[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4531017B2 - 多用途電流加算を用いたデジタル/アナログ変換方法及びシステム - Google Patents

多用途電流加算を用いたデジタル/アナログ変換方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4531017B2
JP4531017B2 JP2006204096A JP2006204096A JP4531017B2 JP 4531017 B2 JP4531017 B2 JP 4531017B2 JP 2006204096 A JP2006204096 A JP 2006204096A JP 2006204096 A JP2006204096 A JP 2006204096A JP 4531017 B2 JP4531017 B2 JP 4531017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
filter
digital
sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006204096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007037147A (ja
Inventor
ヨッヘン・リヴォア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Verigy Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Verigy Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Verigy Singapore Pte Ltd filed Critical Verigy Singapore Pte Ltd
Publication of JP2007037147A publication Critical patent/JP2007037147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531017B2 publication Critical patent/JP4531017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/004Reconfigurable analogue/digital or digital/analogue converters
    • H03M1/005Reconfigurable analogue/digital or digital/analogue converters among different converters types
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/004Reconfigurable analogue/digital or digital/analogue converters
    • H03M1/007Reconfigurable analogue/digital or digital/analogue converters among different resolutions
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • H03M1/687Segmented, i.e. the more significant bit converter being of the unary decoded type and the less significant bit converter being of the binary weighted type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/742Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators
    • H03M1/747Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators with equal currents which are switched by unary decoded digital signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/50Digital/analogue converters using delta-sigma modulation as an intermediate step
    • H03M3/502Details of the final digital/analogue conversion following the digital delta-sigma modulation
    • H03M3/504Details of the final digital/analogue conversion following the digital delta-sigma modulation the final digital/analogue converter being constituted by a finite impulse response [FIR] filter, i.e. FIRDAC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

本発明は、デジタル信号をアナログ信号に変換する方法及び対応するシステムに関する。
デジタル/アナログ変換は、電子信号処理において広く応用されている。既知の変換技法は、複数の2進重み付き電流源を加算してアナログ信号を形成するいわゆる電流制御ナイキストデジタル/アナログ変換器(DAC)を用いる。このようなナイキストDACは、比較的少ない電流源を用いて高速変換を行う。出力アナログ信号は、重み付き電流源の不整合により、特に大きな電流範囲で不正確さを示す。さらに、出力信号をフィルタリングして出力信号中の高調波を抑制するためにハードウェアフィルタ、例えばローパスフィルタが必要である。
別の既知の変換技法は、等電流源のみを加算し、よって低減された変換速度で高い精度を提供するいわゆるマルチビットデルタシグマ変換器を用いる。個々の等電流源の不整合誤差を平均化することにより精度をさらに高めるために、ダイナミックエレメントマッチング(DEM)ユニットを用いて合計N個の電流源のうちのn個から成るサブセットを選択することができる。出力信号をフィルタリングするためにハードウェアフィルタが依然として必要である。
本発明の目的は、改良されたデジタル/アナログ変換方法及びシステムを提供することである。この目的は独立請求項によって解決される。さらなる実施形態が従属請求項によって規定される。
本発明の実施形態によれば、均等振幅出力信号源、例えば等電流源又は等電圧源がマルチビットデルタシグマ変調に用いられる。これに続くフィルタリングは、有限インパルス応答(FIR)フィルタを用いて行うことができ、FIRチェインは分割され、FIRの入力が列挙される。分解能、精度、帯域幅、及び速度の最適化は、本発明の変換を信号毎に、すなわち、変換される信号の解析及び/又は生成される信号の要件に基づいて適応させることによって達成される。デジタル成分は、プロセスポータビリティ及び/又は性能スケーラビリティを可能にするために最大化される。
したがって、本発明の実施形態は、上記変換のサンプルレートと分解能との間で最良のトレードオフを達成するために、上記変換の帯域幅及び精度に関する必要性に応じて当該変換を信号毎に適応させることを含む。
さらなる実施形態において、2進重み付き信号源のみを用いることによって、いわゆるセグメントDACをオーバーサンプリング変換器として用いる。セグメントDACは、変換される信号のL個の最下位ビット用のL個の2進重み付き振幅出力信号源を備える。さらに、セグメントDACは、変換される信号の最上位ビット用の2M個の均等振幅出力信号源を備える。重み付き振幅出力信号源の出力及び均等振幅出力信号源の出力は加算されてアナログ信号が形成される。
本発明の実施形態は、任意の種類のデータ記憶媒体に記憶されるか、又は任意の種類のデータ記憶媒体により他の方法で提供されることができ、任意の適切なデータ処理ユニットにおいて、又は任意の適切なデータ処理ユニットによって実行され得る1つ又は複数の適切なソフトウェアプログラムにより部分的に又は完全に具現化又はサポートされ得る。信号源のサブセットを選択して、分解能、帯域幅、及びフィルタ効率の間の、ソフトウェアによりプログラム可能なトレードオフを可能にするフレキシブル動的選択ロジックを制御するためにソフトウェアプログラム又はルーチンが適用されることが好ましい。
本発明の実施形態の他の目的及び付随する利点の多くは、以下の実施形態のより詳細な説明を添付図面と共に参照することにより容易に認識され、より良く理解されるであろう。実質的又は機能的に等しいか又は似たような特徴は、同じ参照符号により参照される。
図1は、本発明の概念を表すブロック図を示す。変換されるデジタル信号から導出されるデータストリーム12が、より詳細に後述する論理ユニットを含むフレキシブル動的選択ユニット14に供給される。このフレキシブル動的選択ユニット14は、変換サイクル中は静的である設定16によって制御され、この静的な設定は上記データストリーム、及び/又は精度と帯域幅との間の上記トレードオフに適応される。フレキシブル動的選択ユニット14は、N個の出力信号18を供給して、N個の信号源20、例えばN個の電流源を制御する。N個の信号源20の出力は加算されて、加算器24の出力において上記アナログ信号50が形成される。
フレキシブル動的選択ユニット14は、信号源20のサブセットを選択して、分解能、帯域幅、及びフィルタ効率の間の、ソフトウェアによりプログラム可能なトレードオフを可能にする。設定16はソフトウェアによりプログラム可能であることが好ましい。データストリーム12は、変換されるデジタル信号であっても、又は変換されるデジタル信号から導出された信号であってもよい。さらなる実施形態において、データストリームは、メモリユニット(図示せず)から読み出されるため、信号前処理から入手可能であり、リアルタイムで供給されなくてもよい。
フレキシブル動的選択ユニット14内で、データストリームは分割され、異なるデータ処理を行う2つの異なる信号経路に供給され得る。第1の経路においてデータストリームはオーバーサンプリングされ、一方で、第2の経路においてデータストリームは実質的に変更されない。ソフトウェアにより制御される、よってプログラム可能な選択により、第1の経路又は第2の経路の出力信号、又は第1の経路と第2の経路の出力信号の組み合わせを、上記N個の信号源20を制御する論理ユニットへ送る。
図2は、本発明の第1の実施形態を示す。データストリーム12は、8ビット幅のデジタル信号によって形成される。好ましくは、データストリーム12はオーバーサンプリングされる。フレキシブル動的選択ユニット14は入力において2つの経路を含み、これらの経路はともに、データストリーム12を処理して、設定16によって制御される選択ユニット40へ送る。
第1の経路は、8ビット幅のデータストリーム12を24ビット幅の信号26に逆多重化してデルタシグマ変調器28に供給するデマルチプレクサ22を含む。デマルチプレクサ22の入力において3つの8ビット幅ワードが合成されて、1つの24ビット幅ワードがデマルチプレクサ22の出力において形成される。デルタシグマ変調器28は、設定16によって、すなわちデルタシグマ変調器28の出力における分解能を決める符号数(符号の数)に関連する制御信号16aによって制御される。例えば、デルタシグマ変調器の出力における符号数が256である場合、8ビット幅の出力信号30が供給される。デルタシグマ変調器28は、256個の異なる別個の出力値に対応する8ビット幅の出力信号30を有するものとして示されるが、2つの別個の連続する出力値の中間の出力値を生成することができる。これは、オーバーサンプリングされたデータストリーム12を使用すること、及びオーバーサンプリングにより利用できる時間部分に対して2つの別個の連続値間で平均化することによって達成されることが好ましい。例えば、30倍(30-fold)のオーバーサンプリングの場合、図2に示す場合のデルタシグマ変調器は、有効な変換済み出力信号30を送出する前に10個の変換クロックにわたって平均化を行ってもよい。
第2の経路は、データストリーム12を選択ユニット40に直接ルーティングする。選択ユニット40の制御信号16bに従って、第1の経路及び第2の経路のいずれか一方が選択され、サーモメータコード符号化ユニット32に接続される。このサーモメータコード符号化ユニット32は、符号数に関連する制御信号16aによって選択されるレベル数を有する出力信号を供給する。
サーモメータコード符号化ユニット32の出力信号34は、設定16の一部として制御信号16cによって制御される有限インパルス応答(FIR)フィルタユニット36に供給される。制御信号16cはFIRフィルタユニット36のフィルタ次数を設定する。FIRフィルタユニット36は、いくつかの均等振幅出力信号源20、例えばN個の等電流源を制御する論理ユニットを含む。
サーモメータコード符号化ユニット32は、全ての物理的電流源の起動を周期的に循環させ、よって全ての物理的電流源の均衡の取れた負荷を保証することにより上記均等振幅出力信号源20内の不整合誤差を補償することによって精度を高めるダイナミックエレメントマッチングユニットをさらに備える。
符号数に関連する制御信号16a、フィルタ次数に関連する制御信号16c、及びN個の等電流源20の数は互いに関連する、すなわち、符号数は、N個の等電流源20の数とフィルタ次数の商に対応する。
図3は、例えばN=256個の等電流源20の場合の符号数、フィルタ次数、並びに結果として得られる分解能及びフィルタ次数、の相互依存性を示す。
図3の上側部分には、制御信号16bが「0」であり、よって選択ユニット40が第1の経路をサーモメータコード符号化ユニット32に接続する場合の相互依存性が示される。符号数が256である場合、第1の経路は、フィルタ次数を「1」として、すなわちフィルタ機能を用いずに8ビットのハードウェアによるデルタシグマ変換を実現する。この結果得られる精度は高いが、帯域幅は狭く、これに対応して速度も遅くなる。符号数を減らすと、それに対応してフィルタ次数が増加し、よって精度が下がり帯域幅が広くなる。例えば、所与のN=256=28個の等電流源の場合、符号数が23+1すなわち9であれば、フィルタ次数は25すなわち32である。
図3の下側部分には、制御信号16bが「1」であり、よって選択ユニット40が第2の経路をサーモメータコード符号化ユニット32に接続し、よって第1の経路のようなハードウェアによるデルタシグマ変調が存在しない場合の相互依存性が示される。その代わりに、ソフトウェアによるデルタシグマ変換又はダイナミックエレメントマッチングを用いるナイキスト変換を実現することができる。この場合も、フィルタ機能が実現され、所与の数Nの等電流源20に対する符号数及びフィルタ次数の適切な選択によってフィルタ次数を選択することができる。例えば、符号数が129である場合、第2の経路は、7ビットのソフトウェアによるデルタシグマ変換、又はダイナミックエレメントマッチングを用いる7ビットのナイキスト変換器を実現する。これらのフィルタ次数はともに「2」である。この結果得られる精度は高いが、帯域幅は狭く、これに対応して速度も遅くなる。この場合も、符号数を減らすと、それに対応してフィルタ次数が増加し、よって精度が下がり帯域幅が広くなる。例えば、所与のN=256=28個の等電流源の場合、符号数が20+1すなわち2であれば、フィルタ次数は28すなわち256である。ソフトウェアによるデルタシグマ変調器を実現するために、データストリーム12は前処理されることが好ましい(図示せず)。
図4は、有限インパルス応答(FIR)フィルタユニット36及び等電流源20の、好ましくは1つの集積回路としての実装を示す。図示の実施形態は、合計16個の等電流源を備えるため、1、2、4、8又は16のフィルタ次数を可能にする。したがって、(フィルタ次数が1の場合)16個全ての入力又は8個、4個、2個の入力のみが用いられるか、又は1つの入力のみが制御信号16cの制御により用いられる。フィルタ次数は、上記等電流源のうちの1つをそれぞれ制御することが可能である16個の遅延素子から成るチェイン(連鎖)を分割することによってプログラムすることができる。
図5は、図4の実装の一部をより詳細に示す。第1の遅延素子44の出力は、さらなる外部入力48を有するスイッチ素子46の入力に供給される。制御信号52に応じて、第1の遅延素子44の出力又は外部入力48がスイッチ素子46の出力54に接続される。出力54は、図4に示す実装の上記の合計16個の等電流源20のうちの1つである電流源56の制御信号として使用される。さらに、出力54は第2の遅延素子58に入力される。この構造が合計16回繰り返される。
フィルタ次数が最大の16である場合、全ての制御信号52は、前の遅延素子44の出力が次の遅延素子58の入力に接続されるようにし、よって合計16個の遅延素子44、58から成るチェインを形成する。したがって、フィルタ次数が16の有限インパルス応答フィルタが、上述のように接続された16個の電流源及び対応する16個の遅延素子44、58によって形成される。フィルタ次数は、フィルタ次数に関連する制御信号16cによって決められる制御信号52によって変更することができる。図示の実施形態において、例えば、15個の遅延素子44、58から成るチェインを、それぞれ7個の遅延素子から成る2本のサブチェイン、それぞれ3つの遅延素子から成る4本のサブチェイン、それぞれ1つの遅延素子から成る8本のサブチェイン、又は遅延素子を有しない16本のサブチェインに分割することができる。
スイッチ素子46の入力48は、16個の電流源56の場合について図4に示す方式に従って列挙される。選択されたフィルタ次数に応じて、入力の一部のみを使用してもよい。例えば、フィルタ次数が16である場合、第1の入力D0のみを使用する。フィルタ次数が8である場合、入力D0及びD1を用いる。原則として、選択されたフィルタ次数がKである場合、使用される1つの入力の後にK−1個の未使用入力が続く。
N個の等電流源56の場合、有限インパルス応答フィルタの伝達関数は、次式による移動平均を提供するいわゆるボックスカー(box-car)平均フィルタとなる。
F(z)=I0(1+z-1+...+z-(N-1)+z-N
図6は、本発明の第2の実施形態を示す。図6に示す上側部分は図2に示す実施形態と非常によく似ている。第1の差異として、選択ユニット62は3つの入力、すなわち、デルタシグマ変換器28の出力30及びデータストリーム12への直接接続の他に、第2のデマルチプレクサ66の出力70によって供給される第3の入力を有する。出力70のうち最上位ビット72のみが選択ユニット62の第3の入力に供給され、最下位ビット74は第2の選択ユニット64に、すなわち第2の選択ユニット64の第3の入力に供給される。両方の選択ユニット62、64は同一の制御信号16bによって制御される。第2の選択ユニット64の第1の入力及び第2の入力はゼロに結合されている。
第2の選択ユニット64の出力は、いくつかの2進重み付き振幅出力信号源、例えば2進重み付き電流源を含むユニット60に供給される。当該2進重み付き電流源の出力は加算器76において加算され、その結果、さらなるアナログ信号成分78が得られる。最後に、加算器24、76の出力信号50、78の出力がさらなる加算器(図示せず)によって加算され、その結果、変換されるデジタル信号に対応する最終的なアナログ信号が得られる。
図6に示す実施形態は、合計64個の等電流源20及び合計10個の2値重み付き電流源60を含む。データストリーム12は8ビット幅のデジタル信号である。デマルチプレクサ22は、8ビット幅のデータストリーム12を24ビット幅信号26に逆多重化してデルタシグマ変調器28に供給する。合計64=26個の等電流源に従って、デルタシグマ変調器28は、6ビット幅信号を第1の選択ユニット62の第1の入力に出力する。
図7は、例えばN=64個の等電流源20及び10個の2進重み付き電流源60の場合の符号数、フィルタ次数、並びに結果として得られる分解能及びフィルタ次数、の相互依存性を示す。図7の上側部分には、制御信号16bが「0」であり、よって選択ユニット62が第1の経路をサーモメータコード符号化ユニット32に接続する場合の相互依存性が示される。符号数が65である場合、第1の経路は、フィルタ次数を「1」として、すなわちフィルタ機能を用いずに6ビットのハードウェアによるデルタシグマ変換を実現する。この結果得られる精度は高いが、帯域幅は狭く、これに対応して速度も遅くなる。符号数を減らすと、それに対応してフィルタ次数が増加し、よって精度が下がり帯域幅が広くなる。例えば、所与のN=64=26個の等電流源の場合、符号数が23+1すなわち9であれば、フィルタ次数は23すなわち8である。
図7のさらに下の部分には、制御信号16bが「1」であり、よって選択ユニット62が第2の選択経路をサーモメータコード符号化ユニット32に接続し、よって第1の経路のようなハードウェアによるデルタシグマ変調が存在しない場合の相互依存性が示される。その代わりに、ソフトウェアによるデルタシグマ変換を実現することができる。この場合も、フィルタ機能が実現され、所与の数Nの等電流源20に対する符号数及びフィルタ次数の適切な選択によってフィルタ次数を選択することができる。例えば、符号数が33である場合、第2の経路は、フィルタ次数を「2」とする5ビットのソフトウェアによるデルタシグマ変換を実現する。この結果得られる精度は高いが、帯域幅は狭く、これに対応して速度も遅くなる。この場合も、符号数を減らすと、それに対応してフィルタ次数が増加し、よって精度が下がり帯域幅が広くなる。例えば、所与のN=64=26個の等電流源の場合、符号数が20+1すなわち2であれば、フィルタ次数は26すなわち64である。ソフトウェアによるデルタシグマ変調器を実現するために、データストリーム12は前処理されることが好ましい(図示せず)。
図7の下側部分には、制御信号16bが「2」であり、よって選択ユニット62が最上位ビット72をサーモメータコード符号化ユニット32に接続し、且つ第2の選択ユニット64が最下位ビット74を2進重み付き電流源60に接続する場合の相互依存性が示される。この構成により、フィルタ機能を用いない9〜16ビットのナイキスト変換器を実現することが可能になる。
本発明の概念を表すブロック図である。 本発明の第1の実施形態を示す図である。 符号(の)数、フィルタ次数、並びに結果として得られる分解能及びフィルタ次数、の相互依存性を示す図である。 有限インパルス応答及び等電流源の実装を示す図である。 図4の実装の一部をより詳細に示す図である。 本発明の第2の実施形態を示す図である。 図6の第2の実施形態の場合の、符号数、フィルタ次数、並びに結果として得られる分解能及びフィルタ次数、の相互依存性を示す図である。
符号の説明
12:データストリーム
14:フレキシブル動的選択ユニット
20:信号源
24:加算器
50:アナログ信号

Claims (16)

  1. デジタル信号をアナログ信号に変換する方法であって、複数の信号源を用い、少なくとも2つの信号源は均等振幅出力信号を有し、該方法は、
    変換される前記デジタル信号に基づいてデジタル入力信号を決定するとともに、該デジタル入力信号を、前記信号源を個別の制御信号によって制御する論理回路に供給するステップと、
    記信号源を前記個別の制御信号によって制御するステップと、
    フィルタを用いて前記デジタル入力信号をフィルタリングするステップであって、前記フィルタは、前記論理回路及び前記信号源を含み、かつ、前記アナログ信号を形成するために前記論理回路によって適応可能なフィルタ次数を有している、ステップと、
    前記アナログ信号に寄与する前記信号源の出力を加算するステップと、
    を含み、
    前記信号源の数は、前記フィルタのフィルタ次数に基づいて選択可能であり、該フィルタ次数及び前記信号源の数は、前記変換の精度と帯域幅との間のトレードオフを行うために選択される、方法。
  2. 前記論理回路が、複数の遅延素子を備え、前記適応が、該遅延素子の少なくとも1つのチェインを確立することを含み、該チェインの長さは前記フィルタ次数に対応する、請求項に記載の方法。
  3. 前記フィルタ次数の適応のために、好ましくは長さの等しいいくつかのサブチェインが確立される、請求項に記載の方法。
  4. 前記サブチェインの数が、前記論理回路に供給される前記デジタル入力信号のワード幅に対応する、請求項に記載の方法。
  5. 前記デジタル入力信号をサーモメータコード符号化回路によって前記論理回路に供給するステップをさらに含み、該サーモメータコード符号化回路は出力信号を供給し、該出力信号は、前記信号源の数と前記フィルタ次数との商に対応する、選択可能なレベル数を有する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  6. 記信号源内の不整合誤差を補償することによって精度を高めるダイナミックエレメントマッチング回路を前記サーモメータコード符号化回路が備えている、請求項に記載の方法。
  7. 第1の選択可能な動作モードにおいて、前記サーモメータコード符号化回路への入力信号がデルタシグマ変調器によって供給され、該入力信号のワード幅は、前記サーモメータコード符号化回路の出力信号の前記レベル数に対応する、請求項又はに記載の方法。
  8. 前記デルタシグマ変調器が、前記第1の選択可能な動作モードにおいてフレキシブルサンプリングソフトウェア回路によって供給されるオーバーサンプリングされた信号によって駆動される、請求項に記載の方法。
  9. 前記デルタシグマ変調器への入力信号のワード幅が、該デルタシグマ変調器の出力信号よりも広い、請求項又はに記載の方法。
  10. 前記デルタシグマ変調器への入力信号が、入力データを該デルタシグマ変調器の入力信号の前記広いワード幅へ拡張するデマルチプレクサ回路によって供給される、請求項に記載の方法。
  11. 第2の選択可能な動作モードにおいて、前記サーモメータコード符号化回路への入力信号は、変換される前記デジタル信号に関連する入力データによって供給される、請求項又はに記載の方法。
  12. 前記信号源の少なくとも一部が、重み付き振幅出力信号源である、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記重み付き振幅出力信号源が、変換される前記デジタル信号に関連する入力データの最下位ビットによって駆動される、請求項12に記載の方法。
  14. 一体型セグメントDAC回路が使用され、該一体型セグメントDAC回路は、該回路の異なる入力を出力において加算器へ接続する2つの主経路を含み、第1の主信号経路はオーバーサンプリング変換器及び前記均等振幅出力信号源を備え、第2の主信号経路は重み付き振幅出力信号源を備え、前記適応は、前記一体型セグメントDAC回路内で前記第1の信号経路を選択し、前記アナログ信号に寄与する前記信号源のみを出力において加算することによって遅くて正確な変換を得ることにより、又は、前記主信号経路の両方の組み合わせを選択し、前記アナログ信号に寄与する、前記均等振幅出力信号源の出力と前記重み付き振幅出力信号源の出力とを加算することによって速いが精度の低い変換を得ることによって実現される、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の方法。
  15. コンピュータ可読媒体に符号化されたソフトウェアプログラム又は製品であって、データ処理システム上で実行されると、請求項1乃至14のいずれか一項に記載のデジタル信号をアナログ信号に変換する方法を実行するソフトウェアプログラム又は製品。
  16. デジタル信号をアナログ信号に変換するシステムであって、
    少なくとも2つの信号源が均等振幅出力信号を有する、複数の信号源と、
    論理回路によって前記信号源を制御する手段と、
    デジタル入力信号を前記論理回路に供給する手段であって、該デジタル入力信号は、変換される前記デジタル信号から導出される、手段と、
    前記デジタル入力信号をフィルタリングするフィルタであって、前記論理回路と前記信号源とを含み、前記変換の帯域幅に関する必要性に応じて前記論理回路によって適応可能なフィルタ次数を有するフィルタと、
    前記アナログ信号に寄与する前記信号源の出力を加算する手段と、
    を備え
    前記信号源の数は、前記フィルタのフィルタ次数に基づいて選択可能であり、該フィルタ次数及び前記信号源の数は、前記変換の精度と帯域幅との間のトレードオフを行うために選択される、システム。
JP2006204096A 2005-07-27 2006-07-27 多用途電流加算を用いたデジタル/アナログ変換方法及びシステム Expired - Fee Related JP4531017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05106922A EP1748564B1 (en) 2005-07-27 2005-07-27 Method and system for digital to analog conversion using multi-purpose current summation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007037147A JP2007037147A (ja) 2007-02-08
JP4531017B2 true JP4531017B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=35596437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006204096A Expired - Fee Related JP4531017B2 (ja) 2005-07-27 2006-07-27 多用途電流加算を用いたデジタル/アナログ変換方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7333042B2 (ja)
EP (1) EP1748564B1 (ja)
JP (1) JP4531017B2 (ja)
AT (1) ATE395749T1 (ja)
DE (1) DE602005006792D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5478020B2 (ja) * 2008-01-16 2014-04-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 波形生成装置及び画像形成装置
JP2014135601A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 電流出力型デジタル−アナログ変換器および電流出力型δςデジタル−アナログ変換装置
CN104393873B (zh) * 2013-03-14 2019-12-03 硅实验室公司 用于改进电子电路中的信号通信的装置及相关方法
US9712178B2 (en) * 2013-05-03 2017-07-18 Texas Instruments Incorporated Dynamic resolution adjustment for digital converters
JP6401929B2 (ja) * 2014-04-01 2018-10-10 ローム株式会社 Δσd/aコンバータおよびそれを用いた信号処理回路および電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504788A (ja) * 1988-06-03 1991-10-17 ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー デジタル‐アナログ変換
US20040239543A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-02 Martin Clara Digital-to-analog converter arrangement with an array of unary digital-to-analog converting elements usable for different signal types
US20050040979A1 (en) * 2000-09-11 2005-02-24 Broadcom Corporation Computer program product for performing digital-to-analog conversion

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2758846B2 (ja) * 1995-02-27 1998-05-28 埼玉日本電気株式会社 ノイズキャンセラ装置
DE10129331B4 (de) * 2001-06-19 2016-03-10 Lantiq Deutschland Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung für Datenstromsender bei diskreten Mehrfachtonsystemen
US6727832B1 (en) * 2002-11-27 2004-04-27 Cirrus Logic, Inc. Data converters with digitally filtered pulse width modulation output stages and methods and systems using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504788A (ja) * 1988-06-03 1991-10-17 ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー デジタル‐アナログ変換
US20050040979A1 (en) * 2000-09-11 2005-02-24 Broadcom Corporation Computer program product for performing digital-to-analog conversion
US20040239543A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-02 Martin Clara Digital-to-analog converter arrangement with an array of unary digital-to-analog converting elements usable for different signal types

Also Published As

Publication number Publication date
ATE395749T1 (de) 2008-05-15
US7333042B2 (en) 2008-02-19
JP2007037147A (ja) 2007-02-08
DE602005006792D1 (de) 2008-06-26
EP1748564B1 (en) 2008-05-14
EP1748564A1 (en) 2007-01-31
US20070024481A1 (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185495B2 (ja) デジタルフィルタ処理されたパルス幅変調
US5684482A (en) Spectral shaping of circuit errors in digital-to-analog converters
CN1327618C (zh) 具有电流模式dem和dem判决逻辑的多电平量化器增量总和调制器
US7777658B2 (en) System and method for area-efficient three-level dynamic element matching
US6344812B1 (en) Delta sigma digital-to-analog converter
JP4195040B2 (ja) 制御装置、および、シグマデルタ型アナログ/デジタルコンバータにおける量子化器のリファレンスの割り当てをスクランブルするための方法
EP2993787B1 (en) Generalized data weighted averaging method for equally weighted multi-bit D/A elements
JP4543020B2 (ja) 複数のdacの加算を用いたデジタル/アナログ変換方法およびシステム
JP4531017B2 (ja) 多用途電流加算を用いたデジタル/アナログ変換方法及びシステム
EP1872477A1 (en) System and method for tri-level logic data shuffling for oversampling data conversion
US20210159906A1 (en) Analog to digital converter
WO2002013391A2 (en) Second and higher order dynamic element matching in multibit digital to analog and analog to digital data converters
US7570693B2 (en) Low noise digital to pulse width modulated converter with audio applications
JPH06181438A (ja) デジタル・デルタ−シグマ変調器
US7304593B2 (en) Linearization circuit with digital element matching for digital-to-analog converters
US7538707B2 (en) Digital-to-analog converting circuit and digital-to-analog converting method
WO1999060705A1 (en) Recursive multi-bit adc with predictor
CN106899304B (zh) 一种基于数据权重平均化方法的多比特sigma-delta调制器及调制方法
US6535154B1 (en) Enhanced noise-shaped quasi-dynamic-element-matching technique
JP4699510B2 (ja) D/a変換器
CN108832932B (zh) 一种sigma delta调制器及动态元件匹配方法
US7623055B2 (en) Weight level generating method and device utilizing plural weights at different time rates
JP4887875B2 (ja) ダイナミック・エレメント・マッチング方法及び装置
US20020008649A1 (en) Selecting circuit, digital/analog converter and analog/digital converter
US6897797B2 (en) Digital to analog converter with integral intersymbol interference cancellation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees