JP4686942B2 - 直接噴射式ディーゼルエンジン - Google Patents
直接噴射式ディーゼルエンジン Download PDFInfo
- Publication number
- JP4686942B2 JP4686942B2 JP2001272141A JP2001272141A JP4686942B2 JP 4686942 B2 JP4686942 B2 JP 4686942B2 JP 2001272141 A JP2001272141 A JP 2001272141A JP 2001272141 A JP2001272141 A JP 2001272141A JP 4686942 B2 JP4686942 B2 JP 4686942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- fuel
- cavity
- mode
- injection mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0696—W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/12—Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3017—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
- F02D41/3035—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
- F02D41/401—Controlling injection timing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/14—Direct injection into combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0618—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
- F02B23/0621—Squish flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0618—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
- F02B23/0624—Swirl flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0645—Details related to the fuel injector or the fuel spray
- F02B23/0648—Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
- F02B23/0651—Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0645—Details related to the fuel injector or the fuel spray
- F02B23/0669—Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D2041/389—Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3076—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は直接噴射式ディーゼルエンジンに係り、特に、予混合圧縮着火燃焼を実現して排ガスの清浄化及び燃費改善を図った直接噴射式ディーゼルエンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関、特にディーゼルエンジンに対する環境対応の要求が近年益々高まっており、黒煙などの煤を捕集するディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)や、NOxを還元浄化するNOx触媒等様々な手段が講じられるようになってきている。また、黒煙やNOxを根本的に排出しないように、さらにはCO2低減のための低燃費化の要求に応えるために、様々な燃焼方式も検討されている。
【0003】
しかし、最近注目されている連続再生式DPFやNOx触媒は有効に機能する温度が限られており、特にエンジンの排ガス温度が低いエンジン低中負荷領域では有効に機能しないなどの問題を抱えている。また、上記DPFや触媒に対して、還元剤であるHCを燃料から添加する場合は燃費の悪化を伴う。
【0004】
以上を鑑みれば、燃焼そのものを改善する方が技術的には好ましいものである。
【0005】
その中で最近注目されてきているのが、燃料噴射タイミングを通常タイミングから変更し、燃料噴射開始から着火までの時間を稼ぐことにより、燃料を燃焼室内で予混合した上で着火させる予混合燃焼である。このような予混合燃焼をさせることにより低NOx、低スモークを実現できることが知られている。
【0006】
予混合燃焼は、通常の拡散燃焼をさせる場合の燃料噴射タイミング(一般的にはBTDC10°〜ATDC10°)に対し、早期に燃料を噴射するものと、タイミングをリタードさせて着火遅れ期間を長くさせることにより予混合燃焼させるものとが知られている。
【0007】
しかし、燃料噴射タイミングをリタードさせる場合は燃焼時期がどうしても上死点から離れたタイミングになってしまうため、熱効率の悪化を無くすことが困難であり、燃費悪化を伴うため好ましくない。よって早期に燃料を噴射する方が燃焼時期を上死点付近に設定でき、燃費悪化を伴わず、好ましいと考えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、通常より早期に燃料を噴射する予混合燃焼(これを予混合圧縮着火燃焼という)の場合、以下のような問題がある。
【0009】
まず、予混合圧縮着火燃焼は、エンジンの全ての運転領域で実行することができないという点である。即ち、高負荷時には多量の燃料噴射が実行されるため、エンジンが上死点付近に到達する前に着火が開始してしまい、ノッキングが激しくなり機関を損傷するからである。また仮に上死点付近で着火が開始したとしても、その後の燃焼が一気に行われて燃焼温度の上昇によりNOxが増大するからである。
【0010】
次に、予混合圧縮着火燃焼では、通常よりピストンが下方にあるときに燃料を噴射するため、噴射角を適切に設定しないと、噴射した燃料がシリンダの内側壁に付着してしまい、未燃HCの増大やオイルの希釈化等を招き、結果的に燃費悪化を招いてしまうという点である。
【0011】
そこで、以上の問題に鑑みて本発明は創案され、その目的は予混合圧縮着火燃焼を実現しつつ、エンジンの全ての運転領域で適切な燃料噴射を実行し、排ガスの清浄化及び燃費低減を図ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、シリンダ、シリンダヘッド及びピストンによって区画される燃焼室と、上記ピストンに凹設され上記燃焼室の一部を区画形成するキャビティと、上記燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射ノズルとを備えた直接噴射式ディーゼルエンジンにおいて、上記ピストンの圧縮上死点付近のタイミングで上記燃料噴射ノズルから燃料を噴射する通常噴射モードと、この通常噴射モードより早期のタイミングで且つ少なくとも噴射終了まで燃料の着火が生じないようなタイミングで上記燃料噴射ノズルから燃料を噴射する予混合圧縮噴射モードとを備え、エンジンの高負荷運転時には上記通常噴射モードで燃料噴射を行い、エンジンの低中負荷運転時には上記予混合圧縮噴射モードで燃料噴射を行うと共に、上記燃料噴射ノズルのノズル軸線に対する噴射角が、上記通常噴射モードにおいて及び上記予混合圧縮噴射モードにおいても、上記キャビティの最底位置より径方向外側のキャビティ内壁に燃料が到達するような一定の角度となるよう、上記予混合圧縮噴射モードにおける燃料噴射開始タイミングとしての圧縮上死点前の角度を設定し、上記噴射角を、上記通常噴射モードにおいて上記キャビティの最底位置に燃料が到達し、且つ、上記予混合圧縮噴射モードにおいて上記キャビティの最底位置より径方向外側のキャビティ内壁と上記ピストンの頂面部との交差位置に燃料が到達するような一定の角度としたときに、上記交差位置に燃料が到達する上記圧縮上死点前の角度を、上記予混合圧縮噴射モードにおける燃料噴射開始タイミングとしての上記圧縮上死点前の角度の最大値としたものである。
【0013】
これによれば、エンジンの低中負荷運転時には予混合圧縮噴射モードで燃料噴射を行うため、予混合圧縮着火燃焼を実現し、排ガス改善等の利益を受け得ると共に、エンジンの高負荷運転時には通常噴射モードで燃料噴射を行うため、通常の拡散燃焼を実現し、結果としてエンジンの全運転領域に亘り適切な燃料噴射を実行することができる。また、通常噴射モードと予混合圧縮噴射モードとの両方でキャビティ内に燃料を噴射することができ、予混合圧縮噴射モードではシリンダ内側壁への燃料付着を防止できると共に、通常噴射モードではキャビティの最底位置より径方向外側に燃料を噴射するため、その最底位置付近への燃料溜まりを防止し未燃HCの排出を防止できる。
【0014】
ここで、空気過剰率が2.5未満の場合は高負荷運転と判断して上記通常噴射モードで燃料噴射を行い、空気過剰率が2.5以上の場合は低中負荷運転と判断して上記予混合圧縮噴射モードで燃料噴射を行うのが好ましい。
【0017】
ここで、上記噴射角が67.5°以下であるのが好ましい。
【0018】
また上記予混合圧縮噴射モードにおける燃料噴射開始タイミングが圧縮上死点前50°以降20°以前であるのが好ましい。
【0019】
上記キャビティの底壁中央部に隆起部が形成され、上記キャビティの側壁部がキャビティ入口に絞りを形成しないような面で構成されるのが好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
【0021】
図1は本実施形態に係る直接噴射式ディーゼルエンジンの内部を示す断面図である。図示するように、ピストン1がシリンダ2内に往復昇降自在に設けられ、シリンダ2の上部にはガスケット3を介してシリンダヘッド4が取り付けられる。これらピストン1、シリンダ2及びシリンダヘッド4によって燃焼室5が区画される。ピストン1の頂部にはキャビティ6が凹設され、キャビティ6が燃焼室5の一部を区画形成している。シリンダヘッド4には燃焼室5に燃料を噴射するための燃料噴射ノズル7が取り付けられる。燃料噴射ノズル7の先端部は燃焼室5内に突出され、その先端部には複数の噴孔8が設けられる。
【0022】
ピストン1、シリンダ2、燃料噴射ノズル7及びキャビティ6の軸心は同一の軸心C上にある。従ってこれらは全て同軸に配置されることとなる。燃料噴射ノズル7の噴孔8は、その軸心C上の同一高さ位置に周方向に等間隔に配置され、それぞれ軸心Cに対し所定の噴射角θをもって燃料を噴射するように指向される。なお、図においては軸心Cを境に対称に表れる噴霧軸同士のなす角(開き角)2θも示されており、この半分の値θが各燃料噴霧の噴射角である。キャビティ6は軸心Cに対称な形状をなしている。
【0023】
ここで、エンジンは燃料噴射量及び噴射時期等がエンジン運転状態に基づき電子制御されるものであり、電子ガバナを備えた噴射ポンプ式ディーゼルエンジンであってもよいが、より噴射時期に対する自由度の高いコモンレール式ディーゼルエンジンが好ましい。コモンレール式の場合、燃料噴射ノズル7は電子アクチュエータ(電磁ソレノイド等)を備えたインジェクタとすることができる。エンジン回転数やエンジン負荷等、エンジン運転状態を検出するためのエンジン運転状態検出手段が設けられ、これには少なくともエンジンの吸気量を検出するための吸気量検出手段(エアフローセンサ等)が含まれる。また検出されたエンジン運転状態に基づいて目標値となる燃料噴射量及び噴射時期等を演算決定し、この目標値に相当する燃料噴射を実行せしめる電子制御ユニットが設けられる。
【0024】
キャビティ6は浅皿状の所謂トロイダル型燃焼室をなし、できるだけ表面積が小さくなるような形状とされている。ただし、燃焼室内において空気利用率が低い底壁中央部にはなだらかに盛り上がった隆起部9が形成される。また、キャビティ6の側壁部10はキャビティ入口に絞りを形成しないような面のみで構成されている。即ち、側壁部10のあらゆる面は、上方に向かうにつれ軸心Cから離れるか、或いは軸心Cと平行であり、上方に向かうにつれ軸心Cに近づくような面は存在しない。言い換えれば上方に開いた面か上下に沿った面のみが存在し、下方に開いた面は存在しない。これによりキャビティ6は、リップを有した所謂リエントラント型燃焼室をなさないものとなる。
【0025】
図には複数のピストン位置が示される。最も上方に示される(I)のが圧縮上死点付近の位置で、これは圧縮上死点前(BTDC)10°から圧縮上死点後(ATDC)10°までの間に含まれる位置である。以降、下方に向かうに従ってBTDC20°(II)、30°(III)、40°(IV)、50°(V)、60°(VI)である。
【0026】
一方、図には複数の噴射角も示されており、それぞれ上から順にθ=77.5°、70°、62.5°、55°の場合である。これらを2θで表すと2θ=155°、140°、125°、110°となる。
【0027】
次に、本実施形態のエンジンは、燃料噴射のモードとして通常噴射モードと予混合圧縮噴射モードとの二種類を備えている。
【0028】
通常噴射モードは、ピストンの圧縮上死点付近のタイミングで燃料噴射ノズル7から燃料を噴射するモードで、通常のエンジンと同様のタイミングで燃料噴射を行うモードである。より具体的には、BTDC10°からATDC10°までの間のいずれかの時期で燃料の噴射を開始する。この通常噴射モードには、1回の噴射で全ての噴射量を噴射する1回噴射の他に、少量のパイロット噴射を行った後残りの量を主噴射で噴射する2回噴射が含まれる。2回噴射の場合は後期の主噴射の開始時期がBTDC10°からATDC10°までの間となる。そして例えば1回噴射の場合の燃焼形態は、燃料噴射の初期に噴射した燃料が着火遅れ期間を経て着火し、これによってできた火炎の中に継続して燃料を噴射することによりその燃料が燃焼するという拡散燃焼の形態を採る。
【0029】
ところで、拡散燃焼の場合火炎の中に新たな燃料を噴射して燃焼させるため、元々酸素の少ないところに燃料を供給して燃焼させなければならず、スモークが発生しやすい。そこで以下のような予混合圧縮噴射モードを併用するようにしている。
【0030】
予混合圧縮噴射モードは、通常噴射モードより早期のタイミングで、且つ少なくとも噴射終了まで燃料の着火が生じないようなタイミングで、燃料噴射ノズル7から燃料を噴射するモードである。より具体的には、BTDC50°以降20°以前のいずれかのタイミングで燃料の噴射を開始する。このタイミングは燃料噴射終了後に燃料の着火が開始するようなタイミングである。前記同様、予混合圧縮噴射モードには、1回噴射の他にパイロット噴射を伴う2回噴射が含まれる。2回噴射の場合主噴射の開始時期がBTDC50°から20°までの間となる。例えば1回噴射の場合の燃焼形態は、筒内温度及び圧力が未だ十分高くない状態で燃料が噴射され、着火遅れ期間が増大されると共に、燃料と燃焼室5内の空気とが十分攪拌、混合されて予混合気を形成し、燃料噴射終了後、筒内圧力及び温度の上昇と共に燃焼室5内のほぼ全域に拡散した予混合気が着火し、燃焼に至るという予混合圧縮着火燃焼の形態を採る。全ての燃料が空気と混合され、燃焼室内が均一、希薄化された後に燃焼するため、燃料の周囲に酸素が十分ある中での燃焼となりスモークを防止できると共に、燃焼速度が比較的緩慢で、燃焼温度も急激に上昇しないためNOxが防止できる。
【0031】
ところで、上述したように、エンジンの高負荷運転時にはノッキング等の問題があって予混合圧縮噴射モード(予混合圧縮着火燃焼)を実行することができない。
【0032】
そこで本実施形態では、高負荷運転時には通常噴射モードによって通常同様の燃料噴射を行い、それより低負荷側である低中負荷運転時には予混合圧縮噴射モードによって燃料噴射を行う。こうすることで、排ガス清浄化に有利な予混合圧縮着火燃焼を利用しつつ、全ての運転領域で適切な燃料噴射を実行することができる。
【0033】
ここで、モードの切替タイミングないしいずれのモードを用いるか否かは、噴射する燃料量の大小により決定すればよい訳だが、本実施形態では空気過剰率の大小によりそれを決定するようにしている。試験上では、予混合燃焼におけるディーゼルノックの発生は空気過剰率λに大きく依存していることが判明しており、空気過剰率λ=2.5未満の領域でディーゼルノックが激しくなることが確認された。従って、空気過剰率λが所定値、本実施形態では2.5未満の場合は高負荷運転と判断し、通常噴射モードで燃料噴射を行う。一方、空気過剰率λが2.5以上の場合は低中負荷運転と判断し、予混合圧縮噴射モードで燃料噴射を行う。
【0034】
より具体的には、電子制御ユニットが、吸気量検出手段によって検出される実際の吸気量と目標燃料噴射量とから空気過剰率λを計算し、λ<2.5のときは通常噴射モードによる燃料噴射を実行し、λ≧2.5のときは予混合圧縮噴射モードによる燃料噴射を実行する。
【0035】
ところで、本実施形態では一定の噴孔8を有する単一の燃料噴射ノズル7により2つのモードを実現する。このため燃料噴射ノズル7の噴射角θを通常噴射モードに合わせてあまりに大きくしてしまう(つまり開き角2θを広げてしまう)と、予混合圧縮噴射モードのときピストンが下方にあるため燃料噴霧がキャビティ6内に入らずシリンダ2内側壁に衝突し、未燃HCの増大やオイルの希釈化等を招いてしまう。また、噴射角θを予混合圧縮噴射モードに合わせてあまりに小さくしてしまう(つまり開き角2θを狭めてしまう)と、通常噴射モードのとき燃料噴霧がキャビティ6の底部に衝突しキャビティ6内に溜まってしまって未燃HCの増大等を招いてしまう。このため、両モードを両立させるために燃料噴射ノズル7の噴射角θが以下のように設定されている。
【0036】
即ち、噴射角θは、通常噴射モードにおいてキャビティ6の最底位置より径方向外側のキャビティ内壁に燃料が到達し、且つ、予混合圧縮噴射モードにおいて少なくともキャビティ内壁に燃料が到達するような一定の角度に設定されている。
【0037】
キャビティ6の最底位置とはキャビティ6が最も底となる位置ないしポイントで、図中Hの高さ位置かつRの半径位置が交差する位置Bである。この最底位置Bは軸心Cの周りを1周する円として表れる。通常噴射モードにおけるθ小側の限界が最底位置Bであり、θ大側の限界は、キャビティ6の側壁部10とピストン頂面部11とが交差する交差位置Kである。通常噴射モードにおいては、これら最底位置Bと交差位置Kとの間のキャビティ内壁に燃料が到達ないし衝突するように噴射角θが設定される。
【0038】
また、予混合圧縮噴射モードにおいてはキャビティ内壁に燃料が到達すればよく、要はキャビティ6内に燃料が入ればよい。従ってθ大側の限界が交差位置Kとして存在するだけで、θ小側の限界は存在しない。このようにすることができるのは、本モードでは通常より早期に燃料が噴射され着火遅れ期間が増大されるので、この間に全ての燃料を空気と混合でき、未燃HCの問題が発生しないからである。
【0039】
ここで図を用いて噴射角θ(又は開き角2θ)と噴射タイミングとの関係を説明すると次のようになる。まず、通常噴射モードにおいては、ピストン2が最も上方に示される位置にあるときに燃料噴射が行われると仮定する。また予混合圧縮噴射モードにおいては、ピストン2が図示されるBTDC20°、30°、40°又は50°の位置にあるときに燃料噴射が行われると仮定する。なおBTDC60°の位置も示されるが、参考までに描かれたものである。
【0040】
最も上方に示される噴射角θ=77.5°(2θ=155°)は、通常のエンジンに採用することができる一般的な値である。この場合通常噴射モードでは上記条件を当然満たし、予混合圧縮噴射モードでも噴射開始タイミングがBTDC20°及び30°なら上記条件を満たす。しかし、BTDC40°及び50°のときは上記条件を満たさず、これにより予混合圧縮噴射モードの噴射開始タイミングがBTDC20°又は30°なら噴射角θ=77.5°(2θ=155°)は採用可能である。
【0041】
また、θ=70°(2θ=140°)も通常噴射モードの上記条件を満たす。そして予混合圧縮噴射モードでは噴射開始タイミングがBTDC20°及び30°なら上記条件を満たすが、BTDC40°及び50°のときは上記条件を満たさない。よって予混合圧縮噴射モードの噴射開始タイミングがBTDC20°又は30°ならば噴射角θ=70°(2θ=140°)は採用可能である。
【0042】
θ=62.5°(2θ=125°)も通常噴射モードの上記条件を満たす。そして予混合圧縮噴射モードでは噴射開始タイミングがBTDC20°、30°及び40°なら上記条件を満たすが、BTDC50°のときは上記条件を満たさない。よって予混合圧縮噴射モードの噴射開始タイミングがBTDC20°、30°又は40°ならば噴射角θ=62.5°(2θ=125°)は採用可能である。
【0043】
θ=55°(2θ=110°)は通常噴射モードの上記条件を満たしていない。この場合予混合圧縮噴射モードのいずれの噴射開始タイミング(BTDC20°、30°、40°及び50°)でも上記条件を満たすが、通常噴射モードの上記条件を満たさない。よって噴射角θ=55°(2θ=110°)は採用することができない。
【0044】
このように、噴射角θの決定に当たっては、特に予混合圧縮噴射モードの噴射開始タイミングと、キャビティ6の径や深さが関係してくるが、いずれにしても上記条件を満たすような角度にすることにより、通常噴射モードにおける未燃HC排出や予混合圧縮噴射モードにおけるシリンダ2内側壁への燃料噴霧の衝突等を防止できる。ここで通常噴射モードのとき、キャビティ6の最底位置より径方向外側のキャビティ内壁に燃料が到達するように燃料を噴射することにより、キャビティ内壁への衝突後燃料をキャビティ内壁に沿って径方向外側に流動させ、拡散させることができるので、より広範囲の空気を利用でき、好ましい燃焼を実現できる。
【0045】
ところで、燃焼はできるだけシリンダヘッド4下面から遠ざかった位置で行われるのが好ましい。即ちシリンダヘッド4内にはウォータジャケットが形成され、シリンダヘッド4が冷却水で冷却されているので、シリンダヘッド下面近傍で燃焼が行われるとシリンダヘッド4に熱を奪われ熱効率が下がり、燃費に不利であり、黒煙発生の原因ともなるからである。
【0046】
よってこういった観点からは噴射角θはできるだけ小さい方が好ましい。試験の結果、噴射角θが67.5°(2θ=135°)以下だと燃費が向上し、黒煙も抑制されることが判明した。従って噴射角θは67.5°以下とするのが好ましい。
【0047】
さらに、本実施形態ではできるだけ表面積が小さくなるようなキャビティ形状を採用しているので、ピストン2にも熱を奪われ難く、熱効率及び燃費の向上を図れる。またキャビティ6内において燃焼が外側を中心に発生し、キャビティ中心部の空気利用率が低いため、この無駄部分を埋めるべく隆起部9を形成し、キャビティ6をトロイダル型燃焼室の形態とした。
【0048】
一方、予混合圧縮着火燃焼の場合、燃焼室5内の空気流動をできるだけ抑制した方が燃焼温度が低下しNOxが低減できると共に、熱損失の抑制により燃費向上が図れることが分かっている。従って、本実施形態のキャビティ6は、キャビティ入口部に径方向内側に突出するようなリップがなく、所謂リエントラント型でないものを採用している。即ちリエントラント型は一般的にキャビティ内のスワール保持能力が高く、これによって膨張行程時にキャビティ外の空気にもスワールを与え、燃焼室全体としての空気流動を促進し、燃焼を活発化することができて、通常の燃焼形態では好ましいことが知られている。しかしながら、予混合圧縮着火燃焼の場合だと、元々予混合気が形成され燃焼が行われやすいために、燃焼が活発となり過ぎて燃焼温度が高くなり、NOxが増大してしまう。また燃焼温度が高くなる分熱損失も増大し燃費が悪化する。従って予混合圧縮着火燃焼を行う本実施形態ではリエントラント型キャビティを採用しないものである。なおこの意味では吸気ポートも低スワール形状を採用するのがよい。
【0049】
以上、本発明の実施の形態は他にも様々なものが採用可能である。
【0050】
【発明の効果】
以上要するに本発明によれば、予混合圧縮着火燃焼を実現しつつ、エンジンの全ての運転領域で適切な燃料噴射を実行し、排ガスの清浄化及び燃費低減を図ることができるという、優れた効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るエンジンの内部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ピストン
2 シリンダ
4 シリンダヘッド
5 燃焼室
6 キャビティ
7 燃料噴射ノズル
9 隆起部
10 側壁部
B キャビティの最底位置
C 軸心
θ 噴射角
λ 空気過剰率
Claims (5)
- シリンダ、シリンダヘッド及びピストンによって区画される燃焼室と、上記ピストンに凹設され上記燃焼室の一部を区画形成するキャビティと、上記燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射ノズルとを備えた直接噴射式ディーゼルエンジンにおいて、上記ピストンの圧縮上死点付近のタイミングで上記燃料噴射ノズルから燃料を噴射する通常噴射モードと、該通常噴射モードより早期のタイミングで且つ少なくとも噴射終了まで燃料の着火が生じないようなタイミングで上記燃料噴射ノズルから燃料を噴射する予混合圧縮噴射モードとを備え、エンジンの高負荷運転時には上記通常噴射モードで燃料噴射を行い、エンジンの低中負荷運転時には上記予混合圧縮噴射モードで燃料噴射を行うと共に、
上記燃料噴射ノズルのノズル軸線に対する噴射角が、上記通常噴射モードにおいて及び上記予混合圧縮噴射モードにおいても、上記キャビティの最底位置より径方向外側のキャビティ内壁に燃料が到達するような一定の角度となるよう、上記予混合圧縮噴射モードにおける燃料噴射開始タイミングとしての圧縮上死点前の角度を設定し、
上記噴射角を、上記通常噴射モードにおいて上記キャビティの最底位置に燃料が到達し、且つ、上記予混合圧縮噴射モードにおいて上記キャビティの最底位置より径方向外側のキャビティ内壁と上記ピストンの頂面部との交差位置に燃料が到達するような一定の角度としたときに、上記交差位置に燃料が到達する上記圧縮上死点前の角度を、上記予混合圧縮噴射モードにおける燃料噴射開始タイミングとしての上記圧縮上死点前の角度の最大値としたことを特徴とする直接噴射式ディーゼルエンジン。 - 空気過剰率が2.5未満の場合は高負荷運転と判断して上記通常噴射モードで燃料噴射を行い、空気過剰率が2.5以上の場合は低中負荷運転と判断して上記予混合圧縮噴射モードで燃料噴射を行う請求項1記載の直接噴射式ディーゼルエンジン。
- 上記噴射角が67.5°以下である請求項1又は2記載の直接噴射式ディーゼルエンジン。
- 上記予混合圧縮噴射モードにおける燃料噴射開始タイミングが圧縮上死点前50°以降20°以前である請求項1乃至3いずれかに記載の直接噴射式ディーゼルエンジン。
- 上記キャビティの底壁中央部に隆起部が形成され、上記キャビティの側壁部がキャビティ入口に絞りを形成しないような面で構成される請求項1乃至4いずれかに記載の直接噴射式ディーゼルエンジン。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001272141A JP4686942B2 (ja) | 2001-09-07 | 2001-09-07 | 直接噴射式ディーゼルエンジン |
US10/229,468 US6840209B2 (en) | 2001-09-07 | 2002-08-28 | Direct injection diesel engine |
EP02019671A EP1291516B1 (en) | 2001-09-07 | 2002-09-03 | Direct injection diesel engine |
DE60209601T DE60209601T2 (de) | 2001-09-07 | 2002-09-03 | Dieselbrennkraftmaschine mit Direkteinspritzung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001272141A JP4686942B2 (ja) | 2001-09-07 | 2001-09-07 | 直接噴射式ディーゼルエンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003083119A JP2003083119A (ja) | 2003-03-19 |
JP4686942B2 true JP4686942B2 (ja) | 2011-05-25 |
Family
ID=19097552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001272141A Expired - Fee Related JP4686942B2 (ja) | 2001-09-07 | 2001-09-07 | 直接噴射式ディーゼルエンジン |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6840209B2 (ja) |
EP (1) | EP1291516B1 (ja) |
JP (1) | JP4686942B2 (ja) |
DE (1) | DE60209601T2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002020982A2 (en) * | 2000-09-07 | 2002-03-14 | Savage Enterprises, Inc. | Igniter for internal combustion engines operating over a wide range of air fuel ratios |
DE10213011B4 (de) * | 2002-03-22 | 2014-02-27 | Daimler Ag | Selbstzündende Brennkraftmaschine |
US7032566B2 (en) * | 2003-05-30 | 2006-04-25 | Caterpillar Inc. | Fuel injector nozzle for an internal combustion engine |
DE10344428B4 (de) * | 2003-09-25 | 2015-02-19 | Daimler Ag | Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine |
DE10344426B4 (de) * | 2003-09-25 | 2021-08-05 | Daimler Ag | Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine |
DE10350795A1 (de) | 2003-10-29 | 2005-06-02 | Daimlerchrysler Ag | Direkteinspritzende Brennkraftmaschine |
US7370627B2 (en) * | 2004-03-01 | 2008-05-13 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Optimized low emission two-stroke internal combustion diesel engine |
JP4027902B2 (ja) | 2004-03-24 | 2007-12-26 | 株式会社豊田中央研究所 | 内燃機関の混合気着火時期推定装置、及び内燃機関の制御装置 |
JP4039382B2 (ja) | 2004-03-31 | 2008-01-30 | いすゞ自動車株式会社 | ディーゼルエンジン |
JP2005291001A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Isuzu Motors Ltd | ディーゼルエンジン |
US7243862B2 (en) | 2004-04-07 | 2007-07-17 | Delphi Technologies, Inc. | Apparatus and method for mode-switching fuel injector nozzle |
DE102004019301B4 (de) * | 2004-04-21 | 2015-01-15 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Motorsteuerung und entsprechende Motorsteuerung |
US20050284441A1 (en) * | 2004-06-23 | 2005-12-29 | Zhengbai Liu | Strategy for fueling a diesel engine by selective use of fueling maps to provide HCCI, HCCI+CD, and CD combustion modes |
CN100462534C (zh) * | 2004-10-01 | 2009-02-18 | 五十铃自动车株式会社 | 柴油机 |
JP3979416B2 (ja) * | 2004-10-01 | 2007-09-19 | いすゞ自動車株式会社 | ディーゼルエンジン |
US7287494B2 (en) * | 2004-11-10 | 2007-10-30 | Buck Supply Co., Inc. | Multicylinder internal combustion engine with individual cylinder assemblies and modular cylinder carrier |
US7287493B2 (en) * | 2004-11-10 | 2007-10-30 | Buck Supply Co., Inc. | Internal combustion engine with hybrid cooling system |
JP3882838B2 (ja) * | 2005-02-04 | 2007-02-21 | いすゞ自動車株式会社 | ディーゼルエンジンの排気弁制御方法及び排気弁制御装置 |
FR2882100B1 (fr) * | 2005-02-16 | 2010-08-20 | Inst Francais Du Petrole | Procede de controle de l'injection du carburant pour un moteur a combustion interne et moteur utilisant un tel procede |
JP4779386B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2011-09-28 | いすゞ自動車株式会社 | ディーゼルエンジン |
US7461627B2 (en) * | 2006-04-27 | 2008-12-09 | International Engine Intellectual Property Company, Llc | Hybrid combustion in a diesel engine |
JP4767775B2 (ja) * | 2006-07-04 | 2011-09-07 | 本田技研工業株式会社 | 燃料直噴ディーゼルエンジン |
JP4911134B2 (ja) * | 2008-07-25 | 2012-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射装置 |
US8807115B2 (en) * | 2009-05-14 | 2014-08-19 | Advanced Diesel Concepts, Llc | Compression ignition engine and method for controlling same |
US8316814B2 (en) * | 2009-06-29 | 2012-11-27 | Buck Kenneth M | Toploading internal combustion engine |
US8291881B2 (en) * | 2009-12-22 | 2012-10-23 | Perkins Engine Company Limited | Piston for internal combustion engine |
US8468998B2 (en) * | 2010-04-01 | 2013-06-25 | GM Global Technology Operations LLC | Engine having fuel injection induced combustion chamber mixing |
JP5333505B2 (ja) | 2011-04-12 | 2013-11-06 | 株式会社豊田自動織機 | 燃焼制御装置 |
DE102012011149A1 (de) * | 2012-06-05 | 2013-12-05 | Abb Turbo Systems Ag | Einspritzsystem für kompressionsgezündete Dieselmotoren |
JP6090638B2 (ja) * | 2015-01-09 | 2017-03-08 | マツダ株式会社 | エンジンの燃焼室構造 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62240419A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-21 | Nippon Clean Engine Lab Co Ltd | 直噴式デイ−ゼル機関およびその燃焼方法 |
JPH09158810A (ja) * | 1995-10-02 | 1997-06-17 | Hino Motors Ltd | ディーゼルエンジン |
JPH09324631A (ja) * | 1996-06-10 | 1997-12-16 | Shin A C Ii:Kk | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法 |
JPH11324764A (ja) * | 1998-05-20 | 1999-11-26 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | ディーゼルエンジン |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4286557A (en) * | 1979-09-21 | 1981-09-01 | General Motors Corporation | Target injection stratified charge spark ignition engine |
US5868112A (en) | 1996-12-19 | 1999-02-09 | Cummins Engine Company, Inc. | Deep angle injection nozzle and piston having complementary combustion bowl |
US5875743A (en) | 1997-07-28 | 1999-03-02 | Southwest Research Institute | Apparatus and method for reducing emissions in a dual combustion mode diesel engine |
JP3743195B2 (ja) | 1999-02-26 | 2006-02-08 | ふそうエンジニアリング株式会社 | 予混合圧縮着火内燃機関 |
DE19916485C2 (de) | 1999-04-13 | 2001-10-31 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zum Betrieb einer Hubkolbenbrennkraftmaschine |
US6463907B1 (en) * | 1999-09-15 | 2002-10-15 | Caterpillar Inc | Homogeneous charge compression ignition dual fuel engine and method for operation |
US6640773B2 (en) * | 2000-12-26 | 2003-11-04 | Westport Research Inc. | Method and apparatus for gaseous fuel introduction and controlling combustion in an internal combustion engine |
GB2369158B (en) * | 2000-05-08 | 2004-09-01 | Cummins Inc | Internal combustion engine operable in PCCI mode early control injection and method of operation |
EP1217186B1 (fr) | 2000-12-20 | 2015-07-29 | Institut Français du Pétrole | Moteur à injection directe pourvu d'un faible angle de nappe et procédés permettant d'utiliser un tel moteur |
US6550430B2 (en) * | 2001-02-27 | 2003-04-22 | Clint D. J. Gray | Method of operating a dual fuel internal |
US6668789B1 (en) * | 2001-08-23 | 2003-12-30 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Internal combustion engine using premixed combustion of stratified charges |
US6557520B2 (en) * | 2001-08-30 | 2003-05-06 | Southwest Research Institute | Multi-zone combustion chamber and method for combustion control in compression-ignited reciprocating engines |
US6732703B2 (en) * | 2002-06-11 | 2004-05-11 | Cummins Inc. | Internal combustion engine producing low emissions |
-
2001
- 2001-09-07 JP JP2001272141A patent/JP4686942B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-08-28 US US10/229,468 patent/US6840209B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-03 EP EP02019671A patent/EP1291516B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-03 DE DE60209601T patent/DE60209601T2/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62240419A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-21 | Nippon Clean Engine Lab Co Ltd | 直噴式デイ−ゼル機関およびその燃焼方法 |
JPH09158810A (ja) * | 1995-10-02 | 1997-06-17 | Hino Motors Ltd | ディーゼルエンジン |
JPH09324631A (ja) * | 1996-06-10 | 1997-12-16 | Shin A C Ii:Kk | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法 |
JPH11324764A (ja) * | 1998-05-20 | 1999-11-26 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | ディーゼルエンジン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1291516A3 (en) | 2003-11-12 |
EP1291516B1 (en) | 2006-03-08 |
DE60209601T2 (de) | 2006-11-02 |
US6840209B2 (en) | 2005-01-11 |
DE60209601D1 (de) | 2006-05-04 |
US20030047159A1 (en) | 2003-03-13 |
EP1291516A2 (en) | 2003-03-12 |
JP2003083119A (ja) | 2003-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4686942B2 (ja) | 直接噴射式ディーゼルエンジン | |
JP5118839B2 (ja) | 筒内直接噴射式内燃機関 | |
JP5494568B2 (ja) | ガソリンエンジン | |
JP5494545B2 (ja) | 火花点火式ガソリンエンジン | |
US20070221165A1 (en) | Direct-injection engine, method of controlling the same, piston used in the same and fuel injection valve used in the same | |
US20130340720A1 (en) | Fuel injection device | |
JP2012211543A (ja) | 火花点火式ガソリンエンジン | |
US11162448B2 (en) | Fuel injection control device for engine | |
US11313311B2 (en) | Fuel injection control device for engine | |
WO2018101149A1 (ja) | 予混合圧縮着火式エンジンおよび予混合圧縮着火式エンジンの制御方法 | |
JP2010048212A (ja) | 直噴ガソリンエンジン | |
JP4736518B2 (ja) | 筒内直接噴射式内燃機関の制御装置 | |
JP3873560B2 (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
JP3781537B2 (ja) | 筒内噴射式エンジンの燃焼室構造 | |
JP4702214B2 (ja) | 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置 | |
US11248520B2 (en) | Engine system | |
JP4492399B2 (ja) | 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP3978965B2 (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
JP6631574B2 (ja) | 予混合圧縮着火式エンジン | |
JP6225699B2 (ja) | 直噴エンジンの制御装置 | |
JP6244882B2 (ja) | 直噴エンジンの制御装置 | |
JP2015124738A (ja) | 直噴エンジンの制御装置 | |
CN1873202B (zh) | 用于直接喷射式火花点火内燃机的燃烧控制设备 | |
JP4207866B2 (ja) | 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置 | |
JP4360323B2 (ja) | 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |