JP4527090B2 - 半導体基材の製造方法 - Google Patents
半導体基材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4527090B2 JP4527090B2 JP2006215122A JP2006215122A JP4527090B2 JP 4527090 B2 JP4527090 B2 JP 4527090B2 JP 2006215122 A JP2006215122 A JP 2006215122A JP 2006215122 A JP2006215122 A JP 2006215122A JP 4527090 B2 JP4527090 B2 JP 4527090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor substrate
- producing
- crystal
- amorphous
- substrate according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Description
Siウェーハ上に形成したSiO2を基板として、フッ化ゲルマニウムとジシランをそれぞれ2.7sccmおよび20sccm、希釈のためにHeを500sccm反応容器に流し、圧力を15〜50torrまで変えて、425℃で20分堆積を行うと、15torrでは約105〜106cm−2、20torrでは約107〜108cm−2、25torrでは約108〜109cm−2、50torrでは約109〜1010cm−2の密度で結晶核が生成した。これらの条件で予め基板上に結晶核を形成した後、375℃に成長温度を下げ、成長を継続すると高い結晶性をもつSiGeの多結晶が得られた。成長した多結晶の電子顕微鏡観察から、初期に形成した結晶核の密度が小さいほど、結晶の粒径は大きくなる傾向が確認された。
ガラス基板を用いて実施例1と同様な条件で膜を成長したところ、基板による大きな違いは見られず、結晶粒径が制御された多結晶SiGe膜が得られた。
Siウェーハ上に形成したSiO2を基板として、フッ化ゲルマニウムとジシランをそれぞれ2.7sccmおよび20sccm、希釈のためにHeを500sccm反応容器に流し、圧力を20torrに固定し、375℃で成長時間をかえて堆積を行ったところ、10分では約106〜107cm−2、20分では約107〜108cm−2の結晶核が形成された。これらの条件で予め基板上に結晶核を形成した後、反応圧力を10torrにさげ、成長を継続したところ、高い結晶性をもつSiGeの多結晶が得られた。得られた多結晶の結晶粒径は、10分間の核づけを行った場合の方が20分核づけを行った場合に比較して大きいことが電子顕微鏡による観察で確認された。
ガラスを基板として、フッ化ゲルマニウムとジシランをそれぞれ2.7sccmおよび20sccm、希釈のためにHeを500sccm反応容器に流し圧力を10torrとして、450℃で60秒堆積した後、いったん原料ガスを反応容器から排気し、成長温度を375℃に下げ1分間膜の成長を行ったところ、約0.1μmのSiGe膜が得られた。ラマンスペクトルにより結晶性を評価したところ、450℃で連続的に成長した膜に比較して、スペクトル強度と半値幅の比較から結晶性が大幅に改善されていることが確認された。
実施例1と同様な条件下で、ガラス基板上に結晶核の形成を行った後、シラン−フッ化シラン−水素をそれぞれ2sccm、98sccm、50sccmの流量に設定し、圧力1torrでグロー放電分解法により400℃で膜成長を行ったところ、ラマンスペクトルより非晶質層がほとんど見られない多結晶膜が成長した。電子顕微鏡による成長膜の観察から、その結晶粒径は初期に形成した結晶核の密度が小さいほど大きくなる傾向が確認された。
実施例1と同様な条件でガラス基板上に結晶核の形成を行った後、水素希釈したシラン(2%)を用いて、rf−グロー放電法により300℃で膜成長を行ったところ、ラマンスペクトルより非晶質層がほとんど見られない多結晶膜が得られた。
実施例1と同様な条件下でガラス基板上に結晶核の形成を行った後、シラン−フッ素の化学反応を利用した成膜法により、シラン25sccm、フッ素(10%He希釈)25sccmの流量条件下、反応圧力550mtorr,350℃で膜成長を行ったところ、極めて結晶性の高い多結晶膜が成長した。ラマンスペクトルでは、成長した多結晶膜には、非晶質層がほとんど認められず、X線回折の測定から結晶性が大幅に改善されていることが明かとなった。また、粒径サイズは、初期に形成した結晶核の密度の小さいほど大きくなる傾向が認められた。
実施例1と同様な条件下でガラス基板上に結晶核の形成を行った後、シランのグロー放電分解法により100℃で非晶質Si膜を0.5μm堆積し、450℃で予め膜中の水素を除去した後、600℃で10時間熱処理を行ったところ、多結晶膜が得られた。X線回折の測定から、成長した多結晶の配向性はもとの結晶核の配向性が優勢で、かつ、そのサイズは、初期の核形成密度の小さいほど大きくなる傾向が見られた。
実施例1と同様な条件でガラス基板上に結晶核の形成を行った後、ジシランの熱分解により480℃で非晶質Si膜を0.5μm堆積した後、600℃で10時間熱処理を行ったところ、粒径サイズは、初期に形成した結晶核の少ない膜ほど大きな結晶粒をもつ多結晶が成長した。X線回折の測定から、成長した多結晶の配向性はもとの結晶核の配向性が優勢であった。
実施例1と同様な条件でガラス基板上に結晶核の形成を行った後、スパッタリング法により非晶質Si膜を堆積した後、600℃で10時間熱処理を行ったところ、高い結晶性を示す多結晶膜が得られた。その粒径は、初期に形成した結晶核の少ない膜ほど大きな結晶粒をもつことが分かった。X線回折の測定から、成長した多結晶の配向性はもとの結晶核の配向性が優勢であった。
Claims (8)
- 550℃以下の温度でハロゲン化ゲルマニウムとシラン類を原料とする熱CVD法により、非晶質、多結晶あるいは金属の基材上に、IV族元素を含む半導体材料の結晶核を10 5 〜10 10 cm −2 の範囲の核形成密度で形成した後、
該結晶核を核として利用し、該結晶核上にIV族元素を含む半導体材料の非晶質相を堆積し、該非晶質相を固相成長法により結晶化して多結晶を形成することを特徴とする半導体基材の製造方法。 - 前記結晶核の形成密度の制御を圧力又は時間を変えて行う、請求項1に記載の半導体基材の製造方法。
- 前記非晶質基材が、(1)ガラス、(2)金属又はITOの導電性薄膜がパターニングされたガラス、(3)基材上に酸化ケイ素、窒化ケイ素から選ばれる非晶質薄膜を積層した基材、(4)金属又はITOの導電性薄膜がパターニングされた基材上に酸化ケイ素、窒化ケイ素から選ばれる非晶質薄膜を積層した基材、から選ばれるいずれかである、請求項1又は2に記載の半導体基材の製造方法。
- 前記結晶核を構成するIV族元素がSi、SiGe、Geから選ばれる、請求項1〜3の何れか1項に記載の半導体基材の製造方法。
- 前記結晶核がP、As、Sb、Bから選ばれる不純物を含む、請求項4に記載の半導体基材の製造方法。
- 前記多結晶を構成するIV族元素がSi、SiGe、Geから選ばれる、請求項1〜5の何れか1項に記載の半導体基材の製造方法。
- 前記多結晶がP、As、Sb、Bから選ばれる不純物を含む、請求項6に記載の半導体基材の製造方法。
- 前記非晶質相の形成方法が、CVD法、真空蒸着法又はスパッタリング法である、請求項1〜7の何れか1項に記載の半導体基材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006215122A JP4527090B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | 半導体基材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006215122A JP4527090B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | 半導体基材の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10453695A Division JP3965215B2 (ja) | 1995-03-25 | 1995-03-25 | 半導体基材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007013194A JP2007013194A (ja) | 2007-01-18 |
JP4527090B2 true JP4527090B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=37751169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006215122A Expired - Lifetime JP4527090B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | 半導体基材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4527090B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8344382B2 (en) | 2008-06-27 | 2013-01-01 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device, manufacturing method thereof, and display apparatus using the semiconductor device |
JP7058575B2 (ja) | 2018-09-12 | 2022-04-22 | 株式会社Kokusai Electric | 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置、およびプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0360026A (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 結晶性シリコン膜の製造方法 |
JPH05315269A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-11-26 | Central Glass Co Ltd | 薄膜の製膜方法 |
JPH0766132A (ja) * | 1993-08-24 | 1995-03-10 | Canon Sales Co Inc | 多結晶薄膜の形成方法 |
JPH08264440A (ja) * | 1995-03-25 | 1996-10-11 | Junichi Hanna | 半導体基材の製造方法 |
-
2006
- 2006-08-07 JP JP2006215122A patent/JP4527090B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0360026A (ja) * | 1989-07-27 | 1991-03-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 結晶性シリコン膜の製造方法 |
JPH05315269A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-11-26 | Central Glass Co Ltd | 薄膜の製膜方法 |
JPH0766132A (ja) * | 1993-08-24 | 1995-03-10 | Canon Sales Co Inc | 多結晶薄膜の形成方法 |
JPH08264440A (ja) * | 1995-03-25 | 1996-10-11 | Junichi Hanna | 半導体基材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007013194A (ja) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2616741B2 (ja) | 多結晶シリコン−ゲルマニウム薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH10291897A (ja) | 微結晶フィルムの結晶化による多結晶フィルムの形成方法、薄膜トランジスタの形成方法、およびその方法によって形成される液晶ディスプレイ | |
JP3965215B2 (ja) | 半導体基材の製造方法 | |
JPH0714764A (ja) | 薄膜多結晶シリコン及びその製造方法 | |
KR970006723B1 (ko) | 입자 크기가 큰 다결정 규소 박막의 제조방법 | |
JPH0948694A (ja) | 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法 | |
JP4527090B2 (ja) | 半導体基材の製造方法 | |
JP2007165921A (ja) | 半導体基材及びその製造方法 | |
JP2009135488A (ja) | シリコンの結晶化方法 | |
JP4321925B2 (ja) | 半導体基材の製造方法 | |
JPS5840820A (ja) | シリコン単結晶膜形成法 | |
JP3102772B2 (ja) | シリコン系半導体薄膜の製造方法 | |
JP3234403B2 (ja) | 半導体薄膜の製造方法 | |
JP4372211B2 (ja) | 半導体基材の製造方法 | |
JPH02191321A (ja) | 結晶の形成方法 | |
KR100786801B1 (ko) | 실리콘 에피택시 층을 적용한 고품질의 다결정 실리콘박막의 제조방법 및 다결정 실리콘 박막을 포함하는전자소자 | |
TWI377173B (en) | Method for manufacturing crystalline silicon | |
KR20050068749A (ko) | 알루미늄 할로겐 화합물과 이종 금속 화합물의 혼합분위기를 이용한 다결정 규소박막의 제조방법 | |
JP4031021B2 (ja) | 薄膜トランジスタの作製方法 | |
JPH01149483A (ja) | 太陽電池 | |
JPH0660401B2 (ja) | シリコン薄膜製造方法 | |
JP2000232065A (ja) | 半導体基板の製造方法および液晶表示装置用半導体基板の製造方法 | |
JPH1154433A (ja) | シリコン膜の形成方法 | |
JPH0817730A (ja) | 半導体装置の多結晶薄膜およびその製造方法 | |
JP2592984B2 (ja) | シリコン薄膜の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |