JP4513905B2 - 信号処理装置、信号処理方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents
信号処理装置、信号処理方法、プログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4513905B2 JP4513905B2 JP2008169445A JP2008169445A JP4513905B2 JP 4513905 B2 JP4513905 B2 JP 4513905B2 JP 2008169445 A JP2008169445 A JP 2008169445A JP 2008169445 A JP2008169445 A JP 2008169445A JP 4513905 B2 JP4513905 B2 JP 4513905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- camera
- information
- cameras
- signal processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 65
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 105
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 28
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 239000013589 supplement Substances 0.000 claims 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4038—Image mosaicing, e.g. composing plane images from plane sub-images
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/95—Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
- H04N23/951—Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4053—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on super-resolution, i.e. the output image resolution being higher than the sensor resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/698—Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/90—Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
この方式では、視点102を基準とした撮像方向の延長線上に3台のカメラ101a〜101cが配置される。なお、撮像方向は、各カメラの光軸に一致する。そして、複数の光軸が交わる点を仮想的な「カメラアレイ(複数台のカメラ)の視点」とする。複数のカメラで撮像した画像を合成する場合、上述した「カメラアレイの視点」と、「各カメラの視点」の2つの視点について留意しなければならない。ここで、「各カメラの視点」を一致させる方式は2種類あり、これらの方式を「視点一致方式」とも称している。第1の方式としては、物理的に1枚のレンズでリレー光学系を用いて撮影する方式がある。第2の方式としては、隣り合う画像が重なる共通部分を一切持たないで、各カメラが各画角を担当して撮影する方式がある。視点一致方式以外の方式を用いて「各カメラの視点」を一致させようとしても、カメラ毎にレンズの大きさが異なるため困難となる。
特許文献1には、近景割れについて記載されている。ここでは、高品位表現及び低品位表現で学習させた品位向上関数を用いて、画像データ、ビデオデータ及び音声データの品位を向上させる技術について開示されている。
図34は、従来の信号処理装置110の構成例を示すものである。
信号処理装置110は、狭い画角で被写体を撮像する第1のカメラが生成する高解像度画像121を入力とし、所定の周波数帯域以下の低域画像122を抽出する低域抽出部(LPF:Low Pass Filter)111を備える。図34では、各処理ブロックとともに、高解像度画像121と低域画像122について、横軸を周波数、縦軸を周波数のゲインとしたヒストグラムを併記する。
始めに、低域抽出部111は、広画角で撮像された低解像度の画像123の低域まで狭画角で撮像された高解像度の画像121の帯域を落として、低域画像122を抽出する(ステップS101)。次に、学習部112は、高解像度画像121と、低域抽出部111で抽出された低域画像122の間で学習を行い、各種のパラメータ設定部113は、パラメータを求める(ステップS102)。
次に、第1の画像に含まれる被写体の一部と第2の画像に含まれる被写体との類似部分を検出し、検出された類似部分に相当する位置に、第1の画像に第2の画像を貼り合わせて合成画像を生成する。
また、合成画像より、第1の画像に不足する画像情報であって、第2のカメラが不足する画像情報を補完できない領域を撮像不能領域として検出する。
そして、第1の画像に不足する画像情報を補完した第2の画像を撮像する第2のカメラを制御するためのカメラパラメータを変更する。
図1は、画像処理システム1の構成例を示す。
画像処理システム1は、第1の画角で所定の範囲を撮像し、第1の画像5を生成する第1のカメラ2と、第1の画角に比べて狭い第2の画角で所定の範囲の一部を撮像し、第2の画像6a〜6cを生成する第2のカメラ3a〜3cを備える。第1の画像5と第2の画像6a〜6cは、複数の画像を合成して広い範囲でありながら高解像度の画像を生成する信号処理装置10に供給される。信号処理装置10が生成した合成画像は、プロジェクタ装置等からなる表示装置20に出力される。表示装置20は、入力された合成画像30をスクリーンに投影する。
図2は、信号処理装置10の内部構成例を示す。
信号処理装置10は、第1のカメラ2が撮像した第1の画像5が入力される入力部11aと、第2のカメラ3a〜3cから入力された第2の画像6a〜6cが入力される入力部11bを備える。また、入力部11a,11bを介して取得した第1の画像5に含まれる被写体の一部と第2の画像6a〜6cに含まれる被写体の双方に類似する箇所を「類似部分」として検出する類似部分検出部12を備える。「類似部分」とは、例えば、第1の画像5に含まれる森の一部である木と、第2の画像6a〜6cに含まれる木が類似する部分を指す。類似部分を検出することで、第1の画像5に対する第2の画像6a〜6cの位置が判明し、第1の画像5の一部と第2の画像6a〜6cのマッチングを容易に行うことができる。
第1の画像5の輝度は、輝度ヒストグラム25として示される。輝度ヒストグラム25には、第1の画像5全体の輝度分布26と、第2の画像6aが撮像される範囲の輝度分布27が示される。第2の画像6a全体の輝度は、輝度ヒストグラム28として示される。輝度分布27,36はスケールが異なるものの同じ輝度分布を表している。
図4において、第1のカメラ2と第2のカメラ3a〜3cの配置は、図1と同様である。例えば、被写体を詳しく見るときは、第2のカメラ3bをズームし、他の第2のカメラ3a,3cをズームアウトしてもよい。そして、第1のカメラ2で広範囲を撮像している範囲内で動く物体を見つけた場合に、第2のカメラ3bをズームしてこの物体を撮像できる。このため、カメラ毎にズーム率を変えられることが必要となる。
一方、第2のカメラ3a〜3cは、それぞれズーム率を変えた画角は、元のズーム率における画角に比べて狭くなる。このため、元のズーム率で撮像可能であった領域22に比べて、ズーム率の変化後の領域21は狭くなるが、より高解像度の画像が得られる。
第2のカメラ3a〜3cは、ズーム率を変えることで、撮像領域毎に解像度を自由に変えて撮像できる。
(2)視点の場合
第2のカメラ3a〜3cは、対象となる被写体に合わせて視点を自由に変えて撮像できる。
(3)ホワイトバランス(色味)の場合
第2のカメラ3a〜3cは、被写体の色彩に合わせて撮像領域毎にホワイトバランスを自由に変えて撮像できる。
(4)輝度の場合
第2のカメラ3a〜3cは、オートゲインなどを用いて撮像領域毎に輝度を自由に変えて撮像できる。
(5)フォーカスの場合
第2のカメラ3a〜3cは、被写体までの距離に応じて撮像領域毎に焦点を自由に変えて撮像できる。
本例では、第1のカメラ2のカメラパラメータに関する情報を「共通情報」としている。共通情報とは第1のカメラ2と第2のカメラ3a〜3cの全体で基準となる情報であり、主に、第1のカメラ2に対する第2のカメラ3a〜3cの違いを示す。この共通情報を用いると、各カメラで撮像した複数の画像を繋ぐときにカメラ毎の個体差、視差等の影響を除くことができる。ただし、共通情報は広範囲を撮像して得られる情報であるため解像度は非常に低くなる。
本例では、第1のカメラ2の視点と第1の画像5の色味を基準として、第2の画像6a〜6cを重ねる。第1のカメラ2の画角は広いため、第1の画像5は低解像度である。一方、第2のカメラ3a〜3cは、画角が狭く、第1の画像5の一部をズームして撮像するため、第2の画像6a〜6cは高解像度である。
第1のカメラ2の視点、色味、輝度、フォーカスは、第1の画像5に第2の画像6a〜6cを重ねる際の基準となる共通情報として用いられる。また、第2のカメラ3a〜3cの色味、輝度、フォーカスは、カメラ毎に特性が異なる。
個別情報は、第1のカメラ2に第2のカメラ3a〜3cの特性を合わせるために用いられる解像度、視点、色味、輝度、フォーカスに関する情報である。
本例において、第2のカメラ3a〜3cと同じ高解像度の画像を得ることを目的とする。また、第1のカメラ2が設置された位置を一つの視点とした場合に、第2のカメラ3a〜3cが設置された位置を第1のカメラ2の視点に一致させる。そして、低解像度の第1の画像5に比べて、第2の画像6a〜6cは詳細な色情報を有する。また、低輝度の輝度情報しか持たない第1の画像5に比べて、第2の画像6a〜6cは高輝度の輝度情報を持つ。また、第2のカメラ3a〜3cは、被写体が含まれる撮像領域毎にフォーカスを合わせる。
始めに、信号処理装置10は、入力部11aを介して第1のカメラ2から第1の画像5を取得し、入力部11bを介して第2のカメラ3a〜3cから第2の画像6a〜6cを取得する(ステップS11)。
ところで、各カメラには固体差が存在しており、従来の類似部分を検出する技術を用いても検出精度が非常に悪い。ここで、「カメラの固体差」とは、カラーフィルタのずれなどにより、色味などがカメラ毎に変わってしまうことを指す。
本例では、暗い室内から明るい屋外を撮像する場合に見える被写体31について説明する。被写体31には、暗い屋内領域32と、明るい屋外領域33が含まれる。屋内領域32には、例えば窓枠32a〜32cがある。屋外領域33には、例えば、太陽33a,雲33b,森33cがある。
屋内領域32の輝度分布34は、例えば、0〜100カンデラの間にある。そして、輝度分布34内で屋内領域32の輝度がピークとなる。
屋外領域33の輝度分布35は、例えば、1500〜6000カンデラの間にある。そして、輝度分布35内で屋外領域33の輝度がピークとなる。
第1のカメラ2,第2のカメラ3a〜3cが撮像可能な輝度領域36は、255階調の一定範囲内に限られる。このため、第1のカメラ2,第2のカメラ3a,3bのうち、いずれか1台のカメラのみを用いて屋内領域32と屋外領域33を高い輝度で同時に撮像することはできない。本例では、カメラ毎の撮像領域を屋内領域32と屋外領域33で異ならせており、得られた各画像の輝度は高い。これらの画像を合成することによって、高いコントラスト比を有する合成画像が得られる。
図10は、図7に示す被写体31を撮像する第1のカメラ2及び第2のカメラ3a,3bの画角の例を示す。図10に示す各カメラの画角は、カメラパラメータによって画角が変更される前の初期状態とする。
第2のカメラ3aの画角42aは、屋外領域33を撮像するように設定される。一方、第2のカメラ3bの画角42bは、屋内領域32と屋外領域33を撮像するように設定される。ただし、第2のカメラ3aの画角42aと第2のカメラ3bの画角42bは、一部が重なっている。また、第2のカメラ3aの画角42aに比べて、第2のカメラ3bの画角42bの画角は小さい。
第2のカメラ3aは、高輝度(例えば、500〜6000カンデラの間)の被写体を撮像する場合に適している。このため、500〜6000カンデラの範囲外の輝度を有する被写体を撮像すると、得られる画像は暗くなってしまう。
第2のカメラ3bは、低輝度(例えば、0〜500カンデラの間)の被写体を撮像する場合に適している。このため、0〜500カンデラの範囲外の輝度を有する被写体を撮像すると、得られる画像は白くなってしまう。
第1のカメラ2は、100〜1500カンデラの間の被写体を撮像する場合に適している。このため、100〜100カンデラの範囲外の輝度を有する被写体を撮像すると、得られる画像は白くなってしまう。
図14(a)は、第1のカメラ2の画角41と撮像可能・不能領域の例を示す。
図14(b)は、第2のカメラ3aの画角42aと撮像可能・不能領域の例を示す。
図14(c)は、第2のカメラ3bの画角42bと撮像可能・不能領域の例を示す。
第2のカメラ3aの画角42aと第2のカメラ3bの画角42bの大きさは、上述した図10に示した画角に等しい。
ここでは、第2のカメラ3aの画角42aを広げた画角42′を示す。このように画角42aを広げることによって、撮像不能領域43(図15参照)であっても、第2のカメラ3aで撮像することが可能となる。
始めに、撮像領域検出部15は、入力部11bを介して取得した第2のカメラ3a,3bが撮像した画角42a,42bに基づいて、各カメラの撮像可能領域を求める(ステップS21)。
図18には、被写体として、空53、柵を有する建物54及び複数のビル55が含まれる。本例において、第1のカメラ2は、第1の画角51で被写体全体を撮像した画像を生成する。また、第2のカメラ3a,3bは、第1のカメラ2より狭い第2の画角52a,52bで撮像した画像を生成する。建物54には一定の周期で明暗が変化する模様(本例では柵)があるため、空53,ビル55と比べて高い周波数が含まれると言える。このため、第1のカメラ2を用いただけでは、建物54の模様を撮像できない。
空53の周波数分布61に示すように、空53の周波数成分は低い。
一方、ビル55の周波数分布62に示すように、ビル55の周波数成分は高い。
第1のカメラ2と第2のカメラ3a,3bのいずれであっても、撮像可能な周波数領域63はほぼ同じである。しかし、第2のカメラ3a,3bをズームすると、撮像可能な周波数領域64は、周波数領域63に比べて広くなる。このため、より細かいテクスチャ(高周波)の画像を撮像できる。ただし、第2のカメラ3a,3bをズームすると、ズーム前に比べて画角は小さくなる。
第2のカメラ3aは、撮像可能領域65aに示すように、低い周波数成分の画像を撮像することが可能である。
第2のカメラ3bは、撮像可能領域65aに示すように、高い周波数成分の画像を撮像することが可能である。このため、第2のカメラ3bで撮像した画像は高解像度となり、細かい模様等を撮像できる。
第1のカメラ2は、広範囲の被写体を撮像する。そして、第1のカメラ2で撮像可能な周波数領域66は、空53の周波数分布61の範囲にほぼ等しい。つまり、第1のカメラ2は、ズーム率が非常に低いので撮像した画像は低解像度(低域)となり、細かい模様等は撮像できない。
図24(a)は、第1のカメラ2の画角51と撮像可能・不能領域の例を示す。
図24(b)は、第2のカメラ3aの画角52aと撮像可能・不能領域の例を示す。
図24(c)は、第2のカメラ3bの画角52bと撮像可能・不能領域の例を示す。
第2のカメラ3aの画角52aと第2のカメラ3bの画角52bの大きさは、上述した図18の場合と同様である。
ところで、第2のカメラ3bの画角52bが第2のカメラ3aの画角52aに重なる箇所に高周波領域が含まれる建物54が含まれる。このままでは、建物54の模様を明確に撮像できない。建物54を高解像度で撮像するためには、第2のカメラ3a,3bのうち、いずれかのカメラをズームすればよい。本例では、第2のカメラ3bが最も高い周波数領域の被写体を撮像できる(図22参照)ため、第2のカメラ3bのズーム率を変えて、画角を変えるカメラパラメータを変更する。このカメラパラメータには、画角を変更するための情報が含まれる。
ここでは、第2のカメラ3bの画角52bをズームした第2のカメラの画角57を示す。画角57は、画角52b(図25参照)に比べて狭いことが分かる。このように第2のカメラ3bをズームすることによって、図25に示したような高周波領域が含まれる建物54を高解像度で撮像できる。
撮像部70は、レンズ71と、低域分離部(光学LPF:Low Pass Filter)72と、撮像素子(CCD,CMOS等)73を備える。被写体から生じる光線は、レンズ71を通過してローパスフィルタ72によって低域成分の光線が抽出される。低域成分の光線は、撮像素子73によって画像信号に変換され、第1のカメラ2と第2のカメラ3a〜3cが備える各処理ブロックに供給される。なお、被写体に含まれる高周波領域は、二次元フーリエ変換、離散コサイン変換(DCT:Discrete Cosine Transform)等の技術を用いて検出できる。
始めに、撮像領域検出部15が行う画像成分を解析することによって高周波領域を検出する処理の例について説明する。
図28は、二次元フーリエ変換を施した画像の例を示す。
まず、撮像領域検出部15は、画像を8×8のブロック毎に区切り、二次元フーリエ変換をかける。変換画像74を参照すると、周波数が低い箇所75の周辺が所定の閾値より高い周波数の領域であることがわかる。つまり、白いブロックは、所定の閾値より周波数が低い領域であると言える。
図29(a)は、原画像81の例を示す。
この原画像には、クマのぬいぐるみと、人形に着せられた着物の一部の画像が含まれる。なお、原画像81は、ローパスフィルタ72を通さないで得る画像である。
図29(b)は、原画像81の全体にわたって、8×8ブロック毎に2次元高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier transform)を掛けた画像82の例を示す。ここで、図28に示すような8×8ブロックは、ブロック80に示される。画像82より、模様が細かい着物の付近は、白くなっており、この付近に高い周波数成分が含まれることが分かる。
低域画像83は低域成分のみで構成されるため、全体に不鮮明となる。
図29(d)は、ローパスフィルタ72を掛けた低域画像83の8×8ブロック毎に2次元高速フーリエ変換を掛けた画像82の例を示す。この場合であっても、画像82より、模様が細かい着物の付近は、白くなっており、この付近に高い周波数成分が含まれることが分かる。
図30は、第1のカメラ2と第2のカメラ3a〜3cが備える撮像部70の構成例を示す。各ブロックの構成は、上述した図27に示した構成例と同様であるため、詳細な説明を省略する。
図30(a)は、ローパスフィルタ72をオフ状態とした場合の構成例である。この場合、原画像81が得られる。
図30(b)は、ローパスフィルタ72をオン状態とした場合の構成例である。この場合、低域画像83が得られる。
図31(a)は、ローパスフィルタ72がオフ状態の場合に得られる原画像81の例である。この場合、原画像81には高周波成分が含まれるため、着物の模様等も明確に表示される。
図31(b)は、ローパスフィルタ72がオン状態の場合に得られる画像82の例である。この場合、画像82は所定の閾値より低い低域成分のみとなるため、全体に不鮮明となる。
図31(c)は、差分画像83の例を示す。
この場合、差分画像84は、原画像81から画像82を引いて所定の閾値より高い周波数成分のみとしている。この結果、差分画像84より、被写体に含まれる高周波領域を検出できる。
図1に示した、第1のカメラ2と第2のカメラ3a〜3cの1つのユニットとして、複数のユニットを並べて配置したものである。本例では、さらに、第1のカメラ2より広い画角で被写体を撮像する第3のカメラ9を備える。ただし、基本的な動作は、第1のカメラ2と第2のカメラ3a〜3cの1つのユニットを用いた場合と同様である。
このとき、第3のカメラ9で撮像した画角90を基準として、画角90に対するずれを補正した状態で、各ユニットが撮像し、合成した画像が配置される。そして、多段構成でありながら高い解像度の合成画像が得られる。このため、高解像度でありながら歪みが生じないステレオ画像が得られるという効果がある。
Claims (11)
- 第1の画角で所定の範囲に含まれる被写体を撮像する第1のカメラが生成した第1の画像が入力され、前記第1の画角より狭い第2の画角で前記所定の範囲に含まれる前記被写体の一部を撮像する複数の第2のカメラが生成した、前記第1の画像より高解像度である複数の第2の画像が入力される入力部と、
前記第1の画像に含まれる被写体の一部と前記第2の画像に含まれる被写体との類似部分を検出する類似部分検出部と、
前記第1の画像のうち、前記検出された類似部分に相当する位置に前記第2の画像を貼り合わせて合成画像を生成する画像合成部と、
前記合成画像より、前記第1の画像に不足する画像情報であって、前記第2のカメラが前記不足する画像情報を補完できない領域を撮像不能領域として検出する撮像領域検出部と、
前記第1の画像に不足する画像情報を補完した前記第2の画像を撮像する前記第2のカメラを制御するためのカメラパラメータを変更するカメラパラメータ演算部を備える
信号処理装置。 - 請求項1記載の信号処理装置において、
前記撮像領域検出部は、前記第1及び第2の画像に含まれる被写体の輝度分布又は周波数分布を求めて、前記第1及び第2のカメラで撮像可能な画像領域から前記撮像不能領域を検出する
信号処理装置。 - 請求項2記載の信号処理装置において、
前記カメラパラメータ演算部は、
前記被写体の輝度分布を求めて、前記第1及び第2のカメラで撮像可能な輝度領域を検出し、前記カメラパラメータにズーム率を変える情報を含ませる輝度演算部と、
前記被写体の周波数分布を求めて、前記第1及び第2のカメラで撮像可能な周波数領域から前記撮像不能領域を検出し、前記カメラパラメータにズーム率を変える情報を含ませるズーム率演算部を備える
信号処理装置。 - 請求項3記載の信号処理装置において、
前記撮像領域検出部は、前記第2のカメラが備えるレンズを透過した光線のうち、低域成分の光線を通過させる低域抽出部によって抽出された低域画像に2次元高速フーリエ変換を掛けて、前記低域画像に含まれ、所定の閾値より前記周波数が高い領域を検出する
信号処理装置。 - 請求項3記載の信号処理装置において、
前記撮像領域検出部は、前記第2のカメラが備えるレンズを透過した光線から低域成分を通過させる低域抽出部によって抽出された低域画像の周波数成分を、前記第2の画像の周波数成分から減じた差分画像に基づいて、前記第2の画像に含まれ、所定の閾値より前記周波数が高い領域を検出する
信号処理装置。 - 請求項1記載の信号処理装置において、
前記第1及び第2の画像に含まれており、少なくとも輝度または周波数のいずれかが含まれる画像情報に基づいて、前記合成画像に含まれる前記画像情報を補正する画像情報補正部を備える
信号処理装置。 - 請求項1記載の信号処理装置において、
前記類似部分検出部は、
前記画像情報補正部によって補正された前記画像情報及び前記撮像領域検出部によって検出された前記撮像不能領域及び撮像可能領域に基づいて前記類似部分を検出する
信号処理装置。 - 請求項1記載の信号処理装置において、
前記カメラパラメータ演算部は、少なくとも色、輝度及び焦点のいずれかに関する情報を、前記第1の画像に対する前記複数の低域画像の画素毎の特徴量が定まる前記カメラパラメータとして求め、前記カメラパラメータを、前記第1のカメラを基準とした共通情報として管理すると共に、前記共通情報に対する前記複数の第2のカメラの情報を個別情報として管理する
信号処理装置。 - 第1の画角で所定の範囲に含まれる被写体を撮像する第1のカメラが生成した第1の画像が入力され、前記第1の画角より狭い第2の画角で前記所定の範囲に含まれる前記被写体の一部を撮像する複数の第2のカメラが生成した、前記第1の画像より高解像度である複数の第2の画像が入力されるステップと、
前記第1の画像に含まれる被写体の一部と前記第2の画像に含まれる被写体との類似部分を検出するステップと、
前記第1の画像のうち、前記検出された類似部分に相当する位置に前記第2の画像を貼り合わせて合成画像を生成するステップと、
前記合成画像より、前記第1の画像に不足する画像情報であって、前記第2のカメラが前記不足する画像情報を補完できない領域を撮像不能領域として検出するステップと、
前記第1の画像に不足する画像情報を補完した前記第2の画像を撮像する前記第2のカメラを制御するためのカメラパラメータを変更するステップと、を含む
信号処理方法。 - 第1の画角で所定の範囲に含まれる被写体を撮像する第1のカメラが生成した第1の画像が入力され、前記第1の画角より狭い第2の画角で前記所定の範囲に含まれる前記被写体の一部を撮像する複数の第2のカメラが生成した、前記第1の画像より高解像度である複数の第2の画像が入力されるステップと、
前記第1の画像に含まれる被写体の一部と前記第2の画像に含まれる被写体との類似部分を検出するステップと、
前記第1の画像のうち、前記検出された類似部分に相当する位置に前記第2の画像を貼り合わせて合成画像を生成するステップと、
前記合成画像より、前記第1の画像に不足する画像情報であって、前記第2のカメラが前記不足する画像情報を補完できない領域を撮像不能領域として検出するステップと、
前記第1の画像に不足する画像情報を補完した前記第2の画像を撮像する前記第2のカメラを制御するためのカメラパラメータを変更するステップと、を含む処理を
コンピュータに実行させるためのプログラム。 - 請求項10に記載のプログラムを記録した
記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008169445A JP4513905B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 信号処理装置、信号処理方法、プログラム及び記録媒体 |
US12/479,214 US8077214B2 (en) | 2008-06-27 | 2009-06-05 | Signal processing apparatus, signal processing method, program and recording medium |
CN2009101509107A CN101616260B (zh) | 2008-06-27 | 2009-06-25 | 信号处理装置和信号处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008169445A JP4513905B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 信号処理装置、信号処理方法、プログラム及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010011223A JP2010011223A (ja) | 2010-01-14 |
JP4513905B2 true JP4513905B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=41446902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008169445A Expired - Fee Related JP4513905B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 信号処理装置、信号処理方法、プログラム及び記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8077214B2 (ja) |
JP (1) | JP4513905B2 (ja) |
CN (1) | CN101616260B (ja) |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7960676B2 (en) | 2007-09-28 | 2011-06-14 | Casio Computer Co., Ltd. | Image capture device to obtain an image with a bright subject, even when the background is dark, and recording medium |
KR101259559B1 (ko) * | 2009-12-18 | 2013-04-30 | 한국전자통신연구원 | 멀티 카메라 연동 장치 및 방법 |
KR101214536B1 (ko) * | 2010-01-12 | 2013-01-10 | 삼성전자주식회사 | 뎁스 정보를 이용한 아웃 포커스 수행 방법 및 이를 적용한 카메라 |
JP5327339B2 (ja) * | 2010-02-02 | 2013-10-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム |
JP5876983B2 (ja) * | 2010-12-29 | 2016-03-02 | 任天堂株式会社 | 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法および表示制御システム |
US8908054B1 (en) * | 2011-04-28 | 2014-12-09 | Rockwell Collins, Inc. | Optics apparatus for hands-free focus |
EP2592823A3 (en) * | 2011-10-12 | 2013-06-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-capturing device |
KR101225482B1 (ko) * | 2012-02-15 | 2013-01-23 | 인텔 코오퍼레이션 | 디지털 영상 처리 방법, 장치, 및 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체 |
JP5863554B2 (ja) * | 2012-05-01 | 2016-02-16 | 国立大学法人旭川医科大学 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
US10175751B2 (en) * | 2012-12-19 | 2019-01-08 | Change Healthcare Holdings, Llc | Method and apparatus for dynamic sensor configuration |
WO2014106777A1 (en) | 2013-01-03 | 2014-07-10 | Aselsan Elektronik Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi | A system and method for contrast enhancement |
US9142019B2 (en) | 2013-02-28 | 2015-09-22 | Google Technology Holdings LLC | System for 2D/3D spatial feature processing |
US9398287B2 (en) | 2013-02-28 | 2016-07-19 | Google Technology Holdings LLC | Context-based depth sensor control |
US9407837B2 (en) | 2013-02-28 | 2016-08-02 | Google Inc. | Depth sensor using modulated light projector and image sensor with color and IR sensing |
US10268885B2 (en) | 2013-04-15 | 2019-04-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Extracting true color from a color and infrared sensor |
US9646384B2 (en) | 2013-09-11 | 2017-05-09 | Google Technology Holdings LLC | 3D feature descriptors with camera pose information |
CN104935866B (zh) * | 2014-03-19 | 2018-07-20 | 华为技术有限公司 | 实现视频会议的方法、合成设备和系统 |
CN104954627B (zh) * | 2014-03-24 | 2019-03-08 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
US9538065B2 (en) * | 2014-04-03 | 2017-01-03 | Qualcomm Incorporated | System and method for multi-focus imaging |
KR102157675B1 (ko) * | 2014-07-25 | 2020-09-18 | 삼성전자주식회사 | 촬영 장치 및 그 촬영 방법 |
TWI539226B (zh) * | 2014-10-09 | 2016-06-21 | 聚晶半導體股份有限公司 | 物件追蹤影像處理方法及其系統 |
CN104284093B (zh) * | 2014-10-22 | 2018-09-18 | 小米科技有限责任公司 | 全景拍摄方法及装置 |
JP6516446B2 (ja) * | 2014-11-14 | 2019-05-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2016114963A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | 株式会社リコー | 入力操作検出装置、プロジェクタ装置、電子黒板装置、デジタルサイネージ装置、及びプロジェクタシステム |
EP3107279B1 (en) * | 2015-06-15 | 2018-08-22 | Coherent Synchro, S.L. | Method, device and installation for composing a video signal |
CN105163025B (zh) * | 2015-08-31 | 2020-01-31 | 联想(北京)有限公司 | 图像捕获方法和电子设备 |
US9571759B1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-02-14 | Gopro, Inc. | Separate range tone mapping for component images in a combined image |
KR102423234B1 (ko) * | 2015-10-22 | 2022-07-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이를 포함하는 휘도 보정 시스템 |
KR102446442B1 (ko) | 2015-11-24 | 2022-09-23 | 삼성전자주식회사 | 디지털 촬영 장치 및 그 동작 방법 |
JP6732440B2 (ja) * | 2015-12-04 | 2020-07-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びそのプログラム |
KR102649782B1 (ko) * | 2016-04-13 | 2024-03-21 | 소니그룹주식회사 | 신호 처리 장치 및 촬상 장치 |
CN109937568B (zh) * | 2016-11-17 | 2021-03-09 | 索尼公司 | 图像处理装置和图像处理方法 |
US10122990B2 (en) * | 2016-12-01 | 2018-11-06 | Varjo Technologies Oy | Imaging system and method of producing context and focus images |
CN108347556A (zh) * | 2017-01-21 | 2018-07-31 | 盯盯拍(东莞)视觉设备有限公司 | 全景图像拍摄方法、全景图像显示方法、全景图像拍摄装置以及全景图像显示装置 |
CN108347557A (zh) * | 2017-01-21 | 2018-07-31 | 盯盯拍(东莞)视觉设备有限公司 | 全景图像拍摄装置、显示装置、拍摄方法以及显示方法 |
WO2018136098A1 (en) * | 2017-01-23 | 2018-07-26 | Huami Inc. | System and Method for Generating Digital Content for a Composite Camera |
WO2018209603A1 (zh) * | 2017-05-17 | 2018-11-22 | 深圳配天智能技术研究院有限公司 | 图像处理方法、图像处理设备及存储介质 |
EP3425324B2 (de) * | 2017-07-04 | 2022-11-16 | Sick Ag | Verfahren zur parametrierung eines sensors |
CN107277387B (zh) * | 2017-07-26 | 2019-11-05 | 维沃移动通信有限公司 | 高动态范围图像拍摄方法、终端及计算机可读存储介质 |
KR102328539B1 (ko) | 2017-07-27 | 2021-11-18 | 삼성전자 주식회사 | 복수의 카메라를 이용하여 영상을 획득하기 위한 전자 장치 및 이를 이용한 영상 처리 방법 |
WO2019049595A1 (ja) * | 2017-09-08 | 2019-03-14 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
CN107682556B (zh) * | 2017-09-30 | 2021-02-02 | Oppo广东移动通信有限公司 | 信息展示方法及设备 |
CN107659774B (zh) * | 2017-09-30 | 2020-10-13 | 北京拙河科技有限公司 | 一种基于多尺度相机阵列的视频成像系统及视频处理方法 |
KR101985241B1 (ko) * | 2017-11-09 | 2019-06-03 | 한국항공우주연구원 | 위성 탑재 카메라의 영상 처리 시스템 및 방법 |
JP6815338B2 (ja) * | 2018-01-10 | 2021-01-20 | 株式会社日立製作所 | 画像合成システムおよび画像合成方法 |
EP3843376A4 (en) | 2018-08-20 | 2021-09-15 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | IMAGE PROCESSING DEVICE, AND IMAGE PROCESSING SYSTEM |
CN109561239B (zh) * | 2018-08-20 | 2019-08-16 | 上海久页信息科技有限公司 | 片尾曲智能选择平台 |
JP6790038B2 (ja) * | 2018-10-03 | 2020-11-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム |
CN110445987B (zh) * | 2019-08-05 | 2020-11-06 | 上海海鸥数码照相机有限公司 | 一种多相机曝光同步控制系统及其方法和无人机 |
WO2021039114A1 (ja) | 2019-08-29 | 2021-03-04 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像装置の動作方法、及びプログラム |
CN113808384B (zh) * | 2020-06-16 | 2023-02-10 | 英业达科技有限公司 | 交通状况侦测方法 |
CN114520870B (zh) * | 2020-11-20 | 2023-06-20 | 华为技术有限公司 | 一种显示方法及终端 |
JPWO2023053698A1 (ja) * | 2021-09-30 | 2023-04-06 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006171939A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法 |
JP2007266713A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | 監視システム、監視方法、及びプログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3240339B2 (ja) | 1993-11-16 | 2001-12-17 | コニカ株式会社 | 画像撮影装置及び画像処理装置 |
JPH09139878A (ja) | 1995-11-16 | 1997-05-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像処理システム |
JP3817119B2 (ja) * | 2000-06-30 | 2006-08-30 | 株式会社リコー | 画像入力装置 |
EP3388784B1 (en) * | 2001-05-04 | 2019-07-17 | Vexcel Imaging GmbH | Method and large format camera for acquiring a large format image of a large area object |
EP1518333A2 (en) | 2002-03-25 | 2005-03-30 | The Trustees of Columbia University in the city of New York | Method and system for enhancing data quality |
JP2004135209A (ja) | 2002-10-15 | 2004-04-30 | Hitachi Ltd | 広視野高解像度映像の生成装置及び方法 |
US7307654B2 (en) * | 2002-10-31 | 2007-12-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image capture and viewing system and method for generating a synthesized image |
FI115947B (fi) * | 2004-02-25 | 2005-08-15 | Nokia Corp | Elektroninen laite ja menetelmä elektronisessa laitteessa kuvainformaation muodostamiseksi sekä ohjelmatuote menetelmän toteuttamiseksi |
US20050219642A1 (en) | 2004-03-30 | 2005-10-06 | Masahiko Yachida | Imaging system, image data stream creation apparatus, image generation apparatus, image data stream generation apparatus, and image data stream generation system |
JP4453976B2 (ja) | 2004-03-30 | 2010-04-21 | 正彦 谷内田 | 画像生成装置、画像データ列生成システム、及び画像伝送システム |
-
2008
- 2008-06-27 JP JP2008169445A patent/JP4513905B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-05 US US12/479,214 patent/US8077214B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-25 CN CN2009101509107A patent/CN101616260B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006171939A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法 |
JP2007266713A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | 監視システム、監視方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8077214B2 (en) | 2011-12-13 |
CN101616260B (zh) | 2011-06-29 |
US20090322891A1 (en) | 2009-12-31 |
CN101616260A (zh) | 2009-12-30 |
JP2010011223A (ja) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4513905B2 (ja) | 信号処理装置、信号処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP4513906B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP4524717B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
WO2010027079A1 (ja) | 撮像装置および方法、並びにプログラム | |
JP6193721B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6906947B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびコンピュータのプログラム | |
JP5569357B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP2011135438A (ja) | 画像合成装置、画像合成方法及びプログラム | |
JP5882702B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6604908B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP5843599B2 (ja) | 画像処理装置および撮像装置並びにその方法 | |
JP7057079B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム | |
KR20160137289A (ko) | 촬영 장치 및 촬영 장치의 동작방법 | |
JP2012109849A (ja) | 撮像装置 | |
JP5733588B2 (ja) | 画像処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP6961423B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP7051365B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2015080157A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6494388B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP7458769B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2015041865A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5541956B2 (ja) | 画像合成方法、画像合成プログラムおよび画像合成装置 | |
JP7409604B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2020154640A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP2010278701A (ja) | 画像合成装置、画像合成方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100503 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |