JP4674638B2 - 電磁結合モジュール付き物品 - Google Patents
電磁結合モジュール付き物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4674638B2 JP4674638B2 JP2008513098A JP2008513098A JP4674638B2 JP 4674638 B2 JP4674638 B2 JP 4674638B2 JP 2008513098 A JP2008513098 A JP 2008513098A JP 2008513098 A JP2008513098 A JP 2008513098A JP 4674638 B2 JP4674638 B2 JP 4674638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromagnetic coupling
- coupling module
- chip
- radiation plate
- electrode pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 title claims abstract description 233
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 title claims abstract description 233
- 230000008878 coupling Effects 0.000 title claims abstract description 228
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 183
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 70
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 44
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 19
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 10
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 7
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 5
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 85
- 239000010408 film Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 235000021485 packed food Nutrition 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 235000013606 potato chips Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0237—High frequency adaptations
- H05K1/0243—Printed circuits associated with mounted high frequency components
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/305—Associated digital information
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07745—Mounting details of integrated circuit chips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
- G06K19/0775—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
- G06K19/07756—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna the connection being non-galvanic, e.g. capacitive
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/2283—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/44—Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0237—High frequency adaptations
- H05K1/0239—Signal transmission by AC coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/16—Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
- G06K19/07771—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card the record carrier comprising means for minimising adverse effects on the data communication capability of the record carrier, e.g. minimising Eddy currents induced in a proximate metal or otherwise electromagnetically interfering object
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q11/00—Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q11/02—Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
- H01Q11/08—Helical antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q7/00—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
- H05K1/141—One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/16—Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
- H05K1/162—Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/16—Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
- H05K1/165—Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10007—Types of components
- H05K2201/10098—Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10621—Components characterised by their electrical contacts
- H05K2201/10674—Flip chip
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Description
第1例である電磁結合モジュール1aは、モノポールタイプの放射板20と組み合わせたものであり、図1及び図2に示すように、無線ICチップ5と、上面に無線ICチップ5を搭載した給電回路基板10とで構成され、放射板20上に貼着されている。無線ICチップ5は、クロック回路、ロジック回路、メモリ回路を含み、必要な情報がメモリされており、給電回路基板10に内蔵された給電回路16と直接電気的に接続されている。
第2例である電磁結合モジュール1bは、図6に示すように、広い面積の絶縁性・可撓性を有するプラスチックフィルム21を素体とした物品上に広い面積のアルミ箔などで形成した放射板20上に取り付けたもので、無線ICチップ5を搭載した給電回路基板10が放射板20の任意の位置に接着されている。
第3例である電磁結合モジュール1cは、図7に示すように、アルミ箔などで形成した広い面積の放射板20のメッシュ状部分に取り付けたものである。メッシュは放射板20の全面に形成されていてもよく、あるいは、部分的に形成されていてもよい。
第4例である電磁結合モジュール1dは、図8に示すように、フィルム21を素体とする物品上の給電回路基板10との接合面を含めてそれ以外の面(ここでは全面)に放射板20を介して接着剤18が塗布されている。この接着剤18にて、電磁結合モジュール1dを備えた物品を他の物品に電磁結合モジュール1dを内側にして接着可能である。
第5例である電磁結合モジュール1eは、図9に等価回路として示すように、給電回路基板10に給電回路16としてコイル状電極パターンからなるインダクタンス素子Lを内蔵したものである。LC並列共振回路を構成するキャパシタンス素子Cはインダクタンス素子Lの導体パターン間の浮遊容量(分布定数型の容量)として形成される。
第6例である電磁結合モジュール1fは、図10に等価回路として示すように、ダイポールタイプの放射板20に対応した給電回路16を備えたものであり、給電回路基板に二つのLC並列共振回路からなる給電回路16を内蔵している。インダクタンス素子L1及びキャパシタンス素子C1は無線ICチップ5の第1ポート側に接続され、インダクタンス素子L2及びキャパシタンス素子C2は無線ICチップ5の第2ポート側に接続され、それぞれ、放射板20,20と対向している。インダクタンス素子L1とキャパシタンス素子C1の端部は開放端とされている。なお、第1ポートと第2ポートは差動回路のI/Oを構成している。
第7例である電磁結合モジュール1gは、図11に等価回路として示すように、ダイポールタイプの放射板20に対応した給電回路16を備えたものであり、給電回路基板に二つのLC直列共振回路からなる給電回路16を内蔵している。各インダクタンス素子L1,L2は放射板20,20と対向し、各キャパシタンス素子C1,C2はグランドに接続される。
第8例である電磁結合モジュール1hは、図12に示すように、モノポールタイプの放射板20と組み合わせたものであり、給電回路基板10に内蔵したインダクタンス素子Lとキャパシタンス素子CとでLC直列共振回路からなる給電回路16を構成したものである。図13に示すように、インダクタンス素子Lを構成するコイル状電極パターンは、その巻回軸が放射板20と垂直に形成され、給電回路16は放射板20と主として磁気的に結合している。
第9例である電磁結合モジュール1iは、図15に等価回路として示すように、前記第8例で示したインダクタンス素子Lのコイル状電極パターンの巻回幅(コイル径)を放射板20に向かって徐々に大きく形成したものである。他の構成は前記第8例と同様である。
第10例である電磁結合モジュール1jは、図16に等価回路として示すように、ダイポールタイプの放射板20に対応したものであり、給電回路基板10に二つのLC直列共振回路からなる給電回路16を内蔵したものである。
第11例である電磁結合モジュール1kは、図18に示すように、セラミックあるいは耐熱性樹脂からなるリジッドな給電回路基板50の表面にコイル状電極パターン、即ち、スパイラル型のインダクタンス素子からなる給電回路56を単層の基板50上に設けたものである。給電回路56の両端部は無線ICチップ5と半田バンプを介して直接的に接続され、給電回路基板50は放射板20を保持するフィルム21上に接着剤にて貼着されている。また、給電回路56を構成する互いに交差する導体パターン56aと導体パターン56b,56cは図示しない絶縁膜によって隔てられている。
第12例である電磁結合モジュール1lは、図19に示すように、給電回路56のコイル状電極パターンを給電回路基板50に内蔵したものである。給電回路基板50は、図20に示すように、誘電体からなるセラミックシート51A〜51Dを積層、圧着、焼成したもので、接続用電極52とビアホール導体53aを形成したシート51A、導体パターン54aとビアホール導体53b,53cを形成したシート51B、導体パターン54bを形成したシート51C、無地のシート51D(複数枚)からなる。
第13例である電磁結合モジュール1mは、図21に等価回路として示すように、給電回路基板10と放射板20とを容量結合したものである。給電回路基板10には、二つのLC直列共振回路からなる給電回路16を内蔵している。インダクタンス素子L1,L2の一端は無線ICチップ5に接続され、他端は基板10の表面に設けられたキャパシタンス素子C1,C2を構成するキャパシタ電極72a,72b(図22参照)に接続されている。また、キャパシタンス素子C1,C2を構成するいま一つのキャパシタ電極は放射板20の端部20a,20bが担っている。
第14例である電磁結合モジュール1nは、図23に等価回路として示すように、給電回路16は互いに磁気結合するインダクタンス素子L1,L2を備え、インダクタンス素子L1はキャパシタンス素子C1a,C1bを介して無線ICチップ5と接続され、かつ、インダクタンス素子L2とキャパシタンス素子C2a,C2bを介して並列に接続されている。換言すれば、給電回路16は、インダクタンス素子L1とキャパシタンス素子C1a,C1bとからなるLC直列共振回路と、インダクタンス素子L2とキャパシタンス素子C2a,C2bとからなるLC直列共振回路を含んで構成されており、各共振回路は図23でMで示される磁界結合によって結合されている。そして、インダクタンス素子L1,L2の双方が放射板20と磁気的に結合している。
第15例である電磁結合モジュール1oは、図26に等価回路として示すように、給電回路16は互いに高い結合度をもって磁気結合するインダクタンス素子L1,L2を備えている。インダクタンス素子L1は無線ICチップ5に設けたインダクタンス素子L5と磁気結合し、インダクタンス素子L2はキャパシタンス素子C2とでLC並列共振回路を形成している。また、キャパシタンス素子C1は放射板20と容量結合し、キャパシタンス素子C1,C2の間にいま一つのキャパシタンス素子C3が挿入されている。
第16例である電磁結合モジュール1pは、図29に等価回路として示すように、給電回路16は互いに高い結合度をもって磁気結合するインダクタンス素子L1,L2,L3を備えている。インダクタンス素子L1は無線ICチップ5に設けたインダクタンス素子L5と磁気結合し、インダクタンス素子L2はキャパシタンス素子C1a,C1bとでLC直列共振回路を形成し、インダクタンス素子L3はキャパシタンス素子C2a,C2bとでLC直列共振回路を形成している。また、インダクタンス素子L1,L2,L3はそれぞれ放射板20と磁気結合している。
本第17例である電磁結合モジュール1qは、給電回路基板110を単層基板で構成したものであり、その等価回路は図3と同様である。即ち、給電回路16はインダクタンス素子Lの両端にキャパシタンス素子C1,C2が接続されたLC直列共振回路にて構成されている。給電回路基板110は、誘電体からなるセラミック基板であり、図31に示すように、表面にはキャパシタ電極111a,111bが形成され、裏面にはキャパシタ電極112a,112bと導体パターン113が形成されている。キャパシタ電極111a,112aにてキャパシタンス素子C1が形成され、キャパシタ電極111b,112bにてキャパシタンス素子C2が形成される。
本第18例である電磁結合モジュール1rは、インダクタンス素子Lをミアンダ状のライン電極パターンで形成したものであり、その等価回路は図3と同様である。即ち、給電回路16はインダクタンス素子Lの両端にキャパシタンス素子C1,C2が接続されたLC直列共振回路にて構成されている。給電回路基板110は、誘電体からなるセラミックの単層基板であり、図35に示すように、表面にはキャパシタ電極121a,121bが形成され、裏面にはキャパシタ電極122a,122bとミアンダ状の導体パターン123が形成されている。キャパシタ電極121a,122aにてキャパシタンス素子C1が形成され、キャパシタ電極121b,122bにてキャパシタンス素子C2が形成される。
第1実施例は、図36に示すように、自動車200に適用したもので、自動車200の鋼板からなる車体201を放射板として使用している。前記電磁結合モジュール1を車体201の鋼板部分に貼着し、前記給電回路を鋼板部分(放射板)に電磁結合させる。電磁結合モジュール1に設けた無線ICチップに格納された車検情報や自動車登録情報、使用者情報などに基づいて自動車200の資産管理を行うことができる。なお、ナンバープレート202に電磁結合モジュール1を貼着(内蔵)して該ナンバープレート202を放射板としてもよく、あるいは、ディフォッガー(くもり止め導体パターン)などの金属物を放射板としてもよい。
第2実施例は、図37に示すように、高速道路に設置されている照明灯210に適用したもので、照明灯210の金属製のポール部分211に前記電磁結合モジュール1を貼り付け、ポール部分211を放射板として使用している。電磁結合モジュール1は給電回路がポール部分211と電磁結合する。無線ICチップに格納された照明灯210の設置年月日、設備情報、使用材料などに基づいて資産管理を行うことができる。照明灯210以外にも、公園に設置された遊戯具や公共建造物などの資産管理も可能である。
第3実施例は、図38に示すように、表示画面221と額縁部分222とからなる電子ペーパー220に適用したもので、電子パーパー220の金属製の額縁部分222を放射板として使用している。電磁結合モジュール1は、給電回路が額縁部分222と電磁結合する。無線ICチップに格納された電子ペーパー220の購入日、購入金額、購入者などに基づいて資産管理を行うことができる。
第4実施例は、図39に示すように、デスクトップパソコンの本体230やノートパソコン235の金属製の筐体部分231,236を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は給電回路が筐体部分231,236と電磁結合する。プリンタ245の筐体部分246を放射板として利用したものであってもよい。本体230、ノートパソコン235やプリンタ245の購入日、購入金額などの資産管理を行うことができる。
第5実施例は、図40に示すように、腕時計250の金属製のケース251やバンド252を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は給電回路がケース251やバンド252と電磁結合する。腕時計250の購入日、購入金額などの資産管理を行うことができる。
第6実施例は、図41に示すように、携帯電話260の金属製筐体部分261(筐体部分が非金属製であれば、筐体に塗布された導電性塗料)を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は給電回路が筐体部分261あるいは導電性塗料と電磁結合する。携帯電話260の購入日や購入金額などの資産管理を行うことができる。なお、このような資産管理は、携帯電話260に限らず、PDA、デジタルカメラ、携帯ゲーム機、通信機などのモバイル機器にも適用することができる。
第7実施例は、図42に示すように、食品などを保存するビン270のアルミ製の蓋271を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、給電回路が蓋271と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第7実施例では、製造日や製造年月日、食品の種類などを資産管理できる。さらに、無線ICチップに食品の流通履歴などを記憶させて適時更新すれば、在庫管理が容易になる。
第8実施例は、図43に示すように、牛乳やジュースのパック280にデザインの一部として導電性塗料などで放射板281を印刷して電磁結合モジュール1を貼着したものであり、使用形態は前記第7実施例と同様である。肉類などの缶詰の缶を放射板として利用してもよく、ポテトチップスの包装に印刷した導電性塗料などを放射板として利用してもよい。即ち、本第8実施例は包装された食品一般に利用できる。
第9実施例は、図44に示すように、衣類の包装用袋290にデザインの一部として導電性塗料などで放射板291を印刷して電磁結合モジュール1を貼着したものであり、使用形態は前記第7実施例と同様である。なお、包装用袋290に収容される物品は衣類に限定するものではなく、文房具や日用雑貨などであってもよい。
第10実施例は、図45に示すように、ペンダント300の金属製トップ301や指輪305の金属製台座306及び金属製リング307を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、給電回路がトップ301や台座306と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第10実施例でも、購入日、購入金額などの資産管理を行うことができる。さらに、無線ICチップに流通履歴などを記憶させて適時更新すれば、在庫管理が容易になる。
第11実施例は、図46に示すように、有価証券310にデザインの一部として導電性塗料などで放射板311を印刷して電磁結合モジュール1を貼着したものであり、RFIDシステムとして無線ICチップに格納された価格情報などに基づいて資産管理に利用できるばかりか、有価証券310の真贋判定にも利用できる。
第12実施例は、図47に示すように、テレビ330やラジオ335の金属製筐体部分331,336(筐体部分が非金属製であれば、筐体に塗布された導電性塗料)を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は給電回路が筐体部分331,336あるいは導電性塗料と電磁結合する。テレビ330やラジオ335のRFIDシステムを利用した資産管理が可能である。なお、本第12実施例はテレビやラジオ以外のAV家電製品にも適用可能である。
第13実施例は、図48に示すように、冷蔵庫340の金属製筐体部分341を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は給電回路が筐体部分341と電磁結合し、冷蔵庫340の資産管理が可能である。なお、本第13実施例は冷蔵庫340以外の白物家電にも適用できる。
第14実施例は、図49に示すように、机350や椅子355の金属製筐体部分351や金属製脚部356を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、それぞれ給電回路が筐体部分351や脚部356と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第14実施例では、主に、盗難予防などの固定資産管理として用いられる。勿論、無線ICチップに流通履歴などを記憶させて適時更新すれば、流通段階での在庫管理として使用することも可能である。なお、第14実施例は、机350や椅子355以外に種々の事務用家具に幅広く適用することができる。
第15実施例は、図50に示すように、ベッド360やキャビネット365の金属製の支柱361や筐体部分366を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、それぞれ給電回路が支柱361や筐体部分366と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第15実施例の使用形態は前記第14実施例と同様である。なお、第15実施例は、ベッド360やキャビネット365以外の種々の家庭用家具やホテルの備品などに幅広く適用することができる。
第16実施例は、図51に示すように、パレット370の金属製板部371(板部が非金属製であれば、板部に塗布された導電性塗料)、段ボール375に導電性塗料などで付与された放射板376、物流コンテナ380の金属製筐体部分381を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、それぞれ給電回路が金属製板部371、放射板376、筐体部分381と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。固定資産管理や商品の流通管理として用いられる。
第17実施例は、図52に示すように、スーツケース390の金属製ファスナ部分391やバッグ395の表面にデザインの一部として導電性塗料などを印刷した放射板396に電磁結合モジュール1を貼着したものである。電磁結合モジュール1は、給電回路がファスナ部分391や放射板396と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第17実施例はスーツケース390やバッグ395の資産管理のみならず、空港などでの物流管理としても用いることができる。
第18実施例は、図53に示すように、ゴルフクラブ410のカーボン製シャフト411やテニスラケット415のカーボン製シャフト416を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、それぞれ給電回路がシャフト411,416と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第18実施例は、前述の固定資産管理や商品の物流管理に使用され、他のスポーツ用具にも幅広く適用することができる。
第19実施例は、図54に示すように、衣類420にデザインの一部として導電性塗料などで設けた放射板421に電磁結合モジュール1を貼着したものである。電磁結合モジュール1は、給電回路が放射板421と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信し、無線ICチップに衣類420の製造番号や製造年月日、価格などを格納しておくことで固定資産管理や商品の物流管理に使用される。
第20実施例は、図55に示すように、DVD、CDなどの記録メディア430のアルミ蒸着膜431を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、給電回路がアルミ蒸着膜431と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。
第21実施例は、図56に示すように、医薬品のパッケージ440,445のアルミフィルム441,446を放射板として利用している。パッケージ440は顆粒状医薬用であり、パッケージ445はタブレット状医薬用である。電磁結合モジュール1は、それぞれの給電回路がアルミフィルム441,446と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。本第21実施例においては、無線ICチップに医薬品の製造年月日、成分や投与方法、服用方法などを格納しておくことで、資産管理や物流管理に使用される以外に、正規/不正医薬の識別をパッケージ単位で可能としている。
第22実施例は、図57に示すように、金属製のねじ450、釘455、ピン460自体を放射板として利用している。電磁結合モジュール1はそれぞれの頭部451,456,461に取り付けられ、給電回路がねじ450、釘455、ピン460と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。本第22実施例では、ねじ450などの資産管理に利用でき、また、航空機など精密な施工を必要とするねじ450などであれば、無線ICチップに締め付けトルク、施工時期、施工工法などを記憶させて管理することも可能である。
第23実施例は、図58に示すように、電動工具470の金属製ケース471を放電板として利用している。電磁結合モジュール1はその給電回路がケース471と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。本第23実施例において、電磁結合モジュール1は電動工具470など工具類の資産管理や物流管理に使用される以外に、工具箱内の管理にも使用可能である。
第24実施例は、図59に示すように、ばね式紙押さえ480の金具481を放射板として利用している。電磁結合モジュール1はその給電回路が金具481と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。本第24実施例において、電磁結合モジュール1は紙押さえ480など事務用品の資産管理や物流管理に使用される以外に、紙押さえ480などを保管するキャビネットに設けた電磁結合モジュール1との交信により、キャビネット内での保管管理、収納位置管理などにも使用可能である。
なお、本発明に係る電磁結合モジュール付き物品は前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
Claims (18)
- 無線ICチップと、該無線ICチップを搭載し、所定の共振周波数を有する共振回路を含む給電回路を設けた給電回路基板とからなる電磁結合モジュールが物品に取り付けられており、
前記物品は前記電磁結合モジュールの前記給電回路から電磁結合を介して供給された送信信号を放射する、及び/又は、受け取った受信信号を電磁結合を介して前記給電回路に供給する放射板を備えており、
前記放射板は物品そのものが本来有している金属物であること、
を特徴とする電磁結合モジュール付き物品。 - 前記共振回路はコンデンサ素子とインダクタ素子とで構成された集中定数型共振回路であることを特徴とする請求項1に記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記集中定数型共振回路はLC直列共振回路又はLC並列共振回路であることを特徴とする請求項2に記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記集中定数型共振回路は複数のLC直列共振回路又は複数のLC並列共振回路を含んで構成されていることを特徴とする請求項3に記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記コンデンサ素子は、前記無線ICチップの後段であって、前記無線ICチップと前記インダクタ素子との間に配置されていることを特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記給電回路基板は複数の誘電体層又は磁性体層を積層してなる多層基板であり、前記コンデンサ素子と前記インダクタ素子は前記多層基板の表面及び/又は内部に形成されていること、を特徴とする請求項2ないし請求項5のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記給電回路基板は誘電体又は磁性体の単層基板であり、前記コンデンサ素子及び/又はインダクタ素子は前記単層基板の表面に形成されていること、を特徴とする請求項2ないし請求項5のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記給電回路基板はリジッドな樹脂製又はセラミック製の基板であることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記放射板の電気長は前記共振周波数の半波長の整数倍であることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記無線ICチップにチップ側電極パターンが設けられており、かつ、前記給電回路基板に第1基板側電極パターンが設けられており、前記無線ICチップと前記給電回路基板とは前記チップ側電極パターンと前記第1基板側電極パターンとにより直接電気的に接続されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記無線ICチップにチップ側電極パターンが設けられており、かつ、前記給電回路基板に第1基板側電極パターンが設けられており、前記無線ICチップと前記給電回路基板とは前記チップ側電極パターンと前記第1基板側電極パターンとの間の容量結合により接続されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記チップ側電極パターン及び前記第1基板側電極パターンはそれぞれ互いに平行な平面電極パターンであり、前記無線ICチップと前記給電回路基板とは誘電性接着層を介して接合されていること、を特徴とする請求項11に記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記無線ICチップにチップ側電極パターンが設けられており、かつ、前記給電回路基板に第1基板側電極パターンが設けられており、前記無線ICチップと前記給電回路基板とは前記チップ側電極パターンと前記第1基板側電極パターンとの間の磁気結合により接続されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記チップ側電極パターン及び前記第1基板側電極パターンはそれぞれコイル状電極パターンであり、前記無線ICチップと前記給電回路基板とは絶縁性又は磁性接着層を介して接合されていること、を特徴とする請求項13に記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記給電回路基板に第2基板側電極パターンが設けられており、前記給電回路基板と前記放射板とは前記第2基板側電極パターンと前記放射板との間の容量結合により接続されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記第2基板側電極パターンは前記放射板に対して平行に配置された平面電極パターンであり、前記給電回路基板と前記放射板とは誘電性接着層を介して接合されていること、を特徴とする請求項15に記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記給電回路基板に第2基板側電極パターンが設けられており、前記給電回路基板と前記放射板とは前記第2基板側電極パターンと前記放射板との間の磁気結合により接続されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
- 前記第2基板側電極パターンはコイル状電極パターンであり、前記給電回路基板と前記放射板とは絶縁性又は磁性接着層を介して接合されていること、を特徴とする請求項17に記載の電磁結合モジュール付き物品。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006122487 | 2006-04-26 | ||
JP2006122487 | 2006-04-26 | ||
JP2006182686 | 2006-06-30 | ||
JP2006182686 | 2006-06-30 | ||
JP2006347460 | 2006-12-25 | ||
JP2006347460 | 2006-12-25 | ||
PCT/JP2007/054243 WO2007125683A1 (ja) | 2006-04-26 | 2007-03-06 | 電磁結合モジュール付き物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007125683A1 JPWO2007125683A1 (ja) | 2009-09-10 |
JP4674638B2 true JP4674638B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=38655220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008513098A Active JP4674638B2 (ja) | 2006-04-26 | 2007-03-06 | 電磁結合モジュール付き物品 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (4) | EP2410473B1 (ja) |
JP (1) | JP4674638B2 (ja) |
KR (1) | KR100963057B1 (ja) |
CN (1) | CN101351817B (ja) |
AT (1) | ATE526648T1 (ja) |
BR (1) | BRPI0702919B1 (ja) |
RU (1) | RU2386169C2 (ja) |
WO (1) | WO2007125683A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015115170A1 (ja) * | 2014-01-28 | 2015-08-06 | 株式会社 村田製作所 | 無線通信タグ付き物品 |
DE212017000183U1 (de) | 2016-07-14 | 2019-02-14 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Aufmerksamkeitsetikett für Einzelhandelartikel sowie Einzelhandelartikel, an dem dasselbe befestigt ist |
Families Citing this family (106)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7519328B2 (en) | 2006-01-19 | 2009-04-14 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and component for wireless IC device |
US9064198B2 (en) | 2006-04-26 | 2015-06-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electromagnetic-coupling-module-attached article |
JP4281850B2 (ja) | 2006-06-30 | 2009-06-17 | 株式会社村田製作所 | 光ディスク |
DE112007002024B4 (de) | 2006-09-26 | 2010-06-10 | Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi | Induktiv gekoppeltes Modul und Element mit induktiv gekoppeltem Modul |
JP4798223B2 (ja) | 2006-10-27 | 2011-10-19 | 株式会社村田製作所 | 電磁結合モジュール付き物品 |
JP4844385B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-12-28 | 株式会社村田製作所 | 無線通信システム |
JP4888494B2 (ja) | 2007-02-06 | 2012-02-29 | 株式会社村田製作所 | 電磁結合モジュール付き包装材 |
WO2008126458A1 (ja) | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 無線icデバイス |
JP4697332B2 (ja) | 2007-04-09 | 2011-06-08 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
US8235299B2 (en) | 2007-07-04 | 2012-08-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and component for wireless IC device |
CN102982366B (zh) | 2007-04-26 | 2016-04-13 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
EP2141769A4 (en) * | 2007-04-27 | 2010-08-11 | Murata Manufacturing Co | WIRELESS IC DEVICE |
CN101601056B (zh) | 2007-04-27 | 2012-05-23 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
DE112008000065B4 (de) | 2007-05-10 | 2011-07-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd., Kyoto-fu | Drahtloses IC-Bauelement |
JP4666102B2 (ja) | 2007-05-11 | 2011-04-06 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
CN101542831B (zh) | 2007-07-09 | 2014-06-25 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
CN101578616A (zh) | 2007-07-17 | 2009-11-11 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件及电子设备 |
EP2169594B1 (en) | 2007-07-18 | 2018-03-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless ic device and method for manufacturing the same |
EP2680193B1 (en) * | 2007-07-18 | 2015-11-18 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Apparatus comprising an RFID device |
US20090021352A1 (en) | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio frequency ic device and electronic apparatus |
CN101595599B (zh) * | 2007-12-20 | 2013-05-01 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
CN103500875B (zh) | 2007-12-26 | 2015-12-02 | 株式会社村田制作所 | 天线装置及无线ic器件 |
JP5200557B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2013-06-05 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイスの製造方法 |
WO2009110382A1 (ja) | 2008-03-03 | 2009-09-11 | 株式会社村田製作所 | 複合アンテナ |
JP5267463B2 (ja) | 2008-03-03 | 2013-08-21 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス及び無線通信システム |
WO2009119548A1 (ja) | 2008-03-26 | 2009-10-01 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
EP2264831B1 (en) | 2008-04-14 | 2020-05-27 | Murata Manufacturing Co. Ltd. | Radio ic device, electronic device, and method for adjusting resonance frequency of radio ic device |
CN102037605B (zh) | 2008-05-21 | 2014-01-22 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
WO2009142068A1 (ja) | 2008-05-22 | 2009-11-26 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス及びその製造方法 |
JP5218558B2 (ja) | 2008-05-26 | 2013-06-26 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイスシステム及び無線icデバイスの真贋判定方法 |
JP4535210B2 (ja) | 2008-05-28 | 2010-09-01 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス用部品および無線icデバイス |
JP4557186B2 (ja) | 2008-06-25 | 2010-10-06 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイスとその製造方法 |
WO2010001987A1 (ja) | 2008-07-04 | 2010-01-07 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
CN102124605A (zh) | 2008-08-19 | 2011-07-13 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件及其制造方法 |
WO2010047214A1 (ja) * | 2008-10-24 | 2010-04-29 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
JP4525869B2 (ja) | 2008-10-29 | 2010-08-18 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
CN104362424B (zh) | 2008-11-17 | 2018-09-21 | 株式会社村田制作所 | 无线通信设备 |
JP5041075B2 (ja) | 2009-01-09 | 2012-10-03 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイスおよび無線icモジュール |
JP5041077B2 (ja) | 2009-01-16 | 2012-10-03 | 株式会社村田製作所 | 高周波デバイス及び無線icデバイス |
EP2385580B1 (en) | 2009-01-30 | 2014-04-09 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna and wireless ic device |
JP5510450B2 (ja) | 2009-04-14 | 2014-06-04 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
EP2568417B1 (en) | 2009-04-21 | 2018-07-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and method of setting resonant frequency of antenna device |
JP5447515B2 (ja) | 2009-06-03 | 2014-03-19 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス及びその製造方法 |
WO2010146944A1 (ja) | 2009-06-19 | 2010-12-23 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス及び給電回路と放射板との結合方法 |
WO2011001709A1 (ja) | 2009-07-03 | 2011-01-06 | 株式会社村田製作所 | アンテナおよびアンテナモジュール |
WO2011037234A1 (ja) | 2009-09-28 | 2011-03-31 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイスおよびそれを用いた環境状態検出方法 |
CN102577646B (zh) | 2009-09-30 | 2015-03-04 | 株式会社村田制作所 | 电路基板及其制造方法 |
JP5304580B2 (ja) * | 2009-10-02 | 2013-10-02 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
CN102576939B (zh) | 2009-10-16 | 2015-11-25 | 株式会社村田制作所 | 天线及无线ic器件 |
WO2011052310A1 (ja) | 2009-10-27 | 2011-05-05 | 株式会社村田製作所 | 送受信装置及び無線タグ読み取り装置 |
WO2011055701A1 (ja) | 2009-11-04 | 2011-05-12 | 株式会社村田製作所 | 通信端末及び情報処理システム |
CN102549838B (zh) | 2009-11-04 | 2015-02-04 | 株式会社村田制作所 | 通信终端及信息处理系统 |
WO2011055702A1 (ja) | 2009-11-04 | 2011-05-12 | 株式会社村田製作所 | 無線icタグ、リーダライタ及び情報処理システム |
GB2487491B (en) | 2009-11-20 | 2014-09-03 | Murata Manufacturing Co | Antenna device and mobile communication terminal |
GB2488450B (en) | 2009-12-24 | 2014-08-20 | Murata Manufacturing Co | Antenna and mobile terminal |
WO2011093438A1 (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | 株式会社村田製作所 | 電力受電装置及び電力送電装置 |
GB2490268A (en) | 2010-02-19 | 2012-10-24 | Murata Manufacturing Co | Composite printed wiring board and wireless communication system |
CN102782937B (zh) | 2010-03-03 | 2016-02-17 | 株式会社村田制作所 | 无线通信器件及无线通信终端 |
JP5652470B2 (ja) | 2010-03-03 | 2015-01-14 | 株式会社村田製作所 | 無線通信モジュール及び無線通信デバイス |
JP5477459B2 (ja) | 2010-03-12 | 2014-04-23 | 株式会社村田製作所 | 無線通信デバイス及び金属製物品 |
GB2491447B (en) | 2010-03-24 | 2014-10-22 | Murata Manufacturing Co | RFID system |
JP5630499B2 (ja) | 2010-03-31 | 2014-11-26 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置及び無線通信デバイス |
JP5170156B2 (ja) | 2010-05-14 | 2013-03-27 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
JP5299351B2 (ja) | 2010-05-14 | 2013-09-25 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
JP5376060B2 (ja) | 2010-07-08 | 2013-12-25 | 株式会社村田製作所 | アンテナ及びrfidデバイス |
GB2537773A (en) | 2010-07-28 | 2016-10-26 | Murata Manufacturing Co | Antenna apparatus and communication terminal instrument |
JP5423897B2 (ja) | 2010-08-10 | 2014-02-19 | 株式会社村田製作所 | プリント配線板及び無線通信システム |
JP5234071B2 (ja) | 2010-09-03 | 2013-07-10 | 株式会社村田製作所 | Rficモジュール |
JP5630166B2 (ja) * | 2010-09-09 | 2014-11-26 | 株式会社村田製作所 | 無線icタグ及びrfidシステム |
JP5672874B2 (ja) * | 2010-09-09 | 2015-02-18 | 株式会社村田製作所 | 無線icタグ及びrfidシステム |
CN103038939B (zh) | 2010-09-30 | 2015-11-25 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
CN105226382B (zh) | 2010-10-12 | 2019-06-11 | 株式会社村田制作所 | 天线装置及终端装置 |
WO2012053412A1 (ja) | 2010-10-21 | 2012-04-26 | 株式会社村田製作所 | 通信端末装置 |
JP5450370B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2014-03-26 | アルプス電気株式会社 | 電池パック真贋判定機能付き携帯端末 |
JP5510560B2 (ja) | 2011-01-05 | 2014-06-04 | 株式会社村田製作所 | 無線通信デバイス |
CN103299325B (zh) | 2011-01-14 | 2016-03-02 | 株式会社村田制作所 | Rfid芯片封装以及rfid标签 |
US8901945B2 (en) | 2011-02-23 | 2014-12-02 | Broadcom Corporation | Test board for use with devices having wirelessly enabled functional blocks and method of using same |
CN103119786B (zh) | 2011-02-28 | 2015-07-22 | 株式会社村田制作所 | 无线通信器件 |
WO2012121185A1 (ja) | 2011-03-08 | 2012-09-13 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置及び通信端末機器 |
CN103081221B (zh) | 2011-04-05 | 2016-06-08 | 株式会社村田制作所 | 无线通信器件 |
JP5482964B2 (ja) | 2011-04-13 | 2014-05-07 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス及び無線通信端末 |
JP5569648B2 (ja) | 2011-05-16 | 2014-08-13 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
RU2475841C1 (ru) * | 2011-07-01 | 2013-02-20 | Общество с ограниченной ответственностью "Зевс" | Считыватель радиочастотных меток и способ их считывания с его помощью |
EP3041087B1 (en) | 2011-07-14 | 2022-09-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device |
JP5333707B2 (ja) | 2011-07-15 | 2013-11-06 | 株式会社村田製作所 | 無線通信デバイス |
JP5660217B2 (ja) | 2011-07-19 | 2015-01-28 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置、rfidタグおよび通信端末装置 |
WO2013035821A1 (ja) | 2011-09-09 | 2013-03-14 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置および無線デバイス |
US8928139B2 (en) * | 2011-09-30 | 2015-01-06 | Broadcom Corporation | Device having wirelessly enabled functional blocks |
JP5344108B1 (ja) | 2011-12-01 | 2013-11-20 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス及びその製造方法 |
JP5354137B1 (ja) | 2012-01-30 | 2013-11-27 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス |
WO2013125610A1 (ja) | 2012-02-24 | 2013-08-29 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置および無線通信装置 |
JP5304975B1 (ja) | 2012-04-13 | 2013-10-02 | 株式会社村田製作所 | Rfidタグの検査方法及び検査装置 |
CN102740596A (zh) * | 2012-06-19 | 2012-10-17 | 深圳市共进电子股份有限公司 | Pcb印刷微带电感 |
WO2014003164A1 (ja) | 2012-06-28 | 2014-01-03 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置、給電素子および通信端末装置 |
JP2014175586A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Nippon Soken Inc | 磁界共鳴コイル装置 |
CN103617445A (zh) * | 2013-11-21 | 2014-03-05 | 高洪强 | 一种壳体uhf-rfid电子标签 |
DE102014225389A1 (de) * | 2014-12-10 | 2016-06-16 | EnBW Energie Baden-Württemberg AG | Flächenantenne |
JP5983724B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-09-06 | 株式会社村田製作所 | 無線icタグ及びrfidシステム |
CN106207383A (zh) * | 2015-05-06 | 2016-12-07 | 佳邦科技股份有限公司 | 通信模组 |
DE112016006129T5 (de) * | 2015-12-31 | 2018-10-18 | Intel Corporation | Mikrospulenvorrichtung für einen induktiven Ausgleich in Gehäusen und PCB für Anordnungen mit nicht durchgehenden und vergrabenen Durchkontaktierungen |
WO2017187862A1 (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置および電子機器 |
JP2016170808A (ja) * | 2016-06-03 | 2016-09-23 | 株式会社村田製作所 | 無線icタグ及びrfidシステム |
MX2020003886A (es) * | 2017-10-16 | 2020-11-06 | Gcl Int Sarl | Elemento de cierre. |
RU2693003C1 (ru) * | 2018-09-20 | 2019-06-28 | Общество с ограниченной ответственностью "Семаргл" | Кейс для инструментов с радиочастотными R-fid метками |
EP4411593A3 (en) | 2019-01-17 | 2024-10-02 | Frisense Limited | Electronic tag |
EP4081945B1 (en) | 2019-12-28 | 2024-08-07 | Avery Dennison Retail Information Services LLC | Rfid devices having multi-layer reactive straps and related methods |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005352858A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Hitachi Maxell Ltd | 通信式記録担体 |
JP2006039902A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Ntn Corp | Uhf帯無線icタグ |
JP2006067479A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Nhk Spring Co Ltd | 非接触情報媒体 |
JP2006072706A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 非接触ic媒体及び制御装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT393054B (de) * | 1989-07-27 | 1991-08-12 | Siemens Ag Oesterreich | Sende- und/oder empfangsanordnung fuer tragbare geraete |
JPH087059A (ja) * | 1994-06-21 | 1996-01-12 | Sony Chem Corp | 非接触情報カード |
AUPO055296A0 (en) † | 1996-06-19 | 1996-07-11 | Integrated Silicon Design Pty Ltd | Enhanced range transponder system |
EP0977145A3 (en) * | 1998-07-28 | 2002-11-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Radio IC card |
JP4186149B2 (ja) † | 1999-12-06 | 2008-11-26 | 株式会社エフ・イー・シー | Icカード用の補助アンテナ |
JP4624537B2 (ja) † | 2000-04-04 | 2011-02-02 | 大日本印刷株式会社 | 非接触式データキャリア装置、収納体 |
JP4624536B2 (ja) † | 2000-04-04 | 2011-02-02 | 大日本印刷株式会社 | 非接触式データキャリア装置 |
JP4562892B2 (ja) † | 2000-10-02 | 2010-10-13 | 大日本印刷株式会社 | 非接触式データキャリア装置とブースターアンテナ部用配線部材 |
JP2002141731A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-17 | Oji Paper Co Ltd | Ic実装体及び共振周波数調整方法 |
JP2002290131A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-10-04 | Mitsubishi Materials Corp | トランスポンダ用アンテナ |
JP3896965B2 (ja) * | 2002-01-17 | 2007-03-22 | 三菱マテリアル株式会社 | リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ |
DE10258670A1 (de) † | 2002-12-13 | 2004-06-24 | Giesecke & Devrient Gmbh | Transponder zur berührungslosen Übertragung von Daten |
US20050054399A1 (en) * | 2003-09-10 | 2005-03-10 | Buris Nicholas E. | Method and apparatus for providing improved antenna bandwidth |
JP3570430B1 (ja) | 2003-10-29 | 2004-09-29 | オムロン株式会社 | ループコイルアンテナ |
JP4393228B2 (ja) | 2004-02-27 | 2010-01-06 | シャープ株式会社 | 小型アンテナ及びそれを備えた無線タグ |
KR100586342B1 (ko) * | 2004-04-30 | 2006-06-07 | 주식회사 손텍 | 금속부착용 무선인식태그 |
US7274297B2 (en) † | 2004-07-01 | 2007-09-25 | Intermec Ip Corp. | RFID tag and method of manufacture |
US7158033B2 (en) * | 2004-09-01 | 2007-01-02 | Avery Dennison Corporation | RFID device with combined reactive coupler |
US20060044769A1 (en) † | 2004-09-01 | 2006-03-02 | Forster Ian J | RFID device with magnetic coupling |
JP4600742B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2010-12-15 | ブラザー工業株式会社 | 印字ヘッド及びタグラベル作成装置 |
-
2007
- 2007-03-06 AT AT07737818T patent/ATE526648T1/de not_active IP Right Cessation
- 2007-03-06 RU RU2008112222/09A patent/RU2386169C2/ru active
- 2007-03-06 BR BRPI0702919-5A patent/BRPI0702919B1/pt active IP Right Grant
- 2007-03-06 WO PCT/JP2007/054243 patent/WO2007125683A1/ja active Application Filing
- 2007-03-06 CN CN2007800010942A patent/CN101351817B/zh active Active
- 2007-03-06 KR KR1020087007773A patent/KR100963057B1/ko active IP Right Grant
- 2007-03-06 EP EP11182911.5A patent/EP2410473B1/en active Active
- 2007-03-06 EP EP18190763.5A patent/EP3428852A1/en not_active Withdrawn
- 2007-03-06 EP EP07737818.0A patent/EP2012258B2/en active Active
- 2007-03-06 JP JP2008513098A patent/JP4674638B2/ja active Active
- 2007-03-06 EP EP14182409.4A patent/EP2830006A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005352858A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Hitachi Maxell Ltd | 通信式記録担体 |
JP2006039902A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Ntn Corp | Uhf帯無線icタグ |
JP2006067479A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Nhk Spring Co Ltd | 非接触情報媒体 |
JP2006072706A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 非接触ic媒体及び制御装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015115170A1 (ja) * | 2014-01-28 | 2015-08-06 | 株式会社 村田製作所 | 無線通信タグ付き物品 |
JP5943229B2 (ja) * | 2014-01-28 | 2016-07-05 | 株式会社村田製作所 | 無線通信タグ付き物品 |
DE212017000183U1 (de) | 2016-07-14 | 2019-02-14 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Aufmerksamkeitsetikett für Einzelhandelartikel sowie Einzelhandelartikel, an dem dasselbe befestigt ist |
DE112017003598T5 (de) | 2016-07-14 | 2019-05-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Aufmerksamkeitsetikett für einzelhandelsartikel sowie einzelhandelsartikel, an dem dasselbe befestigt ist |
US11087197B2 (en) | 2016-07-14 | 2021-08-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Attention tag for retail article and retail article having same attached thereto |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2830006A1 (en) | 2015-01-28 |
RU2386169C2 (ru) | 2010-04-10 |
BRPI0702919A2 (pt) | 2011-03-22 |
EP2410473B1 (en) | 2014-10-29 |
EP2012258B2 (en) | 2014-10-22 |
KR20080048053A (ko) | 2008-05-30 |
EP3428852A1 (en) | 2019-01-16 |
EP2012258A1 (en) | 2009-01-07 |
CN101351817A (zh) | 2009-01-21 |
RU2008112222A (ru) | 2009-10-10 |
JPWO2007125683A1 (ja) | 2009-09-10 |
EP2012258B1 (en) | 2011-09-28 |
CN101351817B (zh) | 2012-04-25 |
BRPI0702919B1 (pt) | 2019-05-07 |
EP2410473A1 (en) | 2012-01-25 |
KR100963057B1 (ko) | 2010-06-14 |
ATE526648T1 (de) | 2011-10-15 |
WO2007125683A1 (ja) | 2007-11-08 |
EP2012258A4 (en) | 2010-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4674638B2 (ja) | 電磁結合モジュール付き物品 | |
US10601254B2 (en) | Electromagnetic-coupling-module-attached article | |
JP5077296B2 (ja) | 無線icデバイス及び無線icデバイス用部品 | |
JP5472231B2 (ja) | 携帯端末機器 | |
JP4798223B2 (ja) | 電磁結合モジュール付き物品 | |
JP4888494B2 (ja) | 電磁結合モジュール付き包装材 | |
JP4835696B2 (ja) | 電磁結合モジュール付き容器 | |
JP4775442B2 (ja) | 電磁結合モジュール付き物品 | |
JP4367540B2 (ja) | 無線icデバイス用部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4674638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |