[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4529786B2 - 信号処理回路、及びこれを用いた非接触icカード並びにタグ - Google Patents

信号処理回路、及びこれを用いた非接触icカード並びにタグ Download PDF

Info

Publication number
JP4529786B2
JP4529786B2 JP2005130733A JP2005130733A JP4529786B2 JP 4529786 B2 JP4529786 B2 JP 4529786B2 JP 2005130733 A JP2005130733 A JP 2005130733A JP 2005130733 A JP2005130733 A JP 2005130733A JP 4529786 B2 JP4529786 B2 JP 4529786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
long side
signal processing
processing circuit
spiral antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005130733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006309476A (ja
Inventor
晃一 上坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005130733A priority Critical patent/JP4529786B2/ja
Priority to EP06008824A priority patent/EP1720215B1/en
Priority to DE602006016670T priority patent/DE602006016670D1/de
Priority to US11/412,988 priority patent/US7439933B2/en
Priority to CNB2006100772498A priority patent/CN100433056C/zh
Publication of JP2006309476A publication Critical patent/JP2006309476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529786B2 publication Critical patent/JP4529786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • H01Q9/285Planar dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/26Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole with folded element or elements, the folded parts being spaced apart a small fraction of operating wavelength
    • H01Q9/27Spiral antennas

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、例えばキャッシュディスペンサ、電子マネー、自動改札システム、入退室管理システム、商品管理システム、物流管理システム等におけるキャッシュカード、クレジットカード、定期券、回数券、管理カード、IDカード、免許証、商品管理タグ、物流管理タグ等の非接触カード又はタグに設けられる信号処理回路に係り、当該非接触カード又はタグとリーダライタとの動作用電力伝送や通信に用いられるアンテナを備えた信号処理回路に関するものである。
非接触ICカードまたはタグにおいては,主にHF(High Frequency)帯からUHF(Ultra High Frequency)帯の周波数の電磁波を用いて電力伝送,通信を行っている。一般的にHF帯は3〜30MHzの周波数帯域として知られ、とりわけ13.56MHzの搬送波による非接触カード又はタグ(以下、これらを纏めてRFID(Radio Frequency Identification)とも記す)とリーダライタとの通信や電力伝送が普及している。UHF帯は300〜3000MHzの周波数帯域として一般的に知られ、日本国内では2.45GHzの搬送波が、欧米では860〜960MHzの周波数帯域が、RFIDとリーダライタとの通信や電力伝送に利用可能である。また、上記帯域より高い周波数である5.8GHzは、日本国内にて、有料道路におけるRFIDからリーダへの一方向のみの通信用周波数としての利用に許可されている。
HF帯の搬送波によるRFIDとリーダライタとの間の電力や情報の授受は、主にRFIDにスパイラルアンテナを設け、当該スパイラルアンテナをリーダライタのアンテナが出力する磁界に鎖交させ、このスパイラルアンテナにて電力や信号電流を誘起させる。一方、UHF帯の搬送波によるRFIDへの電力供給や情報等の送受信は、RFIDに設けられたダイポールアンテナやパッチアンテナで、リーダライタ等からの電界を受信し、当該アンテナに電力や信号電流を誘起させる。
一方、上記RFIDと上記リーダライタ又はその等価物(例えば、リーダのみ)との通信に用いられる上述の周波数には、その電波を送信する出力に関する規制が行政にて定められ、これを管掌する機関に許可無く当該規制値を超える電波を例えばRFIDから放射することは出来ない。そのため、HF帯の搬送波でRFIDとリーダライタの如き識別装置(用途に応じ、RFIDに対する外部装置、送受信端局装置、基地局とも呼ばれる、以下、「外部装置」と記す)とでの情報の交信距離は、その出力の小ささゆえ短くならざるを得なかった。一方、UHF帯の搬送波によるRFIDと外部装置との交信は、その出力が高められるため、その通信距離を長くすることが出来る。
このような状況の下、HF帯の搬送波を利用する近接磁界型モジュール(Near Magnetic Field-type Module)とUHF帯の搬送波を利用する無線型モジュール(Radio-type Module)とを搭載したハイブリッド型ICカード(Hybrid-type IC Card)が下記特許文献1にて提案されている。また、これと同様な非接触型ICカード(Non-contact IC Card)が下記特許文献2に、これに類似した通信端末装置(Communication Terminal Device)が下記特許文献3に夫々開示されている。
特開2004−240899号 特開平5−290229号 特開2004−297499号
上記特許文献に記されるが如く、HF帯及びUHF帯の両方の周波数帯を用いたシステムに対応する非接触ICカードまたはタグは、従来、夫々の周波数に応じたアンテナを搬送波周波数の数だけ実装することで対応していた。このため、非接触ICカードやタグにおけるアンテナの実装面積が広くなり、これに搭載されるICにおいてはそれぞれに対応した端子を設ける必要がありチップサイズが大きくなる。
また、上記特許文献3は、これに開示される通信端末装置が一方の搬送波(UHF帯)で信号を受信する際、他方の搬送波(UHF帯)を受信するアンテナに干渉が生じ、これを回避するためにダミーのアンテナを設ける必要性を教示する。
以上の課題に対し、複数の帯域が使用可能なアンテナがあれば実装面積およびチップサイズの小型化が可能となる。また、アンテナ間で生じる干渉も抑えられると見込まれる。本発明は斯様な技術背景に鑑み、1つのアンテナに利用可能な帯域を複数持たせることをその解決すべき課題とする。
HF帯で用いられる磁界によって電圧を誘起するスパイラルアンテナと、UHF帯で用いられる電界によって電圧を誘起するダイポール等のアンテナの大きな違いは、当該アンテナをなす導体(配線)の一端が、前者ではその他端と短絡する構造であるのに対し、後者は開放端となる構造であることである。そこでHF帯とUHF帯の双方の帯域で信号や電力を有効に送受信するアンテナは、当該構造のいずれかを選択して採用する必要がある。しかし、本発明者は、UHF帯で電界を誘起するアンテナで、その一端と他端とが短絡されている「折り返しダイポール」に着眼した。この種のアンテナは、ダイポールの双方の開放端を折り返し、これらを別の経路で短絡した構造を有する。このため、折り返しダイポール型のアンテナをなす線路にはもとのダイポール部(折り返されない部分)に対し逆位相の電流も分布するが、折り返された線路と折り返されない線路とに生じる電流の方向も逆向きなので、放射する電界は同位相となる。
そこで、本発明者は、この折り返しダイポール構造の端部(IC等の素子が電気的に接続される部分)から本来の方向へ延びる部分(折り返されない部分)と当該方向とは逆に延びる部分(折り返し部分)との間隔を、当該折り返しダイポール構造がループ形状になるように広げてみた。この時、ダイポール構造の折り返し部分と折り返されない部分との間隔を広げるダイポール構造の他の部分、例えば矩形の折り返しダイポール構造における上記折り返し部分と上記折り返されない部分とを長辺としたときの短辺の線路では、その途中で電流波形(搬送波の周波数に応じた交流電流波形)が位相反転するため、電界が放射しない。これに対し、矩形折り返しダイポール構造の長辺となる元の素子(折り返されない部分)とその折り返し部分では電流の分布も大きく、同位相の電界を放射するアンテナとして機能する。また、折り返しダイポール構造のループの線路長がHF帯の搬送波周波数の波長に対して十分短ければ、このアンテナのループをHF帯の周波数で振動する磁界に鎖交させることにより、当該磁界に比例した誘起電圧がこのアンテナで得られる。
このように、上述の折り返しダイポール型アンテナは、HF帯の搬送波長に対して十分短い線路長のループアンテナとして形成され、且つUHF帯の搬送波に対しては送受信効率が若干低い折り返しダイポールアンテナとして機能するため、一つのアンテナで2つの周波数帯域における有効な送受信を実現できる。
一方、HF帯の搬送波を送受信するアンテナには有る程度のインダクタンス成分が必要であり、これを確保する上で、上記折り返しダイポール構造はスパイラル形状にすることが望ましい。そこで、この折り返しダイポール構造を有する導体線路(アンテナ素子)の複数個を直列に接続し、多段のアンテナ素子によりスパイラル形状のアンテナを作製した。複数個のアンテナ素子を互いに交差させずに配置してなるスパイラル形状のアンテナでは、その外周に位置するアンテナ素子とその内周に位置するアンテナ素子との1巻あたりの長さが異なる。このため,例えば内周の1巻(アンテナ素子)では、その長辺の一方に正の電流波形を分布させ、その他方に負の電流波形を分布させたとしても、当該内周のアンテナ素子とは線路長の異なる外周の1巻(アンテナ素子)では、その長辺の線路の途中で位相反転が生じ、その送受信効率が大きく低下することになる。そのため1巻毎の長さの違いを少なくするため、アンテナ素子(これをなす導体線路)の隣り合う一対のピッチ(配置間隔)を細かくすることで斯様な電流分布のズレを抑制し、送受信効率の低下を抑える。
以上の考察に基づき、本発明は、非接触カードやタグ(RFID)に備えられ且つこれとリーダライタの如き外部装置との間での電力伝送や通信の機能を果たす信号処理回路に、方形スパイラルアンテナ(Rectangular Spiral Antenna)を設け、これにより少なくとも2つの搬送波周波数による通信を行う。この信号処理回路には、RF回路を含むIC、又は2つの搬送波周波数の夫々に応答する回路素子が設けられ、上記方形スパイラルアンテナを通して上記外部装置からの電力供給を受け、又はこれとの情報の送信や受信を行う。
方形スパイラルアンテナは、その外周から内側に向けて、折り返しダイポール構造を有する複数の導体線路を順次(例えば同軸上に)配置して構成されるため、導体線路間の長さの差を、そのダイポールアンテナとしての機能を確保するように設定することが望ましい。このため、2つの搬送波周波数をf,f(但し、f<f)の周波数fに対応する波長をλ、周波数fに対応する波長をλ(λ>λ)とし、方形スパイラルアンテナの最外周にある導体線路の長辺の長さ(長辺の外径とも呼ぶ)をLxo、その短辺の長さ(短辺の外径とも呼ぶ)をLyo、最内周にある導体線路の長辺の長さ(長辺の内径とも呼ぶ)をLxi、その短辺の長さ(短辺の内径とも呼ぶ)をLyiとしたとき、“2×(Lxi+Lyi)<λ<2×(Lxo+Lyo)”なる関係を満たせることが望ましい。また、方形スパイラルアンテナをループアンテナとして用い、これにより、波長λの搬送波による信号処理回路への電力伝送や、情報の送信又は受信を行う上で、方形スパイラルアンテナの線路長Lは“L<<λ”なる関係を満たすことが望ましい。
上記方形スパイラルアンテナが、対向し合う第1長辺並びに第2長辺、及び対向し合う第1短辺並びに第2短辺を有するとき、上記導体線路は当該第1長辺に位置する一端から第1長辺、第1短辺、第2長辺、並びに第2短辺を順次経て延在し、第1長辺に位置する他端に至る。複数の導体線路は、その隣接する一対の各々において、その一方の上記他端と他方の上記一端とが上記第1長辺にて接合して螺旋を描き、その総延長(例えば、方形スパイラルアンテナをなすN本の導体線路長の総和)が方形スパイラルアンテナの線路長Lとなる。隣接する一対の導体線路が第1長辺にてpL1,第1短辺にてpS1,第2長辺にてpL2,第2短辺にてpS2の間隔で離されているとき、双方の線路長には、2×(pL1+pS1+pL2+pS2)の差が生じる。方形スパイラルアンテナをなす複数の導体線路の隣り合う一対(N本の導体線路なら(N−1)対)の夫々における線路長の差の総和は、λ/2より小さくすることが望ましく、一対の導体線路の各々が上記4辺にて間隔pで一様に離されている場合、この総和は“(N−1)×8p<λ/2”となる。
本発明による信号処理回路、及びこれを備えた非接触ICカード並びにICタグの更なる特徴は、その実施のための最良の形態にて詳述される。
本発明によれば、従来のRFIDシステムに用いられたアンテナに比べ、一つのアンテナで使用可能な周波数帯域を少なくとも2つ以上持たせることで、多様なシステムに対応可能な非接触ICカードやタグを小型且つ安価に提供する。
以下に、この発明に係る信号処理回路、及びこれを備えた非接触ICカード並びにICタグに好適な実施例を説明する。
図1に本発明に拠る2つの帯域で使用可能なことを特徴とするアンテナ101を示す。
このアンテナはスパイラル形状をしており、2つの搬送波周波数の帯域で有効なゲインを持っている。その2つの搬送波周波数を各々f,f(f<f)とすると、その各々に対する波長λ,λ(λ>λ)とアンテナの線路長Lおよび巻数N(Nは2以上の整数)の関係は以下の式で表される。
Figure 0004529786
Figure 0004529786
最初にfに関しては、式(1)よりアンテナの線路長が搬送波の波長に対して十分短くなるので、図2に示す様にアンテナ線路上の電流分布110がほぼ一様になる。この時、アンテナ101をなす配線(導体線路)に沿って電流111が流れ、これによってアンテナ101のループで形成された開口部から磁界H(磁力線112)が発生する。これにより、読み取り装置:R/W(リーダ/ライタ,図示せず)に設けたスパイラルアンテナとアンテナ101との間で発生する相互インダクタンスにより電力伝送や、通信信号のやりとり(授受)が行われる。
一方、fに関しては、式(2)よりスパイラル状アンテナ101の1巻当たりの長さが波長相当になるため、図3に示す様にアンテナ配線上の電流分布113は途中で位相反転することになる。この時、IC(集積回路素子)102をアンテナの長辺方向の中心付近に設けることで、上記電流分布は長辺方向の1辺に正の位相113aを、他方に負の位相113bを示す。電流波形113を正弦波に喩えれば、長辺方向の1辺に第1象現から第2象現に亘る波形が、その他辺に第3象現から第4象現に亘る波形が夫々現れ、互いに位相が逆転していることが判る。この時、正の位相の電流分布113aは電流の向きの接線方向に電界E(以下、電気力線114を電界と読み替える)を発生させるが、負の位相の電流分布113bは電流の向きと反対方向の接線方向に電界114を発生させる。これらの電界114を発生させ又は当該電界114により誘起される電流111が配線(導体線路)を流れる方向は、その長辺方向の1辺と他辺とで逆方向であることから、夫々に生じる電界114は同位相となり、強め合う。これにより、スパイラル状アンテナ101はダイポールアンテナとしての有効なゲインも持つことになる。このことは、基本的には折り返しダイポールアンテナと同様に生じる。しかし、斯様な構造(折り返しダイポール構造)を有する複数の導体線路を順次(例えば、図1の如く同軸上に)配置し且つ接続して、スパイラル形状に作製されたアンテナで上述の作用を実現するには、当該複数の導体線路の長さが1巻毎に異なるという課題を克服することが必要となる。これは、スパイラル状アンテナ101をなす複数の導体線路を、図1の如く互いに交差させずに配置する上で必然的に生じる課題で、その解決のためには、以下の条件の考察が必要となる。
(A)最外周の配線が搬送波の波長相当の長さを持つ場合
図1に示される折り返しダイポール構造を有するN本(ここではN=3)の導体線路を順次接続してなる方形スパイラルアンテナ101において、その最外周にある配線(導体線路)の長辺の長さ(アンテナ長辺方向外径)105をLxo、短辺の長さ(アンテナ短辺方向外径)103をLyoとする。また、導体線路の隣接する一対を離す距離(アンテナ配線間ピッチ)107をその長辺方向及び短辺方向のいずれにおいてもpとする。このとき、方形スパイラルアンテナ101の最外周にある導体線路の長さLは、“L=2×(Lxo+Lyo)”となり、当該外周からn巻目に位置する導体線路の長さ(線路長)Lは“L=2×(Lxo+Lyo−8np)”となる。
方形スパイラルアンテナ101がダイポールアンテナとして機能するとき、その長辺にて波長λの搬送波を受信し又は送信する。ここで論じる条件は、“L=λ”として表され、方形スパイラルアンテナ101の長辺は、これが最も長くなる最外周にある導体線路においてもλ/2に満たない。
ここで、導体線路の長辺方向に延びる部分の中央(半分ずれたところ)で、その電流分布113が位相反転を起こすと、当該部分はダイポールアンテナとしての搬送波の放射に寄与しなくなり、それ以上ずれると放射効率を低下させる。従って、方形スパイラルアンテナ101を構成する導体線路における電流分布113の位相反転を、その短辺方向に延びる部分にて起こさせるようにする。
このため、方形スパイラルアンテナ101の巻数N(導体線路の数)とその1巻(導体線路)毎を隔てるピッチは、以下の式を満たすことが望ましい。
Figure 0004529786
この関係を満たすことにより、最外周にある導体線路と最内周にある導体線路との夫々における長辺方向に延在する部分の位置及び長さを、夫々における電流分布113の位相反転を許容される範囲で抑え、又はこれを夫々の短辺方向に延びる部分で起こさせて、方形スパイラルアンテナ101のダイポールアンテナとしての機能を確保する。上記式(3)の関係は、図1に示された方形スパイラルアンテナにて、近似的に“(N−1)×8p<λ/2”とも記される。また、アンテナ長辺方向外径Lxoはλ/4より大きくするとよく、アンテナ短辺方向外径Lyoはλ/4より小さくするとよい。
(B)最内周の配線が搬送波の波長相当の長さを持つ場合
図1に示される方形スパイラルアンテナ101において、その最内周にある配線(導体線路)の長辺の長さ(アンテナ長辺方向内径)106をLxi、短辺の長さ(アンテナ短辺方向内径)104をLyiとするとき、その最内周にある導体線路の長さLは、“L=2×(Lxi+Lyi)”となり、当該内周からn巻目に位置する導体線路の長さ(線路長)Lは“L=2×(Lxi+Lyi+8np)”となる。方形スパイラルアンテナ101は、ダイポールアンテナとして、その長辺にて波長λの搬送波を受信し又は送信する。ここで論じる条件は、“L=λ”となるため、方形スパイラルアンテナ101の長辺は、最内周にある導体線路でλ/2に満たないものの、これより外周側に位置する導体線路ではλ/2を超える可能性が否めない。
このため、場合(B)と同様に方形スパイラルアンテナ101の巻数Nとその1巻毎を隔てるピッチは、式(3)を満たすことが望ましい。また、最内周にある導体線路に隣接する他の導体線路(当該内周から1巻目に位置する導体線路)の長辺の長さをλ/2より小さくすることが望ましい。
(C)方形スパイラルアンテナからICへの給電点
方形スパイラルアンテナからICへの給電点は、その最外周にある導体線路の端部に設けることが望ましく、さらにこの位置にその最内周にある導体線路の端部を設けるのが望ましい。この給電点は、方形スパイラルアンテナの長辺方向の長さ(例えば、図1に示すアンテナ長辺方向外径:Lxo)の中点に設けるとよいが、当該中点から長辺方向沿いに若干ずらしてもよい。方形スパイラルアンテナの長辺方向の中心(中点)に対するIC搭載位置(給電点)のズレ109の値dxは、例えば、“Σ8np|n=1〜N”以下の範囲に許容される。また、図1に示された方形スパイラルアンテナでは、近似的に“(N−1)×8p”以下と規定できる。
給電点となる位置は、換言すれば、最外周にある導体線路がその長辺方向に延びる一辺で終端する位置(またはその近傍)にあるため、この導体線路の長辺方向に生じる電流波形に影響する。しかし、給電点の位置を当該長辺方向の中点又はそこから所定の距離の範囲内に設定することで、電流波形への影響は無視できる程度に抑えられる。ここに記した所定の距離の範囲内とは、方形スパイラルアンテナが形成される平面における「最外周にある導体線路と最内周にある導体線路との位置のずれ」の最大値を上限とする範囲でもある。
上述した(A)及び(B)の各場合に鑑みると、本発明による信号処理回路の具現に際し、方形スパイラルアンテナの設計指針として、次式の条件を満たすことが推奨される。
(数4) 2×(Lxi+Lyi)<λ<2×(Lxo+Lyo) …(4)
また、方形スパイラルアンテナの長辺方向で電流の位相反転を防ぐ観点で、アンテナ長辺方向内径Lxiをλ/2より小さくすることが望ましい。
[応用例]
以上に説明した本発明による信号処理回路の応用例として、図4に示す非接触ICカード、図5に示すタグ(ICタグ)について述べる。
上述したように、本発明による信号処理回路は、RF回路を含むICと、平面コイルである方形スパイラルアンテナとを備え、当該方形スパイラルアンテナで少なくとも2つの搬送波周波数による通信を行うことに大きな特徴を有する。これを応用した非接触ICカードやタグのいずれにおいても、2つの搬送波周波数の一方はHF帯(一般的には3〜30MHzの周波数帯域、13.56MHzの利用が普及)にあり、他方はUHF帯(一般的には300〜3000MHzの周波数帯域、例外的に5.8GHzも含む)にある。従って、後者の搬送波の周波数は、前者の周波数の100倍以上高い。
方形スパイラルアンテナ101は、ループアンテナとしてHF帯の搬送波(以下、第1周波数の搬送波)により、信号処理回路に備えられたIC(集積回路)102に外部装置からの電力を供給し、情報を取り込み、又はIC102からの情報を外部装置に送る。また、方形スパイラルアンテナ101は、ダイポールアンテナとしてUHF帯の搬送波(以下、第2周波数の搬送波)により、信号処理回路に備えられたIC(集積回路)102に外部装置からの電力を供給し、情報を取り込み、又はIC102からの情報を外部装置に送る。第1周波数を、非接触カードやタグとして知られるRFIDに汎く利用されている13.56MHzとすると、これに対応する波長は約22mとなる。これに対し、第2周波数を、860〜960MHzの周波数帯域に設定すると、その波長は30〜35cmの範囲に亘り、2.45GHzに設定すると、その波長は約12cmとなる。方形スパイラルアンテナの形状に関する上述の考察に即し、平均長さ33cmの導体線路を5本直列に接続して方形スパイラルアンテナ101を形成し、第1周波数:13.56MHzの搬送波と当該第1周波数より高い第2周波数:860MHzの搬送波とを受信する信号処理回路を作製したとき、方形スパイラルアンテナ101の線路長Lは165cmとなり、第1周波数の波長より短い。また、方形スパイラルアンテナ101の最外周に位置する導体線路の長辺を12.5cm、短辺を4.5cmとすれば、第1周波数の波長より短い第2周波数の波長(約35cm)に応じた電流の位相が当該長辺で反転する確率も低くなる。第1周波数:13.56MHzの搬送波と第2周波数:2.45GHzの搬送波とを受信する信号処理回路では、方形スパイラルアンテナ101はさらに小さくなり、クレジットカードに収まる。
図4の(a)には、第1周波数:13.56MHzの搬送波と第2周波数:2.45GHzの搬送波とを受信する信号処理回路を備えた非接触ICカード200として形成されたクレジットカードの概略図を示す。図4(a)において、方形スパイラルアンテナ101の下辺を第1辺、左辺を第2辺(第1辺と交差し且つ第1辺より短い)、上辺を第3辺(第1辺に対向し且つ第2辺と交差し且つ第2辺より長い)、右辺を第4辺(第2辺に対向し且つ第1辺並びに第3辺と交差し且つ第1辺並びに第3辺より短い)と記すと、この方形スパイラルアンテナ101は、その両端(第1端部と第2端部)が第1辺に位置し、且つ当該両端の一方(第1端部)に比べて他方(第2端部)が方形スパイラルアンテナ101の内周側に位置する3本の導体線路1a〜1cを直列に接続して形成される。導体線路1a〜1cの各々は、その第1端部から上記方形スパイラルアンテナ101の第2辺、第3辺、並びに第4辺をこの順に経て延在し、第1辺に戻ってその第2端部で終端する。最外周にある導体線路1aの第1端部は、IC(ここでは102a,102b)に接続される給電点121の一つとなり、この第2端部はこれに隣接する導体線路1bの第1端部に接続される。外周から1巻目にある導体線路1bの第2端部はこれに隣接する導体線路1cの第1端部に接続される。最内周にある導体線路1cの第2端部は、上記給電点121の他の一つとなる。これらの導体線路1a〜1cは非接触ICカードの基材201となる樹脂基板に一括して印刷されるが、導体線路1a〜1cが印刷された樹脂膜を基材201の主面に貼り付けてもよい。
図4(a)に示す非接触ICカードでは、これに搭載される集積回路素子を図1に示すICの如き第1周波数及び第2周波数の搬送波の夫々に応答するハイブリッド型とせず、第1周波数に応答する第1集積回路102aと第2周波数に応答する第2集積回路102bに分けている。また、第1周波数の搬送波による第2集積回路102bの誤動作や、第2周波数の搬送波による第1集積回路102aの誤動作を防ぐために、給電点121と第1集積回路102a及び第2集積回路102bとの間に分波回路120を設けている。
図4(b)は、分波回路120の一例を示す概略図である。分波回路120は、ニオブ酸リチウム(LiNbO)等の圧電性材料からなる基材130の主面に櫛歯状の電極123a〜123c,124a〜124cを形成した2つの表面弾性波(Surface Acoustic Wave,SAW)デバイスの共振器として形成され、夫々の入力電極123a,124aは、導体線路1aに接続される給電点121a及び導体線路1cに接続される給電点121bから延びる給電線122に接続される。櫛歯状の電極123a〜123cを備えたSAW共振器は、第1周波数の信号を出力電極123bに通し、第2周波数の信号を通さない帯域フィルタ(ロウパスフィルタ)123として機能し、櫛歯状の電極124a〜124cを備えたSAW共振器は、第2周波数の信号を出力電極124bに通し、第1周波数の信号を通さない帯域フィルタ(ハイパスフィルタ)124として機能する。このため、帯域フィルタ123に設けられた櫛歯状の電極123a〜123cの間隔に比べて、帯域フィルタ124に設けられた櫛歯状の電極124a〜124cの間隔は、通過させる信号の波長を反映して狭い。帯域フィルタ123の出力電極123bは第1集積回路102aに接続され、帯域フィルタ124の出力電極124bは第2集積回路102bに接続される。
図4(b)では、図4(a)に示された導体線路1a〜1cからなる方形スパイラルアンテナ101が、その作図の都合上、1本の導体線路1に省略されて描かれる。分波回路120が形成された基材130は、非接触ICカードの基材201となる樹脂基板に形成された凹部に埋め込まれ、黒い四角で示された2つの給電点121a,121bは基材130に形成された給電線122に接続される。
図4(c)は、図4(a)に示された第1集積回路102aと第2集積回路102bとを一体化した集積回路素子102を用いた非接触ICカードの概略図を示し、給電点121と集積回路素子102との間には分波回路120が設けられる。集積回路素子102の下面(実装面)には第1周波数の信号を受ける電極120aと第2周波数の信号を受ける電極120bとが設けられ、基材130にフェースダウン実装されることで、電極120aは帯域フィルタ123の出力電極123bに、電極120bは帯域フィルタ124の出力電極124bに、夫々接続される。
図5の(a)には、第1周波数:13.56MHzの搬送波と第2周波数:900MHzの搬送波とを受信する信号処理回路を備えたタグ(ICタグ)300の概略図を示す。このタグは、小包等の配送物に貼り付けられるよう、エポキシ樹脂やポリエチレンテレフタレート(PET)等からなる可撓性の基材301に形成され、方形スパイラルアンテナ101は、例えば当該基材301の主面に印刷される。方形スパイラルアンテナ101は、2本の導体線路1a,1bを直列に接続し、それにより送受信される第2周波数の搬送波長:33cmに鑑み、そのアンテナ長辺方向外径(図1に示す長さLxo)が16.6cm以下(搬送波長の1/2未満)、アンテナ長辺方向内径(図1に示す長さLxi)が8.4cm以上(搬送波長の1/4超)、アンテナ短辺方向外径(図1に示す長さLyo)が8.3cm以下(搬送波長の1/4未満)を満たすように形成した。第2周波数の搬送波長λに対し、方形スパイラルアンテナ101の全長は、N×{(2×λ/2)+(2×λ/4)}=3Nλ/2(但し、Nは導体線路の数)の値より小さくなるため、アンテナ配線幅108(図1参照,導体線路の幅w)をマイクロストリップ線の如く狭めて、Nを44本以上にしない限り、これによる波長:22.1mを有する第1周波数の搬送波の送受信に支障を来たさない。
図5(a)に示すタグにも、図4(a)に示す非接触ICカードと同様、第1周波数に応答する第1集積回路102aと第2周波数に応答する第2集積回路102bとが搭載され、これらの集積回路102a,102bとスパイラルアンテナ101の両端に設けられた給電点121との間には、基材130に形成された分波回路が設けられる。
図5(b)は図5(a)に示されたタグに設けられた分波回路120の回路の一例を示し、図5(c)は当該タグの断面を分波回路120の一部も含めて示す。図5(b)において、図5(a)に示された導体線路1a,1bからなる方形スパイラルアンテナ101は1本の導体線路1として描かれる。図5(b)に示される接地電位のシンボルは、タグの回路における「基準電位」を指し、これに接続されるように描かれる素子は接地されなくてもよい。方形スパイラルアンテナ101の最外周の一端に設けられた給電点121aから分波回路120へ延びる給電線122に比べ、その最内周の他端に設けられた給電点121bから分波回路120へ延びる給電線122にはショットキバリアダイオード122aや容量122bが設けられる。ショットキバリアダイオード122aは、タグで受信される信号の復調やそれから送信される信号の変調の機能を示す。
図5(b)に示す分波回路120は、第1周波数に応答する第1集積回路102aに接続される帯域フィルタ123と第2周波数に応答する第2集積回路102bに接続される帯域フィルタ124とを備える。帯域フィルタ123は、インダクタンス123d及び容量123eを有する共振回路を備え、第1周波数の信号を通し且つ第2周波数の信号を通さないロウパスフィルタとして機能する。帯域フィルタ124は、容量124d,124e及びインダクタンス124fを有する共振回路を備え、第2周波数の信号を通し且つ第1周波数の信号を通さないハイパスフィルタとして機能する。
分波回路120のインダクタンス123d,124f及び容量123e,124d,124eは、図5(c)に示したインダクタンス123dの如く、その各々をなす導体層を基材130に形成してなる。タグの可撓性を高めるため、基材130はタグの基材301と同様にエポキシ樹脂やポリエチレンテレフタレート(PET)等のフィルムで形成するとよく、これよりも撓み易い材料のフィルムで形成してもよい。図5(c)に示されたインダクタンス123dは、基材130の両方の主面に印刷した導体層131(黒く示される)を、当該基材130に形成されたスルーホールを通して電気的に接続して、コイル状に形成される。導体層131の一つは第1集積回路102aに形成された電極(パッド)126に電気的に接続され、帯域フィルタ123と第1集積回路102aとの間に信号経路を形成する。なお、第1集積回路102aの電極126の「白抜き」で示された一方は、これと分波回路120との信号授受に寄与しないダミーのパッドを示す。
基材130には、給電線122に設けられる容量122bをなす導体層も形成され、その主面の一方(基材301との接合面の反対側)にはショットキバリアダイオード122aが実装される。給電点121a,121bから延びる給電線122は、基材301及び基材130を夫々貫通するスルーホールとして形成される。基材301の方形スパイラルアンテナ101が形成された主面は保護膜302で覆われ、この保護膜302の上面にはタグを小包等に貼り付けるための粘着剤(図示せず)が塗布される。
以上に説明した本発明による信号処理回路、これを用いた非接触ICカード及びタグ(RFID)のいずれにおいても、これに備えられた一つのアンテナにより周波数帯域が互いに異なる複数の搬送波が送受信できるため、その小型化や製造コストの削減が促進される。また、一つの回路(装置)に複数のアンテナを設ける必要がなくなるため、アンテナ間での干渉の懸念もなくなる。このため、RFIDの出力の上限が低く抑えられていたHF帯の搬送波とRFIDからの出力が高められるUHF帯の搬送波とにまたがって構築されつつあるRFIDシステムが、一つのアンテナを備えたRFIDで実用化できる。換言すれば、当該システム利用者にRFID(非接触ICカードおよび/またはタグ)を複数枚持たせることなく、また複数のアンテナを搭載したRFIDを新たに作製することなく、当該システムが実用化できる。
本発明による2波長帯域アンテナ(Dual Band Antenna)を備えた信号処理回路を示す回路図である。 図1に示すアンテナの線路上における低周波(ex. HF)帯域の電流分布を示す模式図である。 図1に示すアンテナの線路上における高周波(ex. UHF)帯域の電流分布を示す模式図である。 図1に示したアンテナを備えた信号処理回路を適用した本発明による非接触ICカードの説明図である。 図1に示したアンテナを備えた信号処理回路を適用した本発明によるタグ(RFIDタグ)の説明図である。
符号の説明
101:アンテナ
102:集積回路(IC)
103:アンテナ短辺方向外径
104:アンテナ短辺方向内径
105:アンテナ長辺方向外径
106:アンテナ長辺方向内径
107:アンテナ配線間ピッチ
108:アンテナ配線幅
109:アンテナ長辺方向中心に対するIC搭載位置のズレ
110:アンテナ配線上電流分布(HF帯)
111:アンテナ配線上電流方向
112:アンテナの発生する磁界
113:アンテナ配線上電流分布(UHF帯)
113a:アンテナ配線上電流分布(位相:正)
113b:アンテナ配線上電流分布(位相:負)
114:アンテナの発生する電界

Claims (8)

  1. RF回路を含むICと、平面コイルである一の方形スパイラルアンテナとを備え信号処理回路であって、
    2つの搬送波周波数をf ,f (但し、f <f )、該搬送波周波数f に対応する波長をλ 、該搬送波周波数f に対応する波長をλ (λ >λ )としたとき、
    前記一の方形スパイラルアンテナの線路長LがL<<λ であり、
    該一の方形スパイラルアンテナの長辺の外径Lxo,内径Lxi、並びに短辺の外径Lyo,内径Lyiは、2×(Lxi+Lyi)<λ <2×(Lxo+Lyo)なる関係を満たし、
    少なくとも2つの搬送波周波数による通信を行うことを特徴とする信号処理回路。
  2. 前記ICは前記一の方形スパイラルアンテナの長辺に設けられた給電点に接続され、
    該給電点は、該長辺の中心又はその付近にあることを特徴とする請求項1記載の信号処理回路。
  3. 前記一の方形スパイラルアンテナは、対向し合う第1長辺並びに第2長辺、及び対向し合う第1短辺並びに第2短辺を有し、該第1長辺から該第1短辺、該第2長辺、並びに該第2短辺を経て、該第1長辺に到るN本の導体線路を逐次接続して形成され、
    該N本の導体線路は、該一の方形スパイラルアンテナの外周側にある1本と、その内周側で該1本の導体線路に隣接し且つ該第1長辺で該1本の導体線路に接続される該導体線路の他の1本とを間隔pで離し且つ互いに交差させずに配置してなることを特徴とする請求項1記載の信号処理回路。
  4. 前記ICは前記一の方形スパイラルアンテナの前記第1長辺にて、該一の方形スパイラルアンテナの最外周に配置された前記N本の導体線路の一つに設けられた給電点に接続され、
    該給電点は、該第1長辺における該一つの導体線路の中点又は該中点から該第1長辺に沿いにΣ8np|n=1〜N以下の距離で離れた位置に形成されていることを特徴とする請求項記載の信号処理回路。
  5. 請求項1乃至のいずれか記載の信号処理回路が配置された基材を有する非接触ICカード。
  6. 請求項1乃至のいずれか記載の信号処理回路を有するタグ。
  7. 前記2つの搬送波周波数のうち一の搬送波周波数f はHF帯の周波数帯域にあり、且つ前記2つの搬送波周波数のうち一の搬送波周波数f はUHF帯の周波数帯域にあることを特徴とする請求項乃至のいずれか記載の信号処理回路。
  8. 前記搬送波周波数f は前記搬送波周波数f の100倍以上であることを特徴とする請求項記載の信号処理回路。
JP2005130733A 2005-04-28 2005-04-28 信号処理回路、及びこれを用いた非接触icカード並びにタグ Expired - Fee Related JP4529786B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130733A JP4529786B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 信号処理回路、及びこれを用いた非接触icカード並びにタグ
EP06008824A EP1720215B1 (en) 2005-04-28 2006-04-27 Signal processing circuit, and non-contact IC card and tag with the use thereof
DE602006016670T DE602006016670D1 (de) 2005-04-28 2006-04-27 Signalverarbeitungseinheit, kontaktfreie IC-Karte und Etikett damit
US11/412,988 US7439933B2 (en) 2005-04-28 2006-04-28 Signal processing circuit, and non-contact IC card and tag with the use thereof
CNB2006100772498A CN100433056C (zh) 2005-04-28 2006-04-28 信号处理电路以及使用了该电路的非接触ic卡以及标签

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130733A JP4529786B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 信号処理回路、及びこれを用いた非接触icカード並びにタグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006309476A JP2006309476A (ja) 2006-11-09
JP4529786B2 true JP4529786B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=36754216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005130733A Expired - Fee Related JP4529786B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 信号処理回路、及びこれを用いた非接触icカード並びにタグ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7439933B2 (ja)
EP (1) EP1720215B1 (ja)
JP (1) JP4529786B2 (ja)
CN (1) CN100433056C (ja)
DE (1) DE602006016670D1 (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667589B2 (en) 2004-03-29 2010-02-23 Impinj, Inc. RFID tag uncoupling one of its antenna ports and methods
US7423539B2 (en) * 2004-03-31 2008-09-09 Impinj, Inc. RFID tags combining signals received from multiple RF ports
US7519328B2 (en) * 2006-01-19 2009-04-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
US9064198B2 (en) 2006-04-26 2015-06-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electromagnetic-coupling-module-attached article
JP4281850B2 (ja) 2006-06-30 2009-06-17 株式会社村田製作所 光ディスク
JP4466689B2 (ja) * 2006-08-31 2010-05-26 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ アンテナ及び携帯電子機器
WO2008050535A1 (fr) 2006-09-26 2008-05-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Module couplé électromagnétiquement et article muni de celui-ci
US7922961B2 (en) * 2006-11-10 2011-04-12 Rexam Healthcare Packaging Inc. Molded plastic container having insert-molded insert and method of manufacture
US7850893B2 (en) 2006-12-01 2010-12-14 Rexam Healthcare Packaging Inc. Molded plastic container and preform having insert-molded RFID tag
WO2008103870A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Newpage Wisconsin System Inc. Multifunctional paper identification label
US8235299B2 (en) 2007-07-04 2012-08-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
WO2008136226A1 (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
US8174454B2 (en) * 2007-05-07 2012-05-08 Infineon Technologies Ag Dual-band antenna
WO2008140037A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
GB0709313D0 (en) * 2007-05-15 2007-06-20 Siemens Ag RFID reader
DE102007029083B4 (de) * 2007-06-21 2019-05-16 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Kartendatenträger mit Detektierplättchen
JP4466795B2 (ja) 2007-07-09 2010-05-26 株式会社村田製作所 無線icデバイス
CN101578616A (zh) 2007-07-17 2009-11-11 株式会社村田制作所 无线ic器件及电子设备
US20090021352A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency ic device and electronic apparatus
CN101682113B (zh) 2007-07-18 2013-02-13 株式会社村田制作所 无线ic器件
JP5146872B2 (ja) * 2007-07-24 2013-02-20 Necアクセステクニカ株式会社 非接触icカード、携帯端末装置、起動制御方法、および起動制御プログラム
KR100928119B1 (ko) 2007-10-30 2009-11-24 삼성에스디아이 주식회사 인쇄회로 기판과 이를 이용한 이차전지
US8929805B2 (en) 2007-10-30 2015-01-06 Nationz Technologies Inc. System, method, and device for radio frequency communication
WO2009081719A1 (ja) 2007-12-20 2009-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
EP2207240B1 (en) * 2007-12-26 2013-08-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna apparatus and wireless ic device
JP4518211B2 (ja) * 2008-03-03 2010-08-04 株式会社村田製作所 複合アンテナ
JP5267463B2 (ja) * 2008-03-03 2013-08-21 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び無線通信システム
EP2256861B1 (en) * 2008-03-26 2018-12-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio ic device
KR100978271B1 (ko) * 2008-04-01 2010-08-26 엘에스산전 주식회사 내장형 안테나를 사용한 rfid 태그 및 이를 이용한rfid 시스템
JP4535209B2 (ja) * 2008-04-14 2010-09-01 株式会社村田製作所 無線icデバイス、電子機器及び無線icデバイスの共振周波数の調整方法
EP2284949B1 (en) 2008-05-21 2016-08-03 Murata Manufacturing Co. Ltd. Wireless ic device
WO2009142068A1 (ja) * 2008-05-22 2009-11-26 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
CN102047271B (zh) 2008-05-26 2014-12-17 株式会社村田制作所 无线ic器件系统及无线ic器件的真伪判定方法
CN102047500B (zh) * 2008-05-28 2014-05-28 株式会社村田制作所 无线ic器件用部件及无线ic器件
JP4557186B2 (ja) * 2008-06-25 2010-10-06 株式会社村田製作所 無線icデバイスとその製造方法
WO2010001469A1 (ja) 2008-07-02 2010-01-07 三菱電機株式会社 無線通信装置
CN102084543B (zh) * 2008-07-04 2014-01-29 株式会社村田制作所 无线ic器件
JP5434920B2 (ja) * 2008-08-19 2014-03-05 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
JP5429182B2 (ja) * 2008-10-24 2014-02-26 株式会社村田製作所 無線icデバイス
DE112009002399B4 (de) * 2008-10-29 2022-08-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Funk-IC-Bauelement
DE112009002384B4 (de) 2008-11-17 2021-05-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenne und Drahtlose-IC-Bauelement
CN102273012B (zh) 2009-01-09 2013-11-20 株式会社村田制作所 无线ic器件及无线ic模块
WO2010082413A1 (ja) * 2009-01-16 2010-07-22 株式会社村田製作所 高周波デバイス及び無線icデバイス
CN102301528B (zh) 2009-01-30 2015-01-28 株式会社村田制作所 天线及无线ic器件
KR101023884B1 (ko) * 2009-02-18 2011-03-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩
JP5282896B2 (ja) * 2009-03-12 2013-09-04 日本電気株式会社 アンテナ装置
JP5282898B2 (ja) * 2009-03-13 2013-09-04 日本電気株式会社 アンテナ装置
WO2010119854A1 (ja) 2009-04-14 2010-10-21 株式会社村田製作所 無線icデバイス用部品及び無線icデバイス
CN102405556B (zh) 2009-04-21 2013-04-10 株式会社村田制作所 天线装置及其谐振频率设定方法
CN102449846B (zh) 2009-06-03 2015-02-04 株式会社村田制作所 无线ic器件及其制造方法
US9004360B2 (en) * 2009-06-10 2015-04-14 Infineon Technologies Ag Contactless communication via a plurality of interfaces
WO2010146944A1 (ja) 2009-06-19 2010-12-23 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び給電回路と放射板との結合方法
JP5182431B2 (ja) 2009-09-28 2013-04-17 株式会社村田製作所 無線icデバイスおよびそれを用いた環境状態検出方法
JP5201270B2 (ja) 2009-09-30 2013-06-05 株式会社村田製作所 回路基板及びその製造方法
JP5304580B2 (ja) 2009-10-02 2013-10-02 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5522177B2 (ja) 2009-10-16 2014-06-18 株式会社村田製作所 アンテナ及び無線icデバイス
JP5418600B2 (ja) 2009-10-27 2014-02-19 株式会社村田製作所 送受信装置及び無線タグ読み取り装置
JP5333601B2 (ja) 2009-11-04 2013-11-06 株式会社村田製作所 通信端末及び情報処理システム
CN102549838B (zh) 2009-11-04 2015-02-04 株式会社村田制作所 通信终端及信息处理系统
JP5299518B2 (ja) 2009-11-04 2013-09-25 株式会社村田製作所 情報処理システム
CN102576929B (zh) 2009-11-20 2015-01-28 株式会社村田制作所 天线装置以及移动通信终端
JP4978756B2 (ja) 2009-12-24 2012-07-18 株式会社村田製作所 通信端末
CN102792520B (zh) 2010-03-03 2017-08-25 株式会社村田制作所 无线通信模块以及无线通信设备
CN102782937B (zh) 2010-03-03 2016-02-17 株式会社村田制作所 无线通信器件及无线通信终端
WO2011111509A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 株式会社村田製作所 無線通信デバイス及び金属製物品
JP5370581B2 (ja) * 2010-03-24 2013-12-18 株式会社村田製作所 Rfidシステム
WO2011122163A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び無線通信デバイス
JP5170156B2 (ja) 2010-05-14 2013-03-27 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5299351B2 (ja) 2010-05-14 2013-09-25 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5376060B2 (ja) 2010-07-08 2013-12-25 株式会社村田製作所 アンテナ及びrfidデバイス
WO2012014939A1 (ja) 2010-07-28 2012-02-02 株式会社村田製作所 アンテナ装置および通信端末機器
WO2012020748A1 (ja) 2010-08-10 2012-02-16 株式会社村田製作所 プリント配線板及び無線通信システム
JP5234071B2 (ja) 2010-09-03 2013-07-10 株式会社村田製作所 Rficモジュール
WO2012043432A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 株式会社村田製作所 無線icデバイス
CN105226382B (zh) 2010-10-12 2019-06-11 株式会社村田制作所 天线装置及终端装置
CN102971909B (zh) 2010-10-21 2014-10-15 株式会社村田制作所 通信终端装置
CN103119785B (zh) 2011-01-05 2016-08-03 株式会社村田制作所 无线通信器件
CN103299325B (zh) 2011-01-14 2016-03-02 株式会社村田制作所 Rfid芯片封装以及rfid标签
CN104899639B (zh) 2011-02-28 2018-08-07 株式会社村田制作所 无线通信器件
JP5630566B2 (ja) 2011-03-08 2014-11-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び通信端末機器
WO2012137717A1 (ja) 2011-04-05 2012-10-11 株式会社村田製作所 無線通信デバイス
WO2012141070A1 (ja) 2011-04-13 2012-10-18 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び無線通信端末
JP5569648B2 (ja) 2011-05-16 2014-08-13 株式会社村田製作所 無線icデバイス
EP3041087B1 (en) 2011-07-14 2022-09-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
JP5333707B2 (ja) 2011-07-15 2013-11-06 株式会社村田製作所 無線通信デバイス
WO2013011865A1 (ja) 2011-07-19 2013-01-24 株式会社村田製作所 アンテナモジュール、アンテナ装置、rfidタグおよび通信端末装置
WO2013035821A1 (ja) 2011-09-09 2013-03-14 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線デバイス
TWI488367B (zh) * 2011-11-15 2015-06-11 Ind Tech Res Inst 射頻辨識標籤天線
US9484629B2 (en) * 2011-11-22 2016-11-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-use antenna
JP5344108B1 (ja) 2011-12-01 2013-11-20 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
JP5354137B1 (ja) 2012-01-30 2013-11-27 株式会社村田製作所 無線icデバイス
WO2013125610A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線通信装置
JP5304975B1 (ja) 2012-04-13 2013-10-02 株式会社村田製作所 Rfidタグの検査方法及び検査装置
JP2014187615A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Tokai Rika Co Ltd アンテナ装置
EP3375038A1 (en) 2015-11-09 2018-09-19 3M Innovative Properties Company Radio frequency circuit with conductive loop
FR3046279B1 (fr) * 2015-12-23 2019-05-17 Idemia France Dispositif electronique de communication sans fil comportant deux puces electroniques et procede de fabrication d'un tel dispositif
CN106447013B (zh) * 2016-10-14 2023-06-06 广州明森科技股份有限公司 一种智能卡芯片翻转和拢线装置
US11087101B2 (en) * 2017-11-03 2021-08-10 Pap Investments, Ltd. Dual frequency NFC/RFID card for self service baggage check and method
US10833409B2 (en) * 2017-12-12 2020-11-10 Alireza Akbarpour Dual-band magnetic antenna
EP3499421A1 (fr) * 2017-12-15 2019-06-19 The Swatch Group Research and Development Ltd Module à transpondeur rfid pour une communication d'informations à un dispositif de lecture
CN108197516A (zh) * 2017-12-29 2018-06-22 北京奇虎科技有限公司 近距离无线通信读卡设备及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135189A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Toshiba Corp 無線通信システムおよび無線カード
JP2001067447A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Mitsumi Electric Co Ltd 非接触icカード

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295029A (en) * 1990-07-31 1994-03-15 Seagate Technology, Inc. Disk drive including unitary deck for aligning and supporting axially retractable spindle assembly
JP3065171B2 (ja) * 1992-04-06 2000-07-12 共同印刷株式会社 非接触型icカードおよびその識別システム
EP0886232B1 (en) * 1997-06-20 2007-09-05 Hitachi, Ltd. Reader and/or writer apparatus, power feeding system, and communication system
JP3046018B1 (ja) * 1999-03-11 2000-05-29 日本高周波株式会社 高周波合成装置型プラズマ処理装置
DE10022107A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-15 Alcatel Sa Integrierte Antenne für Mobilfunktelefone
JP2002022861A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Canon Inc 計時装置を備えた電子機器
US6295029B1 (en) * 2000-09-27 2001-09-25 Auden Techno Corp. Miniature microstrip antenna
US6856286B2 (en) * 2001-11-02 2005-02-15 Skycross, Inc. Dual band spiral-shaped antenna
JP2004227046A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Hitachi Ltd 携帯情報機器
JP2004240899A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Totoku Electric Co Ltd ハイブリッド型非接触icカード
JP2004297499A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 通信端末装置
JP2005033500A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Hitachi Ltd アンテナコイルの設計装置および設計方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135189A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Toshiba Corp 無線通信システムおよび無線カード
JP2001067447A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Mitsumi Electric Co Ltd 非接触icカード

Also Published As

Publication number Publication date
EP1720215B1 (en) 2010-09-08
US20060244676A1 (en) 2006-11-02
DE602006016670D1 (de) 2010-10-21
JP2006309476A (ja) 2006-11-09
CN100433056C (zh) 2008-11-12
CN1855131A (zh) 2006-11-01
EP1720215A1 (en) 2006-11-08
US7439933B2 (en) 2008-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529786B2 (ja) 信号処理回路、及びこれを用いた非接触icカード並びにタグ
US10108896B2 (en) RFIC module and RFID tag including the same
US8668151B2 (en) Wireless IC device
US9016592B2 (en) Antenna device and communication terminal apparatus
JP3915092B2 (ja) Icカード用のブースタアンテナ
JP3879098B2 (ja) Icカード用のブースタアンテナ
US8174454B2 (en) Dual-band antenna
US8424769B2 (en) Antenna and RFID device
US7954722B2 (en) IC tag and inlet for IC tag
US9646242B2 (en) Booster antenna, contactless chip arrangement, antenna structure and chip arrangement
US20080068175A1 (en) Antenna Arrangements for Radio Frequency Identification (RFID) Tags
US10243253B2 (en) Antenna, printed circuit board, and electronic device
US20120050130A1 (en) Radio communication device
JP2008310453A (ja) 基体シート
US11100382B2 (en) Card-type wireless communication device
US8991716B2 (en) Antenna and wireless tag
US8720789B2 (en) Wireless IC device
JP5004238B2 (ja) Hf帯のアンテナ
JP6518904B1 (ja) 無線通信端末
WO2024183899A1 (en) Rfid device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees