JP4513794B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4513794B2 JP4513794B2 JP2006270980A JP2006270980A JP4513794B2 JP 4513794 B2 JP4513794 B2 JP 4513794B2 JP 2006270980 A JP2006270980 A JP 2006270980A JP 2006270980 A JP2006270980 A JP 2006270980A JP 4513794 B2 JP4513794 B2 JP 4513794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- display device
- light shielding
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 203
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 118
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 74
- 239000010408 film Substances 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 2,6-dimethyl-n-[[(2s)-pyrrolidin-2-yl]methyl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC[C@H]1NCCC1 UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
(1)誘電異方性が負の液晶を基板に垂直に配向させ、電圧印加によってこれを倒す「VA(Vertical Alignment)モード」を採用している点。
(2)透過表示領域と反射表示領域の液晶層厚(セルギャップ)が異なる「マルチギャップ構造」を採用している点。
(3)透過表示領域を正八角形とし、この領域内で液晶が全方向に倒れるように対向基板上の透過表示領域の中央に突起を設けている点。すなわち、「配向分割(マルチドメイン)構造」を採用している点。
また、上記の文献では、液晶の倒れる方向を制御する配向制御手段として突起を用いているが、その他、電極にスリットを設けることにより電界を歪ませ、この電界の歪みで液晶の倒れる方向を制御することも知られている。
(1)1画素を複数のサブピクセルに分割している点。
(2)サブピクセルの形状が回転対称(例えば、略円形、略四角形、略星形など)である点。
(3)(2)の形状に加えて、開口部の中心またはサブピクセルの中心に凸部を設けることで中心から放射状に液晶分子を配向させ、配向規制力を向上させている点。
(4)カイラル剤を添加することで液晶分子の捩れる方向を規定し、配向不良に起因するざらざらとしたしみ状のむらを防止している点。
この構成によれば、前記配向制御手段と平面的に重なる位置に遮光手段を設けているので、配向制御手段による液晶分子の斜め配向等に起因する漏れ光が、当該液晶表示装置の使用者に観察されるのを防止することができる。したがって、前記漏れ光によるコントラスト低下を効果的に防止でき、広視野角かつ高コントラストの表示を得ることができる。
このような構成とすることで、スイッチング素子の形成工程で前記遮光手段を同時に形成できるようになるので、従来に比して工程の負荷を増大させることなく表示コントラストの向上を実現できる。
このような構成とすることで、前記遮光手段を、カラーフィルタに含まれる遮光部材と同工程で形成できるようになるので、カラーフィルタを具備した構成においても工程の負荷を増大させることなく高コントラストのカラー表示が得られる液晶表示装置を実現できる。
すなわち本発明は、マルチギャップ方式の半透過反射型液晶表示装置にも適用することができる。この構成によれば、マルチギャップ方式により反射表示と透過表示の双方で良好な表示が得られるのに加え、前記遮光手段によって漏れ光によるコントラスト低下を効果的に防止できるので、高コントラスト、広視野角の反射表示及び透過表示が可能な液晶表示装置を提供することができる。
特に配向制御手段が誘電体突起である場合、黒表示時にも誘電体突起状の液晶分子が基板面に対して斜めに配向するため、漏れ光によるコントラスト低下が生じやすいが、本発明では前記遮光手段により効果的に前記漏れ光を遮断するので、良好なコントラストの表示を得ることができる。
このような構成とするならば、前記各形状の部位の辺端における電界の歪みによって、電圧印加時に各部位内で平面視略放射状の液晶ドメインを形成でき、全方位で高コントラストの表示が得られる液晶表示装置を提供することができる。
このような構成とすれば、前記各形状の部位の中央部から略放射状に液晶分子が配向する液晶ドメインをドット領域内に形成でき、垂直配向液晶の配向不良によるしみ状のムラ等が生じるのを効果的に防止し、広い視角範囲で高コントラストの表示を得られる液晶表示装置を提供することができる。
この製造方法によれば、前記遮光手段を前記スイッチング素子の形成工程において、スイッチング素子の構成部材とともに形成するので、工程の負荷を増大させることなく高コントラストの液晶表示装置を製造することができる。
この製造方法によれば、前記カラーフィルタ形成工程において、カラーフィルタを構成する遮光部材とともに前記遮光手段を形成するので、工程の負荷を増大させることなく高コントラストのカラー液晶表示装置を製造することができる。
この構成によれば、表示不良がなく高画質で、また広視角表示が可能な表示部を具備した電子機器を提供することができる。
以下、本発明の第1の実施の形態を図1〜図4を参照して説明する。
本実施の形態の液晶表示装置は、スイッチング素子として薄膜ダイオード(Thin FilmDiode, 以下、TFDと略記する)を用いたアクティブマトリクス型の液晶表示装置の例であり、特に透過表示を可能にした透過型液晶表示装置の例である。
なお、図1では、TFD素子40が走査線13側に接続され、液晶表示要素160がデータ線9側に接続されているが、これとは逆にTFD素子40をデータ線9側に、液晶表示要素160を走査線13側に接続されている構成としてもよい。
上記対向電極9は上述したデータ線に相当し、走査線13と交差する方向に延在している。本実施形態において、各画素電極31が形成された個々の領域が1つのドット領域であり、マトリクス状に配置された各ドット領域毎にTFD素子40が備えられ、ドット領域毎に表示制御が可能な構造になっている。
なお、図3に示したドット領域Dにはカラーフィルタが図示されていないが、カラーフィルタを備えた構成とする場合、1つのドット領域Dに対応して3原色(R,G,B)のうちの異なる色の1つの着色部を設けるとともに、一組(RGB)の着色部に対応する3つのドット領域Dにより赤色光、緑色光、及び青色光を混色して出力可能な1つの画素領域を形成する構成が採用できる。
上基板25は、図3(a)に示すように、走査線13と、走査線13の延在方向(図示左右方向)に沿って配された画素電極31と、走査線13と画素電極31とを接続する平面視鈎状の配線部13aと、画素電極31の形成領域に所定間隔で配列された複数の略円形状の遮光部(遮光手段)33a〜33cと、を備えて構成されている。
また、図3(a)に示す他の遮光部33a、33bは、それぞれサブドット領域S1(島状部31a)の中央部、及びサブドット領域S2(島状部31b)の中央部に配置されている。これらの遮光部33a、33bは、上記配線部13aと同層に同一材質を用いて形成されている。
なお、誘電体突起73〜75の近傍においては、電圧印加時に液晶と誘電体突起との誘電率の差異に起因する電界の歪みが生じ、係る電界の歪みに起因する配向規制力によっても誘電体突起を中心とする放射状に液晶分子が配向される。
さらに、先に記載のように遮光部33a〜33cは、配線部13aと同様クロムからなるものとされているので、基板本体25A側から遮光部33a〜33cに外光が入射するような状況であっても、上記クロム膜は低反射性の金属膜であるため、液晶表示装置の視認性を低下させることがない。
上記実施の形態では、液晶表示装置100として透過型の液晶表示装置を構成した場合について説明したが、本発明に係る液晶表示装置は、図4又は図5に示すような半透過反射型、あるいは反射型の液晶表示装置として構成することもできる。
まず、半透過反射型の液晶表示装置とした実施形態について図4を参照しつつ説明するが、図4に示す構成要素のうち、図1から図3の液晶表示装置100と共通の構成要素については同一の符号を付して説明を省略する。また図4(a)〜(c)は、それぞれ先の実施形態における図3(a)〜(c)に相当する図面である。
反射層77又はその液晶層側には、反射層77で反射された光を散乱させる手段を設けることが好ましい。具体的には、反射層77の表面に微細な凹凸形状を付与したり、光散乱機能を有する光学素子を設けることで散乱機能を付与できる。この光散乱手段を設けることで、反射表示時における外光の正反射を防止でき、良好な視認性を得られる。
次に、図5を参照して、反射型の液晶表示装置とした実施形態について説明する。図5に示す構成要素のうち、図1から図3の液晶表示装置100と共通の構成要素については同一の符号を付して説明を省略する。また図5(a)〜(c)は、それぞれ先の実施形態における図3(a)〜(c)に相当する図面である。
次に、図6を参照して本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態の液晶表示装置は、図1から図3に示した液晶表示装置100と同様、垂直配向モードの透過型液晶表示装置であり、図6に示す構成要素のうち、図1から図3の液晶表示装置100と共通の構成要素については同一の符号を付して説明を省略する。また図6(a)〜(c)は、それぞれ先の実施形態における図3(a)〜(c)に相当する図面である。
対向電極79は、ITO等の透光性導電材料を用いて形成され、図示のドット領域D内に3つの平面視略矩形状の島状部79a、79b、79cを有している。これらの島状部79a〜79cは図示左右方向に延びる連結部79r、79rを介して互いに電気的に接続されている。また各島状部79a〜79cから図示上下方向に延出された連結部79d…は、図示のドット領域と隣接するドット領域に設けられた島状部に接続されている。したがって対向電極79は、全体として、上基板25の走査線13と直交する方向に延びる平面視略ストライプ状を成して形成されている。
次に、図7を参照して本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態の液晶表示装置は、図6に示した液晶表示装置200と同様の基本構成を具備した垂直配向モードの透過型液晶表示装置である。したがって、図7に示す構成要素のうち、図6に記載の液晶表示装置200と共通の構成要素については同一の符号を付して説明を省略する。また図7(a)〜(c)は、それぞれ先の実施形態における図6(a)〜(c)に相当する図面である。
なお、画素電極31と配線部13a(TFD素子40)との導電接続構造は図6に示した液晶表示装置200と同様であり、ここでは説明を省略する。
したがって本実施形態の液晶表示装置300は、工程の負荷を増大させることなく製造可能であって、明るく、広視野角、高コントラストの表示が得られる液晶表示装置となっている。
次に、図8を参照して本発明の第4の実施形態について説明する。本実施形態の液晶表示装置は、図1から図3に示した液晶表示装置100と同様、垂直配向モードの透過型液晶表示装置であり、図8に示す構成要素のうち、図1から図3の液晶表示装置100と共通の構成要素については同一の符号を付して説明を省略する。また図8(a)〜(c)は、それぞれ先の実施形態における図3(a)〜(c)に相当する図面である。
次に、本発明の上記実施の形態の液晶表示装置を備えた電子機器の具体例について説明する。
図9は、携帯電話の一例を示した斜視図である。図9において、符号1000は携帯電話本体を示し、符号1001は上記液晶表示装置を用いた表示部を示している。このような携帯電話等の電子機器の表示部に、上記実施の形態の液晶表示装置を用いた場合、広視野角かつ高コントラストの表示が可能な液晶表示部を備えた電子機器を実現することができる。
Claims (4)
- 一対の基板間に負の誘電異方性を有する液晶を含む液晶層を挟持してなる垂直配向モードの液晶表示装置であって、
前記一対の基板の液晶層側に、液晶を駆動するための電極がそれぞれ形成され、その少なくとも一方の基板側の電極には、前記液晶の配向を制御する配向制御手段が設けられており、
前記一対の基板のうち、一方の基板は、前記電極にコンタクトホールを介して接続されたスイッチング素子と、該スイッチング素子に接続された信号配線とを具備した素子基板であり、
前記コンタクトホールと前記配向制御手段は、平面的に重畳配置されているとともに、前記コンタクトホールと前記配向制御手段に平面的に重畳配置された遮光手段を具備しており、
前記配向制御手段が、前記電極上に形成された島状の誘電体突起物、又は当該電極を一部切り欠いてなる島状の電極開口部であるとともに、前記遮光手段が、前記誘電体突起物又は前記電極開口部とほぼ同等の径の島状に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記素子基板の前記電極と前記スイッチング素子とが、前記遮光手段の径よりも狭い幅の信号配線を介して接続されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記遮光手段が、前記素子基板に設けられるとともに、前記スイッチング素子又は信号配線の構成材料と同一の材料によって形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
- 前記一対の基板のうち前記素子基板とは異なる前記基板が、前記遮光手段を備えるとともに、複数の着色部を配列してなるカラーフィルタを備えており、
前記遮光手段が、前記着色部を区画する遮光部材と同一の材料によって形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270980A JP4513794B2 (ja) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270980A JP4513794B2 (ja) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | 液晶表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004242076A Division JP2006058734A (ja) | 2003-12-10 | 2004-08-23 | 液晶表示装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007011406A JP2007011406A (ja) | 2007-01-18 |
JP4513794B2 true JP4513794B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=37749870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006270980A Expired - Lifetime JP4513794B2 (ja) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4513794B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11148078A (ja) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Sanyo Electric Co Ltd | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
JP2001194671A (ja) * | 1998-11-27 | 2001-07-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2002162627A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-06-07 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2004053654A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Sharp Corp | 液晶表示装置およびその製造方法 |
JP2004093846A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
-
2006
- 2006-10-02 JP JP2006270980A patent/JP4513794B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11148078A (ja) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Sanyo Electric Co Ltd | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
JP2001194671A (ja) * | 1998-11-27 | 2001-07-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2002162627A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-06-07 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2004053654A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Sharp Corp | 液晶表示装置およびその製造方法 |
JP2004093846A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007011406A (ja) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7460199B2 (en) | Liquid crystal display device, method of manufacturing liquid crystal display device, and electronic apparatus | |
JP4123208B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器 | |
KR100790648B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP4016977B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器 | |
JP3849659B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP4249544B2 (ja) | 液晶表示装置、及び電子機器 | |
JP4572837B2 (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP3901172B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP2007133293A (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP2006058734A (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
JP4196906B2 (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
JP4483477B2 (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
JP4069879B2 (ja) | 液晶表示装置、及び電子機器 | |
JP2008077108A (ja) | 液晶表示装置、電子機器 | |
JP4513794B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4656112B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4506362B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器 | |
JP4341617B2 (ja) | 液晶表示装置、及び電子機器 | |
JP4645628B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器 | |
JP4639592B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP4249776B2 (ja) | 液晶表示装置、及び電子機器 | |
JP4229114B2 (ja) | 液晶表示装置、及び電子機器 | |
JP4900318B2 (ja) | 液晶表示装置、及び電子機器 | |
JP4552664B2 (ja) | 液晶装置、及び電子機器 | |
JP2005055708A (ja) | 液晶表示装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100503 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4513794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |