、その光ビームの偏光状態を所定状態に設定する1/4波長板(51A,51B)を有してもよい。その光ビームを直線偏光状態でその1/4波長板に通すことで、その光学部材を円偏光状態で照射できる。
また、その投影光学系の回転対称な収差を補正するための収差補正機構(16)と、その照射機構及びその収差補正機構の動作を制御してその投影光学系の収差を補正する制御装置(24)とを更に有することができる。その収差補正機構では補正できない収差をその照射機構によって補正できる。
上記の本発明の説明において、各要素に付した括弧付き符号は、後述の本発明の実施形態の構成に対応するものであるが、各符号はその要素の例示に過ぎず、各要素をその実施形態の構成に限定する意図は無い。
また、本発明において、投影光学系の非回転対称な収差を補正するようにその光ビームを照射する場合には、投影光学系の結像特性の変動を抑制できる。
以下、本発明の好ましい第1の実施形態につき図1〜図8を参照して説明する。
図1は、本例の投影露光装置の概略構成を示し、この図1において、露光光源1としてはKrFエキシマレーザ光源(波長247nm)が使用されている。なお、露光光源としては、ArFエキシマレーザ光源(波長193nm)、F2レーザ光源(波長157nm)、Kr2レーザ光源(波長146nm)、Ar2レーザ光源(波長126nm)などの紫外レーザ光源、YAGレーザの高調波発生光源、固体レーザ(半導体レーザなど)の高調波発生装置、又は水銀ランプ(i線等)なども使用することができる。
先ず、レチクル11はレチクルステージ12上に吸着保持され、レチクルステージ12は不図示のレチクルベース上でY方向に一定速度で移動すると共に、同期誤差を補正するようにX方向、Y方向、回転方向に微動して、レチクル11の走査を行う。レチクルステージ12のX方向、Y方向の位置及び回転角は、この上に設けられた移動鏡(不図示)及びレーザ干渉計(不図示)によって計測され、この計測値が主制御系24内のステージ制御部に供給されている。ステージ制御部は、その計測値及び各種制御情報に基づいてレチクルステージ12の位置及び速度を制御する。投影光学系14の上部側面には、レチクル11のパターン面(レチクル面)に斜めにスリット像を投影し、そのレチクル面からの反射光を受光してそのスリット像を再結像し、そのスリット像の横ずれ量からレチクル面のZ方向への変位を検出する斜入射方式のオートフォーカスセンサ(以下、「レチクル側AFセンサ」と言う)13が配置されている。レチクル側AFセンサ13による検出情報は、主制御系24内のZチルトステージ制御部に供給されている。また、レチクル11の周辺部の上方には、レチクルアライメント用のレチクルアライメント顕微鏡(不図示)が配置されている。
一方、図4(A)に拡大して示すように、レチクル11上に主にX方向に細長いラインパターンをY方向(走査方向)にほぼ投影光学系14の解像限界に近いピッチで配列してなるY方向のL&Sパターン33Hが形成されているものとする。この場合には、図1の照明光学系ILSの瞳面には開口絞り26Aを90°回転した形状の開口絞り26Bが設定される。この開口絞り26Bを用いるY方向のダイポール照明では、レチクルが無いものとすると、図4(B)に示すように、投影光学系14の瞳面PPにおいて、光軸AXを挟んでY方向に対称な2つの円形領域35を露光光ILが照明する。この際に、露光光ILの光路に種々のレチクルパターンが配置されても、通常は大部分の露光光IL(結像光束)は円形領域35及びその近傍を通過する。そして、露光光ILの光路中に図4(A)のレチクル11が配置されると、解像限界に近いピッチのL&Sパターン33Hからの±1次回折光もほぼ円形領域35又はその近傍を通過するため、そのL&Sパターン33Hの像は高解像度でウエハ上に投影される。
本例では、補正光LBA,LBBとして、ウエハ18に塗布されたフォトレジストを殆ど感光しない波長域の光を使用する。一例として、補正光LBA,LBBとして炭酸ガスレーザ(CO2レーザ)から発光される例えば波長10.6μmの赤外光を使用する。この波長10.6μmの赤外光は、石英の吸収性が高く、投影光学系14中の1枚のレンズによってほぼ全て(望ましくは90%以上)吸収されるため、他のレンズに対して影響を与えることなく収差を制御するために使用し易いという利点がある。具体的に、本例のレンズ32に照射される補正光LBは、90%以上が吸収されるように設定されている。
また、本例では4つの導波管44A〜44Dに供給される補正光は、互いに独立の光学系で発生されているが、共通の1つのレーザ光源から射出されたレーザ光から分岐された4つの光を並列にそれら4つの導波管44A〜44Dに供給してもよい。
[非回転対称な照明条件等での補正光の照射方法]
次に、非回転対称な照明条件での補正光の照射方法について、ダイポール照明の場合に発生するセンターアスを補正する場合を例にとって説明する。本例では、X方向のダイポール照明が行われるため、図3(B)に示すように、投影光学系14の瞳面PP上で光軸AXをX方向に挟む2つの円形領域34に露光光ILが照射される。
なお、補正光を照射するレンズは、本例のレンズ32のように照明光学系ILSの瞳面と共役な投影光学系14の瞳面の近傍のレンズとすると、センターアスの補正効果が大きくなる。このとき、瞳面近傍の複数のレンズに補正光を照射してもよい。更に、照射対象の光学部材上で、露光光及び補正光を合わせた照射領域ができるだけ回転対称に近い方が効果的である。但し、投影光学系14中のどの位置の光学部材(レンズ等)に補正光を照射しても、その照射量を制御することによって、ほぼ所望の範囲でセンターアスの補正効果を得ることができる。また、本例のように露光光と共に補正光を照射することによって、センターアス以外の非回転対称な収差も減少する。
更に、図6において、レンズ32の周囲に4箇所又は8箇所等の等角度間隔で例えばサーミスタ等の温度センサを設けておき、これらの温度センサの計測値に基づいて補正光LBA〜LBDの照射量を制御してもよい。
また、補正光が照射される光学部材、並びにその光学部材上での補正光の照射領域の数、位置、形状、及びサイズは、その補正光の照射によって調整される収差の種類やその収差の許容値に応じて決めることができる。
次に、第1の実施形態の変形例につき図9を参照して説明する。図9は図6の第1の実施形態の補正光照射機構40の変形例を示し、この図6に対応する部分に同一符号を付して示す図9において、RF励起導波路型のCO2レーザ411Aから射出された直線偏光の補正光LBの一部は、ビームスプリッタ42Aで分岐されて光検出器43Aに受光され、この検出信号がレーザ電源412Aにフィードバックされる。ビームスプリッタ42Aを透過した補正光LBは、集光レンズ71Aを介して光ガイドとしての中空ファイバ72Aの一端に入射し、中空ファイバ72A内を伝播した補正光LBは照射ユニット45Aに入射する。中空ファイバ72Aは、セラミックス又は金属の細管よりなり、その内壁に補正光LBの波長で反射率の高い物質をコーティングしたものである。光伝達の効率を高めるために、必要に応じてその中空ファイバ72Aの細管の内壁には誘電体膜が形成されることが望ましい。更に、本例では、図1の半導体レーザ光源61から射出された波長670nmの可視光のレーザ光SLも補正光LBとともにレンズ32に照射されるため、中空ファイバ72A内の反射膜は、補正光LB及びそのレーザ光SL(ガイド光)の2つの波長で反射率が高くなるように形成されている。なお、光ガイドとしては、その中空ファイバ72Aの代わりに、通常の光ファイバ等も使用することができる。
次に、本発明の第2の実施形態につき図10を参照して説明する。本例は、補正光の光源を共通化したものであり、図10において図1及び図6に対応する部分には同一符号を付してその詳細説明を省略する。
図10は、本例の投影露光装置の光ビームの照射機構としての補正光照射機構40Aを示し、この図10において、CO2レーザ411及びレーザ光源412は、それぞれ図6のCO2レーザ411A及びレーザ光源412Aと同じである。そして、CO2レーザ411から射出された直線偏光のレーザ光よりなる補正光LBは、ビームスプリッタ42で一部が分岐され、分岐された光の光量は光検出器43を介してレーザ光源412にフィードバックされる。また、ビームスプリッタ42を透過した補正光LBは、更にハーフミラー65(第1のビームスプリッタ)に入射して2分割される。ハーフミラー65で2分割された補正光LBA及びLBBはそれぞれ可変減衰器54A及び54Bに入射する。そして、前者の可変減衰器54Aを経た補正光LBAは、ミラー47A,48A,49A(送光光学系)を経た後、照射ユニット45A及び導波管44Aを介して投影光学系14内のレンズ32に照射される。また、後者の可変減衰器54Bを経た補正光LBBは、ミラー47B,48B,49B(送光光学系)を経た後、照射ユニット45B及び導波管44Bを介してレンズ32に照射される。
図14は、可変減衰器54Aの構成例を示し、この図14において、補正光LBAは斜めに傾けられた2枚の光透過性の平面板60及び61に入射する。平面板60,61の材質として、補正光LBAであるCO2レーザ光の波長で吸収の少ない材料、例えばセレン化亜鉛(ZnSe)等を用いることができる。また、平面板60,61の表面には必要に応じて反射率増加膜等を施すことができる。2枚の平面板60,61を入射ビームに対する入射角が対称的になるように傾けると、その傾き角に応じて反射光量が変化するため、平面板60,61を透過する補正光LBAの光量を連続的に制御できる。平面板60及び61の傾き角を任意の値に設定するためにそれぞれ回転駆動器60a及び61aが備えられている。回転駆動器60a,61aとしては、一般のステッピングモータ、又は超音波モータ等を用いることができる。他方の可変減衰器54Bも同様に構成されている。
本例において、導波管44A,44Bからレンズ32に照射される補正光LBA,LBBの照射量は、概略以下のように制御される。先ず、図1の主制御系24内の補正光制御部からの補正光LBA及びLBBのそれぞれの目標照射量の指示値が、レーザ電源412及び可変減衰器54A,54Bの制御装置55に与えられる。この値からレーザ電源412は、CO2レーザ411によるビームスプリッタ42までの補正光LBのパワーを所定値に制御する。次に、制御装置55は、光検出器53A及び53Bで検出される光量に基づいて、補正光LBA及びLBBのパワーが所定値になるように可変減衰器54A及び54Bにおける減衰率を制御する。そして、補正光LBA,LBBの照射時間が照射量/平均パワーとなったときに、制御装置55では、例えば可変減衰器54A及び54Bの減衰率をほぼ100%にして、補正光LBA,LBBのパワーをほぼ0にする。又は、例えば制御装置55からレーザ電源412に発光停止指令を発して、CO2レーザ411の発光を停止させる。この場合にも、例えば平均パワー管理が行われる。本例においても、このような動作によって補正光LBA及びLBBの照射量を所望の値に制御することができる。
次に、第2の実施形態の変形例につき図11を参照して説明する。図11は図10の第2の実施形態の補正光照射機構40Aの変形例を示し、この図9及び図10に対応する部分に同一符号を付して示す図11において、照射ユニット45A及び45Bは、それぞれ図9の照射ユニット45A及び45Bと同様に、その前段部にコリメータレンズ73A,73B及び偏光板74A,74B(偏光状態制御機構)を備えている。そして、CO2レーザ411から射出されて、ビームスプリッタ42を透過した直線偏光のレーザ光よりなる補正光LBは、更にハーフミラー65(第1のビームスプリッタ)に入射して2分割される。ハーフミラー65で2分割された補正光LBA及びLBBはそれぞれ可変減衰器54A及び54Bに入射する。そして、前者の可変減衰器54Aを経た補正光LBAは、集光レンズ71A、中空ファイバ72A(光ガイド)を経た後、照射ユニット45A及び導波管44Aを介して投影光学系14内のレンズ32に照射される。また、後者の可変減衰器54Bを経た補正光LBBは、集光レンズ71B、及び中空ファイバ72Aと同様の構成であるが中空ファイバ72Aよりも長い光ガイドとしての中空ファイバ75Bを経た後、照射ユニット45B及び導波管44Bを介してレンズ32に照射される。この場合、集光レンズ71A,71B、中空ファイバ72A,75B、及びコリメータレンズ73A,73Bよりそれぞれの送光光学系が構成されている。これ以外の構成及び補正光LBA,LBBの照射動作は第2の実施形態と同様である。
次に、本発明の第3の実施形態につき図12を参照して説明する。本例は、補正光の光源を共通化して、その切り替えを可変ミラー方式で行うものであり、図12において図10に対応する部分には同一符号を付してその詳細説明を省略する。
図12は、本例の投影露光装置の光ビームの照射機構としての補正光照射機構40Bを示し、この図12において、CO2レーザ411から射出された直線偏光のレーザ光よりなる補正光LBは、ビームスプリッタ42で一部が分岐され、分岐された光の光量は光検出器43を介してレーザ光源412にフィードバックされる。図1の主制御系24内の補正光制御部からの補正光の照射タイミングの指示に応じて、レーザ光源412はCO2レーザ411に連続的に発光を行わせるとともに、ビームスプリッタ42までの補正光LBの出力を制御する。
なお、可変ミラー57A,57Bは、可変ミラーの制御装置59の指示で動くことのできるミラーであれば、どのようなものでも使うことができる。具体的に、可変ミラー57A,57Bとしては、例えば電圧駆動ミラー(ガルバノミラー)、又は空圧駆動ミラーを使うことができる。
次に、第3の実施形態の変形例につき図13を参照して説明する。図13は図12の第3の実施形態の補正光照射機構40Bの変形例を示し、この図11及び図12に対応する部分に同一符号を付して示す図13において、照射ユニット45A及び45Bは、それぞれ図11の照射ユニット45A及び45Bと同様に、その前段部にコリメータレンズ73A,73B及び偏光板74A,74B(偏光状態制御機構)を備えている。そして、CO2レーザ411から射出されてビームスプリッタ42を透過した直線偏光のレーザ光よりなる補正光LBは、第1の可変ミラー57Bに向かう。
また、上述の説明においては、投影光学系の一部の光学部材のレンズ面、即ち露光光が入射(あるいは射出)し得る領域に部分的に補正光を照射する構成であるが、その一部の光学部材の側面に補正光を照射するようにしてもよい。光学部材の側面に補正光を照射する構成は、特開2001−196305号公報、及びその対応米国特許6,504,597号に開示されており、本国際出願で指定した指定国(又は選択した選択国)の国内法令が許す限りにおいて、上記公報における開示を援用して本明細書の記載の一部とする。
また、上記の実施の形態の投影露光装置は、複数のレンズから構成される照明光学系、投影光学系を露光装置本体に組み込み光学調整をして、多数の機械部品からなるレチクルステージやウエハステージを露光装置本体に取り付けて配線や配管を接続し、更に総合調整(電気調整、動作確認等)をすることにより製造することができる。なお、その露光装置の製造は温度及びクリーン度等が管理されたクリーンルームで行うことが望ましい。
Claims (30)
- 露光ビームで第1物体を照明し、前記露光ビームで前記第1物体及び投影光学系を介して第2物体を露光する露光方法において、
前記第1物体及び前記投影光学系の少なくとも一部に、前記露光ビームと異なる波長域の光ビームを、実質的に可撓性が無い内面反射型の空間導波機構を介して所定の偏光状態で照射して、前記投影光学系の結像特性を補正することを特徴とする露光方法。 - 前記空間導波機構は、ガラス、セラミックス、又は金属よりなる中空の導波管を含むことを特徴とする請求項1に記載の露光方法。
- 前記第1物体及び前記投影光学系の少なくとも一部に、前記光ビームを偏光状態制御機構及び前記空間導波機構を介して照射することを特徴とする請求項1又は2に記載の露光方法。
- 前記偏光状態制御機構は、位相板を含むことを特徴とする請求項3に記載の露光方法。
- 露光ビームで第1物体を照明し、前記露光ビームで前記第1物体及び投影光学系を介して第2物体を露光する露光方法において、
前記第1物体及び前記投影光学系の少なくとも一部に、前記露光ビームと異なる波長域の光ビームを、光ガイド及び偏光状態制御機構を介して所定の偏光状態で照射して、前記投影光学系の結像特性を補正することを特徴とする露光方法。 - 前記光ガイドは、中空ファイバであることを特徴とする請求項5に記載の露光方法。
- 前記偏光状態制御機構は、偏光板であることを特徴とする請求項5又は6に記載の露光方法。
- 前記光ビームは、RF励起導波路型CO2 レーザで発生されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の露光方法。
- 前記露光ビームによって前記第1物体及び前記投影光学系の少なくとも一部が非回転対称な光量分布で照明され、
前記露光ビームの照射により発生する前記投影光学系の非回転対称な収差を補正するように、前記光ビームを照射することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の露光方法。 - 前記露光ビームの照射量に基づいて非回転対称な収差の発生量を計算し、
該計算結果に基づいて前記光ビームを照射することを特徴とする請求項9に記載の露光方法。 - リソグラフィ工程を含むデバイス製造方法であって、
前記リソグラフィ工程で請求項1〜10のいずれか一項に記載の露光方法を用いてパターンを感光体に転写することを特徴とするデバイス製造方法。 - 露光ビームで転写用のパターンが形成された第1物体を照明し、前記露光ビームで前記第1物体及び投影光学系を介して第2物体を露光する露光装置において、
前記第1物体及び前記投影光学系の少なくとも一部に前記露光ビームと異なる波長域の光ビームを照射する照射機構を有し、
前記照射機構は、前記光ビームを所定光路に沿って伝える実質的に可撓性が無い内面反射型の空間導波機構を含み、該空間導波機構を介した前記光ビームを所定の偏光状態で前記第1物体及び前記投影光学系の少なくとも一部に照射することを特徴とする露光装置。 - 前記空間導波機構は、ガラス、セラミックス、又は金属よりなる中空の導波管を含むことを特徴とする請求項12に記載の露光装置。
- 前記照射機構は、前記光ビームの偏光状態を設定する偏光状態制御機構を含むことを特徴とする請求項12又は13に記載の露光装置。
- 前記偏光状態制御機構は、位相板を含むことを特徴とする請求項14に記載の露光装置。
- 露光ビームで転写用のパターンが形成された第1物体を照明し、前記露光ビームで前記第1物体及び投影光学系を介して第2物体を露光する露光装置において、
前記第1物体及び前記投影光学系の少なくとも一部に前記露光ビームと異なる波長域の光ビームを照射する照射機構を有し、
前記照射機構は、前記光ビームを発生する光源からの光ビームを導く光ガイドと、該光ガイドから射出された光ビームの偏光状態を所定状態に設定する偏光状態制御機構とを有することを特徴とする露光装置。 - 前記光ガイドは、中空ファイバであることを特徴とする請求項16に記載の露光装置。
- 前記偏光状態制御機構は、偏光板であることを特徴とする請求項16又は17に記載の露光装置。
- 前記照射機構は、前記光ビームを発生する光源としてRF励起導波路型CO2 レーザを有することを特徴とする請求項12〜18のいずれか一項に記載の露光装置。
- 前記RF励起導波路型CO2 レーザが複数であることを特徴とする請求項19に記載の露光装置。
- 前記照射機構は、前記光ビームを分割する第1ビームスプリッタを有することを特徴とする請求項12〜20のいずれか一項に記載の露光装置。
- 前記照射機構は、前記光ビームを時間的に分割するために、可動ミラー及びシャッタの少なくとも一方を有することを特徴とする請求項12〜21のいずれか一項に記載の露光装置。
- 前記光ビームを発生する光源の発光持続時間を制御する光源制御装置を有することを特徴とする請求項12〜22のいずれか一項に記載の露光装置。
- 前記光ビームを反射するために、前記導波管の内面に金属膜及び誘電体膜の少なくとも一方を含む反射膜がコーティングされていることを特徴とする請求項13に記載の露光装置。
- 前記光ビームの一部を分岐する第2ビームスプリッタと、該第2ビームスプリッタで分岐された光を受光する光電センサとを有し、
該光電センサによって前記光ビームの光量の情報を求めることを特徴とする請求項12〜24のいずれか一項に記載の露光装置。 - 前記光ビームの光源と前記第2ビームスプリッタとの間に配置された少なくとも一つの偏光素子を有することを特徴とする請求項25に記載の露光装置。
- 前記第2ビームスプリッタと前記投影光学系を構成する光学部材との間に配置されて、前記光ビームの偏光状態を所定状態に設定する1/4波長板を有することを特徴とする請求項25又は26に記載の露光装置。
- 前記露光ビームによって前記第1物体及び前記投影光学系の少なくとも一部が非回転対称な光量分布で照明され、
前記露光ビームの照明により発生する前記投影光学系の非回転対称な収差を補正するように、前記照射機構は前記光ビームを照射することを特徴とする請求項12〜27のいずれか一項に記載の露光装置。 - 前記投影光学系の回転対称な収差を補正するための収差補正機構と、
前記照射機構及び前記収差補正機構の動作を制御して前記投影光学系の収差を補正する制御装置とを更に有することを特徴とする請求項28に記載の露光装置。 - リソグラフィ工程を含むデバイス製造方法であって、
前記リソグラフィ工程で請求項12〜29のいずれか一項に記載の露光装置を用いてパターンを感光体に転写することを特徴とするデバイス製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005517966A JP4692753B2 (ja) | 2004-02-13 | 2005-02-10 | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004037183 | 2004-02-13 | ||
JP2004037183 | 2004-02-13 | ||
PCT/JP2005/002011 WO2005078774A1 (ja) | 2004-02-13 | 2005-02-10 | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
JP2005517966A JP4692753B2 (ja) | 2004-02-13 | 2005-02-10 | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005078774A1 JPWO2005078774A1 (ja) | 2007-10-18 |
JP4692753B2 true JP4692753B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=34857749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005517966A Expired - Fee Related JP4692753B2 (ja) | 2004-02-13 | 2005-02-10 | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8111378B2 (ja) |
EP (1) | EP1724816A4 (ja) |
JP (1) | JP4692753B2 (ja) |
KR (1) | KR101328356B1 (ja) |
WO (1) | WO2005078774A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005031792A1 (de) * | 2005-07-07 | 2007-01-11 | Carl Zeiss Smt Ag | Verfahren zur Entfernung von Kontamination von optischen Elementen, insbesondere von Oberflächen optischer Elemente sowie ein optisches System oder Teilsystem hierfür |
US7606592B2 (en) * | 2005-09-19 | 2009-10-20 | Becker Charles D | Waveguide-based wireless distribution system and method of operation |
US7511799B2 (en) * | 2006-01-27 | 2009-03-31 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic projection apparatus and a device manufacturing method |
WO2007125758A1 (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置の製造方法及び露光装置 |
US7785483B2 (en) * | 2006-12-22 | 2010-08-31 | Hynix Semiconductor Inc. | Exposure mask and method for fabricating semiconductor device using the same |
WO2008089953A1 (en) | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Carl Zeiss Smt Ag | Method for improving imaging properties of an optical system, and optical system |
JP5329520B2 (ja) | 2007-03-27 | 2013-10-30 | カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー | 低角度で入射する補正光を用いる補正光学素子 |
JP4966724B2 (ja) * | 2007-04-20 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | 露光装置及びデバイス製造方法 |
US20090213350A1 (en) * | 2008-02-22 | 2009-08-27 | Nikon Corporation | Coherence-reduction devices and methods for pulsed lasers |
JP2010040849A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | レジストパターン形成方法 |
NL2005449A (en) * | 2009-11-16 | 2012-04-05 | Asml Netherlands Bv | Lithographic method and apparatus. |
DE102011088740A1 (de) * | 2011-12-15 | 2013-01-17 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Optisches System, sowie Verfahren zum Manipulieren des thermischen Zustandes eines optischen Elementes in einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage |
DE102012212758A1 (de) * | 2012-07-20 | 2014-01-23 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Systemkorrektur aus langen Zeitskalen |
DE102014204171A1 (de) | 2014-03-06 | 2015-09-24 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Optisches Element und optische Anordnung damit |
DE102014206765A1 (de) | 2014-04-08 | 2015-10-08 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Spiegelanordnung, Projektionsobjektiv und EUV-Lithographieanlage |
DE102015201020A1 (de) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Projektionsbelichtungsanlage mit Manipulator sowie Verfahren zum Steuern einer Projektionsbelichtungsanlage |
DE102015216528A1 (de) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Beleuchtungssystem für EUV-Projektionsbelichtungsanlage, EUV-Projektionsbelichtungsanlage mit Beleuchtungssystem und Verfahren zum Betreiben einer EUV-Projektionsbelichtungsanlage |
CN105388593B (zh) * | 2015-12-28 | 2019-02-05 | 联想(北京)有限公司 | 镜头、成像装置以及电子设备 |
JP7208728B2 (ja) * | 2018-07-23 | 2023-01-19 | キヤノン株式会社 | 露光装置、および物品の製造方法 |
DE102019112675B9 (de) * | 2019-05-15 | 2022-08-04 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Charakterisierung einer Maske für die Mikrolithographie |
JP6951498B2 (ja) * | 2019-06-25 | 2021-10-20 | キヤノン株式会社 | 露光装置、露光方法および物品製造方法 |
JP7062716B2 (ja) * | 2020-03-27 | 2022-05-06 | キヤノン株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
DE102020213416A1 (de) * | 2020-10-23 | 2021-10-07 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Projektionsbelichtungsanlage mit einer Heizvorrichtung und einem Polarisator |
CN112285938B (zh) * | 2020-11-10 | 2023-01-31 | 北京工业大学 | 一种奇异空心光束的产生装置及产生方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH088178A (ja) * | 1994-04-22 | 1996-01-12 | Canon Inc | 投影露光装置及びデバイスの製造方法 |
JPH09232213A (ja) * | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Nikon Corp | 投影露光装置 |
JPH1050585A (ja) * | 1996-08-07 | 1998-02-20 | Nikon Corp | 投影露光装置 |
JPH1064790A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Nikon Corp | 投影露光装置 |
JPH10256150A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-09-25 | Nikon Corp | 走査露光方法及び走査型露光装置 |
JP2001196305A (ja) * | 2000-01-05 | 2001-07-19 | Carl Zeiss:Fa | 光学装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1019403A (en) | 1901-08-30 | 1912-03-05 | Noah S Amstutz | Illustrative telegraphy. |
DE69220868T2 (de) * | 1991-09-07 | 1997-11-06 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | System zur Stabilisierung der Formen von optischen Elementen, Belichtungsvorrichtung unter Verwendung dieses Systems und Verfahren zur Herstellung von Halbleitervorrichtungen |
US5995263A (en) | 1993-11-12 | 1999-11-30 | Nikon Corporation | Projection exposure apparatus |
JPH0845827A (ja) | 1994-07-28 | 1996-02-16 | Canon Inc | 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法 |
JP2692660B2 (ja) | 1995-10-20 | 1997-12-17 | 日本電気株式会社 | 投影露光装置及び投影露光方法 |
EP0823662A2 (en) | 1996-08-07 | 1998-02-11 | Nikon Corporation | Projection exposure apparatus |
US7274430B2 (en) | 1998-02-20 | 2007-09-25 | Carl Zeiss Smt Ag | Optical arrangement and projection exposure system for microlithography with passive thermal compensation |
US7112772B2 (en) | 1998-05-29 | 2006-09-26 | Carl Zeiss Smt Ag | Catadioptric projection objective with adaptive mirror and projection exposure method |
DE19827602A1 (de) | 1998-06-20 | 1999-12-23 | Zeiss Carl Fa | Verfahren zur Korrektur nicht-rotationssymmetrischer Bildfehler |
DE19827603A1 (de) | 1998-06-20 | 1999-12-23 | Zeiss Carl Fa | Optisches System, insbesondere Projektions-Belichtungsanlage der Mikrolithographie |
DE19859634A1 (de) | 1998-12-23 | 2000-06-29 | Zeiss Carl Fa | Optisches System, insbesondere Projektionsbelichtungsanlage der Mikrolithographie |
JP3548464B2 (ja) | 1999-09-01 | 2004-07-28 | キヤノン株式会社 | 露光方法及び走査型露光装置 |
DE19956353C1 (de) | 1999-11-24 | 2001-08-09 | Zeiss Carl | Optische Anordnung |
DE19956354B4 (de) | 1999-11-24 | 2004-02-19 | Carl Zeiss | Verfahren zum Ausgleich von nicht rotationssymmetrischen Abbildungsfehlern in einem optischen System |
TWI282909B (en) * | 1999-12-23 | 2007-06-21 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and a method for manufacturing a device |
DE19963587B4 (de) | 1999-12-29 | 2007-10-04 | Carl Zeiss Smt Ag | Projektions-Belichtungsanlage |
DE19963588C2 (de) | 1999-12-29 | 2002-01-10 | Zeiss Carl | Optische Anordnung |
DE10000193B4 (de) | 2000-01-05 | 2007-05-03 | Carl Zeiss Smt Ag | Optisches System |
JPWO2002025711A1 (ja) * | 2000-09-21 | 2004-01-29 | 株式会社ニコン | 結像特性の計測方法及び露光方法 |
DE10140208C2 (de) | 2001-08-16 | 2003-11-06 | Zeiss Carl | Optische Anordnung |
US20050099611A1 (en) | 2002-06-20 | 2005-05-12 | Nikon Corporation | Minimizing thermal distortion effects on EUV mirror |
WO2005022614A1 (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-10 | Nikon Corporation | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
FR2884652B1 (fr) * | 2005-04-19 | 2009-07-10 | Femlight Sa | Dispositif de generation d'impulsions laser amplifiees par fibres optiques a couches photoniques |
-
2005
- 2005-02-10 JP JP2005517966A patent/JP4692753B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-10 US US10/588,730 patent/US8111378B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-10 KR KR1020067012807A patent/KR101328356B1/ko active IP Right Grant
- 2005-02-10 EP EP05710063A patent/EP1724816A4/en not_active Withdrawn
- 2005-02-10 WO PCT/JP2005/002011 patent/WO2005078774A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH088178A (ja) * | 1994-04-22 | 1996-01-12 | Canon Inc | 投影露光装置及びデバイスの製造方法 |
JPH09232213A (ja) * | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Nikon Corp | 投影露光装置 |
JPH1050585A (ja) * | 1996-08-07 | 1998-02-20 | Nikon Corp | 投影露光装置 |
JPH1064790A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Nikon Corp | 投影露光装置 |
JPH10256150A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-09-25 | Nikon Corp | 走査露光方法及び走査型露光装置 |
JP2001196305A (ja) * | 2000-01-05 | 2001-07-19 | Carl Zeiss:Fa | 光学装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20060128898A (ko) | 2006-12-14 |
US20080246933A1 (en) | 2008-10-09 |
US8111378B2 (en) | 2012-02-07 |
EP1724816A4 (en) | 2007-10-24 |
JPWO2005078774A1 (ja) | 2007-10-18 |
WO2005078774A1 (ja) | 2005-08-25 |
EP1724816A1 (en) | 2006-11-22 |
KR101328356B1 (ko) | 2013-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4692753B2 (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
US7817249B2 (en) | Exposure method and apparatus, and device producing method using two light beams to correct non-rotationally symmetric aberration | |
JP5582287B2 (ja) | 照明光学装置及び露光装置 | |
JP4322861B2 (ja) | パルス変調装置及びリソグラフィ装置 | |
US20100290020A1 (en) | Optical apparatus, exposure apparatus, exposure method, and method for producing device | |
WO2002052620A1 (fr) | Instrument de mesure de l'aberration d'un front d'onde, procede de mesure de l'aberration d'un front d'onde, appareil d'exposition et procede de fabrication d'un microdispositif | |
JP2003092253A (ja) | 照明光学系、露光装置、及びマイクロデバイスの製造方法 | |
WO1999060361A1 (fr) | Instrument et procede de mesure d'aberrations, appareil et procede de sensibilisation par projection incorporant cet instrument, et procede de fabrication de dispositifs associe | |
WO2000070660A1 (fr) | Procede et dispositif d'exposition, et dispositif d'eclairage | |
WO2000067303A1 (fr) | Procede et appareil d'exposition | |
JP2006073584A (ja) | 露光装置及び方法並びにデバイス製造方法 | |
JP2005093948A (ja) | 露光装置及びその調整方法、露光方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP4655332B2 (ja) | 露光装置、露光装置の調整方法、およびマイクロデバイスの製造方法 | |
JP3762323B2 (ja) | 露光装置 | |
WO1999025009A1 (fr) | Dispositif d'insolation | |
JP5266641B2 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
WO2002042728A1 (fr) | Procede et dispositif permettant de mesurer les aberrations d'un systeme optique de projection et procede et dispositif d'exposition | |
CN102884480B (zh) | 微光刻投射曝光装置的照明系统 | |
JP2003051438A (ja) | 反射部材及びその調整方法、露光装置及びその製造方法、並びにマイクロデバイスの製造方法 | |
JP3958261B2 (ja) | 光学系の調整方法 | |
WO2013094733A1 (ja) | 計測方法、メンテナンス方法及びその装置 | |
JP2010067866A (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
US10585215B2 (en) | Reducing optical damage on an optical element | |
JP2006073798A (ja) | 位置決め装置及び露光装置 | |
JP2008263066A (ja) | レーザ装置、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4692753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |